男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査

Size: px
Start display at page:

Download "男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査"

Transcription

1

2 男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査

3

4 下滑石田橋 夏は藻が多量

5 ヨシノボリ ウキゴリ

6 桑畑の河川

7 ヤゴの仲間 タニカワカゲロウ大きくて 1cm

8 山中渓 降りて左側 降りて右側

9 オタマジャクシ カワムツの稚魚

10 菟砥橋

11 捕れた 隙間を詰めてアユを捕まえる

12 マハゼ ミシシッピアカミミガメ ( ミドリガメみたい物 )

13 県境

14 ヨシノボリ プラナリア ガガンボ

15 下滑石田橋継続調査

16 4 月 18 日 ツマキチョウ カワゲラ

17 天プラにすると旨いらしい テナガエビ ヨシノボリ

18 6 月 13 日 探索中

19 イトトンボのヤゴ アメリカザリガニ

20 ツチガエル 注生きています ヌマガエル

21 7 月 11 日 部長

22 タニカワカゲロウ ヘビトンボ

23 サワガニ ミナミヌマエビ

24 カワニナ

25 8 月 13 日 藻が一杯!!

26 ヨシノボリ ウキゴリ

27 10 月 10 日

28 コニオヤンマ ゲンジボタル

29 8 月 8 日 8 月 26 日 11 月 8 日 12 月 21 日 2 月 10 日 4 月 18 日 6 月 13 日 7 月 11 日 8 月 13 日 10 月 10 日 水生昆虫 コオニヤンマ 小 大小 カゲロウ カワゲラ 多い 多い 羽化殻 羽化殻 トビケラ さなぎ 小 ヒラタドロムシ 多い 多い ミズムシ ミズカマキリ? ガガンボ ヘビトンボ 大 オニヤンマ イトトンボやご ミズスマシ? ゲンジボタル 魚類 カワムツ 小 少ない? ヨシノボリ 小 ドジョウ ウキゴリ 抱卵 目撃 ウナギ オイカワ 貝類 カワニナ ( 少ない ) 小少ない 多い 少ない 多い サカマキガイ エビカニ類 スジエビ ミナミヌマエビ モクズガニ 死骸 3 5 サワガニ 1 テナガエビ その他 ウシガエル ツチガエル ヌマガエル トノサマガエル ヒル

30 8 月 8 日 8 月 26 日 11 月 8 日 12 月 21 日 2 月 10 日 4 月 18 日 6 月 13 日 7 月 11 日 8 月 13 日 10 月 10 日 水生昆虫 コオニヤンマ 小 大小 カゲロウ カワゲラ 多い 多い 羽化殻 羽化殻 トビケラ さなぎ 小 ヒラタドロムシ 多い 多い ミズムシ ミズカマキリ? ガガンボ ヘビトンボ 大 オニヤンマ イトトンボやご ミズスマシ? ゲンジボタル 魚類 カワムツ 小 少ない? ヨシノボリ 小 ドジョウ ウキゴリ 抱卵 目撃 ウナギ オイカワ 貝類 カワニナ ( 少ない ) 小少ない 多い 少ない 多い サカマキガイ エビカニ類 スジエビ ミナミヌマエビ モクズガニ 死骸 3 5 サワガニ 1 テナガエビ その他 ウシガエル ツチガエル ヌマガエル トノサマガエル ヒル

31 8 月 8 日 8 月 26 日 11 月 8 日 12 月 21 日 2 月 10 日 4 月 18 日 6 月 13 日 7 月 11 日 8 月 13 日 10 月 10 日 水生昆虫 コオニヤンマ 小 大小 カゲロウ カワゲラ 多い 多い 羽化殻 羽化殻 トビケラ さなぎ 小 ヒラタドロムシ 多い 多い ミズムシ ミズカマキリ? ガガンボ ヘビトンボ 大 オニヤンマ イトトンボやご ミズスマシ? ゲンジボタル 魚類 カワムツ 小 少ない? ヨシノボリ 小 ドジョウ ウキゴリ 抱卵 目撃 ウナギ オイカワ 貝類 カワニナ ( 少ない ) 小少ない 多い 少ない 多い サカマキガイ エビカニ類 スジエビ ミナミヌマエビ モクズガニ 死骸 3 5 サワガニ 1 テナガエビ その他 ウシガエル ツチガエル ヌマガエル トノサマガエル ヒル

32 8 月 8 日 8 月 26 日 11 月 8 日 12 月 21 日 2 月 10 日 4 月 18 日 6 月 13 日 7 月 11 日 8 月 13 日 10 月 10 日 水生昆虫 コオニヤンマ 小 大小 カゲロウ カワゲラ 多い 多い 羽化殻 羽化殻 トビケラ さなぎ 小 ヒラタドロムシ 多い 多い ミズムシ ミズカマキリ? ガガンボ ヘビトンボ 大 オニヤンマ イトトンボやご ミズスマシ? ゲンジボタル 魚類 カワムツ 小 少ない? ヨシノボリ 小 ドジョウ ウキゴリ 抱卵 目撃 ウナギ オイカワ 貝類 カワニナ ( 少ない ) 小少ない 多い 少ない 多い サカマキガイ エビカニ類 スジエビ ミナミヌマエビ モクズガニ 死骸 3 5 サワガニ 1 テナガエビ その他 ウシガエル ツチガエル ヌマガエル トノサマガエル ヒル

33 2011 年 8 月 8 日 8 月 26 日 11 月 8 日 12 月 21 日 2012 年 2 月 4 月 18 日 6 月 13 日 7 月 11 日 8 月 13 日 10 月 10 日 水温 ph COD アンモニア態窒素 亜硝酸態窒素 リン酸態リン * 雨の2 日後 * 雨の3 日後 *2 日後 小雨 3 日間大雨の後 藻が多い 9.30 台風 用水の水? 水量増加 水温 COD

34 菟砥橋継続調査

35 5 月 4 日 自然と本の会の行事に参加

36 コイ (50cm 超 ) アユ チチブ

37 8 月 16 日

38 アユ 追い込み中! ( 手のひらサイズ )

39 マハゼ ミシシッピアカミミガメ 塩焼きが旨い!

40 9 月 28 日 何故 48 なのか

41 オイカワ これ位しか捕れなかった残 (;_;) 念

42 海岸の生物調査

43 5 月 19 日 長崎海岸

44 イトマキヒトデ

45 ムラソイ

46 6 月 2 日 大阪湾生き物一斉調査 岡田浦海岸

47 フクロムシ モズクガ二 & アメフラシ イソガニ

48 ハマヒルガオ

49 同日 大阪湾生き物一斉調査 男里川河口 子供は撤退 調査隊 ( 遠 )

50 ハマサジ

51

52 ヤマトオサガニ ユビアカベンケイガニ

53 6 月 23 日 豊国崎

54 クロベンケイガニ ムラソイ ヤマトオサガニ アシハラガニ ユビアカベンケイ カニ軍団

55 7 月 19 日 福島干潟

56 ハマゴウ

57 コブヨコバサミ ネズミゴチ ( ガッチョ 揚げ旨い!)

58 カワハギ アミメハギ ハオコゼ クロダイ ( 稚魚 ) ヨウジウオ

59 アナジャコの脱皮殻 城 ( 笑 )

60 その他の活動

61 4 月 30 日 神於山

62 ウバメガシ地蔵 夜に何か出てきそう

63 モチツツジ

64 ヤマカガシ

65 シャガ

66

67 ヒメボタル 5 月 23 日

68 7 月 9 日 中庭の池掃除

69 ケンミジンコケイソウの一種

70 スッカラカン

71 8 月 29 日 セミの抜け殻調査 調査にあまり関係なし 捜索中

72 大量 ニイニイゼミ

73 今後の調査予定

74

75 私の水辺 泉南地域子ども大発表会への参加

76 泉南地域のフナムシ キタフナムシの分布調査 その後 泉鳥取高校フィールドワーク同好会

77 昨年度の調査

78 豊国崎

79

80 フナムシ 触角が長い (30~40 節 ) 尾肢基節がすらりと長い 尾肢付属肢も長い オスの交尾器の先が丸い すばしっこい ( 捕獲が難しい )

81 キタフナムシ 触角が短い (26 節前後 ) 尾肢基節が太短い 尾肢付属肢も短い オスの交尾器は先端は斜め 足が遅い ( フナムシと比べて捕獲しやすい )

82 大阪湾のキタフナムシ 2010 年キタフナムシ発見 ( 山西 2010) 以前から大阪湾にいたのに発見されなかったのか? 誰も調べなかった? 大阪湾にいないと思い込んでいた? 最近大阪湾に移入してきたのか?

83 課題 豊国崎以外にもキタフナムシはいるのか!?

84

85 調査計画 岸和田市から阪南市までの海岸のできるだけ多くの地点でフナムシを採集し キタフナムシがいるかどうか調べる 8 月 17 日と 8 月 22 日に実施

86

87 採集したフナムシ 全部で20ヶ所 約 350 個体 調べた項目体長 尾肢基節 鞭節数 交尾器の有無 形 フナムシかキタフナムシか?

88 地点番号 地点 環境など 採集数 フナムシ キタフナムシ 不明 1 忠岡港 テトラポットと石積み護岸 船が泊っていた フジツボ イソギンチャク 岸和田貯木場の内側カニ多数 木が浮いていた 小魚がいた 岸和田貯木場の外側テトラポット周辺の岸壁 岸和田漁港 ( 漁協前 ) 藻なし タイヤの陰にいた 岸和田カンカン藻は少ない 漂着している藻なし 岸和田港 ( 水産総合センター前 ) 岸壁 タイヤの陰にいた 阪南港 ( 貝塚市北町 ) 岸壁 近木川河口左岸砂礫浜とテトラポット ほとんどテトラポットの間にいた 近木川河口突堤河口と二色浜の間の突堤 岸壁にいた 泉佐野コンビナート泉佐野市新町 防波堤内のコンクリート岸壁 マーブルビーチ南端 人工の礫浜 テトラあり 海藻の打ち上げあり 岡田浦海岸 砂浜 ~ 突堤石積み護岸まで 海藻の打ち上げあり 樽井漁港南 コンクリート岸壁にテトラポット 漁港の外側 男里川河口右岸突堤 石積み護岸とテトラポット 尾崎港南 砂浜の南側の突堤 清水の弘法大師 砂浜の突堤 テトラポットの間にいた 岡田浦の橋 漁港に流れこむ小川の橋 淡輪海洋センター 北側砂浜の突堤

89 結果 すべてフナムシでした!

90 忠岡港 テトラポットと石積み護岸 船が泊まっていた フジツボ イソギンチャクが付着していた

91 岸和田貯木場の内側 カニ多数 木が浮いていた 小魚がいた

92 岸和田貯木場の外側 テトラポット周辺の岸壁 部員 S が足を滑らせ落下

93 岸和田漁港 ( 漁協前 ) 藻なし タイヤの陰にいた

94 岸和田カンカン 岸和田市ショッピングモール 藻は少ない 漂着藻なし

95 阪南港 ( 貝塚北町 ) 岸壁 部員 D が梯子を足でしがみつき捕獲していた

96 近木川河口左岸 砂 磯 浜とテトラポット ほとんどテトラポットの間にいた

97 近木川突堤 二色浜の北端 河口と二色浜の間の突堤 岸壁にいた

98 二色浜南側 石積み護岸

99 佐野コンビナート 防波堤付近の護岸の下

100 佐野漁港 防波堤内のコンクリート岸壁

101 マーブルビーチ南端 人工の礫浜 テトラあり 海藻の打ち上げあり

102 岡田浦海岸 砂浜 ~ 突堤石積み護岸まで 海藻の打ち上げあり 死んだ魚の漂着あり

103 樽井漁港南 コンクリート岸壁にテトラポット 漁港の外側

104 男里川河口 石積み護岸とテトラポット

105 尾崎漁港南 砂浜の南側の突堤

106 清水の弘法大師 砂浜の突堤 テトラポットの間にいた

107 体長と尾肢基節

108 平均標準偏差 忠岡港 (7) 岸和田貯木場の内側 (14) 貯木場外側 (15) 岸和田漁港 (6) 岸和田カンカン (11) 岸和田港 (6) 阪南港 ( 貝塚市 )(7) 近木川河口突堤 (7) 佐野漁港 (21) マーブルビーチ (33) 岡田浦 (41) 樽井漁港南 (16) 男里川河口右岸 (11) 尾崎漁港南 (10) ( ) 内は個体数

109 鞭節数の平均 岸和田貯木場の内側 (14) 尾崎漁港南 (10) 男里川河口右岸 (11) 樽井漁港南 (16) 岡田浦 (41) マーブルビーチ (33) 佐野コンビナート (21) 近木川河口突堤 (7) 阪南港 ( 貝塚市 )(7) 岸和田港 (6) 岸和田カンカン (11) 岸和田漁港 (6) 貯木場外側 (15) 忠岡港 (7)

110 今年度の調査

111 調査の目的 前回キタフナムシ 今回 1. ならば今回も諦め悪くキタフナ重視で 捕まえて住んでる環境を暴いてやろう 2. 自然海岸型 人工海岸型は どう違うのか ( ω `)?

112 調査計画 阪南市から岬町までの海岸の 5 ヶ所で フナムシを採集し キタフナムシがいるかどうか調べる 7 月 22 日に捕獲作戦実施

113

114

115 鳥取ノ荘 普通の草の生えた 何の変哲もない 海岸

116 泉南里海公園 ( 下荘 ) 流木が多かった その裏にフナムシが多く生息

117 ぴちぴちビーチ この地点では フナムシが卵を 持っていた

118 府立海洋センター ( 淡輪 ) 様々な人が遊びに来る所なので海岸は全てコンクリートになっていた

119 豊国崎 立派な自然海岸ですね

120 結果 1. キタフナムシを確保キター ( ^ ^) ーー 2. 泉南里海公園 豊国崎に生息 キタだけにね 3. 鞭節数の平均が 27.0

121 キタフナムシ

122 地点採集数鞭節数の平均標準偏差 鳥取ノ荘 泉南里海公園 ぴちぴちビーチ 海洋センター 豊国崎 計

123

124

125 自然海岸型と人工海岸型の境界線? 人工海岸型 自然海岸型

126 御清聴ありがとうございました 仙人 ( 先輩 )

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63>

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63> 付表 1-1 5 月環境調査結果 調査地点調査日調査時刻 付表 ( 内水面漁場保全対策推進調査事業 ) 強熱減量 (g) (cc) (g) (g) (%) 日原 ( 高津川 ) 5.23 1: 2.2 8.5 3.4 2.5.775.451 58.2.324 桜江 ( 江川 ) 6.5 16: 21.8 8.5 5.5 1..6928.99 13.1.619 猪越 ( 濁川 ) 6.5 14:5 2.

More information

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために第 3 年次の生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 10 m 南北 16 m 2010

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (217 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池がよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

KWAJF-H1-H4_1.indd

KWAJF-H1-H4_1.indd 第 号 底生生物及び魚類を用いた水環境評価手法の検討 Examination of the Water Environment index With Aquatic Organisms and Fish of River 小林弘明 Hiroaki KOBAYASHI 岩渕美香 Mika IWABUCHI 要旨川崎市では 川崎市環境基本計画 及び 川崎市水環境保全計画 に基づき市内河川に生息する底生生物の調査を実施している

More information

島根半島の川の生きものたち ちいきかんきょうちょうさ ~ 平田 大社 出雲地域の自然環境調査 ~ タキヨコエビ モクズガニ ムナビロツヤドロムシ ニホンイシガメ 出雲市 平成 31 年 3 月

島根半島の川の生きものたち ちいきかんきょうちょうさ ~ 平田 大社 出雲地域の自然環境調査 ~ タキヨコエビ モクズガニ ムナビロツヤドロムシ ニホンイシガメ 出雲市 平成 31 年 3 月 島根半島の川の生きものたち ちいきんきょう ~ 平田 大社 出雲地域の自然環境調査 ~ タキヨコエビ モクズガニ ムナビロツヤドロムシ ニホンイシガメ 出雲市 平成 31 年 3 月 注意しましょう! 水辺へ一人で行くのは きけんです 大人といっしょに行きま しょう と 川や池では 採ってはいけない生きものや 使ってはいけない道 具があります 決まりを守りましょう ブラックバスやウシガエルなどの特定外来生物を生きたまま別

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (218 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを継続的に調査し このビオトープ池をよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4 月 ユンボで泥と湿地性植物をさらえ

More information

河川整備基金

河川整備基金 河川整備基金助成事業 芦田川きれい きれいプロジェクト 芦田川水辺の学び舎 報告書 助成番号 :25-3111-063 芦田川環境マネジメントセンター 田中宏之 平成 25 年度 様式 6 2 2. 環境整備 3. 啓発活動 [: 概要版報告書 ] 助成番号 助成事業名 所属 助成事業者氏名 25-3111-063 芦田川きれい きれいプロジェクト 芦田川水辺の学び舎 芦田川環境マネジメントセンター会長田中宏行

More information

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63>

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63> 利根川河口堰緩傾斜魚道の整備と効果について 髙口強 関東地方整備局利根川下流河川事務所調査課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ 4149) 利根川河口堰に設置してある階段式魚道では, 遊泳力の弱い種は, 遡上ができないという問題があることから, 水産行政, 水産関係者, 学識者と検討を行い, 緩傾斜魚道を新たに設置した. 本稿では緩傾斜魚道整備後のモニタリング調査及び効果の検証を報告する.

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (2010 年 2011 年 ) ハイイロゲンゴロウ成虫 シオカラトンボ幼虫 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために定期的な生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池

More information

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について 水 系 等 5 水 系 に 係 る 詳 細 調 査 1. ( 桂 を 含 む) (1) 水 域 の 概 況 は その 源 を 富 士 山 ( 標 高 3,776m)に 発 し 山 梨 県 内 では 桂 と 呼 ばれ 山 中 か ら 笹 子 野 などの 支 を 合 わせ 山 梨 県 の 東 を 東 に れて 神 奈 県 に 入 り と 名 を 変 え ダム 城 山 ダムを 経 て 路 を 南 に 転

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション こぎがわひがたさいせいち 近木川干潟再生地 ( 汽水ワンド ) の生きものたち第二版 近木川干潟再生地 ( 通称 : 汽水ワンド ) は, 自然再生事業として平成 24 年 11 月に大阪府岸和田土木事務所による工事が完了しました. 河口部において 貴重な生態系を保全 するとともに, 環境教育の場 として, また, 地域の人々の 憩いの場 としても活用されることが望まれています. 貝塚市立自然遊学館では大阪府からの委託を受け,

More information

<4D F736F F D20819A EA90C A835E838A F91AC95F194C E646F63>

<4D F736F F D20819A EA90C A835E838A F91AC95F194C E646F63> 平成 25 年度伊勢湾流域圏一斉モニタリング - 簡易水質テスト ゴミ 水生生物調査結果 - 平成 25 年 10 月 伊勢湾再生推進会議 目次 1. はじめに... 1 2. 平成 25 年度伊勢湾流域圏一斉モニタリング 概要... 2 2.1 モニタリング期間... 2 2.2 モニタリング参加者... 2 2.3 モニタリング地点 ( 観測機器による観測を除く )... 3 2.4 モニタリング項目...

More information

はじめに

はじめに アイランドシティ整備事業緩傾斜護岸の整備効果に係る調査結果 ( 藻場調査 ) 平成 22 年 2 月 福岡市港湾局 _ 緩傾斜護岸の整備効果に係る調査結果 (19~21 年度 ) 調査目的 アイランドシティ整備事業では 環境保全対策の一環として 自然石を用いた捨石式緩傾斜護岸を採用し 潮間帯付着生物をはじめとする海生生物の生息環境の創造を図っており その保全対策の効果を確認するもの 調査方法 アイランドシティ周囲の図

More information

98 3 19 1853 80 14 2,450 19 4 5 6 7 1860 8 9 10 11 19 1 28 27 36 1962 2..1959 19951840 1914 2001 36 1869 18941998 1994 3 11 1314 12001 4 1201941 5 120

98 3 19 1853 80 14 2,450 19 4 5 6 7 1860 8 9 10 11 19 1 28 27 36 1962 2..1959 19951840 1914 2001 36 1869 18941998 1994 3 11 1314 12001 4 1201941 5 120 97 312013 97 118,. 31 2013. 97 118 港 湾 都 市 長 崎 における 近 代 交 通 体 系 の 形 成 過 程 1 ABSTRACT...,.......,. 1 2 1 98 3 19 1853 80 14 2,450 19 4 5 6 7 1860 8 9 10 11 19 1 28 27 36 1962 2..1959 19951840 1914 2001

More information

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生 横浜の川と海の生物 ( 第 12 報 河川編 ) 概要版 アブラハヤ アユ クロベンケイガニ ミナミテナガエビ 平成 21 年 2 月 横浜市環境科学研究所 目次 1. 調査概要 -----------------------------------1 図 1 調査地点 -------------------------------2 2. 調査結果 ( 水系別まとめ )---------------------------3

More information

第 10 回大阪湾生き物一斉調査 5 月 12 日 ( 金 ) 5 月 13 日 ( 土 ) 大阪湾の生き物たちに触れあい 身近な大阪湾を楽しんでみませんか? 専門家による生き物の解説等があります!! 参加費無料 ( 一部除く ) ただし 集合場所までの交通費はご負担下さい 枠内の番号 1 調査場所

第 10 回大阪湾生き物一斉調査 5 月 12 日 ( 金 ) 5 月 13 日 ( 土 ) 大阪湾の生き物たちに触れあい 身近な大阪湾を楽しんでみませんか? 専門家による生き物の解説等があります!! 参加費無料 ( 一部除く ) ただし 集合場所までの交通費はご負担下さい 枠内の番号 1 調査場所 第 10 回大阪湾生き物一斉調査 5 月 12 日 ( 金 ) 5 月 13 日 ( 土 ) 大阪湾の生き物たちに触れあい 身近な大阪湾を楽しんでみませんか? 専門家による生き物の解説等があります!! 参加費無料 ( 一部除く ) ただし 集合場所までの交通費はご負担下さい 枠内の番号 1 調査場所 2 調査時間帯 3 調査担当団体 4 連絡先 5 その他 1 諏訪の森海岸 ( 大阪府堺市西区 )

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208175936382F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB832303039817692B28DB8837D836A83858341838B81693230303930373330816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208175936382F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB832303039817692B28DB8837D836A83858341838B81693230303930373330816A2E646F63> 間 違 えやすい 種 添 付 資 料 18-1 同 定 で 間 違 えやすい 種 については コイ 科 の 遊 泳 魚 (アブラハヤ カワムツ タモロコ モツゴ) フナ 類 タナゴ 類 などがあげられます ここでは これらの 間 違 えやすい 種 についてその 同 定 のポイントを 整 理 しました 1コイ 科 の 遊 泳 魚 (アブラハヤ カワムツ タモロコ モツゴ) アブラハヤ カワムツ タモロコ

More information

外来生物(ウチダザリガニ)による生態系への影響及び本校の環境保全活動

外来生物(ウチダザリガニ)による生態系への影響及び本校の環境保全活動 工藤雅樹 外来生物 ( ウチダザリガニ ) による生態系への影響及び本校の環境保全活動 工藤 雅樹 旭川市立嵐山小中学校では, 総合的な学習の時間に地域の環境教育として, 近くを流れる江丹別川に生息が確認された特定外来生物であるウチダザリガニによる生態系への影響について調べる活動や駆除活動に取り組んできた 本稿では, これまでに取り組んできた子どもたちの活動と今までに集められた情報をもとにしたウチダザリガニによる生態系への影響について報告する

More information

簡易ビオトープの土作りと投入 2011年02月13日(日)

簡易ビオトープの土作りと投入 2011年02月13日(日) ニッポンバラタナゴ シンポジュウム開催 10 年 3 月 6 日 3 月 6 日 ( 土 ) ニッポンバラタナゴ シンポジュウムを開催します 現在 シンポジュウムの後の懇親会参加者を募集しております 懇親会会場は プリズムホールの横八尾西武百貨店 8 階中華 彩園 です 時間は午後 5 時 30 分から参加費 :3000 円参加希望者は事務局へ連絡してください 事務局 : 電話 FAX072-943-5771

More information

<4D F736F F D E90B695A88BB38EBA95F18D908F F2816A33202E646F6378>

<4D F736F F D E90B695A88BB38EBA95F18D908F F2816A33202E646F6378> ようすいろといどほかく次に田んぼのとなりの用水路へ行き 水路にいる魚捕りに挑みました 津村館長から捕獲しかたの仕方を教えてもらい チームで上流と下流に分かれ魚を追い込みながら捕獲します とかんせい大きなコイやナマズが捕れた時は 周りから大きな歓声があがりました 追い込み漁でじょうずは オイカワやウグイも上手に捕れました どうていかんさつ 生き物の同定 ( 名前調べ ) 観察 きょうみかんさつ田んぼや用水路で捕った生き物の中から

More information

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 951-8011 新潟県新潟市中央区入船町 4-3778) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 と記す ) における環境の改善効果を確認するために,2010 年度 ~2013 年度の 4 カ年調査を継続してきた.

More information

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度札内川懇談会活動経過 活動項目 1 第 18 回クリーンウォークとかち in 札内川へ参加 2 札内川を活用した環境教育活動 (1): 工業高校 実施時期等 5 月 12 日 ( 土 ) 平成 25 年以降毎回参加 6 月 5

More information

第 9 回大阪湾生き物一斉調査 大阪湾の生き物たちに触れあい 身近な大阪湾を楽しんでみませんか? 専門家による生き物の解説等があります!! 参加費無料 ( 一部除く ) ただし 集合場所までの交通費はご負担下さい 枠内の番号 1 調査場所 2 調査時間帯 3 調査担当団体 4 連絡先 5 その他 5

第 9 回大阪湾生き物一斉調査 大阪湾の生き物たちに触れあい 身近な大阪湾を楽しんでみませんか? 専門家による生き物の解説等があります!! 参加費無料 ( 一部除く ) ただし 集合場所までの交通費はご負担下さい 枠内の番号 1 調査場所 2 調査時間帯 3 調査担当団体 4 連絡先 5 その他 5 第 9 回大阪湾生き物一斉調査 大阪湾の生き物たちに触れあい 身近な大阪湾を楽しんでみませんか? 専門家による生き物の解説等があります!! 参加費無料 ( 一部除く ) ただし 集合場所までの交通費はご負担下さい 枠内の番号 1 調査場所 2 調査時間帯 3 調査担当団体 4 連絡先 5 その他 5 月 18 日 ( 水 ) 1 大阪湾東部 ( スナメリ調査 ) 2 9 時 45 分 ~16 時 3

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

はじめに

はじめに 40% 1,500km 6 12 3 5 1 1 22 18 2006 3 ...1 1 2 3 4...3 1 2 3 4...12 1 2 3 4 5 6 7...21 7...25...27 1 2 3 4 5 6 7...43 1 2 ...49 1 2...64 1 2...83 1 2 1 1 12 12 17 18 22 22 2 10 2 21 3 12 2000 22 2010 17

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478> 2. 流 域 河 川 の 現 状 ( 再 整 理 ) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 2.2 治 水 の 現 状 2.3 利 水 環 境 の 現 状 7 2.1 流 域 河 川 の 概 要 流 域 の 概 要 梅 田 川 流 域 は 愛 知 県 豊 橋 市 静 岡 県 湖 西 市 の2 市 にまたがり 三 河 湾 へ 流 下 する 流 路 延 長 約 13.1km 流 域 面 積 約 89.0km2の

More information

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値 水質環境基準の類型 AA A B C 河川 AA A B C 湖沼 COD t : 環境基準点 : 補助点 : 生物調査地点 s 109 二瀬ダム貯水池水質類型 A Ⅲ u v 河川 環境基準 類型区分 区分点 区間 荒川 AA 荒川上流 (1) s 中津川合流点 ~ 上流 ( 二瀬ダム貯水池を除く ) A 荒川上流 (2) t 熊ヶ谷 ~ s B 荒川中流 u 秋ヶ瀬取水堰 ~ t C 荒川下流

More information

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上 5 久慈川及び十王川水系の水質 (1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上流部を中心として大部分は山地であるが 中下流域では肥沃な田園地帯や緑豊かな地域が形成されている

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

報告書作成テンプレート 1

報告書作成テンプレート 1 平成 24 年度伊勢湾流域圏一斉モニタリング - 簡易水質テスト ゴミ 水生生物調査結果 - 平成 24 年 10 月 伊勢湾再生推進会議 1. はじめに 本年度も多くの方々に 伊勢湾流域圏一斉モニタリング にご協力頂きまして ありが とうございました 伊勢湾再生推進会議では 人と森 川 海の連携により健全で活力のある伊勢湾を再生し 次世代に継承する ことをスローガンとした伊勢湾再生行動計画に基づき

More information

untitled

untitled 1. 大堀川の会の活動 1 春と秋に市民の方々と一緒に水辺清掃 2 会員清掃 ( 月 1 回 ) 個人での清掃 3 夏に子供たちを集めての生き物調査 4 水質 水生生物の調査 ( 県との協働調査 ) 流域の調査探訪 5 活動発表等の広報 啓発活動 6 土手を利用した花壇つくり - 現在はギブアップ 7 会員レクリエーション 1 2 2. 大堀川の概要 2.1.1 大堀川の流れ (1) 2.1 大堀川の流れ

More information

スライド 1

スライド 1 全国水生生物調査結果登録マニュアル https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/suisei/pub/login.asp 調査団体用 06 年 5 月環境省水 大気環境局 目次. 操作手順 () ログインする () 登録 修正 閲覧 終了から選択する 3 (3) 調査結果を登録する 4 (4) 登録した調査地点の位置を修正する (5) 登録した調査結果の内容を修正する

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E58DE398708DC490B68D7393AE8C7689E E693F18AFA816A8A C52E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E58DE398708DC490B68D7393AE8C7689E E693F18AFA816A8A C52E B8CDD8AB B83685D> 大阪湾再生行動計画 ( 第二期 ) 概要版 平成 26 年 5 月大阪湾再生推進会議 背景 P1 1 大阪湾の特性 2 箇所の湾口 ( 明石海峡 (4km) 紀淡海峡(7km)) を持つ閉鎖性の高い海域 ( 海域面積 :1,450km 2 平均水深 28m) 大きな人口 産業集積を有する集水域を抱える ( 集水面積 11,200km 2 人口 1,745 万人 ) 陸域から大量の汚濁負荷が流入するとともに

More information

川崎市公害研究所年報投稿規程

川崎市公害研究所年報投稿規程 多摩川河口干潟の生物及び底質調査結果 (2007 年度 ) Biological and Sedimentary Survey Result of The Tama River Tideland (2007) 飯島恵 Megumi IIJIMA 近藤玲子 Reiko KONDO 吉田謙一 Ken-ichi YOSHIDA 要旨本調査は 多摩川河口干潟の四季の変化による生物分布及び干潟の底質相を把握し

More information

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG 宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 1.191227 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG 目 次 1 はじめに 1 2 田んぼの生きもの調査の概要 2 3 魚類調査 (1) 調査地点数 ( 各管内及び市町村毎 ) 3 (2) 採捕魚種数 4 (3) 採捕地点数が多かった種 6 (4) 環境調査毎の調査結果 1) 水系別調査結果 2) 用排水別調査結果

More information

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要 第 4 回西大滝ダム下流水環境調査検討会資料 1 西大滝ダム減水区間における 平成 29 年度モニタリング調査結果 平成 30 年 2 月 2 日 西大滝ダム下流水環境調査検討会 目 次 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 3 3. 河川水温調査 4 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 7 6. 平成 27 年度モニタリング調査結果のまとめ

More information

Microsoft PowerPoint - 3.山室_環境配慮計画説明資料 修正版H25.12

Microsoft PowerPoint - 3.山室_環境配慮計画説明資料 修正版H25.12 ゆたかな農業といきものとの共生を目指して 経営体育成基盤整備事業山室地区 柏崎地域振興局農業振興部 地区の概要 柏崎市の南東部に位置する中山間地域 用水源 二級河川鯖石川 普通河川戸口川及び渓流水 排水先 普通河川戸口川 二級河川鯖石川 普 通 川 河 戸 口 川 二 級 河 川 鯖 石 川 山 室 二級河川 鯖石川 普通河川 戸口川 現 況 昭和26年頃に整備した5 10a区画 用排水路ともに土水路が多く占め

More information

<4D F736F F D AB93EA8CA795F18D908F915F8E9197BF95D2312D328FCD2E646F6378>

<4D F736F F D AB93EA8CA795F18D908F915F8E9197BF95D2312D328FCD2E646F6378> 1.1.3 調査の状況写真 (1) 第 20 回調査 ( 平成 28 年 11 月 ) 第 20 回調査時の海岸の状況 作業状況 主な海岸漂着物等を地点別に図 1.1-17~ 図 1.1-39 に 特徴的な海岸漂着物を 図 1.1-40 図 1.1-41 に示す 回収前 ( 左 ) 回収前 ( 右 ) 対照枠 主要な海岸漂着物 : ペットボトル 回収作業状況 図 1.1-17 国頭村辺土名東 ( 沖縄本島地域東シナ海側北部

More information

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105 資 料 2-2 県 内 の 概 要 1. 調 査 手 法 の 概 要 を 取 りまとめるにあたり 次 のとおり 照 会 調 査 を 実 施 した (1) 各 水 域 における 水 温 全 亜 鉛 等 の について 公 共 用 水 域 測 定 結 果 から 取 りまとめた (2) を 取 りまとめた 結 果 過 ~H21 年 度 )において 全 亜 鉛 が 環 境 基 準 を 超 えた 6 河 川 については

More information

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 6mg/L 以下 100mg/L 以下 5mg/L 以上 1mg/L 以下 0.3mS/cm 以下

More information

海域.xls

海域.xls 公共用水域の水質測定結果 項目採取時刻採取位置採取水深天候コード流況コード一般項目臭気コード色相コード気温水温流量全水深透明度 n-ヘキサン抽出物質 _ 油分等全窒素全燐全窒素全燐カドミウム全シアン鉛六価クロム砒素総水銀アルキル水銀 1,1,1-トリクロロエタン健康項目 1,3-ジクロロプロペンチウラムシマジンチオベンカルブベンゼンセレン硝酸性窒素亜硝酸性窒素硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素ふっ素ほう素

More information

<8CF68A518CA48B868F8A82C982A882AF82E98AC28BAB8BB388E78A778F4B8E968BC62E786477>

<8CF68A518CA48B868F8A82C982A882AF82E98AC28BAB8BB388E78A778F4B8E968BC62E786477> 公害研究所における環境教育 学習について Environmental Education and Study of Research Institute for Environmental Protection 吉川サナエ Sanae YOSHIKAWA 盛田宗利 Munetoshi MORITA 岩渕美香 Mika IWABUCHI 小林勉 Tsutomu KOBAYASHI 吉田謙一 Ken-ichi

More information

次に各河川のまとめを報告します 〇天野川 ( 1, 3, 7) 天野川は 奈良県より下流において一般項目 ( 生活環境の保全に関する項目 ) では環境基準 B 類型 ( 天野川のみ対象 ) に属しています 環境基準と測定結果 ( 年間平均値 ) を比べると 一般項目では 河川の汚濁指標である生物化学

次に各河川のまとめを報告します 〇天野川 ( 1, 3, 7) 天野川は 奈良県より下流において一般項目 ( 生活環境の保全に関する項目 ) では環境基準 B 類型 ( 天野川のみ対象 ) に属しています 環境基準と測定結果 ( 年間平均値 ) を比べると 一般項目では 河川の汚濁指標である生物化学 第 4 章水環境 水は生命の源である と言われる程 私たちをとりまく水環境は非常に重要なものです 自然界の水は汚濁物質を自ら浄化しようとする能力を持っていますが それには限界があり それを越える汚れがあると 元の清らかな水には戻りません 近年 汚れの原因は産業活動によるもののほか 一般家庭から出る生活排水によるものが大部分を占めてきています 第 1 節水質汚濁の現況 本年度の水質調査については次の項目について実施しました

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

<8E518D6C8E9197BF312D312C312D32955C8E862E786C73>

<8E518D6C8E9197BF312D312C312D32955C8E862E786C73> 水環境に関する調査事例 参考資料 1-1 一覧 事例 調査テーマ 調査分類 番号 水質 水量 生態系 水辺 1 市民との協働による水質調査 2 全国水生生物調査 3 川の通信簿 4 川の通信簿 ( 実施例 ) 5 河川水辺の国勢調査 ( 生物調査 ) 6 河川水辺の国勢調査 ( 河川空間 ダム湖利用実態 調査 ) 7 水と緑の渓流づくり調査 8 愛知のメダカの学校調査 9 全国干潟 藻場調査 10

More information

様々な成 段階の個体が確認されました また, 本の侵略的外来種ワースト 100( 村上 鷲, 2002) に挙げられている外来種のサカマキガイが確認されました 環形動物 では, 貧 類 ( ミミズ類 )18 種, ヒル類 3 種が確認されました 貧 類で種まで同 定された種類はいずれも普通種で, カ

様々な成 段階の個体が確認されました また, 本の侵略的外来種ワースト 100( 村上 鷲, 2002) に挙げられている外来種のサカマキガイが確認されました 環形動物 では, 貧 類 ( ミミズ類 )18 種, ヒル類 3 種が確認されました 貧 類で種まで同 定された種類はいずれも普通種で, カ < 調査報告 > 弘前だんぶり池 にみられる 無脊椎動物 はじめに 間の休耕 をもとに造られた 弘前だんぶり池 は,2003 年の造成から 10 年以上が経過しました この間, 弘前パートナーシップ 21 然環境グループや弘前 学教育学部理科教育研究室などによって 物の調査が続けられ, 植 やトンボ類などで造成後の変化が記録されています ここでは, これまで詳しく調べられていなかった池内の 動物 (

More information

TP10 TP9 中世遺構検出 2-1区 中世後期 TP8 2-3区 2-2区 護岸遺 50m 0 2-4区 図 4 第 2 地点 調査区 6 S=1/1200 石積堤 防遺構 構1 2-5区

TP10 TP9 中世遺構検出 2-1区 中世後期 TP8 2-3区 2-2区 護岸遺 50m 0 2-4区 図 4 第 2 地点 調査区 6 S=1/1200 石積堤 防遺構 構1 2-5区 A. 石 積 堤 防 遺 構 第 章 遺 構 と 遺 物 図 5 17の 土 堤 部 分 が 前 章 の 中 堤 防 で,その 内 部 から 石 積 堤 防 遺 構 が 検 出 された 遺 構 の 上 流 端 で 検 出 した 特 徴 的 な 基 礎 構 造 については 後 記 する 1. 石 積 堤 体 部 分 調 査 延 長 は116mで, 北 端 は 調 査 区 北 部 にあるが 南 方 は

More information

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F > . 堤堤防 ( 緩傾斜堤防含む ) 防潮堤護護岸 ( 緩傾斜護岸含む ) 突突堤 ( ヘッドランド含む ) 離離岸堤潜潜堤 人工リーフ消消波堤 ( 消波工を含む ) 浜人工海浜 水門 ( 樋門 陸閘 閘門 排水機場を含む ) 別冊 2 平成 年 月時点 受益の地域 区域番号 島名 ( 町村名 ) 海岸管理者海岸名海岸の状況 施設の種類 新設 改良 延長等 (m) 規模 ( 現況 ) 規模 ( 計画

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

資料4-1 検討対象水域(阿武隈川、那珂川、阿賀野川、信濃川、紀の川、江の川、小瀬川、山国川、筑後川水系(筑後川、宝満川))の状況について

資料4-1 検討対象水域(阿武隈川、那珂川、阿賀野川、信濃川、紀の川、江の川、小瀬川、山国川、筑後川水系(筑後川、宝満川))の状況について ph BOD 75% 値 mg/l A 類型紀の川 (2) AA 類型紀の川 (1) 3.0 2.5 2.0 1.5 1988-1992 平均 1993-1997 平均 1998-2002 平均 1.0 2003-2006 平均 0.5 0.0 下流 紀の川大橋 新六ヶ井堰 船戸 藤崎井堰 三谷橋 岸上橋 恋野橋 御蔵橋 大川橋 千石橋 楢井不動橋 大滝ダム湖ダム 大迫ダム湖ダム 地点 上流 類型

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 - 目次 - 1. はじめに... 1 2. 目的... 1 3. 実施者... 2 4. モニタリングにおける調査項目... 2 1) 全国における既存事例の紹介... 2 2) 慶佐次川におけるモニタリング対象及び調査項目... 3 5. 調査方法... 3 1) 基礎調査

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

温暖化が進む大阪湾 漁業と生物の今・未来

温暖化が進む大阪湾 漁業と生物の今・未来 平成 30 年度 地球温暖化講演会 温暖化が進む大阪湾漁業と生物の今 未来 実施レポート 日 時 : 平成 30 年 12 月 1 日 14:00~16:00 会 場 : 大阪市立総合生涯学習センター 第 1 研修室 講 師 : 鍋島 靖信 ( 大阪市立自然史博物館外来研究員 同館友の会会長 ) 参加者 :48 名 主 催 : 一般財団法人環境事業協会 協 力 : 大阪市立総合生涯学習センター 地球規模で進む温暖化の影響で私たちに身近な大阪湾にも変化が起きているようです

More information

Microsoft Word - 1.プレスリリース.doc

Microsoft Word - 1.プレスリリース.doc 平成 24 年 5 月 30 日伊勢湾再生推進会議 お知らせ 伊勢湾流域圏の水質調査に参加しませんか ~ 伊勢湾流域圏一斉モニタリング の参加者募集 ~ 1. 概要 : 伊勢湾再生推進会議 ( 行政 14 機関にて構成 別紙 -1 参照 ) では 海の水質が悪くなりやすい夏の時期に 市民の皆様 自治体などとともに 伊勢湾流域圏の各地における水質の一斉調査を行います より多くの皆様に 身近な水環境のモニタリングを行っていただくことで

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさら

蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさら 蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさらに駆けつけました 4 講演の内容 ( 要約 ) (1) 蛍が危機に! 牛房野川の蛍が危険な状態になっている

More information

平成22年度

平成22年度 平 成 23 年 度 サイエンス パートナーシップ プロジェクト(SPP) 実 施 報 告 書 栄 東 中 学 高 等 学 校 理 科 研 究 部 最 新 技 術 歴 史 地 震 マスコミから 学 ぶ 総 合 地 震 学 ~ 地 震 とどのように 向 かい 合 えば 良 いか~ 増 田 滉 己 川 瀬 響 ( 講 座 番 号 AG110436) はじめに 日 本 は 4 つのプレートの 境 界 に

More information

Microsoft Word - 【基データ】概要01.docx

Microsoft Word - 【基データ】概要01.docx 学術誌 Ecology Letters に掲載 食物網のかたちを捉える新手法河川で生態系の変化を捉えることに成功 ポイント 野外生物調査と生物組織の化学分析 ( 安定同位体分析 ) を組み合わせて計算される新しい生態系の指標 (3つの D 指標 ) を使うことで これまで捉えることのできなかった 食物網の複雑性を知ることができるようになりました さまざまな河川における水生昆虫の食物網を例に それぞれについて3つの

More information

くらがね65 .indd

くらがね65 .indd くらがね 通 信 http://iidalaw.net/norikura.html 今 後 の 行 事 予 定 公 開 講 座 : 自 然 談 話 室 図 鑑 の 系 譜 ( 話 者 : 小 野 木 三 郎 ) 国 内 外 の 博 物 図 を 振 り 返 り シーボルトの 日 本 植 物 誌 から 飯 沼 慾 斎 の 草 木 図 譜 そして 牧 野 富 太 郎 の 牧 野 植 物 図 鑑

More information

豊田ホタルの里ミュージアム研究報告書第 6 号 : 頁, 2014 年 3 月 Bull. Firefly Museum of Toyota town. (6): , Mar 報告 下関市のイソジョウカイモドキの生態と分布 松田真紀子 1) 2) 川野敬介

豊田ホタルの里ミュージアム研究報告書第 6 号 : 頁, 2014 年 3 月 Bull. Firefly Museum of Toyota town. (6): , Mar 報告 下関市のイソジョウカイモドキの生態と分布 松田真紀子 1) 2) 川野敬介 豊田ホタルの里ミュージアム研究報告書第 6 号 : 113-117 頁, 2014 年 3 月 Bull. Firefly Museum of Toyota town. (6): 113-117, Mar. 2014 報告 松田真紀子 1) 2) 川野敬介 1) 豊田ホタルの里ミュージアム サポーター会員, 750-0441 山口県下関市豊田町大字中村 50-3 2) 豊田ホタルの里ミュージアム,

More information

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378> 平成 30 年 4 月 11 日長江浄水場着水井 ( 浄水場入口 ) 1) 一般細菌 個 /ml 250 46) 有機物 ( 全有機炭素 (TOC) の量 ) mg /l 2.2 2) 大腸菌 不検出 47)pH 値 7.3 4) 水銀及びその化合物 mg /l

More information

表 (2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被

表 (2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被 表 3.2-36(2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被率 50% 程度 7 不安定帯 植生はみられない 全面にわたって打ち上げられたゴミが多い 3 8 不安定帯

More information

_芥川の水生昆虫_A5-40P中綴じ.indd

_芥川の水生昆虫_A5-40P中綴じ.indd はじめに この冊子は高槻市立自然博物館 ( あくあぴあ芥川 ) の前を流れる芥川で 水の中の生きものを捕まえた時に 何を捕まえたのかが大まかにわかるように作りました 水生生物の図鑑はたあみくさんありますが 網の中の生きものが昆虫なのか違うのかがわかって初めて調べられる図鑑しかないので まずは水生昆虫なのか 水生昆虫であれば何の仲間なのか がわかるような 世の中にたくさんある図鑑を調べる前段階 はじめの第一歩となることを目指しました

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

金子.indd

金子.indd (29): 113-120 Mar. 2008 Hiroaki Kaneko, Shiro Itoi, Yasushi Yamazaki and Naoyuki Suguro : Distribution and Strain of the White spotted charr, Salvelinus leucomaenis in the Tanzawa Massif Salvelinus leucomaenis

More information

Microsoft Word - 12 モクズガニ.doc

Microsoft Word - 12 モクズガニ.doc モクズガニ < モクズガニ種苗 > - 88 - 1 生態 (1) 分布北海道 本州 四国 琉球列島 小笠原諸島に渡る日本全土およびロシアのウラジオストックから香港 台湾にかけて広く分布する 山口県においても 瀬戸内海側 日本海側の主な河川で分布が確認されている (2) 生活史モクズガニは海域で生まれ 川を上って淡水域で成長し 成熟すると産卵のため川を下る降河回遊型の通し回遊を行う 海域で抱卵した親ガニからふ化

More information

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル 4. 水田の評価法 (1) 指標生物の表各指標生物の調査法 (P.13~41) に従って調査を行い 得られた個体数または種数のデータに基づいて 以下の表を参照して指標生物ごとにを求める 個体数または種数は表に示した 単位 を基準として計算する なお 地域ごとに 3 種類の指標生物を調査する ここで 種類 と呼んでいるのは 生物学的な 種 (species) ではなく など 種 のグループである したがって

More information

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd 琵琶湖におけるケイ素画分の特徴とそれに影響を及ぼす要因 安積寿幸 環境動態学専攻 はじめに近年 人間活動の増大が 陸水や海洋において栄養塩 ( 窒素 リン ケイ素 ) の循環に影響を与えている この人間活動の増大は 河川や湖沼 海洋の富栄養化を引き起こすだけでなく ケイ素循環にも影響をおよぼす 特に陸水域における富栄養化やダムの建造は 珪藻生産 珪藻の沈降 堆積を増加させ 陸域から海洋へのケイ素の輸送を減少させる

More information

Press Release 平成 30 年 5 月 15 日 総合地球環境学研究所 東 北 大 学 立 命 館 大 学 森林総合研究所 京 都 大 学 学術誌 Ecology Letters に掲載 食物網のかたちを捉える新手法河川で生態系の変化を捉えることに成功 ポイント 野外生物調査と生物組織の

Press Release 平成 30 年 5 月 15 日 総合地球環境学研究所 東 北 大 学 立 命 館 大 学 森林総合研究所 京 都 大 学 学術誌 Ecology Letters に掲載 食物網のかたちを捉える新手法河川で生態系の変化を捉えることに成功 ポイント 野外生物調査と生物組織の 平成 30 年 5 月 15 日 総合地球環境学研究所 東 北 大 学 立 命 館 大 学 森林総合研究所 京 都 大 学 学術誌 Ecology Letters に掲載 食物網のかたちを捉える新手法河川で生態系の変化を捉えることに成功 ポイント 野外生物調査と生物組織の化学分析 ( 安定同位体分析 ) を組み合わせて計算される新しい生態系の指標 (3つの D 指標 ) を使うことで これまで捉えることのできなかった

More information

<4D F736F F D D E E81408DC58F498CB48D652E646F63>

<4D F736F F D D E E81408DC58F498CB48D652E646F63> 豊かな海辺と暮らしの再生のために 目次 1. はじめに 1 1-1. アマモ場とは? 1 1-2. アマモ場の機能 2 2. 仲間と考えてみよう 3 2-1. 仲間を集めよう 3 2-2. アマモ場がなくなった原因を考えよう 4 2-3. アマモ場再生の必要性を再検討しよう 5 3. 計画しよう 6 3-1. 資料を集めよう 6 3-2. 目標を設定しよう 7 3-3. 計画を立てよう 8 4. 実施しよう

More information

araigumakeikaku2(sankousiryou).doc

araigumakeikaku2(sankousiryou).doc 参考資料 資 -1 アライグマの生態 特徴 種名分類 : アライグマ (Procyon lotor) カニクイアライグマ(Procyon cancrivorus) 食肉目アライグマ科原産地 : アライグマ / 北アメリカ カニクイアライグマ / 中南アメリカ生息環境 : 森林 湿地帯から都市部まで幅広い環境にすむことができる 体重 :4~10kg 食性 : 雑食性で 小型のほ乳類 野鳥とその卵 魚類

More information

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降 別紙 3 平成 3 年度東京湾環境一斉調査の調査結果図等 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのみを使用して作成しています 追加データ及び今後のデ ータの精査を経て修正する可能性がありますので ご留意ください 1. 海域における調査結果平成 3 年 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのうち データ数の多い平成 3 年 8 月 1 日の調査結果について 表層 ( 海面下 1m) 底層(

More information

1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 4 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 法令に基づく水質検査結果 資料 4 配水区域ごとに設けた浄水場から遠い4 地点の蛇口で検査を行った 水質基準項目の結果 No. 項目名

More information

東京都葛西臨海水族園 高校生 大学生向けレクチャー & カフェ 海の学び舎 実施期間 : 平成 28 年 4 月 1 日 ( 金 )~ 平成 29 年 3 月 31 日 ( 金 ) 事業の内容 目的 将来の進路を考え始める高校生や大学生を対象にしたプログラム 海をフィールドに第一線で活躍する専門家と

東京都葛西臨海水族園 高校生 大学生向けレクチャー & カフェ 海の学び舎 実施期間 : 平成 28 年 4 月 1 日 ( 金 )~ 平成 29 年 3 月 31 日 ( 金 ) 事業の内容 目的 将来の進路を考え始める高校生や大学生を対象にしたプログラム 海をフィールドに第一線で活躍する専門家と 東京都葛西臨海水族園 高校生 大学生向けレクチャー & カフェ 海の学び舎 実施期間 : 平成 28 年 4 月 1 日 ( 金 )~ 平成 29 年 3 月 31 日 ( 金 ) 事業の内容 目的 将来の進路を考え始める高校生や大学生を対象にしたプログラム 海をフィールドに第一線で活躍する専門家とふれ合いながら 4 つのテーマを通じて海洋生物の面白さや 自ら探究 研究することの意義や楽しさを感じてもらい

More information

<4D F736F F D D D E388C990EC F8CCB90EC97AC88E68AC28BAB837D C382AD82E AC89CA95F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D D D E388C990EC F8CCB90EC97AC88E68AC28BAB837D C382AD82E AC89CA95F18D908F912E646F63> 河川整備基金助成事業 斐伊川 神戸川流域環境マップづくり Ⅴ 報告書 23-3111-071 NPO 法人しまね体験活動支援センター 平成 23 年度 斐伊川 神戸川流域環境マップづくりの概要 ふるさと学習を通じての ふるさとを愛する人づくり の一環として また 流域全体の河川環境学習の一環として 2002 年から神戸川を活用した 川の環境マップづくり に取り組んできました 平成 19(2007)

More information

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 26 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 11-1

More information

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ,

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ, 宮城教育大学環境教育研究紀要第 18 巻 (2016) 希少種タナゴの生息地域における 外来種の分布状況と淡水魚相の変化 黒澤巧 * 平谷萌子 * 斉藤千映美 ** Distribution of Invasive Fish Species in the Habitat of Endangered Fresh Water Fish, Acheilognathus melanogaster Takumi

More information

調査の進め方

調査の進め方 ワークショップ第 1 回現地調査結果について 参考資料 3 指標生物 ( 見つかった指標生物に 印 数が多かった上位から2 種類 ( 最大 3 種類 ) に 印をつけて下さい ) 1 アミカ 2 ウズムシ 13 水 3 カワゲラ 1 質 4 サワガニ 階 5 ナガレトビケラ 級 6 ヒラタカゲロウ 5 水質水質階級 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ 7 ブユ 階級 1. 印と 印の個数 3 3

More information

環境基準、排水基準説明資料

環境基準、排水基準説明資料 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 27 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 1

More information

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下 原水水質 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 1 一般細菌 100/ml 以下 220 2 58 12 2 大腸菌 検出されないこと + - 8 12 3 カドミウム及びその化合物 0.003mg/l 以下

More information

< F31332D D90658B9B977B90AC8B5A8F708A4A>

< F31332D D90658B9B977B90AC8B5A8F708A4A> 安心 安全な養殖魚生産技術開発事業 -Ⅶ ( ウナギ親魚養成技術開発試験 ) 柳宗悦 外薗博人 松原中 神野芳久 松元則男 池田祐介 井上慶幸 目的 ウナギ親魚 ( 天然ウナギ : 雌親魚候補, 養殖ウナギ : 雄親魚候補 ) の養成手法の調査 研究を行い, 安定的な人工種苗生産技術の開発に供する 方 法 当試験はウナギの人工種苗生産技術の開発を図ることを目的に, 本水産株式会社中央研究所と 共同試験で実施した内容である

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

平成23年度 農地・水保全管理支払交付金

平成23年度 農地・水保全管理支払交付金 平成 24 年度農地 水保全管理支払交付金 田んぼまわりの生きもの調査 結果報告書 平成 25 年 10 月 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 - 目次 - 1. なぜ生きもの調査をおこなうのか? 1 2. これまでの生きもの調査の成果 2 3. H 24 年の生きもの調査の取組 3 4. 調査の実施時期 4 5. 調査実施回数と参加人数 4 6. 調査を行った場所 4 7. 調査で確認された生きものの状況

More information

富山湾沿岸で見られる魚類相と季節変動

富山湾沿岸で見られる魚類相と季節変動 2009 年富山湾沿岸における魚類相と季節変動伊串祐紀 稲村修 ( 魚津水族館 ) Fish fauna and seasonal fluctuations in Toyama Bay coast, Toyama Prefecture,Japan 2009 Yuki IGUSHI Osamu INAMURA Uozu Aquarium はじめに富山湾は本州日本海側中央部に位置しており ( 図 1),

More information

Microsoft Word - 01_記者発表鏡.doc

Microsoft Word - 01_記者発表鏡.doc 記者発表資料 取り扱い : 平成 24 年 7 月 31 日 ( 火 ) 14:00 解禁 平成 23 年の遠賀川水系の水質現況について 平成 24 年 7 月 31 日 ( 火 ) 国土交通省遠賀川河川事務所 平成 23 年に一級河川遠賀川水系の直轄管理区間において実施した 水質調査結果 ( 地点数 14 地点 ) 等の概要をとりまとめました 平成 23 年における遠賀川水系の水質 (OD75%

More information

Microsoft PowerPoint - 2-8

Microsoft PowerPoint - 2-8 第 2 回松島湾の海域環境復興を考える検討会 資料 -8 海辺づくりのあり方検討 塩釜市北浜緑地護岸予定地における 市民による海辺づくりの検討 国土地理院 1/25,000 沿岸海域地形図 北浜海浜緑地護岸の予定地 海辺づくりのあり方の検討方針 第 1 回検討会案 塩釜市の都心に近い 北浜を市民が海辺に親しめる海岸にするためのソフトの方策についてワークショップ形式で検討しクショップ形式で検討し 実際に活動を試行する

More information

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 6 月 4 日 6 月 18 日 7 月 4 日 8 月 20 日 9 月 3 日 10 月 4 日 11 月 21 日 12 月 4 日 1 月 7 日 2 月 13 日 3 月 7 日 備考 天候 - - 雨 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 雨 曇り 気温

More information

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3)

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 12 12 72 (1) (2) (3) 12 (1) (2) (3) (1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (1) (2) 180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 30 16 (1) 31 (2) 31 (3) (1) (2) (3) (4) 30

More information

... 6

... 6 ... 6 1) 2) No. 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 No. 1 2 2 3 3cm 4

More information

untitled

untitled 1....1 2....2 2.1...2 2.2...2 3....14 3.1...14 3.2...14 4....15 4.1...15 4.2...18 4.3...21 4.4...23 4.5...26 5....27 5.1...27 5.2...35 5.3...54 5.4...64 5.5...75 6....79 6.1...79 6.2...85 6.3...94 6.4...

More information

113 120cm 1120cm 3 10cm 900 500+240 10 1 2 3 5 4 5 3 8 6 3 8 6 7 6 8 4 4 4 4 23 23 5 5 7

More information