調査の進め方

Size: px
Start display at page:

Download "調査の進め方"

Transcription

1 ワークショップ第 1 回現地調査結果について 参考資料 3

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12 指標生物 ( 見つかった指標生物に 印 数が多かった上位から2 種類 ( 最大 3 種類 ) に 印をつけて下さい ) 1 アミカ 2 ウズムシ 13 水 3 カワゲラ 1 質 4 サワガニ 階 5 ナガレトビケラ 級 6 ヒラタカゲロウ 5 水質水質階級 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ 7 ブユ 階級 1. 印と 印の個数 ヘビトンボの 2. 印の個数 ヤマトビケラ 10 イシマキガイ判定 3. 合計 (1 欄 +2 欄 ) オオシマトビケラこの地点の水質階級は Ⅱ です水 12 カワニナ 18 質 13 ゲンジボタル 階 14 コオニヤンマ 級 15 コガタシマトビケラ 8 Ⅱ 16 スジエビ 2 17 ヒラタドロムシ 18 ヤマトシジミ 19 イソコツブムシ 水 20 タイコウチ 質 21 タニシ 28 階 22 ニホンドロソコエビ 6 級 23 ヒル Ⅲ 24 ミズカマキリ 25 ミズムシ水 26 アメリカザリガニ 質 27 エラミミズ階 28 サカマキガイ 級 29 セスジユスリカ Ⅳ 30 チョウバエ

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23 1. 五感による調査 < 調査様式 1> index 調査団体名 調査日 調査時間調査地点 調査参加天候 ごみ 水面の状 人数 態 にごり水の色感じ様子におい近づいたにおい感触 1 日光川クリーンの会 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 午前 11 時日光川下流飛島大橋 3 人小雨ごみは見当泡はない 00 分 302 号線たらない 大変にごっている 少し色がある黒 あまり近づきたくない 護岸や堤防が急で簡単には近づけない 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている コンクリートで覆われていて植物は見当たらない においが感じられるが不快ではない においが感じられるが不快ではない みえない深い為 2 日光川クリーンの会 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 3 リリオの会 平成 18 年 9 月 24 日 ( 日 ) 4 三祐 ( 株 ) 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 5 三祐 ( 株 ) 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 午前 8 時 30 分 日光川近鉄線鉄橋北側 ( サンサンブリッジ ) 3 人 曇 ごみがあっ 泡は少な て不快であ い る ( 両岸 ) 午前 10 時五条川待合橋 4 人 晴れ ごみがあっ 00 分 て不快であ る 午前 11 時蜆見橋 ~ 中野橋 ( 中 00 分川運河 ) 午前 9 時 30 分 堀川 ( 納屋橋 ~ 天王崎橋 ) 4 人 曇 ごみは見当 たらない 3 人 曇 ごみがあっ て不快 大変にごっている 泡が多い油膜は少大変にごっないている 泡はない油膜はない 油膜は少ない 少しにごっている 大変にごっている 少し色がある黒 少し色がある茶 濃い色がついている緑 濃い色がついている緑 あまり近づきたくない 護岸や堤防が急で簡単には近づけない あまり近づきたくない あまり近づきたくない 水中に浮かんでいる水草又は沈んでいる水草が見える水中に浮かんでいる水草又は沈んでいる水草が川岸は岩 石 砂 土手や川原に草や木が茂っている 土手や川原に草コンクリートで覆や木が茂っているわれていて植物は見当たらないコンクリートで覆などで植物は見らわれていて植物れないは見当たらない川岸は岩 石 砂コンクリートで覆などで植物は見らわれていて植物れないは見当たらない においが感じられるが不快ではない 不快なにおいが感じられる 不快なにおいが感じられる においが感じられるが不快ではない 不快なにおいが感じられる 不快なにおいが感じられる 不明 ヌルヌルして気持ち悪い ところどころヌルヌルしているが不快ではないヌルヌルして気持ち悪い ( ヘドロ ) 6 みずの会 平成 18 年 9 月 9 日 ( 土 ) 7 みずの会 平成 18 年 9 月 9 日 ( 土 ) 8 地域環境活性化協議会 9 地域環境活性化協議会 10 地域環境活性化協議会 平成 18 年 9 月 3 日 ( 日 ) 平成 18 年 9 月 10 日 ( 日 ) 平成 18 年 8 月 29 日 ( 火 ) 11 音羽川の会 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 12 音羽川の会 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 13 音羽川の会 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 14 朝倉川育水フォーラム 平成 18 年 9 月 10 日 ( 日 ) 午前 9 時 10 分 抑瀬 5 人 晴れ ごみは目に 付くが気に ならない 午前 10 時千代姫橋下 4 人 晴れ一時 15 分 雨 午前 9 時 30 分 午前 9 時 30 分 矢田川 稲葉橋より下流 矢田川 宮下橋右岸中流 ごみは見当たらない 5 人 晴れ ごみは目に 付くが気に ならない 3 人 晴れ ごみがあっ て不快 午前 10 時矢田川 印場橋中流 15 人 晴れ ごみがあっ 00 分 て不快 油膜は少ない 油膜は少ない 泡は少ない 泡は少ない 泡は少ない 午前 10 時音羽川豊川市立西部 6 人曇ごみは見当泡は少な 00 分中前たらないい 午前 8 時 10 分 午前 9 時 30 分 午前 9 時 40 分 音羽川並木橋下 6 人 曇 ごみは見当 たらない 音羽川青戸橋下 6 人 曇 ごみは見当 たらない 豊橋競輪場北 3 人 晴れ ごみは見当 たらない 泡は少ない 泡は少ない 透明 無色 水のまわりや中 で遊びたい 透明 無色 水のまわりや中 で遊びたい 透明 無色 水のまわりや中 で遊びたい 少しにごっている 少しにごっている 無色 無色 あまり近づきたくない 眺めたり海岸や河川敷を散歩したい 透明 無色 水のまわりや中 で遊びたい 油膜は少透明 無色 護岸や堤防が急 ない で簡単には近づ けない 泡はない油膜はない 透明 少し色がある 眺めたり海岸や河川敷を散歩したい 透明 無色 水のまわりや中 で遊びたい 眺めたり海岸や河川敷を散歩したい眺めたり海岸や河川敷を散歩したい 眺めたり海岸や河川敷を散歩したい 水際にアシなどが水中に浮かんで茂っているいる水草又は沈んでいる水草が 水際にアシなどが茂っている 土手や川原に草や木が茂っている 土手や川原に草や木が茂っている 土手や川原に草や木が茂っている 水際にアシなどが茂っている 水中に浮かんでいる水草又は沈んでいる水草が 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている 水際にアシなどが茂っている 土手や川原に草や木が茂っている 土手や川原に草や木が茂っている ところどころヌルヌルしているが不快ではないところどころヌルヌルしているが不快ではないところどころヌルヌルしているが不快ではないところどころヌルヌルしているが不快 ではないところどころヌルヌルしているが不快ではない 不快感はない ところどころヌルヌルしているが不快ではない不快感はない 不快感はない 15 朝倉川育水フォーラム 16 大山川を愛する市民の会 17 大山川を愛する市民の会 平成 18 年 9 月 10 日 ( 日 ) 平成 18 年 9 月 12 日 ( 火 ) 平成 18 年 9 月 12 日 ( 火 ) 18 いいな堀川 平成 18 年 9 月 6 日 ( 水 ) 19 いいな堀川 平成 18 年 9 月 6 日 ( 水 ) 午前 10 時朝倉川 内山川合流 40 分点前 ( 多米公園南 ) 午後 3 時 00 分 午後 1 時 47 分 3 人 晴れ ごみは目に 付くが気に ならない 駒越上橋 9 人 雨 ごみは見当 たらない 野口平成橋 9 人 曇 ごみは見当 たらない 午前 10 時稚児宮人道橋を中心 5 人 曇時々小ごみは目に 40 分 に ( 堀川猿投橋上流 ) 雨 付くが気にならない 午後 1 時 50 分 中土戸橋 ( 堀川 ) 5 人 曇時々小 雨 ごみがあって不快 泡はない油膜はない 泡はない 泡はない 泡は少ない ない 泡は少ない ない 油膜は少ない ない 油膜は多い 透明 無色 水のまわりや中 で遊びたい 少しにごっている 少しにごっている 少しにごっている 大変にごっている 少し色がある茶 少し色がある黄 無色 濃い色がついている茶乳白黒 水のまわりや中で遊びたい 水のまわりや中で遊びたい 眺めたり海岸や河川敷を散歩したい あまり近づきたくない 20 小島組 平成 18 年 10 月 12 午後 0 時 長田川 (1) 潭水橋 3 人 晴れ ごみは見当泡は少な油膜多い大変にごっ 濃い色がつあまり近づきたく 日 ( 木 ) 15 分 たらない い ない ている いている ない 21 小島組 平成 18 年 10 月 12 午後 1 時 長田川 (2) 長田橋付 3 人 晴れ ごみは見当泡は少な油膜少な大変にごっ 濃い色がつ護岸や堤防が急 日 ( 木 ) 15 分 近 たらない い ない い ない ている いている で簡単には近づ 茶緑グ けない 22 キレイな境川を望 平成 18 年 9 月 17 午前 11 時境川伊保橋 ~ 井守橋 晴れ ごみがあっ 泡は少な油膜少な少しにごっ 少し色があ 眺めたり海岸や む者の会 23 キレイな境川を望む者の会 24 NPO 矢作川と三河武士フォーラム 日 ( 日 ) 平成 18 年 9 月 16 日 ( 土 ) 平成 18 年 9 月 25 日 ( 月 ) 30 分午前 10 時 30 分 午前 9 時 30 分 間境川三好町莇生愛宕橋付近 て不快 5 人 雨 ごみは目に 付くが気に ならない 市木川 5 人 晴れ ごみは目に 付くが気に ならない い ない泡は少ない 泡は少ない ない い ない油膜はない ている少しにごっている る少し色がある茶緑 河川敷を散歩し護岸や堤防が急で簡単には近づけない (1ヶ所階段で降りられる ) 透明 無色 眺めたり海岸や 河川敷を散歩し たい 護岸や堤防が急で簡単には近づけない 護岸や堤防が急で簡単には近づけない 水際にアシなどが茂っている 水際にアシなどが水中に浮かんで茂っているいる水草又は沈んでいる水草が水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている 土手や川原に草や木が茂っている水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている土手や川原に草や木が茂っている 水中に浮かんでいる水草又は沈んでいる水草が見える 土手や川原に草や木が茂っている 川岸は岩 石 砂コンクリートで覆などで植物は見らわれていて植物れないは見られない においが感じられるが不快ではない においが感じられるが不快ではない 不快なにおいが感じられる 不快なにおいが感じられる においが感じられるが不快ではない においが感じられるが不快ではない 不快なにおいが感じられる 不快なにおいが感じられる においが感じられるが不快ではない においは感じられ においは感じられ ない ない 不快感はない 不快感はない 不快感はない ヌルヌルして気持ち悪い ヌルヌルして気持ち悪いヌルヌルして気持ち悪い においが感じられるが不快ではない ヌルヌルして気持ち悪い においが感じられ においが感じられ ヌルヌルして気持 るが不快ではない るが不快ではない ち悪い ( 浅い所 ) ところどころヌルヌルしているが不快ではない 25 リリオの会豊橋支平成 18 年 9 月 6 日午後 12 時豊川豊橋 ~ 吉田大 2 人曇ごみは見当泡は少な部 ( 水 ) 30 分橋たらないい ない 26 ( 社 ) 奥三河ビジョン平成 18 年 11 月 14 午後 1 時豊川 ( 宇連川 ) 1+α 人曇ごみは見当泡は少なフォーラム日 ( 火 ) 30 分たらないい ない 油膜は少透明 無色 水のまわりや中 ない な で遊びたい 無色 少しにごっている 水のまわりや中で遊びたい 水際にアシなどが土手や川原に草茂っているや木が茂っている土手や川原に草や木が茂っている 不快感はない 不快感はない

24 index 水底の状態 水底の色 生きもの その他気付いたこと インタビュー 多い生き物は? 5m 近い為みえない 不明 黒 魚が見え る 黒 魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 砂と泥コケ 藻茶色魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 ボラが飛び跳ねていた 川鵜もいた 川面のゴミはないが川の流れそのものは全くない 両岸には缶 ペットボトル ビニール等たくさんあり 上流の堰を下げた直後 (9 月 24 日朝 ) なので 濁流が排出された 釣り人はいない 人影もみあたらず ボラが飛び跳ねていた 魚類はボラの子 ( 通称ハク ) がところどころで群がっている ボラが時々跳ねている 大きなコイを時々みかける インタビュー生き物の種類や量は変わったか? このあたりは変わらない 以前はボラはみあたらなかったが 2 年前頃より飛び跳ねている インタビューどういうきっかけで変わった? 水質が多少きれいになったと思われる インタビュー他の場所と比べて特徴的なこと 木曽川にくらべて水質がひどくよどんでいる 違う季節には ( 冬場 ) ボラもいない 蟹江川にはコイはいるが ボラは日光川に多い インタビュー違う季節には何が多くとれるか 冬場にはヘラブナと思われる 季節的には大きくは変わらないが 冬はヘラブナ 夏はボラが多い インタビューその他 名四国道の下部が水門で閉められていた これでは海水も入らず 海からの魚の恵みも入ってこれない この水門の開けられるのはいつでしょうか 水門が開かれるところを見てみたい! この飛島大橋でも水の流れは全くみられない! 魚釣り人は時々鯉も釣り上げている 日光川では全体的にヘラブナ釣りが多い 又 日光川では近年 (2 年程前より ) 釣人がみられる様になった ( 蟹江町内では 1 日に 10 人程度 ) 4 小石と砂 砂と泥 灰色 魚やカエ ル 貝など 意外と水はきれい ゴミが少ない 誰もいなかった 5 6 泥 黒 カダヤシの稚魚を確認( 水際にて ) ボラがはねるのを確認 カメが泳いでいた ゴミが多い 頭大の石がこぶし大の多い石が多い 小石と砂 魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 釣りや生き物を採っている人は誰もいなかった 7 頭大の石がこぶし大の多い石が多い 小石と砂 魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 8 こぶし大の石が多い その他 魚やカエル 貝など こぶし大の石が多い こぶし大の石が多い こぶし大の石が多い その他その他灰色 茶色 鳥や哺乳類 魚やカエル 貝など 魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 尾張地区ではこのあたりが一番 川として不安が残る場所である 川の土手左岸地帯に工場が多数あるので モラルの点でも少しゴミの処理をしっかりして欲し サギ カモ 鯉 カエルなどを見ることが出来たので何とかこれから対策をたてればもっと生態系のものが多くなると思う 12 小石と砂 緑色 魚やカエ ル 貝など 13 こぶし大の石が多い 茶色 魚やカエル 貝など 14 小石と砂 茶色 15 こぶし大の石が多い 茶色 魚やカエル 貝など 16 こぶし大の石が多い 小石と砂茶色魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 9/12 大山川クリーンアップ行事カルガモ ミゾソバ ガマ 桑の木 こぶし大の石が多い こぶし大の石が多い コケ 藻茶色緑色魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 小石と砂 コケ 藻 黒茶色緑 色 魚やカエル 貝など 9/12 大山川クリーンアップ行事カルガモ アシ ツルヨシ クズ セイダカアワダチソウ ミゾソバ クロイトトンボ 黄色の蝶 アゲハ シオカラトンボ ( 多数 ) ハゼ エビがいる 黒水底にヘドロがたまっているため 黒く見える 灰色緑色 小石と砂 コケ 藻 灰色茶色 緑色 鳥や哺乳類 魚やカエル 貝など魚やカエル 貝など カモが上流を20 羽くらい遊泳中 時々水面を魚が飛び 大きな鯉が多い カメもいる 跳ねる様子がうかがえる 近所の人の話では ボラの 10~20cmのボラが登ってくる それを求子供でそれを目当てにカモが飛来するとのことでしめて川鵜が群がっている た かわせみを去年 一昨年と見た 近くの川岸を整備したからだと思う メダカ アメンボ カメ流れが発生していないフナ第 (1) 地点に比べ 川幅が狭い 茶色っぽい水 黒っぽい水が時々流れてくる それも休日に多い 工場排水と思う コンクリート 茶色 魚やカエ 鳥や哺乳 ル 貝など類 小石と砂 ( 深い所 ) コンクリート ( 浅い所 ) 茶色 鳥や哺乳類 頭大の石がこぶし大の多い石が多い 小石と砂茶色魚やカエ鳥や哺乳ル 貝など類 岸との境をタモでさぐると小魚が2 匹いた ( 写真あり ) 虫は見当たらなかった 雨と時間帯のせいか 鳥も見られなかった 岸近くはコンクリートの上に堆積物があまりなく 虫は棲みにくいからか? 住宅から流れ込む所が米のとぎ汁の様な水と泡が市木川と合流しており その所が少し気になるが 小魚やざりがにが沢山おり 川をずーっと眺めていてもあきない お店で売っている様なしじみも沢山いました 砂もぐり はえ ざりがにをつかまえました 小石と砂茶色魚やカエ鳥や哺乳シジミ漁 20 名操業中ル 貝など類国交省から委託業者が調査していた頭大の石が緑色魚やカエ鳥や哺乳白い凝灰岩の川底に緑色のコケ 次場がついている多いル 貝など類 雑魚の子供 アマゴの幼魚 フチでは巨大なコイが見られる アユ ウナギが減った ダム ( 宇連 ) 天竜川からの導水?? ( 夏 ) アユ ウナギ ウグイ カワムツ採らないけどヨシノボリ湯谷まで行くと 滝にはりつくスナハミ ( カマツカ ) がいる アカミユ ( ギギ )

25 ( 海 ) 1. 五感による調査 < 調査様式 1> 6/6 index 調査団体名 調査日 調査時間調査地点 調査参加 人数 天候 ごみ 水面の状 態 にごり 水の色 感じ 様子 におい 近づいたにお い 感触 水底の状態 水底の色生きもの 1 あいちの海 グリーンマップ 平成 18 年 9 月 7 日 ( 木 ) 午前 11 時一色干潟 ( 吉田港東 ) 晴れごみは見当泡は少な ~60 分程たらないい 油膜は少透明 1 無色 1 においが感じ ない られるが不快 ではない 2 においが感じられるが不快ではない ところどころヌルヌルしているが不快ではない 2 砂と泥 コケ 藻 茶色 魚やカエル 貝など 2 あいちの海 グリーンマップ 平成 18 年 10 月 17 日 ( 火 ) 午前 10 時一色干潟 1 人 晴れ ごみは見当 たらない 泡は少ない 透明 1 少し色が ある 護岸や堤防が急で簡単には近づけない 4 コンクリートで覆われていて植物は見られない においが感じられるが不快ではない 2 においが感じられるが不快ではない ところどころヌルヌルしているが不快ではない 2 砂と泥 灰色 水鳥を見た index その他気付いたこと インタビュー 多い生き物は? 1 海水は比較的きれいであるが 干潟の底はところどころヘドロっぽかった アオサが多かったが ウミニナが多く付着し 苦潮の影響は受けていないようだ 底質の汚れのわり に 海水は良好かと思う 2 まわりはゴミなどを拾い 整備されているが コンクリートの陸と海の境は人を海から遠ざけているかもしれない クルマエビやハゼ アサリただ クルマエビもアサリも赤ちゃんを放流している インタビュー生き物の種類や量は変わった 漁協で管理されているので 漁業種についての意見は当てにならないかもしれない イボキサゴについては減少したとの声が聞かれた インタビューどういうきっかけで変わった? 一色干潟は数年前に中山水道の砂を大量に入れた インタビュー他の場所と比べて特徴的なこと ここは三河湾奥に比べ 青塩の被害は比較的少ないようだ アサリが一度に死んだりすることはない ただ バカガイは死んで貝殻だけになったものも多い バカガイは貧酸素に弱いようだ インタビュー違う季節には何が多くとれるか インタビューその他 3. 干潟における生きもの調査 < 調査様式 3> アサリ バカガイ イボキサゴ ホソウミニナ アシハラガニ カ サ ミ タイワンカ サ ミ モクズガニ チゴガニ コメツキガニ クルマエビ エビジャコ アナジャコ スナイソギンチャク タマシキゴカイ スズキ ウロハゼ マハゼ コアマモ オゴノリ index 調査団体名調査日 調査時間 調査地点天候 気温 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 確認数 備考 その他の生物 1 2 あいちの平成 18 年 10 海 グリーン月 17 日 ( 火 ) マップ 午前 10 時 一色干潟晴れ 但し 貝殻を宿にしたヤドカリは数個 25 アオサに 場所に 0 場所に 0 場所に 0 場所に ついている よってはたくさんいるようだ よってはたくさんいるようだ よってはたくさんいるようだ よってはたくさんいるようだ ふん塊を 多数 多数 ヤドカリ 数個見つ アオサ けた 4. 文献調査 < 調査様式 4> 環境基準点の水質との対比 (2005 年年平均値 ) index 調査団体名 川の源流 源流はどんなところ? 調査を行った地点の周辺で行政 による調査が行われているか? 調査の行った地点の近くに河口がある川の水質 水量等は? 行政による水質 水量調査の結果と今回の調査結果の対比 類型指定環境基準点 1 C 4 海域調査地点 134K-8 ( 衣浦湾 ) ph DO BOD COD SS 大腸菌群数 T-N T-P オルトリ ン酸態 燐 陰イオン界面活性剤 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 2 あいちの海グリーンマップ 行われているそうです 漁協から 県でも水試でも行っていると聞いた 三河湾の奥に比べ 矢作川河口 C 4 海域調査 の三河湾は状態がいいということは事実と一致した 地点 134K-8 ( 衣浦湾 )

KWAJF-H1-H4_1.indd

KWAJF-H1-H4_1.indd 第 号 底生生物及び魚類を用いた水環境評価手法の検討 Examination of the Water Environment index With Aquatic Organisms and Fish of River 小林弘明 Hiroaki KOBAYASHI 岩渕美香 Mika IWABUCHI 要旨川崎市では 川崎市環境基本計画 及び 川崎市水環境保全計画 に基づき市内河川に生息する底生生物の調査を実施している

More information

<4D F736F F D20819A EA90C A835E838A F91AC95F194C E646F63>

<4D F736F F D20819A EA90C A835E838A F91AC95F194C E646F63> 平成 25 年度伊勢湾流域圏一斉モニタリング - 簡易水質テスト ゴミ 水生生物調査結果 - 平成 25 年 10 月 伊勢湾再生推進会議 目次 1. はじめに... 1 2. 平成 25 年度伊勢湾流域圏一斉モニタリング 概要... 2 2.1 モニタリング期間... 2 2.2 モニタリング参加者... 2 2.3 モニタリング地点 ( 観測機器による観測を除く )... 3 2.4 モニタリング項目...

More information

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63>

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63> 付表 1-1 5 月環境調査結果 調査地点調査日調査時刻 付表 ( 内水面漁場保全対策推進調査事業 ) 強熱減量 (g) (cc) (g) (g) (%) 日原 ( 高津川 ) 5.23 1: 2.2 8.5 3.4 2.5.775.451 58.2.324 桜江 ( 江川 ) 6.5 16: 21.8 8.5 5.5 1..6928.99 13.1.619 猪越 ( 濁川 ) 6.5 14:5 2.

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

海域.xls

海域.xls 公共用水域の水質測定結果 項目採取時刻採取位置採取水深天候コード流況コード一般項目臭気コード色相コード気温水温流量全水深透明度 n-ヘキサン抽出物質 _ 油分等全窒素全燐全窒素全燐カドミウム全シアン鉛六価クロム砒素総水銀アルキル水銀 1,1,1-トリクロロエタン健康項目 1,3-ジクロロプロペンチウラムシマジンチオベンカルブベンゼンセレン硝酸性窒素亜硝酸性窒素硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素ふっ素ほう素

More information

男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査

男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査 男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査 下滑石田橋 夏は藻が多量 ヨシノボリ ウキゴリ 桑畑の河川 ヤゴの仲間 タニカワカゲロウ大きくて 1cm 山中渓 降りて左側 降りて右側 オタマジャクシ カワムツの稚魚 菟砥橋 捕れた 隙間を詰めてアユを捕まえる マハゼ ミシシッピアカミミガメ ( ミドリガメみたい物 ) 県境 ヨシノボリ プラナリア ガガンボ 下滑石田橋継続調査 4 月 18

More information

<8E518D6C8E9197BF312D312C312D32955C8E862E786C73>

<8E518D6C8E9197BF312D312C312D32955C8E862E786C73> 水環境に関する調査事例 参考資料 1-1 一覧 事例 調査テーマ 調査分類 番号 水質 水量 生態系 水辺 1 市民との協働による水質調査 2 全国水生生物調査 3 川の通信簿 4 川の通信簿 ( 実施例 ) 5 河川水辺の国勢調査 ( 生物調査 ) 6 河川水辺の国勢調査 ( 河川空間 ダム湖利用実態 調査 ) 7 水と緑の渓流づくり調査 8 愛知のメダカの学校調査 9 全国干潟 藻場調査 10

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

公共用水域測定結果表 水域名奥駿河湾水域 ( 河川 ) 調査担当機関名静岡市地点名 ( 地点統一番号 ) ( 類型 ) 興津川八幡橋 河川 A 平成 26 年度月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 1

公共用水域測定結果表 水域名奥駿河湾水域 ( 河川 ) 調査担当機関名静岡市地点名 ( 地点統一番号 ) ( 類型 ) 興津川八幡橋 河川 A 平成 26 年度月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 1 ( 類型 ) 興津川八幡橋 01401 河川 A 月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 11 月 21 日 01 月 30 日 採 取 時 刻 10:12 09:21 10:44 09:25 10:05 10:00 09:56 09:02 曇り 晴れ 曇り 曇り 曇り 晴れ 晴れ 雨 ( ) 20.9 23.8

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション こぎがわひがたさいせいち 近木川干潟再生地 ( 汽水ワンド ) の生きものたち第二版 近木川干潟再生地 ( 通称 : 汽水ワンド ) は, 自然再生事業として平成 24 年 11 月に大阪府岸和田土木事務所による工事が完了しました. 河口部において 貴重な生態系を保全 するとともに, 環境教育の場 として, また, 地域の人々の 憩いの場 としても活用されることが望まれています. 貝塚市立自然遊学館では大阪府からの委託を受け,

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (217 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池がよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

国で管理している河川 尻別川 後志利別川 六角川 川内川 松浦川 球磨川 天塩川 留萌川 石狩川 嘉瀬川 遠賀川 筑後川 本明川矢部川菊池川白川 緑川 山国川 鵡川 国土交通省の役割 沙流川 佐波川 高津川 大分川 大野川 小丸川 大淀川 小瀬川 番匠川 渚滑川湧別川 江の川 五ヶ瀬川 重信川 肱川

国で管理している河川 尻別川 後志利別川 六角川 川内川 松浦川 球磨川 天塩川 留萌川 石狩川 嘉瀬川 遠賀川 筑後川 本明川矢部川菊池川白川 緑川 山国川 鵡川 国土交通省の役割 沙流川 佐波川 高津川 大分川 大野川 小丸川 大淀川 小瀬川 番匠川 渚滑川湧別川 江の川 五ヶ瀬川 重信川 肱川 多摩川について 平成 27 年 7 月 1 日 国土交通省関東地方整備局 京浜河川事務所 国で管理している河川 尻別川 後志利別川 六角川 川内川 松浦川 球磨川 天塩川 留萌川 石狩川 嘉瀬川 遠賀川 筑後川 本明川矢部川菊池川白川 緑川 山国川 鵡川 国土交通省の役割 沙流川 佐波川 高津川 大分川 大野川 小丸川 大淀川 小瀬川 番匠川 渚滑川湧別川 江の川 五ヶ瀬川 重信川 肱川 常呂川 十勝川

More information

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水 水質試験記録表採水地点 : 別所浄水場 1 気温 20.0 13.0 25.0 32.0 26.0 23.0 24.0 32.0 13.0 23.3 水温 14.0 18.0 21.0 25.0 26.0 26.0 22.0 26.0 14.0 21.7 11 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 mg/l 10 以下 0.44 0.44 0.44 0.44 21 塩素酸 mg/l 0.6 以下

More information

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生 横浜の川と海の生物 ( 第 12 報 河川編 ) 概要版 アブラハヤ アユ クロベンケイガニ ミナミテナガエビ 平成 21 年 2 月 横浜市環境科学研究所 目次 1. 調査概要 -----------------------------------1 図 1 調査地点 -------------------------------2 2. 調査結果 ( 水系別まとめ )---------------------------3

More information

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水 水質試験記録表採水地点 : 別所浄水場 1 気温 20.0 13.0 25.0 32.0 26.0 23.0 24.0 13.0 6.0 32.0 6.0 20.2 水温 14.0 18.0 21.0 25.0 26.0 26.0 22.0 17.0 11.0 26.0 11.0 20.0 11 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 mg/l 10 以下 0.44 0.44 0.44 0.44 21 塩素酸

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために第 3 年次の生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 10 m 南北 16 m 2010

More information

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63>

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63> 利根川河口堰緩傾斜魚道の整備と効果について 髙口強 関東地方整備局利根川下流河川事務所調査課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ 4149) 利根川河口堰に設置してある階段式魚道では, 遊泳力の弱い種は, 遡上ができないという問題があることから, 水産行政, 水産関係者, 学識者と検討を行い, 緩傾斜魚道を新たに設置した. 本稿では緩傾斜魚道整備後のモニタリング調査及び効果の検証を報告する.

More information

ÿþ

ÿþ 近畿地方整備局九頭竜川ダム統合管理事務所 資料配布 配布 日時 平成 18 年 11 月 1 日 ( 月 ) 午後 14 時 00 分 件名 真名川の河川環境保全手法の検討のため 土砂還元を組み合わせた弾力的管理試験 フラッシュ放流 を実施します 概要 11 月 15 日 ( 水 ) 午前 9 時 ~ 午後 4 時まで放流 ( 予定 ) 真名川ダムから最大 45 m /s ( トン ) の放流に 土砂還元

More information

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 26 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 11-1

More information

河川整備基金

河川整備基金 河川整備基金助成事業 芦田川きれい きれいプロジェクト 芦田川水辺の学び舎 報告書 助成番号 :25-3111-063 芦田川環境マネジメントセンター 田中宏之 平成 25 年度 様式 6 2 2. 環境整備 3. 啓発活動 [: 概要版報告書 ] 助成番号 助成事業名 所属 助成事業者氏名 25-3111-063 芦田川きれい きれいプロジェクト 芦田川水辺の学び舎 芦田川環境マネジメントセンター会長田中宏行

More information

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結 別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結果 公共用水域については河川 36 水域 87 地点 湖沼 5 水域 19 地点 海域 13 水域 42

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上 5 久慈川及び十王川水系の水質 (1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上流部を中心として大部分は山地であるが 中下流域では肥沃な田園地帯や緑豊かな地域が形成されている

More information

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に 北海道公共用水域水質測定結果 報告要領 ( 委託業者用 )( 案 ) 平成 28 年 4 月 北海道環境生活部環境局環境推進課 Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等

More information

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

資料4 検討対象水域の水質予測結果について 資料 4- 別紙 1 ダム貯水池における水質の高濃度時の気象条件等について 須田貝ダム 須田貝ダムにおいては 平成 7 平成 8 平成 12 及び平成 13 に高濃度の T-P 値が観測されている 高濃度が観測された調査日の降雨状況は 表 1 図 1 及び図 2に示すとおりである 平成 12 は 台風の影響を受けているものではないが 測定日を含む 1 週間の先行降雨量は 69mm と多く 降雨の出水による影響を受けている可能性が考えられる

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (2010 年 2011 年 ) ハイイロゲンゴロウ成虫 シオカラトンボ幼虫 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために定期的な生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池

More information

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63> 伊勢湾の将来予測計算結果 目 次 1. COD... 1 1.1 値の分布状況... 2 1.2 累積度数分布図... 5 2. T-N... 9 2.1 年平均値の分布状況... 1 2.2 累積度数分布図... 12 3. T-P... 15 3.1 年平均値の分布状況... 16 3.2 累積度数分布図... 18 4. 底層 DO... 2 4.1 年最低値の分布状況... 2 4.2 貧酸素の年間発生日数の分布状況...

More information

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度札内川懇談会活動経過 活動項目 1 第 18 回クリーンウォークとかち in 札内川へ参加 2 札内川を活用した環境教育活動 (1): 工業高校 実施時期等 5 月 12 日 ( 土 ) 平成 25 年以降毎回参加 6 月 5

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田 1 ph 平成 25 年度市内河川及び水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 黒荷田川宿野城の下 6.5~8.5 8.0 7.8 8.6 7.5 7.7 7.9 昼野橋 6.5~8.5 7.7 7.6 7.8 7.5 7.6 7.9 6.5~8.5 7.8 8.6

More information

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 6mg/L 以下 100mg/L 以下 5mg/L 以上 1mg/L 以下 0.3mS/cm 以下

More information

untitled

untitled 1. 大堀川の会の活動 1 春と秋に市民の方々と一緒に水辺清掃 2 会員清掃 ( 月 1 回 ) 個人での清掃 3 夏に子供たちを集めての生き物調査 4 水質 水生生物の調査 ( 県との協働調査 ) 流域の調査探訪 5 活動発表等の広報 啓発活動 6 土手を利用した花壇つくり - 現在はギブアップ 7 会員レクリエーション 1 2 2. 大堀川の概要 2.1.1 大堀川の流れ (1) 2.1 大堀川の流れ

More information

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63> 平成 25 年度第 2 回化学物質に関する調査検討会会議録 1 ダイオキシン類環境調査について資料 1 平成 25 年度ダイオキシン類環境調査結果 ( 速報 ) について 及び資料 2 平成 26 年度ダイオキシン類環境調査計画 ( 案 ) について に基づき 事務局から説明 主な質疑 委員 油ヶ淵でダイオキシン類が高くなっていることについて PCP( ペンタクロロフェノール ) などの農薬に由来するとのことだが

More information

田辺市役所環境白書 < 平成 9 年度版 > より抜粋 背戸川水質検査結果まとめ 背戸川排水路水質浄化対策事業水質検査結果を平成 3 年 10 月より平成 8 年 7 月まで の水質検査結果をまとめた (1) 背戸川排水路の水質結果 BOD 除去率 61% BOD の除去率を単純に平均してみると 浄

田辺市役所環境白書 < 平成 9 年度版 > より抜粋 背戸川水質検査結果まとめ 背戸川排水路水質浄化対策事業水質検査結果を平成 3 年 10 月より平成 8 年 7 月まで の水質検査結果をまとめた (1) 背戸川排水路の水質結果 BOD 除去率 61% BOD の除去率を単純に平均してみると 浄 田辺市役所環境白書 < 平成 9 年度版 > より抜粋 背戸川水質検査結果まとめ 背戸川排水路水質浄化対策事業水質検査結果を平成 3 年 10 月より平成 8 年 7 月まで の水質検査結果をまとめた (1) 背戸川排水路の水質結果 BOD 除去率 61% BOD の除去率を単純に平均してみると 浄化事業区間である秋津口から第 一ポンプ場では 61% であった 事業開始後 BOD 測定回数は 52

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

参考資料

参考資料 参考資料 1 分析方法 数値の取扱方法一覧表 項目単位 分析方法 水質分析方法 報告下限値 数値の取扱方法記載方法有効小数点 報告下限値未満 数字 以下 気温 ( ) JIS K0 7.1-3 1 水温 ( ) JIS K0 7. - 3 1 色度 ( 度 ) 下水試験法..4 1

More information

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 196.5 105.2 112.8 1.3 31.1 99.4 93.3 100.2 82.1 119.4 111.9 153.2

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

第 2 編 地下水の水質測定結果

第 2 編 地下水の水質測定結果 第 2 編 地下水の水質測定結果 Ⅰ 測定の概要 1 測定期間平成 28 年 5 月 ~ 平成 29 年 3 月 2 測定機関茨城県, 水戸市, 古河市, 笠間市, つくば市, ひたちなか市, 筑西市 3 測定地点 (1) 概況調査地域の全体的な地下水質の概況を把握するため, 県内 87 地点 (40 市町村 ) において地下水質の測定を実施した 測定地点の位置は別図のとおりである (2) 汚染井戸周辺地区調査概況調査において有害物質等が検出された地点の周辺の井戸について,

More information

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 6 月 4 日 6 月 18 日 7 月 4 日 8 月 20 日 9 月 3 日 10 月 4 日 11 月 21 日 12 月 4 日 1 月 7 日 2 月 13 日 3 月 7 日 備考 天候 - - 雨 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 雨 曇り 気温

More information

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105 資 料 2-2 県 内 の 概 要 1. 調 査 手 法 の 概 要 を 取 りまとめるにあたり 次 のとおり 照 会 調 査 を 実 施 した (1) 各 水 域 における 水 温 全 亜 鉛 等 の について 公 共 用 水 域 測 定 結 果 から 取 りまとめた (2) を 取 りまとめた 結 果 過 ~H21 年 度 )において 全 亜 鉛 が 環 境 基 準 を 超 えた 6 河 川 については

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

環境基準、排水基準説明資料

環境基準、排水基準説明資料 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 27 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 1

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

1

1 1 23 9 12 1 8,000 1 11 30 GPSGARMIN etrex Venture HC 1 3 2 90% 2090% 20% 2 2 3 60% 90% 2 1 3 2 過去からのカキ礁の変遷の把握と変化要因の考察 1 過去からのカキ礁の変遷の把握 図 5 に示す航空写真の変遷を参考に 過去に今津干潟を漁場として利用していた福岡市 漁業協同組合浜崎今津支所の漁業従事者を対象として

More information

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53>

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53> 2007 年 01 月 01 日 ( 月 )~2007 年 06 月 30 日 ( 土 ) 2007 年 07 月 01 日 ( 日 )~2007 年 12 月 31 日 ( 月 ) 降雪回数 01 月 01 日 ( 月 ) 01 月 02 日 ( 火 ) 01 月 03 日 ( 水 ) 01 月 04 日 ( 木 ) 01 月 05 日 ( 金 ) 01 月 06 日 ( 土 ) 01 月 07

More information

次に各河川のまとめを報告します 〇天野川 ( 1, 3, 7) 天野川は 奈良県より下流において一般項目 ( 生活環境の保全に関する項目 ) では環境基準 B 類型 ( 天野川のみ対象 ) に属しています 環境基準と測定結果 ( 年間平均値 ) を比べると 一般項目では 河川の汚濁指標である生物化学

次に各河川のまとめを報告します 〇天野川 ( 1, 3, 7) 天野川は 奈良県より下流において一般項目 ( 生活環境の保全に関する項目 ) では環境基準 B 類型 ( 天野川のみ対象 ) に属しています 環境基準と測定結果 ( 年間平均値 ) を比べると 一般項目では 河川の汚濁指標である生物化学 第 4 章水環境 水は生命の源である と言われる程 私たちをとりまく水環境は非常に重要なものです 自然界の水は汚濁物質を自ら浄化しようとする能力を持っていますが それには限界があり それを越える汚れがあると 元の清らかな水には戻りません 近年 汚れの原因は産業活動によるもののほか 一般家庭から出る生活排水によるものが大部分を占めてきています 第 1 節水質汚濁の現況 本年度の水質調査については次の項目について実施しました

More information

イベント参加の前後におけるアンケートの集計結果 イベント名八代海河川 浜辺の大そうじ大会 ( 球磨川河口域を清掃する活動 ) 開催日 2018 年 6 月 17 日 ( 日 ) 参加者 八代市内の中学生高校生学校関係者一般 比較分析したアンケート ( 高校生 有効件数 ) 事前 221 件 事後 2

イベント参加の前後におけるアンケートの集計結果 イベント名八代海河川 浜辺の大そうじ大会 ( 球磨川河口域を清掃する活動 ) 開催日 2018 年 6 月 17 日 ( 日 ) 参加者 八代市内の中学生高校生学校関係者一般 比較分析したアンケート ( 高校生 有効件数 ) 事前 221 件 事後 2 イベント参加の前後におけるアンケートの集計結果 イベント名八代海河川 浜辺の大そうじ大会 ( 球磨川河口域を清掃する活動 ) 開催日 2018 年 6 月 17 日 ( 日 ) 参加者 八代市内の中学生高校生学校関係者一般 比較分析したアンケート ( 高校生 有効件数 ) 221 件 211 件 (2/10) 概況 イベント参加による効果と今後の課題 ( アンケート結果より ) 概観 効果あり :

More information

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) 図 9.3.3 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と河川流量の関係 表 9.3.1 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と環境因子の相互関係 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) また 愛知県水産試験場では

More information

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 1. ファイル仕様 ファイル名全国公共用水域水質データファイル水質汚濁防止法に基づき都道府県等が実施する全国の河川 湖沼 海域における水質監視測定結果について 環境省水 大気環境局水環境課が47 都道府県か概要ら報告を受けたデータをとりまとめ 整備したもの 年間延べ12

More information

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 4.2.2. 地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 同様に存在及び供用の影響 ( 存在及び供用に伴う地下水位の変化 地下水流動方向に対する影響 ) を把握するために調査を実施した

More information

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について 水 系 等 5 水 系 に 係 る 詳 細 調 査 1. ( 桂 を 含 む) (1) 水 域 の 概 況 は その 源 を 富 士 山 ( 標 高 3,776m)に 発 し 山 梨 県 内 では 桂 と 呼 ばれ 山 中 か ら 笹 子 野 などの 支 を 合 わせ 山 梨 県 の 東 を 東 に れて 神 奈 県 に 入 り と 名 を 変 え ダム 城 山 ダムを 経 て 路 を 南 に 転

More information

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378> 平成 30 年 4 月 11 日長江浄水場着水井 ( 浄水場入口 ) 1) 一般細菌 個 /ml 250 46) 有機物 ( 全有機炭素 (TOC) の量 ) mg /l 2.2 2) 大腸菌 不検出 47)pH 値 7.3 4) 水銀及びその化合物 mg /l

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F192B28DB891E05F95F18D >

<4D F736F F F696E74202D2091E F192B28DB891E05F95F18D > 堀川 1 人調査隊 21 第 4 回調査隊会議 第 4 ステージ調査報告平成 2 年 9 月 28 日 ~12 月 16 日 堀川 1 人調査隊 21 事務局平成 21 年 2 月 28 日 堀川 1 人調査隊 21 堀川を清流に! ~ 堀川社会実験 ~ 導水開始 : 平成 19 年 4 月 22 日 1. 目的堀川浄化のため 木曽川の清らかな水を堀川へ流し その浄化効果を市民とともに検証する (1)

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478> 2. 流 域 河 川 の 現 状 ( 再 整 理 ) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 2.2 治 水 の 現 状 2.3 利 水 環 境 の 現 状 7 2.1 流 域 河 川 の 概 要 流 域 の 概 要 梅 田 川 流 域 は 愛 知 県 豊 橋 市 静 岡 県 湖 西 市 の2 市 にまたがり 三 河 湾 へ 流 下 する 流 路 延 長 約 13.1km 流 域 面 積 約 89.0km2の

More information

様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し

様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し 様式第 1( 第 3 条関係 )( 表面 ) 特定施設 ( 有害物質貯蔵指定施設 ) 設置 ( 使用 変更 ) 届出書 年月日 西宮市長様届出者氏名又は名称及び住所並びに法人にあってはその代表者の氏名 氏名又は名称 住所 代表者の氏名 印 水質汚濁防止法第 5 条第 1 項 第 2 項又は第 3 項 ( 第 6 条第 1 項又は第 2 項 第 7 条 ) の規定に より 特定施設 ( 有害物質貯蔵指定施設

More information

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の 大気の汚染 水質の汚濁 騒音等に係る環境上の基準について 改正平成 15 年 11 月 11 日告示 348 平成 13 年 2 月 1 日尼崎市告示第 26 号 改正平成 22 年 3 月 4 日告示 72 改正平成 24 年 4 月 1 日告示 130 改正 平成 27 年 3 月 31 日告示 142 号 尼崎市の環境をまもる条例第 20 条第 1 項の規定に基づく大気の汚染 水質の汚 濁 騒音等に係る環境上の基準を次のとおり定めた

More information

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら) 尾瀬沼水質調査およびコカナダモ生育状況観察結果 高坂真一郎山口直哉佐藤侑介松本理沙 * 須藤和久 ** 中島穂泉 Water Quality Monitoring and Observation of Elodea Nuttalli in Lake Oze-Numa in 2012 Shinichirou KOUSAKA,Naoya YAMAGUCHI,Yusuke SATOU, Risa MATSUMOTO,Kazuhisa

More information

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63> 立川水系河川整備計画 平成 23 年 6 月 佐賀県 目 次 第 1 章流域及び河川の概要... 1 1.1 流域及び河川の概要... 1 第 2 章立川の現状と課題... 3 2.1 治水の現状と課題... 3 2.2 河川の利用及び河川環境の現状... 4 2.2.1 河川の利用の現状... 4 2.2.2 河川環境の現状... 4 第 3 章河川整備計画の目標に関する事項... 5 3.1 河川整備計画の対象区間...

More information

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降 別紙 3 平成 3 年度東京湾環境一斉調査の調査結果図等 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのみを使用して作成しています 追加データ及び今後のデ ータの精査を経て修正する可能性がありますので ご留意ください 1. 海域における調査結果平成 3 年 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのうち データ数の多い平成 3 年 8 月 1 日の調査結果について 表層 ( 海面下 1m) 底層(

More information

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月 平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 2397 1. 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 計 第 1 区画浸出水処理残渣 4,800 6,000 4,400 4,200 2,000 4,200 4,500 3,500

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

Ⅲ 調査研究報告 / 若者の結婚観 子育て観等に関する調査 77 交際中 (n=671) 交際経験あり (n=956) 交際経験なし (n=767) 早く結婚したいいい

Ⅲ 調査研究報告 / 若者の結婚観 子育て観等に関する調査 77 交際中 (n=671) 交際経験あり (n=956) 交際経験なし (n=767) 早く結婚したいいい 76 Ⅲ 調査研究報告 / 若者の結婚観 子育て観等に関する調査 4 若者の結婚観 子育て観等に関する調査 キーワード 結婚していない理由 子供の存在 地域とのつながり 1. 調査の目的国立青少年教育振興機構が文部科学省の委託を受けて平成 20 年度に実施した これから親となる若者の就労観 結婚観 子育て観に関する調査研究 ( 以下 平成 20 年度調査 という ) の結果も踏まえ 日本の若者の結婚観

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4> 資料 -4 水質環境基準について 広島大学岡田光正 環境基準とは?: 環境基本法第三節環境基準第十六条政府は 大気の汚染 水質の汚濁 土壌の汚染及び騒音に係る環境上の条件について それぞれ 人の健康を保護し 及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準を定めるものとする 施策を実施の目標 : 大気 水 土壌 騒音をどの程度に保つか? 維持されることが望ましい基準 行政上の政策目標 人の健康等を維持するための最低限度としてではなく

More information

写真 豊岡第一樋管地点 ( 久慈川側 ) 写真 豊岡第一樋管地点 ( 堤内地側 ) 写真 水路擁壁の転倒 写真 水路擁壁の転倒 b) 地点 1-2( 湛水防除事業豊岡排水場, 河口から約 1.0km, 右岸 ) 堤外側法面におけるごみ

写真 豊岡第一樋管地点 ( 久慈川側 ) 写真 豊岡第一樋管地点 ( 堤内地側 ) 写真 水路擁壁の転倒 写真 水路擁壁の転倒 b) 地点 1-2( 湛水防除事業豊岡排水場, 河口から約 1.0km, 右岸 ) 堤外側法面におけるごみ 水工学委員会東日本大震災調査団報告書 埼玉大学大学院理工学研究科田中規夫, 八木澤順治, 飯村耕介 2.4 茨城県 2.4.1 久慈川 (1) 調査日 :2011 年 4 月 9 日 ( 土 ) (2) 参加者 : 田中規夫 八木澤順治 飯村耕介 ( 埼玉大学 ) (3) 調査地点 :4 月 9 日は右岸側のみ (4) 調査結果 : a) 地点 1-1( 久慈川河口, 河口から約 0.5km, 右岸

More information

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測 環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測井 3 号 4 モニタリング人孔 発生ガス (1) (2) (3) 悪臭 Ⅰ( 夏季 ) Ⅱ( 冬季

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

1

1 1. 浜勝浦川及びその周辺の清掃 浜勝浦川及び流域排水経路を対象として 新規雇用者が主体となり 河川パトロー ル及び清掃活動を行った 詳細は以下のとおりであった 1.1. 調査時期 調査時期について 表 1.1-1 に示す期間において河川パトロールを実施した なお 河川パトロールは調査期間中 1 週間に約 3 日程度の頻度で実施した 表 1.1-1 河川パトロール及び河川清掃の実施時期 調査項目 調査時期

More information

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 [ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 0 0 0 108 0 0 0 0 46 0 0 0

More information

< E31312E AE290A390EC8EA991528DC490B65F E786477>

< E31312E AE290A390EC8EA991528DC490B65F E786477> 岩瀬川自然再生プロジェクト ~ 河川環境の再生と生態環境の保全 ~ 宮崎県小林土木事務所河川砂防課長小牧利一 対象河川 一級河川大淀川水系岩瀬川 1 実施位置 河口からの距離 63k000 実施地点 猿瀬堰 岩瀬ダム 高岡ダム 岩 位置図 国道 265 号 谷之木川 N 至えびの市 瀬 岩瀨橋 川 国道 268 号 至宮崎市 国道 221 号 オオヨドカワゴロモ自生地 ( 指定地 ) 至高原町 2

More information

Microsoft Word - 第3章(3.1)(最終).docx

Microsoft Word - 第3章(3.1)(最終).docx 第 3 章調査の結果 本調査は 調査の概要 ( 第 1 章 ) でも述べたように 青少年教育関係者が実施する事業の企画立案 運営等に資するために実施した 青少年の体験活動や意識等の実態についての全国規模調査である 分析にあたっては 青少年の自然体験や生活体験 生活習慣等の実態について 平成 24 年の実態 学年間の比較 平成 10 年 ~24 年の 14 年間または平成 18 年 ~24 年の 6

More information

スライド 1

スライド 1 全国水生生物調査結果登録マニュアル https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/suisei/pub/login.asp 調査団体用 06 年 5 月環境省水 大気環境局 目次. 操作手順 () ログインする () 登録 修正 閲覧 終了から選択する 3 (3) 調査結果を登録する 4 (4) 登録した調査地点の位置を修正する (5) 登録した調査結果の内容を修正する

More information

川崎市公害研究所年報投稿規程

川崎市公害研究所年報投稿規程 多摩川河口干潟の生物及び底質調査結果 (2007 年度 ) Biological and Sedimentary Survey Result of The Tama River Tideland (2007) 飯島恵 Megumi IIJIMA 近藤玲子 Reiko KONDO 吉田謙一 Ken-ichi YOSHIDA 要旨本調査は 多摩川河口干潟の四季の変化による生物分布及び干潟の底質相を把握し

More information

Microsoft Word - ⑤パンフ文.doc

Microsoft Word - ⑤パンフ文.doc 川の生きものから 水質を調べよう 平成 1 年版九州地方一級河川 ~ 水生生物による水質の簡易調査結果 ~ 平成 年 3 月 九州地方整備局 はじめに 河川にすんでいるサワガニ カワゲラ等の生き物 ( 水生生物 ) は 水の汚れ ( 水質汚濁 ) の長期的 複合的な状況を反映しているので これらの生物の種類や数を調べることで おおまかな河川の水質を知ることができます 国土交通省と環境省では 昭和 59

More information

水質の状況

水質の状況 第 6 章 水質の状況 1. 水質の現況 (1) 市内河川の水質本市の主要河川である 千種川 長谷川 加里屋川 新川 大津川 塩屋川 矢野川の 7 河川の計 13 地点において年間 4 回水質調査を実施した これら河川の水質は 前年度と比較すると 各河川とも前年度と同じような数値を示しており 近年ほぼ横ばいの状況で推移している 7 河川の水質をBODを指標に比較すると 長谷川が最も良好で次に矢野川

More information

. 平成 28 年 中部地方 一級河川の水質現況 Recent condition of water quality of class A river in Chubu コラム がっこう 水質調査結果 ダイオキシン類等の実態調査結果 新しい水質指標による調査結果 水質事故の発生状況 Chubu Re

. 平成 28 年 中部地方 一級河川の水質現況 Recent condition of water quality of class A river in Chubu コラム がっこう 水質調査結果 ダイオキシン類等の実態調査結果 新しい水質指標による調査結果 水質事故の発生状況 Chubu Re . 平成 28 年 中部地方 一級河川の水質現況 Recent condition of water quality of class A river in Chubu コラム がっこう 水質調査結果 ダイオキシン類等の実態調査結果 新しい水質指標による調査結果 水質事故の発生状況 Chubu Regional Bureau 中部地方整備局 平成 2 8 年中部地方一級河川の水質現況 CONTENTS

More information

<4D F736F F F696E74202D F CB490E096BE947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CB490E096BE947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D> 国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所協賛 : 矢作川流域圏懇談会市民会議 ( 川 海部会 ) 1 なぜヨシ原づくりをするの? ~ 矢作川の自然再生の目的 ~ この取り組みは 矢作川自然再生事業 の一環として実施するものです 矢作川自然再生事業 は 過去から現在に減少した干潟やヨシ原を再生させ 多くの水辺の生きものの棲みかとなる豊かな環境づくりを行うものです ~ 矢作川ヨシ原づくりの位置づけ ~ 今回のヨシ植えイベントは

More information

はじめに

はじめに 40% 1,500km 6 12 3 5 1 1 22 18 2006 3 ...1 1 2 3 4...3 1 2 3 4...12 1 2 3 4 5 6 7...21 7...25...27 1 2 3 4 5 6 7...43 1 2 ...49 1 2...64 1 2...83 1 2 1 1 12 12 17 18 22 22 2 10 2 21 3 12 2000 22 2010 17

More information

<4D F736F F D D D E388C990EC F8CCB90EC97AC88E68AC28BAB837D C382AD82E AC89CA95F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D D D E388C990EC F8CCB90EC97AC88E68AC28BAB837D C382AD82E AC89CA95F18D908F912E646F63> 河川整備基金助成事業 斐伊川 神戸川流域環境マップづくり Ⅴ 報告書 23-3111-071 NPO 法人しまね体験活動支援センター 平成 23 年度 斐伊川 神戸川流域環境マップづくりの概要 ふるさと学習を通じての ふるさとを愛する人づくり の一環として また 流域全体の河川環境学習の一環として 2002 年から神戸川を活用した 川の環境マップづくり に取り組んできました 平成 19(2007)

More information

Microsoft Word - 管理-979

Microsoft Word - 管理-979 長良川河口堰の管理状況令和元年 7 月 1 日から 7 月 7 日までの 1 週間の長良川河口堰の管理状況は 以下のとおりです 1. ゲートの操作状況等 1)7 月 1 日から 7 月 7 日までのゲート操作は次のとおり行いました 9 時時点の調節ゲート操作状況 ( 1) フラッシュ操作実施状況 月日オーバーフロー アンダーフロー 全開全閉月日実施時間ケ ート状態 ( 2) 7 月 1 日 1~10

More information

日報-934.xls

日報-934.xls (1/7) ( 平成 30 年 8 月 6 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.03 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. -0.24 m 気温 : 32.4 (9 時 ) 忠節 : -3.73 m ( 約 20 m3/s) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4) (9 時 ) 月齢 : 23.0 満潮 :

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7 様式処 1-2 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.9 H30.5.17 H30.5.23

More information

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要 第 4 回西大滝ダム下流水環境調査検討会資料 1 西大滝ダム減水区間における 平成 29 年度モニタリング調査結果 平成 30 年 2 月 2 日 西大滝ダム下流水環境調査検討会 目 次 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 3 3. 河川水温調査 4 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 7 6. 平成 27 年度モニタリング調査結果のまとめ

More information

Microsoft PowerPoint - 2-8

Microsoft PowerPoint - 2-8 第 2 回松島湾の海域環境復興を考える検討会 資料 -8 海辺づくりのあり方検討 塩釜市北浜緑地護岸予定地における 市民による海辺づくりの検討 国土地理院 1/25,000 沿岸海域地形図 北浜海浜緑地護岸の予定地 海辺づくりのあり方の検討方針 第 1 回検討会案 塩釜市の都心に近い 北浜を市民が海辺に親しめる海岸にするためのソフトの方策についてワークショップ形式で検討しクショップ形式で検討し 実際に活動を試行する

More information

第 4 章 水環境 第 4 章水環境 水は生命の源である と言われる程 私たちをとりまく水環境は非常に重要なものです 自然界の水は汚濁物質を自ら浄化しようとする能力を持っていますが それには限界があり それを越える汚れがあると 元の清らかな水には戻りません 近年 汚れの原因は産業活動によるもののほか 一般家庭から出る生活排水によるものが大部分を占めてきています 第 節水質汚濁の現況 本年度の水質調査については次の項目について実施しました.

More information

島根半島の川の生きものたち ちいきかんきょうちょうさ ~ 平田 大社 出雲地域の自然環境調査 ~ タキヨコエビ モクズガニ ムナビロツヤドロムシ ニホンイシガメ 出雲市 平成 31 年 3 月

島根半島の川の生きものたち ちいきかんきょうちょうさ ~ 平田 大社 出雲地域の自然環境調査 ~ タキヨコエビ モクズガニ ムナビロツヤドロムシ ニホンイシガメ 出雲市 平成 31 年 3 月 島根半島の川の生きものたち ちいきんきょう ~ 平田 大社 出雲地域の自然環境調査 ~ タキヨコエビ モクズガニ ムナビロツヤドロムシ ニホンイシガメ 出雲市 平成 31 年 3 月 注意しましょう! 水辺へ一人で行くのは きけんです 大人といっしょに行きま しょう と 川や池では 採ってはいけない生きものや 使ってはいけない道 具があります 決まりを守りましょう ブラックバスやウシガエルなどの特定外来生物を生きたまま別

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E58DE398708DC490B68D7393AE8C7689E E693F18AFA816A8A C52E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E58DE398708DC490B68D7393AE8C7689E E693F18AFA816A8A C52E B8CDD8AB B83685D> 大阪湾再生行動計画 ( 第二期 ) 概要版 平成 26 年 5 月大阪湾再生推進会議 背景 P1 1 大阪湾の特性 2 箇所の湾口 ( 明石海峡 (4km) 紀淡海峡(7km)) を持つ閉鎖性の高い海域 ( 海域面積 :1,450km 2 平均水深 28m) 大きな人口 産業集積を有する集水域を抱える ( 集水面積 11,200km 2 人口 1,745 万人 ) 陸域から大量の汚濁負荷が流入するとともに

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (218 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを継続的に調査し このビオトープ池をよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4 月 ユンボで泥と湿地性植物をさらえ

More information

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値 水質環境基準の類型 AA A B C 河川 AA A B C 湖沼 COD t : 環境基準点 : 補助点 : 生物調査地点 s 109 二瀬ダム貯水池水質類型 A Ⅲ u v 河川 環境基準 類型区分 区分点 区間 荒川 AA 荒川上流 (1) s 中津川合流点 ~ 上流 ( 二瀬ダム貯水池を除く ) A 荒川上流 (2) t 熊ヶ谷 ~ s B 荒川中流 u 秋ヶ瀬取水堰 ~ t C 荒川下流

More information

海辺・川辺調査レポート

海辺・川辺調査レポート 海辺 川辺調査レポート このフォームをご利用いただくか ご自分で作成していただいて構いません 名前 ( ふりがな ) 橋元孝太郎 グループ名 学校名 学年 年齢 お手伝いしていただいた方の名前 松伏町立松伏小学校第 6 学年 11 歳松伏役場社会教育課 秘書広報課の人 レポートした場所 レポートの題名 内容 埼玉県北葛飾郡松伏町付近中川 ( 庄内古川 利根川 ) 江戸川 松伏町の川の移り変わり 僕の住んでいる埼玉県には海がないけれど松伏町には

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6 様式処 1-3 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 船見処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.18 H30.5.23 H30.6.6 測定結果の得られた年月日

More information