このような状況のなか 日本銀行は 4 月 17 日 ( 水 ) に市場関係者 ( 実務担当者 ) との意見交換会を実施し 翌 18 日 ( 木 ) に国債買入れの見直し等を発表しました 具体的には 国債買入 1 回あたりのオファー金額を下げると同時に買入回数を増やすことや 買入対象銘柄の残存期間が重

Size: px
Start display at page:

Download "このような状況のなか 日本銀行は 4 月 17 日 ( 水 ) に市場関係者 ( 実務担当者 ) との意見交換会を実施し 翌 18 日 ( 木 ) に国債買入れの見直し等を発表しました 具体的には 国債買入 1 回あたりのオファー金額を下げると同時に買入回数を増やすことや 買入対象銘柄の残存期間が重"

Transcription

1 JAPANESE GOVERNMENT BONDS 日本国債ニュースレター WHAT S NEW 日本銀行の 量的 質的金融緩和 と国債市場の動向 日本銀行は 黒田新総裁が就任して初めてとなる 4 月 4 日の金融政策決定会合において 従来の枠組みを大きく見直した 量的 質的金融緩和 の導入を決定しました ( 図 1) その中で 長期国債買入れについては 保有額を 2 年間で 2 倍に拡大すること 買入れの平均残存期間を従来の 2 倍以上となる 7 年程度に延長することなどが決定されました 1. マネタリーベース コントロールの採用 マネタリーベースが 年間 6~7 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 長期国債買入れの拡大と年限長期化 イールドカーブ全体の金利低下を促す観点から 長期国債の保有残高が年間約 兆円に相当するペースで増加するよう買入れを行う 長期国債の買入れ対象を全ゾーンの国債としたうえで 買入れの平均残存期間を 現状の3 年弱から国債発行残高の平均並みの7 年程度に延長する 3.ETF J-REIT の買入れの拡大 資産価格のプレミアムに働きかける観点から ETFおよびJ-REIT の保有残高が それぞれ年間約 1 兆円 年間約 3 億円に相当するペースで増加するよう買入れを行う 4. 量的 質的金融緩和 の継続 図 1 量的 質的金融緩和 の導入 量的 質的金融緩和 は 2% の 物価安定の目標 の実現を目指し これを安定的に持続するために必要な時点まで継続する その際 経済 物価情勢について上下双方向のリスク要因を点検し 必要な調整を行う 量的 質的金融緩和 の決定を受け 従前のオペの規模や市場予想を大きく上回った長期債 超長期債を中心に国債は買い進まれ 長期金利は急速に低下し 決定会合翌日の 日には 取引時間中に史上最低となる.31% まで低下しました しかしながら その後金利は急上昇し 先物市場も数回にわたってサーキットブレーカーが発動するなど ボラティリティが上昇しました ( 図 2) 213 年 4 月 目次 1 What s New 2 国債発行市場 3 流動性供給入札及び国債買入消却入札 4 国債流通市場 国債残高等 6 経済 財政の動向 日 13:4 日 8 日.62% 8:.31%( 過去最低更新 ).2 4 8:4 4 12:3 4 1: 4 17:3 1:4 14:3 17: 8 1:1 8 14: 8 16:3 ( 円 ) 図 2 長期金利 (1 年債利回り ) 国債先物取引 (213 年 6 月限 ) の推移 13:4 日本銀行量的 質的緩和決定 13:4 日本銀行量的 質的緩和決定 13:8(1 回目 ) 13:29(2 回目 ) サーキットブレーカー発動 12:3 サーキットブレーカー発動 :4 4 13:3 4 17:1 4 2:3 9: 13: 17:3 2: 8 9:2 8 14:1 8 17: 8 21:1 出所 : 時事通信社 ( 分足 ) 財務省

2 このような状況のなか 日本銀行は 4 月 17 日 ( 水 ) に市場関係者 ( 実務担当者 ) との意見交換会を実施し 翌 18 日 ( 木 ) に国債買入れの見直し等を発表しました 具体的には 国債買入 1 回あたりのオファー金額を下げると同時に買入回数を増やすことや 買入対象銘柄の残存期間が重複する利付国債の入札日 ( 流動性供給入札を含む ) には 原則オファーしないこと また 毎月の買入額に幅をもたせていることなどが盛り込まれています ( 図 3) 図 3 日本銀行の当面の長期国債買入の運営について 利付国債 ( 変動利付債 物価連動債を除く ) 残存期間 : 1 年以下 残存期間 : 1 年超 年以下 残存期間 : 年超 1 年以下 残存期間 : 1 年超 変動利付債 物価連動債 月間 :.22 兆円 月間 : 月間 : 月間 : 隔月 : 3.~3. 兆円 3.~3. 兆円.8~1.2 兆円.14 兆円 隔月 :.2 兆円 今回の見直しを受け 国債市場は足元で落ち着きを取り戻しつつありますが 決定会合前に比べると依然金利の変動幅は大きいことから 国債発行当局としてもその動向を引続き注視し 市場のニーズ 動向に応じた国債管理政策を実施してまいります ( 参考 ) 年限別の国債発行予定額と日銀の買入額 2 年度発行予定額 日銀買入額 ( 発行額対比 ) 2 年債 年債 1 年債 2 年債 3 年債 4 年債 34.8 兆円 (2.9 兆円 12) 32.4 兆円 (2.7 兆円 12) 28.8 兆円 (2.4 兆円 12) 14.4 兆円 (1.2 兆円 12) 6.8 兆円 (. 兆円 4.6 兆円 8) 年超 1 年超 年以下 1 年超 1 年以下 3.~3. 兆円 / 月 (3.6~62.%) -1 年 3.~3. 兆円 / 月 (117.6~ 137.3%) 流動性供給 1-29 年 3.6 兆円 (.3 兆円 12) 3.6 兆円 (.3 兆円 12).8~1.2 兆円 / 月 (34.~1.1%) 1.6 兆円 (.4 兆円 4) このページは 平成 2 年 4 月 22 日 ( 月 ) までの情報をもとに作成しています -2-

3 2 国債発行市場 入札日 種類 発行回号 ( 回 ) 償還日 中長期国債の入札結果 表面利率 応募額 募入決定額 募入最高利回り 募入平均利回り 非競争入札募入決定額 第 Ⅰ 非価格競争入札募入決定額 第 Ⅱ 非価格競争入札募入決定額 平成 2 年 1 月 8 日 1 年利付国債 327 平成 34 年 12 月 2 日.8% 73,81 2,9.82%.822% ,961 1,822 平成 2 年 1 月 1 日 3 年利付国債 37 平成 4 年 9 月 2 日 1.9% 22,668 6, % 1.99% - 2 平成 2 年 1 月 16 日 年利付国債 17 平成 29 年 12 月 2 日.2% 78,73 22,863.19%.16% 8.8 2,119 平成 2 年 1 月 24 日 2 年利付国債 141 平成 44 年 12 月 2 日 1.7% 33,68 11, % 1.7% 平成 2 年 1 月 31 日 2 年利付国債 32 平成 27 年 2 月 1 日.1% 22,33 24,916.74%.7% ,42 4,3 平成 2 年 2 月 日 1 年利付国債 327 平成 34 年 12 月 2 日.8% 9,943 21, %.79% ,136 3,392 平成 2 年 2 月 13 日 4 年利付国債 平成 64 年 3 月 2 日 2.% 13,998 3, % 平成 2 年 2 月 19 日 年利付国債 18 平成 29 年 12 月 2 日.1% 94,84 24,689.12%.122% ,29 平成 2 年 2 月 21 日 2 年利付国債 142 平成 44 年 12 月 2 日 1.8% 28,2 11,2 1.79% 1.71% 平成 2 年 2 月 28 日 2 年利付国債 326 平成 27 年 3 月 1 日.1% 128,99 2,82.49%.47% ,887 平成 2 年 3 月 日 1 年利付国債 328 平成 3 年 3 月 2 日.6% 1,94 21,89.64%.636% 7.2 2,36 1,849 平成 2 年 3 月 8 日 3 年利付国債 38 平成 年 3 月 2 日 1.8% 21,34 6, % 1.82% 平成 2 年 3 月 12 日 年利付国債 19 平成 3 年 3 月 2 日.1% 77,328 24,86.122%.12% ,16 平成 2 年 3 月 14 日 2 年利付国債 143 平成 4 年 3 月 2 日 1.6% 34,41 1, % 1.623% - 1,63 87 平成 2 年 3 月 28 日 2 年利付国債 327 平成 27 年 4 月 1 日.1% 14,997 26,647.64%.6% 13. 2,33 1,93 入札日 種類 発行回号 ( 回 ) 国庫短期証券の入札結果 償還日 応募額 募入決定額 募入最高利回り 募入平均利回り 第 Ⅰ 非価格競争入札募入決定額 平成 2 年 1 月 8 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 33 平成 2 年 4 月 8 日 8,332. 2, %.98% 4,61. 平成 2 年 1 月 1 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 336 平成 2 年 4 月 1 日 96,34.7 2, %.93% 4,3.3 平成 2 年 1 月 11 日 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 337 平成 2 年 7 月 1 日, , %.876% 2,71.4 平成 2 年 1 月 16 日 国庫短期証券 (1 年 ) 338 平成 26 年 1 月 2 日 34, , %.792% 1,73.3 平成 2 年 1 月 17 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 339 平成 2 年 4 月 22 日 782,92. 2, %.93% 4,419. 平成 2 年 1 月 23 日 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 34 平成 2 年 3 月 22 日 472, , %.977% 1,318. 平成 2 年 1 月 24 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 341 平成 2 年 4 月 3 日 961,79. 3, %.96% 3,997. 平成 2 年 1 月 31 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 342 平成 2 年 月 7 日 1,23,269. 3, %.96% 3,719. 平成 2 年 2 月 6 日 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 343 平成 2 年 8 月 9 日 3, , %.676% 2,792. 平成 2 年 2 月 7 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 344 平成 2 年 月 13 日 621,62. 2, %.766% 4,26. 平成 2 年 2 月 13 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 34 平成 2 年 月 2 日 63,28. 2, %.782% 4,61. 平成 2 年 2 月 18 日 国庫短期証券 (1 年 ) 346 平成 26 年 2 月 2 日 239,38. 23, %.6% 1,81. 平成 2 年 2 月 21 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 347 平成 2 年 月 27 日 821,883. 2, %.766% 4,84. 平成 2 年 2 月 28 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 348 平成 2 年 6 月 3 日 43,643. 2, %.93% 4,43. 平成 2 年 3 月 日 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 349 平成 2 年 9 月 1 日 269,9.8 32, %.48% 2,678.2 平成 2 年 3 月 6 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 3 平成 2 年 6 月 1 日 6,17. 2, %.469% 4,78. 平成 2 年 3 月 14 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 31 平成 2 年 6 月 17 日 621,791. 2, %.397% 4,742. 平成 2 年 3 月 1 日 国庫短期証券 (1 年 ) 32 平成 26 年 3 月 2 日 2, , %.411% 1,37. 平成 2 年 3 月 19 日 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 33 平成 2 年 月 24 日 22,86. 23, %.41% 1,833. 平成 2 年 3 月 21 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 34 平成 2 年 6 月 24 日 1, , %.417% 4,97.8 平成 2 年 3 月 26 日 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 3 平成 2 年 7 月 1 日 443,326. 2, %.39% 4,67. 国債の入札予定 ( 平成 2 年 4 月 ~6 月 ) 入札予定日 入札対象国債 入札予定日 入札対象国債 入札予定日 入札対象国債 入札予定日 入札対象国債 4 月 2 日 ( 火 ) 1 年利付国債 4 月 23 日 ( 火 ) 流動性供給入札 月 16 日 ( 木 ) 年利付国債 6 月 6 日 ( 木 ) 3 年利付国債 4 月 3 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 4 月 2 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 月 21 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 6 月 12 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 4 月 日 ( 金 ) 流動性供給入札 4 月 2 日 ( 木 ) 2 年利付国債 月 21 日 ( 火 ) 4 年利付国債 6 月 12 日 ( 水 ) 流動性供給入札 4 月 8 日 ( 月 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 月 1 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 月 23 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 6 月 13 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 4 月 1 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (2 ヶ月程度 ) 月 1 日 ( 水 ) 1 年利付国債 月 23 日 ( 木 ) 流動性供給入札 6 月 14 日 ( 金 ) 年利付国債 4 月 11 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 月 8 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 月 28 日 ( 火 ) 2 年利付国債 6 月 18 日 ( 火 ) 国庫短期証券 (1 年 ) 4 月 11 日 ( 木 ) 3 年利付国債 月 8 日 ( 水 ) 流動性供給入札 月 3 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 6 月 18 日 ( 火 ) 2 年利付国債 4 月 16 日 ( 火 ) 年利付国債 月 9 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 月 3 日 ( 木 ) 2 年利付国債 6 月 2 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 4 月 17 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (1 年 ) 月 14 日 ( 火 ) 3 年利付国債 6 月 4 日 ( 火 ) 1 年利付国債 6 月 2 日 ( 火 ) 流動性供給入札 4 月 18 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 月 1 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (1 年 ) 6 月 日 ( 水 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 6 月 27 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 4 月 18 日 ( 木 ) 2 年利付国債 月 16 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 6 月 6 日 ( 木 ) 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 6 月 27 日 ( 木 ) 2 年利付国債 注 1: 今後の状況の変化により 入札予定が変更又は追加されることがあり得ますが その場合には事前に公表する予定です 注 2: 発行予定額等については 入札予定日の概ね一週間前に公表する予定です 注 3: 入札予定日 4 月 1 日 ( 水 ) の国庫短期証券については 4 月 1 日 ( 月 ) 発行 6 月 4 日 ( 火 ) 償還の予定です 注 4: 入札予定日 月 21 日 ( 火 ) の国庫短期証券については 月 24 日 ( 金 ) 発行 7 月 2 日 ( 木 ) 償還の予定です 注 : 入札予定日 6 月 12 日 ( 水 ) の国庫短期証券については 6 月 14 日 ( 金 ) 発行 8 月 2 日 ( 金 ) 償還の予定です Ki 国債の落札総額 ( デュレーション換算値 ) 上位 1 社 ( 平成 24 年 1 月 ~ 平成 2 年 3 月 ) 1 みずほ証券株式会社 6 バークレイズ証券株式会社 2 野村證券株式会社 7 SMBC 日興証券株式会社 3 三菱 UFJ モルガン スタンレー証券株式会社 8 ゴールドマン サックス証券株式会社 4 株式会社三菱東京 UFJ 銀行 9 JP モルガン証券株式会社 大和証券株式会社 1 アール ビー エス証券会社 -3-

4 3 流動性供給入札及び国債買入消却入札 入札日 平成 2 年 3 月 26 日 平成 2 年 3 月 19 日 平成 2 年 2 月 26 日 平成 2 年 2 月 8 日 平成 2 年 1 月 29 日 平成 2 年 1 月 18 日 銘柄 1 年利付国債 2 年利付国債 2 年利付国債 3 年利付国債 1 年利付国債 2 年利付国債 2 年利付国債 3 年利付国債 1 年利付国債 2 年利付国債 2 年利付国債 3 年利付国債 回号発行額 ( 額面ベース ) 319 回 321 回 62 回 66 回 73 回 93 回 9 回 96 回 97 回 98 回 1 回 11 回 , 回 18 回 19 回 111 回 124 回 12 回 126 回 127 回 134 回 4 回 11 回 13 回 1 回 16 回 2 回 回 62 回 67 回 9 回 97 回 1 回 13 回 , 回 116 回 12 回 134 回 136 回 137 回 4 回 8 回 1 回 11 回 13 回 1 回 16 回 2 回 23 回 2 回 26 回 27 回 32 回 回 注 : 赤は 1 年利付国債 黒は 2 年利付国債 青は 3 年利付国債を示している 最近の流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄 回 294 回 29 回 297 回 298 回 299 回 3 回 32 回 34 回 61 回 87 回 94 回 9 回 97 回 1 回 回 111 回 112 回 116 回 12 回 12 回 126 回 131 回 134 回 137 回 4 回 7 回 8 回 1 回 11 回 13 回 16 回 17 回 18 回 回 2 回 21 回 22 回 23 回 24 回 26 回 3 回 32 回 33 回 34 回 残存 年 ~1 年程度 7, 7, 6, 6,,, 4, 4, 3, 3, 2, 2, 1, 1,, 平成 2 年度 4 月 -6 月における流動性供給対象ゾーン 市中残 ( 流動性供給分を除く ) 流動性供給 ( 単位 : 億円 ) 296 JL JL41 JL JL JL44 JL JL JL JL JL49 JL JL JL JL3 JL JL JL6 JL7 32 JL8 JL62 JL63 JL64 JL6 JL66 JL67 JL68 JL69 JL7 JL71 JL72 JL73 JL74 JL7 JL76 JL77 JL78 JL79 JL8 JL81 JL82 JL83 JL84 JL8 JL86 JL87 JL88 JL89 JL9 JL91 JL92 JL93 JL94 JL9 JL96 JL97 JL98 JL99 JL1 JL11 JL12 JL13 JL14 JL1 JL16 残存 ( 年 ) 残存 1 年 ~29 年程度 4, ( 単位 : 億円 ) 3, 市中残 ( 流動性供給分を除く ) 3, 流動性供給 2, 2, 1, 1,, 残存 ( 年 ) JL17 JL18 1. JL19 JL11 JL111 JL112 JL113 JX1 JL114 JL11 JX2 JL116 JL117 JX3 JL118 JL119 JL12 JL121 JL122 JX4 JL123 JL124 JL12 JL126 JL127 JX JL128 JL129 JL13 JL131 JX6 JL132 JL133 JL134 JL13 JL136 JX7 JL137 JL138 JL JL14 JX8 JX11 JX12 JX13 JX14 JX1 JX16 JX17 JX18 JX19 JX2 JX21 JX22 JX23 JX24 JX2 JX26 JX27 JX28 JX29 JX3 JX31 JX32 JX33 JX34 JX3 JX36 JX 注 1: JL は 2 年債を JX は 3 年債であることを表す 残高及び残存は 3 月末現在 注 2: 上記に記載する銘柄 (6 月においては 1 のうち 2 年 62 回債及び 63 回債 2 のうち 3 年 11 回債を除く ) の中から入札の都度実施する国債市場特別参加者へのアンケート結果に基づき選定した銘柄 (1 及び 2 のそれぞれについて 6 銘柄ずつ ) を対象とする 買入消却に係る国債の買入状況 ( 単位 : 億円 ) 満期までの残存期間 1 年以上 年以上 1 年以上分離利息 1 年未満 2 年以上実施時期 年未満 1 年未満 2 年未満振替国債 総計 平成 2 年 3 月 - 4,626 1, ,443 平成 2 年 2 月 ,63 平成 2 年 1 月 - 7 2, ,98 注 : 日本銀行からの買入を含む 2, 2, 1, 1,, 6,22 2,266 12,34 18,1 4,94 3,791 1,779, ,7 4,2 96 平成 2 年 1~3 月 平成 24 年 1~12 月 平成 24 年 7~9 月 平成 24 年 4~6 月 1 年未満 1 年以上 年未満 年以上 1 年未満 1 年以上 2 年未満 2 年以上 ( 残存期間 )

5 4 国債流通市場 2. 国債の利回り曲線 平成 24 年 12 月 28 日 平成 2 年 3 月 29 日. 出所 : 日本相互証券 ( 株 ) ( 年 ) 国債の年限別流通利回りの推移 4 年債 1 年債 3 年債 年債 2 年債 2 年債 出所 : 日本相互証券 ( 株 ) 6. 主要国長期金利 (1Yr) の推移 イギリス ドイツ アメリカ 日本 出所 : ブルームバーグ 2. 主要国国債の長短金利差 (3Yr-1Yr) の推移 イギリス アメリカ ドイツ 日本 -1. 出所 : ブルームバーグ --

6 主要国のブレーク イーブン インフレ率の推移 日本 1 年 BEI 英国 1 年 BEI 米国 1 年 BEI 注 : 日本の 1 年物価連動国債は 最長の残存期間のもので残存 年 3 ヶ月のため BEI は 同残存期間の 1 年利付国債金利を利用して算出している 出所 : 日本 : 日本相互証券 ( 株 ) 米国 英国 : ブルームバーグ. 国庫短期証券の流通利回りの推移 平成 2 年 3 月 29 日直近気配値国庫短期証券 (3 ヶ月 ).4% 国庫短期証券 (6 ヶ月 ).4% 国庫短期証券 (1 年 ).4%.3 国庫短期証券 (3 ヶ月 ) 国庫短期証券 (6 ヶ月 ) 国庫短期証券 (1 年 ).2.1. < 平成 21 年 > < 平成 22 年 > < 平成 23 年 > < 平成 24 年 > < 平成 2 年 > 注 : 平成 21 年 1 月までは政府短期証券 (13 週 6 ヶ月 ) 及び割引短期国債 (6 ヶ月 1 年 ) の推移 出所 : 日本相互証券 ( 株 ).9 短期金利の推移 無担保コール翌日物レート ユーロ円 TIBOR 3 ヶ月物レート 基準貸付利率 出所 : 日本銀行 全国銀行協会 1,2 1,1 1, 国債種類別売買高の推移 ( 東京店頭市場 ) 長期国債 中期国債 割引短期国債 政府短期証券 国庫短期証券 注 : 平成 21 年 2 月 政府短期証券 (2 カ月程度 13 週 6 ヶ月 ) 及び割引短期国債 (6 ヶ月 1 年 ) は 国庫短期証券として統合されました 出所 : 日本証券業協会 -6-

7 国債残高等 国債残高 ( 年度末時点 右軸 ) 国債発行額 ( 左軸 ) 普通国債の発行額と残高の推移 , 4, 3, 3, 2, 2, 注 1: 国債発行額は収入金ベース 平成 23 年度までは実績 平成 24 年度は補正予算ベース 平成 2 年度は当初予算ベース 注 2: 国債残高は額面ベース 平成 23 年度までは実績 平成 24 年度は実績見込み 平成 2 年度は当初見込み 出所 : 財務省 普通国債残高の満期構成 ( 平成 24 年 12 月末現在 ) ( 年度 ) 出所 : 財務省 分離元本振替国債残高の推移 分離国 (2 年 ) 分離国 ( 年 ) 分離国 (1 年 ) 分離国 (2 年 ) 分離国 (3 年 ) 分離国 (4 年 ) ,41 3,48 3,482 3,476 3,11 3, ,724 3,73 3,813 3,824 3,76 3,786 国債及び国庫短期証券 (T-Bill) の所有者別内訳 ( 平成 24 年 12 月末 ( 速報 )) 海外 84,3 8.7% 年金基金 292,313 3.% 公的年金 679, % 家計 244,66 2.% その他 129, % 平均残存期間 :7 年 3 ケ月 割引短期国債 2 年利付国債 3 年固定個人向け国債 年固定個人向け国債 年利付国債 1 年物価連動国債 1 年変動個人向け国債 1 年利付国債 1 年変動利付国債 2 年利付国債 3 年利付国債 4 年利付国債 一般政府 ( 除く公的年金 ) 2, % 日本銀行 1,14,6 12.% 財政融資資金 69,691.7% 1 ( 年度 ) 1, 1, 生損保等 1,844, % 銀行等 4,99, % 年 6 月末 22 年 9 月末 22 年 12 月末 23 年 3 月末 23 年 6 月末 23 年 9 月末 23 年 12 月末 24 年 3 月末 24 年 6 月末 24 年 9 月末 24 年 12 月末 2 年 3 月末 注 : 分離元本振替国債 とは 元利分離が行われた分離適格振替国債の元本部分であった振替国債です 出所 : 財務省 海外投資家の国債保有割合の推移 出所 : 日本銀行 年 12 月末 17 年 12 月末 18 年 12 月末 19 年 12 月末 2 年 12 月末 21 年 12 月末 22 年 12 月末 23 年 12 月末 24 年 12 月末 注 1: 国債 は財投債を含む 注 2: 銀行等 にはゆうちょ銀行 証券投資信託 及び 証券会社 を含む 注 3: 生損保等 はかんぽ生命を含む 出所 : 日本銀行 家計におけるその他の国債の保有残高 ( 左軸 ) 個人向け国債残高 ( 左軸 ) 家計の保有割合 ( 右軸 ) 個人による国債保有推移 % 4.2%4.3%4.4% %4.6% 4.%4.%4.% 4.6% 4.% 4.4%4.3%4.3% 4.1% 4.%3.9%3.8% 3.8% 3.7% 3.4% 3.% % 3.4% 3.2% 2.9% 3.% % 3.1%3.%2.9% % % 2.% 2.1% 2.1% 2.2%2.3% %2.% 平成 1 年 3 月末平成 16 年 3 月末平成 17 年 3 月末平成 18 年 3 月末平成 19 年 3 月末平成 2 年 3 月末平成 21 年 3 月末平成 22 年 3 月末平成 23 年 3 月末平成 24 年 3 月末平成 2 年 3 月末 注 1: 平成 2 年 3 月末現在の個人向け国債の残高は これまでの発行累計額約 38.2 兆円から 中途換金により国が買い取った個人向け国債を消却した金額約 1. 兆円及び満期償還額約 8. 兆円を差し引いた金額 注 2: 各計数において単位未満を四捨五入しているため 合計において合致しない場合がある.% 4.% 3.% 2.% 1.%.% -1.% -2.% ( 出所 ) 財務省 日本銀行平成 24 年 12 月末 ( 平成 24 年 12 月債後 ) -7-

8 6 経済 財政の動向 平成 2 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 4 月 ~6 月 7 月 ~9 月 1 月 ~12 月 実質 GDP( 平成 17 年連鎖価格 ) 国内需要 (-2.7) (-2.2) (2.6) (1.3) (.) (-.2) (.2) 民間最終消費支出 民間住宅 民間企業設備 公的固定資本形成 財貨 サービスの純輸出 (-1.1) (.2) (.8) (-1.) (-.3) (-.7) (-.2) 鉱工業生産指数 ( 平成 17 年平均 =1) 主要経済指標 完全失業率 注 : 前期比 ( 四半期の数値は季節調整済 ) ただし ( ) 内は実質 GDP の変化に対する寄与度 出所 : 内閣府 総務省 経済産業省 9. 対前年同月比 物価 7 非居住者による国内債券投資 7.. CGPI( 国内企業物価指数 ) CPI( 消費者物価指数 ( 除く生鮮食品 )) GDP デフレーター 6 4 短期債 中長期債 % -.3% -.7% 平成 2 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 2 年 出所 : 総務省 内閣府 日本銀行 国 地方の財政収支 (SNA ベース 対 GDP 比 ) < 平成 2 年 > 出所 : 財務省 国 地方の債務残高 (SNA ベース 対 GDP 比 ) 日本米国英国ドイツ フランスイタリアカナダ 日本米国英国ドイツ フランスイタリアカナダ ( 暦年 ) 注 : 修正積立方式の年金制度を有する日本及び米国は 実質的に将来の債務と考えられる社会保障基金を除いた値 出所 :OECD Economic Outlook No ( 暦年 ) 出所 :OECD Economic Outlook No. 92 国債に関する情報を含め 財務省ホームページの新着情報やメールマガジンの配信を希望される方は 新着情報 メールマガジン配信サービス の登録ページ ( よりご登録下さい 財務省理財局国債企画課 東京都千代田区霞が関 Tel:

Microsoft Word - 01 1枚目_111020_【日本語】.doc

Microsoft Word - 01 1枚目_111020_【日本語】.doc JAPANESE GOVERNMENT BONDS 日本国債ニュースレター WHAT S NEW 国債発行計画の見直しについて 東日本大震災 原子力災害からの本格的な復興予算として 復興の基本方針 に基づき平成 23 年度三次補正予算が編成され これを受けて 平成 23 年 1 月 21 日に平成 23 年度国債発行計画を変更することとしました 主なポイントは以下の通りです 国債発行計画の見直しのポイント

More information

Microsoft Word 枚目_110707_【更新済】.doc

Microsoft Word 枚目_110707_【更新済】.doc 理財財務大臣局JAPANESE GOVERNMENT BONDS 日本国債ニュースレター WHAT S NEW 211 年 7 月 目次 < 還付金残高確認証 ( 架空の証書 ) についてのご注意 > 還付金残高確認証 とは 証書上に記載された金額の国債還付金の残高の存在を示し これと同額の国債に引き換えることを大蔵大臣が約束したとする架空の証書です この架空の証書を用いた詐欺事件は昭和 59 年に摘発されましたが

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策 資 料 わが国が直面する海外経済の成長率 212 年 213 年 214 年 214 年 ( 図表 1) ( 前期比年率 %) 1~3 月 4~6 月 7~9 月 1~12 月 米国 2.3 2.2 2.4-2.1 4.6 5. 2.6 EU -.4. 1.4 1.6.9 1.2 1.5 東アジア 5.1 4.9 n.a. 3.2 4.6 5.7 n.a. 中国 7.7 7.7 7.4 6.6 7.8

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表) 2015 年 1 月 21 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 以下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 以下の方針を継続する ( 賛成

More information

日本国債

日本国債 日本国債 目次 山岸貴之 佐藤昂太 内山紘希 藤村弘樹 ( 勝悦子 国際金融論ゼミナール ) はじめに Ⅰ. 国債の現状 ⅰ) 現状 ⅱ) 利回りの安定 ⅲ 国債の保有 Ⅱ. 問題点 ⅰ) 歳出と歳入 ⅱ) 家計の貯蓄率の低下 ⅲ) 日銀券ルール Ⅲ. 今後の対応策 ⅰ) 市場との対話 ⅱ) 国債の商品性 保有者層の多様 ⅲ) 国際市場の流動性の向上 ⅳ) 債務管理の高度化 おわりに はじめに Ⅰ.

More information

当面の金融政策運営について(「量的・質的金融緩和」を補完するための諸措置の導入、12時50分公表)

当面の金融政策運営について(「量的・質的金融緩和」を補完するための諸措置の導入、12時50分公表) 2015 年 12 月 18 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 下の方針とする ( 賛成 6 反対

More information

8 BNP パリバ証券株式会社 BNP Paribas Securities (Japan) Limited 9 ドイツ証券株式会社 Deutsche Securities lnc. 10 ゴールドマン サックス証券株式会社 Goldman Sachs Japan Co., Ltd. ( 注 ) デ

8 BNP パリバ証券株式会社 BNP Paribas Securities (Japan) Limited 9 ドイツ証券株式会社 Deutsche Securities lnc. 10 ゴールドマン サックス証券株式会社 Goldman Sachs Japan Co., Ltd. ( 注 ) デ 報道発表 Press Release 平成 31 年 1 月 7 日財務省 January 7 2019 Ministry of Finance 国債の落札 応札順位 ( 平成 30 年 7 月 ~ 平成 30 年 12 月 ) League Table of JGB Market Special Participants (Primary Dealers) (July 2018 to December

More information

2008 年 7 月号 このような状況の中 インフレヘッジの一手段として 物価連動国債 への関心が高まってきている 2004 年 3 月に第 1 回債が発行されて以降 日本の物価連動国債市場は発展を続け 合計発行残高は9 兆円に達している 本稿では 改めてその商品概要 投資効果 留意点 直近の動向な

2008 年 7 月号 このような状況の中 インフレヘッジの一手段として 物価連動国債 への関心が高まってきている 2004 年 3 月に第 1 回債が発行されて以降 日本の物価連動国債市場は発展を続け 合計発行残高は9 兆円に達している 本稿では 改めてその商品概要 投資効果 留意点 直近の動向な 視点 2008 年 7 月号 物価連動国債について 目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 物価連動国債の概要 Ⅲ. 投資にあたっての着目点 Ⅳ. 市場動向 Ⅴ. おわりに パッシブ運用部主任調査役湯浅茂晴調査役木村美奈子 Ⅰ. はじめに世界的な原油や穀物などの価格の上昇を背景にインフレ圧力が強まっている 日本のコア CPI ( 注 1) の推移は図表 1の通りとなっている 石油製品 食料品の上昇を主因として

More information

平成24年度 業務概況書

平成24年度 業務概況書 平成 30 年度第 1 四半期 退職等年金給付組合積立金管理及び運用実績の状況 目次 ( 地方共済事務局 ) 平成 30 年度第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) P 7 平成 30 年度市場環境 ( 第 1 四半期 ) P 8 平成 30 年度退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 9 平成 30 年度退職等年金給付組合積立金の運用利回り P10 ( 参考 ) 前年度退職等年金給付組合積立金の運用利回り

More information

Microsoft Word - 57_1

Microsoft Word - 57_1 長期化する金融緩和による懸念点 ~ 大量の国債買入と金利操作の持続性 ~ < 要旨 > 23 年 4 月から始まった一連の金融緩和政策は 3 年半余りが経過した 金融緩和の 長期化でマネタリーベース拡大は継続し 足元の残高は 4 兆円を超える規模まで達し たが 年 8 兆円とする大量の国債買入は持続可能なペースではない 当部の試算では 現在の買い入れペースが持続できるのは 27 年後半から 28 年前半までとなった

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd ゼロからわかる 債券 金利 1. そもそも債券ってなんだろう? 2. 債券にはどんなものがあるの? 3. 債券の利率と利回りって何が違うの? そもそも債券ってなんだろう? 債券とは 国や地方自治体 企業が不特定多数の人から資金を調達するために発行する 借用証書 のようなものです 債券を発行する国や企業などを発行体といいます 株式による資金調達とは異なり 債券の場合 発行体は利息の支払いと元本 ( 額面金額

More information

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート 平成 27 年度における運用状況等 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 独立行政法人農業者年金基金は 年金資産の安全かつ効率的な運用を行っていますが 平成 27 年度における運用状況が確定しましたので本資料をもってホームページで公表いたします なお 平成 28 年 6 月に加入者の皆様に送付した 平成 27 年度運用 ( 付利 ) 結果のお知らせ ( 付利通知 ) は 平成

More information

市場と経済A

市場と経済A 財政学 Ⅱ 1 第 9 回公債と財政赤字 (3) 2013 年 11 月 22 日 担当 : 天羽正継 2 国債の発行 (1) 現在 日本国債は公募により発行されている 公募 : 多数の応募者に対して発行条件 ( 利子 価格 償還期間 ) を入札に付し その応募状況に基づいて発行条件と発行額を決める方法 発行条件が決まれば 利回り ( その債券から得られる収益の 価格に対する割合 ) が決まる 利子は

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも 第 3 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

【IR付属資料2】120116地方公共団体の基金に係る資金の性質に応じた運用手法について

【IR付属資料2】120116地方公共団体の基金に係る資金の性質に応じた運用手法について 地方公共団体金融機構 IR 付属資料 2 地方公共団体の基金に係る 資金の性質に応じた運用手法について 目次 1. 主な基金に係る資金の性質とその運用例 2 2. 基金の一括運用による効率化 3 3. 主な基金に係る資金の性質 3-1. 財政調整基金 4 3-2. 減債基金 5 3-3. その他基金 ( 取り崩し型 ) 6 3-4. その他基金 ( 果実運用型 ) 7 4. 資金の性質に応じた運用手法例の特色

More information

平成26年度公金管理運用計画

平成26年度公金管理運用計画 平成 26 年度公金管理運用計画 平成 26 年 4 月 港区会計室 港区公金管理運用方針 ( 平成 14 年 6 月 13 日付 14 港収第 64 号 ) に基づき 平成 26 年度港区公金管理運用について次のとおり定めます 1 区を取り巻く経済 金融動向と平成 26 年度の公金管理運用について平成 26 年の日本経済の見通しは 4 月の消費税率引き上げを前提とする駆け込み需要の増加と 引き上げ後の反動の影響について懸念されつつも

More information

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 第 1 四半期 厚生年金保険給付積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済 ) 第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 20 兆 9,633

More information

1 3 3 3 10 18 22 24 29 29 30 31 33 34 54 55 55 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 < 参考情報 > マザーファンドの投資方針 主な投資対象と投資制限 ( 要約 ) TMA 外国債券マザーファンド < 基本方針 >1 信託財産の中長期的な成長を目標とし 主に外国の国債に投資します 2 FTSE 世界国債インデックス ( 除く日本 ヘッジなし 円ベース

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 2016 年 1 月 29 日 日本銀行 マイナス金利付き量的 質的金融緩和 の導入 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 2% の 物価安定の目標 をできるだけ早期に実現するため マイナス金利付き量的 質的金融緩和 を導入することを決定した 今後は 量 質 金利 の3つの次元で緩和手段を駆使して 金融緩和を進めていくこととする (1) 金利 : マイナス金利の導入 ( 賛成

More information

金融政策決定会合における主な意見

金融政策決定会合における主な意見 公表時間 1 月 31 日 ( 水 )8 時 50 分 金融政策決定会合における主な意見 (2018 年 1 月 22 23 日開催分 ) 1 201 8. 1. 31 日本銀行 Ⅰ. 金融経済情勢に関する意見 ( 経済情勢 ) 先進国と新興国がバランスよく成長する中 生産 貿易活動の活発化を通じて 製造業サイクルが好転し始めていることなどから 世界経済は 当面 しっかりとした成長を続けると考えている

More information

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 我が国の財政事情 ( 平成 27 年度予算政府案 ) 平成 27 年 1 月財務省主計局 目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 (9) 一般会計歳出の推移

More information

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合 平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合 目次 1 運用実績の概要 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 2 2 市場環境 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 3 3 資産構成割合 ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 5 4 運用利回り ( 平成 28 年度第 3 四半期 ) 6 ( 参考 ) 運用利回り ( 前年度 ) 7 5 運用収入の額 ( 平成

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針 平成 29 年 3 月茨城県財政課 平成 29 年度資金管理方針 1 資金収支 (1) 基本的考え方資金管理は, 日々の資金収支から年間のキャッシュフローを勘案した信憑性の高い資金水準表に従って行う 平成 29 年度も, 従前と同様, 各部局との情報共有により正確な資金収支の把握に努めながら, より効率的な資金管理を行うこととする (2) 見通し現時点において資金水準は, 年度を通じてプラス水準で推移する見込みである

More information

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 )

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 ) 厚生年金保険給付積立金の第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 ) が 0.85% 修正総合収益率 ( 期間率 ) が 0.19% となりました 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが

More information

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E > 我が国の財政事情 ( 平成 3 年度予算政府案 ) 平成 29 年 12 月財務省主計局 一般会計歳入歳出予算総表 区 分 財政事情 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 3 年度 当初予算政府案歳当初予算 ( 単位 : 億円 ) 入歳そ の 他 収 入 46,858 53,729 49,416 税 収 576,4 577,12 59,79 公 債 金 344,32 343,698 336,922

More information

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 我が国の財政事情 ( 平成 31 年度予算政府案 ) 平成 3 年 12 月財務省主計局 目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 (9) 一般会計歳出の推移

More information

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73> 平成 19 年度における運用環境について 1. 国内の景気動向について 日本経済につきましては 平成 19 年度第 1 四半期 ( 平成 19 年 4 月 ~6 月 ) は 企業収益が伸び悩みつつも高水準を維持する中で設備投資が増加基調を維持し 個人消費も底堅く推移したことなどを背景に 緩やかながらも景気拡大を続けました しかし 第 2 四半期以降 ( 平成 19 年 7 月以降 ) 原材料価格の高騰や改正建築基準法の施行による住宅建設の減少

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 日本国債の割高感が高まっていることや 予定されている財政および金融政策関連の会合の存在が 日本国債に対する ( これ以上の金利低下の ) 重しとなると考えられます 弊社では 特に長期ゾーンにおいて日本金利はやや上昇すると見ています 先週発表された豪州のインフレ率は市場予想を大きく下回り

More information

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版 日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版 5 頭のクジラ とは 日本株市場には 1 年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF 公的年金 ) 23 共済 ( 国家公務員共済組合連合会 地方公務員共済組合連合会 日本私立学校振興 共済事業団 ) 3 ゆうちょ銀行 4 かんぽ生命 5 日本銀行 という買い手 通称 5 頭のクジラ が存在する

More information

販売用資料 215.8 (1 年決算型 ) 追加型投信 / 海外 / 債券 お申込みの際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) でご確認ください < 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは > < 設定 運用は > 商号等 : 新生インベストメント マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 34 号加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会

More information

黒田総裁が 10 月 6 7 日の金融政策決定会合や 直前の参議院財政金融委員会 (10/28) でも物価目標達成への自信を示していたため 市場では今回は追加緩和が行われないとの見方が大勢であった 追加緩和は市場にとってサプライズとなり 株高 円安が進展することとなった 日銀は 追加緩和を行った理由

黒田総裁が 10 月 6 7 日の金融政策決定会合や 直前の参議院財政金融委員会 (10/28) でも物価目標達成への自信を示していたため 市場では今回は追加緩和が行われないとの見方が大勢であった 追加緩和は市場にとってサプライズとなり 株高 円安が進展することとなった 日銀は 追加緩和を行った理由 みずほインサイト マーケット 2014 年 11 月 11 日 物価目標達成の決意を示した日銀物価動向次第では今後更なる追加緩和の可能性も 市場調査部上席主任エコノミスト 野口雄裕 03-3591-1249 takehiro.noguchi@mizuho-ri.co.jp 日銀は 10 月 31 日の金融政策決定会合で長期国債などの資産買入れ増額による追加緩和を決定した 直前まで黒田総裁は経済 物価見通しに自信を示していたため

More information

16FBI特会テキスト_01編.indd

16FBI特会テキスト_01編.indd 第 1 章債券の基礎知識 重要度 問題集 P2 P6 債券とその特徴 1 債券債券とはその発行者 ( 国 事業会社及び金融機関など ) が 広く一般の投資者から一時に大量の資金を調達し その見返りとして発行する証書 ( 借用証書に相当 ) です 金銭の貸借関係で例えると 発行者は債務者で 投資者は債権者といえます しかし 以下の点で債券の発行は金銭の貸借と異なっています 1 多数の投資者が均一の条件で投資する

More information

足元 ファンドの基準価額にはプラスの影響 当ファンドでは マザーファンドを通じて実質的に日本国債への投資を行っています 今回の日銀による追加金融緩和により 年限の短い部分から長い部分まで日本国債の利回りが大幅低下した結果 ( 図表 4) 当ファンドの基準価額は組入債券の価格上昇 ( 金利低下 ) を

足元 ファンドの基準価額にはプラスの影響 当ファンドでは マザーファンドを通じて実質的に日本国債への投資を行っています 今回の日銀による追加金融緩和により 年限の短い部分から長い部分まで日本国債の利回りが大幅低下した結果 ( 図表 4) 当ファンドの基準価額は組入債券の価格上昇 ( 金利低下 ) を お客さまと資産運用を結ぶ 架け橋 に 4 6 年 年月 月 5 日 米国エネルギー MLP オープン ( 毎月決算型 ) 為替ヘッジあり / 為替ヘッジなし 日本銀行のマイナス金利導入による当ファンドへの影響ならびに見通しについて 日本銀行によるマイナス金利の導入 日本銀行は 6 年 月 9 日の金融政策決定会合において 新たに マイナス金利付き量的 質的金融緩和 * の導入を決定しました 今回の決定は原油価格の一段の下落

More information

第1章 財務諸表

第1章 財務諸表 企業財務論 2010( 太田浩司 ) Lecture Note 22 1 第 22 章債券分析 Part 2 1. スポット レートとフォワード レート 1.1 スポット レートスポット レートとは 現在から一定期間後に満期となる割引債の利回り ( 複利利回り ) のことである 例えば 1 年物スポット レート (r 1 ) 6% 2 年物スポット レート (r 2 ) 7% 3 年物スポット レート

More information

第1業務第 1 章債券の基礎知識 5 債券債券投資に限らずどんな投資対象を選ぶ場合にも大切なことは その投資対象を収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) の 3 つの面から検討することです 収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) 債券の投資者には 発行から償還に至るまでの全期間中あらかじめ約束された

第1業務第 1 章債券の基礎知識 5 債券債券投資に限らずどんな投資対象を選ぶ場合にも大切なことは その投資対象を収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) の 3 つの面から検討することです 収益性 安全性 流動性 ( 換金性 ) 債券の投資者には 発行から償還に至るまでの全期間中あらかじめ約束された 第 1 章 債券の基礎知識 重要度 問題集 P2 P6 債券とその特徴 1 債券債券とはその発行者 ( 国 事業会社及び金融機関など ) が 広く一般の投資者から一時に大量の資金を調達し その見返りとして発行する証書 ( 借用証書に相当 ) です 金銭の貸借関係で例えると 発行者は債務者で 投資者は債権者といえます しかし 以下の点で債券の発行は金銭の貸借と異なっています 1 多数の投資者が均一の条件で投資する

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

第 1 回債 ~ 第 5 回債 回号 第 1 回債 (H15/3 発行 ) 第 2 回債 (H15/4 発行 ) 第 3 回債 (H15/7 発行 ) 第 4 回債 (H15/10 発行 ) 第 5 回債 (H16/1 発行 ) 利払日 3 月 9 月各 10 日 4 月 10 月各 10 日 1

第 1 回債 ~ 第 5 回債 回号 第 1 回債 (H15/3 発行 ) 第 2 回債 (H15/4 発行 ) 第 3 回債 (H15/7 発行 ) 第 4 回債 (H15/10 発行 ) 第 5 回債 (H16/1 発行 ) 利払日 3 月 9 月各 10 日 4 月 10 月各 10 日 1 2018 年 11 月 2 日 個人向け国債これまでの適用利率 SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 第 1 回債 ~ 第 5 回債 回号 第 1 回債 (H15/3 発行 ) 第 2 回債 (H15/4 発行 ) 第 3 回債

More information

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に 第 2 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 +0.33 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

経済:マーケット・フォーカス

経済:マーケット・フォーカス 経済 : 日本 7/ / 投資情報部佐野貴子宮川憲央 リバーサル レートへの言及は政策見直しを意味せず 日本銀行は/~に開催された金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定 /の講演で言及されたリバーサル レートについて注目が高まっていたが 黒田総裁は政策の見直しを意味しないと発言 欧米の中央銀行は徐々に緩和縮小に向かっているものの 日銀は追加緩和にも引き締めにも動かず 現在の枠組みでの金融緩和を粘り強く継続すると考えられる

More information

福岡県平成 30 年度第 1 回公募公債発行要項 1. 発行者の名称福岡県 2. 発行総額金 200 億円 3. 各公債の金額 10 万円本公債については 社債 株式等の振替に関する法律 ( 平成 13 年法律第 75 号 ) の規定の適用を受けるものとする 4. 利率年 0.205% 5. 発行価

福岡県平成 30 年度第 1 回公募公債発行要項 1. 発行者の名称福岡県 2. 発行総額金 200 億円 3. 各公債の金額 10 万円本公債については 社債 株式等の振替に関する法律 ( 平成 13 年法律第 75 号 ) の規定の適用を受けるものとする 4. 利率年 0.205% 5. 発行価 福岡県平成 30 年度第 1 回公募公債発行要項 3. 各公債の金額 10 万円本公債については 社債 株式等の振替に関する法律 ( 平成 13 年法律第 75 号 ) の規定の適用を受けるものとする 4. 利率年 0.205% (1) 本公債の元金は平成 40 年 6 月 22 日にその全額を償還する (1) 本公債の利息は 発行日の翌日から償還期日までこれを付け 毎年 6 月 22 日及び12

More information

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

資産運用関係補足説明資料

資産運用関係補足説明資料 RIPPA RESEACH INSTITUTE FOR POLICIES ON PENSION & AGING 平成 28 年度特定事業推進資金の運用 状況について 2017 年 6 月 13 日 0 RIPPA RESEACH INSTITUTE FOR POLICIES ON PENSION & AGING 特定事業推進資金の運用利回り推移 * 投資有価証券を含む 1 RIPPA RESEACH

More information

1

1 1 2 3 4 5 6 参考情報 下記のグラフは ファンドと代表的な資産クラスを定量的に比較できるように作成したものです 右のグラフは過去 5 年間における年間騰落率 ( 各月末における直近 1 年間の騰落率 ) の平均 最大 最小を ファンドおよび他の代表的な資産クラスについて表示しています また左のグラフはファンドの過去 5 年間における年間騰落率の推移を表示しています ファンドの年間騰落率と分配金再投資基準価額の推移

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2 特別勘定月次運用レポート 特別勘定名称世界アセット分散型 (1303) この商品は 第一フロンティア生命を引受保険会社とする生命保険であり 預金とは異なります 2019 年 7 月発行 [ 募集代理店 ] [ 引受保険会社 ] ( 登 ) B18F0105(2018.4.20) -1- 1 2 One / -2- 3 99.1533-3- < 参考情報 > 組入投資信託の運用レポート 特別勘定の名称

More information

目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1

目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1 度上半期業績の概要 2 0 1 8 年 1 1 月 2 2 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company 目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1 1 目次 グループ : ポイント 度上半期決算の 連結業績は前年同期比で増収 増益 保険料等収入 27,324 27,781 +1.7% 保険料等収入は マスミューチュアル生命の新規連結に加え

More information

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

短期国債は ドル円ベーシスの拡大による海外勢の需要や 年末を控えた国内勢の担保需要を背景に需給が逼迫しており 2 年債金利もその影響を受けて低下圧力が加わっている 債券市場の機能度 流動性についての見方 債券市場の機能度 流動性は このところ低い状況にあったが 7 MPM 以降 海外金利に連動して国

短期国債は ドル円ベーシスの拡大による海外勢の需要や 年末を控えた国内勢の担保需要を背景に需給が逼迫しており 2 年債金利もその影響を受けて低下圧力が加わっている 債券市場の機能度 流動性についての見方 債券市場の機能度 流動性は このところ低い状況にあったが 7 MPM 以降 海外金利に連動して国 218 年 12 25 日 日本銀行金融市場局 債券市場参加者会合 第 8 回議事要旨 1. 開催要領 ( 日時 ) 銀行等グループ (24 先 ) 12 5 日 ( 水 )16 時から証券等グループ (23 先 ) 12 6 日 ( 木 )16 時からバイサイドグループ (21 先 ) 12 7 日 ( 金 )16 時 45 分から ( 場所 ) 日本銀行本店 ( 参加者 ) 債券市場サーベイ 等に参加する金融機関の実務担当者

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 四半期 厚生年金保険給付組合積立金 管理及び運用実績の状況 公立学校共済組合 目次 第 1 四半期運用実績の概要 2 市場環境 ( 第 1 四半期 ) 3 資産の構成割合 5 運用利回り 6 運用収入の額 8 資産額 用語解説 10 11 1 第 1 四半期運用実績の概要 第 1 四半期末の積立金残高は 2 兆 2,647 億円となりました 第 1 四半期の修正総合収益率は 1.62% 実現収益率は

More information

スライド 1

スライド 1 資料 6 不動産価格指数の整備について 参事官室 ( 土地市場担当 ) 平成 26 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国際指針に基づく不動産価格指数の整備について 経緯 金融 経済危機からの反省と 不動産価格指数の迅速な公表要請近年の欧米発金融危機の反省点 : 不動産価格の変動とマクロ経済への影響を的確に把握できず

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $ CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $ POINT 1 POINT 2 POINT 3 POINT 3 POINT 1 POINT 2 レット 運用のイメージ図 定額部分と変額部分のしくみ イメージ図 基本ポートフォリオ 一時払保険料商変額部分 変額部分 できる効果をレバレッジ効果といいます 株式ポートフォリオ資産分散ポートフォリオ毎日かつ定額部分定額部分日本株式自動的に切り替え先進国国債それぞれのトレ

More information

ご留意いただく事項

ご留意いただく事項 1. 確定給付企業年金保険 (02) 主契約 ( 一般勘定 ) この保険契約をお引き受けするにあたって当社が頂戴する手数料は 保険料積立金 ( 保険契約上は責任準備金といいます 以下同じ ) の運用 管理に係る資産運用手数料と加入者管理等の制度管理業務に係る制度管理手数料です 資産運用手数料主契約 ( 一般勘定 ) の資産運用手数料は 当社がお引き受けする保険料積立金のうち主契約 ( 一般勘定 )

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2018 年 4 月 個人向け国債の商品性について SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

「債券市場参加者会合」第6議事要旨等(2017年12月6、7日)

「債券市場参加者会合」第6議事要旨等(2017年12月6、7日) 217 年 12 月 21 日日本銀行金融市場局 債券市場参加者会合 第 6 回議事要旨 1. 開催要領 ( 日時 ) 銀行等グループ (24 先 ) 12 月 6 日 ( 水 )16 時から証券等グループ (2 先 ) 12 月 6 日 ( 水 )17 時 3 分からバイサイドグループ (22 先 ) 12 月 7 日 ( 木 )16 時 4 分から ( 場所 ) 日本銀行本店 ( 参加者 ) 債券市場サーベイ

More information

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません 本日のテーマ 1. 日本経済の大雑把な把握 2. 日銀の金融政策 1. ゼロ金利政策 2. 量的 質的金融緩和政策 3. マイナス金利 : 一般家庭への影響はあるか 3. なぜ いま

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2017 年 9 月 個人向け国債と キャンペーンについて SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 1. 平成 30 年度における財政投融資計画の運用状況 ( 報告書 12~16 ページ ) 当初計画額 14 兆 4,631 億円に 改定額 6,458 億円及び平成 29 年度からの繰越額 1 兆 9,602 億円を加えた改定後現額

More information

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を含みます 投資する債券等は 国家機関 政府 州等を含みます 国際機関等 もしくはそれらに準ずると判断される

More information

第 Ⅱ 編 建設国債を発行しても なお歳入が不足すると見込まれる場合には 政府は公共事業費等以外の歳出に充てる財源を調達することを目的として 特別の法律 ( ) によって国債を発行することがあります 通常 これらの国債は 特例国債 と呼ばれますが その性質から 赤字国債 と呼ばれることもあります 特

第 Ⅱ 編 建設国債を発行しても なお歳入が不足すると見込まれる場合には 政府は公共事業費等以外の歳出に充てる財源を調達することを目的として 特別の法律 ( ) によって国債を発行することがあります 通常 これらの国債は 特例国債 と呼ばれますが その性質から 赤字国債 と呼ばれることもあります 特 第 章国債 国債発行市36 第 Ⅱ 編 第 章国債 歳出需要を賄うための国債は その法的根拠や商品性に応じて様々な発行形態をとっ て発行されています ここでは どのように国債が発行されているかについてご説明し 国債発行市場ます なく取引されています 場() 国債の発行根拠法別分類 発行根拠法別に分類した場合 普通国債と財政投融資特別会計国債 ( 財投債 ) に 大別されます 普通国債はその利払 償還財源が主として税財源により賄われるの

More information

資料 1 最近の経済情勢 ( 春季労使交渉の現状 日米金融政策 ) 平成 28 年 3 月 24 日 内閣府

資料 1 最近の経済情勢 ( 春季労使交渉の現状 日米金融政策 ) 平成 28 年 3 月 24 日 内閣府 資料 1 最近の経済情勢 ( 春季労使交渉の現状 日米金融政策 ) 平成 28 年 3 月 24 日 内閣府 春季労使交渉の現状 (1) 序盤の動向 ( 連合 第 1 回回答集計結果 (3/18 公表 ) より ) 連合の第 1 回回答集計の結果によれば 平均で 2.08% 中小組合 ( 組合員数 300 人未満 ) では 2. 07% の賃上げ 昨年に比べ 大規模組合と中小組合の賃上げ幅の規模間格差が縮小している

More information

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2010年第2四半期(PDF)

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2010年第2四半期(PDF) 個人金融資産動向 :1 年第 四半期 宮本佐知子 服部孝洋 要約 1. 日本銀行 資金循環統計 によれば 1 年 月末の個人金融資産残高は 1, 兆 億円 ( 前期比.8% 減 前年同期比.% 増 ) となった 株式や投資信託の評価損が残高減少へとつながった. 1 年第 四半期の各金融資産への資金純流出入は これまでと異なる動きが見られた 第一に 足下での一層の金利低下や家計所得減等により 定期性預金から

More information

格納階層一覧(うち資金循環)

格納階層一覧(うち資金循環) 資金循環 (FF) 資金循環 四半期ストック金融機関 _ 証券投資信託 公社債投信 うち MMF MRF 株式投信 うち定型保証機関 確定給付型年金 確定拠出型年金 _ 非仲介型金融機関 うち金融持株会社 _ 公的専属金融機関国内非金融部門非金融法人企業 うち公的年金家計対家計民間非営利団体海外合計年金計 1/16 フロー金融機関 _ 証券投資信託 公社債投信 うち MMF MRF 株式投信 うち定型保証機関

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

Microsoft PowerPoint - 月次レポート(BL)(18.10).pptx

Microsoft PowerPoint - 月次レポート(BL)(18.10).pptx ビューティフルライフ は 現在新規のお取扱いを行っておりません ビューティフルライフ は 現在新規のお取扱いを行っておりません 特別勘定の月次運用レポート ビューティフルライフ 2018.10 < 募集代理店 > < 引受保険会社 > メットライフ生命保険株式会社 当資料は ビューティフルライフ の特別勘定の運用状況などに関する情報開示を目的とするものであり 生命保険契約の募集を目的としたものではありません

More information

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報)

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報) 参考図表 218 年第 2 四半期の資金循環 ( 速報 ) 218 年 9 月 2 日日本銀行調査統計局 目次 ( 図表 1) 部門別の金融資産 負債残高 ( 図表 2-1) 部門別の資金過不足 ( 図表 2-2) 家計と民間非金融法人企業の資金過不足 ( 図表 3-1) 家計の金融資産 ( 図表 3-2) 家計の金融資産残高 ( 債務証券 投資信託 株式等 保険 ) ( 図表 4-1) 民間非金融法人企業の金融負債

More information

平成 29 年度第 3 四半期 厚生年金保険給付組合積立金管理及び運用実績の状況 目次 ( 地方共済事務局 ) 平成 29 年度厚生年金保険給付組合積立金の管理状況 P 7 3 目次 ( 団体共済部 ) 平成 29 年度第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) P11 平成 29 年度市場環境 ( 第 3 四半期 ) 1 P13 平成 29 年度市場環境 ( 第 3 四半期 ) 2 P14 平成 29

More information

平成28年度公金管理運用計画

平成28年度公金管理運用計画 平成 28 年度公金管理運用計画 平成 28 年 4 月 港区会計室 平成 27 年 11 月 1 日に改正した港区公金管理運用方針 ( 平成 14 年 6 月 13 日付 14 港収第 64 号 ) に基づき 平成 28 年度港区公金管理運用計画を次のとおり定めます 1 区を取り巻く経済 金融動向と公金管理運用計画の考え方 平成 28 年 1 月 22 日に閣議決定された 平成 28 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度

More information

平成29年度における運用状況等

平成29年度における運用状況等 平成 29 年度における運用状況等 ( 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 3 月 ) 独立行政法人農業者年金基金は 年金資産の安全かつ効率的な運用を行っていますが 平成 29 年度における運用状況が確定しましたので本資料をもってホームページで公表いたします なお 平成 30 年 6 月に加入者の皆様に送付した 平成 29 年度運用 ( 付利 ) 結果のお知らせ ( 付利通知 ) は 平成

More information

短期均衡(2) IS-LMモデル

短期均衡(2) IS-LMモデル 短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 財市場の均衡 政府支出の増加, 減税 貨幣市場 LM 曲線 貨幣需要, 貨幣市場の均衡 マネーサプライの増加 IS-LMモデル 財政政策の効果, 金融政策の効果 流動性の罠 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給 財市場の均衡 財市場の均衡条件 Y=C(Y-T)+I(r)+G 貸付資金市場の均衡条件 S=Y-C(Y-T)-G S=I(r) 所得

More information

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2 日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-26をご確認ください 大切な人に のこす か それともご自分で つかう か そのときが来たら考える ロングドリームGOLD2

More information

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針 退職等年金給付積立金等の管理運用の方針 ( 平成 27 年 9 月 30 日制定 ) 日本私立学校振興 共済事業団 ( 以下 私学事業団 という ) は 日本私立学校振興 共済事業団の財務及び会計に関する省令 ( 以下 財務会計省令 という ) 第 25 条の規定に基づき 財務会計省令第 19 条の2に規定する退職等年金給付積立金 ( 財務会計省令第 2 条に規定する退職等年金給付勘定における給付等の支払上の余裕金を含む

More information

2 / 5 ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 運用経過 > ダイワ マネーアセット マザーファンドを組み入れることで 安定運用を行いました < 今後の運用方針 > 今後につきましても 安定運用を継続して行って

2 / 5 ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 運用経過 > ダイワ マネーアセット マザーファンドを組み入れることで 安定運用を行いました < 今後の運用方針 > 今後につきましても 安定運用を継続して行って 1 / 5 投資者の皆さまへ ダイワ日本株式インデックス ファンド - シフト 11 Ver6- ご購入の申し込みはできません Monthly Fund Report 基準価額 純資産の推移 2018 年 11 月 30 日現在 基準価額 10,995 円 純資産総額 41 億円 日経平均 22,351.06 期間別騰落率期間 1カ月間 3カ月間 6カ月間 1 年間 3 年間 5 年間年初来 ファンド

More information

平成26年版 特別会計ガイドブック

平成26年版 特別会計ガイドブック 国の財政規模の見方について 国の財政規模の見方について国の財政規模の見方について 1 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり

More information

平成23年11月1日

平成23年11月1日 2018-71 金利上昇局面における債券投資の考え方 ( 期待を活用した債券投資アプローチ ) 2018 年 8 月 9 日 団体年金事業部 に端を発した超低金利 量的緩和政策からの脱却 金利の緩やかな上昇がグローバルで進行する中 債券投資への判断が問われています 本レポートでは 2 回シリーズで 過去の金利上昇局面における債券投資に関わる収益の源泉を分析するとともに 債券投資についての基本的な考え方をご紹介いたします

More information

平成29年度公金管理運用計画

平成29年度公金管理運用計画 平成 29 年度公金管理運用計画 平成 29 年 4 月 港区会計室 港区公金管理運用方針 ( 平成 14 年 6 月 13 日付 14 港収第 64 号 ) に基づき 平成 29 年度港区公金管理運用計画を次のとおり定めます 1 区を取り巻く経済 金融動向と公金管理運用計画の考え方 平成 28 年 12 月 20 日に閣議了解された 平成 29 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度 では 平成

More information

Microsoft Word ECB利下げ.doc

Microsoft Word ECB利下げ.doc 平成 24 年 (212 年 )7 月 6 日 NO.212-15 ECB は政策金利を過去最低の.75% に引き下げ ~ 市場心理の維持には必要も 利下げ自体の効果は限定的 ~ 要旨 欧州中央銀行 (ECB) は 7 月 5 日に開催された理事会において 政策金利をそれぞれ 25bp 引き下げ リファイナンス金利は現行の 1.% から.75% とすることを決定した 利下げは昨年 12 月以来 7

More information

家計金融資産に占める国債等の保有割合 60% 50% 40% 30% 20% 10% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% ~ 現金 預金保険 年金株式投資信託国債 53.1% 26.7% 5.3% 4.8% 1.3% 0% H10.3 H11.3 H12.3 H13.3 H14.3

家計金融資産に占める国債等の保有割合 60% 50% 40% 30% 20% 10% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% ~ 現金 預金保険 年金株式投資信託国債 53.1% 26.7% 5.3% 4.8% 1.3% 0% H10.3 H11.3 H12.3 H13.3 H14.3 国債の個人保有について 資料 3 家計金融資産に占める国債等の保有割合 60% 50% 40% 30% 20% 10% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% ~ 現金 預金保険 年金株式投資信託国債 53.1% 26.7% 5.3% 4.8% 1.3% 0% H10.3 H11.3 H12.3 H13.3 H14.3 H15.3 H16.3 H17.3 H18.3 H19.3 H20.3

More information

Microsoft Word - NOMURA原油インデックス_ルールブック_確定版_ _3_.docx

Microsoft Word - NOMURA原油インデックス_ルールブック_確定版_ _3_.docx NOMURA 原油インデックスインデックス構成ルールブック EQUITY RESEARCH 金融工学研究センター NOMURA 原油インデックスの特徴 NOMURA 原油インデックスは 原油価格の値動きに連動することを目的とするインデックスである この目的を達成するために 世界の原油先物取引の中から 取引量が多く流動性が十分あるものを構成銘柄として採用する インデックス プロダクツ 野村證券金融工学研究センターインデックス

More information

[ 問 3] 経済指標に関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか 1. 四半期別 GDP( 国内総生産 ) 速報では 物価調整前の名目値と物価調整後の実質値が公表される 2. 全国企業短期経済観測調査 ( 日銀短観 ) は 特定の経済統計指標を先行系列 一致系列 遅行系列に分類し それぞれの系

[ 問 3] 経済指標に関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか 1. 四半期別 GDP( 国内総生産 ) 速報では 物価調整前の名目値と物価調整後の実質値が公表される 2. 全国企業短期経済観測調査 ( 日銀短観 ) は 特定の経済統計指標を先行系列 一致系列 遅行系列に分類し それぞれの系 重点講義宿題第 4 回問題金融資産運用 Ⅰ [ 問 1] 景気や金融政策等に関する次の記述のうち 最も適切なものはどれか 1. 日本銀行は インフレ懸念が生じると 一般に いわゆる買いオペによる公開市場操作によって金利を高めに誘導する金融政策をとる 2. 景気が低迷すると 企業の業績悪化などから 一般に 雇用や所得に対する不安が高まり消費需要が減退し 物価の下落につながる 3. 株式市場の動向は

More information

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx 第 3 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.10% 実現収益率 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用収益額 +0.38 億円 実現収益額 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 3 四半期末 ) 410 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

グローバル・マクロ・ウォッチ

グローバル・マクロ・ウォッチ グローバル マクロ ウォッチ 2017/4/28 チーフ アナリスト大槻奈那 日銀 ECB が金融政策維持発表 / 個人投資家アンケート結果 : 日本はインフレ率に課題大 緩和縮小には時間 次の注目は 6 月の米欧会合 日本に次いで ECB も金融政策を維持 両者ともに景気判断は若干引き上げたものの インフレ 率が低迷しているという悩みも共通 ECB は 仏大統領選挙が完了した後 6/8 の会合で緩和縮小に向け

More information

スライド 1

スライド 1 平成 30 年度第 1 四半期厚生年金保険給付組合積立金運用状況 警察共済組合 目 次 1 平成 30 年度運用実績概要 ( 第 1 四半期 ) 2 平成 30 年度市場環境 ( 第 1 四半期 ) 3 平成 30 年度資産構成割合 4 平成 30 年度運用利回り ( 参考 ) 平成 29 年度運用利回り 5 平成 30 年度運用収入の額 ( 参考 ) 平成 29 年度運用収入の額 6 平成 30

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

証券化市場の動向調査

証券化市場の動向調査 7 年 月 日 日本証券業協会 全国銀行協会 証券化市場の動向調査 ~ 年度の発行動向 ~ 以下は 日本証券業協会及び全国銀行協会が毎月実施している 証券化市場の動向調査 ( 日本証券業協会ホームページ 参照 ) について 年度 ( 年 月 ~7 年 月 ) の結果を取り纏めたものです 図表データについては 別紙をご参照ください また 参考として 証券化市場の動向調査

More information

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 業績の概要 2 1 7 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 目次 決算のポイント 収支の状況 P1 P2 国内保険成績 ( 個人保険 個人年金分野 ) P3,4 国内保険成績 ( 団体保険 団体年金分野 ) 連結損益計算書連結貸借対照表 健全性日本生命単体健全性の状況 ( 含み損益 自己資本 ) P5 P6 P7 P8 決算のポイント 決算は 単体 連結業績ともに減収 減益 - 保険料等収入は

More information

39_3

39_3 三井住友信託銀行調査月報 年 月号 利上げ接近に伴う米国長短金利の展望 < 要旨 > 長期金利水準のみならず長短金利差がどう推移するかは 投資環境を見る際に注目すべき指標のひとつである 例えば長短金利差の拡大 縮小は銀行の利鞘の大小を介し銀行収益にも影響を及ぼす 金融政策転換前の長期金利や長短金利差を予測するには 長期金利を 将来の短期金利の予想 と 部分に分けて考察するのが有益である 拡大は長短金利差の拡大をもたらす要因でもある

More information

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) ( 平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (TSEREIT) (S&P500) (FT100) ( 上海 ) 2009 年 1 月 -7.6% -8.8%

More information

円貨建て債券が 15 年変動利付国債である場合には その利子は 10 年国債の金利の上昇 低下に連動して増減しますので このような特性から 15 年変動利付国債の価格は 必ずしも上記のような金利水準の変化に対応して変動するわけではありません 円貨建て債券の発行体または債券の発行体または円貨建て債券の

円貨建て債券が 15 年変動利付国債である場合には その利子は 10 年国債の金利の上昇 低下に連動して増減しますので このような特性から 15 年変動利付国債の価格は 必ずしも上記のような金利水準の変化に対応して変動するわけではありません 円貨建て債券の発行体または債券の発行体または円貨建て債券の 契約締結前交付書面集新旧対照表 ( 平成 29 年 1 月 1 日 ) 新 第 1 章 ~ 第 7 章共通の改定改定 当社の概要資本金 48,323,132,501 円 ( 平成 28 年 10 月 31 日現在 ) ( 太字下線部分変更箇所 ) 旧 第 1 章 ~ 第 7 章共通の改定 当社の概要資本金 47,937,928,501 円 ( 平成 27 年 9 月 30 日現在 ) P6 第 4

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション オーストラリアの投資環境 情報提供資料 8 年 月 日 ~S&P による豪州格付け見通しは 安定的 に引き上げ ~ 米格付け会社 S&Pグローバル レーティング ( 以下 S&P ) は 9 月 日に豪州の自国通貨建て長期債務の格付け見通しを ネガティブ から 安定的 に引き上げました レポートの中で S&Pは 年代初めには財政収支が黒字に転換する見通しとしています 前回の変更は 年 7 月 7 日に行われ

More information

<4D F736F F D208CC2906C8CFC82AF8D918DC282CC96A397CD82C68A E646F63>

<4D F736F F D208CC2906C8CFC82AF8D918DC282CC96A397CD82C68A E646F63> お客さま用資料 ( 全 12 頁 ) 個人向け国債の魅力と概要 個人向け国債の主な魅力 安 心 国が元本 利子の支払を保証 最低金利保証 ( 年 0.05%) 利払いは年 2 回 中途換金も可能 (1 年経過後 ) 償還金額は額面 100 円につき 100 円 ( 中途換金時も同じ ) 実勢金利が変動しても元本は変動せず 選択 10 年 : 変動金利 5 年 : 固定金利 3 年 : 固定金利 額面

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 米国の経済活動およびインフレ指標は改善しています 弊社では 米金利は上昇するとの見通しを強めています 主要中央銀行は 様子見姿勢を維持しています 弊社では 日本銀行は 7 月中に BoE( イングランド銀行 ) は 8 月中に追加緩和策を打ち出すのではないかと考えています 弊社では

More information

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2 平成 28 年度国民年金基金連合会資産運用結果 1. 平成 28 年度運用実績 (1) 連合会全体の運用利回り ( 修正総合利回り ) 給付確保事業 共同運用事業 中途脱退事業 5.54% 5.87% 5.86% ( 注 1) 連合会全体 5.71% 37,219 億円 複合ベンチマーク 年度通期 ( 参考 ) 積立金額 ( 注 2) 5.83% - 17,180 億円 12,993 億円 6,701

More information