野村HP用業績

Size: px
Start display at page:

Download "野村HP用業績"

Transcription

1 著書 ( 分担執筆 ) 5. 無症候性脳梗塞 : 再発予防を含む. 神経疾患最新の治療 ( 編集小林祥泰, 水澤英洋 ): , 南江堂, 東京,2012. ( 問題作成委員 ) 脳卒中専門医試験問題 解説集 ( 編集日本脳卒中学会専門医認定試験委員会 ): 中山書店, 東京,2011, 春木康男, 小林祥泰脳梗塞と脂質異常症 病型別合併頻度, 重症度 予後への影響. 脳卒中データバンク 2009( 編集小林祥泰 ):76-77, 中山書店, 東京,2009., 松本昌泰大規模臨床試験 (J-STARS) の予備試験への応用と解析結果要旨. 脳卒中データバンク 2009( 編集小林祥泰 ): , 中山書店, 東京, 脳梗塞治療の実際脳神経内科 1 広島大学病院の最新治療がわかる本.( 編著広島大学病院 ): , 南々社, 広島,2007, 郡山達男, 松本昌泰 3. スタチンは脳卒中予防に有効か.3) 脳卒中の予防, 管理.EBM 神経疾患の治療 ( 編集岡本幸一, 棚橋紀夫, 水澤英洋 ): , 中外医学社, 東京, 高コレステロール血症は脳梗塞の危険因子か.3) 脳卒中の予防, 管理.EBM 神経疾患の治療 ( 編集岡本幸一, 棚橋紀夫, 水澤英洋 ): , 中外医学社, 東京,2007., 松本昌泰 3. 脳卒中にならないためにはどうするか ( 予防 ). よくわかる脳卒中のすべて. ( 編集山口武典, 岡田靖 ):20-26, 永井書店, 大阪,2006, 大下智彦, 松本昌泰 3. 画像検査からのアプローチ. 第 5 章重症神経症候 疾患管理の方法. 神経救急 集中治療ハンドブック.Critical Care Neurology.( 監修篠原幸人, 編集永山正雄, 濱田潤一 ): , 医学書院, 東京,2006, 松本昌泰

2 2. 進行中の大規模臨床試験. 神経疾患最新の治療 ( 編集小林祥泰, 水澤英洋 ): , 南江堂, 東京,2006. 心原性脳塞栓症におけるヘパリンおよびエダラボン療法の現況と有効性の検討. 脳卒中データバンク 2005( 編集小林祥泰 ):90-91, 中山書店, 東京,2005., 郡山達男, 松本昌泰大規模臨床試験 (J-STARS) の予備調査への応用. 脳卒中データバンク 2005( 編集小林祥泰 ): , 中山書店, 東京,2005., 郡山達男, 松本昌泰抗血小板薬の使い方 : 脳梗塞の予防をめざして.IV. 糖尿病患者の動脈硬化発症の予防と治療. 糖尿病と動脈硬化. 糖尿病カレントライブラリー 3( 編集柏木厚典 ): , 文光堂, 東京,2005., 梶川博, 松本昌泰出血性脳血管障害と合併疾患. 出血性脳血管障害. 脳神経外科学大系 8( 総編集山浦晶 ):77-82, 中山書店, 東京,2004, 大下智彦, 松本昌泰脳血管障害. 医薬情報担当者 MR 教育研修テキスト糖尿病 2004 年版 :38-43, エルゼビア ジャパン, 東京,2004, 松本昌泰 5. 脳卒中.3. 循環器の疾患. 新臨床栄養学 II( 編集井上修二 ): , 光生館. 東京,2004 疾患編 8 危ないしびれを見逃すな!. 脳血管障害を探る ( 編者小林祥泰 ): , 永井書店, 大阪,2003 各種併用療法の実態 - 有効性と使い分け. 脳卒中データバンク ( 編者小林祥泰 ):48-50, 中山書店, 東京,2003, 仲博満抗トロンビン薬 ( アルガトロバン ), 脳保護薬 ( エダラボン ) と抗血小板薬の併用療法. 脳卒中データバンク ( 編者小林祥泰 ):62-63, 中山書店, 東京,2003 Barthel index, FIM. 脳卒中ナビゲーター ( 監修小林祥泰 ): , メデ

3 ィカルレビュー社, 2002, 郡山達男, 松本昌泰脳梗塞. 脳血管障害の最新医療 ( 監修菊池晴彦 ):96-100, 先端医療技術研究所, 東京,2002 総説頭部疾患への初期対応. 第 3 回広島市医師会千田町夜間急病センター対応講座. 広島市内科医会報 68: 14-15, 2011, 若林千恵子島皮質の脳梗塞.Clinical Neuroscience 28: , 2010, 仲博満, 大貫英一, 今村栄次, 池上聡美, 根石拡行, 山崎弘幸, 須山嘉雄, 若林伸一, 梶川博アテローム血栓性脳梗塞に対する抗血栓療法. 広島医学 62: 48-52, 急性期の脳血管障害の診断と治療. 広島市医師会だより 507:45-46, 2008, 松本昌泰第 5 回高脂血症患者のリスク管理. 脳血管イベント抑制とマルチプルリスクマネージメント. 脳と循環 12: , 2007, 大槻俊輔, 松本昌泰脳梗塞における t-pa を用いた経静脈的血栓溶解療法. 広島市内科医会報 61: 8-13, 2007 高脂血症のリスクとしてのインパクトとスタチンによる予防の可能性.ACROSS. No16:5-7, 2007 脳卒中急性期の医療連携 初期応急処置から超急性期再かん流療法へー. 南区医師会 Dr パル 23: 5, 危険因子の管理と再発予防.V. 脳卒中の回復期から慢性期治療. 脳卒中の急性期診療.Progress in Medicine 27: , 2007., 松本昌泰

4 3. 高脂血症に対して. II. 脳卒中危険因子に対する薬物療法. 特集 : 脳卒中予防の強化とその最前線 臨床医に求められるものー.Progress in Medicine 26: , 2006., 郡山達男, 松本昌泰高脂血症. 脳卒中の危険因子とその対策 一次予防と二次予防. 脳卒中フロントライン 診断と治療 94: , 急性期脳梗塞病型診断のこつ. ブレインアタックの診断.Medicina 43: , 2006., 郡山達男, 松本昌泰脳卒中の予防にスタチンは有効か. 脳卒中治療のエビデンス.EBM ジャーナル 6: , 脳梗塞これからの治療. 日本薬剤師会雑誌 56: ,2004, 郡山達男, 松本昌泰急性期 亜急性期の抗血栓療法. 脳梗塞 病態診断と治療の進歩. 血栓と循環 12: 32-36, 2004, 谷川攻一復温時の管理の注意点. 救急医療ジャーナル 65:17-20,2004 虚血性脳血管障害の急性期治療.Medical Academy News 888 号 :6, 2004, 郡山達男, 松本昌泰脳梗塞 EBM と最近の治療.Medicament News 1781 号 :4-6, 2003 心原性脳塞栓症の急性期治療. 第 147 回 C.P.C. 心原性塞栓症の最前線. 広島市医師会だより8:67-68,2003, 郡山達男, 松本昌泰高脂血症治療薬による脳血管障害の予防.Modern Physician 23(8): , 2003, 郡山達男, 松本昌泰ラクナ梗塞.Medicina 40 (7): , 2003, 郡山達男, 梶川博, 中村重信 : 日常臨床における頸動脈超音波検

5 査の有用性. メディカルレビュー 71: 44-49, 1998, 中村重信 : 老人科領域における新しい検査法. 神経内科領域. 老化 と疾患 9:1501 ー 1505,1996 原著, 谷川攻一, 郡山達男, 松本昌泰, 小林祥泰心原性脳塞栓症におけるエダラボン, ヘパリンの有用性の検討.Pharma Medica 22: , 2004, 郡山達男, 小塚和子, 梶川博, 中村重信, 松本昌泰脳梗塞における血中 von Willebrand 因子活性の変動および抗血小板薬の与える影響についての検討. 脳卒中 25: , 2003, 仲博満, 加世田ゆみ子, 梶川博, 西谷美智恵, 松岡直輝, 郡山達男, 松本昌泰左心室内血栓による心原性脳塞栓症の 1 例. 治療学 37(9): , 2003, 日地正典, 梶川博, 郡山達男, 中村重信 : 急性期からのアルガトロバンとアスピリンの併用療法が奏功した進行性脳梗塞の 3 症例. 新薬と臨床 50: ,2001, 杉江亮, 川西昌浩, 山村邦夫, 小川竜介, 郡山達男, 梶川咸子, 梶川博, 中原一郎, 中村重信 : 頸動脈狭窄病変に対するステント留置後の follow up - 超音波断層装置を用いた検討 -.Neurosonology 12:81-85,1999, 梶川咸子, 山口慎也, 梶川博, 郡山達男, 中村重信 :B-モードを用いた経皮的血管形成術 (PTA) の内頸動脈壁プラークへの影響に関する検討. Neurosonology11: 30-34, 1998, 和泉唯信, 山下拓史, 亀井英一, 中村重信, 山口慎也, 梶川博, 正化圭介 : 神経ベーチェット病 1 例における脳幹部病巣の磁気共鳴画像の推移. 脳と神経 49: , 1997, 郡山達男, 山口慎也, 梶川博, 中村重信 : 頸動脈の動脈硬化性病変の進展に関する予知因子の検討ー特に血栓 止血学的指標との関連ー. 臨床神経 36:741 ー 745,1996, 郡山達男, 山口慎也, 原田俊英, 中村重信, 梶川咸子, 梶川博 : 無症候性脳梗塞の予知因子としての頚動脈硬化性病変の検討. 広島医学 49:771 ー 773,1996

6 , 梶川咸子, 梶川博, 山村邦夫, 住岡真也, 渡辺千種, 郡山達男, 山口慎也, 中村重信 : 無症候性脳梗塞もしくは一過性脳虚血発作を呈した片側内頚動脈閉塞症における中大脳動脈経頭蓋ドプラー所見の検討. 広島医学 49: 661 ー 664,1996 英文総説 原著 ( 筆頭 ) * Nomura E, Kohriyama T, Matsumoto M, Kobayashi S. Clinical characteristics of first-ever atherothrombotic infarction or lacunar infarction with hyperlipidemia (J-STARS-C): An analysis of Data from the stroke data bank of Japan. Intern Med 44: , * Nomura E, Matsumoto M. Cerebral infarction and patent foramen ovale (PFO) in the elderly: Is PFO the culprit or not? Intern Med 44: , * Nomura E, Kohriyama T, Kozuka K, Kajikawa H, Nakamura S, Matsumoto M. Significance of serum soluble thrombomodulin level in acute cerebral infarction. Eur J Neurol 11: , 2004 * Nomura E, Kohriyama T, Kozuka K, Kajikawa H, Nakamurs S. Sequential changes in von Willebrand factor and soluble thrombomodulin in acute ischemic stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis 10: , * Nomura E, Harada T,Kurokawa K, Murata Y, Ishizaki F, Mimori Y and Nakamura S. Creutzfeldt-Jakob disease associated with autonomic nervous system dysfunction in the early stage. Review Series DEMENTIA 1999;1; * Nomura E, Sugie A, Kajikawa M, Yamamura K, Ogawa R, Kawanishi M, Isono N, Kajikawa H, Nakahara I. Ultrasonographic assessment for the carotid artery after angioplasty. 11th European Congress of Neurosurgery (Proceeding) 1999; * Nomura E, Kohriyama T, Yamaguchi S, Kajikawa H, Nakamura S. Association between carotid atherosclerosis and hemostatic markers in patients with cerebral small artery disease. Blood Coagulation &

7 Fibrinolysis 9: 55-62, 1998 * Nomura E, Harada T, Kurokawa K, Murata Y, Ishizaki F, Mimori Y, Nakamura S. Creutzfeldt-Jakob disease associated with autonomic nervous system dysfunction in the early stage. Intern Med 36: , 1997 ( 共著 ) * Sueda Y, Naka H, Ohtsuki T, Kono T, Aoki S, Ohshita T, Nomura E, Wakabayashi S, Kohriyama T, Matsumoto M. Positional Relationship between Recurrent Intracerebral Hemorrhage/Lacunar Infarction and Previously Detected Microbleeds. AJNR 31: , * Shrestha I, Takahashi T, Nomura E, Ohtsuki T, Ohshita T, Ueno H, Kohriyama T, Matsumoto M. Association between central systolic blood pressure, white matter lesions in cerebral MRI and carotid atherosclerosis. Hypertens Res 32: , * Shrestha I, Ohtsuki T, Takahashi T, Nomura E, Kohriyama T, Matsumoto M. Diagonal ear-lobe crease is correlated with atherosclerotic changes in carotid arteries. Circ J 73: , * Ueno H, Naka H, Ohshita T, Kondo K, Nomura E, Ohtsuki T, Kohriyama T, Wakabayashi S, Matsumoto M. Association between cerebral microbleeds on T2*-Weighted MR images and recurrent hemorrhagic stroke in patients treated with warfarin following ischemic stroke. Am J Neuroradiol 29: , * Naka H, Nomura E, Takahashi T, Wakabayashi S, Mimori Y, Kajikawa H, Kohriyama T, Matsumoto M. Combinations of the presence or absence of cerebral microbleeds and advanced white matter hyperintensity as predictors of subsequent stroke types. Am J Neuroradiol 27: , * Naka H, Nomura E, Takahashi T, Wakabayashi S, Kajikawa H, Kohriyama T, Mimori Y, Matsumoto M.

8 Plasma total homocysteine levels are associated with advanced leukoaraiosis but not with asymptomatic microbleeds on T2*-weighted MRI in patients with stroke. Eur J Neurol 13: , * Naka H, Nomura E, Wakabayashi S, Kajikawa H, Kohriyama T, Mimori Y, Nakamura S, Matsumoto M. Frequency of Asymptomatic Microbleeds on T2*-Weighted MR Images of Patients with Recurrent Stroke: Association with Combination of Stroke Subtypes and Leukoaraiosis. Am J Neuroradiol 25: , * Kozuka K, Kohriyama T, Nomura E, Ikeda J, Kajikawa H, Nakamura S. Endothelial markers and adhesion molecules in acute ischemic stroke--sequential change and differences in stroke subtype. Atherosclerosis 161: , * Masahiro Kawanishi, Hiroshi Kajikawa, Kunio Yamamura, Eiichi Nomura, Minako Kajikawa, Rinko Hihara, Ryusuke Ogawa and Shiro Nagasawa. Aphasia following left putaminal hemorrhage. Statistical analysis of factors affecting prognosis. Neurol Res 24: ,2002.

くろすはーと30 tei

くろすはーと30 tei 1No.30 017 1 脳神経内科 脳神経内科部長 北山 次郎 脳神経外科部長 吉岡 努 皆様へお知らせです 既にお気づきの方もおられる 高脂血症など生活習慣病を背景とした脳血管病変の 013年4月に脳血管内手術を当院に導入するために 代表的な手術として 脳動脈瘤の手術 動脈瘤コイル塞 かとは思いますが このたび016年10月より当院脳 評価や治療にあたる一方で 意識障害 けいれん 頭 赴任し 脳血管内手術の定着のために業務上の調整を

More information

症例_佐藤先生.indd

症例_佐藤先生.indd 症例報告 JNET 7:259-265, 2013 後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術後の過灌流状態においてくも膜下出血とステント閉塞を来した 1 例 Case of Subarachnoid Hemorrhage and In-Stent Occlusion Following Carotid rtery Stenting without Post alloon Dilatation ccompanied

More information

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3 Part 1 画像に頼らない, 明日から使えるめまい診察伝授 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 症例 1 症例 1 めまい 50 歳女性 起床時からめまいがあり, 改善しないため救急要請 搬送後にストレッチャーへ移動したとたん嘔吐 症状が続き非常に辛そうで, 問診はほとんどできない 身体所見を取ることも難しい バイタルサインは安定している

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較 脳梗塞の急性期治療 (061115) 症例検討会で脳梗塞の治療についての考察があったので 加筆修正して自分なりにまとめてみた 結局のところ アスピリンは投与するに十分な理由がある rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法は症例を選べば有効 短期的予後を期待するのであればグリセロール 高血圧がひどければ降圧薬が有効 他の治療は 患者と相談しなければ決められない 盲目的 慣習的に投与している場合にはその理由を自問するべきである

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

untitled

untitled A A SCU B 10 2 SCU 2.5 3 A 18 A B SCU 2003 12 2 12 3 12 10 12 2 15 1 HMGCoA - 28 - 14 1 Spreading Depression (SD) Cyclooxygenase-2 (COX-2) 10 12 2 12 10 15 1 HMGCoA 14 1 COX-2-29 - - 30 - 1) Arakawa S,

More information

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 6 月 11 日現在 機関番号 :35303 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2010 ~ 2012 課題番号 :22591600 研究課題名 ( 和文 ) 血中酸化 LDL 値から頸動脈プラークの不安定性が推測できるか? 研究課題名 ( 英文 ) evaluation of plaque vulnerability

More information

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi 36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: 378 384, 2014 1 2 要旨 1999 2012 10 31 29 26 80 30 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visit time, chronological change はじめに 4 12 23 27 1 Japan

More information

6. Naito K, Ueno H, Sekine M, Kanemitsu M, Ohshita T, Nakamura T, Yamawaki T, Matsumoto M. Akinetic mutism caused by HIV-associated progressive multif

6. Naito K, Ueno H, Sekine M, Kanemitsu M, Ohshita T, Nakamura T, Yamawaki T, Matsumoto M. Akinetic mutism caused by HIV-associated progressive multif 英文原著 ( 筆頭 ) 1. Ohshita T, Kawakami H, Maruyama H, Kohriyama T, Arimura K, Matsumoto M: Voltagegated potassium channel antibodies associated limbic encephalitis in a patient with invasive thymoma. J Neurol

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100 脳卒中発症登録集計結果 脳卒中の治療を目的に入院した患者が 退院 ( 転院 死亡含む ) した場合に 県内の医療機関から提供された発症登録の集計結果は次のとおりである ここでは脳卒中発症登録票 ( 様式 1 号 ) に基づき提供された脳卒中患者情報のうち 平成 28 年 1 月 1 日から平成 28 年 12 月 31 日までに医療機関を退院したものについて扱う ( 本文 表中の率 % については小数点以下第

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22 脳卒中発症登録事業状況 県内の医療機関から提供された脳卒中患者 ( 死亡を含む ) の発症登録の状況は次のとおりである ここでは脳卒中登録様式 1 号に基づき情報提供された脳卒中患者情報のうち 平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの発症として登録したものについて扱う ( 表中の率 % については小数点以下第 2 位を四捨五入した値 図中の率 % については小数点以下第

More information

入校糸でんわ indd

入校糸でんわ indd 脳卒中専門病棟 (Stroke Care Unit, SCU) を開設 運用開始しました 脳卒中という病名は耳にする機会が多いと思われますが 単独の疾患名ではなく原因によって (1) 脳梗塞 ( 脳の血管が詰まる ) (2) 脳出血 ( 血管が破れる ) (3) くも膜下出血 ( 動脈瘤が破れることが多い ) (4) 一過性脳虚血発作 (TIA)( 脳梗塞の症状が短時間で消失する ) の4つに分類される脳の血管を原因とする病態です

More information

症例_近藤先生.indd

症例_近藤先生.indd 症例報告 JNET 6:114-121, 2012 ステント留置術後に microembolic signal の消失を確認した頚部内頚動脈狭窄症の 1 例 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 Disappearance of microembolic signals on transcranial doppler after carotid artery stenting: A case

More information

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から 脳卒中の医療体制の整備のための研究 J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper designation of Comprehensive stroke center in Japan) 1. 臨床研究について九州大学病院では 最適な治療を患者さんに提供するために 病気の特性を研究し 診断法 治療法の改善に努めています

More information

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology 神 1 1. left : in the right ted MRI, callosum. parietal. right : ICH in 保 洋 之 他 ICHs 4 Ti-weighthe 1. left: rrhagic corpus infarction

More information

脳循環代謝第20巻第2号

脳循環代謝第20巻第2号 図 1. 真の脳血流 ( 横軸 ) と各種トレーサーの摂取量から計測された脳血流との関係初回循環摂取率が低いトレーサーほど, 脳血流量の過小評価が生じ, 同一トレーサーでも高灌流域ほどトレーサーの摂取率が低下し, 脳血流の過小評価が生ずる [ 文献 2) より引用 ]. 図 2. 蓄積型脳血流トレーサーを用いた CBF の定量法 ( コンパートメント解析 ) (a) マイクロスフェアーモデル (b)2-

More information

GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考

GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考 GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考え 愛し愛される病院を目指す を病院理念に基づき 地域医療の貢献に努力し続けている クモ膜下出血 脳出血

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc 氏 名 や 山 ま も 本 と ひ 博 ろ みち 道 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位記番号学位授与年月日学位授与の要件学位論文題目 富医薬博乙第 44 号平成 25 年 8 月 21 日富山大学学位規則第 3 条第 4 項該当 Usefulness of computed tomography angiography for the detection of high-risk aortas for

More information

10 糖尿病患者における抗血栓療法の出血リスク. 図 1 心房細動患者におけるワルファリンの強度と虚血 出血イベント ( 文献 1 改変 ) プロトロンビン時間の INR(international normalized ratio) が2.5の場合をレファレン スとしたイベント発症のオッズ比を示す

10 糖尿病患者における抗血栓療法の出血リスク. 図 1 心房細動患者におけるワルファリンの強度と虚血 出血イベント ( 文献 1 改変 ) プロトロンビン時間の INR(international normalized ratio) が2.5の場合をレファレン スとしたイベント発症のオッズ比を示す 10 特 糖尿病患者における抗血栓療法の出血リスク 豊田一則 国立循環器病研究センター脳血管内科部長 図 1 図 2 糖尿病と脳出血 脳梗塞は心筋梗塞と同様に, 糖尿病をはじめ高血圧, 脂質代謝異常, 喫煙など多くの危険因子と関連するのに対して, 脳出血は高血圧の関与がきわめて強い一方, 糖尿病との関連性は十分に確立されていない. たとえば, 筆者らが参加した Bleeding with Antithrombotic

More information

<4D F736F F D BC690D B8CA48B868F8A816A2E646F63>

<4D F736F F D BC690D B8CA48B868F8A816A2E646F63> 内科脳血管部門 ( 脳血管内科 B SCU) ( 研究活動の概要 ) 脳血管内科 B 部門は 脳血管障害の診断法の発展 脳卒中急性期の新たな治療法の開発 脳血管障害例における再発 認知機能低下の阻止 を三大テーマとして臨床研究を行っている 新たな診断法として 2005 年から 指タップ試験による麻痺手の巧緻運動機能の定量的検査法 および 舌圧センサーシートを用いた嚥下機能の定量的検査法 を開始し 2006

More information

ラクナ梗塞穿通枝の細動脈硬化アテローム血栓性脳梗塞大動脈弓 頚部動脈または頭蓋内主幹動脈の狭窄または閉塞心原性脳塞栓症心房細動 急性心筋梗塞 左室血栓 人工弁置換を伴った脳梗塞その他の脳梗塞血液凝固異常血管攣縮血管壁異常 21 Vol や薬物中毒のような血管が収縮しやすくなる疾患などで

ラクナ梗塞穿通枝の細動脈硬化アテローム血栓性脳梗塞大動脈弓 頚部動脈または頭蓋内主幹動脈の狭窄または閉塞心原性脳塞栓症心房細動 急性心筋梗塞 左室血栓 人工弁置換を伴った脳梗塞その他の脳梗塞血液凝固異常血管攣縮血管壁異常 21 Vol や薬物中毒のような血管が収縮しやすくなる疾患などで 20 20 脳血管疾患の種類脳血管疾患により突然言語障害や片麻痺などの脳神経症状が現れる病気を 脳卒中 といいます 脳卒中には脳梗塞 脳出血 くも膜下出血の3 種類があります(図1 ) 脳梗塞 は 血栓により脳の動脈が詰まって脳への血液供給が途絶するために脳が壊え死し(神経細胞が死んでしまうこと)を起こす病気です 脳出血 は脳内の動脈が破れて脳内に血腫(血のかたまり)を生じて脳組織を圧迫するために起こる病気です

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 2 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針 第二版より抜粋 日本脳卒中学会脳卒中医療向上 社会保険委員会 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法指針改訂部会 推奨 治療薬 1. 静注用の血栓溶解薬には アルテプラーゼを用いる エビデンスレベル Ia, 推奨グレード A 2. アルテプラーゼ静注療法によって 3 ヵ月後の転帰良好例は有意に増加する 一方で症候性頭蓋内出血は約

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

_02.indd

_02.indd 30, 11-16, 2010 Z Z score Computed tomography ROC analysis 3 CT 1,2 CT 1/3 3 5 CT CT 6 7,8 MCA ASPECTS Alberta Stroke Programme Early CT Score 4 10 CT ASPECTS 50% 9 Z 10 CT Z CT 10 Z Z Z receiver operating

More information

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表しません 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業に関する研究 (JND: Japan NeurosurgicalDatabase)

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

< はじめに > この度 日本脳ドック学会編集の 脳ドックのガイドライン 2008 に基づいた より質の高い脳ドック検診を目指すことを目的として 当 脳ドックの意義と限界 を改訂しました 脳ドックの主たる目的は脳卒中予防です 脳卒中は 日頃元気であった ( 無症候の ) 人に突然予告なしに発症し 一

< はじめに > この度 日本脳ドック学会編集の 脳ドックのガイドライン 2008 に基づいた より質の高い脳ドック検診を目指すことを目的として 当 脳ドックの意義と限界 を改訂しました 脳ドックの主たる目的は脳卒中予防です 脳卒中は 日頃元気であった ( 無症候の ) 人に突然予告なしに発症し 一 脳ドックを受ける人のために - 脳ドックの意義と限界 - 医療法人穂翔会村田病院 < はじめに > この度 日本脳ドック学会編集の 脳ドックのガイドライン 2008 に基づいた より質の高い脳ドック検診を目指すことを目的として 当 脳ドックの意義と限界 を改訂しました 脳ドックの主たる目的は脳卒中予防です 脳卒中は 日頃元気であった ( 無症候の ) 人に突然予告なしに発症し 一旦発症すると致命的なことがあり

More information

Title

Title Clinical question 2014 年 7 月 28 日 JHOSPITALIST Network 左室収縮障害を伴う広範な前壁中隔梗塞では 左室内血栓が無くても抗凝固療法を行うべきか 東京ベイ 浦安市川医療センター福井悠 監修山田徹 分野 : 循環器テーマ : 治療 高血圧 高脂血症 喫煙歴のある 62 歳男性 胸痛で受診 心電図で前壁中隔誘導のST 上昇 アスピリン200mg クロピドグレル300mgが投与され

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

1118. 植田千春 木坂智香 柴田美紀子 若林千恵子 若林伸一 梶川博 : 未破裂脳動脈流の検出における MRA 再構成画像の有用性当院における未破裂脳動脈瘤の観察方法 : 第 32 回広島県病院学会 2007 年 2 月 18 日 広島医師会館 広島市 岩井久美子 米澤久美 捻橋久

1118. 植田千春 木坂智香 柴田美紀子 若林千恵子 若林伸一 梶川博 : 未破裂脳動脈流の検出における MRA 再構成画像の有用性当院における未破裂脳動脈瘤の観察方法 : 第 32 回広島県病院学会 2007 年 2 月 18 日 広島医師会館 広島市 岩井久美子 米澤久美 捻橋久 2007 年度 ( 平成 19 年度 ) 1109. 若林伸一 高橋賢吉 須山嘉雄 梶川博 : 舌下神経鞘腫の一例 第 14 回広島頭蓋底外科研究会 2007 年 1 月 12 日 広島大学医学部広仁会館 広島市. 1110. 曽利稔 郷路理 長松なおみ : 脳血管疾患看護における持続点滴管理. 広島県看護協会広島中支部看護研究発表会 2007 年 2 月 3 日 広島市民病院 広島市. 1111.

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

: , Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aort

: , Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aort 253 723: 253-267, 2014 436 Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aortic dissection : 2014 1 16 18 : 3019 : 40 : 6 : : : :

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

IMT は頸動脈の内膜中膜複合体の肥厚度を超音波断層装置で測定する方法で 1.1mm 以上を異常とする 4) 総頸動脈の IMT は 1.0mm 以下を正常とし 年齢とともに 0.01mm~0.015mm/ 年増加する 5) IMT の計測については Max-IMT CCA mean IMT mea

IMT は頸動脈の内膜中膜複合体の肥厚度を超音波断層装置で測定する方法で 1.1mm 以上を異常とする 4) 総頸動脈の IMT は 1.0mm 以下を正常とし 年齢とともに 0.01mm~0.015mm/ 年増加する 5) IMT の計測については Max-IMT CCA mean IMT mea 内膜中膜複合体厚 intima-media thickness (IMT) 測定の意義 (101005) 以前 首の血管を診てもらったので そろそろ再検査した方が良いですか? 内膜中膜複合体厚の測定は心血管イベントの代替エンドポイントとして評価されることが多いと思うが 定期的に IMT を測定することには意味があるだろうか つまり リスクファクターとしてフォローするのが有用かどうかということである

More information

能登における脳卒中地域連携

能登における脳卒中地域連携 データベース解析 Ver. 5.1 (2008 年 ~2015 年 ) 2018 年 1 月 能登脳卒中地域連携協議会パス管理病院管理局 ( 恵寿総合病院 ) Email:nntk@keiju.co.jp 1 はじめに 日頃から 能登脳卒中地域連携協議会の活動にご理解ご協力を賜り 誠に有難うございます 本協議会では発足当初から 脳卒中地域連携パスの全症例登録を目標とし パスから抽出したデータをデータベース化する事業を行なってきました

More information

< 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実

< 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 29 年度実績の集計 平成 30 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 < 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実績表

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

Microsoft Word - (Web) URA修正プレスリリース案

Microsoft Word - (Web) URA修正プレスリリース案 国立大学法人熊本大学 平成 28 年 1 月 26 日 報道機関各位 熊本大学 新しい抗血栓療法時代の評価法 - 複数の抗血栓薬の効果判定を一つの機器で - 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 ( 小川久雄客員教授 国立循環器病研究センター副院長 ) の海北幸一講師 有馬勇一郎医師 伊藤美和医師 末田大輔特任助教らは 虚血性心疾患 心房細動などの不整脈や 深部 静脈血栓症 ( いわゆるエコノミークラス症候群

More information

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について 課題名 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制構築に 関する研究 研究対象者 J-ASPECT 研究に参加する施設に調査期間内 ( 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日 ) に退院した患者さんのうち 下記の1 2の基準の内少なくとも一つ以上に該当する患者さんを対象とします 全国で年間約 10 万例のデータが集まることが予想されます 滋賀医科大学病院では年間約

More information

N.x ..2..pdf

N.x ..2..pdf 病院情報誌平成 23 年度第 2 号平成 23 年 7 月 15 日発行 ろうさい病院つうしん 発行所 : 中部ろうさい病院 455-8530 名古屋市港区港明 1-10-6 http://www.chubuh.rofuku.go.jp/ TEL:052-652-5511 FAX:052-653-3533 予防医療センターについて 副院長 予防医療センター所長河村孝彦 今回は予防医療センターの活動についてご紹介します

More information

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン改訂第 3 版発刊のお知らせ この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン改訂第 3 版 (2019 年改訂 ) を発刊いたしましたのでお知らせいたします 本ガイドラインは1996 年の初版 2002 年の改訂第 2 版を経て 最新のエビデンスをもとに改訂されたものです 高尿酸血症は痛風との関わりで話題になることが多いですが 現在では高血圧や糖尿病 肥満などの生活習慣病

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 北海道脳神経疾患研究所医誌第 23 巻 2012.12.P43 47 t-pa 投与ならびに緊急 bypass 術に伴いくも膜下出血を合併した脳梗塞発症右中大脳動脈解離の一例 丸賀庸平 大里俊明 春原匡 片岡丈人 渡部寿一麓健太朗 上山憲司 中村博彦中村記念病院脳卒中センター脳神経外科 A case of a dissection of the right Middle Cerebral Artery

More information

Microsoft Word - 01_2_【資料1】ICD最近の動向(脳卒中、認知症)170626(反映)

Microsoft Word - 01_2_【資料1】ICD最近の動向(脳卒中、認知症)170626(反映) ICD-11 における議論の最近の動向 1. 脳血管疾患 ICD-10 で循環器系の疾患の章に分類されていた脳血管疾患 ( くも膜下出血 脳内出血 脳梗塞 脳卒中等 I60-I69) が 神経系の疾患の章に移動 2016 年 10 月 3 日版 2017 年 4 月 2 日版 第 11 章循環器系の疾患 第 8 章神経系の疾患 脳血管疾患 ( 詳細 ) 1 2. 認知症 ICD-10 では 認知症

More information

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン参考資料 脳卒中に関する留意事項 脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患の総称であり

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club 脳出血を起こした心房細動患者の抗凝固は行うべきか? 2017 年 11 月 17 日聖マリアンナ医科大学病院神経内科荒賀崇 本日の論文 JAMA Intern Med. 2017;177:563-70. 背景 用語整理 Intracranial hemorrhage (ICH) : 頭蓋内出血 1 epidural hematoma/subdural hematoma/sah

More information

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx 2015 年 1 月 27 日報道関係各位 脂質異常症に関する患者の意識 行動調査(T-CARE Survey Plus) 結果発表 - 糖尿病や高血圧を合併している脂質異常症患者の意識と実態 - 合併症を有する脂質異常症患者の 4 割以上が 自身の脂質異常症の状態を理解していない コレステロール値 の管理目標値を知らない人が 3 割近くも 塩野義製薬株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 代表取締役社長

More information

1) Steinbrocker, O.: The shoulder-hand syndrome in reflex dystrophy of the upper ex- tremity, Ann. Intern. Med., 29: 22, 1948. 5) Greenfield, A. D. M., Whitney, R. J. and Mowbray, J. F.: Methods for the

More information

獨協医科大学ホームページ

獨協医科大学ホームページ 脳卒中についてのお話し 日本人における死因の第 3 位が脳卒中であり 人口 10 万人あたり一年間に約 400 名が発症し そのうち約 100 名の患者様が亡くなっております なかでも脳梗塞は脳卒中の約 60% を占めており その治療 予防は非常に重要であると考えられます また 脳卒中は日常生活活動 生活の質 (Quality of Life:QOL) を阻害する最大の要因であり 寝たきり状態の大きな要因となっております

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

日本内科学会雑誌第103巻第8号

日本内科学会雑誌第103巻第8号 β 高齢化社会で注意しておきたい神経内科のcommon diseases トピックス 図 3. RBDスクリーニング問診票日本語版 14 5 点以上でレム睡眠行動異常症 RBD 疑い 脳血管障害のリスクと関連している 中等症以 PSG 検査が必須にて確定診断のうえ AHI 上のOSASは脳血管障害の独立した危険因子とな 20 以上では 経鼻的持続陽圧呼吸 nasal continu- 17 る可能性があり

More information

対象として超音波による深部静脈血栓症の診断 発症率 危険因子 治療法について研究を進めてきている 4 嚥下機能の定量化は舌圧センサーシートを用いた研究で 嚥下機能を定量的に評価できることを証明し 結果を英文化し投稿している 5 進行性脳梗塞の早期診断と治療法に関しては 循環器病研究委託費で多施設前向

対象として超音波による深部静脈血栓症の診断 発症率 危険因子 治療法について研究を進めてきている 4 嚥下機能の定量化は舌圧センサーシートを用いた研究で 嚥下機能を定量的に評価できることを証明し 結果を英文化し投稿している 5 進行性脳梗塞の早期診断と治療法に関しては 循環器病研究委託費で多施設前向 (2009 年の研究活動の概要 ) 脳血管部門 ( 脳神経内科 SCU) 脳神経内科の研究テーマとしては 1 脳梗塞に対する細胞治療 2 抗血栓療 法における個別化医療 3 脳神経超音波検査 4 嚥下機能の定量化 5 進行性脳梗塞の早期診断と治療法 6フリーラジカルスカベンジャーの廃用性筋萎縮への効果 7 脳卒中地域連携が主なものとして上げられる 1 脳梗塞に対する細胞治療は 研究所田口室長との共同研究で

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

< E8AFA D8FC78CA48B8689EF5F4E6F2E31352E626F6F6B>

< E8AFA D8FC78CA48B8689EF5F4E6F2E31352E626F6F6B> CADASIL MRI Clinical manifestation and MRI findings in Japanese patients with cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy (CADASIL). * * CADASIL (cerebral

More information

Microsoft PowerPoint - Horie review

Microsoft PowerPoint - Horie review 急性期脳梗塞治療における血管内治療の重要性 ~Trevo R XP ProVue Retriever の実力 ~ 急性期脳梗塞治療に対するチーム連携と挑戦 長崎大学脳神経外科堀江信貴 筆頭演者は日本脳神経外科学会への COI 自己申告を完了しております 本演題の発表において開示すべき COI はありません Jeffrey L. Saver et al. Stroke.2006;37:263-266.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション JHOSPITALIST network 椎骨動脈解離の治療法 Antiplatelet treatment compared with anticoagulation treatment for cervical artery dissection (CADISS): a randomised trial http://www.thelancet.com/journals/laneur/article/piis1474-4422(15)70018-9/abstract

More information

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx 脳梗塞の血管内治療 N Engl J Med 2015; 372:11-20 N Engl J Med 2015; 372:1019-1030 N Engl J Med 2015; 372:1009-1018 慈恵 ICU 勉強会 2015 年 3 月 31 日 石垣昌志 急性期脳梗塞治療戦略の基本概念 閉塞している血管の再開通 ペナンブラ領域を救済 予後が改善 慈恵 ICU 火曜勉強会脳梗塞ガイドライン

More information

スライド 1

スライド 1 もしかして脳梗塞? と思ったら - 脳梗塞の予防とリハビリについて - 上山ファミリークリニック 丹治治子 今日の内容 脳梗塞について 脳梗塞かもと思ったらどうするか? どんなときに脳梗塞を考えるか? よくなってしまったら? 脳梗塞の予防 脳梗塞のリハビリテーションについて 日本人の寿命 1950 年日本人の平均寿命 : 男性 60 歳 女性 63 歳 2014 年日本人の平均寿命 : 男性 80.5

More information

本扉.indd

本扉.indd 第 1 章 抗血栓治療の種類とその実際 A 抗血栓薬の種類と使用の実際の概説 : 欧米との比較における本邦の特徴 日本人の死因の第 1 位は悪性腫瘍である 1). 悪性腫瘍を免れた集団の多くは心筋梗塞, 脳梗塞などの血栓性疾患により死に至る. 死因の 1 位が血栓性疾患である心臓病である米国に比較して, 本邦の血栓性疾患のインパクトが低い理由の 1 つである. 昨今, 抗血栓薬に関する情報が急速に本邦にも伝達されるようになった.

More information

1) University Group Diabetes Program: A study of hypoglycemic agents on vascular complica- in patients with adult-onset tions diabetes. I. Design, methods and baseline results. Diabetes 19 (suppl. 2):

More information

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める Ⅰ. 脳梗塞の病態に応じて抗血栓療法を究める アテローム血栓症の病態と抗血栓療法 Summary アテローム血栓症は, 破綻したプラークに血小板血栓が形成され, その場で血管を閉塞したり遊離して末梢の脳血管を閉塞したりする. いったん発症してからも急性期には, 血栓の増大や血小板血栓の遊離が繰り返されるため, 脳梗塞の増悪 再発のリスクが高い. したがってアテローム血栓症急性期には抗血小板薬の 2

More information

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版 ...1...1...1...2...4...4...4...6...7...7...7...7...8...8...9...9...10... 11... 11... 11... 11...12...12...13...16...18...20 1 1-1 1-2 1 1 km 24.5 m/s 10 50 m 1 1-3 μm 1-4 1-5 2 8 http://www.jma-net.go.jp/sat/himawari/obsimg/image_dust.html

More information

脳卒中にならない方法

脳卒中にならない方法 脳卒中の予防と治療 ー脳卒中にならないために なったらどうする? ー 医療法人新さっぽろ脳神経外科病院 理事 副院長藤重正人 脳卒中ってなに? なにが恐ろしいの? 脳卒中を予防する 3 つのポイント 病院に行かなきゃわからない 2 つのポイント 治療の進歩 脳卒中は脳の血管に起こる病気です 脳卒中 ( 脳血管障害 ) とは脳の血管が急に破れたり, 詰まったりして脳の血液の循環に障害をきたし, 様々な症状を起こす病気

More information

EBM と臨床 ( その 2)

EBM と臨床 ( その 2) EBM と臨床 ( その 2) 問題 4 患者 52 歳女性 身長 163cm 体重 58kg 老人検診で総コレステロール 263mg/dl 中性脂肪 204mg/dl 論点 スタチンを処方すべきか 将来の脳血管障害や心筋梗塞はどの程度防がれるか NNT(numbers needed to treat) 動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2002 本ガイドラインの目的と特徴 わが国の動脈硬化性疾患の予防と治療

More information

脳卒中一次予防・二次予防のエビデンス

脳卒中一次予防・二次予防のエビデンス 市中病院での脳卒中治療経験 長崎大学脳神経外科 案田岳夫 周南地区脳卒中診療における周南記念病院の位置づけ 山口県下松市 ( 人口 5 万人 ) に存在する私立総合病院 ( 内科 外科 整形外科 形成外科 脳外科 小児科 耳鼻科 泌尿器科 ) で 回復期リハビリ病棟 地域包括ケア病棟を持ち 総ベッド数 250 床 対象人口は約 10 万人と推定される 脳卒中急性期高度専門医療病院 脳卒中回復期病院

More information

脳卒中の内科的治療と リハビリテーション

脳卒中の内科的治療と リハビリテーション 第 2 回福大病院健康セミナー 脳卒中の内科的治療と リハビリテーション 2013 年 10 月 24 日 長尾病院 服部文忠 今日の話 最近の脳卒中の傾向脳卒中の内科治療リハビリテーションリハビリのトピックス脳卒中の予防 脳卒中は日本人の死因の上位を占めます 主要疾患別死亡率の年次推移 300 283.2 250 悪性新生物 死亡率 ( 人口 10 万対 ) 200 150 100 脳血管疾患 心疾患肺炎

More information

症例_菅原先生.indd

症例_菅原先生.indd 症例報告 JNET 6:46-50, 2012 頚動脈ステント留置術により網膜中心動脈閉塞を発症した 1 例 1 1 2 3 3 4 2 2 2 1 1 3 2 Central retinal arterial embolization after carotid artery stenting in the carotid stenosis Takeshi SUGAHARA 1) Koya NAKAJIMA

More information

審査報告書(案)

審査報告書(案) 19 83 7 18 628 1 19 8 3 7 18 6 28 30 MI 31 360 21700BZY00247000 5mm CEA 59 mm 2 50% 80 1. 2. 3 19 8 3 [ ] 7 [ ] [ ] [ ] [ ] 18 6 28 [ ] CEA 49mm 50 80 2 4 carotid endarterectomy CEA 1,2 CEA ECST 3 NASCET

More information

第56巻6号/投稿規定・目次・表2・奥付・背

第56巻6号/投稿規定・目次・表2・奥付・背 Feature articlesthe Front of Stroke Management Originals α Imaging protocol for apoplexy of acute phase Masafumi Harada, Kazuhide Yoneda, Naomi Morita, Mayumi Takeuchi, Sonoka Hisaoka, Toshiko Okada,

More information

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に 糖尿病診療ガイドライン 2016 1. 糖尿病診断の指針 2. 糖尿病治療の目標と指針 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 食事療法の実践にあたって, 管理栄養士による指導が有効である. 4. 運動療法 CQ4-2 2 型糖尿病患者に運動療法は有効か? 有酸素運動が, 血糖コントロール インスリン抵抗性 心肺機能 脂質代謝を改善し, 血圧を低下させる.

More information

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件 保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の 一部改正について 抗 PCSK9

More information

- 1 -

- 1 - - 1 - 35:261-262 2005.12 35:153-154 2005.12-2 - 15500383 15-17 2006.3 [] 1 17(5):161-165 2005.5 32(3):130-134 2005.6 Synovial fringe 1 22(3):322 2005.10 Pancoast 56(13):1663-1666 2005.12 [] 22(5):788-795

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club 脳梗塞発症後 6-24 時間における血栓除去術 2018/1/30 東京ベイ 浦安市川医療センター PGY-2 宮下明大 本日の論文 N Engl J Med. 2018 Jan 4;378(1):11-21. PMID: 29129157 Introduction 脳梗塞発症から 4.5 時間以内であれば tpa 投与を考慮する 脳梗塞発症から 6 時間以内であれば脳血管内治療を考慮する

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy:CADASIL) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (CADASIL:Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

循環器系疾患 Dolichoectasia 1. 概要 Dolichoectasia は脳血管が異常に延長 蛇行 拡張する疾患であり 脳卒中や脳幹圧迫などを引き起こす 有病率や病態など これまでに確立された疾患概念は存在しない Dolichoectasia の疾患概念確立 病態解明 診断基準作成を目

循環器系疾患 Dolichoectasia 1. 概要 Dolichoectasia は脳血管が異常に延長 蛇行 拡張する疾患であり 脳卒中や脳幹圧迫などを引き起こす 有病率や病態など これまでに確立された疾患概念は存在しない Dolichoectasia の疾患概念確立 病態解明 診断基準作成を目 循環器系疾患 Dolichoectasia 1. 概要 Dolichoectasia は脳血管が異常に延長 蛇行 拡張する疾患であり 脳卒中や脳幹圧迫などを引き起こす 有病率や病態など これまでに確立された疾患概念は存在しない Dolichoectasia の疾患概念確立 病態解明 診断基準作成を目的とし 基礎 臨床両面から研究を実施した 臨床面では 急性解離性脳動脈瘤の追跡調査にて急性解離から慢性紡錘状解離性脳動脈瘤への転化

More information

本件リリース先 文部科学記者会 科学記者会広島大学関係報道機関 広島大学学術 社会産学連携室広報グループ 東広島市鏡山 TEL: FAX: 平成 2

本件リリース先 文部科学記者会 科学記者会広島大学関係報道機関 広島大学学術 社会産学連携室広報グループ 東広島市鏡山 TEL: FAX: 平成 2 本件リリース先 文部科学記者会 科学記者会広島大学関係報道機関 広島大学学術 社会産学連携室広報グループ 739-8511 東広島市鏡山 1-3-2 TEL:082-424-6762 FAX:082-424-6040 E-mail:koho@office.hiroshima-u.ac.jp 平成 27 年 6 月 8 日 報道機関各位 記者説明会 (6 月 9 日 11 時 東京 ) のご案内 心血管病

More information

症例_森谷先生.indd

症例_森谷先生.indd 症例報告 JNET 5:195-201, 2012 FilterWire EZ を用いたステント留置術中に no flow を来した 1 例 : 症例報告 No flow phenomenon during carotid artery stenting with the use of FilterWire EZ: a case report Masao MORIY Hiroshi ITOKW Michio

More information

<4D F736F F D EA94CA8ED C93FA967B945D905F8C6F8A4F89C88A7789EF B835E B83588CA48B868E968BC D905

<4D F736F F D EA94CA8ED C93FA967B945D905F8C6F8A4F89C88A7789EF B835E B83588CA48B868E968BC D905 本院で脳神経外科治療を受けた 患者さんへのお願い 現在 当院では 日本脳神経外科学会データベース研究事業 (Japan Neurosurgical Database:JND) に協 しています 2018 年 1 から当院脳神経外科に 院された患者さんの臨床データを解析させて頂き 脳神経外科医療の質の評価に役 てることを 的としています 解析にあたって提供するデータは 提供前に個 を特定できない形に加

More information

01

01 Sanda City Hospital 1 6 月号 第 平成 25 年 6 月 173 号 編集 発行三田市民病院学術広報推進委員会 脳神経外科の紹介 副部長阪本大輔日本脳神経外科学会専門医日本脳神経血管内治療学会専門医神経内視鏡技術認定医脳を守る仕事を通じて みなさまの生活の維持 向上に努めたいと思います 医師飯田倫子脳神経外科 4 年目です 三田市 他周辺地域の市民のみなさまに少しでも貢献できたらと思っています

More information

Microsoft Word - 学会発表2013(新).docx

Microsoft Word - 学会発表2013(新).docx 学会 研究会 国際学会講演 座長 ( 司会 ) 施設内教育講演 他施設講義 世話人 等 2013 年度 ( 平成 25 年度 ) 1453. 須山嘉雄 : 今村栄次 若林伸一 梶川博 急性期アテローム血栓性左中大脳動脈閉塞症に対し Penumbra システムを用いた 2 例 : 第 12 回広島脳血管内治療研究会 :2013 年 1 月 19 日 ANA クラウンプラザホテル 広島市 1454. 野村栄一

More information

検索方法と選別基準 今回の論文は,1996/1/1~2015/5/28 の期間で, Posterior reversible encephalopathy syndrome(pres) あるいは Reversible posterior leukoencephalopathy(rpls) について発

検索方法と選別基準 今回の論文は,1996/1/1~2015/5/28 の期間で, Posterior reversible encephalopathy syndrome(pres) あるいは Reversible posterior leukoencephalopathy(rpls) について発 Lancet Neurol.2015 Sep;14(9):914-25. 慈恵 ICU 勉強会 研修医酒巻大輔 2015.11.24 検索方法と選別基準 今回の論文は,1996/1/1~2015/5/28 の期間で, Posterior reversible encephalopathy syndrome(pres) あるいは Reversible posterior leukoencephalopathy(rpls)

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 11 月 27 日付で平成 28 年度 成育疾患克服等総合研究事業

More information

PDFfl[ŁiŠp_Œ{Ł¶…g…fi…{Łt‡«.pdf

PDFfl[ŁiŠp_Œ{Ł¶…g…fi…{Łt‡«.pdf 診断 治療 技術講座 2018; 29 4 : 413-420 APTT 波形解析 APTT waveform Hideo WADA Key words: APTT, waveform, hemophilia, anticoagulant therapy 1978 1982 1982 1983 1985 NIH 1985 2000 / 2008 1 activated partial thromboplastin

More information

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi Shinomiya and Tetsuo Kanno Department of Neurosurgery,

More information

スライド 0

スライド 0 2013.3 CareNet Continuing Medical Education 心 房 細 動 診 療 2 監修 藤田保健衛生大学 循環器内科 教授 渡邉 英一 先生 非 専 門 医 の た め の 目次 第 1 章これからの心房細動患者の治療の中心は Generalist 第 2 章脳梗塞発症予防の基本 第 3 章抗凝固療法のスタンダード 第 4 章塞栓症と出血のリスクスコアに基づく実践的抗凝固療法

More information

ROCKY NOTE 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を

ROCKY NOTE   脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を 読んだ PECO P:5170 patients within 24 hours after the onset of minor ischemic stroke or high-risk TIA E:combination

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 脳 卒 中 市 民 公 開 講 座 脳 卒 中 は 怖 くない!! ー 予 防 と 最 新 治 療 ー 脳 神 経 外 科 の 切 らない 脳 卒 中 治 療 ー 脳 神 経 血 管 内 治 療 についてー 島 根 大 学 医 学 部 脳 神 経 外 科 学 秋 山 恭 彦 2016 年 3 月 19 日 本日お話させていただく内容 日本人の病気と脳卒中 脳神経外科の切らない脳卒中 予防 治療 1

More information

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 はじめに 心臓の筋肉 ( 心筋 ) に血液を運ぶ血管 ( 冠動脈 ) に 動脈硬化などの障害が起きると 心筋に酸素や栄養が供給されず 狭心症 心筋梗塞 が起きます 治療法にはお薬による治療 カテーテル治療 バイパス手術といった様々な方法がありますが

More information

各 論 第1章 県民の生活習慣の状況 喫煙習慣のある人 モニタリング調査による 調査期日前1ヶ月間に 毎日 又は ときどき 吸う人 の割合推移 1日あたりの野菜摂取量の平均値の推移 モニタリング調査による 茨城県のがん検診受診率 平成1 6 H1 9 H2 2年 4 0 6 9歳 の 男 性 女 性 経年比較 4 0 6 9歳の女性 4 0 6 9歳の女性 上表のがん検診受診率は 市町村検診のほか

More information

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017) 上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017) 11. 漢方 : 気の異常における診察法と治療のエビデンス構築 長井篤 島根大学医学部臨床検査医学 Key words: 気の異常, 漢方薬, 脳ドック, 自律神経検査, エビデンス 緒言近年 漢方薬の効果が認知され 副作用も少ないという理由から 臨床的局面で処方される頻度が高くなってきた 漢方医学が西洋医学と異なる点として 適切な処方を選択する際に特殊な理論や西洋医学とは異なる診察法を使うことで

More information

<4D F736F F F696E74202D20945D91B B F090E0205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20945D91B B F090E0205B8CDD8AB B83685D> 解説 ~2004 年版からの変更点を中心に~ 平成 22 年 10 月 7 日 総合高津中央病院 宮崎美子 はじめに 日本の脳卒中治療ガイドラインは2004 年に初めて作成され, その後 5 年余が経過し, 新たなエビデンスを評価した が 2009 年 11 月に発行されました 初版からの変更点の中で 重要と思われるポイントを根拠となったエビデンスを紹介しながら薬剤師の観点で解説します 詳細は本ガイドラインを参照してください

More information

Table 1 Patients with various renal function * Ccr, Creatinine clearance ml/min per 1. 48 m2 ** C.V.D., Cerebral vascular disease ; C.R F., Chronic renal failure ; H.D., Hemoclialysis ; D., Dialyzer ;

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 脳血管障害 脳神経外科谷浦晴二郎 モーニングレクチャー 2018.4.19 脳梗塞 クモ膜下出血 脳出血 臨床のための神経機能解剖学 ( 後藤文男ほか中外医学社 ) より 臨床のための神経機能解剖学 ( 後藤文男ほか中外医学社 ) より 臨床のための神経機能解剖学 ( 後藤文男ほか中外医学社 ) より 脳梗塞 クモ膜下出血 脳出血 脳梗塞 心原性脳塞栓症アテローム血栓性脳梗塞ラクナ梗塞 BAD(

More information

<4D F736F F D D32208EBE95618B4C8DDA B D91B >

<4D F736F F D D32208EBE95618B4C8DDA B D91B > 7 疾病 5 事業及び在宅医療 の記載イメージ Ⅱ 脳卒中 静岡県保健医療計画第 1 回策定作業部会 資料 3-2 対策のポイント 標準的治療の普及 ( 発症から 4.5 時間以内の t-pa 治療など ) 発症早期からのリハビリテーションの推進 誤嚥性肺炎等の合併症の予防 1 現状と課題 (1) 脳卒中の医療 脳卒中は 脳血管の閉塞や破綻によって脳機能に障害が起きる疾患であり 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血に大別されます

More information

最終.indd

最終.indd 部署紹介リハビリテーション部 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1

More information