CICSJ Bulletin

Size: px
Start display at page:

Download "CICSJ Bulletin"

Transcription

1 オープンアクセスジャーナルの進展と悩ましい問題 三重大学三根慎二 はじめに 2015 年は, 学術雑誌が誕生してから 350 年が経過した節目の年である [1] 学術雑誌および論文は, 当初から現在の形態を取っていたわけではなく, 各時代において掲載内容および形式の定式化と変化を繰り返してきた インターネット登場以後の最大の変化は, 学術雑誌の流通であると考えられる 具体的には, 電子ジャーナルであるが, 学術雑誌の流通媒体が印刷版から電子ジャーナルに変化することで, 学術雑誌に対する研究者の閲読行動, 大学図書館の役割, 大学経営における位置づけの変化などの大きな影響をもたらしている [2] 近年では, 電子ジャーナルの一種であるオープンアクセスジャーナル ( 以下,OA ジャーナル ) が台頭しており, 特に国の政策に組み込まれるなど, 研究者, 大学図書館, 学協会, 研究助成機関, 政府など, 学術情報流通の各利害関係者にとって無視できないまでに至っている 本稿の範囲 OA ジャーナルの歴史, 品質, 研究者の意識や行動などに関する先行研究は, 横井によって網羅的に整理されている [3] [4] 本稿では, これらの文献で扱われていない, より最近の OA ジャーナルの動向, 具体的には,OA ジャーナルのモデル 種類, OA ジャーナルに対する研究者調査, 政策について, 中心的なトピックを整理したい OA ジャーナルの進展 OA ジャーナルのディレクトリ Directory of Open Access Journals には,2015 年 7 月現在で, 約 1 万タイトルが登録されている 途中で収録基準の見直しが行われたため単純比較はできないが,2005 年 7 月が 1637 タイトル [5],2010 年 7 月が 5410 タイトル [6] と, この 10 年間でタイトル数の漸次的な増加傾向が見られる そのため,2020 年あるいは 2025 年には, 9 割の学術雑誌が OA ジャーナルになるとの予想が出るほどである [7] 筆者はかつて,OA ジャーナルの 5 類型 ( 完全無料型, 著者支払い 読者無料型, ハイブリッド型, 一定期間後無料公開型, 電子版のみ無料公開型 ) を示し [8], 現在でも大枠としては有効であると考えるが, 様々なバリエーションが考案されて続けている 表 1 は, 国際科学技術医学出版社協会が示した OA ジャーナルのモデルである [9] 近年はこの中でも, 論文処理費用 (APC) 型に様々なバリエーションが生まれ, かつては失敗ともいわれたハイブリッド型 が政策的な志向もあり, 出版社による組織的対応が見られるようになったものの, 全体としては依然として利用率は高くない [10] APC APC(Article Processing Charge, 論文処理費用 ) とは,OA ジャーナルに論文を発表する際に, 著者あるいは研究機関が出版社に支払う料金である OA ジャーナルのモデルの中でも, 現在,APC を課すものが増えている 2015 年 7 月現在,DOAJ 収録タイトルのうち,APC を課しているものは 3 割程度であり, タイトル単位では主流にはなっていない しかし,Laakso らは, 論文単位では, このモデルに基づいて発表された OA 論文数が 2000 年から 2011 年にかけて顕著な伸びていることを示している [11] 一般的には,APC は平均 3000 ドル程度と言われることが多いが, 調査によって,660 ドル [12],906 ドル [13],1237 ドル [14] などと, 相当のばらつきがある 各調査によって, 調査時期, 対象タイトル等に違いがあることが大きな理由であると考えられ, 現時点では APC の価格設定に関して特定の傾向は見られない 現時点での APC の価格設定は実コストではなく実勢価格で設定されているという指摘もあり [10], しばらくは出版者間での価格設定とサービスにおける競争が継続するものと考えられる APC の価格設定が何を意味しているのかに関して, 学術雑誌のインパクトとの関係を調査したものがある たとえば,West ら [15] は Article Influence(AI) 値と APC 価格との回帰分析の結果,AI 値が高いタイトルほど高い APC 価格の設定をしていることを, Björk と Solomon[16] は SNIP 値 (Source Normalized Impact per Paper) と APC とに弱い相関があることを示している (0.40~0.67) つまり,APC の価格設定には, 各タイトルの何らかの質的側面が反映されていると考えられる 一時期, 二重取り問題 (Double Dipping) として, ハイブリッドモデルをとる学術雑誌が予約購読費と APC とを二重取りしているのではないかという出版社に対する批判があった 実際の有無は, 出版社が信頼できる情報を公開することで第三者が確認可能であるが, 非現実的であるため, 単なる批判はあまり生産的ではない OA メガジャーナル PLOS ONE に代表される OA メガジャーナルと呼ばれる新しい形の学術雑誌が台頭し始めている 横井 [3] と Björk[17] は OA メガジャーナルの主たる特性として,1) 掲載論文数の多さ,2) 著者支払い型のビ 64

2 ジネスモデル,3) 広範な分野を対象,4) 軽度の査読を挙げている 電子ジャーナルが主流の現時点でも, 多くの学術雑誌は印刷版の刊行を継続しているため, ページ数や年間刊行可能数など印刷媒体の制限を受ける しかし, ボーンデジタルの学術雑誌である OA メガジャーナルは, 規模の経済を志向した, 既存の学術雑誌には見られない新しい特性を併せ持ったものと言える 表 2 は,OA メガジャーナルとして言及されている主要タイトルの概要を整理したものであるが, PLOS ONE の成功を受けて, 国際商業出版社および学協会の参入が続いている 現時点で,30 タイトル程度が刊行されているが, 先の四つの特性を全て過不足無く満たしているタイトルは,PLOS ONE などわずかであり, 多くのタイトルはいくつかの特性が欠けている 分野としては, 生物 医学分野など自然科学分野が多く人社系はわずかであり, インパクトファクターは, 大半が付与されている APC は, 99 ドルから 5000 ドル, 総掲載論文数は 100 編以下から 10 万件以上と, タイトルによって極端な差がある これらの OA メガジャーナルが今後も掲載論文数を順調に伸ばすかは不透明である 主たる理由の一つは, 軽度な査読制度に起因すると考えられる たとえば,ACS 刊行 Chemistry of Matrials 誌編集長の Buriak は,OA メガジャーナルに批判的な立場から, 6 つの疑問,1) 膨大な査読処理,2) 増加するページ数,3) 論文のインパクトおよび報知性,4) 科学の目的と個人の野心との対立,5) 高い科学的水準の維持,6) 被引用数の急増を挙げ, 査読制度の重要性を指摘している [19] なお,OA メガジャーナルの実際の採択率は, 公開しているタイトルに関しては, PLOS ONE は 69%[20],BMJ Open は 60%[21], Scientific Reports は 55%[22], FEBS Bio Open は 68%[23],Biology Open は 51%[23] となっている Sugimoto らの経営学, 計算機科学, 教育学, 健康学, 心理学分野の約 5000 タイトルを対象にした調査によると [24], 採択率は 3 割から 4 割であるため, 該当分野と比較においては,OA メガジャーナルの採択率は高い場合もあると考えられる カスケード査読 同一出版社刊行の学術雑誌内で, 採択率が低いタイトルに却下された原稿を, より採択率が高いタイトルにそのまま査読に回す形式の査読が, 一般にカスケード査読と呼ばれている たとえば, ある出版社のタイトルの採択率が 5% であった場合, 同タイトルの査読で却下された原稿をより採択率が高いタイトル B,C へと送り, 最下層に軽度な査読しか行わない OA メガジャーナルを位置づけるのが典型的である カスケード査読は必ずしも OA や OA メガジャーナルを前提としないが, 両者に最適なモデルであり, 近年普及が進んでいる 査読は, 出版社および著者双方にとって時間と費用 がかかるものであり, カスケードモデルは査読の効率性の高さという点で利点がある 一方で, 同モデルは, 出版社による著者の囲い込みや, 却下された原稿のゴミ箱 [25] といった表現に見られるような APC による収益確保手段として位置づけられている点には, 出版社以外からの批判がある 実際に,OA メガジャーナルの 4 タイトル (BMJ Open,PeerJ,PLOS ONE,SAGE Open) に論文を発表した著者に対する調査によると [26], 全てカスケード査読の対象になっているとは言えないが, 全体で 52.6% が他の学術雑誌に却下された原稿を OA メガジャーナルに再投稿したと回答している Predatory Journals 学術雑誌としての表面的形式は整っているが, 著者に APC を課すという仕組みを悪用し, おざなりの査読を行い, 著者から APC をできるだけ多く獲得することを目的とした実質をともなわない学術雑誌が, 一般的に Predatory Journals という名称で問題視されている [27][28] これらの学術雑誌は, コロラド大学図書館の Jeffery Beall 氏による通称 Beall リスト で確認でき [29],2015 年 7 月現在,708 タイトル, 835 出版社が疑いのある雑誌 出版社として掲載されている ただし, 現在, Predatory という用語自体の適切性, 収録対象の偏り, 収録プロセスの客観性 透明性,Beall 氏の OA への見解 [30] に対する批判があり, リストへの評価は見直されつつある [31] 研究者に論文投稿を呼びかけるスパムメールを送りつけているのは, このような OA ジャーナルであることがわかっている Kozak らの調査では [32], 著者自身宛てに約一年間に届いた 1,024 件の電子メールを分析した結果, 送信元の学術雑誌は,OA モデルを採用,APC を利用して雑誌の運営に当てている, 査読期間の短さ,Beall リストに掲載, 本社場所の偽りの特徴があった 実際に投稿している著者については,Xia らの生物医学系の Predatory Journal 7 タイトルにおける掲載論文を対象とした分析によると [33], インド, ナイジェリア, パキスタンといった南アジア, アフリカの若手および発表論文数が極わずかな研究者が大部分を占めていた Science 誌による挑発 [34] もあり, Predatatory Journals に対する研究者一般の認知度は高まっていると考えられるが,Predatatory Journals の存在は, OA ジャーナルへの一般的評価を下げる一因にもなっている 研究者によるオープンアクセスジャーナルへの投稿 研究者がどの程度オープンアクセスジャーナルへ投稿しているかに関しては, 現在までに一定数の調査が行われている 表 3 は, 主な先行研究の概要をまとめたものである OA メガジャーナルが登場後では, 投稿経験の割合が高くなる傾向が見られる CICSJ Bulletin Vol.33 No.3 (2015) 65

3 日本の研究者を対象とした調査は, 国立大学図書館協会 [36] と SPARC Japan および学術図書館研究委員会 (SCREAL) による調査 [47] があり, ここでは後者の主な結果を紹介する OA ジャーナルへの発表経験は, 全体で 46.7% だが, 分野差が大きい ( 総合生物 56.7% から化学 16.6%, 数学 12.1% まで ) 掲載先上位タイトルは,PLOS ONE(246), Scientifice Reports(42), Optics Express(12), Molecules(10),Journal of Veterinary Medical Science(9) など Predatory Journal と思われるタイトルも 11.4% 存在した APC 支払額は, 平均約 17 万円 ( 中央値 13.5 万, 最頻値 10 万円 ) APC の資金源 ( 複数回答 ) は, 科研費等の政府系機関の研究助成金 (40.3%), 個人研究費 (31.5%) が多く, 学内の競争的資金 (7.2%), 学部や大学などの論文掲載料補助および私費 ( ともに 6.9%) はわずかである OA ジャーナルへの発表理由は, 分野における評価 (92.9%), 雑誌と論文の合致 (89.2%), 適切な査読 (88.1%) が上位を占める ( とても重要, 重要であるの割合 ) 以上の結果から, 日本の研究者の間でも OA ジャーナルは成果公表先として受け入れられつつあると考えられる しかし,Predatory Journals への発表が一定数存在するなど, 研究者の OA ジャーナルに対する理解や評価は一様ではない 以下は, 自由回答欄に寄せられたコメントの一部であるが, これらは OA ジャーナルに対して全く逆の立場を示している OA ジャーナルの需要や重要性は今後ますます高まることが予想されます 主要な雑誌もオープン化され, 研究室から論文を取得しやすくなったことは大変ありがたい. 今後はさらに OA の雑誌が増えると思う そのようなところ ( 筆者注 :OA ジャーナル ) に論文を書いて喜んでいるくらいならば ( 数という業績ばかり求められるため, 若い助教によく見られる ), どんなに掲載が大変でも歴史があり, 分野の Top Journal へ論文を書き, 掲載されるように努力する OA ジャーナルの存在自体が科学的に問題のある論文を生み出し, 社会の害悪になっていると考えています 政策関連の動き 近年の OA 進展の一要因には, 各国の政策があり, 特に研究助成機関による OA 方針が大きな役割を果たしてきた 世界各国の OA 方針のディレクトリ Registry of Open Access Repository Mandates and Policies (ROARMAP) には,2015 年 7 月現在で,724 方針が登録されている 研究助成機関による OA 方針のディレクトリ SHERPA/JULIET には,156 方針が登録されており,OA ジャーナルでの出版を求め たり推奨している方針は 85 件になっている NIH のパブリックアクセス方針や各大学の OA 方針に代表されるような機関あるいは主題リポジトリ等への登録が依然として主流であるものの,OA ジャーナル出版をも考慮した方針が策定されるようになっているのは近年に見られる特徴である 各国の OA 方針の中でも,OA ジャーナル出版を強く志向しているのがイギリスである 2012 年に提出された通称 Finch レポートでは, 公的研究助成を受けた研究成果へのアクセスを OA ジャーナルで実現することを強く推奨した 同レポートを受けて, イギリスの約 100 大学には,RCUK による OA 化を推進するためのブロックグラントが与えられ, RCUK 助成研究の成果が OA ジャーナルへ発表される機会が増えている RCUK の OA 方針独立評価委員会報告書によると,2013 年 4 月から 2014 年 7 月までに被助成論文は 件,OA ジャーナル掲載論文は半数弱の 9297 件で,APC 支払総額は約 20 億円であった [48] イギリス 29 大学におけるコスト分析結果によると, 研究成果のオープンアクセス化を APC 等の OA ジャーナルで行う場合, 機関リポジトリよりも 2.5 倍以上の管理コストを要すると報告されている [49] 日本においても, 政府レベルでオープンアクセスジャーナルの支援がなされるようになった たとえば, 科学研究費補助金の研究成果公開促進費では, 平成 25 年度から, 従来の 学術定期刊行物 を引き継ぐ形で 国際情報発信強化 が応募区分 国際情報発信強化 (A) および (B) および オープンアクセス刊行支援 を伴うかたちで設けられ, 後者は原則五年内約で財政支援が行われている 国際的な学術商業出版社が存在しない日本の学術雑誌出版を反映した, 世界的にもあまり例を見ない日本独特のオープンアクセス振興政策であると考えられる 表 4 は, 今年度までの オープンアクセス刊行支援 採択タイトルの一覧である 新たな取り組みであり研究種目および採択タイトルの成否を問う時期ではないが,3 年目に中間評価があり, 申請書類には評価指標例として, 外国人レフェリー数の総レフェリー数に占める割合, 外国人編集員数の総編集員数に占める割合, 論文投稿数, 論文被引用件数, インパクトファクター値, 掲載論文へのアクセス数,PDF タ ウンロード数投稿数が列挙されている 平成 30 年度以降に, 初年度採択タイトルの取組み結果が明らかになるはずである おわりに OA ジャーナルは,Budapest Open Access Initiative によって,OA 実現方法の一つとして位置づけられており, 本稿で示してきたように, 現在までに相当数の学術雑誌論文へのオープンアクセスを実現してきたことは確かである しかし,OA ジャーナルによって, 現在問題になっている電子ジャーナルの予約購読費の問題, ひいては費用負担の問題が解決す 66

4 ることはないように思われる 一つは, 各国で策定されている OA 政策の対象および単位の問題である 各国で施行されている OA 方針の対象単位は, 基本的には研究助成を受けた論文であり学術雑誌ではない 学術雑誌掲載論文は, 様々な国および研究機関からなる著者が執筆するものであり, 全ての論文が公的研究助成を受けているわけではない ( たとえば, 日本の Web of Science 収録誌で自然科学系の場合は 47%[50]) 学術雑誌はパッケージとしてまとまっているところに意義があり, この刊行形態が近い将来完全に崩れるとは考えにくい 仮に掲載論文の半数が OA である状況が想定されるからといって, 予約購読を中止する図書館やその決断を支持する研究者が主流になるとも考えにくい OA 方針の対象は政策施行後に発表された論文であり, 仮に論文生産性の高い主要国での OA ジャーナル投稿が義務づけられたとしても, 膨大なバックナンバーは, これらの政策の対象ではない イギリスやオランタ など, 政策で OA ジャーナルへの発表を推進している国もあるが,1 国単位での推進が全体にどれだけの効果があるかは未知数としかいいようがない もう一つは, 学術雑誌のビジネスモデルの問題である 確かに OA ジャーナルタイトル数は増加しているが, 学術雑誌全てが APC 型など何らかのモデルに基づく OA ジャーナルになる可能性は低く, 予約購読費型を継続するものが相当数残ると考えられる 商業出版社側もオープンアクセスへの移行を受け入る余地があると考えているようだが, それは当然しかるべき方法で出版社に資金がもたらされる場合によってのみである [51] 採択率が低いタイトルの場合,APC 型に移行した場合, その価格は百万単位になるとも言われており, 予約購読型が現実的である より妥当な価格の場合であっても, 論文の潜在的著者全てが, 十分な APC 支払い能力があるわけではない 結局のところ,OA ジャーナルの場合においても, 学術雑誌刊行にかかる費用負担は依然として必要である 学術雑誌の買い手である研究者, 図書館, 大学から, 売り手である出版社への資金の流れは変わっておらず, 研究成果の生産者であり利用者でもある研究者が所属する研究機関が, 生産される研究成果の学術情報の受発信コストを負担することは変わらないように思われる こうした状況においては, 論文生産性の高い研究志向大学は, 予約購読費,APC および管理コストからなる総所有コスト (Total Cost of Owenership) を強く意識せざるを得なくなる その一方で, 商業出版社は OA ジャーナルを採算がとれるものとして確立しつつある OA は, もはや 革命的なスローガンではなく, 単にビジネス [52] になっていると言える 謝辞本稿は, 科学研究費補助金基盤研究 (B) オープンサイエンスとデジタル時代における知の構築と学術 コミュニケーション ( ) および基盤研究 (C) 学問運動の一般理論に基づくオープンアクセス運動の進展プロセスの解明 ( ) の支援を受けている 参考文献 [1] 350 years of scientific publishing : [2] 上田修一. 学術情報の電子化は何をもたらしたのか. 情報の科学と技術. 2015, vol. 65, no. 6, p [3] 横井慶子. オープンアクセスジャーナル. Library and Information Science. 2013, No. 70, p [4] 横井慶子. 学術雑誌におけるオープンアクセスジャーナル. 慶應義塾大学, 2014, 博士論文. [5] Directory of Open Access Jurnals: / [6] Directory of Open Access Jurnals: / [7] Lewis, D. W. The Inevitability of Open Access. College & Research Libraries. 2012, vol. 73, no. 5, p [8] 三根慎二. オープンアクセスジャーナルの現状. 大学図書館研究. 2007, vol. 81, p [9] Ware, M.; Mabe, M. The STM Report: An overview of scientific and scholarly journal publishing. 2015, 180p. [10] Mark Ware Consulting. Evolution or revolution? Publishers perceptions of future directions in research communications and the publisher role: A report commissioned by Research Councils UK for discussion among the Global Research Council. 2015, 55p. [11] Laakso, M.; Björk, B. C. Anatomy of open access publishing: a study of longitudinal development and internal structure. BMC Medicine. 2012, vol. 10, no. 1, 124. [12] Outsell. Open Access: Market Size, Share, Forecast, and Trends, Report. 2013, 36p. [13] Björk, B.C.; Solomon, D. Article processing charges in OA journals: relationship between price and quality. Scientometrics. 2015, vol. 103, no. 2, p [14] Solomon, D. J.; Björk, B. C. A study of open access journals using article processing charges. Journal of the American Society for Information Science and Technology. 2012, vol. 63, no. 8, p [15] West, J. D.; Bergstrom, T.; Bergstrom, C. T. Cost Effectiveness of Open Access Publications. Economic Inquiry, 2014, vol. 52, no. 4, p [16] Björk, B. C.; & Solomon, D. Article processing charges in OA journals: relationship between price and quality. Scientometrics,. 2015, vol. 103, no. 2, p [17] Björk, B. C. Have the mega-journals reached the limits to growth? PeerJ. 2015, vol. 3, e981. CICSJ Bulletin Vol.33 No.3 (2015) 67

5 [18] Jackson, R.; Richardson, M. Gold open access: the future of the academic Journals. B. Cope,; Phillips, A eds. The future of the academic journal. Chandos Publishing. 2014, p [19] Buriak, J. M. Mega-Journals and Peer Review: Can Quality and Standards Survive? Chemistry of Materials. 2015, vol. 27, no. 7, p [20] Journal Information: n [21] About BMJ Open: [22] Megajournals: 2/07/09/megajournals/. [23] About Biology Open: [24] Sugimoto, C. R.; Larivière, V.; Ni, C.; Cronin, B. Journal acceptance rates: A cross-disciplinary analysis of variability and relationships with journal measures. Journal of Informetrics. 2013, vol. 7, no. 4, p [25] Cascading Peer-Review The Future of Open Access?: ding-peer-review-future-of-open-access/. [26] Solomon, D. J. A survey of authors publishing in four megajournals. PeerJ. 2014, vol. 2, e365. [27] Butler, D. Investigating journals: The dark side of publishing. Nature. 2013, vol. 495, no. 7442, p [28] 杉晴夫. 論文捏造はなぜ起きたのか. 光文社. 2014, 253p. [29] Beall s List: Potential, possible, or probable predatory scholarly open-access publishers: [30] Beall, J. The Open-Access Movement is not really about Open Access. triplec: Communication, Capitalism & Critique. Open Access Journal for a Global Sustainable Information Society. 2013, vol. 11, no. 2, p [31] Berger, M.; Cirasella, J. Beyond Beall s List: Better understanding predatory publishers. College & Research Libraries News, 2015, vol. 76, no. 3, p [32] Kozak, M.; Iefremova, O.; Hartley, J. Spamming in scholarly publishing: A case study. Journal of the Association for Information Science and Technology (in-press). [33] Xia, J.; Harmon, J. L.; Connolly, K. G.; Donnelly, R. M.; Anderson, M. R.; Howard, H. A. Who publishes in predatory journals? Journal of the Association for Information Science and Technology. 2015, vol. 66, no.7, p [34] Bohannon, J. Who's Afraid of Peer Review?. Science. 2013, vol. 342, no. 6154, p [35] Nicholas, D.; Huntington, P.; Rowlands, I. Open access journal publishing: the views of some of the world's senior authors. Journal of Documentation. 2005, vol. 61, no. 4, p [36] 国立大学図書館協会国際学術コミュニケーショ ン委員会, 国立情報学研究所. 研究活動及びオープンアクセスに関する調査報告書. 国立大学図書館協会, 2006, p [37] Hernández-Borges, A. A et. al. Awareness and attitude of Spanish medical authors to open access publishing and the author pays model. Journal of the Medical Library Association. 2006, vol. 94, no.4, p [38] Warlick, S. E.; Vaughan, K. Factors influencing publication choice: why faculty choose open access. Biomedical Digital Libraries. 2007, vol. 4, no. 1, 1. [39] Kennan, M. A. Academic authors, scholarly publishing, and open access in Australia. Learned Publishing. 2007, vol. 20, no. 2, p [40] Austin, A. C.; Heffernan, M. E.; David, N.. Academic authorship, publishing agreements and open access: Survey Results. 2008, 129p. [41] Tarrago, N. S.; Molina, C. F.. Open Access Journals:Knowledge and Attitudes among Cuban Health Researchers. 2008, vol. 10, no. 1, p [42] JISC. JISC Open Access Publication Charge Surveys. JISC, 2008, 21p. [43] Morris, S.; Thorn, S. Learned society members and open access. Learned Publishing. 2009, vol. 22, no. 3, p [44] Dallmeier-Tiessen, S. et al. Highlights from the SOAP project survey. What Scientists Think about Open Access Publishing. 2011, 14p. [45] What Authors Want From Open Access Publishing: eleaseid html. [46] Solomon, D. J.; Björk, B. C. A study of open access journals using article processing charges. Journal of the American Society for Information Science and Technology. 2012, vol. 63, no. 8, p [47] 国際学術情報流通基盤整備事業運営委員会 (SPARC Japan) オープンアクセスジャーナルへの投稿に関する調査ワーキンググループ (APC 調査ワーキンググループ ). オープンアクセスジャーナルによる論文公表に関する調査 報告書. 国際学術情報流通基盤整備事業運営委員会, 2015, 58p. [48] Research Councils UK. Review of the implementation of the RCUK Policy on Open Access. 2015, 39p. [49] Johnson, R.; Pinfield, S.; Fosci, M. Business process costs of implementing gold and green open access in institutional and national contexts. Journal of the Association for Information Science and Technology. 2015(in press). [50] 阪彩香, 伊神正貫, 宮澤宏之. 論文データベース (Web of Science) と科学研究費助成事業データベース (KAKEN) の連結による我が国の論文産出構造の分析. 2015, 科学技術 学術政策研究所, no. 237, 75p. [51] Research papers will be free to access, eventually - Nature s Philip Campbell. bell_en.html 68

6 [52] [SCHOLCOMM] Re: Re: New research from Google: Growing Impact of Non-Elite Journals: html. みねしんじ MINE, Shinji 専門領域は図書館情報学であり, 学術コミュケーション, 特にオープンアクセスに関する調査研究を行っている 連絡先 三重県津市栗真町屋町 1577 三重大学人文学部電話 CICSJ Bulletin Vol.33 No.3 (2015) 69

7 表 1 OA ジャーナルのビジネスモデル [9] モデル / 戦略 概要 例 論文処理費用 (APC) 出版および関連サービス費用を賄う 広く普及 ため受理後に料金が課される 各種割引や免除が普通 ページチャージ他 基本は APC だが, 追加料金あり 例 : 文字数超過, カラーやリッチメディアの追加など Science Advances(AAAS),Phys. Rev. X, カラーチャージが標準のハイブリッドジャーナル 投稿料 査読結果に関わらず, 投稿時に払い戻し不可の料金を支払う 却下率が高い雑誌で可能なモデル 極少数. 例 :Hereditas, JMIR( 投稿料は予約購読型雑誌ではより普及 ) 事前支払い APC のブロック購入と割引 テイラー & フランシス 機関会員 機関割引, 事前支払い, バンドリング, 相殺など関連モデルの組み合わせ BioMed Central(BMC), PLOS 相殺 特定機関あるいはコンソーシアムに IOP, RSC, JISC の Total Cost of 対し, 総予約購読費と OA 料金のキャ Ownership, オーストリア FWF ッププライス上限を設ける バンドリング 予約購読費と OA 出版費用あるいは機 シュプリンガー 関会員費の組み合わせ 機関予約購読費連動割引 同一出版社刊行の別の雑誌を予約購 オックスフォード大学出版 読している機関所属著者に対する APC 割引 個人会員 個人が会員費を支払う PeerJ 全共著者は会員になる必要あり フリーミアム 基本的にオンライン版は OA だが, 不可 付加価値サービスは有料 ( 印刷, 拡張電子フォーマットなど ) JMIR, OECD( データ / 図書 ), Knowledge Unlatched( 図書 ) 第三者による APC 支援移行支援として企図 ( 永続モデル ) APC の割引 ( あるいは無料化 ) 学会, 機関, 財団によって支援される スポンサーシップ ( 非 APC モデル ) 図書館連携補助金 スポンサーが費用を賄う (APC に意図はない ) スポンサーには, 学会, 機関, 研究組織, 財団, 研究助成機関が含まれる奉仕主義が関与する場合あり OA 出版の助成に向けた新しい図書館コンソーシアムの形成 BMC の一部, MedKnow, Versita(De Gruyter Open), elife( 現時点 ) Eurosurveilance(ECDC), Clinical Phytoscience(Springer), Asia & the Pacific Policy Studies( ワイリー ), Journal of Law and the Biosciences(OUP/Duke/Harvard/Stanford) Open Library of the Humanities SCOAP 3 Knowledge Unlatched( モノグラフ ) 70

8 表 2 主要な OA メガジャーナルの概要 タイトル 出版者 創刊年 APC 額 主題 IF(2014) 総掲載論文数 (2015/7) PLOS ONE PLOS 2006 $1,350 全分野 ,627 BMC Research BMC 2008/2 675 生物医学 - 3,871 Notes BMJ Open BMJ 2011/2 $1,875 医学 2.3 3,780 AIP Advances AIP 2011/3 1,350 応用物理学 1.5 2,096 Sage Open Sage 2011/4 $395 人文社会 - 1,072 Scientific Reports NPG 2011/6 $1,495 全分野 ,497 G3- Genes 米国遺伝学 Genomes Genetics 会 2011/6 $1,950 遺伝学 Physical Review X Qscience Connect Biology Open APS 2011/8 $1,500 物理学 Bloomsbury Qatar Foundation Company of Biologists 2011/11 $995 全分野 $1,350 生物学 Open Biology 王立協会 2011 $2,160 生物学 RSC Advances RSC ,600 化学 ,969 Cell Reports Cell/Elsevier 2011 $5,000 細胞科学 8.4 2,251 The Scientific 自然科学, 技術, - World Hindawi 2011 $1,200 Journal 医学 (2014 より無し ) 6,885 FEBS Open Bio Chemistry Open Elsevier ,200 生物学 Wiley 2012/2 2,500 化学 SpringerPlus Springer 2012/3 $1,085 全分野 - (2016 年 6 月より ) F1000 F1000 Research Research 2012/7 $250-$1,000 生物学, 医学 PeerJ PeerJ 2013/2 $99/199/299 生命科学, 医学 2.1 2,380 IEEE Access IEEE 2013/5 $1,750 電子工学分野 Journal of Engineering Elementa: Science of the Anthropocene Royal Soceity Open Science Science Advances Collabra 2,077 Hindawi 2013 $600 工学分野 BioOne 2013 $1,450/$650 地球科学 - 56 王立協会 2014 $2,975 自然科学 工学 数学全分野 AAAS 2015 $3,000/4,000 全分野 カリフォルニア大出版局 2015 $875 生命 / 生物科学, 生態 / 環境学, 社会科学 / 行動科学 - 1 Heliyon Elsevier 2015 $1,250 全分野 - - 横井 [3],Jackson ら [18],Bjork[17],STM[10] の掲載タイトルを元に筆者作成 CICSJ Bulletin Vol.33 No.3 (2015) 71

9 表 3 主要な研究者調査の概要 著者 発表年 対象国 分野 発表経験 Rowlands ら [35] 2005 全世界 全分野 11% 国立大学図書館協会 [36] 2006 日本 全分野 7% Hernandez-Borges ら [37] 2006 スペイン 医学 0.50% Warlick ら [38] 2007 アメリカ 医学 78% Kennan[39] 2007 オーストラリア 全分野 11.90% Austin ら [40] 2008 オーストラリア 全分野 41% Tarrago ら [41] 2008 キューバ 医学 7% JISC[42] 2008 イギリス 医学 64%-72% Morris ら [43] 2009 イギリス 生物医学 25% SOAP[44] 2011 全世界 全分野 52% Wiley[45] 2012 不明 全分野 32% Bjork ら [46] カ国 全分野 49%-83% SPARC Japan[47] 2014 日本 全分野 46.7% 72

10 表 4 オープンアクセス刊行支援採択タイトル一覧 新規採択年度 学会名 タイトル 分野 交付予定金額 ( 万円 ) EJ プラットフォーム 平成 25 年度 日本地球惑星科学連合 Progress in Earth and Planetary Science 理工系 3140, 3170, 3380 Springer 日本物理学会 Progress of 理工系 2120, 2020, 1830 Oxford University Theoretical and Press Experimental Physics 日本癌学会 Cancer Science 生物系 1160, 890, 1360 Wiley-Blackwell 平成 26 年度 日本動物学会 Zoological Science 生物系 1720 BioOne など 平成 27 年度 日本再生医療学会 Regenerative Therapy 広領域 820 Elsevier CICSJ Bulletin Vol.33 No.3 (2015) 73

Slide 1

Slide 1 オープンアクセスジャーナルとは DRF, 鹿児島大学附属図書館西薗由依 第 5 回 SPARC Japan セミナー 2011 OA メガジャーナルの興隆 (2012/02/29) 1 全体に対する OA 論文の比率 * ハイブリッド型や一定期間後無料型のものは含まず 出典 :Laakso M, Welling P, Bukvova H, Nyman L, Björk B-C, et al. (2011)

More information

2005/2/8 1

2005/2/8 1 ojiro@ll.chiba-u.ac.jp 2005/2/8 1 1665 Journal des scavans Philosophical Transactions 2005/2/8 2 Circle of Gifts 2005/2/8 3 20 (publish or perish) 2005/2/8 4 78 68% 32% 1 2 Source: Outsell Inc., "Industry

More information

Springer s menu of Open Access flavors

Springer s menu of Open Access flavors Open Access & Licensing UniBio Press セミナー 2014 年 7 月 24 日 シュプリンガージャパン ( 株 ) 山下幸侍 Springer s menu of Open Access flavors Title Open of Access the Presentation Flavors Springer 7/19/2014 3 3 Trusted Open

More information

Title

Title Open Access & Licensing UniBio Press セミナー 2014 年 7 月 24 日 シュプリンガージャパン ( 株 ) 山下幸侍 Springer s menu of Open Access flavors Title Open of Access the Presentation Flavors Springer 8/1/2014 3 3 http://johokanri.jp/stiupdates/education/2014/07/010192.html

More information

32 1

32 1 skato@jm.kj.yamagata-u.ac.jp 32 1 (Open Access:OA) http://www.openaccessjapan.com/archives/2005/02/post_2.html 2 Serials Crisis) 3 1994 6 Stevan Harnad 1998 6 ARL SPARC 2002 2 BOAI 2002 12 PLoS 2003 6

More information

オープンアクセス出版の動向

オープンアクセス出版の動向 オープンアクセス出版の最近の動向 杉田茂樹 ( 小樽商科大学 ) 大学共同利用機関におけるリポジトリに関する情報交換会 オープンアクセスジャーナル 約 8,000 種 (DOAJ による ) http://www.doaj.org/ 諸類型 完全無料型 著者支払い 読者無料型 ハイブリッド型 一定期間後無料公開型 (HighWire など ) 電子版のみ無料公開型 (Hindawi など ) 三根慎二

More information

オープンアクセスジャーナル 論文採択基準の軟化と研究の質保証

オープンアクセスジャーナル 論文採択基準の軟化と研究の質保証 オープンアクセスジャーナル論文採択基準の軟化と研究の質保証 2018 年 6 月 2 日 ( 土 )13:00~15:00 日本高等教育学会第 21 回大会 ( 桜美林大学 ) 田中正弘 ( 筑波大学 ) 目次 はじめに OAJの発展経緯, およびその現状と課題 玉石混淆の状態によって発生する問題点 まとめ ( 大学に求められる対応 ) 2 オープンアクセスジャーナル オープンアクセスジャーナル (Open

More information

Microsoft PowerPoint _CiteScore.pptx

Microsoft PowerPoint _CiteScore.pptx 1 新しいジャーナル評価指標 CiteScore 2017 年 2 月エルゼビア ジャパン株式会社 CiteScore 2 ジャーナル評価指標の基本的な考え方 あるジャーナルに出版された論文が特定の年に平均で何回引用されたかを示す A 1339 1512 1467 2011 2012 2013 2014 2015 2016 350 462 398 20XX = 2015 年の論文による引用回数 =

More information

総会資料 61-2 国立大学図書館協会学術情報委員会学術情報流通検討小委員会 平成 25 年度調査報告 オープンアクセスジャーナルと学術論文刊行の現状 - 論文データベースによる調査 - 平成 26 年 3 月 0

総会資料 61-2 国立大学図書館協会学術情報委員会学術情報流通検討小委員会 平成 25 年度調査報告 オープンアクセスジャーナルと学術論文刊行の現状 - 論文データベースによる調査 - 平成 26 年 3 月 0 総会資料 61-2 国立大学図書館協会学術情報委員会学術情報流通検討小委員会 平成 25 年度調査報告 オープンアクセスジャーナルと学術論文刊行の現状 - 論文データベースによる調査 - 平成 26 年 3 月 0 1 OA OA OA Article Processing Charge : APC 2003 2012 Web of Science, Science Citation Index Expanded

More information

研究者のお助けツールScopusで,

研究者のお助けツールScopusで, 研究者のお助けツール Scopus で, 良い論文を効率よく作成しましょう Scopus とは - 世界最大規模の書誌 引用データベース 平成 21 年 4 月から本学に導入された Scopus( スコーパス ) をご紹介します その最大の特徴は, データカバーが広範囲であることです その対象となるのは下記のとおりです 分野 : 科学 技術 医学 社会科学 人文科学分野 世界 5,000 以上の出版社の

More information

時実象一20050709_edit.PDF

時実象一20050709_edit.PDF 1 1.1 1995 Web (, 1998, p. 343-354;, 2000, p. 391-410) 2000 1998 (Association of Research Libraries: ARL) SPARC (Case, 1999, p. 195-199) (, 2004, p. 33-37;, 2004, p. 616-624;, 2005, p. 133-143) 1.2 2 80

More information

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード] オープン アクセスと セルフ アーカイビングに関する著作権マネジメント プロジェクト (SCPJ プロジェクト 2) 筑波大学附属図書館 情報管理課専門職員 斎藤未夏 scpj@tulips.tsukuba.ac.jp 029 853 2470 0. 本日の内容 1. SCPJ プロジェクト 2 とは 2. 活動の背景 3. オープンアクセスに関する国内学協会の対応 4. SCPJ データベースについて

More information

<4D F736F F F696E74202D20362E208FAC96EC8E9B90E690B65F8CA48B868ED282CC985F95B688F CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D20362E208FAC96EC8E9B90E690B65F8CA48B868ED282CC985F95B688F CC8CBB8FF32E > 研究者の論文引用の現状 小野寺夏生 ( 筑波大学 ) 2014. 8.21 ジャパンリンクセンター活用のための対話 共創の場 1 本日の発表の概要 1. 科学者の引用行動を説明する 2 つの理論 2. 引用の動機 理由 3. 投稿規定に定める引用のルール 4. 論文を書くとき引用文献をどのように選ぶか 5. 雑誌論文がそれ以外の媒体から OA 出版された場合の引用への影響 6. 将来 参考文献リスト

More information

第5回SPARC Japanセミナー2011

第5回SPARC Japanセミナー2011 第 5 回 SPARC Japan セミナー 2011 メガジャーナルの興隆 オープンアクセスジャーナルとは 西薗由依 (DRF 鹿児島大学附属図書館 講演要旨 近年の学術情報流通をめぐる急速な変化の中で 大手商業出版社も相次いで参入したこともあり オープンアクセスジャーナルの注目度がこれまでになく高まってきている とりわけオープンアクセスメガジャーナルは 流通のみならず 研究成果の発表や評価のあり方など学術コミュニケーションの概念にも変化をもたらしている

More information

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx [ 参考 ]J-STAGE Lite( 仮称 ) のご案内 平成 26 年 4 25 国 情報学研究所電 図書館事業説明会 独 政法 科学技術振興機構 (JST) 知識基盤情報部 J-STAGE による電 情報の流通促進 科学技術情報発信 流通総合システム (Japan Science and Technology Information Aggregator, Electronic) = 国内最

More information

061125

061125 研究者入門 : ライティング支援連続セミナー大学院生編自分を守る情報リテラシー 2 論文投稿の基礎 - ハゲタカ出版社 (Predatory Publisher) に気をつけて - 2019 年 4 月 25 日筑波大学図書館情報メディア系教授筑波大学学長補佐逸村裕 ( いつむらひろし ) 話の流れ 1. ハゲタカ出版 2. オープンアクセスとその理念 3.OA の背景 シリアルズクライシス ICT

More information

Microsoft PowerPoint DRF-Kagawa_小山.pptx

Microsoft PowerPoint DRF-Kagawa_小山.pptx オープン アクセスと機関リポジトリ 日本大学文理学部小山憲司 koyama.kenji@nihon-u.ac.jp DRF 地域ワークショップ (DRF-Kagawa) @ 情報通信交流館 e- とぴあ かがわ 2013 年 2 月 1 日 2 目次 オープン アクセスとは オープン アクセスの実現方法 オープン アクセスの背景と最近の動向 研究成果の発信にかかる課題 機関リポジトリとオープン アクセス

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 生命科学分野のスター研究者における サイエンス リンケージの計量経済学的分析 京都大学大学院経済学研究科教授依田高典文部科学省科学技術 学術政策研究所福澤尚美 研究の背景 近年 イノベーション活動を促進するという社会的要請の中で 産学連携が重要だと認識されている 先行研究によれば 大学の研究成果が産業の研究開発にとって有用であるという 他方で 学術界においても 特許化やライセンシングの活動が 学者のキャリアとしても評価されるようになっている

More information

オープンアクセス

オープンアクセス オープンアクセス について 島根大学附属図書館医学図書館 山崎月子 第 26 回島根県医療関係機関等図書館 ( 室 ) 懇談会総会 2017/11/24 0 本日の内容 1. オープンアクセスとは 定義 背景 意義 手段 2. オープンアクセスの動向 世界の動向 日本では 3. 島根大学では 機関リポジトリ SWAN 貴重資料デジタルアーカイブ GOGURa 1 オープンアクセスの定義 ( 査読された

More information

Microsoft PowerPoint - 最終_図書館TA 黒木 Journal of citation Reports.ppt

Microsoft PowerPoint - 最終_図書館TA 黒木 Journal of citation Reports.ppt Journal Citation Reports 理工学図書館 TA 黒木宏高 ( 工学研究科生命先端工学専攻 ) 1 Journal Citation Reports (JCR) とは 学術雑誌評価ツール Thomson 社が作成する学術雑誌引用文献データベース Web of Science の副産物として作成された 年一回発行 ( 通常 6 月下旬 -7 月頃 ) 自然科学版 6,100 誌以上

More information

参考資料1_学術研究関連データ集

参考資料1_学術研究関連データ集 学術研究関連データ集 平成 22 年 9 月 目次 1. 学術研究関係投資 予算の状況 (1) 主要国の研究開発費等科学技術指標の国際比較 2 主要国等の研究費の推移 (OECD 購買力平価換算 ) 3 主要国等の政府負担研究費の推移 (OECD 購買力平価換算 ) 4 主要国等の研究費の政府負担割合の推移 5 主要国等の研究費対国内総生産 (GDP) 比の推移 6 主要国等の政府負担研究費対国内総生産

More information

Microsoft PowerPoint - 公開 _学術会議資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 公開 _学術会議資料.pptx データが語る世界の大学ランキング 2011 年 7 月 30 日日本学術会議近畿地区会議 トムソン ロイター学術情報ソリューション統括マネージャー渡辺麻子 ts.info.jp@thomsonreuters.com Agenda: データが語る世界大学ランキング トムソン ロイターとは 国際誌発表論文による世界大学ランキング 国別研究ビジビリティの動向 Times Higher Education

More information

電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 ( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子

電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 ( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子 電子ジャーナルの動向 本日の内容 医図懇アンケート結果 電子ジャーナルとは 電子ジャーナルの種類 契約形態など 電子ジャーナルの利用 2008.9.17( 水 ) 島根大学附属図書館医学分館葛原克子 医図懇アンケート結果 (1) 電子ジャーナル 13 機関から回答 利用していない 8 電子ジャーナル導入 ( 検討する 3 検討なし 5) 利用している 5 ( 有料 2 無料 4) 利用している有料ジャーナル

More information

APCをめぐる国際的動向 三根慎二 三重大学 第1回SPARC Japanセミナー2014

APCをめぐる国際的動向 三根慎二 三重大学 第1回SPARC Japanセミナー2014 APCをめぐる国際的動向 三根慎二 三重大学 第1回SPARC Japanセミナー2014 1. 2. 3. 4. 5. OA OA w/apc David Willetts/ BIS OA RCUK Wellcome Trust NIHR REF 2020 Open Access at UCL. http://www.ucl.ac.uk/library/open-access/ 1. Accessibility,

More information

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定 付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定 方針案, 説明文書の作成 キーパーソン 図書館委員会への説明 教員のコメント受付 方針の承認 複数媒体による学内周知

More information

午後の講座 : オープンアクセスとハゲタカジャーナル. Japanese version (pdf file)

午後の講座 : オープンアクセスとハゲタカジャーナル. Japanese version (pdf file) Title 午後の講座 : オープンアクセスとハゲタカジャーナル Author(s) 北海道大学北キャンパス図書室 Issue Date 2018-10 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/71762 Rights(URL) https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ Type lecture Note 午後の講座 :

More information

電子ジャーナルWhat?

電子ジャーナルWhat? 日本の電子ジャーナルとオープンアクセスをめぐる現在と将来予測導入 利用の現状と課題筑波大学附属図書館関川雅彦 sekikawa@tulips.tsukuba.ac.jp 029-853-2341 本日の内容 学術情報のアクセス環境の推移 資料購入費と大学総経費 契約面からみた電子ジャーナル オープンアクセスと図書館 学術情報のハブへ 1 購入雑誌数の推移と電子ジャーナルの導入状況 雑誌タイトル数 900

More information

オープンアクセス

オープンアクセス オープンアクセス について 島根大学附属図書館医学図書館 山崎月子 第 26 回島根県医療関係機関等図書館 ( 室 ) 懇談会総会 2017/11/24 0 本日の内容 1. オープンアクセスとは 定義 背景 意義 手段 2. オープンアクセスの動向 世界の動向 日本では 3. 島根大学では 機関リポジトリ SWAN 貴重資料デジタルアーカイブ GOGURa 1 オープンアクセスの定義 ( 査読された

More information

要旨 オープンアクセスジャーナルやハイブリッドジャーナルにおいては 著者による APC (Article Processing Charge; 論文処理費用 ) の支払いをベースとする学術雑誌が増加している他 海外では APC の機関負担モデルを実施または検討する出版社の例も見られる 一方 日本の大

要旨 オープンアクセスジャーナルやハイブリッドジャーナルにおいては 著者による APC (Article Processing Charge; 論文処理費用 ) の支払いをベースとする学術雑誌が増加している他 海外では APC の機関負担モデルを実施または検討する出版社の例も見られる 一方 日本の大 オープンアクセスジャーナルによる論文公表に関する調査 SPARC Japan OA( オープンアクセス ) ジャーナルへの 投稿に関する調査ワーキンググループ 平成 26 年 5 月 要旨 オープンアクセスジャーナルやハイブリッドジャーナルにおいては 著者による APC (Article Processing Charge; 論文処理費用 ) の支払いをベースとする学術雑誌が増加している他 海外では

More information

復習 1.2. 雑誌の特徴 学術情報の伝達の流れ 新しい研究成果やニュースを図書よりも早く掲載 1 冊に複数の執筆者による論文 記事が収められている 大学における学習 研究の過程の中で 雑誌は情報源として極めて重要な役割を担っている 第 8 講文献 情報の探し方 (2) 雑誌 論 情報の と利 (2

復習 1.2. 雑誌の特徴 学術情報の伝達の流れ 新しい研究成果やニュースを図書よりも早く掲載 1 冊に複数の執筆者による論文 記事が収められている 大学における学習 研究の過程の中で 雑誌は情報源として極めて重要な役割を担っている 第 8 講文献 情報の探し方 (2) 雑誌 論 情報の と利 (2 活用法第 13 講文献 情報と (4) - 学術情報流通 コンソーシアム オープンアクセス- 総務事務室矢野恵子 駿河台春学期 2 限 2017 年 7 月 13 日 ( 木 ) コーディネーター森久 ( 経営学部 ) 中央 B1 多目的ホール 1 本日の内容とキーワード 学術情報流通との役割について 今何が起こっているのか? 今後どうなっていくのか? キーワード 学術情報流通 学術雑誌 / 電子ジャーナル

More information

時 評 インパクトファクターの功罪 科学者社会に与えた影響とそこから生まれた歪み 逸村裕 1 2 池内有為 1 2 その概念の誕生から約 40 年が経つ インパクトファクター. 本来, 学術雑誌を評価するはずだった この数値が, 個別の論文や個人の評価にまで誤用され, 混乱を招いている. 個々の研究を評価する新たな取り 組みも始まっているものの, そもそも 研究者の評価と は という根源的な問題も孕んでおり,

More information

Microsoft Word - Informaworld_manual.doc

Microsoft Word - Informaworld_manual.doc Informaworld 利用ガイド 1. アクセス URL: http://www.informaworld.com 記事および雑誌タイトルの検索はここからできます この部分は常にどのページにも表示されます 個人機能を利用する場合にここから SIGN IN します 図書館管理者向けリンク 管理者用 の Username と Password で Sign in して利用します Informaworld

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Current Research Data Management Support for Researchers in the U.K. 英国における研究データ管理 支援の動向 第 3 回 SPARC Japan セミナー (2013/10/25) 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 池内有為 oui@slis.tsukuba.ac.jp http://oui-oui.jp 本日の話題 1. 研究データの公開と再利用の背景

More information

Microsoft PowerPoint - 小樽商大杉田 国大図協セミナー.pptx

Microsoft PowerPoint - 小樽商大杉田 国大図協セミナー.pptx オープンアクセス出版の動向 杉田茂樹 ( 小樽商科大学 ) 国立大学図書館協会学術情報流通セミナー平成 25 年 1 月 24 日東京大学 はじめに : オープンアクセス思潮 学術は人類の共有資産 学術出版転覆提案 スティーブン ハーナッド (1994) SPARC の活動 (1998 ) 研究を研究者の手に取り戻せ ブダペストオープンアクセスイニシャチブ

More information

第 1 回国際的動向を踏まえたオープンアクセスに関する検討会 資料 5 補足国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 ( 第 1 回 ) 平成 26 年 12 月 9 日 ( 金 ) オープン化に関する諸外国及び我が国の動向 平成 26 年 12 月 9 日 内閣府

第 1 回国際的動向を踏まえたオープンアクセスに関する検討会 資料 5 補足国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 ( 第 1 回 ) 平成 26 年 12 月 9 日 ( 金 ) オープン化に関する諸外国及び我が国の動向 平成 26 年 12 月 9 日 内閣府 第 1 回国際的動向を踏まえたオープンアクセスに関する検討会 資料 5 補足国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 ( 第 1 回 ) 平成 26 年 12 月 9 日 ( 金 ) オープン化に関する諸外国及び我が国の動向 平成 26 年 12 月 9 日 内閣府 欧米におけるオープン化に対する動き ( 概略図 ) 1998 年頃ファンディング機関の動き 学術誌の価格高騰を主因とし 論文公開の要求が高まる

More information

解説 査読の虎の巻 山里敬也通信ソサイエティ副編集長 Takaya Yamazato 佐波孝彦通信ソサイエティ和文論文誌編集副委員長 Takahiko Saba 塩田茂雄通信ソサイエティ英文論文誌編集副委員長 Shigeo Shiota 太田能 IEICE Communications Expres

解説 査読の虎の巻 山里敬也通信ソサイエティ副編集長 Takaya Yamazato 佐波孝彦通信ソサイエティ和文論文誌編集副委員長 Takahiko Saba 塩田茂雄通信ソサイエティ英文論文誌編集副委員長 Shigeo Shiota 太田能 IEICE Communications Expres 解説 査読の虎の巻 山里敬也通信ソサイエティ副編集長 Takaya Yamazato 佐波孝彦通信ソサイエティ和文論文誌編集副委員長 Takahiko Saba 塩田茂雄通信ソサイエティ英文論文誌編集副委員長 Shigeo Shiota 太田能 IEICE Communications Express 編集副委員長 Chikara Ota 1. モナリザの瞳と LDPC 1 LV 50 1963 Gallager

More information

Microsoft PowerPoint - Tohoku_ _JP_v2.2_FORWEBB.pptx

Microsoft PowerPoint - Tohoku_ _JP_v2.2_FORWEBB.pptx デジタル世代における若手研究者に必要なスキル東北大学 2013 年 10 月 22 日 アンデーシュ カールソン バイス プレジデント グローバル アカデミック リレーションズ エルゼビア ルディービーヌ アラニヤアナリスト グローバル アカデミック リレーションズ エルゼビア ( 共同 ) 今日の主なポイント 科学出版とは何か? 若手研究者のキャリア プランニング 将来のために必要なスキル 1 1

More information

Microsoft PowerPoint - OA_introduction_final

Microsoft PowerPoint - OA_introduction_final オープンアクセス序論 : 概況報告 尾城孝一 ( 東京大学附属図書館情報管理課長 ) ojiro@lib.u-tokyo.ac.jp オープンアクセスとは 1 オープンアクセスの定義 査読済み論文に対する障壁なきアクセス Budapest Open Access Initiative: BOAIの定義 By open access to this literature, we mean its free

More information

Microsoft PowerPoint _Part 2_scopus_training2018

Microsoft PowerPoint _Part 2_scopus_training2018 Scopus 1 日本語インターフェースでらくらく検索! 世界最大級の抄録 引用文献データベース Scopus を使った検索 ( 著者 ジャーナル検索編 ) www.scopus.com 2018 年 エルゼビア ジャパン株式会社 Scopus 2 文献検索編の内容 Scopus とは? 基本的な検索の流れ 検索のヒント インパクトが高い論文を調べる著者 ジャーナル検索編の内容 著者で検索する ジャーナル評価指標を確認する

More information

01_2014OUP Online Catalogue_COVER

01_2014OUP Online Catalogue_COVER www.oxfordonline.com/japanese/ www.oxfordjornals.org/japan/ www.oxfordjournals.org/japan/ Oxford Index LIBRARIAN SERVICE Librarian Resource Centre sales.japan@oup.com 03-5444-5858 Oxford University Press

More information

研究発表

研究発表 2006-2007 2007 オープンアクセス入門 2007 年 12 月 14 日 2006-2007 年度 正会員 4 名 (4 大学 ) 活動報告 1 月例会 夏期集中研究会 施設見学 講演会 合同例会 ( 図書館運営戦略研究分科会 ) 活動報告 2 月例会 文献レビュー 電子ジャーナルについて コンソーシアムについて 外国雑誌契約方法について 価格の高騰について 出版社の吸収合併について などなど

More information

Microsoft Word - WOS応用&IF_ _.doc

Microsoft Word - WOS応用&IF_ _.doc Web of Science 応用編 Web of Science ( 全分野 ) このマークは応用的なポイントです 基本的な検索の流れ 例題 Brain Computer Interface に関する論文を探す トピック欄等に検索語を入力し 検索ボタンをクリック Web of Science クイック 検索結果一覧が表示される ( 適宜 絞り込み 並び替え 分析など ) レファレンスカード p.-

More information

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc CiNii の使い方 CiNii とは 国立情報学研究所 (NII) では 各種サービスごとに提供しているコンテンツを統合するとともに 国内外の有用な学術情報資源との連携を可能とすることを目標としたプラットフォーム GeNii ( ジーニイ ) の構築を進めています GeNii の機能の一つとして NII 論文情報ナビゲータ CiNii ( サイニイ ) を提供します CiNii では 学協会で発行された学術雑誌と大学等で発行された研究紀要の両方を検索し

More information

地理空間上におけるイノベーション検索システムの構築とその応用

地理空間上におけるイノベーション検索システムの構築とその応用 RIETI Policy Discussion Paper Series 13-P-023 RIETI Discussion Paper Series 13-P-023 2013 年 12 月 地理空間上におけるイノベーション検索システムの構築とその応用 相馬亘 ( 日本大学理工学部 ) 藤田裕二 ( 日本大学理工学研究所 ) 内藤祐介 ( 株式会社人工生命研究所 ) 西田正敏 ( 株式会社人工生命研究所

More information

ディープラーニングとオープンサイエンス ~研究の爆速化が引き起こす摩擦なき情報流通へのシフト~

ディープラーニングとオープンサイエンス ~研究の爆速化が引き起こす摩擦なき情報流通へのシフト~ KITAMOTO Asanobu http://researchmap.jp/kitamoto/ KitamotoAsanob u 1 2 3 4 5 1. 2. 3. 6 Lawrence Lessig (Founder of Creative Commons), Code: And Other Laws of Cyber Space (first edition 1999) 7 NSF Data

More information

Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI 日本 メキシコ経済連帯協定の両国間貿易への影響 (< 特集 >FTA/EPA の経済分析 )(Impacts

More information

arxiv の Member Advisory Board (MAB) Meeting に行ってきました Library, Cornell Universitiy この会議はarXivのメンバーのうち コンソーシアムなどの代表者などを招集して 1 年に1 度開催 参加者 多くが

arxiv の Member Advisory Board (MAB) Meeting に行ってきました Library, Cornell Universitiy この会議はarXivのメンバーのうち コンソーシアムなどの代表者などを招集して 1 年に1 度開催 参加者 多くが 学術コミュニケーションのエコシステムの今後 arxiv の現状から考える 武田英明 国立情報学研究所 takeda@nii.ac.jp arxiv の Member Advisory Board (MAB) Meeting に行ってきました 10/2 @Olin Library, Cornell Universitiy この会議はarXivのメンバーのうち コンソーシアムなどの代表者などを招集して

More information

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc 次世代学術コンテンツ基盤の構築に向けて : 国立情報学研究所の新たなコンテンツサービス 国立情報学研究所開発 事業部尾城孝一 はじめに国立情報学研究所 (NII) は, 前身の学術情報センター ( NACSIS) の時代から約 20 年にわたり, NACSIS-Webcat( 総合目録データベース検索サービス ), NACSIS-IR ( 情報検索サービス ), NACSIS-ELS( 電子図書館サービス

More information

機関リポジトリ.PDF

機関リポジトリ.PDF 2006. 9. 12 tokizane@aichi-u.ac.jp 1 2 Repository 3 1991 Paul Ginsparg e-print (arxiv.org) 1997 Harnad Cogprint 1999 Open Archives Initiative (OAI) 2000 DSpace (MIT) 4 arxiv.org OAI-PMH PubMed Central

More information

13....*PDF.p

13....*PDF.p 36 2005 2006 3 237 250 1 1990 2 3 4 5 6 239 10 90 1993 1997 1998a 10 10 1 90 1 2 3 4 5 1990 1 1990 201 2004 141 108 105 2 54 75 1970 1980 1990 49 2 2004 59 8 25 42 1980 1993 25 4 2004 10 6 1994 14 2004

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx 資料 3 国立情報学研究所の学術雑誌電子化 公開事業 平成 2(28) 年 11 月 1 日 ( 月 ) @ 学術総合センター一橋記念講堂 ( 東京 ) 平成 2(28) 年 12 月 5 日 ( 金 ) @ 大阪科学技術センター ( 大阪 ) 大学共同利用機関法人情報 システム研究機構国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課 本日の発表内容 国立情報学研究所の使命と事業 次世代学術コンテンツ基盤の構築

More information

Microsoft Word オリ(CiNii)

Microsoft Word オリ(CiNii) サイニイ CiNii(NII 論文情報ナビゲータ ) http://ci.nii.ac.jp/ 図書館ホームページのトップページ等から [ CiNii( 論文情報 )] をクリックしてご利用ください CiNii について CiNii(NII 論文情報ナビゲータ ) は 国立情報学研究所 (NII) が提供する論文データベース サービスです 学協会刊行物 大学研究紀要 国立国会図書館 雑誌記事索引データベース

More information

中小企業の量的成長と質的成長 Size Growth and Capability Growth by Small Firms 髙橋美樹 (Miki Takahashi) 企業の成長には2つの側面があり 従業員数や資本金 売上高でみた量的な側面と イノベーション創出能力あるいは組織能力でみた質的な側

中小企業の量的成長と質的成長 Size Growth and Capability Growth by Small Firms 髙橋美樹 (Miki Takahashi) 企業の成長には2つの側面があり 従業員数や資本金 売上高でみた量的な側面と イノベーション創出能力あるいは組織能力でみた質的な側 Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title 中小企業の量的成長と質的成長 Author 髙橋, 美樹 (Takahashi, Miki) Publisher 慶應義塾大学出版会 Jtitle 三田商学研究 (Mita business review). Vol.56, No.6 (2014. 2),p.133-142 Abstract 企業の成長には2つの側面があり,

More information

1. [1, 2, 3] (PDF ) [4] API API [5] ( ) PDF Web Web Annotate[6] Digital Library for Earth System Education(DLESE)[7] Web PDF Text, Link, FreeTe

1. [1, 2, 3] (PDF ) [4] API API [5] ( ) PDF Web Web Annotate[6] Digital Library for Earth System Education(DLESE)[7] Web PDF Text, Link, FreeTe aoyama@info.suzuka-ct.ac.jp yamaji@nii.ac.jp Sharing system of annotation for paper publication Toshihiro AOYAMA Department of Electronic and Information Engineering, Suzuka National College of Technology

More information

<4D F736F F F696E74202D B E835A835882A982E B D68CF68A4A97702E >

<4D F736F F F696E74202D B E835A835882A982E B D68CF68A4A97702E > オープンアクセスからオープンサイエンスへ 俯瞰と政策的要点 科学技術 学術政策研究所 科学技術動向研究センター 林 和弘 第4回 SPARC Japan セミナー2014 グリーンコンテンツの拡大のために我々はなにをすべきか 初出 第1回国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 (内閣府) 2014年12月9日(火) 1 電子化実践 事業化から 調査 政策研 究へ with Science

More information

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H 3 26 3 Journal of Junshin Gakuen University, HPV Faculty of Health Sciences Vol.3, March 2014 99 HPV Knowledge of and attitudes towards human papillomavirus vaccinations among mothers who have daughters

More information

電子リソースご利用上の注意 : 次の行為は契約によって禁じられています ( 利用規約 ) 1. 雑誌 1 冊すべてにわたるような大量のデータを一時にダウンロードすること 2. 第三者へのデータの転送 ( 電子的方法 ハードコピーとも ) 3. 商用 ( 営利目的 ) の利用 4. 許可なくデータを翻

電子リソースご利用上の注意 : 次の行為は契約によって禁じられています ( 利用規約 ) 1. 雑誌 1 冊すべてにわたるような大量のデータを一時にダウンロードすること 2. 第三者へのデータの転送 ( 電子的方法 ハードコピーとも ) 3. 商用 ( 営利目的 ) の利用 4. 許可なくデータを翻 利用の手引き フルテキスト 慶應義塾大学信濃町メディアセンター フルテキストの入手方法 論文のフルテキストの入手方法について 電子ジャーナルを中心に説明しています 学外から利用する場合は 利用の手引き リモートアクセスの使い方 もご覧ください 1. 各種文献データベースで 1-1. PubMed@KEIO ( 慶應専用 ) -----------------------------------------------

More information

Microsoft PowerPoint - HARP_061030_著作権.ppt

Microsoft PowerPoint - HARP_061030_著作権.ppt コンテンツと著作権 2006.10.30 HARP 第 1 回ミーティング コンテンツの種類 1) 海外出版社 学会の雑誌論文 2) 国内出版社 学会の雑誌論文 3) 学内紀要 4) 学位論文 1 リポジトリに関連する著作権 1) 著作権者は誰か? 2) 著作権者の許諾 ( 複製権 公衆送信権 ) は得たか? 海外出版社 学会の雑誌論文 著作権者 出版社や学会 * ほとんどの場合 なぜか? 著作権譲渡契約書の提出

More information

<4D F736F F D20819A C A838A815B E58A C F955D89BF95FB964089FC92F982F08B8182DF82E990BA96BE95B

<4D F736F F D20819A C A838A815B E58A C F955D89BF95FB964089FC92F982F08B8182DF82E990BA96BE95B PRESS RELEASE(2011/08/26) 九州大学広報室 812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 TEL:092-642-2106 FAX:092-642-2113 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 九州大学記者クラブ会員各位 トムソン ロイター (Thomson Reuters) 社及びタイムズ

More information

ブック 1.indb

ブック 1.indb Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 1 日本の府省における政策評価の実践とアカウンタビリティ 概要 1. はじめに 2001 1 2007 1 2015a 2 2 2010 3 Bovens 2007: 184 2016: 1 2015b: 5 PPBS Planning Programming Budgeting

More information

Microsoft Word - Highwire_manual.doc

Microsoft Word - Highwire_manual.doc オンラインジャーナル利用利用マニュアル HighWire 2006 年 2 月 1. アクセス開始 HighWire のホームページにアクセスします URL: http://highwire.stanford.edu/ 該当の雑誌を選択します 例 )American Journal of Botany 冊子体に掲載予定記事を閲覧できる 最新号を閲覧するにはここをクリック 既刊分を閲覧する 記事の検索をする

More information

Title 最適在庫管理政策に関する研究 Author(s) 石垣, 智徳 Citation Issue Date 1993-01 URL http://repo.lib.nitech.ac.jp/handle Rights Type Thesis or Dissertation Textversion author 名古屋工業大学学術機関リポジトリは 名古屋工業大学内で生産された学術情報を電子的に収集

More information

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx 資料 4 わが国の学術情報の効果的 効率的な流通基盤の構築に向けて ~ 今後の方針 ~ 平成 20 年 11 月 10 日 ( 東京 )/ 平成 20 年 12 月 5 日 ( 大阪 ) 独立行政法人科学技術振興機構大学共同利用機関法人情報 システム研究機構国立情報学研究所 国 情報学研究所 () と科学技術振興機構 () の学術雑誌電 化関連事業の連携 協 についての合同説明会 J-STAGE/Journal@rchive

More information

<4D F736F F F696E74202D DC492F18F6F5F E B193FC CC8CBB8FF382C689DB91E85F4E49498F4390B E >

<4D F736F F F696E74202D DC492F18F6F5F E B193FC CC8CBB8FF382C689DB91E85F4E49498F4390B E > 電子コンテンツ導入 利用の 現状と課題 早稲田大学図書館笹渕洋子 平成 25 年度大学図書館職員短期研修京都大学 : 平成 25 年 10 月 3 日東京大学 : 平成 25 年 11 月 7 日 1 1. コンテンツ整備に係る環境の変化と利用の動向 2. 電子ジャーナルの契約 3. 課題解決に向けた出口戦略 1. コンソーシアムの取り組み 2. オープンアクセスの取り組み 2 1. コンテンツ整備に係る環境の変化と

More information

日 本 のFTA 政 策 をめぐる 国 内 政 治 : JSEPA 交 渉 プロセスの Title 分 析 Author(s) 金, ゼンマ Citation 一 橋 法 学, 7(3): 683-719 Issue 2008-11 Date Type Departmental Bulletin Paper Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/10086/16369

More information

NIRA報告書本文201506_再最終.indd

NIRA報告書本文201506_再最終.indd 第 4 章 電子ジャーナルの価格高騰とオープン化が大学図書館に与える影響 市古みどり 要旨 大学図書館は教育 研究支援のために 図書 雑誌など主に出版された資料を収集してきた これらの資料は主として商業出版社から出版されるもので その形態は電子ブックや電子ジャーナルに変化しつつある現在も 学術情報の流通という捉え方においては 何ら変化していない しかし 資料が電子化されたことで 特に電子ジャーナルは教育

More information

2004/11/9,

2004/11/9, ojiro@ll.chiba-u.ac.jp 2004/11/9,16 16 1 2004/11/9,16 16 2 2004/11/9,16 16 3 14 3 12 2004/11/9,16 16 4 2004/11/9,16 16 5 2004/11/9,16 16 6 / 2004/11/9,16 16 7 2004/11/9,16 16 8 2004/11/9,16 16 9 2004/11/9,16

More information

Microsoft PowerPoint - 動物学会スライド220924

Microsoft PowerPoint - 動物学会スライド220924 大学図書館における電子ジャーナル契約の現状と課題 ~ ビッグディールの光と影 ~ 東京大学附属図書館尾城孝一 ビッグディールとは 電子ジャーナルの契約モデルのひとつ ある出版社が刊行している全ての電子ジャーナルに, 契約機関の全ての構成員がアクセスすることのできる契約 パッケージ契約, バンドル契約と呼ばれることもある 1 ビッグディールの価格 価格の仕組み [ 契約開始時の購読誌に対する支払額 +

More information

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt 目次 メールガイダンス CiNii 編 009/04 04/0. CiNiiとは. CiNii 検索画面. 検索してみましょう 4. CiNii 検索結果 5. 本文の入手方法 ここで出ている検索例は009 年 4 月 0 日現在のものです 今回は, 論文検索データベース CiNii の検索から本文入手まで説明します http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/ 図書館 HP 真ん中 おすすめサイト

More information

巻頭言 1

巻頭言 1 茨城大学人文学部 研究活動に関する外部評価報告書 2008( 平成 20) 年度 2012( 平成 24) 年度分 2014 年 3 月 巻頭言 1 2 外部評価の実施状況と外部評価委員による評価 1. 外部評価の実施状況 3 2. 外部評価委員による評価 (1) 委員 A 氏による評価 1. 評価 1 研究活動の状況について : 良好 2 研究成果の状況について : 良好 2. 理由およびコメント

More information

Financial Reporting Standard 17 FRS17 FAS87 87 Financial Accounting Standard 87 FAS87 International Accounting Standard Board IASB 19 Internat

Financial Reporting Standard 17 FRS17 FAS87 87 Financial Accounting Standard 87 FAS87 International Accounting Standard Board IASB 19 Internat No,25-36(2005) Two Changes in Accounting Principles of Pension Plans British, or Americanthat is the question Masaharu Usuki Nihon University, Graduate School of Social and Cultural School, and NLI Research

More information

産研論集44.indb

産研論集44.indb 企画論文 日本ホテル企業のアジアへの進出 四 宮由紀子 1. はじめに ; 研究の目的 1960 1 50 50 2. 先行研究とリサーチ クエスチョン 1 3 1 FDI MC FC 1 表 1 ホテルの運営形態 1 1962 1964 1960 17 44 2017.3 Dunning & McQueen 1981 MC DeRoos 2010 6 MC FC Contractor & Kundu

More information

1 4 4 [3] SNS 5 SNS , ,000 [2] c 2013 Information Processing Society of Japan

1 4 4 [3] SNS 5 SNS , ,000 [2] c 2013 Information Processing Society of Japan SNS 1,a) 2 3 3 2012 3 30, 2012 10 10 SNS SNS Development of Firefighting Knowledge Succession Support SNS in Tokyo Fire Department Koutarou Ohno 1,a) Yuki Ogawa 2 Hirohiko Suwa 3 Toshizumi Ohta 3 Received:

More information

サイエンスのために大学図書館とオープン○△□ができること

サイエンスのために大学図書館とオープン○△□ができること サイエンスのために大学図書館とオープン ができること (20 分 ) エルゼビア ジャパン主催フォーラム オープン サイエンスのミライ 第 20 回図書館総合展 2018/10/30 林豊 ( 九州大学附属図書館 eリソース課 ) hayashi.yutaka.927@m.kyushu-u.ac.jp http://orcid.org/0000-0001-7761-3444 自己紹介 九州大学附属図書館

More information

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

Powered by TCPDF (  Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (MITSUHASHI, HITOSHI) Publisher Publication year 2009

More information

08_中嶋真美.indd

08_中嶋真美.indd 56 2015 pp. 175 190 CBT CBT CBT UNWTO 2015 2013 10 2015 11 3,300 2010 2030 3.3 2030 182014 1 2,450 GDP 9 2016 1 30 175 56 UNESCO 2010 Living Heritage Cultural Landscape Community-Based Tourism 2002UNWTO

More information

精神障害者

精神障害者 13 ACT 156-8585 2-1-8 TEL03-3304-5701 14 10 30 ACTassertive community treatment 1 ACT ACT ACT ACT Fidelity ScaleACT ACT ACT ACT ACT Fidelity 2000, 2001; 1994 Tessler & Gamache 2000 14 1 2002 1986 1994

More information

OECD INVEST JAPAN jp/ij/index.htm

OECD INVEST JAPAN   jp/ij/index.htm Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title OECD 諸国における経営資源の収益率の推計 Sub Title Rates of return on managerial resources : the case of OECD countries Author 遠藤, 正寛 (Endoh, Masahiro) Publisher 慶應義塾大学出版会 Publication

More information

Juntendo Medical Journal

Juntendo Medical Journal * Department of Health Science Health Sociology Section, Juntendo University School of Health and Sports Science, Chiba, Japan (WHO: Ottawa Charter for Health promotion, 1986.) (WHO: Bangkok Charter

More information

3論説_高橋.indd

3論説_高橋.indd 2001 89 2006 543 5 6 2001 7 2006 59 5 8 2007: 60 Kingsoft Office 2007 1) 29 1999 2001 Tschang and Xue 2003 Li and Gao 2003 Wong and Wong 2004Yang et al. 2005 Shi et al. 2005 Wu and Miyazaki 2006 IT Li

More information

ONLINE LIBRARY

ONLINE LIBRARY Wiley 電子ジャーナルの利用方法 ー便利な機能をご存じですかー wileyonlinelibrary.com 2013 年 3 月 25 日日本草地学会様利用説明会 ワイリー ジャパン岩崎治郎 1 電子プラットフォーム Wiley Online Library の特長 初めての利用でも直観的な操作が可能 論文など収録コンテンツが見つけやすい (Google などの検索エンジンに最適化 ) E メールアラート配信など多彩なパーソナライズ機能

More information

.... APU.

.... APU. , COE .... APU. APU APU APU APU Research in Progress Seminar APU ( 30 2 (24) 3 () 4 4 2 () 2 4 2 () () APU APU (APU APU APU APU APU APU APU APU Doctor Ph.D D.Ed.D.B.A D.Eng Doctor of Philosophy(Ph.D) Doctorats

More information

Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI ごみ有料化は自治体の財政負担をどれだけ軽減するのか?(Does Unitbased Pricing of

More information

佐野先生投影資料

佐野先生投影資料 (1) dual use a. ABC atomic weapon biological weapon chemical weapon b. dual use (Fritz Haber, 1918 ) Russische Soldaten mit Gasmasken, datiert 1916/17 https://de.wikipedia.org/wiki/gaskrieg_w%c3%a4hrend_des_ersten_weltkriege

More information

OECD Benartzi and Thaler Brown et al. Mottla and Utkus Rooiji et al. Atkinson et al. MacFarland et al. Elton et al. Tang et al. Benartzi and Thaler Br

OECD Benartzi and Thaler Brown et al. Mottla and Utkus Rooiji et al. Atkinson et al. MacFarland et al. Elton et al. Tang et al. Benartzi and Thaler Br IFRS. OECD Benartzi and Thaler Brown et al. Mottla and Utkus Rooiji et al. Atkinson et al. MacFarland et al. Elton et al. Tang et al. Benartzi and Thaler Brown et al. /n Benartzi and Thaler n /n Benartzi

More information

神戸法学雑誌 66 巻 2 号 1 神戸法学雑誌第六十六巻第二号二〇一六年九月 ALAI JAPAN B

神戸法学雑誌 66 巻 2 号 1 神戸法学雑誌第六十六巻第二号二〇一六年九月 ALAI JAPAN B Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI 類似性と二次創作 (Similarity in Copyright Infringement.) 前田,

More information

科技表紙PDF200508

科技表紙PDF200508 テーラーメイド医療の進展の現状 国民への情報提供システム整備の重要性 マグネシウム合金の研究開発動向 自動車用構造材料の軽量化の視点から 再生可能エネルギーの 普及促進策と技術課題 ライフサイエンス分野 P.1 P.11 P.2 P.20 P.3 P.30 P.5 縡災害時の意思決定支援システムの開発 縒 NIH による高性能機器購入のみを目的とするグラント 環境分野 P.7 縱食品中の残留農薬に関する新制度への取り組み

More information

Microsoft PowerPoint - citation reports11_7_学内用.ppt

Microsoft PowerPoint - citation reports11_7_学内用.ppt Web of Science の Citation Report Web of Science の Citation Report に関するセッションをご覧頂きありがとうございます 1 Citation Report について 特定の期間に出版された論文の引用回数を迅速に確認できます 検索結果の統合した引用統計を提供します 年代別の出版状況と被引用状況のグラフを表示 アイテムごとの被引用回数と年間平均被引用回数

More information

p _08森.qxd

p _08森.qxd Foster care is a system to provide a new home and family to an abused child or to a child with no parents. Most foster children are youngsters who could not deepen the sense of attachment and relationship

More information

アジアの資本移動の変化に関するクラスター分析 アジア域内の証券投資活性化に向けて

アジアの資本移動の変化に関するクラスター分析 アジア域内の証券投資活性化に向けて * ** 199 1 1996-97 relation * ** Seoul conference China and Emerging Asia: Reorganizing the Global Economy? held by KIEP and Seoul National University 26 5 11-12 Hugh Patrick Yung-Chul Park 26 9 9-1 East

More information

Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長)

Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長) 2017/6/23 JANUL 総会研究集会 1 事例報告 : 千葉大学における機関リポジトリの役割 千葉大学附属図書館利用支援企画課 ( オープンアクセス委員会委員 JPCOAR 運営委員 ) 高橋菜奈子 2017/6/23 JANUL 総会研究集会 2 千葉大学附属図書館概要 学部 (10 学部 ) 国際教養, 文, 法政経, 教育, 理, 工, 園芸, 医, 薬, 看護 大学院 (7 研究科

More information

23-28jihyo_sato.indd

23-28jihyo_sato.indd オルトメトリクスは論文価を変えるか ソーシャルメディアで算出する新たな指標 1 2 1 2 来のピア レビューや被引用数の問題点や限界従が指摘されるなか,Twitter や Facebook などのソーシャルメディアで言及された指標をもとに価する オルトメトリクス が登場し, 注目されている. 新たな指標から何がわかるのか, これまでの指標にとって代わるのか, その可能性を探ってみよう. Publish

More information

- March

- March Grzegorz W. Ko odko TIGER - March - March - March - March - March - March - March - March - March Economist - March - March Economist - March PlanEcon - March - March - March - March - March

More information

情報源としてのメディアの利用 信頼と 行政信頼の関係に関する一検討 : 政治的有効性感覚との交互作用に着目して Pharr Gillmor

情報源としてのメディアの利用 信頼と 行政信頼の関係に関する一検討 : 政治的有効性感覚との交互作用に着目して Pharr Gillmor 情報源としてのメディアの利用 信頼と 行政信頼の関係に関する一検討 : 政治的有効性感覚との交互作用に着目して 1 2012 1990 Pharr 1997 2005 2010 2011 Gillmor 2004 2005 2010 2012 1 1 27 2010 Bouckaert & Van de Walle 2003 3 3 3 quality satisfaction trust 2010

More information

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y 56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Yukari KUBO 311615 1 1 1 97 43-2 2005 Rubin, Bukowski,

More information

戦間期日本企業の資金調達、資本コスト、資本構成:最適資本構成理論からみた1930年代における企業財務

戦間期日本企業の資金調達、資本コスト、資本構成:最適資本構成理論からみた1930年代における企業財務 1930 Modigliani and Miller [1958] 170 1930 2008 7 16 I E-mail: takashi.nanjou@boj.or.jp E-mail: cc00881@srv.cc.hit-u.ac.jp //2009.7 81 1. 1 2 M&A 3 4 1965 1969 1995 1995 1993 1 2008 2008 1985 2006 10 ROA

More information

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234 実績報告書の記入方法 ( コメント版 収支決算報告書 ) 様式 C - 6 平成 23 年度科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ( 基盤研究 (A))) 実績報告書 ( 収支決算報告書 ) 文部科学大臣又は平成 24 年 5 月 20 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 研究課題名 : 研究計画調書及び交付申請書記載の課題名を記入してください 変更はできません 研究代表者 所属研究機関の本部の所在地

More information

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of NACSIS-CAT の将来 国立情報学研究所 ( NII ) 学術基盤推進部学術コンテンツ課長米澤誠 myone@nii.ac.jp National Institute 1 of 本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute

More information

学術研究助成の在り方について(研究費部会「審議のまとめ(その1)」) 3/5(参考資料5ー11~5ー23)

学術研究助成の在り方について(研究費部会「審議のまとめ(その1)」) 3/5(参考資料5ー11~5ー23) 11. 競争的資金予算額の推移 競争的資金全体に占める科研費の割合は 直近を除き 約 5~4 割の水準で推移 文部科学省作成 12. 我が国の競争的資金制度の状況 ( 平成 20 年度現在 ) 平成 20(2008) 年度現在 44 制度が競争的資金に位置付けられていた 平成 18(2006) 年以降 文部科学省では 海洋や原子力等の分野特化型の制度 人文社会科学を対象とした制度の拡充が進展 平成

More information

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分 well-being well-being well-being well-being QOL well-being satisfaction appraisal 69 well-being 2025 520 http : //www.mhlw.go.jp/ 2000 2004 2005 well-being 1 Walker 1996 ; Picot 1997 2003 2004 Zarit 1980

More information