Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

Size: px
Start display at page:

Download "Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス"

Transcription

1 国際経済政策 (B) (2018 年度後期大学院 ) 京都大学公共政策大学院京都大学大学院経済学研究科岩本武和 テキスト : Krugman, Obstfeld, and Melitz, International Economics, 10 th eds. 2017, Prat 3-4 参考図書岩本武和 国際経済学国際金融編 ミネルヴァ書房,2012 年 講義資料 : 1

2 1 10 月 5 日オリエンテーション 2 10 月 12 日 3 10 月 19 日 4 10 月 26 日 5 11 月 2 日 6 11 月 9 日 7 11 月 16 日韓国出張のため休講 8 11 月 23 日 11 月祭のため授業休止? 9 11 月 30 日 月 6 日 月 13 日 月 20 日 月 27 日 14 1 月 11 日 15 1 月 18 日 2

3 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) 1. 国際収支統計 2. 国際収支 (BOP) と国民経済計算 3. 国際投資ポジション (IIP) 4. 対外バランスシートの肥大化と 評価効果 3

4 国際収支 (BOP) のポイント 国際収支の定義国際収支とは 一定期間 (1 年間 ) おいて 一国の対外取引に伴って発生する代金の受取りと支払いの差額で これを体系的に記録 集計したものを国際収支統計という 国際収支を見る 3 つのポイント 1. 国際収支の構成 経常収支 (Current account)+ 資本移転等収支 (Capital account) ー金融収支 (Financial account )+ 誤差脱漏 (Net errors & omissions)=0 経常収支 (Current account) 金融収支 (Financial account ) 2. マクロ バランス式と国際収支 Y=C+I+G+(X-M) Y:GDP X-M: 貿易 サービス収支 ( 純輸出 ) Y=C+I+G+CA Y:GNP CA: 経常収支 3. 国際収支 BOP( フロー ) と国際投資ポジションIIP( ストック ) NFA t =NFA t-1 +CA t NFA: 対外純資産 CA: 経常収支 4

5 ( 単位億円 ) 経常収支 (a+b+c) (a) 貿易 サービス収支 (b) 第一次所得収支 (c) 第二次所得収支 貿易収支 サービス収支 輸出 輸入 1996C.Y. 74,943 23,174 90, , ,807-67,172 61,544-9, C.Y. 115,700 57, , , ,091-66,029 68,733-10, C.Y. 149,981 95, , , ,117-65,483 66,146-11, C.Y. 129,734 78, , , ,176-62,720 64,953-13, C.Y. 140,616 74, , , ,652-52,685 76,914-10, C.Y. 104,524 32,120 88, , ,898-56,349 82,009-9, C.Y. 136,837 64, , , ,817-56,521 78,105-5, C.Y. 161,254 83, , , ,660-41,078 86,398-8, C.Y. 196, , , , ,801-42, ,488-8, C.Y. 187,277 76, , , ,382-40, ,503-8, C.Y. 203,307 73, , , ,567-37, ,277-12, C.Y. 249,490 98, , , ,364-43, ,818-13, C.Y. 148,786 18,899 58, , ,081-39, ,402-13, C.Y. 135,925 21,249 53, , ,340-32, ,312-11, C.Y. 193,828 68,571 95, , ,754-26, ,173-10, C.Y. 104,013-31,101-3, , ,955-27, ,210-11, C.Y. 47,640-80,829-42, , ,287-38, ,914-11, C.Y. 44, ,521-87, , ,024-34, ,978-9, C.Y. 39, , , , ,400-30, ,148-19, C.Y. 162,351-28,169-8, , ,604-19, ,189-19, C.Y. 203,421 43,771 55, , ,546-11, ,011-21,361 5

6 資本移転等収支金融収支 直接投資証券投資金融派生商品その他投資外貨準備 ( 単位億円 ) 誤差脱漏 -3,537 72,723 28,648 37,082 8,011-40,442 39,424 1,317-4, ,467 25,910-41,402 7, ,133 7,660 41,645-19, ,226 22,141 57,989-1,035 67,118-9,986 5,558-19, ,830 10,604 30,022 3,305-1,064 87,963 20,184-9, ,757 36,900 38,470 5,090 15,688 52,609 18,088-3, ,629 37,001 56,291-1,853-35,175 49,364 4,567-4, ,968 24, ,486-2,630-77,189 57,969 1,348-4, ,860 29, ,731-6, , ,288-19,722-5, ,928 35,789-23,403-2,590-21, ,675-30,879-5, ,444 51,703 10,700 8,023 68,456 24,562-18,343-5, ,494 70, ,961-2, ,903 37,196-37,280-4, ,775 60,203-82,515-3, ,362 42,974 19,016-5, ,502 89, ,887-24, ,067 32,001 43,299-4, ,292 57, ,485-9, ,266 25,265 25,019-4, ,099 62, ,014-10, ,925 27, ,294 93, ,245-13,470 44, ,897 21, ,925 93,591 24,435 5,903-51,490-30,515-4,911-7,436-4, , ,652 55,516 25,085 38,504-41,217-2,089 62, ,877-48,330 37,644-61,306 8,898 25,656-2, , , ,294 21, ,539 6,251 56,283-7, , , ,543-17, ,166-5,780 90,997 6

7 各国の国際収支 7

8 金融収支 ( 資金の流出入 ) の符号 現行の 投資収支 および 外貨準備増減 では 資金の流出入に着目し 資金流入をプラス (+) 資金流出をマイナス (-) 金融収支 ( 現行の 投資収支 と 外貨準備増減 を統合したもの ) では資産 負債の増減に着目し 資産 負債の増加をプラス (+) 減少をマイナス (-) とする この結果 負債 ( 対内投資 ) 側の符号は現在と同じであるが 資産 ( 対外投資 ) 側の符号が現在と逆になる したがって ネット収支の算出方法も現行の 資産 + 負債 から 資産 - 負債 に変更する 8

9 2. 国際収支統計と国民経済計算 国際収支統計 IMF 国際収支マニュアル第 5 版 (1993)=BPM5 によって 国際的に共通かつ比較可能な方法で作成 国際連合の国民経済計算 (System of National Account) = 現在は 93SNA (1993) との整合性が保たれている 年第 40 回国際連合統計委員会において 2008 年国民経済計算体系 (08SNA) が採択されたため 今後は 08SNA への移行が予定されている 08SNA の採択に伴って 2009 年に IMF の国際収支マニュアルも 第 6 版 =BPM6 が公表されている この第 6 版では 国際投資ポジションが正式な統計として格上げされ マニュアルの正式名称も Balance of Payments and International Investment Position Manual となっている 9

10 国民所得勘定と国際収支勘定 10

11 日本の GDP(2014 年 ) 11

12 12

13 日本の貯蓄投資バランス (2015 年 ) 13

14 2. 国際収支統計と国民経済計算 (cont.) 一国のマクロ バランス ( 総供給 = 総需要 ) Y=C+I+G+(X-M) 1 Y:GDP X-M: 貿易 サービス収支 ( 純輸出 ) Y=C+I+G+CA 2 Y:GNI(*) CA: 経常収支 ( ただし経常移転収支は無視 ) GDP: 国内で生産された付加価値の合計 GNI(*): 日本人によって生産された付加価値の合計 日本人の海外での生産活動は 日本人が外国から受け取る要素所得 (A) 外国人の国内での生産活動は 外国人へ国内から支払われる要素所得 (B) 純要素所得 =A-B= 所得収支 GNI=GDP+ 純要素所得 ( 第一次所得収支 ) ( 日本のように外国への進出が多い国では GNI>GDP) *93SNA では 国民総生産 (GNP) を 国民総所得 (GNI) と呼ぶこととなり 国民経済計算から GNP の概念がなくなった 14

15 2. 国際収支統計と国民経済計算 (cont.) 1. 経常収支 CA は CA=Y-(C+I+G) 2-1 経常黒字国 = 日本 (CA>0): 一国全体で生産以下しか支出していない国 (Y>C+I+G) 経常赤字国 = 米国 (CA<0): 一国全体で生産以上に支出している国 (Y<C+I+G) 2. また 民間貯蓄 S P は 可処分所得 Y-T から消費 C を差し引いた残りの部分であるので S P =Y-T-C これを Y について解き 2-1 式に代入すると CA=(S P -I)+(T-G) 2-2 一国の経常収支 CA は 民間部門の貯蓄 投資バランス S P -I と 政府部門の財政収支 T-G に等しい 3. さらに 財政収支 T-G を政府貯蓄 S G と定義し 一国全体の貯蓄を S=S P +S G と定義すると 2-2 式は CA=S-I 2-3 と表わされる すなわち 一国の経常収支は 一国の貯蓄 投資バランスに等しい 経常黒字国 = 日本 (CA>0): 一国全体で貯蓄超過 (S>I) 経常赤字国 = 米国 (CA<0): 一国全体で貯蓄不足 (S<I) 15

16 3. 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) 国際収支 :BOP( フローの概念 ) 一定期間における一国の代金の受取りと支払いの差額を 一定期間について 集計したもの (=GDP 損益計算書 ) 国際投資ポジション :IIP( ストックの概念 ) 一時点における一国の対外資産と対外負債を示したもの (= 貸借対照表 ) 債権国 対外総資産 > 対外総資産 である国は 対外純資産が + 債務国 対外総資産 < 対外総資産 である国は 対外純資産が - 理論的には 今年度の対外純資産 (NFA t )= 前年度の対外純資産 (NFA t-1 )+ 経常収支 (CAt) 簡単に言えば 経常黒字 ( 資本流出 )= 対外純資産の増加経常赤字 ( 資本流入 )= 対外純資産の減少 実際には ストックの概念である国際投資ポジションは 為替レートの変動をはじめとする資産価格の変化 ( 評価調整 ) 等が加わるため 上記のような理論的な関係とは一致しない 16

17 経常収支 ( フロー ) と対外純資産 ( ストック ) の関係 CA t :t 期の経常収支 (=- 資本収支 [-KA t ]) NFA t,nfa t-1 :t 期末 t-1 期末の対外純資産 とすると 為替レートの変動など資産価格の変動による評価損益 ( キャピタルゲイン or ロス ) がなければ 理論的には次の関係が成立するはず NFA = NFA + CA ( CA = NFA) t t 1 t しかし 現実には評価損益が存在するから NFAt = NFAt 1 + CAt + KGt ( KG = NFA + CA) となる ここで KG t :t 期中に発生したキャピタルゲイン ( マイナスのときはロス ) 17

18 日本の国際投資ポジション 国際収支マニュアル第 6 版準拠 (BPM6) 単位 :10 億円 (Billion Yen) 資産残高負債残高対外純資産 Total assets Total liabilities Net international investment 直接投資証券投資金融派生商品その他投資外貨準備直接投資証券投資金融派生商品その他投資 position Direct investment Portfolio investment Financial derivatives (other than reserves) Other investment Reserve assets Direct investment Portfolio investment Financial derivatives (other than reserves) Other investment End of ,809 30, , ,372 25, ,451 4,045 66, , ,359 End of ,784 35, , ,131 28, ,198 3,779 76, , ,587 End of ,082 31, , ,390 24, ,809 3,318 76, , ,273 End of ,876 25, , ,648 29, ,140 4, , ,457 84,735 End of ,520 32, , ,239 41, ,473 6, , , ,047 End of ,067 39, , ,069 52, ,810 6,918 87, , ,257 End of ,472 37, , ,792 56, ,163 9,902 73, , ,308 End of ,253 36, , ,645 72, ,435 10,325 92, , ,818 End of ,400 39, , ,718 87, ,602 10, ,091 1, , ,797 End of ,664 46, ,493 3, ,544 99, ,965 12, ,959 3, , ,699 End of ,733 54, ,757 2, , , ,651 13, ,696 3, , ,081 End of ,050 62, ,687 4, , , ,828 15, ,487 4, , ,221 End of ,131 62, ,682 7, ,752 92, ,223 19, ,907 7, , ,908 End of ,956 69, ,989 4, ,599 96, ,710 19, ,496 5, , ,246 End of ,448 68, ,207 4, ,700 89, ,542 18, ,051 5, , ,906 End of ,100 75, ,639 4, , , ,359 18, ,481 5, , ,741 End of ,927 91, ,099 4, , , ,625 19, ,504 5, , ,302 End of , , ,253 8, , , ,955 19, ,008 8, , ,732 End of , , ,939 56, , , ,971 23, ,081 59, , ,409 End of , , ,314 45, , , ,702 24, ,544 45, , ,217 End of , , ,917 43, , , ,658 27, ,469 45, , ,112 18

19 日本の国際投資ポジション 国際収支マニュアル第 6 版準拠 (BPM6) 資産残高 Total assets 直接投資証券投資金融派生商品その他投資外貨準備 Direct investment Portfolio investment Financial derivatives (other than reserves) Other investment Reserve assets End of ,809 30, , ,372 25,242 End of ,784 35, , ,131 28,693 End of ,082 31, , ,390 24,862 End of ,876 25, , ,648 29,398 End of ,520 32, , ,239 41,478 End of ,067 39, , ,069 52,772 End of ,472 37, , ,792 56,063 End of ,253 36, , ,645 72,083 End of ,400 39, , ,718 87,720 End of ,664 46, ,493 3, ,544 99,444 End of ,733 54, ,757 2, , ,435 End of ,050 62, ,687 4, , ,279 End of ,131 62, ,682 7, ,752 92,983 End of ,956 69, ,989 4, ,599 96,777 End of ,448 68, ,207 4, ,700 89,330 End of ,100 75, ,639 4, , ,517 End of ,927 91, ,099 4, , ,464 End of , , ,253 8, , ,529 End of , , ,939 56, , ,080 End of , , ,314 45, , ,553 End of , , ,917 43, , ,560 19

20 日本の国際投資ポジション 負債残高 Total liabilities 直接投資証券投資金融派生商品その他投資 単位 :10 億円 (Billion Yen) 対外純資産 Net international investment position Direct investment Portfolio investment Financial derivatives (other than reserves) Other investment 199,451 4,045 66, , , ,198 3,779 76, , , ,809 3,318 76, , , ,140 4, , ,457 84, ,473 6, , , , ,810 6,918 87, , , ,163 9,902 73, , , ,435 10,325 92, , , ,602 10, ,091 1, , , ,965 12, ,959 3, , , ,651 13, ,696 3, , , ,828 15, ,487 4, , , ,223 19, ,907 7, , , ,710 19, ,496 5, , , ,542 18, ,051 5, , , ,359 18, ,481 5, , , ,625 19, ,504 5, , , ,955 19, ,008 8, , , ,971 23, ,081 59, , , ,702 24, ,544 45, , , ,658 27, ,469 45, , ,112 20

21 主要国の対外純資産 21

22 債権国と債務国に関する注意事項 1. アメリカが世界最大の債務国? アメリカは 自国の対外債務を 自国通貨 ( ドル ) 支払えばよい ( 痛みを伴わない ): 基軸通貨国特権 アメリカ以外の債務国 ( 多く途上国 ) は 自国の対外債務を 外国通貨 ( ドル ) で支払わざるをえない ( 痛みを伴う ) 2. 日本が世界最大の債権国? 世界最大の債権国 ( 日本 ) が 世界最大の債務国の通貨 ( ドル ) 建てで 自国の対外債権を保有しているという事例は 歴史上存在しない 自国通貨が強くなること ( 円高 ) 自国の対外債権の価値の下落 ( 為替リスクの発生 ) [ 歴史的に見てノーマルなケース ] 1870 年 ~1914 年のイギリス : 自国の対外債権は自国通貨 ( ポンド ) 建てで保有 自国通貨が強くなること 自国の対外債権の価値は上昇 WW2 後のアメリカ : 自国の対外債権は自国通貨 ( ドル ) 建てで保有 自国通貨が強くなること 自国の対外債権の価値は上昇 3. 対外総資産 総負債 ( 対外バランスシートの肥大化 ) に伴う評価効果 ( キャピタル ゲイン キャピタル ロス ) 22

23 4. 対外バランスシートの肥大化と 評価効果 テキスト ch.13, Case Study, pp

24 flow stock net foreign assets net current account (net capital flows) gross NFA = CA + VAL Global liquidity gross capital flows gross foreign assets and liabilities 24

25 金融グローバル化の指標 A+ L GDP Lane, P. and G-M. Milesi-Ferretti (2007), The external wealth of nations mark II: Revised and extended estimates of foreign assets and liabilities, , JIE, 73(2). 25

26 26

27 47% 27

28 日本の国際投資ポジション 123% 59 % 67% 28

29 from Exorbitant Privilege 29

30 評価効果 (valuation effects) ある年の経常収支黒字 ( 赤字 ) は その額だけ対外純資産を増加 ( 減少 ) させる ΔNFA=CA (NFA t -NFA t-1 =CA t ) 米国の場合 経常収支赤字を継続しているので 対外純資産も悪化し続けるはず しかし グロスの資産取引が拡大したことに伴い 2001 年以降 経常収支赤字は拡大し続けているのに対し 対外純債務は改善 ( ないしは安定的に推移 ) このことは アメリカが対外投資から巨額のキャピタルゲイン ( 評価効果 ) を取得していることを意味する したがって 対外純資産の変化を表すには 上式のかわりに ΔNFA=CA+KG (NFA t -NFA t-1 =CA t +KG t ) 30

31 経常収支 (CA) と対外純資産 (NFA) の関係 t 期の経常収支が赤字となれば t 期末の対外純資産は t-1 期末の対外純資産に比べて 悪化するはず NFA t =NFA t-1 + CA t しかし実際には 2005 年の経常収支は 7500 億ト ルの赤字 CA 2005 =-7500 億ト ルであるにもかかわらず 対外純債務は 3200 億ト ルも改善 NFA 2005 ー NFA 2004 = ー 1.93 兆ト ルー ( ー 2.25 兆ドル )=3200 億ト ル このことは 2005 年の 1 年間だけで 1 兆ドル以上ものキャピタルゲイン (KG) を稼ぎ出したことを意味する KG 2005 =(NFA NFA 2004 )-(-CA 2005 )= 3200 億ト ル 億ト ル =1.07 兆ト ル 2005 年中に発生したキャピタルゲイン1 兆ドル ( 対 GDP 比 8.1%) は 同年の経常収支赤字 7500 億ドル ( 対 GDP 比 5.9%) をはるかに凌駕 31

32 32

33 経常収支 (CA) と対外純資産 (NFA) の関係 対外純資産 (NFA) が累積経常収支 (ΣCA) に等しいとすると 理論的には n NFA NFA CA = + n t i i= t 年から2007 年までの間 米国の経常収支赤字は3.9 兆ト ル累積 この6 年間の累積経常収支赤字が 2001 年末の対外純債務 1.9 兆ト ル ( 対 GDP 比 18%) にそのまま蓄積されるならば 2007 年末の対外純債務は 5.8 兆ト ル [=1.9 兆ト ル 兆ト ル 同 41%] にも達する ( 理論値 ) しかし実際には 2007 年末の対外純債務は1.8 兆ト ル ( 同 15%) に過ぎず この6 年間で1000 億ト ル改善 ( 現実値 ) このことは この間で4.0 兆ト ル [= 5.8 兆ト ル- 1.8 兆ト ル ] ものキャピタルゲイン ( 評価効果 ) を稼ぎ出したことを意味する 33

34 法外な特権 Gourinchas, P-O. and H. Rey [2007], From World Banker to World Venture Capitalist: U.S. External Adjustment and the Exorbitant Privilege, in Clarida R. ed., G7 Current Account Imbalances: Sustainability and Adjustment, University of Chicago Press., 法外な特権 (exorbitant privilege): アメリカがネットの対外債務国であるにもかかわらず グロスの対外資産によって外国から受け取る収益が グロスの対外債務によって外国へ支払う収益よりも大きいこと この法外な特権こそ 米国の対外制約を緩和し ネットの対外投資ポジション ( 対外純資産 ) を大幅に悪化させることなく経常収支赤字を継続することを可能にしている 34

35 純債務国の所得収支がプラス 対外総資産を A 対外総負債を L 対外純資産 (NFA) を F とすると 米国の NFA は F = A L< 0 だから 世界利子率を r * とすると 米国の所得収支は * rf= r * ( A L) <0 となるはずであるが 実際の米国の所得収支はプラスである 対外総資産から受け取る利子率を r A 対外総負債に対して支払う利子率を r L とすると 米国の所得収支は r A A r L L= r A ( L+ F) r L L= r A F + ( r A r L ) L> 米国の対外純資産はマイナス (F<0) なので 第 1 項はマイナスであり これを上回って第 2 項がプラスであるためには が必要である r A >r L かつ L が十分に大きいこと ただし L が大きくなりすぎて r A <r L となると 所得収支はマイナスに転じる 35

36 対 GDP 比 10% 米国のキャピタルゲインとインカム ゲイン (1995 年 年 ) 8% キャピタル ゲインインカム ゲイン ( 所得収支 ) 6% 4% 2% 0% -2% -4% -6% Source:BEA 36

37 対 GDP 比 10% 日本のキャピタル ゲインとインカム ゲイン (1996 年 年 ) キャピタル ゲイン 所得収支 5% 0% -5% -10% -15% Source:MOF, BOJ 37

38 対 GDP 比 10% キャピタル ゲインの日米比較 5% 0% -5% -10% -15% KG(US) KG(JP) Source:BEA, MOF, BOJ 38

39 世界の銀行家 から 世界のベンチャーキャピタリスト へ Gourinchas and Rey[2007] は 米国が今なお享受している法外な特権 (exorbitant privilege) の根拠を 米国が世界の銀行家 (world banker) の地位から世界のベンチャーキャピタリスト (world venture capitalist) の地位へ変化していることにある と表現した かつて米国は 一国全体で外国に対して短期借り 長期貸し (borrowing short, lending long) という銀行業の役割を果たしているという意味で 世界の銀行家 であった これに対して 現在の米国は 一国全体で 債券の売り越し 株式の買い越し (short in debt instruments [ safe and liquid securities], long in equity instruments [ risky and illiquid securities]) という意味で 世界の VC になったのである 39

40 高レバレッジ国家経営 ( 世界の銀行家から世界の VC へ ) アメリカのグロスの対外資産 負債の内訳 対外資産: 過半を株式の形態 (equity instruments) 65% は外貨建て 対外債務: 過半は債券の形態 (debt instruments) 95は % ドル建て アメリカは一国全体で安い金利で資金調達 それを高い収益率で運用 ( 高レバレッジ ) キャピタルゲインのボラティリティと為替レートの変動との間の関係 外貨建ての資産は ドルの減価によって アメリカにキャピタルゲインをもたらしている 40

41 1200 キャピタルゲイン (10 億ト ル ) キャピタルゲインと為替レート ( 米国 : ) 実質実効為替レート ドル高 KG 増 ドル安 KG 減 キャピタルゲイン 実質実効為替レート BIS, BEA 41

42 10 億円 150,000 対外総収益の日米比較 100,000 US 平均 : 38.2 兆円 50, ,000 JP 平均 :5.8 兆円 -100, NTR(US) NTR(JP) Source:BEA, FRB, MOF, BOJ, BIS 42

43 43

44 まとめ Much has been said about the exorbitant privilege of the United States, but only a relatively small part of the literature has looked at other countries. Japan is interesting because it is often regarded as the mirror image of the United States, with Japan being a poor investor that suffers from exorbitant duty (Rogoff and Tashiro [2104]). 1. 米国が 双方向での対外資産取引を拡大してきたのに対し 日本は 一方向での対外資産取引を拡大してきた その意味で 日本は未だ新興国型の IIP 構造である 2. 米国が グロスの対外資産 負債を肥大化させてきたことに伴い 米国の対外純資産 (NFA) には巨額のキャピタルゲインが付加されることになり 経常収支赤字が継続 累積しても NFA は安定ないし改善することさえあった これに対して 日本の NFA にはキャピタルロスが発生し 経常収支黒字が継続 累積しても NFA は悪化することさえあった 44

45 1. 米国の対外収益が 完全にキャピタルゲインに依存しているのに対して 日本の対外収益はインカムゲイン ( 所得収支 ) に依存している この相違は IIP の資産構成が 米国の場合 対外資産の過半を直接投資や株式投資といった equity instrument の形態で保有し 対外債務はほとんどが debt instruments である ( 安い金利で調達し高い収益率で運用している ) のに対し 日本の場合は 対外資産も負債もそのほとんどは債券投資や銀行融資といった debt instruments であり 直接投資や株式投資の占める割合は少ないことによる 2. 金融危機前までの日米の評価効果は 完全に非対称的である すなわち 米国の評価効果がプラス ( マイナス ) に動いた時は 日本の評価効果はマイナス ( プラス ) に 必ず反対に動いている 45

46 バランスシートの肥大化 46

47 高レバレッジ経営 金融のグローバル化? 資産バブル + 高レバレッジ バランスシートの肥大化 貨幣経済の肥大化? 金融危機 47

48 バブルとその崩壊 48

49 資産バブル バブルの崩壊レバレッジの拡大 レバレッジの解消 右下のバランスシート : 証券化商品の価格が 4000 億円に暴落したケース このとき 借入金 4900 万円に対して資産価値は 4000 億円 900 億円の債務超過 このままでは破綻 1 この金融機関が大きすぎて潰せない (too big to fail; TBTF) あるいはシステム上重要な金融機関 (Systemically Important Financial Institutions; SIFIs) の一つならば 破綻すれば金融危機に繋がる恐れがある 破綻を回避するには 損失額の 1000 億円に対して 自己資本は 100 億円しかないのだから 900 億円の資本不足を 政府が資本注入して救済 (bailout) するしかない 2 システム上重要な金融機関 (SIFs) が破綻すると どういうことになるだろうか 上記の金融機関は 4900 億円の借入れを行っていたが これが返済不能となると 貸出しをしていた複数の銀行も回収不能な不良債権を抱えることとなる 銀行間市場では こうした銀行に短期で融資している銀行も多くあるので そうした銀行も経営が危うくなる こうなると 銀行間市場でのお金の貸し借りが困難となり 銀行間市場で流動性が不足すると コールレート ( 銀行間市場での超短期の金利 ) が上昇し 金融システム全体が麻痺する 血流が悪くなって血圧が上がると思えばよい これが金融危機 3 このとき登場するのが最後の貸し手 (Lender of Last Resort; LLR) としての中央銀行であり 銀行間市場で不足している流動性を潤沢に供給する ( 先ほど述べた政府による税金を使った救済 = 資本注入とは別物 ) 4 金融危機が発生すれば 拡大を続けてきたレバレッジが一挙に解消に向かう ( デレバレッジ ) 銀行は資産を縮小させ 新しい貸出しを抑制 ( 貸し渋り ) するため 実体経済も縮小に向かう 民間の金融機関がリスクをとることに慎重になり バランスシート調整が進む過程で 今度は非伝統的手段を用いてリスク資産まで買い入れ マネーサプライを増やすことで バランスシートを肥大化させてきたのが中央銀行 ( 日銀 FRB ECB 等 ) なのである 49

50 50

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p.238-1.bpm6に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支と国民経済計算 3. 国際投資ポジション 4.Gross Capital Flows, International Investment Positions, and Global Liquidity 1 1. BPM6 に準拠した新国際収支統計

More information

Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p bpm6 に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支 (BOP) と国民経済計算 3. 国際投資ポジション (IIP) 附論 : グローバル インバランスから世界金融危機へ A. 対外バランスシ

Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p bpm6 に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支 (BOP) と国民経済計算 3. 国際投資ポジション (IIP) 附論 : グローバル インバランスから世界金融危機へ A. 対外バランスシ Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p.238-1.bpm6 に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支 (BOP) と国民経済計算 3. 国際投資ポジション (IIP) 附論 : グローバル インバランスから世界金融危機へ A. 対外バランスシートの肥大化に伴う評価効果 B. グロスの資本フローとグローバル流動性 1 1. BPM6 に準拠した新国際収支統計国際収支の定義

More information

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス Ⅱ 国際収支とグローバルインバランステキスト :pp.18-37, p.238-1.bpm6に準拠した新国際収支統計 2. 国際投資ポジション 3. 対外インバランスと金融グローバル化の指標 1 国際収支統計と国民経済計算 国際収支統計 IMF 国際収支マニュアル第 5 版 (1993)=BPM5 によって 国際的に共通かつ比較可能な方法で作成 http://www.imf.org/external/np/sta/bop/bopman.pdf

More information

国際金融論 (2013年度後期)

国際金融論  (2013年度後期) 国際金融論 (2013 年度後期 ) 京都大学大学院経済学研究科岩本武和 講義資料は 下記から DL すること http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~iwamoto/lecture2013.html 1 講義日程 ( 案 ) 10 月 2 日 Ⅰ 国際収支と国際投資ポジション 10 月 9 日同上 ( 続 ) 10 月 16 日 Ⅱ 外国為替市場と為替レート 10 月 23

More information

and Omissions) という項目もある 経常収支の 3 つの内訳項目のうち, 貿易 サービス収支は商品やサービスの貿易を, 第一次所得収支は労働所得や利子 配当金の受け渡しを, 第二次所得収支は無償資金援助や外国で働く労働者の本国送金などを, それぞれ扱う また, 資本移転等収支は, 対価を

and Omissions) という項目もある 経常収支の 3 つの内訳項目のうち, 貿易 サービス収支は商品やサービスの貿易を, 第一次所得収支は労働所得や利子 配当金の受け渡しを, 第二次所得収支は無償資金援助や外国で働く労働者の本国送金などを, それぞれ扱う また, 資本移転等収支は, 対価を 補論 2015 年 3 月 6 日公開 第 1 章国際貿易の概観 : 自由化への歩みと現状 Web 資料 1-2 IMF 国際収支マニュアル第 6 版に基づく国際収支統計の記述 本文の記述は,IMF 国際収支マニュアル第 5 版に基づくものである しかし,2008 年 11 月に確定した第 6 版では, 表記方法 計上基準 集計方法などの変更が行われた 例えば, 国際収支統計の大項目が, 経常収支,

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

国際流動性に関する財政的側面について

国際流動性に関する財政的側面について IMF SDR IMF 2011 6 1 2 2011 E-mail: obstfeld@econ.berkeley.edu / /2011.10 35 1. 2007 2009 2 Goodhart [1999] 2010 11 2. 4 1970 IMF 1960 36 /2011.10 international reserve 1 D 35 1 D 35 1960 Eichengreen [2011]

More information

スライド 1

スライド 1 米国経常収支赤字の持続可能性 京都大学大学院経済学研究科 Ⅰ はじめに Ⅱ 問題の所在 岩本武和 Ⅲ 対外純資産の要因分解 Ⅳ 為替レートの減価と評価効果 Ⅴ おわりに Ⅰ はじめに. Mann[999]: アメリカの経常収支赤字の拡大の持続可能性かという問題提起 2. Greenspan[2004]:990 年代以降金融市場がグローバルに統合され クロスボーダーの資産取引が拡大したことに注目 ille[2005]

More information

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt マクロ経済学 [6] 第 6 章乗数理論と IS-LM 分析 目次 6- ケインズ経済学の登場 6- 有効需要の原理 6-3 乗数理論 中村学園大学吉川卓也 6- ケインズ経済学の登場 古典派経済学に代わるマクロ経済学の考え方. 一般理論 が生まれた背景 ケインズ経済学とは 総需要 ( 一国全体の需要 マクロの需要 ) に注目した経済学である ケインズJohn Maynard Keynes (883-946)

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx 基礎マクロ経済学 (2015 年度 ) 10. マンデル = フレミングモデルと為替相場制度担当 : 小塚匡文 総需要分析の拡張 マンデル = フレミングモデルで国際金融や貿易を考える マンデル = フレミングモデルは IS-LM と非常に近い関係 ( 財と貨幣の 2 つの市場の相互関係 ) 小国開放経済を想定 ( かつ資本移動は完全 ) 例えばアメリカに対するカナダのような存在 国民所得モデル +

More information

第6章 海外勘定の推計

第6章 海外勘定の推計 第 6 章海外勘定の推計 1. 基本的な考え方 22 海外勘定は 我が国の居住者と非居住者の間で行われた経常取引及び資本取引 金融取引を記録するものである このうち 経常取引については 国際収支統計 ( 財務省 日本銀行 ) の経常収支の各計数を国民経済計算の概念に合致するよう組み替えて推計する 資本取引については 国際収支統計 の資本移転等収支を基に推計する 2014 年に改定された 国際収支統計

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 肥大化するグローバル マネー (2) リーマン ショックと世界金融危機 ( テキスト :pp-8-15, pp.251-257) 1 NHK スペシャル マネー資本主義 第 2 回 (2009 年 4 月 19 日 ( 日 )) 超金余り はなぜ起きたのか?~ カリスマ指導者たちの誤算 ~ 空前の規模で世界を襲った今回の金融危機 その原因は膨大なマネーが世界に溢れ 無謀な投資を可能にしたことだとされる

More information

経済原論

経済原論 4 4-1 1 2,000 4-2 GNP GNP: Gross National Products GDPGross Domestic Products 1 867,922 389,741 478,182 12,832 5,837 6,996 1,303 666 636 300,836 189,909 110,927 33,547 19,862 13,685 2,812 1,710 1,103 8,719

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 15. 開放経済下の総需要 (2) 基礎マクロ経済学 1 概要 1. 今回のねらい 2. 固定為替レート制下のMFモデル 3. 利子率格差 4. 変動相場制か固定相場制か 5. 物価水準の変化を伴うMFモデル 6. 要約 基礎マクロ経済学 2 1. 今回のねらい 前回の講義では短期均衡分析を小国開放経済に拡張した マンデル = フレミング モデルについて学んだ 特に変動相場制のケースを扱った 今回の狙いは

More information

付表 1 / Appendix table 1) 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 1st Half of 2018 F.Y.Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million

付表 1 / Appendix table 1) 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 1st Half of 2018 F.Y.Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 1st Half of 2018 F.Y.Preliminary) 国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Preliminary) 単位 : 億円,%) 100 million yen,%) 項 目 2018 F.Y. 1st half 前期 2017 F.Y. 2nd half 2017

More information

DVIOUT-intlfinance_2013_lecturenote

DVIOUT-intlfinance_2013_lecturenote 3.2. 国民所得統計 経済活動の大きさを測る 59 ケース4 民間貯蓄が拡大すると, 民間投資 財政赤字が不変ならば, 貿易黒字が拡大 ( あるいは貿易赤字が縮小 ) する. 以上より, 貯蓄 投資 財政赤字と貿易収支の間におおよそ以下のような 傾向 があることがわかります. 財政赤字の大きな国は貿易収支の赤字を計上する, あるいは貿易収支の黒字は小さい. 財政赤字の小さな国は貿易収支の黒字を計上する,

More information

資金循環の日米欧比較

資金循環の日米欧比較 資金循環の日米欧比較 2018 年 8 月 14 日銀行調査統計局 * 本資料では 日 米 欧 日 米について 主要な部門を比較 掲載しています Ⅰ. 日米欧比較 データはいずれも 2018 年 3 月末現在 図表 1 金融機関の金融資産 負債構成 資産 ( 3,46 兆円 ) 負債 ( 3,30 兆円 ) 預金取扱機関 ( 1,939 兆円 ) 貸出 ( 1,903 兆円 ) 保険 年金基金 %

More information

Ⅱ 外国為替市場と為替レート

Ⅱ 外国為替市場と為替レート Ⅲ 外国為替市場と為替レート ( テキスト第 2 章 ) 1. 外国為替市場の構造 2. 為替レートのフロー アプローチ 3. 変動相場制と固定相場制 4. 名目為替レートと実質為替レート 5. 二国間為替レートと多国間為替レート ( 実効為替レート ) 6. 直物為替レートと先物為替レート 1 1. 外国為替市場の構造 2 1. 外国為替市場の構造 (cont.) (1) 外国為替市場の構成者 1

More information

平成11年度決算:計数資料

平成11年度決算:計数資料 平成 11 年度決算 : 主要勘定 ( 期末残高 ) 1. 預金は 要求払預金が前期比 +7,789 億円 +6.0% と増加したものの 定期性預金が同 2,843 億円 0.7% と減少したため 前期比 +2,959 億円 +0.6% と小幅な増加となった なお 個人預金は 同 +9,185 億円 +2.5% 増加した 2. 貸出金は 長引く景気低迷により法人の資金需要の減退により前期比 1 兆

More information

短期均衡(2) IS-LMモデル

短期均衡(2) IS-LMモデル 短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 財市場の均衡 政府支出の増加, 減税 貨幣市場 LM 曲線 貨幣需要, 貨幣市場の均衡 マネーサプライの増加 IS-LMモデル 財政政策の効果, 金融政策の効果 流動性の罠 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給 財市場の均衡 財市場の均衡条件 Y=C(Y-T)+I(r)+G 貸付資金市場の均衡条件 S=Y-C(Y-T)-G S=I(r) 所得

More information

世界経済の構造転換が東アジア地域に与える影響

世界経済の構造転換が東アジア地域に与える影響 グロスの資本フローと国際投資ポジションからみた世界の構造転換 京都大学大学院経済学研究科岩本武和 要旨 過去 20 年間以上にわたって 主として先進国間では 双方向での国際資産取引が活発となり グロスの資本フローが流出 流入とも大きく拡大した結果 ストックとしての国際投資ポジションも グロスの対外資産 負債が両建てで膨張した これに対し 主として東アジアの新興国では 1997 年のアジア危機を契機として

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A> 練習問題 1 章練習問題 1. 名目 GD 実質 GD GD デフレータに関して以下の問いに答えなさい 1-1: 1974 年の日本の名目 GD は対前年比で 20% の上昇を示したのに 実質 GD は 1% の下落であった このとき GD デフレータは対前年比で何 % 変化したか (21%) 1-2: 1997 年の日本の名目 GD は対前年比で 2% の下落を示したが GD デフレータも 4%

More information

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国 218 年 7 月 1 日全 6 頁 中国 : なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国国際収支統計 218 年 1-3 月期 経済調査部海外経済調査課研究員中田理惠 [ 要約 ] 218 年 1-3 月期における中国の経常収支は 341 億ドルとなり 21 年 4-6 月期以来の 赤字に転落した 足元 5 月においても再び小幅な赤字を記録していると推察される 経常収支が赤字となった原因は 貿易収支の黒字幅が

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

付表 1 / Appendix table 1) 平成 30 年 5 月中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 2018 Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million yen)

付表 1 / Appendix table 1) 平成 30 年 5 月中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 2018 Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million yen) 平成 30 年 5 月中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 2018 Preliminary) 国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Preliminary) 単位 : 億円,%) 100 million yen,%) 項 目 5 月 前月 Previous month 前年同月 Item 貿易 サービス収支 - 2,616

More information

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A> 開放経済短期モデル ( 用語確認問題 ) 1. 開放経済モデルの基本的セットアップ 開放経済のマクロ経済モデルは国内経済と外国経済の間で財と資本が自由に取引されて いる国際経済環境を分析対象とする 開放経済モデルでは次の 3 つの概念が重要となる 1 外国製品の輸入額を実質化する際, 物価水準の影響だけでなく為替レートの影響を取 り除く必要がある そのため, 名目為替レートと実質為替レートの概念が重要となる

More information

付表 1 / Appendix table 1) 平成 30 年 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 2018 Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million yen) 前年

付表 1 / Appendix table 1) 平成 30 年 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 2018 Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million yen) 前年 平成 30 年 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 2018 Preliminary) 国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Preliminary) 単位 : 億円,%) 100 million yen,%) 項 目 前月 前年同月 Item 貿易 サービス収支 2,818-2,254 8,012 Goods & services

More information

経済変動論 0

経済変動論  0 経済原論 Ⅱ(7/31) マンキュー第 10 章 1 第 10 章開放経済下の総需要 1 主要な目的 : 財政 金融政策が開放経済下の総所得にどのような影響を及ぼすかを分析すること 2 マンデル = フレミング モデル (Mundll-Flming Modl): - モデルの開放経済版価格が一定という想定の下で 小国開放経済の総所得の変動を引き起こす要因を分析 (3 最後に 大国の開放経済モデル について若干言及する

More information

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル Ⅶ ポートフォリオ バランス アプローチ 1. 為替レート モデルの分類と仮定 2. 資本の完全移動 と 資産の完全代替 3. リスク プレミアムを含む為替レート モデル 4. ポートフォリオ バランス アプローチ ( 付論 ) 不胎化介入について Revew 1 1. 為替レート モデルの分類と仮定 Tradtonal Flow Approach Exchange Rate Determnaton

More information

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote ドルの需要ドルの供給国際金融論 29 秋講義メモ 第 2 章為替レートの決定理論 : アセット アプローチ ( 教科書第 4 章 ) イントロダクション円 ドル レート 円で測ったドルの価格 他の製品と価格と同様に, ドルの需要と供給の相互作用で為替レートは決まる. ところで, ドルが需要されたり供給されたりするのはどんな時? 米国製品 サービスの輸入 ( ドルの需要 ), 自国製品 サービスの輸出

More information

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』 学校法人会計の目的と企業会計との違い ( 平成 27 年度以降 ) 平成 27 年度より 学校法人会計基準が一部改正されました 社会 経済状況の大きな変化 会計のグローバル化等を踏まえた様々な企業会計基準の改正等を受け 学校法人の経営状態を社会に分かりやすく説明する仕組みが求められていることが背景にあります これにより 主に以下の変更がありました (1) 資金収支計算書に加えて 新たに活動区分ごとの資金の流れがわかる

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx 基礎マクロ経済学 (05 年前期 ) 3. 国民所得 担当 : 小塚匡文 3. 国民所得 3. 決定要因 教科書 66 頁の図 3-より 貨幣の流れを見てみよう これを踏まえ 基本的な古典派モデルで考察 < 生産要素 > 生産に必要なもの ( 原材料以外で ) 資本 ( 設備 ) と労働者 これらの生産性は分配にも影響する < 生産関数 > 生産要素の数量と産出量 ( 財 サービスの供給量

More information

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt マクロ経済学 [3] 第 3 章設備投資と在庫投資 何のために投資をするのか 中村学園大学吉川卓也 目次 3-1 企業の設備投資 3-2 投資の決定要因 3-3 3-4 資本の使用者費用 3-5 望ましい 1 2 投資とは 1. 消費とは ( 主として ) 家計による財 サービスの購入である 2. 投資とは ( 主として ) 企業が生産のためにおこなう財 サービスの購入である 3. 設備投資とは 民間企業が建物や機械

More information

経済見通し

経済見通し 三井住友信託銀行調査月報 218 年 1 月号 アベノミクス景気 における銀行貸出の特徴 ~ いざなみ景気 との比較 ~ < 要旨 > 戦後最長の いざなみ景気 時の動きと比較すると アベノミクス景気 における銀行 貸出の増加は 企業が過剰な債務を抱えていない下で 日銀の金融緩和政策による超 低金利環境が続くことによって支えられたものである 足元の貸出の増加は 低金利によ る資金調達及び資金保有コストの低下によって

More information

第1章 国民所得統計

第1章 国民所得統計 第 1 章国民所得統計 マクロ経済学講義資料 第 1 章で学ぶこと マクロ経済は巨大な生きもの 誰一人としてこれを 見た 者はいない その実態はマクロ統計を通じてしか把握できない マクロ統計を体系的に整備したものが内閣府による [ 国民経済計算 ] (SNA: System of National Accounts) である 参考 : 内閣府 国民経済計算 (http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html)

More information

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1,

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1, 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 (a) 現金及び預金 1,658 4,093 7,316 4,229 6,910 5,315 7,316 (b) 貸付残高 9,582 6,977 5,185 6,706 6,034 5,591 5,185 商業手形 2,355 1,428 1,164 1,022 943 921 1,164 営業貸付金 6,495 5,233 3,856 5,320

More information

関税 外国為替等審議会外国為替等分科会配布資料 資料 3 経常収支の構造変化 平成 3 年 6 月 22 日財務省国際局 経常収支の構造変化 : 貿易立国 から 投資立国 へのシフトが鮮明に 貿易収支は 燃料を中心に輸入数量が減少しにくい一方 生産拠点の海外移転が進み輸出数量は伸びにくく 黒字拡大が抑制される傾向 第一次所得収支は 黒字構造がより安定化し 貿易収支の変動を吸収できる規模が定着 サービス収支は赤字幅の縮小を継続し

More information

highlight.xls

highlight.xls 2019 年 4 月 26 日 連結財政状態計算書 (IFRS) 2016 年度 2017 年度 2018 年度 資産流動資産現金及び現金同等物 287,910 390,468 219,963 営業債権及びその他の債権 1,916,813 1,976,715 2,128,156 その他の金融資産 302,253 372,083 70,933 棚卸資産 154,356 187,432 178,340

More information

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に 1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に準拠して英文により作成しております なお IFRS 財務諸表その他の事項の金額については 百万円未満を切り捨てて表示しております

More information

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 2013.12.18 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと < 需要の価格弾力性 > [ 解法の手順 ] 1 均衡点における需要の弾力性であれば 需要曲線と供給曲線の連立方程式を解き 均衡点の価格と需要量を求める 2 需要曲線上で

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx 基礎マクロマクロ経済学 (2015 年度前期 ) 9. 総需要 :IS-LM 分析の応用担当 : 小塚匡文 9.1 IS-LM 分析の応用 : 短期均衡の変化 < 政府購入の変更 > 政府購入が ΔG だけ増えた場合 ( 拡張的財政政策 ) IS 曲線は右シフトし 仮に金利が一定であるとすれば 所得 生産は 1 = G 1 ( MPC) だけ増加 ( : ケインジアン クロスと乗数効果 ) LM 曲線との交点

More information

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

経済学b 第1回

経済学b 第1回 経済学 b 第 9 回 講義について 暫定版の講義資料を できる限り 講義当日の午前 0 時までにホームページにアップするので 必要に応じてダウンロードすること URL: http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 補講は 1/14( 金 ) 2 時限 E-202 教室 2010/12/1 2 前回の復習 投資資本ストック資本減耗率 I = K K + dk t

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63> 4 連結財務書類の要旨と分析荒川区では 区と連携協力して行政サービスを実施している関係団体を連結して一つの行政サービス実施主体とみなし その財政状況を明らかにするため 連結財務書類を作成しています 地方自治体と関係団体等を連結して1つの行政サービス実施主体としてとらえることにより 公的資金等によって形成された資産の状況 その財源とされた負債 純資産の状況 さらには行政サービス提供に要したコストや資金収支の状況などを総合的に明らかにすることができます

More information

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債 1 有価証券の情報 ( 会社計 ) a. 売買目的有価証券の評価損益 ( 単位 : 百万円 ) 当期の損益に当期の損益に含まれた評価損益含まれた評価損益売買目的有価証券 1,568,501 154,511 1,117,627 41,831 ( 注 ) 本表では 運用目的の金銭の信託 を通じて保有している有価証券も対象となっていますが ともに残高はありません b. 有価証券の情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうちのあるもの

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63> 平成 22 年度中間決算概要 1. 利益の状況 ( 連結 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21 年度前年同期比中間期増減額増減率 経常収益 46,787 47,542 755 1.58 経常利益 10,382 9,290 1,092 11.75 中間純利益 4,501 4,155 346 8.32 2. 利益の状況 ( 単体 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21

More information

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx 第 4 章貨幣とインフレーション 初級マクロ経済学 1(2015 年度 ) 担当 : 中川竜一 第 4 章のテーマ (1/2) 価格 : 貨幣が財 サービスと交換される比率 インフレーション : 言い換えれば インフレーション : 激しいインフレ 2 : 逆の現象 インフレの原因 影響 社会的コストを学ぶ 古典派の理論 ( 価格伸縮的な長期の経済 ) 日本のインフレーション 3 25 年率 (%)

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算 IFRS 基礎講座 IAS 第 21 号 外貨換算 のモジュールを始めます パート 1 では 外貨建取引の会計処理を中心に解説します パート 2 では 外貨建財務諸表の換算を中心に解説します 企業は 取引を行うにあたって通常 様々な種類の通貨を使用します これらのうち 企業が営業活動を行う主たる経済環境の通貨を機能通貨といいます 例えば 日本企業の場合 営業活動を行う主たる経済環境の通貨は 通常

More information

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476 連結貸借対照表 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476 貸倒引当金 140 流動資産合計 82,369 固定資産有形固定資産建物及び構築物 67,320 減価償却累計額 38,306 建物及び構築物

More information

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 18_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 1 月号 経常赤字新興国で異なる資金調達構造 < 要旨 > 米国 QE3 規模縮小観測が高まる中 経常赤字を抱える新興国では通貨安が進んできた これは経常赤字分の資金調達を海外に依存し 調達の中身によっては赤字ファイナンスに支障をきたすことが懸念されるためである とりわけ直接投資中心の国よりも証券投資やその他投資が中心の国の方が世界金融市場の動きに左右され易く脆弱である

More information

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63> 特別連載 RIEB ニュースレター No.114 212 年 5 月号 MBA 経営戦略講義録 付属資料 : 第 2 回経営戦略の定義と対象 (Definition of Strategy) 神戸大学経済経営研究所特命教授小島健司 企業価値分析 ( 出所 : 高村健一 経営戦略応用研究期末レポートキリンホールディングス株式会社 29 年 1 月 26 日 2-26 頁 ) キリンホールディングス株式会社およびアサヒビール株式会社の

More information

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C 財務諸表と財務分析 コース レッスン 11 キャッシュフローと資金運用表 (B/S の増減表 ) キャッシュフローについては 連結キャッシュ フロー計算書が正式の財務諸表となっていますが これはもともと資金運用表と呼ばれているものです 資金運用表とは ある一定期間のキャッシュフローをみるため 最終時点の貸借対照表からスタート時点の貸借対照表を差し引いた貸借対照表の増減表のことです これにより ある一定期間の投資の増減と調達

More information

スライド 1

スライド 1 1. 財務諸表の表示 - 総論 IFRS 対応により主要財務諸表の名称 形式が変更される (IAS 1 号 ) 現行 貸借対照表 (Balance Sheet) 損益計算書 (Profit or Loss Statement) キャッシュフロー計算書 (Cash Flow Statement) 株主資本変動計算書 (Statement of changes in equity) IFRS 財政状態計算書

More information

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題 決済システムフォーラム 企業活動のグローバル化に伴う 外貨調達手段の多様化に係る課題 2016 年 3 月 18 日 株式会社野村総合研究所金融 IT イノベーション事業本部金融 IT イノベーション研究部 グループマネージャー片山謙 100-0005 東京都千代田区丸の内 1-6-5 丸の内北口ビル 目次 1. 企業活動のグローバル化と外貨調達 ( ご参考 ) 欧州レポ市場の特徴 ( ご参考 )

More information

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 215 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (215 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 9,272 億円に続いて高水準を記録 対内証券投資は +2 兆 3,322 億円と前月の +1 兆 6,64

More information

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井) 007 年 月 6 日 ( 木曜 限 )/5. 法人所得課税. 法人税 ( 法人所得課税 ) の意義 法人擬制説 法人は株主の集合体 法人税は株主に対する所得税の前取り ( 源泉徴収 ) 法人税と配当課税の存在は二重課税 ( 統合の必要性 ) 配当控除制度法人実在説 法人は個人から独立した存在 法人税は法人自体が有する担税力を前提にした租税. 法人所得と経常利益 < 経常利益 ( 企業会計 )> 目的

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778 有価証券等の情報 ( 会社計 ) 1 有価証券の情報 ( 会社計 ) a. 売買目的有価証券の評価損益 当期の損益に当期の損益に含まれた評価損益含まれた評価損益売買目的有価証券 1,117,627 41,831 917,228 24,463 ( 注 ) 本表では 運用目的の金銭の信託 を通じて保有している有価証券も対象となっていますが ともに残高はありません b. 有価証券の情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうちのあるもの

More information

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題 Daiwa Institute of Research Ltd. 資料 1-2 参考資料 1 わが国における株式投資の実効税率について 2010 年 6 月 大和総研 制度調査部 株式会社大和総研丸の内オフィス 100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号グラントウキョウノースタワー 1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題

More information

Microsoft Word - 15_2

Microsoft Word - 15_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 7 月号 ASEAN 各国の海外資金流出への耐性 < 要旨 > 米国における債券購入措置 (QE3) の規模縮小観測の高まりを受け これまで資金流入が進んできた ASEAN 各国では一転して資金流出による国内経済への影響が懸念されている もっともアジア通貨危機の震源地となったや 現在景気下振れリスクが懸念されるでは 過去に比べて1 海外からの短期与信依存度の低下と

More information

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション 経済統計 Ⅱ 第 10 回 : 金融統計 マネタリーベース (+ 少しだけ金融政策 ) マネーストック資金循環統計 2016 年 11 月 28 日 吉野克文 k3.yoshino@soumu.go.jp 1 そもそも 金融 とは 一般の 純金 は金融資産か? 金融資産と実物資産の相違は何か? 金融資産は対応する負債がある資産 例えば 家計の金融資産 ( 預金 1000) は銀行の負債 ( 預金 1000)

More information

目 次 はじめに 1. 景気は減速 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに はじめに GDP RIM 215 Vol.15 No.59

目 次 はじめに 1. 景気は減速 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに はじめに GDP RIM 215 Vol.15 No.59 バランスシート不況の入口に立つ中国経済 調査部 要 旨 副主任研究員 関辰一 GDP21 2156.9 28212 214 198GDP 1989132.2 214 156.7 1 1 16 55 RIM 215 Vol.15 No.59 129 目 次 はじめに 1. 景気は減速 1 2 2. 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 1 2 3 3. 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに

More information

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短 経済財政モデル について 2010 年 11 月 8 日内閣府計量分析室 経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短期的には需給不均衡の存在を認めつつ

More information

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2 日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-26をご確認ください 大切な人に のこす か それともご自分で つかう か そのときが来たら考える ロングドリームGOLD2

More information

untitled

untitled 平成 30 年度学校法人の資産運用状況の集計結果 ( 平成 29 年度決算 ) 1. 目的 大学 短期大学 高等専門学校法人における資産運用についての現況を把握し 得られた情報を大学等に提供するこ とにより 私学の経営強化に資することを目的としている 2. 集計対象及び集計方法 集計対象大学 短期大学 高等専門学校法人について 平成 30 年度版今 の私学財政 ( 学 短期 学編 ) の集計対象法人を対象とした

More information

第3 法非適用企業の状況

第3 法非適用企業の状況 平成 27 年 11 月 30 日 平成 26 年度市町等公営企業決算 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等が改正され 平成 26 年度予算決算から適用となった 本年度は適用後 初めての決算となり 全国同様 福井県の市町等公営企業決算においても この見直しが大きく決算に影響を与えている 1. 見直しの趣旨 〇昭和

More information

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc 1. 対内直接投資額の国際比較 (2004 年 ) (2005 年 ) 対内直接投資額 対 GDP 比 (%) 特許 ( 支払額 ) 国名 2004 2005 2004 2005 2004 2005 世界計 710,755 916,277 - - - - 3 1 英国 56,214 164,530 2.6 7.4 9,174 9,672 1 2 米国 122,377 99,443 1.0 0.8 23,211

More information

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 業績の概要 2 1 7 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 目次 決算のポイント 収支の状況 P1 P2 国内保険成績 ( 個人保険 個人年金分野 ) P3,4 国内保険成績 ( 団体保険 団体年金分野 ) 連結損益計算書連結貸借対照表 健全性日本生命単体健全性の状況 ( 含み損益 自己資本 ) P5 P6 P7 P8 決算のポイント 決算は 単体 連結業績ともに減収 減益 - 保険料等収入は

More information

(4) 資産運用の実績 ( 一般勘定 ) ア. 資産の構成 ( 単位 : 百万円 %) 金額占率金額占率 現預金 コールローン 394, , 買 現 先 勘 定 223, , 商 品 有 価 証 券 金 銭 の 信 託 有 価 証

(4) 資産運用の実績 ( 一般勘定 ) ア. 資産の構成 ( 単位 : 百万円 %) 金額占率金額占率 現預金 コールローン 394, , 買 現 先 勘 定 223, , 商 品 有 価 証 券 金 銭 の 信 託 有 価 証 4. 平成 28 年度の一般勘定資産の運用状況 (1) 運用環境平成 28 年度の日本経済は 海外景気が改善に向かうなか 企業部門を中心に 緩やかな回復傾向で推移しました 個人消費は 家の節約志向などを背景に 力強さに欠ける展開が続きました 設備投資は 更新 維持投資や研究開発投資を中心に 均せば回復傾向で推移しました 公共投資は 人手不足の影響が残るなか 足踏みが続きました 輸出は 米国景気の回復や

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

リリース

リリース への移行に関する開示 当社は 当連結会計年度の連結財務諸表から を適用しています 移行日は 2015 年 4 月 1 日です (1) 第 1 号の免除規定 第 1 号 国際財務報告基準の初度適用 は を初めて適用する企業 ( 以下 初度適用企業 ) に対して を遡及適用することを求めています ただし 一部については遡及適用しないことを任意で選択できる免除規定と 遡及適用を禁止する強制的な例外規定を定めています

More information

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも 第 3 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

(2) 所得収支構造の変化まず わが国の所得収支の推移を図表 3で見ることとしたい 所得収支の内訳で最も大きい債券利子は27 年にかけ増加傾向で推移していたが その後は減少し 所得収支全体も低下に転じている 211 年については直接投資や株式配当金が増加したことから全体としても増加した このように所

(2) 所得収支構造の変化まず わが国の所得収支の推移を図表 3で見ることとしたい 所得収支の内訳で最も大きい債券利子は27 年にかけ増加傾向で推移していたが その後は減少し 所得収支全体も低下に転じている 211 年については直接投資や株式配当金が増加したことから全体としても増加した このように所 みずほインサイト 日本経済 212 年 8 月 7 日 所得収支構造の変化と影響収益性が高まる我が国を巡る資金フロー 市場調査部シニアエコノミスト野口雄裕 3-391-1249 takehiro.noguchi@mizuho-ri.co.jp 我が国の貿易収支は赤字基調が続くも 所得収支黒字により経常黒字を維持 所得収支は海外金利の低下により減少基調にあったが 211 年は直接投資収益や株式配当金の増加により黒字が拡大

More information

計算書類等

計算書類等 招集ご通知株主総会参考書類事業報告計算書類等監査報告書ご参考計算書類等 連結財政状態計算書 (2019 年 3 月 31 日現在 ) 流動資産 科目金額科目金額 現金及び現金同等物 資産の部 営業債権及び契約資産 その他の金融資産 棚卸資産 その他の流動資産 非流動資産 持分法で会計処理されている投資 その他の金融資産 有形固定資産 のれん及び無形資産 その他の非流動資産 3,274,093 772,264

More information

“Effective Demand, ‘Hollowing-Out’ and International Interdependence”

“Effective Demand, ‘Hollowing-Out’ and International Interdependence” International relocation, the real exchange rate and effective demand (Joint Work with W. Johdo: Tezukayama Univ.) 26 年 7 月 22 日報告者 : 橋本賢一 hashimoto@econ.kobe-u.ac.jp 本研究の動機 : 近年 国際間における企業移動 ( 生産拠点の移動

More information

中国 資金流出入の現状と当局による対応

中国 資金流出入の現状と当局による対応 金融資本市場 216 年 4 月 1 日全 6 頁 中国資金流出入の現状と当局による対応 国際収支統計確報の内訳及び足元の資金流出圧力と資本規制の動向 金融調査部研究員中田理惠 [ 要約 ] 3 月 31 日に発表された中国の国際収支統計の確報によると 215 年の金融収支 ( 外貨 準備を除く ) は年間で 4,856 億ドルの流出超 金融収支と誤差脱漏の合計値は年間 6,739 億ドルとなった

More information

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 013.1.18 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと < 需要の価格弾力性 > [ 解法の手順 ] 1 均衡点における需要の弾力性であれば 需要曲線と供給曲線の連立方程式を解き 均衡点の価格と需要量を求める 需要曲線上で

More information

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について 各 位 2013 年 6 月 14 日 会社名イオンフィナンシャルサービス株式会社代表者名代表取締役社長神谷和秀 ( コード番号 8570 東証第一部 ) 問合せ先取締役経営管理担当若林秀樹 (TEL 03-5281-2057) ( 訂正 数値データ訂正 ) 平成 25 年 3 月期決算短信 日本基準 ( 連結 ) の一部訂正について 2013 年 5 月 17 日 15 時 00 分に発表いたしました

More information

米国中長期債の処分超が続く

米国中長期債の処分超が続く 金融資本市場 年 月 7 日全 9 頁 米国中長期債の処分超が続く 国際収支統計 金融収支動向 ( 年 - 月期 ) 金融調査部研究員森駿介研究員中村文香 調査本部田村統久 [ 要約 ] 年 - 月期の金融収支の注目点は 対外証券投資において米国中長期債の売り越 し基調が続いていることである ドル調達コストの上昇が米国中長期債の売り越しを後押ししている可能性がある 一方で 7 年第 四半期から 欧州の中長期債の取得

More information

販売用資料 215.8 (1 年決算型 ) 追加型投信 / 海外 / 債券 お申込みの際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) でご確認ください < 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは > < 設定 運用は > 商号等 : 新生インベストメント マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 34 号加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会

More information

Microsoft Word 国家2種経済.doc

Microsoft Word 国家2種経済.doc NO.36 X 財と Y 財の 2 財について 所得変化及び価格変化が需要量に与える効果に関する次の記 述のうち妥当なのはどれか 1.X 財が下級財の場合には その財の需要の所得弾力性は1よりも小さくなり X 財と Y 財の間に描くことのできる所得 消費曲線は右上がりとなる 2.X 財 Y 財ともに上級財であり 両財が代替財の関係にある場合 X 財の価格が低下すると Y 財は代替効果によっても所得効果によっても需要量が減少するので

More information

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4 CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 ( ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,429,365 債券貸借取引支払保証金 4,097,473 買入金銭債権 4,594,578 別紙様式第五号を参照する番号又は記号

More information

スライド 1

スライド 1 会 計 3 利益計算の仕組み 大日方 隆 ( 東京大学大学院経済学研究科 ) Outline 1. 利益計算の基本構造 2. 会計記録 3. キャッシュフローの配分 4. 費用の繰り延べ 5. 費用の見越し ( 引き当て ) 6. 費用の繰り延べ 見越しのまとめ 7. 支出と費用の関係 8. 支出と純資産 費用の関係 9. 資産の増減情報の意味 10. T 字型記録 ( 複式簿記 ) の計算構造 T.

More information

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報)

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報) 参考図表 218 年第 2 四半期の資金循環 ( 速報 ) 218 年 9 月 2 日日本銀行調査統計局 目次 ( 図表 1) 部門別の金融資産 負債残高 ( 図表 2-1) 部門別の資金過不足 ( 図表 2-2) 家計と民間非金融法人企業の資金過不足 ( 図表 3-1) 家計の金融資産 ( 図表 3-2) 家計の金融資産残高 ( 債務証券 投資信託 株式等 保険 ) ( 図表 4-1) 民間非金融法人企業の金融負債

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt 経済学第 4 章資源配分と所得分配の決定 (2) 4.2 所得分配の決定 中村学園大学吉川卓也 1 所得を決定する要因 資源配分が変化する過程で 賃金などの生産要素価格が変化する 生産要素価格は ( 賃金を想定すればわかるように ) 人々の所得と密接な関係がある 人々の所得がどのように決まるかを考えるために 会社で働いている人を例にとる 2 (1) 賃金 会社で働いている人は 給与を得ている これは

More information

シラバス-マクロ経済学-

シラバス-マクロ経済学- 第 2 章マクロ経済学のデータ 経済原論 Ⅱ(4/141 マンキュー第 2 章 1 2-1. 経済活動の価 ( 値 額の測定 :GDP(Gross Domestic Product ある経済で一定期間に生産された財 サービスの価値額 所得支出とフロー循環 (Circular Flow Diagram 賃金 地代 利子 ( 配当 労働 土地 資本 家計 企業 財 サービス 支出 カネの流れ モノ (

More information

第101期(平成15年度)中間決算の概要

第101期(平成15年度)中間決算の概要 平成 24 年度決算概要 1. 利益の状況 ( 連結 ) ( 単位 : 百万円 %) 24 年度 23 年度 前期比増減額増減率 経常収益 91,010 92,155 1,145 1.24 経常利益 19,587 23,633 4,046 17.12 当期純利益 9,857 10,335 478 4.62 参考 包括利益 20,484 24,143 3,659 15.15 2. 利益の状況 ( 単体

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません 本日のテーマ 1. 日本経済の大雑把な把握 2. 日銀の金融政策 1. ゼロ金利政策 2. 量的 質的金融緩和政策 3. マイナス金利 : 一般家庭への影響はあるか 3. なぜ いま

More information

< C5817A8D918DDB8EFB8E7882C982DD82E992868D918C6F8DCF82CC93C192A582C689DB91E82E786C7378>

< C5817A8D918DDB8EFB8E7882C982DD82E992868D918C6F8DCF82CC93C192A582C689DB91E82E786C7378> 英国米国(1 億米ト ル ) 今月のトピックス No.24-1(215 年 9 月 17 日 ) 1. 国際収支 経常収支 国際収支にみる中国経済の特徴と課題 中国は改革開放後 外資を導入し 輸出をてことして経済成長を果たしてきた その成長過程において 財 サービスの輸出入や資金の流出入が世界経済に影響を与えてきたが 世界第二位の経済規模となるに及びその影響は益々大きくなっている 中国と世界との間での財

More information

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F 各 位 2019 年 3 月 26 日 会社名株式会社フルキャストホールディングス代表者名代表取締役社長 CEO 坂巻一樹 ( コード番号 4848 東証第一部 ) 問い合わせ先財務 IR 部長朝武康臣電話番号 03-4530-4830 ( 訂正 数値データ訂正 ) 2018 年 12 月期決算短信 日本基準 ( 連結 ) の一部訂正について 2019 年 2 月 8 日に発表いたしました 2018

More information