Microsoft Word - 01 1枚目_111020_【日本語】.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 01 1枚目_111020_【日本語】.doc"

Transcription

1 JAPANESE GOVERNMENT BONDS 日本国債ニュースレター WHAT S NEW 国債発行計画の見直しについて 東日本大震災 原子力災害からの本格的な復興予算として 復興の基本方針 に基づき平成 23 年度三次補正予算が編成され これを受けて 平成 23 年 1 月 21 日に平成 23 年度国債発行計画を変更することとしました 主なポイントは以下の通りです 国債発行計画の見直しのポイント 復興のための施策を実施するために発行する復興債が 11.6 兆円 財投債が.5 兆円増額となる一方 借換債を 2. 兆円減額し 国債発行総額としては 1.1 兆円の増額 前倒債の発行減額による調整分を活用すること等により カレンダーベース市中発行額の増額は.8 兆円に抑制 カレンダーベース市中発行額の年限別配分については 直近の市場動向や復興債の償還期間を踏まえ 中期債を増額 復興債については国民全体で幅広く復興にご協力いただけるよう 個人向け国債を最大限活用することとし 個人向け国債を 1. 兆円増額 < 発行根拠法別発行額 > ( 単位 : 億円 ) 区分 新規財源債 442,98 中期財政フレーム対象分うち建設国債 23 年度当初 23 年度 1 次補正後 23 年度 3 次補正後 (a) (b) (b)(a) (c) (c)(a) (c)(b) 442,98 442,98 442,98 6,9 442,98 558,48 115,5 115,5 73,1 12,2 73,1 12,2 211 年 1 月 目次 1 What s new 2 国債発行市場 3 流動性供給入札及び国債買入消却入札 4 国債流通市場 5 国債残高等 うち特例国債 382,8 369,88 12,2 復興債 借換債 1,112,963 1,112, ,88 12,2 115,5 115,5 115,5 1,93,242 19,72 19,72 6 経済 財政の動向 財投債 14, 16, 2, 165, 25, 5, 国債発行総額 1,695,943 1,715,943 2, 1,816,722 12,78 1,78 ( 注 1) 各計数ごとに四捨五入したため 計において符合しない場合がある ( 注 2) カレンダーベース市中発行額とは あらかじめ額を定めた入札により定期的に発行する国債の4 月から翌年 3 月までの発行予定額の総額をいう < 消化方式別発行額 > ( 単位 : 億円 ) 区分 カレンダーベース市中発行額 第 Ⅱ 非価格競争入札 前倒債発行減額による調整分 市中発行分計 1,552, 年度当初 23 年度 1 次補正後 23 年度 3 次補正後 (a) (b) (b)(a) (c) (c)(a) (c)(b) 1,449, 4,5 63,893 1,449, 4,5 83,893 1,572,943 2, 2, 1,457, 58, ,834 1,663,722 11,78 8, 8, 18,838 18,838 83,942 63,942 9,78 個人向け国債 2, 2, 3, 1, 1, その他窓販 5, 5, 5, 個人向け販売分計 25, 25, 35, 1, 1, 公的部門 ( 日銀乗換 ) 118, 118, 118, 合計 1,695,943 1,715,943 2, 1,816,722 12,78 1,78 財務省

2 < カレンダーベース市中発行額 > 23 年度当初区分 (a) 23 年度 3 次補正後 (b) ( 単位 : 兆円 ) (b)(a) 4 年債.4 4 回 回 年債.7 8 回 回 年債 回 回 年債 回 回 年債 回 回 回 年債 回 回 回 年割引短期国債 回 回 3. 6 ヶ月割引短期国債 年物価連動債 流動性供給入札.6 12 ヶ月 ヶ月 7.2 計 ( 注 1) カレンダーベース市中発行額とは あらかじめ額を定めた入札により定期的に発行する国債の4 月から翌年 3 月までの発行予定額の総額をいう ( 注 2) 平成 23 年度において 4 年債は5 月 8 月 11 月 2 月の発行を予定し 3 年債は4 月 6 月 7 月 9 月 1 月 12 月 1 月 3 月の発行を予定している ( 注 3) 6ヶ月割引短期国債については 割引短期国債と政府短期証券の統合発行 ( 国庫短期証券 ) を実施しているため 総額のみを計上 ( 注 4) 平成 23 年度の1 年物価連動債については 償還時の元本保証の付与など商品性の見直しを検討しつつ 市場の状況によっては発行を再開することがある ( 注 5) 流動性供給入札の具体的な実施方法は 四半期毎に市場の状況を見ながら決定 2

3 2 国債発行市場 入札日 種類 発行回号 ( 回 ) 償還日 中長期国債の入札結果 表面利率 3 応募額 募入決定額 募入最高利回り 募入平均利回り 非競争入札募入決定額 第 Ⅰ 非価格競争入札募入決定額 第 Ⅱ 非価格競争入札募入決定額 平成 23 年 7 月 5 日 1 年利付国債 315 平成 33 年 6 月 2 日 1.2% 64,582 19, % 1.169% ,943 2,442 平成 23 年 7 月 7 日 3 年利付国債 34 平成 53 年 3 月 2 日 2.2% 23,99 6, % 2.94% 589 平成 23 年 7 月 14 日 5 年利付国債 97 平成 28 年 6 月 2 日.4% 77,15 21, %.379% ,24 3,575 平成 23 年 7 月 21 日 2 年利付国債 128 平成 43 年 6 月 2 日 1.9% 29,888 1, % 1.856% 平成 23 年 7 月 28 日 2 年利付国債 37 平成 25 年 8 月 15 日.2% 113,57 24,38.162%.159% ,932 3,847 平成 23 年 8 月 2 日 1 年利付国債 316 平成 33 年 6 月 2 日 1.1% 61,59 19, % 1.43% ,9 2,174 平成 23 年 8 月 9 日 4 年利付国債 4 平成 63 年 3 月 2 日 2.2% 8,19 3, % 518 平成 23 年 8 月 11 日 5 年利付国債 98 平成 28 年 6 月 2 日.3% 74,483 22,124.32%.314% ,85 平成 23 年 8 月 25 日 2 年利付国債 129 平成 43 年 6 月 2 日 1.8% 31,288 1, % 1.857% 947 1,58 平成 23 年 8 月 3 日 2 年利付国債 38 平成 25 年 9 月 15 日.1% 87,655 24,212.14%.136% ,757 平成 23 年 9 月 1 日 1 年利付国債 317 平成 33 年 9 月 2 日 1.1% 59,84 19, % 1.84% ,956 1,14 平成 23 年 9 月 6 日 3 年利付国債 35 平成 53 年 9 月 2 日 2.% 22,754 6, % 2.9% 589 1,37 平成 23 年 9 月 8 日 5 年利付国債 99 平成 28 年 9 月 2 日.4% 58,585 21, %.357% ,93 2,622 平成 23 年 9 月 13 日 2 年利付国債 13 平成 43 年 9 月 2 日 1.8% 34,131 1, % 1.749% 936 1,639 平成 23 年 9 月 27 日 2 年利付国債 39 平成 25 年 1 月 15 日.1% 79,965 24, %.133% ,663 2,486 入札日 種類 発行回号 ( 回 ) 国庫短期証券の入札結果 償還日 応募額 募入決定額 募入最高利回り 募入平均利回り 第 Ⅰ 非価格競争入札募入決定額 平成 23 年 7 月 5 日 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 25 平成 24 年 1 月 13 日 162, , %.985% 2,34. 平成 23 年 7 月 6 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 26 平成 23 年 1 月 11 日 28, , %.912% 3,685. 平成 23 年 7 月 13 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 27 平成 23 年 1 月 17 日 224,18. 44, %.941% 3,762. 平成 23 年 7 月 14 日 国庫短期証券 (1 年 ) 28 平成 24 年 7 月 2 日 1, , %.118% 1,56. 平成 23 年 7 月 19 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 29 平成 23 年 1 月 24 日 227, , %.974% 3,255. 平成 23 年 7 月 2 日 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 21 平成 23 年 9 月 22 日 27, , %.983% 1,478. 平成 23 年 7 月 27 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 211 平成 23 年 1 月 31 日 244, ,35..12%.994% 3,293.4 平成 23 年 8 月 3 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 212 平成 23 年 11 月 7 日 248, , %.974% 3,659. 平成 23 年 8 月 4 日 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 213 平成 24 年 2 月 1 日 211, , %.972% 2,184. 平成 23 年 8 月 9 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 214 平成 23 年 11 月 14 日 242, , %.982% 3,694. 平成 23 年 8 月 1 日 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 215 平成 23 年 1 月 4 日 247,42. 23, %.122% 1,389. 平成 23 年 8 月 16 日 国庫短期証券 (1 年 ) 216 平成 24 年 8 月 2 日 89, , %.153% 1,554. 平成 23 年 8 月 17 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 217 平成 23 年 11 月 21 日 227, , %.982% 3,695.7 平成 23 年 8 月 24 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 218 平成 23 年 11 月 28 日 263, , %.954% 3,44. 平成 23 年 8 月 31 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 219 平成 23 年 12 月 5 日 222, , %.934% 3,66.3 平成 23 年 9 月 5 日 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 22 平成 24 年 3 月 9 日 21,56. 32, %.13% 2,212. 平成 23 年 9 月 6 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 221 平成 23 年 12 月 12 日 216, , %.962% 3,893.7 平成 23 年 9 月 13 日 国庫短期証券 (1 年 ) 222 平成 24 年 9 月 2 日 113, , %.18% 1,765. 平成 23 年 9 月 14 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 223 平成 23 年 12 月 19 日 264, , %.928% 3,911. 平成 23 年 9 月 16 日 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 224 平成 23 年 11 月 25 日 182, , %.952% 1,643. 平成 23 年 9 月 2 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 225 平成 23 年 12 月 26 日 22,87. 44, %.942% 3,585. 平成 23 年 9 月 28 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 226 平成 24 年 1 月 12 日 246, , %.11% 2,664.9 国債の入札予定 ( 平成 23 年 1 月 ~12 月 ) 入札予定日入札対象国債入札予定日入札対象国債入札予定日入札対象国債入札予定日入札対象国債 1 月 4 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 1 月 24 日 ( 月 ) 流動性供給入札 11 月 15 日 ( 火 ) 5 年利付国債 12 月 8 日 ( 木 ) 3 年利付国債 1 月 4 日 ( 火 ) 1 年利付国債 1 月 26 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 11 月 17 日 ( 木 ) 流動性供給入札 12 月 12 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 1 月 5 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 1 月 26 日 ( 水 ) 2 年利付国債 11 月 21 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 12 月 13 日 ( 火 ) 5 年利付国債 1 月 6 日 ( 木 ) 流動性供給入札 11 月 1 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 11 月 22 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 12 月 14 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 1 月 11 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 11 月 1 日 ( 火 ) 1 年利付国債 11 月 22 日 ( 火 ) 2 年利付国債 12 月 15 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (1 年 ) 1 月 12 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 11 月 7 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 11 月 29 日 ( 火 ) 2 年利付国債 12 月 15 日 ( 木 ) 2 年利付国債 1 月 13 日 ( 木 ) 3 年利付国債 11 月 8 日 ( 火 ) 流動性供給入札 11 月 3 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 12 月 19 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 1 月 17 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (1 年 ) 11 月 9 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 12 月 1 日 ( 木 ) 1 年利付国債 12 月 2 日 ( 火 ) 流動性供給入札 1 月 18 日 ( 火 ) 5 年利付国債 11 月 1 日 ( 木 ) 4 年利付国債 12 月 6 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 12 月 22 日 ( 木 ) 2 年利付国債 1 月 19 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 11 月 14 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (1 年 ) 12 月 6 日 ( 火 ) 流動性供給入札 1 月 2 日 ( 木 ) 2 年利付国債 11 月 15 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 12 月 7 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 注 1: 今後の状況の変化により 入札予定が変更又は追加されることがあり得るが その場合には事前に公表する予定です 注 2: 発行予定額等については 入札予定日の概ね一週間前に公表する予定です 注 3: 入札予定日 1 月 11 日 ( 火 ) の国庫短期証券については 1 月 14 日 ( 金 ) 発行 12 月 2 日 ( 金 ) 償還の予定です 注 4: 入札予定日 11 月 21 日 ( 月 ) の国庫短期証券については 11 月 25 日 ( 金 ) 発行 平成 24 年 1 月 25 日 ( 水 ) 償還の予定です 注 5: 入札予定日 12 月 12 日 ( 月 ) の国庫短期証券については 12 月 15 日 ( 木 ) 発行 平成 24 年 2 月 2 日 ( 木 ) 償還の予定です 国債の落札総額 ( デュレーション換算値 ) 上位 1 社 ( 平成 23 年 4 月 ~ 平成 23 年 9 月 ) 1 三菱 UFJ モルガン スタンレー証券株式会社 6 バークレイズ キャピタル証券株式会社 2 ゴールドマン サックス証券株式会社 7 ドイツ証券株式会社 3 野村證券株式会社 8 アール ビー エス証券会社 4 みずほ証券株式会社 9 SMBC 日興証券株式会社 5 株式会社三菱東京 UFJ 銀行 1 クレディ スイス証券株式会社

4 3 流動性供給入札及び国債買入消却入札 入札日 平成 23 年 9 月 21 日 平成 23 年 9 月 15 日 平成 23 年 8 月 23 日 平成 23 年 8 月 4 日 平成 23 年 7 月 26 日 銘柄 2 年利付国債 最近の流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄 58 回 6 回 69 回 85 回 ,62 44 回号発行額 ( 額面ベース ) 2 年利付国債 1 回 116 回 118 回 122 回 8 回 1 回 13 回 15 回 17 回 18 回 21 回 22 回 23 回 25 回 3 回 33 回 3 年利付国債 年利付国債 295 回 58 回 59 回 6 回 61 回 67 回 68 回 69 回 7 回 72 回 73 回 81 回 84 回 91 回 2 年利付国債 , 回 118 回 119 回 12 回 121 回 123 回 2 回 7 回 8 回 12 回 13 回 15 回 17 回 18 回 19 回 21 回 23 回 25 回 27 回 2 年利付国債 年利付国債 3 回 31 回 33 回 年利付国債 293 回 295 回 297 回 37 回 58 回 6 回 7 回 71 回 76 回 83 回 84 回 89 回 2 年利付国債 278 1, 回 98 回 1 回 12 回 13 回 14 回 115 回 118 回 119 回 12 回 121 回 122 回 123 回 124 回 7 回 12 回 14 回 15 回 17 回 2 年利付国債 平成 23 年 7 月 11 日 3 年利付国債 18 回 19 回 2 回 21 回 22 回 23 回 25 回 29 回 3 回 31 回 32 回 注 : 赤は 1 年利付国債 黒は 2 年利付国債 青は 3 年利付国債を示している 1 残存 5 年 ~15 年程度 75, 7, 65, 6, 55, 5, 45, 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 平成 23 年度 1 月 12 月における流動性供給対象ゾーン 市中残 ( 流動性供給分を除く ) 流動性供給 ( 単位 : 億円 ) 285 JL34 JL JL36 JL JL38 JL JL JL41 JL JL JL44 JL JL JL JL JL49 JL5 JL53 JL54 JL55 JL56 JL57 JL58 JL59 JL6 JL61 JL62 JL63 JL64 JL65 JL66 JL67 JL68 JL69 JL7 JL71 JL72 JL73 JL74 JL75 JL76 JL77 JL78 JL79 JL8 JL81 JL82 JL83 JL84 JL85 JL86 JL87 JL88 JL89 JL9 JL91 JL92 JL93 JL94 JL95 残存 ( 年 ) 残存 15 年 ~29 年程度 35, 3, 25, ( 単位 : 億円 ) 市中残 ( 流動性供給分を除く ) 流動性供給 2, 15, 1, 5, JL96 JL97 JL98 JL99 JL1 JL11 JL12 JL13 JL14 JL15 JL16 JL17 JL18 JL19 JL11 JL111 JL112 JL113 JX1 JL114 JL115 JX2 JL116 JL117 JX3 JL118 JL119 JL12 JL121 JL122 JX4 JL123 JL124 JL125 JL126 JL127 JX5 JX6 JX7 JX8 JX9 JX1 JX11 JX12 JX13 JX14 JX15 JX16 JX17 JX18 JX19 JX2 JX21 JX22 JX23 JX24 JX25 JX26 JX27 JX28 JX29 JX3 JX31 JX32 JX33 JX34 残存 ( 年 ) 15.5 注 1: JL は 2 年債を JX は 3 年債であることを表す 残高及び残存は 9 月末現在 注 2: 上記に記載する銘柄 (12 月においては 1 のうち 2 年 53 回及び 54 回債 2 のうち 3 年 6 回債を除く ) の中から入札の都度実施する国債市場特別参加者へのアンケート結果に基づき選定した銘柄 (1 及び 2 のそれぞれについて 6 銘柄ずつ ) を対象とする 買入消却に係る国債の買入状況 ( 単位 : 億円 ) 満期までの残存期間 1 年以上 5 年以上 1 年以上分離利息 1 年未満 2 年以上実施時期 5 年未満 1 年未満 2 年未満振替国債 総計 平成 23 年 9 月 495 2, ,879 平成 23 年 8 月 399 1, ,691 平成 23 年 7 月 719 2, ,922 2, 15, 1, 5, 19,91 5,315 6,244 平成 23 年 7~9 月平成 23 年 4~6 月平成 23 年 1~3 月平成 22 年 1~12 月 1,613 3,596 2, , , 年未満 1 年以上 5 年未満 5 年以上 1 年未満 1 年以上 2 年未満 2 年以上 ( 残存期間 ) 4

5 4 国債流通市場 2.5 国債の利回り曲線 平成 23 年 6 月 3 日 平成 23 年 9 月 3 日. 5 出所 : 日本相互証券 ( 株 ) ( 年 ) 3. 国債の年限別流通利回りの推移 年債 1 年債 3 年債 5 年債 2 年債 2 年債 出所 : 日本相互証券 ( 株 ) < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 6. 主要国長期金利 (1Yr) の推移 < 平成 19 年 > 出所 : ブルームバーグ イギリス ドイツ アメリカ 日本 < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 2. 主要国国債の長短金利差 (3Yr1Yr) の推移 イギリス ドイツ アメリカ 日本 < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 出所 : ブルームバーグ 5

6 主要国のブレーク イーブン インフレ率の推移 日本 1 年 BEI 英国 1 年 BEI 米国 1 年 BEI < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 出所 : 日本 : 日本相互証券 ( 株 ) 米国 英国 : ブルームバーグ 国庫短期証券の流通利回りの推移 平成 23 年 9 月 3 日直近気配値国庫短期証券 (3 ヶ月 ).1% 国庫短期証券 (6 ヶ月 ).1% 国庫短期証券 (1 年 ).1% 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 国庫短期証券 (1 年 ) < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 注 : 平成 21 年 1 月までは政府短期証券 (13 週 6 ヶ月 ) 及び割引短期国債 (6 ヶ月 1 年 ) の推移 出所 : 日本相互証券 ( 株 ) 短期金利の推移 無担保コール翌日物レートユーロ円 TIBOR 3ヶ月物レート基準貸付利率 < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 出所 : 日本銀行 全国銀行協会 1,3 ( 兆円 ) 1,2 1,1 1, 国債種類別売買高の推移 ( 東京店頭市場 ) 長期国債中期国債割引短期国債 政府短期証券 国庫短期証券 < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 注 : 平成 21 年 2 月 政府短期証券 (2 カ月程度 13 週 6 ヶ月 ) 及び割引短期国債 (6 ヶ月 1 年 ) は 国庫短期証券として統合されました 出所 : 日本証券業協会 6

7 5 国債残高等 175 ( 兆円 ) 普通国債の発行額と残高の推移 ( 兆円 ) 国債残高 ( 年度末時点 右軸 ) 国債発行額 ( 左軸 ) ( 年度 ) 注 1: 国債発行額は収入金ベース 平成 22 年度までは実績 平成 23 年度は3 次補正予算ベース 注 2: 国債残高は額面ベース 平成 22 年度までは実績 平成 23 年度は3 次補正後見込み 出所 : 財務省 ( 兆円 ) , 3, 2, 出所 : 財務省 普通国債残高の満期構成 ( 平成 23 年 6 月末現在 ) 割引短期国債 2 年利付国債 3 年固定個人向け国債 年固定個人向け国債 5 年利付国債 1 年物価連動国債 1 年変動個人向け国債 年利付国債 年変動利付国債 2 年利付国債 3 年利付国債 年利付国債 ( 年度 ) 分離元本振替国債残高の推移国債の所有者別内訳 ( 平成 23 年 6 月末 ( 速報 )) 分離国 (2 年 ) 分離国 (5 年 ) 分離国 (1 年 ) 分離国 (2 年 ) 分離国 (3 年 ) 分離国 (4 年 ) 海外 421, % 年金基金 281, % 公的年金 713, % 家計 33, % その他 232,4 3.1% 平均残存期間 :6 年 9 ケ月 一般政府 ( 除く公的年金 ) 21,628 財政融資資金.3% 7,51.1% 日本銀行 622, % 1, 生損保等 1,511,62 2.5% 銀行等 3,267, % 8.% 7.% 6.% 5.% 4.% 3.% 2.% 1.% 2 年 12 月末 21 年 3 月末 21 年 6 月末 21 年 9 月末 21 年 12 月末 22 年 3 月末 22 年 6 月末 22 年 9 月末 22 年 12 月末 23 年 3 月末 23 年 6 月末 23 年 9 月末 注 : 分離元本振替国債 とは 元利分離が行われた分離適格振替国債の元本部分であった振替国債です 出所 : 財務省 出所 : 日本銀行 海外投資家の国債保有割合の推移.%. 15 年 12 月末 16 年 9 月末 17 年 6 月末 18 年 3 月末 18 年 12 月末 19 年 9 月末 2 年 6 月末 21 年 3 月末 21 年 12 月末 22 年 9 月末 23 年 6 月末 年 3 月末 16 年 3 月末 (15 年 3 月債後 ) (16 年 1 月債後 ) 注 1: 国債 は財投債を含むが 国庫短期証券 (TBill) は含まない 注 2: 銀行等 にはゆうちょ銀行 証券投資信託 及び 証券会社 を含む 注 3: 生損保等 はかんぽ生命を含む 出所 : 日本銀行 年 3 月末 ( 平成 17 年 1 月債後 ) 個人による国債保有推移 ( 兆円 ) ( 兆円 ) % 5.% 5.1% 5.3%5.3%5.2% 5.2% 5.2%5.3% 5.3% 5.3% 5.2% 5.2% 家計におけるその他の国債の保 5.% 7.% 7.% % 4.7% 4.8% 4.9% 有残高 ( 左軸 ) 4 4.7% 個人向け国債残高 ( 左軸 ) 4.5% 6.5% 4.4% % % % 6.1% % 36. 家計の保有割合 ( 右軸 ) 4.2% % 3.9% 4.% 4.1% % 5.6% 5.7% % % % % 3.4% % 5.% % % % 4.7% 4.5% 4.5% % 4.7% 3.% % 4.1% 4.1% % % % 2.4% %2.3% % 3.4% % 年 3 月末 (18 年 1 月債後 ) 19 年 3 月末 (19 年 1 月債後 ) 2 年 3 月末 (2 年 1 月債後 ) 21 年 3 月末 (21 年 1 月債後 ) 22 年 3 月末 (22 年 1 月債後 ) 注 : 平成 23 年 9 月末現在の個人向け国債の残高は これまでの発行累計額約 34.9 兆円から 中途換金により国が買い取った個人向け国債を消却した金額約 7.8 兆円及び満期償還額約 3.1 兆円を差し引いた金額 各計数において単位未満を四捨五入しているため 合計において合致しない場合がある 出所 : 財務省 日本銀行 5.5% 4.5% 3.5% 2.5% 1.5%.5%.5% 23 年 3 月末 (23 年 3 月債後 ) 23 年 9 月末 (23 年 9 月債後 )

8 6 経済 財政の動向 主要経済指標 平成 19 平成 2 平成 21 平成 22 年度 平成 23 年度 年度 年度 年度 4 月 ~6 月 7 月 ~9 月 1 月 ~12 月 1 月 ~3 月 4 月 ~6 月 実質 GDP( 平成 12 年連鎖価格 ) 国内需要 (.6) (2.9) (2.7) (.5) (1.2) (.5) (.7) (.2) 民間最終消費支出 民間住宅 民間企業設備 公的固定資本形成 財貨 サービスの純輸出 (1.2) (1.2) (.3) (.3) (.2) (.1) (.2) (.8) 鉱工業生産指数 ( 平成 17 年平均 =1) 完全失業率 注 : 前期比 ( 四半期の数値は季節調整済 ) ただし ( ) 内は実質 GDP の変化に対する寄与度 出所 : 内閣府 経済産業省 総務省 対前年同月比 物価 7 ( 兆円 ) 非居住者による国内債券投資 CGPI( 国内企業物価指数 ) CPI( 消費者物価指数 ( 除く生鮮食品 )) GDP デフレーター % % 2.2% 短期債中長期債 9. 平成 18 年 平成 19 年 平成 2 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 出所 : 内閣府 総務省 日本銀行 6 < 平成 18 年 > < 平成 19 年 > < 平成 2 年 > < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > 出所 : 財務省 国 地方の財政収支 (SNA ベース 対 GDP 比 ) 国 地方の債務残高 (SNA ベース 対 GDP 比 ) 日本米国英国ドイツ フランスイタリアカナダ 日本米国英国ドイツ フランスイタリアカナダ ( 暦年 ) 注 : 修正積立方式の年金制度を有する日本及び米国は 実質的に将来の債務と考えられる社会保障基金を除いた値 出所 : OECD Economic Outlook No ( 暦年 ) 出所 : OECD Economic Outlook No. 89 国債に関する情報を含め 財務省ホームページの新着情報やメールマガジンの配信を希望される方は 新着情報 メールマガジン配信サービス の登録ページ ( よりご登録下さい 財務省理財局国債企画課 東京都千代田区霞が関 311 Tel:

Microsoft Word 枚目_110707_【更新済】.doc

Microsoft Word 枚目_110707_【更新済】.doc 理財財務大臣局JAPANESE GOVERNMENT BONDS 日本国債ニュースレター WHAT S NEW 211 年 7 月 目次 < 還付金残高確認証 ( 架空の証書 ) についてのご注意 > 還付金残高確認証 とは 証書上に記載された金額の国債還付金の残高の存在を示し これと同額の国債に引き換えることを大蔵大臣が約束したとする架空の証書です この架空の証書を用いた詐欺事件は昭和 59 年に摘発されましたが

More information

このような状況のなか 日本銀行は 4 月 17 日 ( 水 ) に市場関係者 ( 実務担当者 ) との意見交換会を実施し 翌 18 日 ( 木 ) に国債買入れの見直し等を発表しました 具体的には 国債買入 1 回あたりのオファー金額を下げると同時に買入回数を増やすことや 買入対象銘柄の残存期間が重

このような状況のなか 日本銀行は 4 月 17 日 ( 水 ) に市場関係者 ( 実務担当者 ) との意見交換会を実施し 翌 18 日 ( 木 ) に国債買入れの見直し等を発表しました 具体的には 国債買入 1 回あたりのオファー金額を下げると同時に買入回数を増やすことや 買入対象銘柄の残存期間が重 JAPANESE GOVERNMENT BONDS 日本国債ニュースレター WHAT S NEW 日本銀行の 量的 質的金融緩和 と国債市場の動向 日本銀行は 黒田新総裁が就任して初めてとなる 4 月 4 日の金融政策決定会合において 従来の枠組みを大きく見直した 量的 質的金融緩和 の導入を決定しました ( 図 1) その中で 長期国債買入れについては 保有額を 2 年間で 2 倍に拡大すること

More information

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 我が国の財政事情 ( 平成 31 年度予算政府案 ) 平成 3 年 12 月財務省主計局 目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 (9) 一般会計歳出の推移

More information

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 我が国の財政事情 ( 平成 27 年度予算政府案 ) 平成 27 年 1 月財務省主計局 目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 (9) 一般会計歳出の推移

More information

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E > 我が国の財政事情 ( 平成 3 年度予算政府案 ) 平成 29 年 12 月財務省主計局 一般会計歳入歳出予算総表 区 分 財政事情 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 3 年度 当初予算政府案歳当初予算 ( 単位 : 億円 ) 入歳そ の 他 収 入 46,858 53,729 49,416 税 収 576,4 577,12 59,79 公 債 金 344,32 343,698 336,922

More information

2008 年 7 月号 このような状況の中 インフレヘッジの一手段として 物価連動国債 への関心が高まってきている 2004 年 3 月に第 1 回債が発行されて以降 日本の物価連動国債市場は発展を続け 合計発行残高は9 兆円に達している 本稿では 改めてその商品概要 投資効果 留意点 直近の動向な

2008 年 7 月号 このような状況の中 インフレヘッジの一手段として 物価連動国債 への関心が高まってきている 2004 年 3 月に第 1 回債が発行されて以降 日本の物価連動国債市場は発展を続け 合計発行残高は9 兆円に達している 本稿では 改めてその商品概要 投資効果 留意点 直近の動向な 視点 2008 年 7 月号 物価連動国債について 目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 物価連動国債の概要 Ⅲ. 投資にあたっての着目点 Ⅳ. 市場動向 Ⅴ. おわりに パッシブ運用部主任調査役湯浅茂晴調査役木村美奈子 Ⅰ. はじめに世界的な原油や穀物などの価格の上昇を背景にインフレ圧力が強まっている 日本のコア CPI ( 注 1) の推移は図表 1の通りとなっている 石油製品 食料品の上昇を主因として

More information

福岡県平成 30 年度第 1 回公募公債発行要項 1. 発行者の名称福岡県 2. 発行総額金 200 億円 3. 各公債の金額 10 万円本公債については 社債 株式等の振替に関する法律 ( 平成 13 年法律第 75 号 ) の規定の適用を受けるものとする 4. 利率年 0.205% 5. 発行価

福岡県平成 30 年度第 1 回公募公債発行要項 1. 発行者の名称福岡県 2. 発行総額金 200 億円 3. 各公債の金額 10 万円本公債については 社債 株式等の振替に関する法律 ( 平成 13 年法律第 75 号 ) の規定の適用を受けるものとする 4. 利率年 0.205% 5. 発行価 福岡県平成 30 年度第 1 回公募公債発行要項 3. 各公債の金額 10 万円本公債については 社債 株式等の振替に関する法律 ( 平成 13 年法律第 75 号 ) の規定の適用を受けるものとする 4. 利率年 0.205% (1) 本公債の元金は平成 40 年 6 月 22 日にその全額を償還する (1) 本公債の利息は 発行日の翌日から償還期日までこれを付け 毎年 6 月 22 日及び12

More information

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 1. 平成 30 年度における財政投融資計画の運用状況 ( 報告書 12~16 ページ ) 当初計画額 14 兆 4,631 億円に 改定額 6,458 億円及び平成 29 年度からの繰越額 1 兆 9,602 億円を加えた改定後現額

More information

第 Ⅱ 編 建設国債を発行しても なお歳入が不足すると見込まれる場合には 政府は公共事業費等以外の歳出に充てる財源を調達することを目的として 特別の法律 ( ) によって国債を発行することがあります 通常 これらの国債は 特例国債 と呼ばれますが その性質から 赤字国債 と呼ばれることもあります 特

第 Ⅱ 編 建設国債を発行しても なお歳入が不足すると見込まれる場合には 政府は公共事業費等以外の歳出に充てる財源を調達することを目的として 特別の法律 ( ) によって国債を発行することがあります 通常 これらの国債は 特例国債 と呼ばれますが その性質から 赤字国債 と呼ばれることもあります 特 第 章国債 国債発行市36 第 Ⅱ 編 第 章国債 歳出需要を賄うための国債は その法的根拠や商品性に応じて様々な発行形態をとっ て発行されています ここでは どのように国債が発行されているかについてご説明し 国債発行市場ます なく取引されています 場() 国債の発行根拠法別分類 発行根拠法別に分類した場合 普通国債と財政投融資特別会計国債 ( 財投債 ) に 大別されます 普通国債はその利払 償還財源が主として税財源により賄われるの

More information

平成24年度 業務概況書

平成24年度 業務概況書 平成 30 年度第 1 四半期 退職等年金給付組合積立金管理及び運用実績の状況 目次 ( 地方共済事務局 ) 平成 30 年度第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) P 7 平成 30 年度市場環境 ( 第 1 四半期 ) P 8 平成 30 年度退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 9 平成 30 年度退職等年金給付組合積立金の運用利回り P10 ( 参考 ) 前年度退職等年金給付組合積立金の運用利回り

More information

【IR付属資料2】120116地方公共団体の基金に係る資金の性質に応じた運用手法について

【IR付属資料2】120116地方公共団体の基金に係る資金の性質に応じた運用手法について 地方公共団体金融機構 IR 付属資料 2 地方公共団体の基金に係る 資金の性質に応じた運用手法について 目次 1. 主な基金に係る資金の性質とその運用例 2 2. 基金の一括運用による効率化 3 3. 主な基金に係る資金の性質 3-1. 財政調整基金 4 3-2. 減債基金 5 3-3. その他基金 ( 取り崩し型 ) 6 3-4. その他基金 ( 果実運用型 ) 7 4. 資金の性質に応じた運用手法例の特色

More information

8 BNP パリバ証券株式会社 BNP Paribas Securities (Japan) Limited 9 ドイツ証券株式会社 Deutsche Securities lnc. 10 ゴールドマン サックス証券株式会社 Goldman Sachs Japan Co., Ltd. ( 注 ) デ

8 BNP パリバ証券株式会社 BNP Paribas Securities (Japan) Limited 9 ドイツ証券株式会社 Deutsche Securities lnc. 10 ゴールドマン サックス証券株式会社 Goldman Sachs Japan Co., Ltd. ( 注 ) デ 報道発表 Press Release 平成 31 年 1 月 7 日財務省 January 7 2019 Ministry of Finance 国債の落札 応札順位 ( 平成 30 年 7 月 ~ 平成 30 年 12 月 ) League Table of JGB Market Special Participants (Primary Dealers) (July 2018 to December

More information

市場と経済A

市場と経済A 財政学 Ⅱ 1 第 9 回公債と財政赤字 (3) 2013 年 11 月 22 日 担当 : 天羽正継 2 国債の発行 (1) 現在 日本国債は公募により発行されている 公募 : 多数の応募者に対して発行条件 ( 利子 価格 償還期間 ) を入札に付し その応募状況に基づいて発行条件と発行額を決める方法 発行条件が決まれば 利回り ( その債券から得られる収益の 価格に対する割合 ) が決まる 利子は

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd ゼロからわかる 債券 金利 1. そもそも債券ってなんだろう? 2. 債券にはどんなものがあるの? 3. 債券の利率と利回りって何が違うの? そもそも債券ってなんだろう? 債券とは 国や地方自治体 企業が不特定多数の人から資金を調達するために発行する 借用証書 のようなものです 債券を発行する国や企業などを発行体といいます 株式による資金調達とは異なり 債券の場合 発行体は利息の支払いと元本 ( 額面金額

More information

16FBI特会テキスト_01編.indd

16FBI特会テキスト_01編.indd 第 1 章債券の基礎知識 重要度 問題集 P2 P6 債券とその特徴 1 債券債券とはその発行者 ( 国 事業会社及び金融機関など ) が 広く一般の投資者から一時に大量の資金を調達し その見返りとして発行する証書 ( 借用証書に相当 ) です 金銭の貸借関係で例えると 発行者は債務者で 投資者は債権者といえます しかし 以下の点で債券の発行は金銭の貸借と異なっています 1 多数の投資者が均一の条件で投資する

More information

格納階層一覧(うち資金循環)

格納階層一覧(うち資金循環) 資金循環 (FF) 資金循環 四半期ストック金融機関 _ 証券投資信託 公社債投信 うち MMF MRF 株式投信 うち定型保証機関 確定給付型年金 確定拠出型年金 _ 非仲介型金融機関 うち金融持株会社 _ 公的専属金融機関国内非金融部門非金融法人企業 うち公的年金家計対家計民間非営利団体海外合計年金計 1/16 フロー金融機関 _ 証券投資信託 公社債投信 うち MMF MRF 株式投信 うち定型保証機関

More information

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも 第 3 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

日本国債

日本国債 日本国債 目次 山岸貴之 佐藤昂太 内山紘希 藤村弘樹 ( 勝悦子 国際金融論ゼミナール ) はじめに Ⅰ. 国債の現状 ⅰ) 現状 ⅱ) 利回りの安定 ⅲ 国債の保有 Ⅱ. 問題点 ⅰ) 歳出と歳入 ⅱ) 家計の貯蓄率の低下 ⅲ) 日銀券ルール Ⅲ. 今後の対応策 ⅰ) 市場との対話 ⅱ) 国債の商品性 保有者層の多様 ⅲ) 国際市場の流動性の向上 ⅳ) 債務管理の高度化 おわりに はじめに Ⅰ.

More information

Microsoft Word - 57_1

Microsoft Word - 57_1 長期化する金融緩和による懸念点 ~ 大量の国債買入と金利操作の持続性 ~ < 要旨 > 23 年 4 月から始まった一連の金融緩和政策は 3 年半余りが経過した 金融緩和の 長期化でマネタリーベース拡大は継続し 足元の残高は 4 兆円を超える規模まで達し たが 年 8 兆円とする大量の国債買入は持続可能なペースではない 当部の試算では 現在の買い入れペースが持続できるのは 27 年後半から 28 年前半までとなった

More information

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 )

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 ) 厚生年金保険給付積立金の第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 ) が 0.85% 修正総合収益率 ( 期間率 ) が 0.19% となりました 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが

More information

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73> 平成 19 年度における運用環境について 1. 国内の景気動向について 日本経済につきましては 平成 19 年度第 1 四半期 ( 平成 19 年 4 月 ~6 月 ) は 企業収益が伸び悩みつつも高水準を維持する中で設備投資が増加基調を維持し 個人消費も底堅く推移したことなどを背景に 緩やかながらも景気拡大を続けました しかし 第 2 四半期以降 ( 平成 19 年 7 月以降 ) 原材料価格の高騰や改正建築基準法の施行による住宅建設の減少

More information

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 第 1 四半期 厚生年金保険給付積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済 ) 第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 20 兆 9,633

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

第1業務第 1 章債券の基礎知識 5 債券債券投資に限らずどんな投資対象を選ぶ場合にも大切なことは その投資対象を収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) の 3 つの面から検討することです 収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) 債券の投資者には 発行から償還に至るまでの全期間中あらかじめ約束された

第1業務第 1 章債券の基礎知識 5 債券債券投資に限らずどんな投資対象を選ぶ場合にも大切なことは その投資対象を収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) の 3 つの面から検討することです 収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) 債券の投資者には 発行から償還に至るまでの全期間中あらかじめ約束された 第 1 章 債券の基礎知識 重要度 問題集 P2 P6 債券とその特徴 1 債券債券とはその発行者 ( 国 事業会社及び金融機関など ) が 広く一般の投資者から一時に大量の資金を調達し その見返りとして発行する証書 ( 借用証書に相当 ) です 金銭の貸借関係で例えると 発行者は債務者で 投資者は債権者といえます しかし 以下の点で債券の発行は金銭の貸借と異なっています 1 多数の投資者が均一の条件で投資する

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針 平成 29 年 3 月茨城県財政課 平成 29 年度資金管理方針 1 資金収支 (1) 基本的考え方資金管理は, 日々の資金収支から年間のキャッシュフローを勘案した信憑性の高い資金水準表に従って行う 平成 29 年度も, 従前と同様, 各部局との情報共有により正確な資金収支の把握に努めながら, より効率的な資金管理を行うこととする (2) 見通し現時点において資金水準は, 年度を通じてプラス水準で推移する見込みである

More information

平成26年版 特別会計ガイドブック

平成26年版 特別会計ガイドブック 国の財政規模の見方について 国の財政規模の見方について国の財政規模の見方について 1 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり

More information

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策 資 料 わが国が直面する海外経済の成長率 212 年 213 年 214 年 214 年 ( 図表 1) ( 前期比年率 %) 1~3 月 4~6 月 7~9 月 1~12 月 米国 2.3 2.2 2.4-2.1 4.6 5. 2.6 EU -.4. 1.4 1.6.9 1.2 1.5 東アジア 5.1 4.9 n.a. 3.2 4.6 5.7 n.a. 中国 7.7 7.7 7.4 6.6 7.8

More information

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報)

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報) 参考図表 218 年第 2 四半期の資金循環 ( 速報 ) 218 年 9 月 2 日日本銀行調査統計局 目次 ( 図表 1) 部門別の金融資産 負債残高 ( 図表 2-1) 部門別の資金過不足 ( 図表 2-2) 家計と民間非金融法人企業の資金過不足 ( 図表 3-1) 家計の金融資産 ( 図表 3-2) 家計の金融資産残高 ( 債務証券 投資信託 株式等 保険 ) ( 図表 4-1) 民間非金融法人企業の金融負債

More information

Ⅰ. 証券会社における NISA 口座開設 利用状況調査結果 ( 平成 30 年 6 月 30 日現在 ) 1

Ⅰ. 証券会社における NISA 口座開設 利用状況調査結果 ( 平成 30 年 6 月 30 日現在 ) 1 NISA 口座開設 利用状況調査結果 ( 平成 30 年 6 月 30 日現在 ) について 日本証券業協会 Ⅰ. 証券会社における NISA 口座開設 利用状況調査結果 ( 平成 30 年 6 月 30 日現在 ) 1 Ⅰ-1.NISA 口座数の推移 対象 平成 30 年 6 月末の証券会社の NISA 口座数は 707 万口座であり 同年 3 月末と比較して 2.0% 増加した このうち 一般

More information

ハイイールド債等、各種指数の推移

ハイイールド債等、各種指数の推移 ハイイールド債等 各種指数の推移 (01 年 月 1 日 ) 1,00 1,00 先進国 ( 先進国米国 ( ) ハイイールド債 上段 : 過去 年 ( 週次 ) 01 年 月 日 ~01 年 月 日下段 : 過去 1 年 ( 日次 ) 01 年 月 日 ~01 年 月 日 0 00 先進国 ( ) 先進国 ( 欧州 ) ハイイールド債 1 1,00 1,0 0 1,000 0 00 00 00 00

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

国債市場の持続可能性

国債市場の持続可能性 国債市場の持続可能性 2012 年 2 月 金融調査研究会 目次 1. わが国の財政の現況 (1) わが国の財政収支の推移 1 頁 (2) わが国の財政支出拡大の要因 3 頁 2. 国債市場の現況 予想される情勢変化 (1) わが国の国債市場の現状について 6 頁 (2) 今後の国債市場に想定される情勢変化とその影響について 8 頁 3. 国債市場におけるこれまでの取組み (1) これまでの国債市場改革の背景

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

販売用資料 215.8 (1 年決算型 ) 追加型投信 / 海外 / 債券 お申込みの際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) でご確認ください < 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは > < 設定 運用は > 商号等 : 新生インベストメント マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 34 号加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会

More information

監査委員 ... 3... 3... 3...3...3... 3... 3...3...3... 4... 4... 4... 5.... 5... 8... 8... 13... 13... 13... 13... 20... 20... 20... 20... 25... 25... 27 ... 28... 47... 47... 52... 52... 74... 74... 84...

More information

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート 平成 27 年度における運用状況等 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 独立行政法人農業者年金基金は 年金資産の安全かつ効率的な運用を行っていますが 平成 27 年度における運用状況が確定しましたので本資料をもってホームページで公表いたします なお 平成 28 年 6 月に加入者の皆様に送付した 平成 27 年度運用 ( 付利 ) 結果のお知らせ ( 付利通知 ) は 平成

More information

第 1 回債 ~ 第 5 回債 回号 第 1 回債 (H15/3 発行 ) 第 2 回債 (H15/4 発行 ) 第 3 回債 (H15/7 発行 ) 第 4 回債 (H15/10 発行 ) 第 5 回債 (H16/1 発行 ) 利払日 3 月 9 月各 10 日 4 月 10 月各 10 日 1

第 1 回債 ~ 第 5 回債 回号 第 1 回債 (H15/3 発行 ) 第 2 回債 (H15/4 発行 ) 第 3 回債 (H15/7 発行 ) 第 4 回債 (H15/10 発行 ) 第 5 回債 (H16/1 発行 ) 利払日 3 月 9 月各 10 日 4 月 10 月各 10 日 1 2018 年 11 月 2 日 個人向け国債これまでの適用利率 SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 第 1 回債 ~ 第 5 回債 回号 第 1 回債 (H15/3 発行 ) 第 2 回債 (H15/4 発行 ) 第 3 回債

More information

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む ( 参考 ) 1 需要想定の前提となる経済見通し ( 策定方法 ) 2016 年 11 月 2 日 公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む 11

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2017 年 9 月 個人向け国債と キャンペーンについて SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

資産運用関係補足説明資料

資産運用関係補足説明資料 RIPPA RESEACH INSTITUTE FOR POLICIES ON PENSION & AGING 平成 28 年度特定事業推進資金の運用 状況について 2017 年 6 月 13 日 0 RIPPA RESEACH INSTITUTE FOR POLICIES ON PENSION & AGING 特定事業推進資金の運用利回り推移 * 投資有価証券を含む 1 RIPPA RESEACH

More information

スライド 1

スライド 1 平成 30 年度第 1 四半期厚生年金保険給付組合積立金運用状況 警察共済組合 目 次 1 平成 30 年度運用実績概要 ( 第 1 四半期 ) 2 平成 30 年度市場環境 ( 第 1 四半期 ) 3 平成 30 年度資産構成割合 4 平成 30 年度運用利回り ( 参考 ) 平成 29 年度運用利回り 5 平成 30 年度運用収入の額 ( 参考 ) 平成 29 年度運用収入の額 6 平成 30

More information

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解) 平成 24 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度 平成 23 年 12 月 22 日閣議了解 1. 平成 23 年度の経済動向及び平成 24 年度の経済見通し (1) 平成 23 年度及び平成 24 年度の主要経済指標 国内総生産 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 ( ) ( 見込み ) ( 見通し ) 兆円兆円程度兆円程度 % % 程度 % 程度 ( 名目 ) ( 名目 )

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 現行制度の控除限度額 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 合計控除額所得税

More information

Microsoft Word - (最終)H28資金管理方針

Microsoft Word - (最終)H28資金管理方針 平成 28 年 3 月茨城県財政課 平成 28 年度資金管理方針 1 資金収支 (1) 基本的考え方資金管理は, 日々の資金収支から年間のキャッシュフローを勘案した信憑性の高い資金水準表に従って行う 平成 28 年度も, 従前と同様, 各部局との情報共有により正確な資金収支の把握に努めながら, より効率的な資金管理を行うこととする (2) 見通し現時点において見込まれる資金不足は,4 月下旬 ~5

More information

untitled

untitled 2009 年 11 月 13 日 財政に対する市場の信認確保の課題 国債版マニフェスト と 市場への愛 みずほ証券金融市場グループ金融市場調査部チーフストラテジスト高田創チーフフィナンシャルアナリスト柴崎健 本資料は情報の提供のみを目的としており 取引の勧誘を目的としておりません 投資の最終決定は投資家ご自身の判断でなされるようお願いいたします 最後のページに当資料の利用に関する重要なアナリスト確認事項

More information

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版 日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版 5 頭のクジラ とは 日本株市場には 1 年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF 公的年金 ) 23 共済 ( 国家公務員共済組合連合会 地方公務員共済組合連合会 日本私立学校振興 共済事業団 ) 3 ゆうちょ銀行 4 かんぽ生命 5 日本銀行 という買い手 通称 5 頭のクジラ が存在する

More information

家計金融資産に占める国債等の保有割合 60% 50% 40% 30% 20% 10% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% ~ 現金 預金保険 年金株式投資信託国債 53.1% 26.7% 5.3% 4.8% 1.3% 0% H10.3 H11.3 H12.3 H13.3 H14.3

家計金融資産に占める国債等の保有割合 60% 50% 40% 30% 20% 10% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% ~ 現金 預金保険 年金株式投資信託国債 53.1% 26.7% 5.3% 4.8% 1.3% 0% H10.3 H11.3 H12.3 H13.3 H14.3 国債の個人保有について 資料 3 家計金融資産に占める国債等の保有割合 60% 50% 40% 30% 20% 10% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% ~ 現金 預金保険 年金株式投資信託国債 53.1% 26.7% 5.3% 4.8% 1.3% 0% H10.3 H11.3 H12.3 H13.3 H14.3 H15.3 H16.3 H17.3 H18.3 H19.3 H20.3

More information

・ 計画的な財政運営に資すること。

・ 計画的な財政運営に資すること。 各都道府県総務部長 ( 財政担当課 市区町村担当課扱い ) 各指定都市財政局長 ( 公債担当課扱い ) 殿 総財地第 115 号 平成 21 年 4 月 14 日 総務省自治財政局地方債課長 地方債の総合的な管理について ( 通知 ) 地方債の資金については 地方分権の推進 財政投融資制度改革等を踏まえ 段階的に公的資金の縮減 重点化が図られており これに伴って地方債の市場化の推進及び地方債の管理に関する自主的な取り組みを一層充実させていく必要があると考えられます

More information

1

1 1 2 3 4 5 6 参考情報 下記のグラフは ファンドと代表的な資産クラスを定量的に比較できるように作成したものです 右のグラフは過去 5 年間における年間騰落率 ( 各月末における直近 1 年間の騰落率 ) の平均 最大 最小を ファンドおよび他の代表的な資産クラスについて表示しています また左のグラフはファンドの過去 5 年間における年間騰落率の推移を表示しています ファンドの年間騰落率と分配金再投資基準価額の推移

More information

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合 平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合 目次 1 運用実績の概要 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 2 2 市場環境 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 3 3 資産構成割合 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 5 4 運用利回り ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 6 ( 参考 ) 運用利回り ( 前年度 ) 7 5 運用収入の額 ( 平成

More information

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に 第 2 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 +0.33 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

<4D F736F F D208CC2906C8CFC82AF8D918DC282CC96A397CD82C68A E646F63>

<4D F736F F D208CC2906C8CFC82AF8D918DC282CC96A397CD82C68A E646F63> お客さま用資料 ( 全 12 頁 ) 個人向け国債の魅力と概要 個人向け国債の主な魅力 安 心 国が元本 利子の支払を保証 最低金利保証 ( 年 0.05%) 利払いは年 2 回 中途換金も可能 (1 年経過後 ) 償還金額は額面 100 円につき 100 円 ( 中途換金時も同じ ) 実勢金利が変動しても元本は変動せず 選択 10 年 : 変動金利 5 年 : 固定金利 3 年 : 固定金利 額面

More information

スライド 1

スライド 1 資料 6 不動産価格指数の整備について 参事官室 ( 土地市場担当 ) 平成 26 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国際指針に基づく不動産価格指数の整備について 経緯 金融 経済危機からの反省と 不動産価格指数の迅速な公表要請近年の欧米発金融危機の反省点 : 不動産価格の変動とマクロ経済への影響を的確に把握できず

More information

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx 第 3 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.10% 実現収益率 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用収益額 +0.38 億円 実現収益額 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 3 四半期末 ) 410 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

証券化市場の動向調査

証券化市場の動向調査 7 年 月 日 日本証券業協会 全国銀行協会 証券化市場の動向調査 ~ 年度の発行動向 ~ 以下は 日本証券業協会及び全国銀行協会が毎月実施している 証券化市場の動向調査 ( 日本証券業協会ホームページ 参照 ) について 年度 ( 年 月 ~7 年 月 ) の結果を取り纏めたものです 図表データについては 別紙をご参照ください また 参考として 証券化市場の動向調査

More information

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針 退職等年金給付積立金等の管理運用の方針 ( 平成 27 年 9 月 30 日制定 ) 日本私立学校振興 共済事業団 ( 以下 私学事業団 という ) は 日本私立学校振興 共済事業団の財務及び会計に関する省令 ( 以下 財務会計省令 という ) 第 25 条の規定に基づき 財務会計省令第 19 条の2に規定する退職等年金給付積立金 ( 財務会計省令第 2 条に規定する退職等年金給付勘定における給付等の支払上の余裕金を含む

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 四半期 厚生年金保険給付組合積立金 管理及び運用実績の状況 公立学校共済組合 目次 第 1 四半期運用実績の概要 2 市場環境 ( 第 1 四半期 ) 3 資産の構成割合 5 運用利回り 6 運用収入の額 8 資産額 用語解説 10 11 1 第 1 四半期運用実績の概要 第 1 四半期末の積立金残高は 2 兆 2,647 億円となりました 第 1 四半期の修正総合収益率は 1.62% 実現収益率は

More information

平成 29 年度第 3 四半期 厚生年金保険給付組合積立金管理及び運用実績の状況 目次 ( 地方共済事務局 ) 平成 29 年度厚生年金保険給付組合積立金の管理状況 P 7 3 目次 ( 団体共済部 ) 平成 29 年度第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) P11 平成 29 年度市場環境 ( 第 3 四半期 ) 1 P13 平成 29 年度市場環境 ( 第 3 四半期 ) 2 P14 平成 29

More information

企業倒産とマクロ経済要因

企業倒産とマクロ経済要因 No.28 2003 11 Abstract The purpose of this paper is to clarify the relationship between business bankruptcy and macro-economic indices. The method is a multiple linear regression model. As dependent variables,

More information

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2 特別勘定月次運用レポート 特別勘定名称世界アセット分散型 (1303) この商品は 第一フロンティア生命を引受保険会社とする生命保険であり 預金とは異なります 2019 年 7 月発行 [ 募集代理店 ] [ 引受保険会社 ] ( 登 ) B18F0105(2018.4.20) -1- 1 2 One / -2- 3 99.1533-3- < 参考情報 > 組入投資信託の運用レポート 特別勘定の名称

More information

1 ( ) 4.1% 4.4% 4.% 1 ( ) 1.2%( ) 1.6% 3.8% 1( ) 5.6% 4, % 8 6.5% % 2 4.3% 47.8% 18.8% % 13 2, % 2.2% 13.% 218 ( ).

1 ( ) 4.1% 4.4% 4.% 1 ( ) 1.2%( ) 1.6% 3.8% 1( ) 5.6% 4, % 8 6.5% % 2 4.3% 47.8% 18.8% % 13 2, % 2.2% 13.% 218 ( ). 1 ( ) 4.1% 4.4% 4.% 1 ( ) 1.2%( ) 1.6% 3.8% 1( ) 5.6% 4,733 1 4.8% 8 6.5% 4 1 17.7% 2 4.3% 47.8% 18.8% 1 19.5% 13 2,4 2 57.6% 2.2% 13.% 218 (21 8 1 ).6% 1 4,91 1.8% 1 4,828 21 8 1 1.1% 8.4% 7.6% 1 9.4%

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

平成26年度公金管理運用計画

平成26年度公金管理運用計画 平成 26 年度公金管理運用計画 平成 26 年 4 月 港区会計室 港区公金管理運用方針 ( 平成 14 年 6 月 13 日付 14 港収第 64 号 ) に基づき 平成 26 年度港区公金管理運用について次のとおり定めます 1 区を取り巻く経済 金融動向と平成 26 年度の公金管理運用について平成 26 年の日本経済の見通しは 4 月の消費税率引き上げを前提とする駆け込み需要の増加と 引き上げ後の反動の影響について懸念されつつも

More information

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計 -1- 平成 19 年度地方財政計画の概要 総務省自治財政局平成 1 9 年 2 月 地方財政計画は 地方交付税法第 7 条の規定に基づき作成される地方団体の歳入歳出総額の見込額に関する書類であり 国会に提出するとともに 一般に公表するものである Ⅰ 平成 19 年度の地方財政の姿 1 地方財政計画の規模 83 兆 1,261 億円 ( 前年度比 247 億円 0.0%) 2 地方一般歳出 65 兆

More information

1 3 3 3 10 18 22 24 29 29 30 31 33 34 54 55 55 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 < 参考情報 > マザーファンドの投資方針 主な投資対象と投資制限 ( 要約 ) TMA 外国債券マザーファンド < 基本方針 >1 信託財産の中長期的な成長を目標とし 主に外国の国債に投資します 2 FTSE 世界国債インデックス ( 除く日本 ヘッジなし 円ベース

More information

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2 株式会社整理回収機構が保有する平成 11 12 両年度の整理回収業務から生じた利益に係る資金について その有効活用を図るため 預金保険機構を通じて国に納付させるなど 国の財政に寄与する方策を検討するよう内閣府特命担当大臣に対して意見を表示したものについての報告書 ( 要旨 ) 平成 2 2 年 9 月 会計検査院 1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 (

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2018 年 4 月 個人向け国債の商品性について SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2 日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-26をご確認ください 大切な人に のこす か それともご自分で つかう か そのときが来たら考える ロングドリームGOLD2

More information

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 業績の概要 2 1 7 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 目次 決算のポイント 収支の状況 P1 P2 国内保険成績 ( 個人保険 個人年金分野 ) P3,4 国内保険成績 ( 団体保険 団体年金分野 ) 連結損益計算書連結貸借対照表 健全性日本生命単体健全性の状況 ( 含み損益 自己資本 ) P5 P6 P7 P8 決算のポイント 決算は 単体 連結業績ともに減収 減益 - 保険料等収入は

More information

Taro-中期計画(別紙)

Taro-中期計画(別紙) 別 紙 第 4 予算 ( 人件費の見積りを含む ) 収支計画及び資金計画 百万円未満を四捨五入しているので 合計とは端数において合致しないものが ある 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度予算総括 区別金額 収入 運営費交付金 16,304 国庫補助金 6,753 国庫負担金 602,634 借入金 393,774 保険料収入 75,984 運用収入 8,001 貸付金利息 63 農地売渡代金等収入

More information

円貨建て債券が 15 年変動利付国債である場合には その利子は 10 年国債の金利の上昇 低下に連動して増減しますので このような特性から 15 年変動利付国債の価格は 必ずしも上記のような金利水準の変化に対応して変動するわけではありません 円貨建て債券の発行体または債券の発行体または円貨建て債券の

円貨建て債券が 15 年変動利付国債である場合には その利子は 10 年国債の金利の上昇 低下に連動して増減しますので このような特性から 15 年変動利付国債の価格は 必ずしも上記のような金利水準の変化に対応して変動するわけではありません 円貨建て債券の発行体または債券の発行体または円貨建て債券の 契約締結前交付書面集新旧対照表 ( 平成 29 年 1 月 1 日 ) 新 第 1 章 ~ 第 7 章共通の改定改定 当社の概要資本金 48,323,132,501 円 ( 平成 28 年 10 月 31 日現在 ) ( 太字下線部分変更箇所 ) 旧 第 1 章 ~ 第 7 章共通の改定 当社の概要資本金 47,937,928,501 円 ( 平成 27 年 9 月 30 日現在 ) P6 第 4

More information

格納統計一覧

格納統計一覧 統計分野統計名 [DB 名 ] 以下 階層名金利 ( 預金 貸出関連 ) 基準割引率および基準貸付利率 ( 従来 公定歩合 として掲載されていたもの ) の推移 [IR01] 預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 [IR02] 預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 (1) 定期預金 定期積金 貯蓄預金 普通預金の平均金利 2007 年 10 月 1 日以降預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 (2)

More information

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73> 平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 24 年 1 月 7 ~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です

More information

1 口当たりの基準価額 口数 + 再投資されていない未収分配金 - 再投資されていない未収分配金に係る源泉所得税相当額 ( 注 ) - 信託財産留保額および解約手数料 ( 消費税相当額を含む ) 注 : 特別徴収されるべき都道府県民税の額に相当する金額 および復興特別所得税を含みます ( 以下同 )

1 口当たりの基準価額 口数 + 再投資されていない未収分配金 - 再投資されていない未収分配金に係る源泉所得税相当額 ( 注 ) - 信託財産留保額および解約手数料 ( 消費税相当額を含む ) 注 : 特別徴収されるべき都道府県民税の額に相当する金額 および復興特別所得税を含みます ( 以下同 ) ViewPoint 営 金融機関で取り扱う主な商品の相続税の財産評価 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 貯蓄から投資への流れの中で さまざまな投資運用商品を購入する高齢者の方も増えているのではないでしょうか 実際に 相続が発生したときに所有していた金融資産が 相続税の計算上どのように評価されるのかを事前に知っておくことは大切です 今回は 金融機関が取り扱う主な商品について その相続税の財産評価の方法や留意点を解説します

More information

1章国債3債務管理制度 (2) 各会計の債務償還費 利子及割引料等の状況 ( 平成 30 年度当初予算 平成 28 年度決算 ) 国債整理基金特別会計は 一般会計及び特別会計からの繰入資金等を財源として 公債 借入金等の償還及び利子等の支払を一元的に経理しています A 平成 30 年度当初予算 債務

1章国債3債務管理制度 (2) 各会計の債務償還費 利子及割引料等の状況 ( 平成 30 年度当初予算 平成 28 年度決算 ) 国債整理基金特別会計は 一般会計及び特別会計からの繰入資金等を財源として 公債 借入金等の償還及び利子等の支払を一元的に経理しています A 平成 30 年度当初予算 債務 第1章国債3債務管理制度130 3 債務管理制度 (1) 国債整理基金特別会計の歳入 歳出 ( 平成 30 年度当初予算 ) ( 歳入 ) 平成 29 年度当初予算 (A) ( 単位 : 百万円 ) 平成 30 年度 差 引 当初予算 (B) 増 減額 (B)-(A) 他会計より受入 87,444,159 85,936,675 1,507,484 一般会計より受入 23,527,504 23,300,979

More information

< C8E DA8E9F2E786C73>

< C8E DA8E9F2E786C73> 平成 0 年度第 四半期における運用状況等 独立行政法人農業者年金基金は 年金の安全かつ効率的な運用を行っており 法令に基づき策定しました 独立行政法人農業者年金基金中期画 において 四半期ごとの運用に関する情報を 本資料をもってホームページで公表することとしております なお 毎年 6 月末日までに被保険者等の皆様に送付させて頂いております 運用 ( 付利 ) 結果のお知らせ の基礎となります前年度の運用成績につきましては

More information

資料 3 生命保険会社の投資動向 2019 年 3 月 8 日

資料 3 生命保険会社の投資動向 2019 年 3 月 8 日 資料 3 生命保険会社の投資動向 2019 年 3 月 8 日 目次 1. 人生 100 年時代における貯蓄性保険へのニーズ 1-1. 人生 100 年時代の到来 1-2. ライフステージの多様化 1-3. セカンドライフの収支状況および資産形成の必要性 1-4. 個人年金保険の保険契約キャッシュフローを踏まえた投資 P 2 P 3 P 4 P 5 2. 経済価値ベース資本規制と国内生命保険会社の取組み状況

More information

公表内容について 2 本機関は業務規程第 20 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表しました ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 20 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) 等の経済指標について 当年度を

公表内容について 2 本機関は業務規程第 20 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表しました ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 20 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) 等の経済指標について 当年度を ( 参考 ) 1 需要想定の前提となる経済指標の策定の考え方について 2015 年 12 月 3 日 公表内容について 2 本機関は業務規程第 20 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表しました ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 20 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) 等の経済指標について 当年度を含む

More information

ご留意いただく事項

ご留意いただく事項 1. 確定給付企業年金保険 (02) 主契約 ( 一般勘定 ) この保険契約をお引き受けするにあたって当社が頂戴する手数料は 保険料積立金 ( 保険契約上は責任準備金といいます 以下同じ ) の運用 管理に係る資産運用手数料と加入者管理等の制度管理業務に係る制度管理手数料です 資産運用手数料主契約 ( 一般勘定 ) の資産運用手数料は 当社がお引き受けする保険料積立金のうち主契約 ( 一般勘定 )

More information

家計の流動性預金増加の背景を探る

家計の流動性預金増加の背景を探る Economic Report 家計の流動性預金増加の背景を探る 将来消費の備えと手頃な利回りを得られる投資対象の不足 211 年 9 月 15 日全 8 頁 資本市場調査部土屋貴裕 [ 要約 ] 2 年代前半から 家計を中心に流動性預金が増えている 定額郵貯の集中満期や個人向け国債の満期償還を迎えて 流動性預金はさらに増える傾向にある 過去の家計金融資産を 定期性預金の残高増減や債券売買等からみると

More information

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価 財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価法を適用していない その他の有価証券 時価のあるもの 決算日の市場価額等に基づく時価によっている 上記以外のもの

More information

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和 October vol. EY. : Contact EY EYInstitute@jp.ey.com. P.. P.. P.. P. P. P. P.. P.. P.9. P. . 9 FRB PCE.% % OPEC FRB 9FOMC FRB CME Fed Watch -bp -bp -bp 9 月 月 月 月 月 月 年 年 < 利上げ時期 > CME Fed Watch EY 9 vol.

More information

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表) 2015 年 1 月 21 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 以下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 以下の方針を継続する ( 賛成

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 日本国債の割高感が高まっていることや 予定されている財政および金融政策関連の会合の存在が 日本国債に対する ( これ以上の金利低下の ) 重しとなると考えられます 弊社では 特に長期ゾーンにおいて日本金利はやや上昇すると見ています 先週発表された豪州のインフレ率は市場予想を大きく下回り

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価 財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価法を適用していない その他の有価証券 時価のあるもの 決算日の市場価額等に基づく時価によっている 上記以外のもの

More information

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤 第 1 部平成 27 普通会決算の状況 Ⅰ 決算の概要 地方財政状況調査 より 1 歳入歳出規模平成 27 普通会決算額は 歳入が1 兆 9,512 億 31 百万円 歳出が1 兆 7,297 億 12 百万円で 形式収支が2,215 億 19 百万円の黒字となった 決算規模の増減率は 歳入が1.7% の減 歳出が2.7% の減となり 歳入 歳出ともに減少した また 仙台を除いた場合は 歳入が.2%

More information

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2010年第2四半期(PDF)

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2010年第2四半期(PDF) 個人金融資産動向 :1 年第 四半期 宮本佐知子 服部孝洋 要約 1. 日本銀行 資金循環統計 によれば 1 年 月末の個人金融資産残高は 1, 兆 億円 ( 前期比.8% 減 前年同期比.% 増 ) となった 株式や投資信託の評価損が残高減少へとつながった. 1 年第 四半期の各金融資産への資金純流出入は これまでと異なる動きが見られた 第一に 足下での一層の金利低下や家計所得減等により 定期性預金から

More information

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を含みます 投資する債券等は 国家機関 政府 州等を含みます 国際機関等 もしくはそれらに準ずると判断される

More information

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 215 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (215 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 9,272 億円に続いて高水準を記録 対内証券投資は +2 兆 3,322 億円と前月の +1 兆 6,64

More information

足元 ファンドの基準価額にはプラスの影響 当ファンドでは マザーファンドを通じて実質的に日本国債への投資を行っています 今回の日銀による追加金融緩和により 年限の短い部分から長い部分まで日本国債の利回りが大幅低下した結果 ( 図表 4) 当ファンドの基準価額は組入債券の価格上昇 ( 金利低下 ) を

足元 ファンドの基準価額にはプラスの影響 当ファンドでは マザーファンドを通じて実質的に日本国債への投資を行っています 今回の日銀による追加金融緩和により 年限の短い部分から長い部分まで日本国債の利回りが大幅低下した結果 ( 図表 4) 当ファンドの基準価額は組入債券の価格上昇 ( 金利低下 ) を お客さまと資産運用を結ぶ 架け橋 に 4 6 年 年月 月 5 日 米国エネルギー MLP オープン ( 毎月決算型 ) 為替ヘッジあり / 為替ヘッジなし 日本銀行のマイナス金利導入による当ファンドへの影響ならびに見通しについて 日本銀行によるマイナス金利の導入 日本銀行は 6 年 月 9 日の金融政策決定会合において 新たに マイナス金利付き量的 質的金融緩和 * の導入を決定しました 今回の決定は原油価格の一段の下落

More information

目次 平成 29 年度 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) P 2 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 1 P 3 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 2 P 4 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 5 平成 29 年度 退職等年金給付組合

目次 平成 29 年度 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) P 2 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 1 P 3 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 2 P 4 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 5 平成 29 年度 退職等年金給付組合 平成 29 年度第 2 四半期 退職等年金給付組合積立金運用状況 目次 平成 29 年度 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) P 2 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 1 P 3 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 2 P 4 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 5 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の運用利回り P 6 ( 参考

More information