< D F97D58FB08C8C D31305F36308BB388E78D F8D828FBC2E6D6364>

Size: px
Start display at page:

Download "< D F97D58FB08C8C D31305F36308BB388E78D F8D828FBC2E6D6364>"

Transcription

1 第 75 回日本血液学会学術集会その他 EL-60 ガイドライン ( 標準治療 ) 発熱性好中球減少症 高松 泰 Key words : Febrile neutropenia, Empiric therapy, Prophylaxis 1. はじめに好中球は, 生体内に侵入した細菌などの異物を貪食 殺菌する 炎症巣から出される遊走因子により血管外へ遊出し, 抗体や補体を介して Fc レセプターや C3 レセプターと結合した異物を細胞内に取り込み, 細胞質内の顆粒から放出される酵素や活性酸素により殺菌する 末梢血中を循環している好中球は, 体内に存在する好中球の約 3% にしか過ぎない 大半の好中球は骨髄内 ( 骨髄プール ) に貯留しており, 血管壁や脾臓 ( 辺縁プール ) にも存在している 細菌感染症が起こった際は貯留プール内の好中球が動員され, 末梢血中の好中球数は速やかに増加する 好中球の寿命は末梢血中では半日程度, 組織内では 2 5 日である 1) がん薬物療法を行う場合, 最も問題となる doselimiting toxicity は, 骨髄抑制に伴う血球減少である 特に好中球数が減少すると発熱する危険が高く, 好中球減少を伴うがん薬物療法を 1 サイクル以上受けた場合, 固形がんでは 10 50%, 血液腫瘍では 80% 以上の患者で発熱が起こると言われている 2) 発熱の原因となる感染巣が消化管や肺, 皮膚などに明らかに認められる割合は 20 30%, 静脈血培養で菌血症が証明される割合は 10 25% で, 多くの場合発熱の原因は不明である 3) 好中球減少時に発熱すると急速に重症化して死に至る危険があるが, 発熱後直ちに広域スペクトラムの抗菌薬を投与すると症状が改善し, 死亡率が低下することが経験的に知られている そのため発熱性好中球減少症 (febrile neutropenia; FN) という病名が提唱された 4) がん薬物療法の効果は投与する抗がん薬の dose intensity(di) に相関する FN を来すと次サイクル治療の延期, あるいは抗がん薬減量を余儀なくされることがある 悪性リ 福岡大学病院腫瘍 血液 感染症内科 ンパ腫では, がん薬物療法の DI が弱くなると生存率が低下する 5, 6) がん薬物療法の安全性および有効性を高めるには,FN に対して適切な治療を行うこと, さらに FN の発症を予防することが重要である 1990 年にアメリカ感染症学会 (The Infectious Diseases Society of America, IDSA) を中心に FN のマ 7) ネージメントに対するガイドラインが作成,2010 年に改訂された 3) 海外のガイドラインに記載されている FN の治療薬の用法 用量は必ずしも日本の保険診療に適合していない そこで日本の日常診療の実態に適した FN の対処方法を明らかにすることを目的に, 日本臨床腫瘍学会ガイドライン委員会の下部組織として FN 診療ガイドライン部会を設置し,FN 診療ガイドラインを作成した 8) 2.FN の定義 IDSA では口腔内温の測定が推奨されており, 発熱とは 1 回の口腔内温 38.3 以上または口腔内温 38 が 1 時間以上持続する状態 と定義されている 3) しかし日本の病院では口腔内温を測定することは稀で, 腋窩温が用いられている 腋窩温は口腔内温に比べて 低いため, 日本では 1 回の腋窩温 37.5 以上 ( 口腔内温 38 以上 ) が発熱と定義された 9) 好中球減少とは, 当初は 好中球数 1,000/ml 未満 と定義されていたが 7), 2010 年に発表された IDSA のガイドラインでは 好中球数 500/ml 未満, あるいは 48 時間以内に 500/ml 未満に減少すると予測される状態 に修正されている 3) JSMO のガイドラインでは, 好中球数が 500/ml 未満, または 1,000/ml 未満で 48 時間以内に 500/ml 未満に減少すると予想される状態で, かつ腋窩温 37.5 以上 ( 口腔内温 38 以上 ) の発熱を生じた場合 を FN と定義した 8) (2014)468

2 臨床血液 54:10 3.FN の初期検査 FN を起こした場合は, 感染巣がないか症状の問診および診察を行う 口腔, 鼻腔, 肛門など体外と通じている部位やカテーテル穿刺部は十分に観察する 白血球分画および血小板数を含む全血球計算, 腎機能 (BUN, クレアチニン ), 電解質, 肝機能 ( トランスアミナーゼ, 総ビリルビン, アルカリホスファターゼ ) を含む血清生化学検査を行う 抗菌薬開始前に 2 セット以上の静脈血培養検査を行う 中心静脈カテーテルが留置されている場合はカテーテル内腔から 1 セットと末梢静脈から採取した 1 セット, 中心静脈カテーテルが留置されていない場合は末梢静脈の異なる部位から 2 セット採取する 呼吸器症状 徴候を伴い感染が疑われる場合は, 胸部 X 線写真を撮影する 感染が疑われる症状 徴候を示す身体部位での培養検査を行う 4.FN のリスク分類がん薬物療法を受ける患者が FN を起こすリスク因子として,IDSA ガイドラインでは,7 日以上持続する高度な好中球減少 (100/ml 以下 ), 嚥下障害や高度な下痢を伴う消化管粘膜障害, 腹痛 悪心 嘔吐 下痢などの消化器症状, 新たに出現した神経学的異常または精神症状, カテーテル関連感染症, 肺浸潤影の出現または慢性肺疾患を伴う場合をあげている 3) また American Society of Clinical Oncology(ASCO) のガイドラインでは, 患者の背景, 基礎疾患 ( がんの種類 ), がん薬物療法の種類に応じて FN を起こすリスクを提示している ( 表 1) 10) FN が起こった場合に重症化する危険性を評価するには,Multinational Association of Supportive Care in Cancer(MASCC) スコアが広く使用されている スコアの合計が 21 点以上の場合は低リスク,20 点以下は高リスクと判断される ( 表 2) 11) ただし MASCC スコアだけで FN に対する外来治療が可能かどうかを判断するのは困難で,ASCO ガイドラインでは,MASCC スコアが 21 点以上であっても FN に対して外来治療を行うべきでない臨床的基準を提示している ( 表 3) 10) 5. 考慮すべき原因微生物 FN 患者の血液培養分離菌として, 以前は緑膿菌, 大腸菌などのグラム陰性菌が優位であったが, 近年はコアグラーゼ陰性ブドウ球菌, 黄色ブドウ球菌, レンサ球菌などグラム陽性菌の頻度が高い 緑膿菌による菌血症は死亡率が高く, 適切な抗菌薬治療が 24 時間以内に開始されなかった場合の死亡率は 40% に達する 12) 好中球 減少持続期間が長期にわたる場合は, カンジダ属, アスペルギルス属など真菌感染症を考慮する FN を起こす頻度は低いが死亡率が高い微生物として, バチルス属菌,Corynebacterium jeikeium, Stenotrophomonas maltophilia がある 真菌ではムーコル目, フザリウム属, トリコスポロン属, スケドスポリウム属などは抗真菌薬投与下でも発症し, 重症感染症を起こす 多剤耐性菌の分離頻度は世界的に増加傾向にあり, 日本では多剤耐性緑膿菌 カルバペネム耐性緑膿菌の分離頻度が比較的高い 13) 6.FN に対する経験的治療 ( エンピリック治療 ) FN を発症した場合は, グラム陰性桿菌を抗菌スペクトラムに含む b-ラクタム薬を単剤で経静脈的に投与する 推奨される薬剤は, セフェム系薬のセフェピム (1 回 2gを 12 時間毎 ), セフタジジム (1 回 1gを 6 時間毎 ), カルバペネム系薬のイミペネム シラスタチン (1 回 0.5 g を 6 時間毎 ), メロペネム (1 回 1gを 8 時間毎 ), もしくは抗緑膿菌ペニシリン薬のタゾバクタム ピペラシリン (1 回 4. 5 g を 6 時間毎 ) である ( 図 1) 14 20) 第 3 世代セフェム系を分解する其質特異性拡張型 b ラクタマーゼ (ESBL) やカルバペネム系を分解するメタロ b ラクタマーゼを産生する多剤耐性菌が出現しており, 各施設での分離菌の抗菌薬感受性プロファイルを考慮して抗菌薬を選択することも重要である セフピロム (1 回 2gを 12 時間毎 ), セフォゾプラン (1 回 1gを 6 時間毎 ), ビアペネム (1 回 0.6 g を 12 時間毎 ), パニペネム / ベタミプロン (1 回 0.5 g を 6 時間毎 ), ドリペネム (1 回 1gを 8 時間 ) など本邦で使用可能な抗緑膿菌作用を有する b ラクタム系薬剤は,FN に対する臨床研究は十分に行われておらず,IDSA のガイドラインにも記載されていないが, 前出の薬剤と同等の効果があると推測される 21 27) 日本で経験的治療に用いられる静注抗菌薬の用法 用量を示す ( 表 4) 8) FN に対する初期治療として, 全ての症例にアミノグリコシドもしくは抗 MRSA 薬を併用することは推奨されない b ラクタム薬単剤と b ラクタム薬 + アミノグリコシド併用, もしくは b ラクタム薬単剤と b ラクタム薬 + 抗 MRSA 薬 ( バンコマイシンまたはテイコプラニン ) 併用を比較したメタアナリシスでは, ともに両群間で全死亡率に有意差は認められず, 併用療法の方が腎機能障害などの毒性が多く出現した 28 30) アミノグリコシドの併用は, 敗血症や肺炎を伴う重症患者, 緑膿菌感染症の場合に行う キノロンの予防内服をしていない症例では, 静注キノロンも選択肢の一つである 血行動態が不安定または重症敗血症, 血液培養でグラム陽性菌を認めその感受性が判明するまで, 重症のカテーテル感 469(2015)

3 1 FN 10 ASCO FN FN 95 CI ECOG PS FN 65 PS g/dl 1 FN FN FN / / CR PR G-CSF 90 mg/m mg/m 2 9 g/m 2 1 g/m mg/m 2 1 g/m 2 CHOP NCI grade 3 OMAS 2 500/ l 7 700/ l 150/ l CI, confidence interval ECOG, Eastern Cooperative Oncology Group PS, performance status FN, febrile neutropenia CR, complete response PR, partial response CHOP, cyclophosphamide, doxorubicin, vincristine, and prednisone NCI, National Cancer Institute OMAS, Oral Mucositis Assessment Scale (2016)470

4 臨床血液 54:10 2 MASCC 染が疑われる, 皮膚 軟部組織感染症を伴う,MRSA やペニシリン耐性肺炎球菌を保菌している, あるいはフルオロキノロンが予防投与されている患者で重症の粘膜炎を伴う場合は, グリコペプチド系薬のバンコマイシン (1 回 0.5 g を 6 時間ごと ) もしくはテイコプラニン ( 初日は 1 回 400 mg を 12 時間ごと, 以後 1 回 400 mg を 24 時間ごと ) を併用する 経験的に抗 MRSA 薬を併用した場合, グラム陽性菌が検出されなければ 2 3 日で中止する 7. 初期治療 ( 経験的治療 ) により解熱した場合の対応 抗菌薬の治療期間は, 感染巣の有無, 起因菌の種類, 患者の全身状態, 抗菌薬治療に対する反応, 好中球数の回復速度などの条件により異なる 感染巣症状 徴候がない不明熱としての FN の場合は, 好中球数が 500/ml 以上に回復し 48 時間以上解熱していれば抗菌薬は中止してよい 感染巣症状 徴候を伴う場合はより長期間の治療が必要で, 例えば細菌の血流感染症の場合は 7 14 日間, 肺炎では 日間の治療が必要である 解熱したものの好中球減少が持続する場合は, 原則として好中球数が 500/ml 以上に回復するまで抗菌薬治療を継続する ( 図 2) 低リスク患者では, 全身状態が安定していれば経口抗菌薬 ( シプロフロキサシン + アモキシシリン クラブラン酸など ) に変更してもよい 31) 8.FN が遷延する場合の対応 / 培養など微生物学的検査および CT など画像検査を行う ( 図 2) 血清検査での b-d グルカンやガラクトマンナン抗原の上昇, 胸部 CT での halo サインや air crescent サインは, 侵襲性アスペルギルス症の診断に有用である 32 34) 原因菌が同定された場合は, 感染部位と薬剤感受性結果に基づいて抗菌薬を変更する 口腔潰瘍や食道炎の症状があれば単純ヘルペスやカンジダ感染が疑われるため, アシクロビルや抗真菌薬 ( フルコナゾールなど ) を投与する 肺炎, 特に重症例では抗 MRSA 薬や抗真菌薬の併用を検討する 右下腹部痛と下痢を伴う場合は好中球減少性腸炎 (neutropenic enterocolitis) を考慮する 診断には CT または腹部超音波検査が有用で, 腸管壁の肥厚, 横断面で 4mm 以上の壁肥厚が長軸方向に 3cm 以上の長さにわたって見られることが特徴的である 35) 主な原因菌は好気性グラム陰性桿菌と偏性嫌気性菌で, 単剤療法を行う場合はカルバペネム系薬またはタゾバクタム ピペラシリン, 併用療法を行う場合は抗緑膿菌作用を持つセフェム系薬にメトロニダゾールあるいはアミノグリコシドを併用する Clostridium difficile による偽膜性腸炎の鑑別も重要である 原因菌や感染巣は不明だが血行動態が不安定な場合は, 耐性グラム陰性菌, 耐性グラム陽性菌, 嫌気性菌に効力をもつ抗菌薬を追加する ( 図 2) 初期治療がセファロスポリン系薬単剤の場合はカルバペネムに変更する アミノグリコシドやキノロン, 抗 MRSA 薬の追加も考慮する 一方, 発熱は遷延するものの全身状態が良好の場合は, 必ずしも抗菌薬を変更 追加する必要はない 9. 抗真菌薬の経験的治療好中球減少が 7 日以上遷延する場合は, 酵母や糸状菌による真菌感染症のリスクが高くなる 酵母ではカンジダによる血流感染症, 糸状菌ではアスペルギルスや接合菌による肺感染症が代表的である FN に対して 4 7 日間広域抗菌薬を投与したが解熱しない高リスク患者では, 経験的抗真菌療法が推奨される 使用する薬剤は, アムホテリシン B リポソーム (1 回 2.5 mg/kg を 24 時間ごと ), ミカファンギン (1 回 mg を 24 時間ごと ), カスポファンギン ( 初日は 1 回 70 mg を 24 時間ごと, 以後 1 回 50 mg を 24 時間ごと ), イトラコナゾール (2 日間は 1 回 200 mg を 12 時間ごと,3 日目以降は 1 回 200 mg を 24 時間ごと ), ボリコナゾール ( 初日は 1 回 6mg/kg を 12 時間ごと, 以後 1 回 4mg/kg を 12 時間ごと ) のいずれかを選択する 36 42) 一方, 好中球減少期間が短い低リスク患者では, 深在性真菌感染の頻度は低く, 経験的抗真菌療法は推奨されない 初期治療開始後 3 4 日経っても発熱が続く場合は, 471(2017)

5 3 MASCC 21 FN 10 ASCO MASCC 21 FN / / 10,000/ l Hb 7 g/dl Ht / l mg/dl 72 / 30 ml/min (2018)472

6 臨床血液 54:10 図 1 FN 患者に対する経験的治療 ( 文献 8 より引用, 一部改変 ) FN 患者に対する経験的治療のアルゴリズムを示す 4 FN 8 FN 1 2 g g 8 FN g g g 6 FN 1 2 g g 6 1 2g g g g g 中心静脈カテーテルが挿入されている患者の FN に対する治療 中心静脈カテーテルが挿入されている好中球減少患者 は, カテーテル関連感染症を起こしやすい カテーテル挿入部の感染, 血栓性静脈炎, 心内膜炎, 血行動態が不安定な敗血症を合併している, または適切な抗菌薬治療を 72 時間以上行っても改善しない場合は, カテーテル 473(2019)

7 図 2 FN 患者に対する経験的治療開始 3 4 日後の再評価 ( 文献 8 より引用, 一部改変 ) FN 患者に対して経験的治療を開始した 3 4 日後に再評価を行う際のアルゴリズムを示す を抜去する カテーテルを抜去しない場合は, 静脈血液培養をカテーテル内腔から 1 セットと末梢静脈から 1 セット採取する カテーテル血液培養の方が末梢血培養より 120 分以上早く陽性となった場合は, カテーテル関連感染症と診断する 43) 培養で黄色ブドウ球菌, 緑膿菌, バチラス, 真菌が検出された場合はカテーテルを抜去して適切な抗菌薬投与を行う 11.FN の予防がん薬物療法後に G-CSF を投与すると,FN の発症率が低下し, 感染症関連の死亡を含む早期死亡率が減少する ASCO のガイドラインでは, 急性リンパ性白血病に対する寛解導入療法や地固め療法など FN の発症率が 20% を超える高リスクの抗がん薬治療を行う場合は G- CSF の予防投与を推奨している 44) 急性骨髄性白血病の場合は G-CSF により白血病細胞の増殖が刺激される可能性があるが, 実際には再発率が高くなるなど予後に対する悪影響はないと考えられる 悪性リンパ腫に対する CHOP 療法など FN の発症率が 10 20% のがん薬物療法では,65 歳以上, 進行期,FN の既往などの危険因子 をもつ患者は,G-CSF の予防投与が推奨される FN の発症率が 10% 未満の場合は,G-CSF の予防投与は推奨されず,FN による重篤な経過が予測される患者に対してのみ G-CSF の予防投与を検討する 好中球減少が 7 日以上続くと予想される場合は, キノロンの予防内服が有用である キノロンを予防投与するとプラセボ群に比べて発熱のエピソードが減少, 感染症関連死亡率が低下し, 全生存率が上昇する 45) レボフロキサシン (1 回 500 mg を 1 日 1 回 ), もしくはシプロフロキサシン (1 回 200 mg/ 日を 1 日 3 回 ) を内服する また, 急性白血病, 好中球減少を伴う骨髄異形成症候群, 口内炎を伴う自己造血幹細胞移植患者, 同種造血幹細胞移植患者など高リスク患者では, 抗真菌薬の予防投与が推奨される フルコナゾール (1 回 200 mg を 1 日 1 回 ), イトラコナゾール内用液 (1 回 200 mg を 1 日 1 回 ) の内服, もしくは造血幹細胞移植時はミカファンギン (1 回 50 mg を 24 時間毎 ) の静注を行う 好中球減少期間が 7 日未満と予想される場合は, 抗菌薬および抗真菌薬の予防投与は不要である 細胞性免疫が低下した患者では, ニューモシスチス肺 (2020)474

8 臨床血液 54:10 炎を発症する危険がある 発症すると急速に低酸素血症が進行し死亡率が高いため, 急性リンパ性白血病患者, 同種造血幹細胞移植後および副腎皮質ステロイド ( プレドニゾロン換算で 30 mg 以上 ) 投与時は, スルファメトキサゾール トリメトプリム (ST 合剤 ) の予防内服が推奨される ST 合剤 (400 mg/80 mg) の投与量は, 1 日 1 錠の連日投与,1 日 2 錠の週 3 日投与,1 日 4 錠の週 2 日投与など様々な方法が実施されている 著者の COI(conflicts of interest) 開示 : 高松泰 ; 講演料 ( ヤンセンファーマ株式会社 ) 文 1)Pillay J, den Braber I, Vrisekoop N, et al. In vivo labeling with 2H2O reveals a human neutrophil lifespan of 5.4 days. Blood. 2010; 116: )Klastersky J. Management of fever in neutropenic patients with different risks of complications. Clin Infect Dis. 2004; 39 Suppl 1: S32-S37. 3)Freifeld AG, Bow EJ, Sepkowitz KA, et al. Infectious Diseases Society of America. Clinical practice guideline for the use of antimicrobial agentsin neutropenic patientswith cancer: 2010 update by the infectious diseases society of America. Clin Infect Dis. 2011; 52: e56-e93. 4)Klastersky J. Febrile neutropenia. Curr Opin Oncol. 1993; 5: )Lepage E, Gisselbrecht C, Haioun C, et al. Prognostic significance of received relative dose intensity in non-hodgkin s lymphoma patients: application to LNH-87 protocol. The GELA. (Groupe d Etude deslymphomesde l Adulte). Ann Oncol. 1993; 4: )Bosly A, Bron D, Van Hoof A, et al. Achievement of optimal average relative dose intensity and correlation with survival in diffuse large B-cell lymphoma patients treated with CHOP. Ann Hematol. 2008; 87: )HughesWT, Armstrong D, Bodey GP, et al. From the InfectiousDiseasesSociety of America. Guidelinesfor the use of antimicrobial agentsin neutropenic patientswith unexplained fever. J Infect Dis. 1990; 161: ) 日本臨床腫瘍学会 ( 編集 ). 発熱性好中球減少症 (FN) 診療ガイドライン. 東京, 南江堂 ; )Masaoka T. Evidence-based recommendations on antimicrobial use in febrile neutropenia in Japan. Int J Hematol. 1998; 68: S5-S6. 10)FlowersCR, Seidenfeld J, Bow EJ, et al. Antimicrobial prophylaxisand outpatient management of fever and neutropenia in adultstreated for malignancy: American Society of Clinical Oncology clinical practice guideline. J Clin Oncol. 2013; 31: )Klastersky J, Paesmans M, Rubenstein EB, et al. The 献 Multinational Association for supportive care in cancer risk index: a multinational scoring system for identifying low-risk febrile neutropenic cancer patients. J Clin Oncol. 2000; 18: )Kang CI, Kim SH, Kim HB, et al. Pseudomonas aeruginosa bacteremia: risk factors for mortality and influence of delayed receipt of effective antimicrobial therapy on clinical outcome. Clin Infect Dis. 2003; 37: )Yoshida M, Akiyama N, Fujita H, et al. Analysis of bacteremia/fungemia and pneumonia accompanying acute myelogenousleukemia from 1987 to 2001 in the Japan Adult Leukemia Study Group. Int J Hematol. 2011; 93: )Biron P, Fuhrmann C, Cure H, et al. Cefepime versus imipenem-cilastatin as empirical monotherapy in 400 febrile patientswith short duration neutropenia. CEMIC (Study Group of Infectious Diseases in Cancer). J Antimicrob Chemother. 1998; 42: )Wang FD, Liu CY, Hsu HC, et al. A comparative study of cefepime versusceftazidime asempiric therapy of febrile episodes in neutropenic patients. Chemotherapy. 1999; 45: )Tamura K, Matsuoka H, Tsukada J, et al. Kyushu Hematology Organization for Treatment (K-HOT) Study Group. Cefepime or carbapenem treatment for febrile neutropenia as a single agent isaseffective asa combination of 4thgeneration cephalosporin + aminoglycosides: comparative study. Am J Hematol. 2002; 71: )Freifeld AG, Walsh T, Marshall D, et al. Monotherapy for fever and neutropenia in cancer patients: a randomized comparison of ceftazidime versus imipenem. J Clin Oncol. 1995; 13: )Cherif H, Bjorkholm M, Engervall P, et al. A prospective, randomized study comparing cefepime and imipenemcilastatin in the empirical treatment of febrile neutropenia in patientstreated for haematological malignancies. Scand J Infect Dis. 2004; 36: )Feld R, DePauw B, Berman S, et al. Meropenem versus ceftazidime in the treatment of cancer patientswith febrile neutropenia: a randomized, double-blind trial. J Clin Oncol. 2000; 18: )Bow EJ, Rotstein C, Noskin GA, et al. A randomized, openlabel, multicenter comparative study of the efficacy and safety of piperacillin-tazobactam and cefepime for the empirical treatment of febrile neutropenic episodesin patientswith hematologic malignancies. Clin Infect Dis. 2006; 43: )Bauduer F, Cousin T, Boulat O, et al. A randomized prospective multicentre trial of cefpirome versus piperacillintazobactam in febrile neutropenia. Leuk Lymphoma. 2001; 42: )Ichikawa M, Suzuki D, Ohshima J, et al. Piperacillin/ tazobactam versus cefozopran for the empirical treatment of pediatric cancer patientswith febrile neutropenia. Pediatr 475(2021)

9 Blood Cancer. 2011; 57: )Sato T, Kobayashi R, Yasuda K, Kaneda M, Iguchi A, Kobayashi K. A prospective, randomized study comparing cefozopran with piperacillin-tazobactam plusceftazidime as empirical therapy for febrile neutropenia in children with hematological disorders. Pediatr Blood Cancer. 2008; 51: )Nomura K, Morikawa N, Ikawa K, et al. Optimized dosage and frequency of cefozopran for patientswith febrile neutropenia based on population pharmacokinetic and pharmacodynamic analysis. J Antimicrob Chemother. 2008; 61: )Ikeda K, Morikawa N, Kuribayashi M, Ikawa K, Nomura K, Taniwaki M. Real-time therapeutic drug monitoring of cefozopran in plasma using high-performance liquid chromatography with ultraviolet detection. J Pharm Biomed Anal. 2007; 45: )Nakagawa Y, Suzuki K, Hirose T, et al. Clinical efficacy and safety of biapenem for febrile neutropenia in patients with underlying hematopoietic diseases: a multi-institutional study. J Infect Chemother. 2011; 17: )Kwon KT, Cheong HS, Rhee JY, et al. Panipenem versus cefepime asempirical monotherapy in adult cancer patients with febrile neutropenia: a prospective randomized trial. Jpn J Clin Oncol. 2008; 38: )MarcusR, Paul M, Elphick H, Leibovici L. Clinical implicationsof b-lactam-aminoglycoside synergism: systematic review of randomised trials. Int J Antimicrob Agents. 2011; 37: )Paul M, Soares-Weiser K, Leibovici L. b lactam monotherapy versus b lactam-aminoglycoside combination therapy for fever with neutropenia: systematic review and meta-analysis. BMJ. 2003; 326: )VardakasKZ, SamonisG, Chrysanthopoulou SA, BliziotisIA, FalagasME. Role of glycopeptidesaspart of initial empirical treatment of febrile neutropenic patients: a meta-analysis of randomised controlled trials. Lancet Infect Dis. 2005; 5: )Kern WV. Risk assessment and treatment of low-risk patients with febrile neutropenia. Clin Infect Dis. 2006; 42: )Obayashi T, Yoshida M, Mori T, et al. Plasma (1-->3)-b-Dglucan measurement in diagnosis of invasive deep mycosis and fungal febrile episodes. Lancet. 1995; 345: )Herbrecht R, Letscher-Bru V, Oprea C, et al. Aspergillus galactomannan detection in the diagnosis of invasive aspergillosis in cancer patients. J Clin Oncol. 2002; 20: )Caillot D, Couaillier JF, Bernard A, et al. Increasing volume and changing characteristics of invasive pulmonary aspergillosis on sequential thoracic computed tomography scans in patientswith neutropenia. J Clin Oncol. 2001; 19: )Gorschlüter M, Mey U, Strehl J, et al. Neutropenic enterocolitis in adults: systematic analysis of evidence quality. Eur J Haematol. 2005; 75: )Walsh TJ, Finberg RW, Arndt C, et al. Liposomal amphotericin B for empirical therapy in patients with persistent fever and neutropenia. National Institute of Allergy and Infectious Diseases Mycoses Study Group. N Engl J Med. 1999; 340: )BoogaertsM, Winston DJ, Bow EJ, et al. Itraconazole Neutropenia Study Group. Intravenousand oral itraconazole versusintravenousamphotericin B deoxycholate asempirical antifungal therapy for persistent fever in neutropenic patientswith cancer who are receiving broad-spectrum antibacterial therapy. A randomized, controlled trial. Ann Intern Med. 2001; 135: )Walsh TJ, Pappas P, Winston DJ, et al. National Institute of Allergy and Infectious Diseases Mycoses Study Group. Voriconazole compared with liposomal amphotericin B for empirical antifungal therapy in patientswith neutropenia and persistent fever. N Engl J Med. 2002; 346: )Walsh TJ, Teppler H, Donowitz GR, et al. Caspofungin versus liposomal amphotericin B for empirical antifungal therapy in patients with persistent fever and neutropenia. N Engl J Med. 2004; 351: )Tamura K, Urabe A, Yoshida M, et al. Efficacy and safety of micafungin, an echinocandin antifungal agent, on invasive fungal infectionsin patientswith hematological disorders. Leuk Lymphoma. 2009; 50: )Walsh TJ, Anaissie EJ, Denning DW, et al. Infectious Diseases Society of America. Treatment of aspergillosis: clinical practice guidelinesof the InfectiousDiseasesSociety of America. Clin Infect Dis. 2008; 46: )PappasPG, Kauffman CA, AndesD, et al. InfectiousDiseases Society of America. Clinical practice guidelinesfor the management of candidiasis: 2009 update by the Infectious Diseases Society of America. Clin Infect Dis. 2009; 48: )Raad I, Hanna HA, Alakech B, Chatzinikolaou I, Johnson MM, Tarrand J. Differential time to positivity: a useful method for diagnosing catheter-related bloodstream infections. Ann Intern Med. 2004; 140: )Smith TJ, Khatcheressian J, Lyman GH, et al update of recommendationsfor the use of white blood cell growth factors: an evidence-based clinical practice guideline. J Clin Oncol. 2006; 24: )EngelsEA, Lau J, Barza M. Efficacy of quinolone prophylaxis in neutropenic cancer patients: a meta-analysis. J Clin Oncol. 1998; 16: (2022)476

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案) VOL.51 NO.6 JUNE 2003 JUNE 2003 9) Niederman MS et al: Guidelines for the management of adults with community-acquired pneumonia. Diagnosis, assessment of severity, antimicrobial therapy and prevention.

More information

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 amoxicillin-clabulanate

More information

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です 8. Page1 8. B 1 5) 6) 2099 2370 50 400 mg 19 (1) 1) (a) 78.9% 30/38 4 3 35.7% 5/14 71.4% 10/1485.7% 12/142 1 83.3% 5/63 2 1 1 1 8. Page2 (b) 2099 1897 82.4% 1562/1897 2 84.0% 1298/1545 3 2 80.4% 472/58779.0%

More information

耐性菌届出基準

耐性菌届出基準 37 ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 (1) 定義ペニシリン G に対して耐性を示す肺炎球菌による感染症である (2) 臨床的特徴小児及び成人の化膿性髄膜炎や中耳炎で検出されるが その他 副鼻腔炎 心内膜炎 心嚢炎 腹膜炎 関節炎 まれには尿路生殖器感染から菌血症を引き起こすこともある 指定届出機関の管理者は 当該指定届出機関の医師が (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からペニシリン耐性肺炎球菌感染症が疑われ

More information

Rinku General Medical Center

Rinku General Medical Center Rinku General Medical Center 4860 100 1620 Ann Intern Med. 1966; 64: 328 40 CHOP 63 1 83 J Clin Oncol. 1998; 16: 20065-69 Febrile Neutropenia IDSA(Infectious Diseases Society of America) 2002 Guidelines

More information

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 2 Apr NTT NTT

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 2 Apr NTT NTT Apr. 2012 THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 2 121 23 7 7 IDSA 122 24 THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 2 Apr. 2012 7 2005 3 10 7 2011 6 2 NTT NTT 2011 6 Apr. 2012 THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS

More information

第 3 章支持 緩和医療 3. 感染症対策 ; 予防接種 FN はじめに高齢者のがん診療においては治療法の選択 化学療法の強度の決定や期待通りの治療効果を得るために感染症対策は重要な因子となる 代表的な感染症である発熱性好中球減少症については臨床腫瘍学会の 発熱性好中球減少症 (FN) 診療ガイドラ

第 3 章支持 緩和医療 3. 感染症対策 ; 予防接種 FN はじめに高齢者のがん診療においては治療法の選択 化学療法の強度の決定や期待通りの治療効果を得るために感染症対策は重要な因子となる 代表的な感染症である発熱性好中球減少症については臨床腫瘍学会の 発熱性好中球減少症 (FN) 診療ガイドラ 第 3 章支持 緩和医療 3. 感染症対策 ; 予防接種 FN はじめに高齢者のがん診療においては治療法の選択 化学療法の強度の決定や期待通りの治療効果を得るために感染症対策は重要な因子となる 代表的な感染症である発熱性好中球減少症については臨床腫瘍学会の 発熱性好中球減少症 (FN) 診療ガイドライン改訂第 2 版 が 2017 年 10 月に発表されており ここでは FN が起こった場合の評価

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション CHOP 療法の実際 2011 年 6 月 15 日 主催 : 福岡大学病院腫瘍センター 共催 : 福岡市薬剤師会 福岡地区勤務薬剤師会 悪性リンパ腫とは? 悪性リンパ腫とは リンパ球が がん 化して増殖し 腫瘤を形成 する悪性腫瘍の総称である リンパ節 胸腺 脾臓 扁桃 腸管のパイエル板などリンパ組 織に発生することが多いが 皮膚 脳 鼻腔 胃 骨 乳腺な ど全身のあらゆる組織から発生する 日本人の罹患率は人口

More information

15,000 例の分析では 蘇生 bundle ならびに全身管理 bundle の順守は, 各々最初の 3 か月と比較し 2 年後には有意に高率となり それに伴い死亡率は 1 年後より有意の減少を認め 2 年通算で 5.4% 減少したことが報告されています このように bundle の merit

15,000 例の分析では 蘇生 bundle ならびに全身管理 bundle の順守は, 各々最初の 3 か月と比較し 2 年後には有意に高率となり それに伴い死亡率は 1 年後より有意の減少を認め 2 年通算で 5.4% 減少したことが報告されています このように bundle の merit 2011 年 11 月 30 日放送 真菌感染症 兵庫医科大学感染制御学教授竹末芳生はじめに深在性真菌症の診断 治療ガイドラインの改訂版が 2007 年に発表され それを普及させる目的で 真菌症フォーラムでは ACTIONs プロジェクトを行ってきました これは侵襲性カンジダ症の病態 診断 治療を Antifungals, Blood stream infection, Colonization &

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2019 年 2 月 13 日放送 ESBL 産生菌と尿路感染症の治療戦略 岡山大学病院泌尿器科講師和田耕一郎はじめに私が頂きましたテーマは ESBL 産生菌と尿路感染症の治療戦略 です これから ESBL 産生菌の分離状況や薬剤感受性 さらに岡山大学病院泌尿器科における抗菌薬の使用例について紹介したいと思います 尿路感染症を取り巻く状況まず 尿路感染症を取り巻く状況について説明します 近年 各種抗菌薬に耐性を示す細菌の増加が国内外で大きな問題となっていることに加えて

More information

2 章 FN に対する治療

2 章 FN に対する治療 2 章 FN に対する治療 Clinical Question 6 FN を起こす頻度の高い原因微生物は? ステートメント ( 推奨グレード ) FN 患者の血液培養分離菌として, 以前は緑膿菌, 大腸菌などのグラム陰性菌が優位であっ たが, 近年はコアグラーゼ陰性ブドウ球菌, 黄色ブドウ球菌, レンサ球菌などグラム陽性菌の頻度が高い. 好中球減少持続期間が長期にわたる患者では, カンジダ属, アスペルギルス属など真菌感染症も考慮する.

More information

減量・コース投与期間短縮の基準

減量・コース投与期間短縮の基準 用法 用量 通常 成人には初回投与量 (1 回量 ) を体表面積に合せて次の基準量とし 朝食後および夕食後の 1 日 2 回 28 日間連日経口投与し その後 14 日間休薬する これを 1 クールとして投与を繰り返す ただし 本剤の投与によると判断される臨床検査値異常 ( 血液検査 肝 腎機能検査 ) および消化器症状が発現せず 安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが その場合でも少なくとも

More information

市中肺炎に血液培養は必要か?

市中肺炎に血液培養は必要か? Clinical Question 2016 年 1 月 18 日 J Hospitalist Network 1 市中肺炎に血液培養は必要か? 洛和会音羽病院 作成者 安冨義親 監修者 神谷 亨 分野 感染症 テーマ 診断検査 68 歳男性主訴呼吸苦 2 COPD に対して ICS/LABA を吸入している 68 歳男性 3 日前からの喀痰増加 呼吸苦を主訴に ER 受診 145/78mmHg 105bpm

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする 2017 年 6 月 7 日放送 深在性真菌症感染症の診断と治療 大阪市立大学大学院 臨床感染制御学教授 掛屋 弘 本日は 深在性真菌症の診断と治療のポイントを概説します カンジダ症深在性真菌症の中で最も頻度が高いのが カンジダ症です カンジダ症には カンジダ属が血液から検出される カンジダ血症 や血流を介して内臓に播種した 播種性カンジダ症 が挙げられます カンジダ血症の主な原因は 血管内留置カテーテルです

More information

untitled

untitled ( ) - 1 - - 2 - 38% 26% A) Response to ifosfamide and mesna: 124 previously treated patients with metastatic or unresectable sarcoma 124 (J Clin Oncol 7: 126-131, 1989) 124 95 29 II 1 2,000mg/m 2 x 4 8g/m

More information

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま 2012 年 6 月 13 日放送 小児科領域の重症感染症 慶應義塾大学感染制御センター教授岩田敏はじめに小児科領域の重症感染症としては 脳炎 髄膜炎 敗血症 菌血症 肺炎 膿胸 心筋炎 好中球減少時の感染症などがあげられます これらの疾患は 抗微生物薬の進歩した今日においても 難治性であったり予後が不良であったりすることから そのマネジメントには苦労するところであります 本日はこれらの疾患のうち

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 抗菌薬開始のタイミング 2012.12.25 慈恵 ICU 勉強会久保友貴子 はじめに 重症患者における抗菌薬投与は 感染が疑われた時点でエンピリック治療として開始されることが多い しかし不適切な抗菌薬投与は耐性菌増加につながる問題がある 重症患者の抗菌薬投与は 1 感染症診断の確実性 2 治療介入が遅れた場合のリスク 3 耐性菌増加のリスク 以上 3 つのバランスより開始のタイミングを考える必要がある

More information

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8 肝硬変患者のヘルスケア関連感染症におけるエンピリック治療では, 広域スペクトル抗生物質を使用する方が生存率が高い : 無作為化試験 An empirical broad spectrum antibiotic therapy in health Careassociated infections improves survival in patients with cirrhosis: A randomized

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

1 章 FN の概要と初期評価

1 章 FN の概要と初期評価 1 章 FN の概要と初期評価 Clinical Question 1 発熱性好中球減少症 (febrile neutropenia: FN) の定義はどのようなものか? ステートメント ( 推奨グレード ) 1 好中球数が 500/μL 未満, または 1,000/μL 未満で 48 時間以内に 500/μL 未満に減少すると予測される状態で, かつ2 腋窩温 37.5 以上 ( 口腔内温 38

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾 2 緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾向が強い 多剤耐性緑膿菌は5類感染症定点把握疾患 赤痢菌属 グラム陰性通性嫌気性桿菌 腸内細菌科

More information

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿 JAID/JSC 感染症治療ガイド 2014 表 記載にりがありましたので, 下記のように追加 訂させていただきます 2016 年 9 月 JAID/JSC 感染症治療ガイド ガイドライン作成委員会 P106 Ⅶ 呼吸器感染症,A-2 院内肺炎 3 Definitive Therapy P. aeruginosa 多剤耐性の場合 CL:5mg/kg 1 回ローディング その 24 時間後に以下の維持用量を開始する

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通 2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通性嫌気性菌とは 酸素に抵抗性を獲得したため大気中でもある程度増殖できるようになった細菌で 大腸菌や黄色ブドウ球菌などがこれに属します

More information

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好 2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好気性菌の複数菌感染症です 嫌気性菌の占める割合が 高くおよそ 2:1 の頻度で検出されます 嫌気性菌では

More information

概要 (2006 年 1 2 3 月分 ) 本サーベイランスは 参加医療機関において血液および髄液から分離された各種細菌の検出状況や薬剤感受性パターンの動 向を把握するとともに 新たな耐性菌の早期検出等を目的とする これらのデータを経時的に解析し臨床の現場に還元することによって 抗菌薬の安全で有効な使用方法や院内感染制御における具体的かつ確実な情報を提供する 検体 2005 年 2006 年 10~12

More information

概要 (2004 年分 ) 本サーベイランスは 参加医療機関において血液および髄液から分離された各種細菌の検出状況や薬剤感受性パターンの動向を把握するとともに 新たな耐性菌の早期検出等を目的とする これらのデータを経時的に解析し臨床の現場に還元することによって 抗菌薬の安全で有効な使用方法や院内感染制御における具体的かつ確実な情報を提供する 検体 ( ) 内は施設数 2002 年 2003 年 2004

More information

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 10431 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 アルゴスC-D P-01 1 10473 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 アルゴスC-D P-01 2 10347 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤

More information

0314_IDSA FN _CID 和訳表紙

0314_IDSA FN _CID 和訳表紙 Japanese Version Reprinted from 15 February 2011 Volume 52 pp. e56-e93 Clinical Infectious Diseases Clinical Practice Guideline for the Use of Antimicrobial Agents in Neutropenic Patients with Cancer:

More information

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ 2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメリカ臨床検査標準委員会 :Clinical and Laboratory Standards Institute

More information

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎 2014 年 7 月 9 日放送 薬剤耐性菌の動向と最近の CLSI 標準法の変更点 順天堂大学 臨床検査部係長 三澤 成毅 薬剤耐性菌の動向まず 薬剤耐性菌の動向についてお話しします 薬剤耐性菌の歴史は 1940 年代に抗菌薬の第一号としてペニシリンが臨床応用された頃から始まったと言えます 以来 新しい抗菌薬の開発 導入と これに対する薬剤耐性菌の出現が繰り返され 今日に至っています 薬剤耐性菌の近年の特徴は

More information

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ 2012 年 12 月 5 日放送 尿路感染症 産業医科大学泌尿器科学教授松本哲朗はじめに感染症の分野では 抗菌薬に対する耐性菌の話題が大きな問題点であり 耐性菌を増やさないための感染制御と適正な抗菌薬の使用が必要です 抗菌薬は 使用すれば必ず耐性菌が出現し 増加していきます 新規抗菌薬の開発と耐性菌の増加は 永遠に続く いたちごっこ でしょう しかし 近年 抗菌薬の開発は世界的に鈍化していますので

More information

Practical Guideline of Febrile Neutropenia(FN) Japanese Society of Medical Oncology, 2012 Published by Nankodo Co., Ltd., Tokyo, 2012

Practical Guideline of Febrile Neutropenia(FN) Japanese Society of Medical Oncology, 2012 Published by Nankodo Co., Ltd., Tokyo, 2012 発熱性好中球減少症 (FN) 診療ガイドライン Practical Guideline of Febrile Neutropenia(FN) Japanese Society of Medical Oncology, 2012 Published by Nankodo Co., Ltd., Tokyo, 2012 日本臨床腫瘍学会発熱性好中球減少症診療ガイドライン部会 ( 五十音順 ) 部会長髙松泰福岡大学医学部腫瘍

More information

(案の2)

(案の2) 別紙 2 < 講習内容 > 1 院内感染対策に関して 地域において指導的立場を担うことが期待される病院等の従事 者を対象とした院内感染対策に関する講習会 1. 院内感染対策のシステム化と地域ネットワーク (45 分 ) チーム医療と各職種の役割 地域連携 感染防止対策加算 Ⅰ Ⅱ 取得施設の合同カンファランスのありかた 災害時の感染対策 2. 院内感染関連微生物と微生物検査 (45 分 ) 耐性菌

More information

Candida albicans In Vitro Diagnostics (13)--D-Glucan Determination Reagents

Candida albicans In Vitro Diagnostics (13)--D-Glucan Determination Reagents D 012 Candida albicans In Vitro Diagnostics (13)--D-Glucan Determination Reagents DATA : 1 DATA : 2 3 DATA : UNGITEC 1 1 DATA : 20pg/mL 1020pg/mL 10pg/mL (cut off 20pg/mL) 90.2%(37/41) 100%(85/85) 96.8%(122/126)

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2019 年 5 月 1 日放送 Clostridioides (Clostridium) difficile 感染症診療カ イト ラインのホ イント 愛知医科大学大学院臨床感染症学教授三鴨廣繁はじめに Clostridioides difficile は医療関連感染としての原因菌として最も多くみられる嫌気性菌であり 下痢症や偽膜性腸炎などの多様な C. difficile infection(cdi)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Journal Club ICU 患者におけるエンピリックな抗真菌薬投与 2016/12/13 東京ベイ 浦安市川医療センター 集中治療室薬剤師鈴木俊一郎 本日の論文 背景 抗真菌薬の進歩にも関わらず カンジダ感染症の死亡率は依然として高いままである Intensive Care Med. 2014;40(9):1303-1312. Intensive Care Med. 2014;40(6):839-845.

More information

名称未設定

名称未設定 健感発 00 第 1 号 令和元年 月 日 都道府県知事 各保健所設置市長 特別区長 殿 厚生労働省健康局結核感染課長 ( 公印省略 元号を改める政令の施行に伴う通知様式の改正について 元号を改める政令 ( 平成 31 年政令第 13 号 が平成 31 年 月 1 日に公布され 同年 月 1 日から施行されたことに伴い 健康局結核感染課関係の通知等において示している様式については 平成 を 令和 に変更する等

More information

_HO_ジャーナル�__%25i%25V%1B%28B3.15%20ver2

_HO_ジャーナル�__%25i%25V%1B%28B3.15%20ver2 A Multicenter Randomized Trial of Continuous versus Intermittent b- Lactam Infusion in Severe Sepsis 聖マリアンナ 東京ベイ合同 Journal Club 2016/3/15 聖マリアンナ医科大学救急医学 / 腎臓高血圧内科蜂須賀里菜 背景 β ラクタム系抗菌薬の特徴 MIC の 4-5 倍の血中濃度で最大の抗菌力を発揮する

More information

Clostridium difficile 毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム

Clostridium difficile 毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム Clostridium difficile 毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム 委員 一般社団法人日本臨床微生物学会理事長賀来満夫感染症領域新規検査検討委員会委員長三鴨廣繁副委員長栁原克紀石井良和 大楠清文 大塚喜人 大曲貴夫國島広之 鈴木広道 細川直登 柳沢英二 Ⅰ. 背景 Clostridium difficile 感染症 (CDI) は 腸管内において毒素産生 C. difficile

More information

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性 2012 年 1 月 4 日放送 抗菌薬の PK-PD 愛知医科大学大学院感染制御学教授三鴨廣繁抗菌薬の PK-PD とは薬物動態を解析することにより抗菌薬の有効性と安全性を評価する考え方は アミノ配糖体系薬などの副作用を回避するための薬物血中濃度モニタリング (TDM) の分野で発達してきました 近年では 耐性菌の増加 コンプロマイズド ホストの増加 新規抗菌薬の開発の停滞などもあり 現存の抗菌薬をいかに科学的に使用するかが重要な課題となっており

More information

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ 2014 年 12 月 3 日放送 高齢者肺炎の診療マネジメント 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は高齢者肺炎の診療マネジメントについて考えてみたいと思います およそ 4 人に 1 人が 65 歳以上である超高齢社会の我が国において 高齢者肺炎は日常診療において最も頻繁に遭遇する疾患の一つです 我が国の死因の第 3 位は肺炎ですが そのうち約 96% は65 歳以上の高齢者が占めています

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

untitled

untitled twatanab@oncoloplan.com http://www.oncoloplan.com I II - III IV Fig 3. Survival curves overall and according to response Bruzzi, P. et al. J Clin Oncol; 23:5117-5125 25 Copyright merican Society of Clinical

More information

(別添様式1)

(別添様式1) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本呼吸器学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 2 位 ( 全 6 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 シクロスポリンネオーラルノバルテイス ファーマ ( 選定理由 )

More information

TDMを活用した抗菌薬療法

TDMを活用した抗菌薬療法 本日の内容 抗菌薬のPK-PD 当院でのTDMの概要アミノグリコシドの投不設計グリコペプチドの投不設計まとめ 抗菌薬の PK-PD PK-PD とは? PK (Pharmacokinetics) 抗菌薬の用法 用量と体内での濃度推移の関係 代表的な指標 : C max : 最高血中濃度 AUC 24h : 血中濃度時間曲線下面積 PD (Pharmacodynamics) 抗菌薬の体内での濃度と作用の関係

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

37, 9-14, 2017 : cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin CD 7 Clostridium difficile CD CD associate

37, 9-14, 2017 : cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin CD 7 Clostridium difficile CD CD associate 37, 9-14, 2017 : 36 2015 8 6 cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin 20 1983 2016 3 CD 7 Clostridium difficile CD CD associated diarrhea : CDAD CD 1,2 PPI 3 1 36 33 2015 8 6 5 5

More information

The clinical characteristics of Mycoplasma pneumoniae pneumonia in children younger than 6 years old Nobue Takeda1,2),Tomomichi Kurosaki1),Naruhiko Ishiwada2),Yoichi Kohno2) 1)Department of Pediatrics,Chiba

More information

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 ロペラミドロペミンヤンセンファーマ株式会社

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 グラクソ スミスクライン株式会社 要望番号 Ⅱ-24 成 分 名 アモキシシリン (AMPC) 水和物 クラブラン酸 ( 一般名 ) (CVA) カリウム オーグメンチン配合錠

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 グラクソ スミスクライン株式会社 要望番号 Ⅱ-24 成 分 名 アモキシシリン (AMPC) 水和物 クラブラン酸 ( 一般名 ) (CVA) カリウム オーグメンチン配合錠 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 グラクソ スミスクライン株式会社 要望番号 Ⅱ-24 成 分 名 アモキシシリン (AMPC) 水和物 クラブラン酸 ( 一般名 ) (CVA) カリウム オーグメンチン配合錠 125SS 販 売 名 (AMPC 125 mg/cva 62.5 mg) 同配合錠 250RS (AMPC

More information

Understanding Stem Cell Transplant 2007

Understanding Stem Cell Transplant 2007 Understanding Stem Cell Transplant IMF International Myeloma Foundation 12650 Riverside Drive, Suite 206 North Hollywood, CA 91607 USA Telephone: 800-452-CURE (2873) (USA & Canada) 818-487-7455 Fax: 818-487-7454

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Clinical Question 2018 年 11 月 12 日 溶連菌性咽頭炎での抗菌薬使用 藤田医科大学救急総合内科作成者 : 花井翔悟監修 : 竹内元規 分野 : 感染症テーマ : 診断検査 治療 症例提示 症例 22 歳男性 主訴 発熱 咽頭痛 現病歴 受診前日からの発熱 咽頭痛で受診 発熱は昨日の夜間から 嚥下時痛も伴っている 水分摂取は可能 咳嗽なし 鼻汁なし 症例提示 既往歴 なし

More information

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日)

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日) プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー @ 東京医科大学病院 2016 年 4 月 27 日 ( 水 ) 抗菌薬 1 東京医科大学病院感染制御部 感染症科佐藤昭裕 感染症診療の原則 感染臓器 微生物 抗菌薬 細菌の分け方 グラム染色で染まる細菌の分け方 グラム 陽性球菌 グラム 陽性桿菌 グラム 陰性球菌 グラム 陰性桿菌 グラム陽性球菌 GPC Staphylococcus aureus

More information

「             」  説明および同意書

「             」  説明および同意書 EDP( エトポシド + ドキソルビシン + シスプラチン ) 療法 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 副腎がん 転移部位 ( ) < 治療 > EDP 療法 (E: エトポシド D: ドキソルビシン P: シスプラチン ) < 治療開始予定日 > 平成

More information

) Meropenem Chemotherapy (Tokyo) ) panipenem/betamipron Chemotherapy (Tokyo) ) Meropenem Chemotherapy (Toky

) Meropenem Chemotherapy (Tokyo) ) panipenem/betamipron Chemotherapy (Tokyo) ) Meropenem Chemotherapy (Toky 2.7 2.7.5 1) 199846410-437 2) UTI ( )UTI ( 3 )Chemotherapy (Tokyo) 1986 34408-441 3) () 199745762-778 4) 1992 5) 199543 6) Chemotherapy (Tokyo) 199139687-689 7) Imipenem/Cilastatin sodium (MK-0787/MK-0791)

More information

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63> - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 等改訂のお知らせ 抗悪性腫瘍剤 ( ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤 ) ( 一般名 : イブルチニブ ) 2016 年 12 月 この度 抗悪性腫瘍剤 イムブルビカ カプセル 140 mg ( 以下標記製品 ) につきまして 再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫 の効能追加承認を取得したことに伴い

More information

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい 平成 28 年 8 月 9 日 小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 小児科学の小島勢二 ( こじませいじ ) 名誉教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 鈴木喬悟 ( すずききょうご ) 大学院生 名古屋大学医学部附属病院先端医療 臨床研究支援センターの奥野友介 ( おくのゆうすけ ) 特任講師らの研究グループは

More information

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に 2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に対して ペニシリンは劇的な効果を発揮しました しかし その後ペニシリンが広範囲に使用されたことによって

More information

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります 2015 年 3 月 4 日放送 淋菌 クラミジア感染症の現状と問題点 産業医科大学泌尿器科講師濵砂良一主な性感染症淋菌感染症およびクラミジア感染症は 性感染症の一つであり 性感染症のなかで最も頻度の高い疾患です 性感染症とは 主に性的な行為によって病原体が感染する疾患であり この淋菌 クラミジア感染症の他に 梅毒 性器ヘルペス 尖圭コンジローマ HIV 感染症など数多くの疾患が含まれます これらの疾患の一部は

More information

第11回感染制御部勉強会 『症例から考える抗MRSA治療薬の使い方』

第11回感染制御部勉強会 『症例から考える抗MRSA治療薬の使い方』 第 11 回感染制御部勉強会 症例から考える感染症診療 - 症例から考える抗 MRSA 治療薬の使い方 - 感染制御部福島慎二 感染症診療は三角形を軸に考える 診断のアプローチ 病歴 感染臓器 身体診察 検査 培養 微生物 治療 いつでも感染症診療の 3 要素を整理する 患者背景, 病歴, 身体診察, 画像検査から感染臓器をつきつめることを常に一番に MRSA とは MRSA(Methicillin

More information

20mg #tr#5*xlj lffin&+'.':, t) r+'z)vt '+D#J Centers for Medicare & Medicaid Sewices Garden AS et al. Preliminary results ofradiation Therapy Oncology Group 97-03: a randomized phase II trial of

More information

<4D F736F F F696E74202D2088E397C396F28A778FA797E38FDC8EF68FDC8D DC58F4994C5205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2088E397C396F28A778FA797E38FDC8EF68FDC8D DC58F4994C5205B8CDD8AB B83685D> 平成 24 年 10 月 28 日 ( 日 ) 第 22 回日本医療薬学会年会奨励賞受賞講演 抗菌薬適正使用推進プログラム (Antimicrobial Stewardship) の 完全実施体制の確立とアウトカム評価 岐阜大学医学部附属病院薬剤部 / 生体支援センター丹羽隆 おもな耐性菌出現の歴史 報告年 耐性菌名 菌腫 耐性抗菌薬 1961 MRSA 黄色ブドウ球菌 β-ラクタム系薬全般 1967

More information

E Societe de Pathologie Infectieuse de Langue Francaise (, 1991) E Spanish Thoracic Society (1992) E American Thoracic Society (ATS : 1993. ü ù2001 ) E British Thoracic Society (1993, ü è2001 ) E Canadian

More information

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起こされる病態です 免疫力が低下している場合に 急性腎盂腎炎や肺炎 急性白血病 肝硬変 悪性腫瘍などさまざまな疾患によって誘発され

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で 151 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 82 76 79 61 60 53 52 51 46 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 44 40 43 Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本でパクリタキセル カルボプラチン併用療法が標準治療となった時期と一致する 0 1 2 3 4 5

More information

ジーラスタを使用される患者さんへ:がん化学療法による「発熱性好中球減少症」の発症を抑えるために<お薬説明書>

ジーラスタを使用される患者さんへ:がん化学療法による「発熱性好中球減少症」の発症を抑えるために<お薬説明書> 様 がん化学療法による ジーラスタ R を使用される患者さんへ 発熱性好中球減少症 の発症を抑えるために お薬説明書 監修千葉県がんセンター外来化学療法科部長辻村秀樹先生 ( がん薬物療法専門医 血液専門医 ) 通院化学療法室看護師長山田みつぎ先生 ( がん化学療法看護認定看護師 がん看護専門看護師 ) 薬剤部関根佳代先生 ( がん薬物療法認定薬剤師 感染制御認定薬剤師 ) Question 1 発熱性好中球減少症とは?

More information

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx KDIGO Clinical Guideline for Glomerulonephritis 糸球体腎炎のための KDIGO 診療ガイドライン [推奨条文サマリーの公式和訳] 1 章 ӧ 紫斑病性腎炎 ӧ 2 A B C D 3 Kidney International Supplements (2012) 2, 139; doi:10.1038/kisup.2012.9 /KDIGO, Kidney

More information

untitled

untitled 2303 16 2 9 1 14 5 31 (423) 1 (4), (6) C55H84ClN17O21S3 HCl (BLM-A2) 1487.47 11 2 1 4 104 2 14 5 31 [ ] ( ) ( ) 1. 15mg 30mg( ) 5 20mL 1 5mg( ) 2. 3 15mg 30mg( ) 5mL 1mg( ) 1mL 3. 5mg 15mg( ) 4. 1 2 1

More information

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10 163 特 集 SDD & SOD SDD(Selective digestive decontamination),sod(selective oropharynx decontamination), 腸内細菌叢, 耐性菌 Ⅰ はじめに SDD Selective digestive decontamination SOD Selective oropharynx decontamination

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 グラクソ スミスクライン株式会社 要望番号 Ⅱ-113 成分名 ( 一般名 ) セフタジジム水和物 販売名モダシン静注用 0.5g 同静注用 1g 未承認薬 適応 外薬の分類 (

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 グラクソ スミスクライン株式会社 要望番号 Ⅱ-113 成分名 ( 一般名 ) セフタジジム水和物 販売名モダシン静注用 0.5g 同静注用 1g 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 グラクソ スミスクライン株式会社 要望番号 Ⅱ-113 成分名 ( 一般名 ) セフタジジム水和物 販売名モダシン静注用 0.5g 同静注用 1g 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) ( 要望されたについて記載する

More information

Microsoft Word - 【Q&A→自治体】セファゾリン事務連絡

Microsoft Word - 【Q&A→自治体】セファゾリン事務連絡 事務連絡 平成 31 年 4 月 10 日 都道府県 各保健所設置市 特別区 衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省健康局結核感染症課 厚生労働省医政局経済課 セファゾリンナトリウム注射用 日医工 が安定供給されるまでの対応について の Q&A について 標記について セファゾリンナトリウム注射用 日医工 が安定供給されるまでの対応について ( 周知依頼 ) ( 平成 31 年 3 月 29 日付け事務連絡

More information

untitled

untitled 1) American College of Surgeons:Advanced Trauma Life Support Course Manual. American College of Surgeons 1997;103-112 24 2) American Society of Anesthesiologists Task Force:Practice guideline for blood

More information

Microsoft Word - GHSG1401_CPFG_プロトコール_3.2_ doc

Microsoft Word - GHSG1401_CPFG_プロトコール_3.2_ doc 造血器腫瘍に合併した深在性真菌症に対する カスポファンギンの有用性に関する 多施設共同臨床第 Ⅱ 相試験 Caspofungin Safety investigation in Gifu Hematology Study Group trial (GHSG 1401) 2014 年 4 月 21 日 Ver3.2 改訂履歴 2014/04/21 Ver.3.2 l 5.1 対象患者の記載内容を変更

More information

日本内科学会雑誌第96巻第4号

日本内科学会雑誌第96巻第4号 β 図 1A.rituximab による再発 indolentlymphoma に対する治療成績 (PFS)( 文献 9 より ) 図 1B. 初発濾胞性リンパ腫に対する rituximab による治療成績 ( 評価可能全 49 例の progression-freesurvival, 文献 10 より ) 図 2. 濾胞性リンパ腫に対する rituximab の単剤投与後の rituximab

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

(別添様式)

(別添様式) 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 バイエル薬品株式会社要望番号 Ⅱ-103 成分名塩酸シプロフロキサシン ( 一般名 ) シプロキサン錠 100mg 販売名シプロキサン錠 200mg 未承認薬 適応 未承認薬 適応外薬 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する

More information

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です 5. Page1 5. (1) 500 /mm 3 500 /mm 3 1,2,3) CDC Centers for Disease Control and Prevention, Atlanta ational osocomial Infections Surveillance Candida spp. 4 7.3 16.1% 4,5) 1980 1989 AIDS 1997 100,000 0.3

More information

スライド 1

スライド 1 家庭飼育動物由来耐性菌の現状 鳥取大学獣医内科学教室 原田和記 本日の講演内容 国内の家庭飼育動物臨床の現状 家庭飼育動物 ( 犬 ) の指標菌の薬剤耐性率 家庭飼育動物の病原菌の薬剤耐性率 家庭飼育動物における注視すべき多剤耐性菌 2 国内の家庭飼育動物臨床の現状 3 近年の動物の飼育頭数 アニコム家庭どうぶつ白書 2016 犬 猫に対する動物用抗菌薬の販売量 (kg) 合計 7071 kg (

More information

P r o g M e d suppl ProgressinMedicineVolsuppl. 第9回アミオダロン研究会講演集 12月3日 12月4日 12月6日 12月25日 12月8日 2004年1月5日 図5 胸部X線とCTの経過 図6 退院7カ月後の胸部X線写真とCT 200 4年8月 期に行う必要があった 最終的には マイコプラズマ抗体が51 2倍と著増し ており ペニシリン系抗生物質およびミノサイクリン

More information

Microsoft Word - 発熱8177監修後反映済 doc

Microsoft Word - 発熱8177監修後反映済 doc NCCN National Comprehensive Cancer Network NCCN 腫瘍学臨床実践ガイドライン TM 発熱および好中球減少 2006 年第 1 版 つづく www.nccn.org 2007 年第 2 版 2007 年 2 月 22 日 著作権所有 National Comprehensive Cancer Network, Inc. NCCN の書面による許諾なく本ガイドラインおよび本ガイドラインに含まれるイラストを複製することは

More information

Table 1.Resistance criteria Fig.1.The resistance rates of piperacillin,ceftazidime, cefsulodin,imipenem,aztreonam,gentamicin,tobramycin,amikacin,isepamicin,fosfomycin and ofloxacin against 2,793 strains

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

グリコペプチド系 >50( 常用量 ) 10~50 <10 血液透析 (HD) 塩酸バンコマイシン散 0.5g バンコマイシン 1 日 0.5~2g MEEK 1 日 4 回 オキサゾリジノン系 ザイボックス錠 600mg リネゾリド 1 日 1200mg テトラサイクリン系 血小板減少の場合は投与

グリコペプチド系 >50( 常用量 ) 10~50 <10 血液透析 (HD) 塩酸バンコマイシン散 0.5g バンコマイシン 1 日 0.5~2g MEEK 1 日 4 回 オキサゾリジノン系 ザイボックス錠 600mg リネゾリド 1 日 1200mg テトラサイクリン系 血小板減少の場合は投与 4 Q&A 腎機能に応じた抗菌薬の投与量について 抗菌薬は主として腎臓から排泄されます そのため 腎機能が低下している患者さんの場合には 血中濃度が上昇し 薬効の増強や副作用の発現頻度が増大する可能性があるため 腎機能に応じて減量や投与間隔の延長を行う必要があります 今回 院内採用の抗菌薬 ( 内服 注射 ) における腎機能別 [ クレアチニンクリアランス : Ccr(ml/min)] 投与量 (

More information

untitled

untitled 19 CSPOR CRC/2009.8.8-9 2009 8 8 ( ) - CSPOR CRC SEMINAR- twatanab@oncoloplan.com http://www.oncoloplan.com - Toru Watanabe MD - 2 Phase I: Dose Finding trial Phase II : Efficacy and Safety trial Phase

More information

topics vol.82 犬膿皮症に対する抗菌剤治療 鳥取大学農学部共同獣医学科獣医内科学教室准教授原田和記 抗菌薬が必要となるのは 当然ながら細菌感染症の治療時である 伴侶動物における皮膚の細菌感染症には様々なものが知られているが 国内では犬膿皮症が圧倒的に多い 本疾患は 表面性膿皮症 表在性膿

topics vol.82 犬膿皮症に対する抗菌剤治療 鳥取大学農学部共同獣医学科獣医内科学教室准教授原田和記 抗菌薬が必要となるのは 当然ながら細菌感染症の治療時である 伴侶動物における皮膚の細菌感染症には様々なものが知られているが 国内では犬膿皮症が圧倒的に多い 本疾患は 表面性膿皮症 表在性膿 topics vol.82 犬膿皮症に対する抗菌剤治療 鳥取大学農学部共同獣医学科獣医内科学教室准教授原田和記 抗菌薬が必要となるのは 当然ながら細菌感染症の治療時である 伴侶動物における皮膚の細菌感染症には様々なものが知られているが 国内では犬膿皮症が圧倒的に多い 本疾患は 表面性膿皮症 表在性膿皮症及び深在性膿皮症の3つに大別されることが多く 抗菌薬の全身療法が一般に必要となるのは 後二者 表在性膿皮症及び深在性膿皮症である

More information

SBP hospitalist network.key

SBP hospitalist network.key 1 Treatment and Prophylaxis of Spontaneous Bacterial Peritonitis (1); (2), (3). (1) (2) (3) :, :, 2 Clinical Question 1 72...,.,,.,... 3. CT..,. 4? SBP? SBP. 5 Clinical Question SBP? SBP,? 6 SBP (Spontaneous

More information

第10回 感染制御部勉強会 「症例から考える感染症診療」

第10回 感染制御部勉強会 「症例から考える感染症診療」 第 10 回感染制御部勉強会 症例から考える感染症診療 - 尿路カテーテル留置中 中心静脈カテーテル留置中の発熱 - 感染制御部清水博之 病歴 感染症診療は三角形を軸に考える 身体診察 画像検査 培養 いつでも感染症の 3 要素を整理する 患者背景 病歴 身体診察 画像検査から 感染臓器を突き詰めることを常に一番に 病院内でおこる感染症 その他 23% 15% 13% 手術部位感染 血流感染 尿路感染症

More information

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを 薬生薬審発 0525 第 3 号薬生安発 0525 第 1 号平成 30 年 5 月 25 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) トファシチニブクエン酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について トファシチニブクエン酸塩製剤 ( 販売名 : ゼルヤンツ錠

More information

Microsoft Word - all_ jp.docx

Microsoft Word - all_ jp.docx 平成 28 年 11 月 18 日 小児急性リンパ性白血病における超高感度な微小残存病変の検査法を確立 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 小児科学の小島勢二 ( こじませいじ ) 名誉教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 関屋由子 ( せきやゆうこ ) 大学院生らの研究グループは 小児急性リンパ性白血病 (acute lymphoblastic leukemia; ALL)

More information

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医 佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生 住所 M T S H 西暦 電話番号 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 家族構成 情報 医療機関名 診療科 住所 電話番号 紹介医 計画策定病院 (A) 連携医療機関 (B) 疾患情報 組織型 遺伝子変異 臨床病期 病理病期 サイズ 手術 有 無 手術日 手術時年齢 手術 有 無 手術日

More information

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧 登録番号 演題番号 日にち 時間 会場 発表形式 セッション名 10000 D-1-19 10 月 26 日 14:10 ~ 15:10 D 会場 一般演題 ( 口演 ) インフルエンザ2 10001 D-2-5 10 月 27 日 8:40 ~ 9:30 D 会場 一般演題 ( 口演 ) 予防接種 ワクチン1 10002 G-2-14 10 月 27 日 14:20 ~ 15:10 G 会場 一般演題

More information

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「総論」(2017年4月12日開催)

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「総論」(2017年4月12日開催) 総論 感染症診療の基本 感染制御部中村造 task300@tokyo-med.ac.jp お薦め図書 ( ポケット本 ) 初級者用辞書 中級者以上の必須本 Empiric therapy 用 初級者用マニュアル お薦め図書 ( 臨床の教科書 ) 物語的にまとめた本 辞書的な本 本日のポイント 1 感染症の 3 要素を押さえて診療する 2 グラム染色で菌を推定する 3 抗菌薬を勉強するにはまずは Spectrum

More information

95_財団ニュース.indd

95_財団ニュース.indd NO. 95 平成 21 年 7 月 1 日発行 No.95 日本リウマチ財団ニュース 表 1 ACR-EULAR 関節リウマチ診断基準 分類基準 試案 eular 2009, 岡田正人 訳 上を診断とするかはこれから決 score 0 22 34 定され また この項目と点数 0 6 印象も受けるが 時代とともに PIP,MCP,MTP, 手関節 4箇所以上非対称性 4箇所以上対称性 10

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 回 抗がん化学療法の概説 2011 年 4 月 20 日 福岡大学病院腫瘍 血液 感染症内科高松泰 がんによる死亡率は年々増加しており 1981 年以降日本人の死因 の第 1 位である 主な死因別にみた死亡率の年次推移 悪性新生物 平成 20 年人口動態統計月報年計の概況 ( 厚生労働省大臣官房統計情報部 ) 年間 ( 平成 20 年 ) の悪性新生物の死亡数は約 34 万人で 全死亡の 30%

More information