平成30年度 受(Ⅲ)橋第3-1号 みやぎ県北高速幹線道路(Ⅲ)橋梁下部工(新大瀬橋)工事(判あり)

Size: px
Start display at page:

Download "平成30年度 受(Ⅲ)橋第3-1号 みやぎ県北高速幹線道路(Ⅲ)橋梁下部工(新大瀬橋)工事(判あり)"

Transcription

1 (Ⅲ) 図面目録 図面名 図面名 図 / 97 A 橋台鋼管杭詳細図 50 / 97 平面図 () / 97 A 橋台仮設計画図 [ 参考図 ] 5 / 97 橋梁一般図 3 / 97 A 橋台仮設計画図 [ 参考図 ] 5 / 97 下部工座標図 4 / 97 基礎工施工機械配置図 [ 参考図 ] 53 / 97 A 橋台構造一般図 ( その) 5 / 97 護岸工詳細図 () 54 / 97 A 橋台構造一般図 ( その) 6 / 97 護岸工詳細図 () 55 / 97 A 橋台構造一般図 ( その3) 7 / 97 河川横断図 () 56 / 97 A 橋台構造一般図 ( その4) 8 / 97 河川横断図 () 57 / 97 A 橋台構造一般図 ( その5) 9 / 97 河川横断図 (3) 58 / 97 A 橋台配筋図 ( その) 0 / 97 市道計画図 ( その) 59 / 97 A 橋台配筋図 ( その) / 97 市道計画図 ( その) 60 / 97 A 橋台配筋図 ( その3) / 97 線形図 ( その) [ 参考図 ] 6 / 97 A 橋台配筋図 ( その4) 3 / 97 線形図 ( その) [ 参考図 ] 6 / 97 A 橋台配筋図 ( その5) 4 / 97 上部工構造一般図 [ 参考図 ] 63 / 97 A 橋台配筋図 ( その6) 5 / 97 支承詳細図 () [ 参考図 ] 64 / 97 A 橋台配筋図 ( その7) 6 / 97 支承詳細図 () [ 参考図 ] 65 / 97 A 橋台配筋図 ( その8) 7 / 97 A 橋台踏掛版構造図 [ 参考図 ] 66 / 97 A 橋台配筋図 ( その9) 8 / 97 A 橋台踏掛版配筋 ( その) [ 参考図 ] 67 / 97 A 橋台配筋図 ( その0) 9 / 97 A 橋台踏掛版配筋 ( その) [ 参考図 ] 68 / 97 A 橋台配筋図 ( その) 0 / 97 A 橋台踏掛版構造図 [ 参考図 ] 69 / 97 A 橋台配筋図 ( その) / 97 A 橋台踏掛版配筋 [ 参考図 ] 70 / 97 A 橋台配筋図 ( その3) / 97 線形図 () 7 / 97 A 橋台配筋図 ( その4) 3 / 97 線形図 () 7 / 97 A 橋台配筋図 ( その5) 4 / 97 地盤改良縦断図 () 73 / 97 A 橋台配筋図 ( その6) 5 / 97 地盤改良縦断図 (4) 74 / 97 A 橋台配筋図 ( その7) 6 / 97 土工区分図 75 / 97 A 橋台配筋図 ( その8) [ 参考図 ] 7 / 97 深層混合処理割付図 () 76 / 97 A 橋台構造一般図 ( その) 8 / 97 3 号橋深層混合処理割付図 77 / 97 A 橋台構造一般図 ( その) 9 / 97 地盤改良標準断面図 () 78 / 97 A 橋台構造一般図 ( その3) 30 / 97 地盤改良横断図 () 79 / 97 A 橋台構造一般図 ( その4) 3 / 97 地盤改良横断図 (3) 80 / 97 A 橋台構造一般図 ( その5) 3 / 97 地盤改良横断図 (4) 8 / 97 A 橋台配筋図 ( その) 33 / 97 地盤改良横断図 (5) 8 / 97 A 橋台配筋図 ( その) 34 / 97 地盤改良横断図 (6) 83 / 97 A 橋台配筋図 ( その3) 35 / 97 地盤改良横断図 (7) 84 / 97 A 橋台配筋図 ( その4) 36 / 97 動態観測計画平面図 () 85 / 97 A 橋台配筋図 ( その5) 37 / 97 動態観測計画標準断面図 () 86 / 97 A 橋台配筋図 ( その6) 38 / 97 沈下板詳細図 87 / 97 A 橋台配筋図 ( その7) 39 / 97 仮設計画図 () 88 / 97 A 橋台配筋図 ( その8) 40 / 97 仮設横断図 ( 本線 )() 89 / 97 A 橋台配筋図 ( その9) 4 / 97 仮設横断図 ( 本線 )(3) 90 / 97 A 橋台配筋図 ( その0) 4 / 97 仮設横断図 ( 本線 )(4) 9 / 97 A 橋台配筋図 ( その) 43 / 97 仮設横断図 ( 本線 )(5) 9 / 97 A 橋台配筋図 ( その) 44 / 97 仮設横断図 ( 交差道路 )() 93 / 97 A 橋台配筋図 ( その3) 45 / 97 仮設横断図 ( 交差道路 )() 94 / 97 A 橋台配筋図 ( その4) 46 / 97 仮設横断図 ( 交差道路 )(3) 95 / 97 A 橋台配筋図 ( その5) 47 / 97 仮設横断図 ( 交差道路 )(4) 96 / 97 A 橋台配筋図 ( その6) 48 / 97 仮設横断図 ( 交差道路 )(5) 97 / 97 A 橋台鋼管杭詳細図 49 / 97

2 図 S=:5,000 平成30年度 受(Ⅲ)橋第3-号 (Ⅲ)橋梁下部工(新大瀬橋)工事 施工 実 施 3号橋 平成30年度 受(Ⅲ)橋第3-号 路 線 名 (主)築館登米線 箇 所 工 事 名 図 名 縮 尺 登米市迫町北方 地内 (Ⅲ) 橋梁下部工(新大瀬橋)工事 図 S=:5,000 設 計 者 宮 城 県 設計 年度 / 97

3 平 面 図 S=:0 平成30年度 受(Ⅲ)橋第3-号 (Ⅲ) 橋梁下部工(新大瀬橋)工事 設計起点 施工延長 =85.0 幅員 W=6.5(.5) No 交差道路 地盤改良工 6 3 本線 地盤改良工 乗入道 W=9.7 乗入れ道路 W=6.0 =9.0 =9.8 登 乗入れ道路 W=8.0,=9.0 取付道路 W= ,=60.4 第種防草工 =07.9 第種防草工 =94. ガードレール(r-B-4E) =8. 交差道路 W= ,=69.0 アスカーブ=30.3 ガードレール(r-B-4E) =49.3 第種防草工 型側溝(一般部 切下げ部 横断部) =30.3 =5.8 =5.3 As As U F ガードレール (r-b-4e 7. 0 落 蓋 式 側 溝 30 ガードレール(r-B-B) =35.0 第種防草工 = 中沢 HPφ 0 6. VPφ =70 O N 0-80 E = KE HPφ 8.3 NO 7.3 NO HPφ 沢 中 = B )=0.0 r-b-4e) r- B =0 レ ール ( カ ゙ート ゙ 8.6 ド レー ル基 礎 ス トカ ゙ー フ ゚レキ ャ 実 0 6. 前 施 4 草 種防 第 = 4E) 地形図の標高は東北地方太平洋沖地震前の数値 (本業務では震災後の地盤高補正値-435で設計) 平成30年度 受(Ⅲ)橋第3-号 路 線 名 (主)築館登米線 箇 所 工 事 名 登米市迫町北方 地内 (Ⅲ) 橋梁下部工(新大瀬橋)工事 図 名 平 縮 尺 0 設 計 者 UF 宮 城 県 VPφ UF VPφ 3 3 UF 崎 宮 7. 3 UF T: As 沢 中 ( ガードレール ) = 型 社 HPφ 線66 田幹 E: 新 沢7左 T:中 型 溝30 蓋式側 -A 線65 3 田幹 E: 新 沢7左 5. 9 T:中 幹線 6. E:新中田沢7左 φ 3 HP NO 会 株式 W=.0) 非常駐車帯( 工業 三陽 =35.0 As 線 田幹 E: 新 沢7右 T:中 VPφ U ガート プレキ ゙レール(r ャストカ ゙ード B-B)= レール基 6. 礎= A 線69 落 B 線67 田幹 E: 新 沢7右 T:中 UF EP A 5 線67 6. 田幹 E: 新 沢7右7.000 T:中 NO300 UF UF NO NO 8 = BP = U O.3 =88 N -A= KEA - = = KE 00 VPφ - A = N O = KA NO. 6 VPφ U 宮崎前 北 線 田幹 E: 新 田幹 EP 田 E: 新 E: 新 田幹線 E: 新 ルド ワ 会社 株式 As 線 橋支 E:舟 Bo X ガー ドレ ー 第 6.0ル(北r-浦 B種防 下 草工 4E) = = 線70 幹 BP =53 = 迫町北方 =. ガードレール(r-B-4E) A ター セン 道路 ター セン 函渠 E: 新 線7 田幹 60 本線 > 3.0 0/ シフ60.000)=90. ト長(最小値000(計 算値 =9 ) ) =( 前 崎 0 φ 種 = 防 草 3.0 工 B 宮 下北浦 KA =4. = HPφ 50 HPφ. NO 長 線 U5 00 第 第 種 防 草工 =79.7 ガードレ ール(rB-4E) ガードレール =3.9 (r-b-b ) =35.0 非常 駐車 帯 (W=.0 ) = = B) =0. -B(r レール基礎 ル ー ド ドレ ガー ャストガー キ プレ UF 底高 吐口 6 合流 測 :4.4 実 A 幹線 U 田ノ尻 5.8 ール( 宮崎前 プレキ r-b-b ャストカ ) ゙ード =6.0 As レール基 7. 礎 = = 尻 φ ) = 4Eノ 田 工 B草 r( 種防 ル ー 第 ゙レ ート 6. ガ 田 E: 新 宮崎橋 7. プス ビ パイ ハウ U 水 揚 HP φ 4. 9 底 樋管 :4.34 実測 U5 00 線74 田幹 U O.5 5 N KE 0 = 9 = A 滞 = 留 30 長 HP φ E: 新 U HPφ HP φ 沢橋 沢 機 揚 機 ガー 第 橋 ドレ 宮崎 種防 ール( 草工 rb-4 = E) 8. = ガート ゙レ 橋 水 HP φ 舟 中 舟橋前 中 HPφ 歩道 W=.5,= 線 川 長沼 舟橋 滞留 ガート 長 =6 ゙レール 6.6 =3 0 ( r -B-4 00 第種 0/ 防草工 E)= テー<40.060=30.0 右 5 =流9入6工. 0( 00 折車 6..6 既設 =4 パー 最小値(計算値 線 6.6 長 ) ) 長 =.00 高 場 回転 74北 田幹 E: 新 U p アスカーブ=7..3 ク =9 ブロッ 境界 歩車道 NO = 車 折 左 U NO H 3 田幹 E: 新.0 U HPφ 00 HPφ HPφ MA TC 北 線 テ = ) 値 算 (計 00 ) 0 0. 値 長 =3 小 /6 最 ー ( パ ー < HPφ HPφ 7 HPφ KE A= - 30 = 大瀬 5.9 = 回転場 INE MATCH INE As 至 0 UF 左 地 p φ T: 谷 As 場 駐車 ン レブ ンイ セブ As 場 駐車 p p 陸町 7. 6 南三 p 北 線74 6. 幹 田 E: 中 看板 p VP 東4南 線78 会社 株式 運輸 宮石 A 北8線 田幹 左 E: 新 地 T: 谷 p HPφ 田幹 E: 新 p X 000 p Bo p p 5.4 p p 00 VS0 5.7 p 900 HP φ 看板 号 地8 KA A=90-0 = p 道 HPφ9 VS HPφ 線 8 39 6. 8 号 3 9 IP国道 国 HPφ BoX7 p 地0 田幹 00 VS0 T: 谷 北5 線74 HP φ 6. 8 原市 至栗 BoX As BoX T: 谷 BoX HPφ E: 新 看板 地 T: 谷 北6 線74 田幹 HP φ 5. T: 6.9 HPφ KE - =8.0 NO.3 =330 4 谷地 地4 O.0-0 N BP 0 0 =5. 3 A= 地3 看板 T: 谷 T: 谷 HPφ 北7 線74 田幹 E: 新 地 T: 谷 BoX As 田幹 北 線74 田幹 HPφ 00(計算値) 6. >60 9 地.00 0(最小値) T: 谷 E: 新 E: 新 DA MA YA ラザ会 トプ田商 オ 山 As As A 74北 E: 新 東5 線78 田幹 4 E: 新 地/ T: 谷 VS U 本線KOシ MATS A フ ト長 = E NT =( /)= 石油 モト ヤマ 会社 As 有限 NO TSU KO MANTA E VPφ 地 T: 谷 NO 新大瀬 NO 長 = HPφ KE 左折滞留長 =40.00 As ) ー 計算値 6.5 テーパ/6=30.000( 小値) 3.00 =60 <40.000(最 5.9 沼 大 市 HP φ 登 町 佐瀬 迫 地6 HPφ T: 谷 = N 6 O. 0 + = 左折車線長 = 米 00 HPφ 地5 300 HPφ T: 谷 渠工 号函 900, H5 3. B8300- H5900 = 0B460 号函渠 B5600- 工 =5.6 H5800 迫町佐沼 登米市 歩道 W=.5,=94.9 転落防止柵 転落防止柵 =8.6 =48. 乗入れ道 W=8.0 乗入れ道路 W=.0 =8.6 = 第種防草工 歩道 W=.5 =9.0 = 新 橋長 大瀬4 +6 =3 橋 縁石工A =45.4 VP φ ガードレール(r-B-4E) =7.5 VPφ 第種防草工 =9. 面 図 設計 年度 / 97

4 新大瀬橋全体一般図 断面図 S=: Bn FH=0.303 A H5B- 350 H=5.455 dep = 39.3 FH=6.438 ( 上流側 ) (0) F 側面図 橋長 桁長 9800 支間長 H.W. 長沼川 S=: Ac- M Ac-s FH=.304 A 354 H5B- H=5.745 dep = FH=6.587 ( 上流側 ) (0) 8 Bn アスファルト舗装 t=8c 厚 鉄筋コンクリ - ト床版 t=c 厚 5.00%~.53% 道路中心線 FH D=-0.00 勾配盛土計画高地盤高測点曲線方向片勾配 ±5.00% = C=8.08 鋼管杭 φ600 n=45 本 = H5B- H=5.455 dep = 39.3 (8700) 3+6. FH= ±5.00% Ac Ac-s Ac- Acv Ac- As- As-3 i=.% = Ds 推定支持層線 Tfs 平面図 橋長 桁長 9800 支間長 A= = Ac-s 350 (8700) ±.00% 4+6. FH= 鋼管杭 φ600 n=44 本 =3.5 Ac A=40 = KA x600= 地層凡例 設計条件 下部工 道路規格 設計速度 橋の重要度区分 設計荷重 橋 桁 長 支間長 斜 角 平面線形 縦断勾配 横断勾配 使用材料 河川断面 長 橋面舗装 設計水平震度 V=60k/h アスファルト舗装 8c 厚 雪荷重なし形式単純非合成鋼鈑桁橋床大型車交通量 台未満 / 日 方向版厚さ鉄筋コンクリート床版上使鋼材 SM490Y,SM400,S0T 用コンクリート σck=4n/ 部材 SD345 工料鉄筋架設方法トラッククレーン架設 躯体形式 基礎形式 コンクリート 鉄 支持地盤 適用示方書 筋 橋台裏込土 H.W. S=: 第 3 種第 級 B 種の橋 B 活荷重 左 = 330 ~ A= 30 i=.% i= 4.033%( 片勾配 ) kh=0.30(Ⅲ 種地盤 ) ラーメン式橋台 鋼管杭 φ600 σck=4n/,σca=8.0n/ SD345 σsa=80n/ ( 一般 ) 60N/ ( 水中 ) 3 γ=0kn/,φ=30 凝灰質砂岩 (N>50 以上 ) 道路橋示方書 同解説 Ⅰ~Ⅴ( 平成 4 年 3 月 ) :.0 堤防地盤線 '0" '3" '56" HPφ600 VPφ 交差道路 S=: 長沼川 KE A=30 = U H5B H=5.745 dep = EC = = HPφ U KA = VPφ H= W=0 平面図の単点及び等高線は震災前の標高である 震災後標高 = 震災前標高 建築限界高さ H=.848<3.0(A 側 ) H=3.54>3.0(A 側 ) 4000 FH.000% 表層工密粒度 As t= 5c 路盤工 ( 再生クラッシャーラン C-40) t=30c (Ⅲ) 佐沼工区 3 号橋全体一般図 図示 ~ 3 / 97

5 650 X= X=-43 X= 下部工座標図 S=: A 橋台 No.3+6. 橋長 ( 道路中心線上 ) 450 支間長 9 ( 道路中心線上 ) 450 A 橋台 No.4+6. Y=300 Y= F W F3 K3 F K K3 F3 W @050= C K (C との交角 ) 7@050=4350 4@730.3= =7.783 = @966.7= (C との交角 ) C @966.7= W F4 K4 5 3 F K K4 F4 34 W 600 Y= Y= @0= K F @0= 大座標値 道路中心 フーチング ウイング 支承 杭 A 橋台 X Y C F F F3 F W W K K K3 K X A 橋台 Y 小座標値 道路中心 支承 A 橋台 X Y C A 橋台 X Y 大座標と小座標の関係 S=: A 橋台 No.3+6. 橋長 ( 道路中心線上 ) A 橋台 No.4+6. Y=3080 Y=3080 X= X=-43 座標値 A A X=-4350 C と A の交点を小座標の原点とし,C と A の交点と原点を結んだ線を X 軸とする No No.4+6. X 大座標値 Y 小座標値 X Y X= 図示 (Ⅲ) 下部工座標図 ~ 4 / 97

6 A 橋台構造図 ()S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) 二次施工 % 5.560% 5.5% % 5.56% 5.5% 二次施工 二次施工 03 7@050= % 5.56% @050= 二次施工 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 @0= @050= % 二次施工 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ SD345 S=:50 A 橋台構造図 () ~ (Ⅲ) 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 注記 ). 壁高欄のハッチング部は 二次施工範囲を示す. 壁高欄には膨張コンクリートを用いること 3. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 5 / 97

7 @730.3=09 3 A 橋台構造図 ()S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @050= @050= @0= 受台アンカーバーピッチ 397 3@= 支承部モルタル詳細図 S=: % D φ h h は構造高表を参照 E S A H H H3 H4 H5 H6 H7 ΣH h h E 構造高表 A S 3 計画高 E 舗装厚 H 床版厚 H ハンチ高 H3 主桁高 H 下フランジ厚 H ソールプレート厚 支承厚 構造高 台座コンクリート 橋座天端 H6 H7 ΣH h E 沓座モルタル h () A C パラ高 H7 h h の合計が 400 程度となるようにすること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 S=:50 A 橋台構造図 () ~ (Ⅲ) 6 / 97

8 二次施工 7-7 A 橋台構造図 (3)S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) 二次施工 二次施工 % 二次施工 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 06 6@050= @050= 壁高欄平面図 483 パラペット前面 パラペット前面 壁高欄断面図 S=:0 483 パラペット切欠きパラペット背面 パラペット切欠き パラペット背面 一般部 目地部 壁高欄目地 4.0% 5 80 樹脂系発泡体 4.0% 5 80 壁高欄目地 壁高欄外側延長 壁高欄内側延長 壁高欄外側延長 注記 ). 壁高欄のハッチング部は 二次施工範囲を示す. 壁高欄には膨張コンクリートを用いること 3. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 後壁前面後壁背面 後壁前面 壁高欄内側延長 036 後壁背面 目地詳細図 S=:0 樹脂系発泡体 V カット V カット詳細図 S=:0 0 0 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD (Ⅲ) A 橋台構造図 (3) S=:50 ~ 7 / 97

9 : 壁高欄目地 二次施工 A 橋台構造図 (4)S=: ( 支承条件 : 固定 ) : 壁高欄目地 二次施工 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 図 壁高欄目地 二次施工 : : 壁高欄目地 二次施工 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 0 注記 ). 壁高欄のハッチング部は 二次施工範囲を示す. 壁高欄には膨張コンクリートを用いること 3. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=45 本 (Ⅲ) S=:50 A 橋台構造図 (4) ~ 8 / 97

10 A 橋台構造図 (5)S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) コンクリート塗装範囲図 4-4 ( 左側側面 ) 側 ( 正面図 ) 側 5-5 ( 右側側面 ) 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ) A 橋台構造図 (5) 図示 ~ 9 / 97

11 A 橋台配筋図 () S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) 断面図 @= @ =400 U D F3 D6 U D S H 7 D9 3@3 =669 S D5 B D9 0@=0 A D6 A D6 B6 D6 S H D9 S D3 S7 D9 F D5 P D3 S H 8 D9 S D5 S H D9 P D6 3@3 =669 M D9 M D3 A5 D3 P D6 J D6 E D6 A D6 A5 D @ =400 9@= @ = M3 D3 7@= @= @= M D3 4@= B6 D6 M7 D6 53 4@=0 4 B D3 B4 D M D3 8@=0 03 B7 D @= @=0 9 F0 D9 F D9 F9 D9 5@ 5@ =0 0@= = @=750 40@= @ = - A8 D6 A0 D3 A5 D P5 D3 7@= @=0 503 P4 D3 P6 D @ 4 = @= P3 D3 4@= A6 D3 06 7@= A3 D3 A7 D3 A9 D6 4@= 図 3 3 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 A 橋台配筋図 () (Ⅲ) 鉄筋の重ね継ぎ手及び圧接は, 千鳥となるように配置すること 図示 ~ 0 / 97

12 @48 = @ = @=750 4@= P7 D3 M7 D6 M D6 P8 D3 P D3 P0 D3 P6 D3 M8 D6 S D9 M0 D P D6 S6 D5 5 M 55-D9 X 3 A 橋台配筋図 () S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) M 38-D3 X 660 M9 D6 705 M- 3-D3 X 930 M- 3-D3 X M3-3-D3 X 5370 M3-3-D3 X M4 -D3 X M5 -D3 X P D3 S D @0 = @ = @ = @ 67 = P D3 P D6 S H 6 D9 M D @=750 4@= M3 D3 M6 D3 700 P 55-D6 X 700 P5 D3 700 P9 D3 P 54-D6 X 700 P4 D3 P3 D3 M D 以上 (596) P3- -D3 X 3 P3- -D3 X P4 -D3 X S D9 S0 D6 M5 D3 M4 D3 44 P5 -D3 X 440 P D3 P3 D3 S H D9 S H 4 D9 67 4@0 8 = @ = かぶり詳細図 背面側 主鉄筋 D6 配力筋 D3 かぶり詳細図 背面側 主鉄筋 D9 配力筋 D3 ( パラペット ) 9 組立筋 D3 9 ( 前壁 ) 前面側 組立筋 D3 前面側 主鉄筋 D6 配力筋 D3 組立筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する 主鉄筋 D5 配力筋 D6 S=:0 S=:0 組立筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する 図 M6- -D3 X 860 M6- -D3 X 以上 (603) P6- -D3 X 00 P6- -D3 X 3 M3 6-D3 X =48 8 =48 8 =48 8 = M9 -D6 X = = M- -D6 X 4 M- -D6 X M7-3-D6 X 550 M7-3-D6 X M8-3-D6 X 960 M8-3-D6 X 540 M0 -D6 X 860 = =48 = = P0- -D3 X 3 P 45-D3 X P7 -D3 X P9- -D3 X 以上 (576) 以上 (583) 799 P 9-D3 X P3 -D3 X P0- -D3 X P4 4-D3 X P8 -D3 X 4480 P9- -D3 X 3 P5 4-D3 X 640 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 図示 A 橋台配筋図 () ~ (Ⅲ) 5 4 / 97

13 伸縮装置アンカー筋ピッチ 675 6@ 40@= =0 4 J E4 D3 D6 E D @= @= A 橋台配筋図 (3) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) 9 E D6 E3 D6 パラペット天端部断面図 S=:0 背面側 パラペット主鉄筋 D6 頂版主鉄筋 D 前面側 伸縮装置アンカー筋 D6 前面突起部主鉄筋 D6 頂版主鉄筋 D A A - A 400 前壁主鉄筋 D9 伸縮装置のアンカー筋は一次施工時に配置すること J D6 9 6@ =0 4 40@= E D6 E4 D3 E D J D6 E D6 400 E3 D6 30 7@= @= A E 5-D6 X 00 E -D6 X 050 E3 -D6 X 0 904~ 以上 (590~596) E4-4-D3 X 3 E4-4-D3 X 00 0 J 49-D6 X 570 ( 伸縮装置アンカー筋 ) 図 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 A 橋台配筋図 (3) (Ⅲ) S=:50 ~ / 97

14 A 橋台配筋図 (4) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @= 30 9 A D @ 300 =400 A6 D3 A3 D3 A D3 A D3 A9 D3 A0 D3 A4 D3 A0 D6 A7 D3 7@ = @= @= A6 D @ 300 =400 A D6 A7 D3 A6 D3 A5 D3 A3 D3 A4 D3 A8 D3 A0 D6 A7 D3 7@ = @= F D9 67 7@= @= F D9 F D9 06 7@= @= F D ~4778 A 55-D6 X 4660( 平均長 ) 4~4809 A 55-D6 X 4700( 平均長 ) 66 A5 58-D3 X A6 -D3 X A7 9-D3 X A3-5-D3 X 50 A3-5-D3 X A4-4-D3 X 9360 A4-4-D3 X A8- -D3 X 9370 A8- -D3 X A9-4-D3 X 4680 A9-4-D3 X A0-5-D3 X 9930 A0-5-D3 X A4- -D3 X 6440 A4- -D3 X A6 -D3 X A5 -D3 X A -D3 X 4930 A3 -D3 X 750 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること A7 -D3 X A -D3 X 背面側 橋座補強筋 D6 水平補強筋 D6 図 配力筋 D3 主鉄筋 D6 9 9 かぶり詳細図 ( たて壁 ) 900 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 図示 S=: 中間帯鉄筋 D3 A 橋台配筋図 (4) ~ (Ⅲ) 前面側 配力筋 D3 主鉄筋 D6 中間帯鉄筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する / 97

15 A 橋台配筋図 (5) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) A3 D6 A8 D6 45@= @ @ 7@ 80 7@ =750 7 = =750 = @ @ 5 = = @ @ =750 7 = @ = @ = @730.3= @ =750 台座補強筋平面図 80 7@ = @ @ 7@ 80 7@ = =750 =750 = H D6 H D6 A0 D6 A4 D3 A D6 A8 D3 9 A D6 A4 D @=3 9 A5 D6 A9 D6 H D 台座補強筋断面図 S=: A8 6-D6 X A 57-D6 X H D6 A9 6-D6 X A3 3-D6 X H 5-D6 X 330 以上 (577~630) H 30-D6 X A0-5-D6 X 4000 A0-5-D6 X A4 3-D6 X A- 4-D6 X 0 870~93 875~97 64 =48 8 A5 55-D6 X 60 5 以上 (583~65) 3 A- 4-D6 X 4000 図 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ SD H3 D (Ⅲ) A 橋台配筋図 (5) H3 5-D6 X 3570 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 図示 ~ 4 / 97

16 - 3 7@= @=0 503 A 橋台配筋図 (6) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @= @=0 503 S0 D6 S D9 350 S6 D5 S D5 S4 D @= S5 D5 S3 D5 S D @=0 400 S9 D9 S7 D9 S8 D @= @= @= @= =70 S- 3-D5 X 以上 (790) 59 = S- 3-D5 X =70 S- -D5 X 以上 (790) 459 = S- -D5 X =70 S3-5-D5 X 以上 (989) 86 = S4-5-D5 X =70 S3-5-D5 X 以上 (989) 486 = S4-5-D5 X 5 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること = 以上 (790) S5-5-D5 X 6000 S6-5-D5 X 4 = = 以上 (790) S5-4-D5 X 3 44 S6-4-D5 X 7000 = 配力筋 D6 配力筋 D9 かぶり詳細図 ( 頂版 ) 橋軸直角方向 主鉄筋 D5 主鉄筋 D9 S=:0 組立筋 D3 組立筋の半円形フックは 上面 下面交互に配置する 3 図 3 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 図示 A 橋台配筋図 (6) ~ (Ⅲ) 5 / 97

17 A 橋台配筋図 (7) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) S7 45-D9 X 5900 S8 0-D9 X 6330 S9 9-D9 X ~ ~ 以上 以上 S0-5-D6 X 00 (~596) S0-3-D6 X 3 S0- D6 (909~99) S0-3 -D6 X ~ S- 5-D9 X 以上 (907~03) 4000 S- 5-D9 X S 3-D3 X @=750 4@= S H 6 D9 S H 8 D S H 5 D9 4-4 B B - B S H 4 D9 S H D9 S H D9 S H 3 D @3 = S H 7 D9 S H D S H 8 D9 S H D @3 = S H 45-D9 X 50 S H 45-D9 X 90 S H 3 9-D9 X 550 S H 4 -D9 X 450 S H 5 -D9 X 660 S H 6 8-D9 X S H 7 D @= @=0 9 B 3066~ 以上 S7- H -D9 X 00 (97~934) S H 7- -D9 X ~ 図 4 4 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 A 橋台配筋図 (7) (Ⅲ) 600 以上 (08~089) S H 8- -D9 X 4000 S H 8- -D9 X 00 図示 ~ 6 / 97

18 A 橋台配筋図 (8) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @= @=0 9 6 S0 D6 B D3 6 B3 D3 S D9 S0 D6 B4 D6 B5 D6 S D @= @ 300 =400 S H 5 D9 S H D9 B D9 S H 3 D @ = @= @= S D @ 300 =400 S3 D @ = @= F D F D9 F D F D B- 9-D3 X 030 B- 9-D3 X =48 B6 88-D6 X =48 B7 6-D6 X 970 かぶり詳細図 ( 後壁 ) 背面側 前面側 S=: B 55-D9 X B3-9-D3 X 4480 B3-9-D3 X 030 主鉄筋 D5 配力筋 D6 主鉄筋 D9 配力筋 D3 5 8 = B4-9-D6 X 440 B4-9-D6 X = 中間帯鉄筋 D6 中間帯鉄筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する = B5-9-D6 X 040 B5-9-D6 X = 図 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (8) 6 5 図示 ~ 7 / 97

19 A 橋台配筋図 (9) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) 受台平面図 @= @ = U D 受台断面図 C 700 U3 D U D6 U4 D6 C U D6 U D U5 D @= @= @ = C - C @= @ = U5 D3 U D6 U3 D6 U D U4 D U 4-D X U 48-D6 X 690 U3 -D6 X 690 U4 -D6 X U5- -D3 X U5- -D3 X 00 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 A 橋台配筋図 (9) (Ⅲ) 図示 ~ 8 / 97

20 7-7 A 橋台配筋図 (0) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @= F5 F4 D6 D6 F4 D6 F5 D F6 D F6 D F7 D9 F8 D9 F5 D @ = @=0 F3 D5 F D @=0 F4 D9 F D @ = @ =0 0@= @ = @ = F7 D 06 04@5= @= F 07-D5 X F3 4-D5 X F 8-D9 X = = F3-8-D6 X F4 -D6 X F5 35-D6 X F 8-D9 X 900 F3-8-D6 X 700 F 54-D9 X 800 F4 -D9 X 以上 (777) F9-8-D9 X 00 F9-8-D9 X かぶり詳細図 ( 底版 ) 配力筋 D 橋軸直角方向 主鉄筋 D5 図 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD 以上 (756) F0-8-D9 X 0 F0-8-D9 X F6 6-D X F7 -D X (40D) 配力筋 D9 主鉄筋 D9 組立筋 D 図示 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (0) ~ 9 / 97

21 A 橋台配筋図 () S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) ~ ~ F5-5-D X 以上 (866) 690 以上 690 以上 F5- F5- D (0~64) F5- -D X 8 F5-3 -D X 8000 D (84~08) F5-4 -D X ~ ~47 335~ F5- D 690 以上 (696~050) 690 以上 690 以上 F5-5 F5- D (78~08) F5-3-D X 7000 F5-6 3-D X 6 D (760~85) F5-7 4-D X ~ ~ 以上 F6-5-D X 0 (777~955) F6- -D X 6 F6- D 690 以上 (075) 690 以上 F6-3 F6- -D X 6000 D (75~07) F6-4 3-D X ~ ~ ~ F6- D 690 以上 (784~39) 690 以上 690 以上 690 以上 F6-5 F6- D (86~7) F6- D (848~4) F6-3-D X 0 F6-6 3-D X 4 F6-7 -D X 4000 D (756) F6-8 -D X ~63 545~ ~ F7-9-D9 X 以上 (777~955) F7- -D9 X 8 F7- D9 600 以上 (605~075) F7-3 4-D9 X 8000 F7- D9 600 以上 (75~930) F7-4 -D9 X ~ ~ ~ ~ F7- D9 600 以上 (607~96) F7-5 3-D9 X 7000 F7- D9 600 以上 (639~994) F7-6 3-D9 X 6 F7- D9 600 以上 (67~97) F7-7 3-D9 X 6000 F7- D9 600 以上 (64~756) F7-8 -D9 X ~ ~ ~ F8-8-D9 X 以上 (866~07) F8- -D9 X 6 F8- D9 600 以上 (694~0) F8-3 3-D9 X 6000 F8- D9 600 以上 (664~08) F8-4 3-D9 X ~ ~ ~ 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること F8- D9 600 以上 (696~050) F8-5 3-D9 X 0 F8- D9 600 以上 (78~08) F8-6 3-D9 X 4 F8- D9 600 以上 (760~043) F8-7 3-D9 X 4000 F8- D9 600 以上 (685) F8-8 -D9 X 3 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ) A 橋台配筋図 () 図示 ~ 0 / 97

22 W 6 D3 A 橋台配筋図 () S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @= 6 6@=6 97 0@= 6 5@=6 7 W D6 W D6 W 4 D6 W7 D6 W 8 D6 W 9 D6 W 6 D3 033 W D6 W 3 D6 W 7 D6 W 8 D6 W 9 D @= W 8 D3 W 9 D3 W 5 D3 W D6 W 6 D6 63 W 7 D3 W 3 D6 W 0 D6 W D @= W 8 D3 W 9 D3 W 5 D3 W 3 D6 W6 D6 494 W 7 D3 W4 D6 W 0 D6 A8 D6 W D6 A6 D @= @= W 8 D3 W 6 D6 W 30 D3 W 6 D6 7@= W 6 D3 W 4 D @= @= 6 5@= @= 6 6@= @= W 6 D3 W 7 D3 W D6 W 4 D6 W D W 30 D3 W 4 D6 W 7 D6 W 7 D @ = W 5 D W 4 D6 W 30 D3 W 3 D6 W 30 D 図 9 0 かぶり詳細図 ( 左ウイング ) 外側 鉛直方向主鉄筋 D6 水平方向主鉄筋 D 注記 ). 壁高欄には膨張コンクリートを用いること. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ SD 組立筋 D3 図示 内側 S=:0 鉛直方向主鉄筋 D6 水平方向主鉄筋 D6 A 橋台配筋図 () ~ (Ⅲ) / 97

23 A 橋台配筋図 (3) ( 支承条件 : 固定 ) S=: W -D6 X ~ W 3-D6 X ( 平均長 ) ~440 W 5 9-D3 X 690( 平均長 ) 794~707 W 6 3-D6 X 7440( 平均長 ) W -D6 X ~ W3 3-D6 X 80( 平均長 ) ~435 W 5 9-D3 X 680( 平均長 ) 793~70 W 6 3-D6 X 7440( 平均長 ) W 3 5-D6 X 0 W 4 5-D6 X W 7 -D6 X W 4 0-D6 X W 8 -D6 X 6530 W 7 -D6 X W 8 -D6 X W 9 -D6 X W 9 -D6 X 9660 W 0 -D6 X ~07 W 3-D6 X ( 平均長 ) 400 W 0 -D6 X ~074 W -D6 X ( 平均長 ) W -D6 X W 6 7-D3 X W 3 -D6 X W 4 -D6 X 5340 W 7 5-D3 X 800 W 8 36-D3 X 740 W 9 -D3 X 760 W 30 9-D3 X W 5 -D6 X 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 図示 A 橋台配筋図 (3) ~ (Ⅲ) / 97

24 7 A 橋台配筋図 (4) S=:50 ( 支承条件 : 固定 ) @= 597 5@=6 98 9@= 59 6@=6 4 7 W D6 W 0 D3 W D6 W W0 D6 W 7 D6 W 0 D3 W D6 W5 D6 4 D @= W D3 W 3 D3 W 5 D3 W 8 D6 W 6 D W 8 D W D3 W D3 W 3 D6 W D6 W 9 D @= W D3 W 3 D3 W 3 D3 W 9 D6 W 4 D6 W 6 D6 A9 D6 W 7 D6 A7 D3 8@= @=4 W 6 D6 W D3 W 4 D6 W 4 D3 7@= @= 597 5@=6 68 W 0 D3 W 7 D6 W 4 D3 W5 D6 9@= 59 6@= @= @ = 図 6 5 かぶり詳細図 ( 右ウイング ) 外側 鉛直方向主鉄筋 D6 水平方向主鉄筋 D6 注記 ). 壁高欄には膨張コンクリートを用いること. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD 内側 鉛直方向主鉄筋 D6 組立筋 D3 S=:0 水平方向主鉄筋 D6 W 3 D6 W 0 D3 W D W0 D6 9@= W 4 D6 W 4 D W D W 4 D3 W D6 5 6 図示 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (4) ~ 3 / 97

25 A 橋台配筋図 (5) ( 支承条件 : 固定 ) S=: W 4-D6 X 4000 W 0 4-D6 X ~364 W 9-D6 X 750( 平均長 ) 35~355 W 9-D6 X 670( 平均長 ) W 8 -D6 X 480 W 9 -D6 X 4550 W 3 6-D6 X 340 W 6-D6 X ~ W 4 9-D6 X 580 W 5 0-D3 X 0( 平均長 ) 655~657 W 6 3-D6 X 6760( 平均長 ) 094~3 W 3 0-D3 X 0( 平均長 ) 657~653 W 4 3-D6 X 6760( 平均長 ) W 0 3-D3 X W 6-D3 X 640 W 4 7-D3 X 650 W 37-D3 X 590 W 3 -D3 X 60 W 5 -D6 X W 7 -D6 X W 6 -D6 X ~393 W 7 -D6 X 570( 平均長 ) 700 W 8 -D6 X ~389 W 9 -D6 X 570( 平均長 ) 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (5) 図示 ~ 4 / 97

26 00 = @ =600 K D6 K 3- D6 K - D6 33 8@5=0 3@05 = @5=35 3@07 =30 K 7 D @5= @5= @5=65 K 8 D3 A 橋台配筋図 (6) ( 支承条件 : 固定 ) 07 8@5=0 08 K 4 D3 K6 D3 K 5 D3 K 3- D6 K - D6 S=: K 36-D6 X K - 34-D6 X ~ ~064 56~68 K - -D6 X 70( 平均長 ) K 3-34-D6 X ~569 K 3- -D6 X 300( 平均長 ) K 4 46-D3 X 980 K 5 46-D3 X K 6 46-D3 X ~ ~ K 7 4-D3 X 5760( 平均長 ) =33730~ =33730~ K 8 4-D3 X 3970( 平均長 ) @ = @ =600 K D6 K 3- D6 K 3- D6 K - D6 8@5=0 98 3@5= @5= @5= K 7 D3 0@5= K 8 D3 05 8@5=0 05 K 4 D3 K 6 D3 K 5 D3 K 3-3 D6 K -3 D K 36-D6 X K - 7-D6 X ~07 056~04 67~7 K - 8-D6 X 430( 平均長 ) K -3 -D6 X K 3-7-D6 X ~6 508 K 3-8-D6 X 380( 平均長 ) K 3-3 -D6 X K - D K 80 7 D3 4.0% K D6 壁高欄断面図 S=:0 K D % K 7 D3 K 4 46-D3 X 980 K 5 46-D3 X K6 46-D3 X ~699 K 7 4-D3 X 6( 平均長 ) =35397~ ~38 K 8 4-D3 X 3750( 平均長 ) =35397~ @=600 3@ = @=600 3@ = の鉄筋は 二次施工を示す 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 K 3 D6 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (6) K D6 3 K D6 3 注記 ). 壁高欄には膨張コンクリートを用いること. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 図示 ~ 5 / 97

27 鉄筋重量表 ( 一次施工 ) M D M - D M - D M 3- D M 3- D M 4 D M 5 D M 6- D M 6- D M 7- D M 7- D M 8- D M 8- D M 9 D M0 D M- D M- D M D M3 D P D P D P 3- D P 3- D P 4 D P 5 D P 6- D P 6- D P 7 D P 8 D P 9- D P 9- D P0- D P0- D P D P D P3 D P4 D P5 D E D E D E 3 D E 4- D E 4- D J D A D ( 平均長 ) A D ( 平均長 ) A 3- D A 3- D A 4- D A 4- D A 5 D A 6 D A 7 D A 8- D A 8- D A 9- D A 9- D A0- D A0- D A D A D A3 D A4- D H D H D H 3 D S - D S - D S - D S - D S 3- D S 3- D S 4- D S 4- D S 5- D S 5- D S 6- D S 6- D S 7 D S 8 D S 9 D S0- D S0- D S0-3 D S- D S- D S D H S H S H S 3 H S 4 H S 5 H S 6 H S 7- H S 7- H S 8- H S D D D D D D D D D D B D B - D B - D B 3- D B 3- D B 4- D B 4- D B 5- D B 5- D B 6 D B 7 D U D U D A 橋台配筋図 (7) ( 支承条件 : 固定 ) 種別径 長さ本数単位重量一本当り重量 重量 摘要 種別径 長さ本数単位重量一本当り重量 重量 摘要 種別径 長さ本数単位重量一本当り重量 重量 摘要 種別径 長さ本数単位重量一本当り重量 重量 摘要 A4- D U 3 D W7 D A5 D U 4 D W8 D A6 D U 5- D W9 D A7 D U 5- D W0 D A8 D W D ( 平均長 ) A9 D W D A0- D W3 D A0- D W4 D A- D W5 D A- D W6 D A D W7 D A3 D W8 D A4 D W9 D A5 D W30 D F D F D F 3 D F 4 D F 5- D F 5- D F 5-3 D F 5-4 D F 5-5 D F 5-6 D F 5-7 D F 6- D F 6- D F 6-3 D F 6-4 D F 6-5 D F 6-6 D F 6-7 D F 6-8 D F 7- D F 7- D F 7-3 D F 7-4 D F 7-5 D F 7-6 D F 7-7 D F 7-8 D F 8- D F 8- D F 8-3 D F 8-4 D F 8-5 D F 8-6 D F 8-7 D F 8-8 D F 9- D F 9- D F0- D F0- D F D F D F3- D F3- D F4 D F5 D F6 D F7 D W D W D ( 平均長 ) W 3 D W 4 D W 5 D ( 平均長 ) W 6 D ( 平均長 ) W 7 D W 8 D W 9 D W0 D W D ( 平均長 ) W D W3 D ( 平均長 ) W4 D W5 D ( 平均長 ) W6 D ( 平均長 ) W D W D ( 平均長 ) W 3 D W 4 D W 5 D ( 平均長 ) W 6 D ( 平均長 ) W 7 D W 8 D W 9 D ( 平均長 ) W0 D W D ( 平均長 ) W D W3 D ( 平均長 ) W4 D ( 平均長 ) W5 D W6 D W7 D ( 平均長 ) W8 D W9 D W0 D W D W D W3 D W4 D K - K - K 3- K 3- K 5 K 6 K - K - K -3 K 3- K 3- K 3-3 K 5 K D D ( 平均長 ) D D ( 平均長 ) D D D D ( 平均長 ) D D D ( 平均長 ) D D D 合計 D9 総重量 D5 D D9 D6 D3 744 kg 87 kg 5 kg 4335 kg 60 kg 78 kg 963 kg 37 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ SD345 図示 A 橋台配筋図 (7) ~ (Ⅲ) 6 / 97

28 鉄筋重量表 ( 二次施工 ) 種別径 長さ本数単位重量一本当り重量重量 摘要 K D K 4 D K 7 D ( 平均長 ) K 8 D ( 平均長 ) 337 A 橋台配筋図 (8) ( 支承条件 : 固定 ) ( 参考図 ) K K 4 K 7 K 8 D D D ( 平均長 ) D ( 平均長 ) 340 合計 D6 総重量 D3 kg 455 kg 677 kg 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ SD345 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (8) ( 参考図 ) 図示 ~ 7 / 97

29 A 橋台構造図 () S=: ( 支承条件 : 可動 ) 二次施工 %.986% % 二次施工.87% % % 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 600 6@966.7= @966.7= 二次施工 二次施工 % % 二次施工 % 注記 ). 壁高欄のハッチング部は 二次施工範囲を示す. 壁高欄には膨張コンクリートを用いること 3. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD @966.7= 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 @0= 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 図示 (Ⅲ) A 橋台構造図 () ~ 8 / 97

30 5-5 A 橋台構造図 () S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) 受台アンカーバーピッチ 400 0@= @966.7= @0= @730.3= @966.7= 支承部モルタル詳細図 S=: h D φ hは構造高表を参照 3.00% ΣH h h H H H3 H4 H5 H6 H7 E S E A 構造高表 A 計画高舗装厚床版厚ハンチ高主桁高下フランジ厚ソールプレート厚支承厚構造高沓座モルタル台座コンクリート橋座天端 E.34 H H 0. H3 H H H H ΣH.3970 h h 0. E S A C ().0338 パラ高 H7 h h の合計が 400 程度となるようにすること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 図示 A 橋台構造図 () ~ (Ⅲ) 9 / 97

31 A 橋台構造図 (3) S=: ( 支承条件 : 可動 ) 二次施工 二次施工 二次施工 二次施工 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 600 6@966.7= @966.7= 壁高欄平面図 壁高欄断面図 S=:0 一般部 目地部 壁高欄外側延長 後壁背面後壁背面 後壁前面後壁前面 壁高欄内側延長 壁高欄内側延長 壁高欄外側延長 % 樹脂系発泡体 % 注記 ). 壁高欄のハッチング部は 二次施工範囲を示す. 壁高欄には膨張コンクリートを用いること 3. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 壁高欄目地 30 V カット 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ SD 壁高欄目地 パラペット背面パラペット背面 パラペット切欠きパラペット切欠き 96 樹脂系発泡体 目地詳細図 S=:0 000 V カット詳細図 S=: (Ⅲ) A 橋台構造図 (3) パラペット前面 パラペット前面 図示 ~ 30 / 97

32 二次施工 壁高欄目地.35 A 橋台構造図 (4) S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) 二次施工 壁高欄目地 : : 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 二次施工 壁高欄目地.354 二次施工 壁高欄目地 図 : : 注記 ). 壁高欄のハッチング部は 二次施工範囲を示す. 壁高欄には膨張コンクリートを用いること 3. 壁高欄は道路線形なりに施工すること 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ).934 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 中掘鋼管杭 φ600 =3. n=44 本 図示 A 橋台構造図 (4) ~ 3 / 97

33 A 橋台構造図 (5) ( 支承条件 : 可動 ) S=:50 コンクリート塗装範囲図 ( 左側側面 ) 側 ( 正面図 ) 側 ( 右側側面 ) 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ) A 橋台構造図 (5) 図示 ~ 3 / 97

34 A 橋台配筋図 () S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) 断面図 @= @= @ = 7@ 300 = @ A D6 A D3 A D6 P4 D3 P D6 J D6 E D6 A8 D6 P D3 P D6 S H 8 D9 3@3 =669 M D9 A D6 S D5 S H D9 0@=0 S D3 S7 D9 F D3 S D5 S H D9 S H 7 D9 3@3 =669 B D9 B6 D U D F3 D @ =400 9@= B7 D6 3 6@= M0 D3 B4 D6 B D3 4@= @=0 6 6@= M6 D @=0 6 6@= M D3 B6 D6 M D3 F9 D9 75 5@ = 75 F D9 0@= @ =0 F0 D @=0 6 6@= A4 D6 A3 D3 A D @ = @ = @=0 6 6@= P4 D3 P3 D3 P6 D3 P5 D3 975 A D3 A7 D3 A3 D @= @= A5 D @=0 6 6@= U 4-D X 図 3 3 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 (Ⅲ) A 橋台配筋図 () 鉄筋の重ね継ぎ手及び圧接は, 千鳥となるように配置すること 図示 ~ 33 / 97

35 @ = @ = P D3 P D6 S D @=0 6 6@= M 53-D9 X 800 M0 3-D3 X M 0-D3 X P0 D3 P8 D3 P7 D P6 D3 S D9 848 M6 D6 M7 D6 559 M9 D6 M8 D M- 3-D3 X 8970 M- 3-D3 X M3- -D3 X 50 M3- -D3 X M4 -D3 X M5- -D3 X 5690 M5- -D3 X 800 P3 D3 S6 D @ = A 橋台配筋図 () S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) @ = @ =0 58 P D3 P D3 P D6 S H D9 S6 H D9 800 M D @=0 6 6@= P 53-D6 X 800 P9 D3 800 P5 D3 P4 D3 P 5-D6 X 800 P3 D3 S0 D6 S D9 M D M3 D3 40 以上 P3- -D3 X 3 (900) P3- -D3 X P5 -D3 X 5830 P 45-D3 X P4 -D3 X P -D3 X 600 M5 D3 08 P3 7-D3 X 600 M4 D P4 8-D3 X 630 P3 D3 S H 4 D P5 -D3 X 640 4@ = かぶり詳細図 ( パラペット ) 前面側 主鉄筋 D6 配力筋 D3 組立筋 D3 組立筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する かぶり詳細図 ( 前壁 ) 前面側 08.5 主鉄筋 D5 配力筋 D6 背面側 主鉄筋 D6 配力筋 D3 背面側 主鉄筋 D9 配力筋 D3 S=:0 S=:0 組立筋 D3 組立筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する 4 図 =48 8 =48 8 = M6-3-D6 X 5470 M6-3-D6 X M8 -D6 X M7- -D6 X 8970 M7- -D6 X 5390 = =48 = P8 -D3 X 以上 P6-3-D3 X 00 (90) P6-3-D3 X P7 -D3 X P9- -D3 X 以上 (895) P9- -D3 X 3 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD (Ⅲ) 5 8 = M9- -D6 X 8 M9- -D6 X = P0- -D3 X 以上 (895) P0- -D3 X 00 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 図示 A 橋台配筋図 () ~ 34 / 97

36 A 橋台配筋図 (3) S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) E D @= @ =0 E4 D3 伸縮装置アンカー筋ピッチ 77 40@=00 6 5@ = 4@=0 6 6@ 0 = E D6 E3 D6 J D6 パラペット天端部断面図 S=:0 前面側 伸縮装置アンカー筋 D6 前面突起部主鉄筋 D 背面側 パラペット主鉄筋 D6 頂版主鉄筋 D5 頂版主鉄筋 D @= @ = 43 A A - A 400 前壁主鉄筋 D9 伸縮装置のアンカー筋は一次施工時に配置すること 3 J D6 E4 D3 E D6 J D E D E D6 E3 D @= @ = A E 5-D6 X 00 E -D6 X 0 E3 -D6 X 以上 (896) E4-4-D3 X 3 E4-4-D3 X J 48-D6 X 570 ( 伸縮装置アンカー筋 ) 図 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 A 橋台配筋図 (3) (Ⅲ) 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 図示 ~ 35 / 97

37 A 橋台配筋図 (4) S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) @ =400 A D3 A D @ A9 D3 A8 D3 A7 D3 A0 D3 A7 D6 A5 D3 A4 D3 A3 D3 A6 D3 A6 A D3 D6 A @ =400 A D6 A3 D @ = F D9 F D9 F D9 F D @= @= @=0 6 6@= ~560 A 53-D6 X 530( 平均長 ) 487~547 A 53-D6 X 5300( 平均長 ) A3-6-D3 X 9460 A3-6-D3 X A4-6-D3 X 470 A4-6-D3 X A5 -D3 X 70 前面側 配力筋 D3 97 かぶり詳細図 ( たて壁 ) S=:0 背面側 97 橋座補強筋 D6 水平補強筋 D6 配力筋 D A6- -D3 X 9460 A6- -D3 X 4770 主鉄筋 D6 主鉄筋 D6 中間帯鉄筋 D3 66 A 75-D3 X A7-6-D3 X 450 A7-6-D3 X A8-6-D3 X 950 A8-6-D3 X A9 -D3 X 図 9 中間帯鉄筋の半円形フックは 前面 背面交互に配置する 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD A 3-D3 X A3 -D3 X A0- -D3 X 450 A0- -D3 X 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 8 9 図示 (Ⅲ) A 橋台配筋図 (4) ~ 36 / 97

38 A 橋台配筋図 (5) S=:50 ( 支承条件 : 可動 ) @ = @ =750 7@ = @ =750 A9 D6 A6 D6 A7 D @ 7@ @ 69 =750 =750 = @ = A8 D6 A0 D6 80 4@ = A4 6-D6 X A5 6-D6 X 以上 (895~897) 00 A6-4-D6 X 4000 A6-4-D6 X 0 00 A7-4-D6 X 0 603~ ~605 以上 (895~897) 3 A7-4-D6 X A8 57-D6 X A9 3-D6 X A0 -D6 X =48 8 A 55-D6 X @ =750 7@ = @ = @ = A4 D6 A6 D @ = @ 3 = A D A0 D3 A5 D @ =750 7@ = @ = @ =0 060 図 H D6 台座補強筋平面図 H D6 台座補強筋断面図 S=: @730.3= H D H D H 5-D6 X H 30-D6 X 090 使用材料コンクリート躯体コンクリート σck=4n/ 鉄筋 SD345 H3 D (Ⅲ) A 橋台配筋図 (5) H3 5-D6 X 3570 鉄筋の重ね継手は 千鳥となるように配置すること 図示 ~ 37 / 97

1 2 D16ctc250 D16ctc250 1 D25ctc250 9,000 14,800 600 6,400 9,000 14,800 600 以上 6,500 隅角部テーパーをハンチ処理に 部材寸法の標準化 10cm ラウンド 10cm ラウンド 定尺鉄筋を用いた配筋 定尺鉄筋 配力筋位置の変更 ( 施工性考慮 ) 配力筋 主鉄筋 配力筋 主鉄筋 ハンチの除去底版テーパーの廃止 部材寸法の標準化

More information

Y 上部工構造一般図 S: 側面図 F H F H A A 橋長 桁長 支間長 断面図 設計条件 形式鉄筋単純床版橋活荷重 T 橋長 m カ ート レール GrCB アスファルト舗装 tminmm 桁長 m 支間長 m 全幅員 m F % M % % 鉄筋床版 有効幅員 m 斜角右 " A 橋長 A

Y 上部工構造一般図 S: 側面図 F H F H A A 橋長 桁長 支間長 断面図 設計条件 形式鉄筋単純床版橋活荷重 T 橋長 m カ ート レール GrCB アスファルト舗装 tminmm 桁長 m 支間長 m 全幅員 m F % M % % 鉄筋床版 有効幅員 m 斜角右  A 橋長 A 交点 ) 仮設道 BP( : 勾 計 : 配 画高 地盤高 側面図 A F S: 橋長 支間 HWL () () i% L M A 大谷川橋全体一般図 既設縦断側溝天端高既設縦断側溝底高 カ ート レール GrCB 上部工断面図 アスファルト舗装 tminmm S: % % 鉄筋床版 下部工断面図 S: A 橋台 設計条件 基 本 条 件 上 部 工 下 部 工 道路規格 設計荷重 橋長 支間長 斜角

More information

<313089BA95948D CA8C768E5A8F91>

<313089BA95948D CA8C768E5A8F91> 目 次 第 1 章 A1 橋台数量計算書 1 第 2 章 P1 橋脚数量計算書 31 第 3 章 A2 橋台数量計算書 49 第 4 章護岸工数量計算書 79 第 5 章仮設工数量計算書 128 第 6 章緊急用通路 付替え町道数量計算書 137 - 1 - 第 1 章 A1 橋台数量計算書 目 次 1. 構造一般図 1 2. 数量集計表 3 3. コンクリ-ト工 5 4. 型枠工 10 5. 鉄筋

More information

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書 桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書 上部工数量総括表 工種 主桁工 中埋工 支承工 張出し床版工 地覆工 舗装工 型枠 種 樹脂注入工 ( その 1) 仕様単位数量備考 プレテンホロ - 桁本 7 σck=6n/mm m 1.57.8t/ 本 t 6.6 m 5..8 4. 7.1 SWPR7B15.mm kg 95.9 φ45 m 49. m 5. σck=n/mm m 1.74 PC

More information

○京田辺市開発に関する施行基準

○京田辺市開発に関する施行基準 別表第 1( 第 5 条 第 7 条関係 ) 開発規模 1.5ha 以上 3ha 以上 1.5ha 未満道路区分 3ha 未満 10ha 未満 10ha 以上 一般区画道路 6m 又は6.5m 以上 ( 別図第 1 参照 ) 主要区画道路 9m 以上 幹 線 道 路 12m 以上 別表第 2( 第 8 条関係 ) 道 路 の 種 別 縦断勾配 (%) 一般区画道路 9 主要区画道路 7 幹 線 道

More information

<424F58834A838B836F815B836782CC90DD8C76>

<424F58834A838B836F815B836782CC90DD8C76> 1 章断面方向の計算 1.1 設計条件 ( 主たる適用基準 : 土工指針 ) 1.1.1 一般条件 (1) 構造寸法図 00 00 600 4 000 500 5 100 000 500 5 000 500 6 000 () 基礎形式地盤反力度 ( 地盤反力度算出方法 : 全幅 ) 1.1. 材料の単位重量 舗 装 γa (kn/m 3 ).50 盛土 湿 飽 潤 和 γt γsat 1 18.80

More information

(3) 平成 19 年 11 月の改訂の概要 配筋模式図 ( その 1) において たて壁の純かぶり表示位置を変更しました 配筋模式図 ( その 3) において はり部の純かぶり表示位置を変更しました 3 橋台配筋図 ( その 1) ( その 2) 及び 橋脚配筋図 ( その

(3) 平成 19 年 11 月の改訂の概要 配筋模式図 ( その 1) において たて壁の純かぶり表示位置を変更しました 配筋模式図 ( その 3) において はり部の純かぶり表示位置を変更しました 3 橋台配筋図 ( その 1) ( その 2) 及び 橋脚配筋図 ( その 第 4 編下部構造配筋資料 H24 年度においても 下部構造配筋資料中の配筋方法等 基本的な考え方に変更はありません ただし 標準配筋図について以下の変更を行っていますので 注意してください 1 鉄筋名称の統一化 ( せん断補強を目的とした スターラップ 帯鉄筋 中間帯鉄筋 は全て せん断補強鉄筋 とする ) 2 鉄筋コンクリート橋脚の塑性化を考慮する領域の基準の見直しに伴う 2-6 張出し式橋脚の標準配筋図

More information

<30315F8BB497C088EA94CA907D>

<30315F8BB497C088EA94CA907D> 図面目録 称 1 橋梁一般図 2 P1 橋脚構造図 3 P1 橋脚構造図 P1 橋脚配筋図 ( その 1 ) P1 橋脚配筋図 ( その 2 ) P1 橋脚配筋図 ( その 3 ) P1 橋脚配筋図 ( その ) P1 橋脚配筋図 ( その ) P1 橋脚配筋図 ( その 1 ) P1 橋脚配筋図 ( その 2 ) P1 橋脚配筋図 ( その 3 ) P1 橋脚配筋図 ( その ) P1 橋脚配筋図

More information

1. 数量総括表種別材質 規格単位数量備考断面修復工ポリマーセメントモルタル m2 4.7 t=50mm m Co 殻処理 m3 0 表面含浸工 下向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 27 横向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 24 上向き

1. 数量総括表種別材質 規格単位数量備考断面修復工ポリマーセメントモルタル m2 4.7 t=50mm m Co 殻処理 m3 0 表面含浸工 下向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 27 横向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 24 上向き . 数量総括表種別材質 規格単位数量備考断面修復工ポリマーセメントモルタル m. t=mm m. Co 殻処理 m 表面含浸工 下向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 横向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 上向き ( 床版下面 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 断面修復部 ( 床版下面 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 水切り設置工水切り m.

More information

< E28F4390DD8C762E786477>

< E28F4390DD8C762E786477> 5. 数量計算 5-74 5-75. 数量総括表項目断面修復工 ( その) 仕 様 単位 数 量 備 考 ケレン有りケレン無し 上部工補修工 修復面積 ( 左官工法 ) m 2 0.090 0.96 はつり面積 t=50mm( 推定値 ) m 2 0.090 0.96 修復材料ポリマーセメントモルタル m 3 0.005 0.02 m 3 0.04 殻運搬 処理無筋コンクリート殻 t 0.033 修復面積

More information

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 管理者名等 橋梁名 路線名 起点側 緯度 35 08 02.710 経度 136 09 16.840 上出石寺線 2 号橋 ( フリガナ ) カミデイシデラセンニゴウキョウ 上出石寺線 近江八幡市安土町上出 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 近江八幡市 2015.9.18

More information

Microsoft PowerPoint 事例紹介:渋川土木・石田.pptx

Microsoft PowerPoint 事例紹介:渋川土木・石田.pptx 平成 31 年度 ( 令和元年度 ) コンクリート品質確保研修 試行現場での取り組み ( 発注者 ) 群馬県渋川土木事務所石田文昭 上信 動 道建設事業 路肩 10.50 m 道 路肩 構造規格 設計速度 線数 道路構造令第 3 種 2 級 60km/h 2 線 コンクリート品質確保試 現場 吾妻軸 渋川市 東吾妻町 直轄事業 金井南牧跨道橋下部工事 橋梁 般図 側面図 No.11+04.500 FH=255.263

More information

津波被害(あなたの家は大丈夫か)

津波被害(あなたの家は大丈夫か) 橋梁設計研修 ~ 橋梁の計画 ~ 平成 23 年 8 月 30 日 株式会社 四電技術コンサルタント山崎方道 本日の話題 1. 橋梁の概要 a) 用途からみた橋梁 b) 使用材料からみた橋梁 c) 構造形式からみた橋梁 d) 橋梁計画と地質調査 e) 橋梁と道路設計 ( 架橋位置 ) 1 本日の話題 2. 橋梁の基本計画 a) 計画条件の設定 b) 橋長の決定 c) 径間割りの決定 ( 径間数, 連続数

More information

Super Build/宅造擁壁 出力例1

Super Build/宅造擁壁 出力例1 宅造擁壁構造計算書 使用プログラム : uper Build/ 宅造擁壁 Ver.1.60 工事名 : 日付 : 設計者名 : 宅地防災マニュアル事例集 015/01/7 UNION YTEM INC. Ⅶ-1 建設地 : L 型擁壁の設計例 壁体背面を荷重面としてとる場合 *** uper Build/ 宅造擁壁 *** 160-999999 [ 宅地防災マニュアル Ⅶ-1] 015/01/7 00:00

More information

12章 標準設計

12章 標準設計 積算基準 12 章素掘側溝 (A タイプ B タイプ ) システム基準 S8005 備考 1. 掘削土量は A タイプ 0.05m3/m B タイプ 0.18m3/m とする ( バックホウを使用する場合は バックホウ掘削と人力床堀の掘削土量を 1/2 ずつとし 使用しない場合は人力床掘のみとする ) 12-1 素堀側溝 (A タイプ ) 断面図 ( 単位 m) 1/20 1:1.0 1:1.0 0.

More information

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π 番号 場所打ちコンクリート杭の鉄筋かご無溶接工法設計 施工に関するガイドライン 正誤表 (2015 年 7 月更新 ) Page 行位置誤正 1 p.3 下から 1 行目 場所打ちコンクリート杭施工指 針 同解説オールケーシング工法 ( 土木 ): 日本基礎建設協会 (2014) 2 p.16 上から 3 行目 1) 補強リングと軸方向主筋を固定する金具の計算 3 p.22 図 4-2-1 右下 200

More information

改定履歴 日付 改訂内容 2018 年 3 月発行

改定履歴 日付 改訂内容 2018 年 3 月発行 3 次元モデル表記標準 ( 案 ) 第 3 編構造編 第 1 章橋梁編 平成 30 年 3 月国土交通省 改定履歴 日付 改訂内容 2018 年 3 月発行 3DA モデル表記標準 ( 案 ) 第 3 編構造編 第 1 章橋梁編 - 目次 - 適用範囲... 1 橋梁における 3DA モデルの構成... 2 用語の定義... 5 上部工 3DA モデル... 6 4-1 上部工 3DA モデルの情報構成...

More information

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562> 第 10 章 擁壁構造図集 95 第 10 章擁壁構造図集 第 1 節間知 等練積み擁壁標準構造図 1 標準構造図使 上の留意点 (1) 本指針に示す標準構造図は 背面土の土質が関東ローム 硬質粘土その他これらに類する土質の強度以上を有し かつ 設置地盤の許容地耐力が各図の条件を満足する場合に使用することができる なお 設置地盤に必要な長期許容応力度が100kN/ m2 (10 tf/ m2 ) を超えるものを使用する場合には

More information

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63> ガードレール GR 適用区分 道路区分 設計速度 積雪区分 土中用 Gr-A-E ( 支柱間隔 m) < 路側用 > 一般区間 コンクリート用 Gr-A-2B 3 ブラケット t.5 70 3 ブラケット t.5 70 1 23 1 16 支柱 φ139.8.5 φ 支柱 φ139.8.5 Gr-A2-E ( 支柱間隔 m) Gr-A2-2B 地域高規格道路 80 以上 2 3 2 23 3 1 根巻きコンクリート鉄筋

More information

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477> 第 8 章練積み造擁壁の標準構造図 8.1 標準構造図の種類練積み造擁壁の種類としては 擁壁の背面の状態 ( 切土か盛土 ) によって切土タイプと盛土タイプの2 種類があります 表 8-1 参照過去に造成が行われている場合及び切土と盛土を同時に行う場合には 盛土タイプを使用してください 8.2 標準構造図使用上の注意点 1) 設置地盤の地耐力が表 8-1 の値以上にしてください 軟弱地盤や 過去に埋立てを行

More information

<8D488E9690DD8C768F FE391D18D4C D8690FC208A4F816A208BBE2E786477>

<8D488E9690DD8C768F FE391D18D4C D8690FC208A4F816A208BBE2E786477> 平成 29 年度施行 市道上帯広 17 号外舗装新設工事 都市建設部土木課 平面図 =1: P= 3.00 P= 5.45 P=8.45 工事延長 L=128.39 P= 131.39 中心成果表 IPNo BP EP IA P Dis 0.00 130.00 130.00 X Y -134525.999-98353.675-134609.460-98254.004 4 級基準点成果表 点名 X Y

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

数量計算書

数量計算書 平成 28 年度受 (Ⅱ Ⅲ) 道第 2 号 みやぎ県北高速幹線道路 (Ⅱ Ⅲ) 道路改良 (3-1 工区 ) 工事 計算書 ( 参考資料 ) 宮城県道路公社 目 次 頁 1. 総括表 Ⅱ 期 ( 中田工区 ) 2. フ レロート 盛土土量計算書 (No.17+10.0~No.30) 3. 軟弱地盤対策工 ( 未施工部本線 No.20~No.22) 1 4 8 Ⅲ 期 ( 佐沼工区 ) 4. フ レロート

More information

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 6.4.1 場所打擁壁 (1) 6.4.2 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 1. 適用プレキャスト擁壁の設置に適用する 2. 数量算出 プレキャスト擁壁の延長をごとに算出する 3. は 擁壁高さ 規格とする

More information

000総括表001.xls

000総括表001.xls 設計数量総括表設計書名 : 航空隊基地整備事業事業区分 : 工事区分 : 道路改良 工種種別細別規格単位数量摘要 道路土工 掘削工 床掘 ( 土砂 ) バックホウ m3 2,500 4K 路床盛土工 路床盛土 W 4.0m m3 6,400 BV 路床盛土 2.5m W

More information

鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02

鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02 18 60 185 19 既存建物耐震改修工事仕様書 S-01 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (2) S-03 1, 3,1 1,8 1,800 1, 3,1 1,8 1,800 7 7 7 7 7 7 7 7 S1 S1 S1 1, 1, 1, 1,800 1,800 1,800 通芯 通芯 4,380 4,380 1 2 G9 2 1 2 2

More information

の説明 の説明 1. 説明. 落ちふた式 U 形側溝との接続. 道路側溝用桝との接続 4. 落ちふた式 U 形側溝との断面比較 G 落ちふた式 U 形側溝 種 平面図 平面図 施工断面図 ( 幅 ) ( 幅 ) 施工寸法表 天端ノンスリップ 1. 落ちふた式 U 形側溝を車が横断

の説明 の説明 1. 説明. 落ちふた式 U 形側溝との接続. 道路側溝用桝との接続 4. 落ちふた式 U 形側溝との断面比較 G 落ちふた式 U 形側溝 種 平面図 平面図 施工断面図 ( 幅 ) ( 幅 ) 施工寸法表 天端ノンスリップ 1. 落ちふた式 U 形側溝を車が横断 (T-) CADデータ東北 関東版 名 (T-) サイズ G0 - G A,,C G A, G A, 落ちふた式 U 形側溝対応の横断側溝 (T-) アングル付で 長さは =1 がある グレーチングはボルト固定式 ( 普通目 細目 ノンスリップ ) 道路側溝用桝 (T-) と接続可能 MATSUSAKA KOSAN 松阪興産株式会社 9.8 版 の説明 の説明 1. 説明. 落ちふた式 U 形側溝との接続.

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3 章 PC 橋と PRC 橋の概略比較設計本章では コンクリート桁橋で一般的と考えられる支間長 80mの3 径間連続ラーメン箱桁橋をモデルケースとし PC 構造と PRC 構造それぞれで概略設計を行うことにより それぞれの構造の特性と性能に及ぼす影響や 特に疲労損傷のリスクに対する比較分析を行った なお PC 構造は従来の道路橋示方書 1) に従った設計とし PRC 構造は土木学会コンクリート標準示方書

More information

4174 20106 2 () 19 21 18 20 I 4124 4124 : 1. 1 2. 3 2.1... 3 2.2... 4 2.3... 9 2.4... 9 3. 10 3.1... 10 3.2... 11 3.3... 14 4. 16 4.1... 16 4.2... 18 4.3 I... 22 4.4 I... 23 5. 25 5.1... 25 5.2... 33

More information

<90568B8C91CE8FC6955C E3394C5817A E342E31308BE38F428F4390B394C5816A2E786C73>

<90568B8C91CE8FC6955C E3394C5817A E342E31308BE38F428F4390B394C5816A2E786C73> 出来形管理基準及び規格値 共通編 無筋 鉄筋コンクリート 7 鉄筋 組立て 平均間隔 かぶり 現行 ( 平成 9 年 月 ) 改定 ( 平成 年 月 ) ±φ ±φ かつ最小かぶり以上 D = n D:n 本間の延長 n:0 本程度とする φ: 鉄筋径事の規模に応じて リフト ロット当たりに対して各面で一箇所以上測定する 最小かぶりは コンクリート標準示方書 ( 構造性能照査編 9.) 参照 D 共通編

More information

1258+水路Ver44.xdw

1258+水路Ver44.xdw - はじめに - 平成 22 年 11 月記事更新 ( 株 )SIP システム 本システムは 土地改良基準 水路工 および ため池整備 ( 計算例 ) に準拠した水路工の常時 地震時の安定計算および部材断面の照査を行います 部材断面検討では 鉄筋コンクリート および 無筋コンクリート の断面照査が可能です 検討形状としては 左右側壁の高さが異なる偏土圧の検討も可能です 偏土圧の計算においては 左右側壁の背面上へ上載荷重や土質定数を個別に指定が可能で

More information

土管 φ300 土管 φ300 第二駐車場電気設備平面図 二条児童公園 鉄板基準点 制 NTT 美福通 信照照 案内板ソメイヨシノソメイヨシノ カラー 信 制信.B.2 H=4 水準点 カラー 街路灯接地設置 電話 水準点 街路灯 接地設置 止 カラー カラー 街路灯接地設置 照ソメイヨシノソメイヨシノソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ ソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ

More information

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) ( L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 CP-WALL( タイプ ) =10~0 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 1 2 各部寸法 (mm) 1 2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (kn/m2) 連結穴 M16 背面 正面 -10-10 1295 1295 945 945 155 155 155 155 80 80 1 1 1825 1882

More information

○4編 目次(1402)

○4編 目次(1402) 第 4 編下部構造編 目次 1 章設計一般 4-1 1.1 設計の基本 4-1 1.1.1 橋台の設計 4-1 1.1.2 橋脚の設計 4-1 1.2 荷重 4-1 1.2.1 荷重の種類 4-1 1.2.2 設計計算に用いる荷重の組合せ 4-1 1.2.3 活荷重 4-1 1.2.4 衝撃 4-1 1.2.5 土圧 4-2 1.2.6 浮力又は揚圧力 4-2 1.2.7 水圧 4-2 1.2.8

More information

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2 1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3 2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

S=: 橋面舗装 防水工補修工図 S=: A ( 上流 ) ( 下流 ) 50 背面すり付け舗装 すり付け延長 L=00 胸壁 94 桁長 6600 支間長 6 胸壁 59 背面すり付け舗装すり付け延長 L= 舗装打替工改質 Ⅱ 型密粒度 AsF t=5cm スラブドレーン すり付け舗

S=: 橋面舗装 防水工補修工図 S=: A ( 上流 ) ( 下流 ) 50 背面すり付け舗装 すり付け延長 L=00 胸壁 94 桁長 6600 支間長 6 胸壁 59 背面すり付け舗装すり付け延長 L= 舗装打替工改質 Ⅱ 型密粒度 AsF t=5cm スラブドレーン すり付け舗 橋梁補修工一般図 側面図 S=: S=: A 桁長 6600 支間長 6 ( 上流 ) ( 下流 ) 5 40 地覆打替工 4--5BB 地覆打替工 4--5BB 舗装打替工改質 Ⅱ 型密粒度 AsF t=5cm 5 上水道 φ 外装管 φ60 700 400 600 下部工 ( 橋座部 ) 断面修復工 ( ホ リマーセメントモルタル ) :0. 床版断面修復工 ( ホ リマーセメントモルタル )

More information

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表 L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 CP-WALL(C タイプ ) =0~0 断面図 正面 背面図 T1 T2 T4 T3 T4 2 1 1 2 T5 連結穴 M16 背面 φ75 正面 φ h1 h2 製品寸法表 適用製品名 -0-0 1 2 1 0 0 2 3 8 0 330 330 各部寸法 (mm) 2 3 T1 位置 T2 T3 T4 T5 h1 h2 (kg) 3 3 参考質量 467

More information

<907D96CA88EA8EAE>

<907D96CA88EA8EAE> RPRφ150 M -2-1 M -2-2 M -2-3 -1 142.10 RPRφ150 M -1-2 M -1-1 62.00 KBM 22-7 H=4.341 KBM 20-1 H=2.804 (1) (2) 凡例 計画管 既設管 組立 1 号マンホール 塩ビ製小型マンホール 取付管

More information

第 7 章橋梁下部工

第 7 章橋梁下部工 第 7 章橋梁下部工 第 7 章橋梁下部工 第 1 節設計一般この設計便覧は国土交通省近畿地方整備局管内の道路橋下部工の設計に適用する 下部工の設計は示方書および通達がすべてに優先するので 示方書類の改訂 新しい通達などにより内容が便覧と異なった場合は便覧の内容を読み変えること また 内容の解釈での疑問点などはその都度担当課と協議すること 表 7-1-1 示方書等の名称 示方書 指針等 発刊年月 発刊者

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 5. 鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強設計における考え方 5.1 平成 24 年の道路橋示方書における鉄筋コンクリート橋脚に関する規定の改定のねらい H24 道示 Ⅴの改定においては, 橋の耐震性能と部材に求められる限界状態の関係をより明確にすることによる耐震設計の説明性の向上を図るとともに, 次の2 点に対応するために, 耐震性能に応じた限界状態に相当する変位を直接的に算出する方法に見直した 1)

More information

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 30 24 21 経度 130 54 5 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 鹿児島県熊毛郡南種子町 2017.9.26 河川 有

More information

アート VS 側溝縦断用 製品 CAD データ 近畿版 製品名 アート VS 側溝縦断用 サイズ ~ 2000 アート模様の付いた自由勾配側溝 コンクリート蓋は車道用と歩道用(300サイズ) グレーチング蓋は普通目 細目

アート VS 側溝縦断用 製品 CAD データ 近畿版 製品名 アート VS 側溝縦断用 サイズ ~ 2000 アート模様の付いた自由勾配側溝 コンクリート蓋は車道用と歩道用(300サイズ) グレーチング蓋は普通目 細目 製品 CD データ 近畿版 製品名 サイズ 2 ~ アート模様の付いた自由勾配側溝 は車道用と歩道用(サイズ) は普通目 細目 すべり止めがある オプションとして ボルト固定式 や 側面排水機能付 が製造可能 MTSUSK KOSN 高さ ~ ~ 0 ~ ~ 1 ~ 1 ~ 1 ~ 1 ~ 1 松阪興産株式会社 2- サイズ - サイズ 断面図 側面図 断面図 側面図 および および 以上 平面図

More information

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63> 第 2 節鉄筋コンクリート造擁壁 1 標準構造図の種類本標準構造図は 宅地造成技術基準 ~ 設計編 ~ 第 3 章第 2 節鉄筋コンクリート造擁壁構造基準 に基づき 背面土について 地山の関東ローム (φ=20 C=20kN) 及び砂質土 (φ=30 C=0 kn) の2 種類によって分類し作成しています 高さ / 背面土 型式 つま先あり L 型擁壁 つま先なし 逆 L 型擁壁 1m 関東ローム

More information

諸元表 標準断面図 S1:50 構造規格 巾員構成 4 種 3 級平地部 m 程度 交通量 速度 30km/hr 工 種 路面改良 最少半径勾配地質 横断 2.0% 縦断 0.4% 現 況 縦断勾配巾員路面 0.08% ~ 0.9% 4.9m ~ 6.0m アスファルト 舗装厚

諸元表 標準断面図 S1:50 構造規格 巾員構成 4 種 3 級平地部 m 程度 交通量 速度 30km/hr 工 種 路面改良 最少半径勾配地質 横断 2.0% 縦断 0.4% 現 況 縦断勾配巾員路面 0.08% ~ 0.9% 4.9m ~ 6.0m アスファルト 舗装厚 平面図 s1:500 整備路線 L274.0m 平成 30 年度 目地工のみ実施 整備済路線 L75.0m 平成 30 年度目地工のみ実施 平成 30 年度整備延 L199.0m 目地工 L2.3m 目地工 L9.8m 目地工 L35.0m (W300 型 ) L3m ( 自然石型 ) L69.5m L2.0m L4.5m L1.5m L2.0m L2.0m SGPφ200 L1.0m (W300

More information

<4E6F2E3835955C8E8687408743205B8D5890568DCF82DD5D2E6169>

<4E6F2E3835955C8E8687408743205B8D5890568DCF82DD5D2E6169> ストックマネジメント ① 施設の状況 面バンド工法を採用しました 対象となる管水路は ダグタイル鋳鉄管で管経 本工法による施工は 以下の手順で行いました φ 700 1000 で昭和 42 年に完成し 40 年程が ⅰ ゴムの輪を継ぎ手に沿ってセットする 写 経過しています 近年 漏水事故が毎年のように 発生しており 畑かんの断水 周辺への浸水が発 真 3 ⅱ ステンレスの輪をゴムの輪に沿わせる 写

More information

IT1815.xls

IT1815.xls 提出番号 No.IT1815 提出先御中 ハンドホール 1800 1800 1500 - 強度計算書 - 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修平成 5 年度版 電気設備工事監理指針 より 受領印欄 提出平成年月日 株式会社インテック 1 1. 設計条件奥行き ( 短辺方向 ) X 1800 mm 横幅 Y 1800 mm 側壁高 Z 1500 mm 部材厚 床版 t 1 180 mm 底版 t 150

More information

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc トラス筋を用いた軽量スラブ (KS スラブ ) 所属名 : 極東工業 ( 株 ) 発表者 : 牛尾亮太 1. はじめに都市再開発にともなうペデストリアンデッキ用床版, 歩道橋, 水路蓋といった比較的小さい荷重が作用する場所への適用を前提として, 軽量スラブ ( 以下 KS スラブ ) の開発 1) を行った.KS スラブは高流動コンクリートを使用した上下面の薄肉コンクリート版とトラス筋を結合した構造である.

More information

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls 道路橋示方書対応版 液状化の判定計算 (LIQCAL-D) シェアウエア 正規版 液状化判定基準 : 道路橋示方書 同解説 Ⅴ 耐震設計編 ( 平成 14 年 3 月 ) 最初にお読み下さい 計算へ進む > Ver 2.0 (2008.04.07) ( 有 ) シビルテック 本ソフトはシェアウエアソフト ( 有料 ) です 本ソフトは試用版として利用できますが 土の重量 ( 飽和重量と湿潤重量 )

More information

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63> 資料 9 液化石油ガス法施行規則関係技術基準 (KHK0739) 地上設置式バルク貯槽に係るあと施工アンカーの構造等 ( 案 ) 地盤面上に設置するバルク貯槽を基礎と固定する方法として あと施工アンカーにより行う 場合の構造 設計 施工等は次の基準によるものとする 1. あと施工アンカーの構造及び種類あと施工アンカーとは アンカー本体又はアンカー筋の一端をコンクリート製の基礎に埋め込み バルク貯槽の支柱やサドル等に定着することで

More information

<4D F736F F F696E74202D FC92F9817A D815B838B8E9E82CC88D98FED94AD8CA981698BB497C095D2816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D FC92F9817A D815B838B8E9E82CC88D98FED94AD8CA981698BB497C095D2816A2E707074> パトロール時の異常発見 ( 案 ) ( 橋梁編 ) 日常巡回における橋梁異常の気づきと報告 平成 22 年 12 月 東北地方整備局 道路部道路管理課 橋の構成要素と損傷の特徴 P1 出展 ) 道路巡回のポイント ( 案 ) ( 社 ) 東北建設協会 日常巡回における橋梁の異常発見について パトロール車内からの目視及び走行時の異常音 振動により 下記の異常を発見することは可能です (1) 路面の異常

More information

アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン

アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン アド オオバンレール 5 35 35 35 35 35 1995 35 35 35 35 35 5 リブ 6 4.5 22.5 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 22.5 リブ 6 1995 5 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 5 リブ 6 4.5 リブ

More information

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック 数量総括表 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック L 同工法 2 633 W=95kg ひびわれ充填工 ひびわれ充填 シリコーン系シーリング材 2 ひびわれ幅 =5.0

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 33 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 標準図の種類標準図は 次の 切土用 盛土用 の2 種類とする 本標準図による場合は 設置条件及び構造は全く同一のものとすること なお 標準図の組積みは 平積みで表現しているが 谷積みを基本とし 施工を行うこと 標準図リスト地上高さ (m).0 2.0 3.0 4.0.0 前面土羽付法面勾配 7 図 C 図 C4

More information

Microsoft Word - H20アップ原稿-最終(NEXCO修正版)

Microsoft Word - H20アップ原稿-最終(NEXCO修正版) 報告 凍結防止剤による鋼橋 RC 床版の塩害劣化に関する実橋調査 本荘淸司 *1, 横山和昭 *2, 藤原規雄 *3, 葛目和宏 *4, 牧博則 *5 Field Investigation of Deteriorated RC Slabs on Steel Girder by Chloride Attack of Deicing Salt Kiyoshi HONJO *1, Kazuaki YOKOYAMA

More information

<30382D348E6C95D392508F838E788E9D939995AA957A89D78F642E786C73>

<30382D348E6C95D392508F838E788E9D939995AA957A89D78F642E786C73> 4 辺単純支持版等分布荷重の構造検討このソフトは 集水桝の蓋のようにただコンクリート版を被せるだけの版の構造計算書です 通常 集水桝の蓋は車が乗る場合はグレーチングを使い 1m 角程度の集水桝であれば標準図集にあります また 大きなサイズになると人力では持ち上がらず 分割しますから単純梁により計算できます しかるに 集水桝蓋の構造計算 で検索してこられる方が数多くいらっしゃいます 多少はお役に立てるかと思い

More information

松本橋 橋梁補修一般図 側面図 S=1:200 橋長 L= 荒 崎 古 浜 補修 橋脚 ひびわれ注入工 断面修復工 横桁断面番号 [C1] [C2] [C3] [C4] [C5] [C6] [

松本橋 橋梁補修一般図 側面図 S=1:200 橋長 L= 荒 崎 古 浜 補修 橋脚 ひびわれ注入工 断面修復工 横桁断面番号 [C1] [C2] [C3] [C4] [C5] [C6] [ 松本橋 橋梁一般図 側面図 S=1:200 橋長 L=127000 20 25376 20 25376 20 25376 20 25376 20 25376 20 荒 崎 古 浜 3800 横桁断面番号 [C1] [C2] [C3] [C4] [C5] [C6] [C7] [C8] [C9] [C10] [C11] [C12] [C13] [C14] [C15] [C16][C17] [C1 平面図

More information

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls 集水桝の構造計算 集水桝 3.0.5 3.15 横断方向断面の計算 1. 計算条件 11. 集水桝の寸法 内空幅 B = 3.000 (m) 内空奥行き L =.500 (m) 内空高さ H = 3.150 (m) 側壁厚 T = 0.300 (m) 底版厚 Tb = 0.400 (m) 1. 土質条件 土の単位体積重量 γs = 18.000 (kn/m 3 ) 土の内部摩擦角 φ = 30.000

More information

アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン

アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン アド オーバンレール 1995 5 35 15 35 15 35 15 35 15 35 35 15 35 15 35 15 35 15 35 5 リブ 6 4.5 リブ 22.5 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 22.5 6 21.5 リブ 1 6 62 アド オーバンレール

More information

施工延長 L 路線名線事業名林道級別設計速度年度施行主体葉中番縮尺審査者設計者宇筒舞道整備交付金事業森林管理道 級 k/h 高知県物部町仙頭縦断図 : V : 平成 年度曲線測点距離逓加距離地盤高計画高切取高盛土高勾配 / / DL L I% L I% L I% L I% L I% L I% L I

施工延長 L 路線名線事業名林道級別設計速度年度施行主体葉中番縮尺審査者設計者宇筒舞道整備交付金事業森林管理道 級 k/h 高知県物部町仙頭縦断図 : V : 平成 年度曲線測点距離逓加距離地盤高計画高切取高盛土高勾配 / / DL L I% L I% L I% L I% L I% L I% L I 施工延長 L R I 曲線数値表 IA y I A L R R TL L L L/ IL w I L x 摘要 ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I ( ) I 小屋 家屋 R R I I R 高密度ポリエチレン管 φ L ガードレール (GR)L I R R ガードレール (GR)L ガードレール (GR)L

More information

(校正案)

(校正案) 橋りょう設計の手引き 平 27 年 4 月 埼玉県県土整備部 橋りょう設計の手引き 第 1 編総説 1 第 2 編計画 設計 11 第 3 編協議 379 第 4 編照査 417 第 1 編総説 1 ~ 目次 ~ 第 1 編総説 第 1 章適用範囲... 3 1.1 適用範囲 ( 本書の取り扱い等 )... 3 第 2 章橋梁の分類と構成要素... 5 2.1 橋梁の分類... 5 2.2 橋梁の構成要素...

More information

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供 名 形式 径間 00002 長根橋 ( 上流側 ) 2.05 3.85 66.9 H4.2 24 その他 ( 後打ちコンひびわれ ) e B 以外 その他 ( 型枠材剥がれ ) e B その他 ( 目地材はみだし ) e B 漏水 遊離石灰 d B 路面の凹凸 e M 舗装ひびわれ d B 土砂詰まり e M 中央分離帯 その他 ( フン害 ) e M 排水ます土砂詰まり e M 添架物その他 (

More information

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件.. 3 鉄筋コンクリート造擁壁の構造計算例 逆 T 型 ( 粘性土 ):H=5.0m タイプ 56 目次 章設計条件... 59. 適用基準... 59. 形式... 59.3 形状寸法... 59.4 地盤条件... 59.5 使用材料... 60.6 土砂... 60.7 載荷荷重... 6.8 その他荷重... 6.9 浮力... 6.0 土圧... 6. 水圧... 63. 基礎の条件... 63..

More information

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73> スカイセイフティネット構造計算書 スカイテック株式会社 1. 標準寸法 2. 設計条件 (1) 荷重 通常の使用では スカイセーフティネットに人や物は乗せないことを原則とするが 仮定の荷重としてアスファルト ルーフィング1 巻 30kgが1スパンに1 個乗ったとした場合を考える ネットの自重は12kgf/1 枚 これに単管 (2.73kgf/m) を1m 辺り2 本考える 従ってネット自重は合計で

More information

3 次元設計データ作成のためのノウハウ集 ( 最終案 ) - データ作成において工夫するポイントおよび留意点等 - 平成 25 年 3 月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報研究センター情報基盤研究室 < 目次 > 1 用語の定義... 1 2 ノウハウ集に記載したサンプル事例における主なデータ作成方法 ( ポイント )... 2 3 ノウハウ集の構成について... 3 4 ノウハウ事例...

More information

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2)

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2) まもりすまい保険施工報告書 記 入 申込受付番号 現場所在地 ( 第一面 現場情報 住宅取得者 ( 予定 届出事業者 ( 工事施工者 届出事業者名 現場施工確認者 ( 現場検査立会者 氏名 事業者届出番号 工事関係会社名 - 混構造の場合 階 延べ床面積 建築確認番号 上部構造 : 下部構造 : 配筋工事完了予定 中間階床配筋数地上階 ( 地下階 完了 第 m2 号 着工

More information

会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化

会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化 会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化 フネヒキミハル コオリヤマヒカ シ 磐越自動車道 ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期供用 当初計画 西田橋当該箇所はJRおよび国道を跨ぐ橋梁のⅡ 期線工事において

More information

<4D F736F F F696E74202D BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C E B8CDD8AB B83685D> 橋梁の基礎知識と点検のポイント 中国地方整備局中国技術事務所 1 < 今日の説明内容 > 橋梁の基礎知識 橋梁点検のポイント 2 橋梁の基礎知識 1 橋梁の基本構成 2 橋梁の種類 3 構造部材の名称と働き 3 1 橋梁の基本構成 橋梁を構成する構造の名称 橋梁 上部構造 下部構造 落橋防止装置 本体 付属物 躯体基礎 支承 伸縮装置など 橋台 橋脚 杭基礎 ケーソン基礎など 上部構造本体 上部構造

More information

UC-Draw ツールズ Abutment( 橋台 ) Operation Guidance 操作ガイダンス 本書のご使用にあたって 本操作ガイダンスは おもに初めて本製品を利用する方を対象に操作の流れに沿って 操作 入力 処理方 法を説明したものです ご利用にあたって最新情報は 製品添付のHELP のバージョン情報をご利用下さい 本書は 表紙に掲載時期の各種製品の最新バージョンにより ご説明しています

More information

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第 1 0 0 0 0 1 第 1 編 共通編 1 0 0 0 0 1 第 1 編 共通編 1 1 0 0 0 1 第 1 章 総則 1 1 0 0 0 1 第 1 章 総則 1 1 1 0 0 1 第 1 節 総則 1 1 1 0 0 1 第 1 節 総則 1 1 1 3 0 1 1-1-1-3 設計図書の照査等 1 1 1 3 0 1 1-1-1-3 設計図書の照査等 1 1 1 3 2 1 2.

More information

<4D F736F F F696E74202D C668DDA DAA8CA C5394FC8BBD92AC8BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C F2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C668DDA DAA8CA C5394FC8BBD92AC8BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C F2E B8CDD8AB B83685D> 橋梁の基礎知識と点検のポイント 平成 24 年度自治体支援講習会資料 中国地方整備局中国技術事務所 1 < 今日の説明内容 > 橋梁の基礎知識 橋梁点検のポイント 2 橋梁の基礎知識 1 橋梁の基本構成 2 橋梁の種類 3 構造部材の名称と働き 3 1 橋梁の基本構成 橋梁を構成する構造の名称橋梁を構成する構造の名称 本体上部構造付属物 支承 伸縮装置など橋梁躯体 橋台 橋脚下部構造基礎 杭基礎 ケーソン基礎など

More information

会社概要 名 称 共栄コンクリート工業株式会社 本 社 東京都世田谷区上北沢 5 丁目 8 番 1 号 設 立 昭和 41 年 8 月 資本金 2,000 万円 事業所 工場東京事業所 東京都世田谷区上北沢 5 丁目 8 番 1 号 TEL ( 代 ) 秦野工場 259

会社概要 名 称 共栄コンクリート工業株式会社 本 社 東京都世田谷区上北沢 5 丁目 8 番 1 号 設 立 昭和 41 年 8 月 資本金 2,000 万円 事業所 工場東京事業所 東京都世田谷区上北沢 5 丁目 8 番 1 号 TEL ( 代 ) 秦野工場 259 コンクリート製品カタログ 集水 雨水 汚水 排水用桝製品 VOL.1 共栄コンクリート工業株式会社 会社概要 名 称 共栄コンクリート工業株式会社 本 社 東京都世田谷区上北沢 5 丁目 8 番 1 号 設 立 昭和 41 年 8 月 資本金 2,000 万円 事業所 工場東京事業所 156-0057 東京都世田谷区上北沢 5 丁目 8 番 1 号 TEL03-33-3( 代 ) 秦野工場 259-14

More information

DNK0609.xls

DNK0609.xls 提出番号 No.DNK0609 提出先御中 ハンドホール 600 600 900 - 強度計算書 - 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修平成 5 年度版 電気設備工事監理指針 より 受領印欄 提出平成年月日 カナフレックスコーポレーション株式会社 1 1. 設計条件奥行き ( 短辺方向 ) X 600 mm 横幅 Y 600 mm 側壁高 Z 900 mm 部材厚 床版 t 1 80 mm 底版 t

More information

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS (

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS ( 成果品作成方法基準類電子納品資料 2 河川工事完成図等作成要領 樋門等追加版 の概要 平成 23 年 1 月 財団法人河川情報センター 1 河川工事完成図等作成要領とは 河川管理のための情報をデータベースとして蓄積 更新していくために必要な 河川工事完成図書の電子成果品の作成方法と納品方法を規定 完成図書 各種施工記録 工事写真 完成図 工事施設帳票 土木工事共通仕様書 特記仕様書 施工管理基準 出来形管理基準及び規格値

More information

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機 浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機能がまひし 治水 自然環境に著しく影響を与え深刻な問題となっています 浸透製品を設置することにより 地下に雨水を自然浸透させ本来自然がもっていた保水

More information

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

Microsoft Word - 道路設計要領.doc Autodesk Civil 3D 2008 熊本大学三次元地形設計演習 Civil3D による三次元道路設計 1 1. 図面設定 (1) Civil3D を起動し dwg ファイルを開く サンプルファイル ( 道路作成用.dwg) 新規作成の場合は 開く からテンプレートを使用 2008 ならば 国土交通省仕様 100m 測点.dwt ワークスペース (2) ワークスペースが civil3d コンプリート

More information

国都街第 4 5 号国道企第 2 3 号平成 29 年 7 月 21 日 各地方整備局長 殿 北海道開発局長 殿 内閣府沖縄総合事務局長 殿 高速道路会社代表取締役社長殿 国土交通省都市局長 国土交通省道路局長 橋 高架の道路等の技術基準の改定について 橋 高架の道路等の技術基準のうち道路橋示方書 Ⅰ 共通編 Ⅱ 鋼橋編 Ⅲ コンクリート橋編 Ⅳ 下部構造編および Ⅴ 耐震設計編については 平成 24

More information

6.橉梆疧�覆速.xdw

6.橉梆疧æ�»è¦†é€Ÿ.xdw 橋梁詳細設計照査要領 平成 30 年 4 月 橋梁詳細設計照査フローチャート 発注者受注者 契 約 現地踏査 主任監督員 監督員条件等指示条件等打合せ照査計画の策定 業務計画書 ( 照査設計を含む ) 照査技術者 設計計画 照 査 1 基本条件の照査 照査項目一覧表 総括監督員 主任監督員 照査状況の把握 報告 1( 基本条件の照査 ) 監 督 員 照査項目一覧表 照査技術者 一般図作成 照 査 2

More information

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63> 道路法第 24 条に規定する道路管理者の承認に係る審査基準 1 歩道における車両出入口の設置工事承認基準 既設歩道に車両出入口を設置するときは 道路法 ( 昭和 27 年法律第 180 号 ) 第 24 条に規定す る道路管理者以外の者が道路管理者の承認を受けて行う道路に関する工事として処理する (1) 車両出入口の仕様については 原則としてのとおりとする ア歩道には 原則として1.0メートル以上の平坦部分

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置 橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 ST ジョイント NEXCO 対応型 2 ST ジョイント 2 スマートジョイント 3 AI ジョイント 3 グライディングジョイント GLH 型 4 荷重支持型ゴム製伸縮装置 3S-V ジョイント

More information

4) 横桁の照査位置 P.27 修正事項 横桁 No07~No18 ( 少主桁のNo01からNo06は格子計算による 断面力が発生しないので省略 ) 照査点 No 溶接部名称 継手名称 等級 1 横桁腹板上 主桁腹板 すみ肉 F H 2 横桁腹板下 主桁腹板 すみ肉 F H ただし 上記の 2 つ照

4) 横桁の照査位置 P.27 修正事項 横桁 No07~No18 ( 少主桁のNo01からNo06は格子計算による 断面力が発生しないので省略 ) 照査点 No 溶接部名称 継手名称 等級 1 横桁腹板上 主桁腹板 すみ肉 F H 2 横桁腹板下 主桁腹板 すみ肉 F H ただし 上記の 2 つ照 鋼道路橋の疲労設計資料 4. 疲労設計計算例 の横桁計算の修正 横桁の主桁への連結部の溶接にて 腹板部にすみ肉溶接を フランジ部に完全溶込溶接を採用した設計事例を掲載していますが 溶接部の応力計算の方法を修正いたします 異なる種類の溶接を混在させた場合には 母材の全断面を効とした場合に比べ 各部位の応力の分担が変わるわるため 溶接部の断面を用いて断面性能を計算し 応力を計算しました 詳細については

More information

<4D F736F F D B78B768EE88E738ED497BC8FE693FC82EA8E7B90DD90DD92758AEE8F80>

<4D F736F F D B78B768EE88E738ED497BC8FE693FC82EA8E7B90DD90DD92758AEE8F80> 図 図 2 図 交差点 図 図 路外施設 m 路外施設 m 0m 高台式乗入れ ( 植栽帯有り ) 主として乗入れる車両が 普通車 で路外施設が一般住宅 共同住宅 駐車場の場合 図 6 側溝が落ち蓋式でない場合は民地側に補強コンクリートを必要とする D 6 6,00,00 植栽帯後退位置植栽帯後退位置 2.0% 植栽帯位置 B 半径 B 2 または 2,800 D 00,800 擦り合せ D D 00

More information

測 BC.1 RNO0 NO.0 NO.1 SP.1 IP-1 RSP1 NO. RNO3 RNO 測 EC.1 NO 測 EC.1 RNO4 NO.4 RBC 設 EC.1 NO BC. RNO NO. RNO6 NO.6 SP. IP- RSP NO.7 R

測 BC.1 RNO0 NO.0 NO.1 SP.1 IP-1 RSP1 NO. RNO3 RNO 測 EC.1 NO 測 EC.1 RNO4 NO.4 RBC 設 EC.1 NO BC. RNO NO. RNO6 NO.6 SP. IP- RSP NO.7 R 測 BC.1 RNO0 NO.0 NO.1 SP.1 IP-1 RSP1 NO. RNO3 RNO.3+3.4 測 EC.1 NO.3+3.4 測 EC.1 RNO4 NO.4 RBC 設 EC.1 NO.4+0.79 BC. RNO NO. RNO6 NO.6 SP. IP- RSP NO.7 RNO7 RNO8 EC. REC RNO9 NO.10 RNO10 BC.3 RBC3 SP.3 IP-3

More information

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1 第 2 章コンクリートの品質 3 コ 21 第 2 章コンクリートの品質 2.1 一 般 3コ21 2.2 コンクリートの強度 3コ21 2.3 コンクリートの品質条件 3コ22 2.3.1 コンクリートの品質条件表 3コ24 3 コ 22 第 2 章コンクリートの品質 2.1 一般 コンクリートは 品質のばらつきが少なく 作業に適するワーカビリティーを有するとともに 硬化後は所要の強度 耐久性 水密性

More information

05設計編-標準_目次.indd

05設計編-標準_目次.indd 2012 年制定 コンクリート標準示方書 [ 設計編 : 本編 ] 目 次 1 章 総 則 1 1.1 適用の範囲 1 1.2 設計の基本 2 1.3 用語の定義 4 1.4 記 号 7 2 章 要求性能 13 2.1 一 般 13 2.2 耐久性 13 2.3 安全性 14 2.4 使用性 14 2.5 復旧性 14 2.6 環境性 15 3 章 構造計画 16 3.1 一 般 16 3.2 要求性能に関する検討

More information

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43> http://www.townkamiita.jp - 1 - - 2 - 補助事業(1/2)/2)長寿命化修繕計画 第 1 章業務概要 1.1 業務目的本業務は 板野郡上板町が管理する橋長 15m 以上の橋梁において 橋梁修繕工事に先立ち 橋梁の点検調査を行うものである また この調査結果は これら管理橋梁の 長寿命化修繕計画 を策定するための基礎資料となるものである 長寿命化修繕計画 について

More information

第 5 章ボックスカルバート

第 5 章ボックスカルバート 第 5 章ボックスカルバート 第 5 章ボックスカルバート 第 1 節設計一般 ( 標準 ) この設計便覧は国土交通省近畿地方整備局管内のボックスカルバートの設計に適用する ボックスカルバートの設計は示方書及び通達がすべてに優先するので 示方書類の改訂 新しい通達などにより内容が便覧と異なった場合は便覧の内容を読み変えること また 内容の解釈での疑問点などはその都度担当課と協議すること 表 5-1-1

More information

測量試補 重要事項 応用測量

測量試補 重要事項 応用測量 路線の縦横断測量 < 試験合格へのポイント > 路線測量のうち 縦断測量 横断測量に関する計算問題であるが 過去の出題内容は レベルによる器高式水準測量と TS による対辺測量に関するものである 計算自体は簡単であるため ぜひ正答を導けるようになっておきたい ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い ) 縦断測量と横断測量 縦断測量とは 道路 ( 路線 ) 中心線の中心杭高 中心点ならびに中心線上の地形変化点の地盤高及び

More information

土地改良工事数量算出要領(原稿作成)

土地改良工事数量算出要領(原稿作成) 第 6 章フリューム類据付工 6-1 フリューム類据付工 (1) 鉄筋コンクリートフリューム 6-1 (2) 鉄筋コンクリート柵渠 6-2 (3) 鉄筋コンクリート大型水路 6-3 (4) コルゲートフリューム 6-3 (5) ボックスカルバート 6-4 (6) 鉄筋コンクリート L 形水路 6-5 (7) 分水槽 6-6 (8) 鉄筋コンクリート U 形 ベンチフリューム 6-7 (9) 蓋板 6-9

More information

自在R連続基礎-美建工業株式会社

自在R連続基礎-美建工業株式会社 05 Vol. 2018 年改訂 島根県 鳥取県版 美建工業株式会社 NETIS 掲載期間終了製品 NETIS 登録情報登録番号 C-050040-VE 現在は掲載期間終了しています 3D 置き式 ( 仮設使用 ) 埋設 ( 本設使用 ) 使用方法 置き式防護柵基礎 埋設防護柵基礎 置き式 埋設への転用 面倒な補強筋の設置 型枠の組立不要 施工が 簡単 工期が 短縮 施工性 R 施工が 自由自在 NETIS

More information

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 定を受けた工場での安定した品質管理 基礎砕石等 特 長 1 建設省建築研究所 当時 で耐震実験等を行い

More information

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋 新日本技研 ( 株 技術報告 - 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋の採用が多くなっている この形式はおよそ 年前に 日本道路公団が欧州の少数鈑桁橋を参考にPC 床版を有する少数鈑桁橋の検討を始め

More information

表紙

表紙 表紙 目次 章 設計条件. 型式. 構造形式. 形状寸法. 料の単位体積重量および地盤の性状.5 許容応度.6 地下水位.7 上載荷重.8 設計震度.9 水平土圧係数.0 各断面方向におけるスパン比 章 鉛直断面(短辺方向)ボックスラーメン. 荷重.. 荷重組み合わせケース 5 5 5... 常時荷重組み合わせ 5... 地震時荷重組み合わせ 6.. 常時の荷重計算 7.. 地震時の荷重計算. 断面計算(FRAME計算)

More information

橋梁 3 次元データ流通に係る運用ガイドライン ( 案 ) 平成 24 年 9 月 国交省 国土技術政策総合研究所 情報基盤研究室

橋梁 3 次元データ流通に係る運用ガイドライン ( 案 ) 平成 24 年 9 月 国交省 国土技術政策総合研究所 情報基盤研究室 橋梁 3 次元データ流通に係る運用ガイドライン ( 案 ) 平成 24 年 9 月 国交省 国土技術政策総合研究所 情報基盤研究室 橋梁 3 次元データ流通に係る運用ガイドライン ( 案 ) 目次 1. 目的 1 2. 用語の説明 2 3. 試行における実施事項の整理 7 4. 各実施事項の内容 11 4.1 コントロールポイントの設定 11 4.2 座標図の作成 更新 運用方法 28 4.3 スケルトンモデル

More information

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A>

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A> 超高強度繊維補強コンクリート (UFC) を用いた GSE 橋梁 羽田空港の再拡張事業における国際線地区のエプロン PFI 事業 東京空港整備事務所先任建設管理官竹田康雄 Ⅰ.GSE 橋梁の構造概要 GSE 橋梁の技術提案 GSE 橋梁における技術提案 主桁に 超高強度繊維補強コンクリートを用いた GSE 橋梁 の技術提案 桁と桁の接合部 桁と床版の接続部 等の応力伝達特性 変形性能等について実験等による確認が必要

More information

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震 2013 年度 都市設計製図 RC 橋脚の耐震設計 課題 3:RC 橋脚の耐震設計 ( その 2) 2013/12/16 学籍番号 氏名 目次 1 章設計条件... 1 1.1 形状寸法... 1 1.2 上部工反力... 1 1.3 設計水平震度... 1 1.4 単位重量他... 1 1.5 柱... 2 1.5.1 使用材料... 2 1.5.2 鉄筋... 2 1.6 柱躯体自重... 3

More information