<4D F736F F D208F8094F58F918E9197BF95D25F8F4390B32E646F6378>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D208F8094F58F918E9197BF95D25F8F4390B32E646F6378>"

Transcription

1 夏季秋季冬季春季地内地外地内地外地内地外地内第 8 章動物 1. 現地調査結果計画地及びその周辺で実施した動物の調査結果は 以下に示すとおりである (1) 哺乳類 表 8-1 確認種一覧 ( 哺乳類 ) 調査時期 目名科名種名 地外1 モグラモグラアズマモグラ 2 コウモリヒナコウモリアブラコウモリ 3 ネズミネズミホンドアカネズミ - ネズミ科の一種 4 ネコアライグマアライグマ 5 イヌホンドタヌキ 6 イタチホンドイタチ 7 ジャコウネコハクビシン 5 種 5 種 4 種 5 種 6 種 4 種 5 種 6 種 134

2 (2) 鳥類 表 8-2 確認種一覧 ( 鳥類 ) 目名科名種名学名 夏季秋季冬季春季 1キジキジキジ Phasianus colchicus 2カモカモカルガモ Anas zonorhyncha 3 コガモ Anas crecca 4ハトハトキジバト Streptopelia orientalis 5 カワラバト Columba livia 6 カツオドリウカワウ Phalacrocorax carbo 7 ペリカンサギゴイサギ Nycticorax nycticorax 8 アマサギ Bubulcus ibis 9 アオサギ Ardea cinerea 10 ダイサギ Ardea alba 11 チュウサギ Egretta intermedia 12 コサギ Egretta garzetta 13 ツルクイナクイナ Rallus aquaticus 14 チドリチドリタゲリ Vanellus vanellus 15 ムナグロ Pluvialis fulva 16 コチドリ Charadrius dubius 17 シギタシギ Gallinago gallinago 18 クサシギ Tringa ochropus 19 キアシシギ Heteroscelus brevipes 20 イソシギ Actitis hypoleucos 21 タカタカトビ Milvus migrans 22 オオタカ Accipiter gentilis 23 ノスリ Buteo buteo 24 ブッポウソウカワセミカワセミ Alcedo atthis 25 ハヤブサハヤブサチョウゲンボウ Falco tinnunculus 26 スズメモズモズ Lanius bucephalus 27 カラスオナガ Cyanopica cyanus 28 ハシボソガラス Corvus corone 29 ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 30 シジュウカラシジュウカラ Parus minor 31 ヒバリヒバリ Alauda arvensis 32 ツバメツバメ Hirundo rustica 33 ヒヨドリヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 34 メジロメジロ Zosterops japonicus 35 ヨシキリオオヨシキリ Acrocephalus orientalis 36 セッカセッカ Cisticola juncidis 37 ムクドリムクドリ Spodiopsar cineraceus 38 コムクドリ Agropsar philippensis 39 ヒタキツグミ Turdus naumanni 40 ノビタキ Saxicola torquatus 41 スズメスズメ Passer montanus 42 セキレイキセキレイ Motacilla cinerea 43 ハクセキレイ Motacilla alba 44 セグロセキレイ Motacilla grandis 45 タヒバリ Anthus rubescens 46 アトリカワラヒワ Chloris sinica 47 ホオジロホオジロ Emberiza cioides 48 ホオアカ Emberiza fucata 49 カシラダカ Emberiza rustica 50 アオジ Emberiza spodocephala 51 オオジュリン Emberiza schoeniclus 計 27 種 27 種 25 種 20 種 28 種 21 種 27 種 26 種 135

3 夏季秋季春季初夏地内地外地内地外地内地外地内地外(3) 両生 爬虫類 表 8-3 季節別確認種一覧 ( 両生 爬虫類 ) 調査時期 綱名目名科名種名 1 両生無尾アマガエルニホンアマガエル 2 アカガエルトウキョウダルマガエル 3 ウシガエル 4 爬虫カメイシガメクサガメ 5 ヌマガメミシシッピアカミミガメ 6 有鱗ヤモリニホンヤモリ 7 カナヘビニホンカナヘビ 8 ナミヘビアオダイショウ 9 ヒバカリ 4 種 5 種 7 種 6 種 5 種 4 種 6 種 7 種 136

4 (4) 昆虫類 表 8-4 (1) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) 夏季 秋季 春季 初夏 No. 目名 科名 種名 学名 1 トンホ イトトンホ アシ アイトトンホ Ischnura asiatica 2 アオモンイトトンホ Ischnura senegalensis 3 カワトンホ ハク ロトンホ Atrocalopteryx atrata 4 ヤンマキ ンヤンマ Anax parthenope julius 5 トンホ コフキトンホ Deielia phaon 6 シオカラトンホ Orthetrum albistylum speciosum 7 ウスハ キトンホ Pantala flavescens 8 コシアキトンホ Pseudothemis zonata 9 チョウトンホ Rhyothemis fuliginosa 10 ナツアカネ Sympetrum darwinianum 11 アキアカネ Sympetrum frequens 12 ノシメトンホ Sympetrum infuscatum 13 マイコアカネ Sympetrum kunckeli 14 カマキリ カマキリ チョウセンカマキリ Tenodera angustipennis 15 オオカマキリ Tenodera aridifolia 16 ハ ッタ ケラ ケラ Gryllotalpa orientalis 17 コオロキ ハラオカメコオロキ Loxoblemmus campestris 18 ミツカト コオロキ Loxoblemmus doenitzi 19 クマコオロキ Mitius minor 20 エンマコオロキ Teleogryllus emma 21 ツツ レサセコオロキ Velarifictorus micado 22 クマスス ムシ Sclerogryllus punctatus 23 ヒハ リモト キシハ スス Polionemobius mikado 24 マタ ラスス Dianemobius nigrofasciatus 25 ヤチスス Pteronemobius ohmachii 26 キンヒハ リ Natula matsuurai 27 カネタタキ カネタタキ Ornebius kanetataki 28 アリツカコオロキ サトアリツカコオロキ Myrmecophilus tetramorii 29 カンタンヒロハ ネカンタン Oecanthus euryelytra 30 ツユムシツユムシ Phaneroptera falcata 31 キリキ リスヒメキ ス Eobiana engelhardti subtropica 32 ウスイロササキリ Conocephalus chinensis 33 コハ ネササキリ Conocephalus japonicus 34 ホシササキリ Conocephalus maculatus 35 クサキリ Ruspolia lineosa 36 オンフ ハ ッタオンフ ハ ッタ Atractomorpha lata 37 ハ ッタショウリョウハ ッタ Acrida cinerea 38 マタ ラハ ッタ Aiolopus thalassinus tamulus 39 ヒナハ ッタ Glyptobothrus maritimus 40 ショウリョウハ ッタモト キ Gonista bicolor 41 トノサマハ ッタ Locusta migratoria 42 クルマハ ッタモト キ Oedaleus infernalis 43 ハネナカ イナコ Oxya japonica 44 コハ ネイナコ Oxya yezoensis 45 ツチイナコ Patanga japonica 46 ヒシハ ッタトケ ヒシハ ッタ Criotettix japonicus 47 ハネナカ ヒシハ ッタ Euparatettix insularis 48 ハラヒシハ ッタ Tetrix japonica 49 ノミハ ッタノミハ ッタ Xya japonica 50 ハサミムシハサミムシハマヘ ハサミムシ Anisolabis maritima 51 コヒケ シ ロハサミムシ Euborellia annulipes 52 キアシハサミムシ Euborellia plebeja 53 ヒケ シ ロハサミムシ Gonolabis marginalis 54 オオハサミムシオオハサミムシ Labidura riparia japonica 55 カメムシヒシウンカヒシウンカ Pentastridius apicalis 56 ウンカホソミト リウンカ Saccharosydne procerus 57 テラウチウンカ Terauchiana singularis 58 コフ ウンカ Tropidocephala brunneipennis 59 ナカ ラカ ワウンカ Gsraga nagaragawana 60 ハネナカ ウンカアカハネナカ ウンカ Diostrombus politus 61 ク ンハ イウンカミト リク ンハ イウンカ Kallitaxila sinica 62 ヒラタク ンハ イウンカ Ossoides lineatus 63 アオハ ハコ ロモアオハ ハコ ロモ Geisha distinctissima 64 ハコ ロモスケハ ハコ ロモ Euricania fascialis 65 ヘ ッコウハコ ロモ Orosanga japonicus 66 セミアフ ラセ ミ Graptopsaltria nigrofuscata 67 ツクツクホ ウシ Meimuna opalifera 68 ミンミンセ ミ Hyalessa maculaticollis 69 ニイニイセ ミ Platypleura kaempferi 70 コカ シラアワフキムシコカ シラアワフキ Eoscarta assimilis 71 アワフキムシ シロオヒ アワフキ Aphrophora intermedia 72 ハマヘ アワフキ Aphrophora maritima 73 ツノセ ミマルツノセ ミ Gargara genistae 74 トヒ イロツノセ ミ Machaerotypus sibiricus 137

5 表 8-4(2) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) 夏季 秋季 春季 初夏 No. 目名 科名 種名 学名 計画 計画 計画 計画 計画 計画 計画 地内 地外 地内 地内 地外 地内 地外 75 カメムシ ヨコハ イ ミミス ク Ledra auditura 76 ヒメアオス キンヨコハ イ Batracomorphus diminutus 77 アオス キンヨコハ イ Batracomorphus mundus 78 クロヒラタヨコハ イ Penthimia nitida 79 クサヒ ヨコハ イ Athysanopsis salicis 80 オオヨコハ イ Cicadella viridis 81 イネマタ ラヨコハ イ Recilia oryzae 82 クロミャクイチモンシ ヨコハ イ Exitianus indicus 83 ツマク ロヨコハ イ Nephotettix cincticeps 84 フタスシ トカ リヨコハ イ Futasujinus candidus 85 ミト リヒロヨコハ イ Laburrus impictifrons 86 キマタ ラヒロヨコハ イ Ophiola flavopicta 87 キシ ラミ オヒ キシ ラミ Aphalara fasciata 88 アメンホ アメンホ Aquarius paludum 89 ミス キ ワカメムシ コミス キ ワカメムシ Micracanthia ornatula 90 ミス ムシ ミソ ナシミス ムシ Cymatia apparens 91 ハイイロチヒ ミス ムシ Micronecta sahlbergii 92 カスミカメムシ クヒ ワシタ カスミカメ Bryocoris gracilis 93 ナカク ロカスミカメ Adelphocoris suturalis 94 ヒメセタ カカスミカメ Charagochilus angusticollis 95 オオクロセタ カカスミカメ Proboscidocoris varicornis 96 アカスシ カスミカメ Stenotus rubrovittatus 97 イネホソミト リカスミカメ Trigonotylus caelestialium 98 クロマルカスミカメ Orthocephalus funestus 99 クロヒョウタンカスミカメ Pilophorus typicus 100 ヒメヨモキ カスミカメ Plagiognathus yomogi 101 マキハ サシカ メ ハネナカ マキハ サシカ メ Nabis stenoferus 102 ハナカメムシ ナミヒメハナカメムシ Orius sauteri 103 ク ンハ イムシウチワク ンハ イ Cantacader lethierryi 104 アワタ チソウク ンハ イ Corythucha marmorata 105 ヤフ カ ラシク ンハ イ Cysteochila consueta 106 ヤナキ ク ンハ イ Metasalis populi 107 ナシク ンハ イ Stephanitis nashi 108 シキミク ンハ イ Stephanitis svensoni 109 トサカク ンハ イ Stephanitis takeyai 110 サシカ メ トヒ イロサシカ メ Oncocephalus assimilis 111 アカシマサシカ メ Haematoloecha nigrorufa 112 クロモンサシカ メ Peirates turpis 113 イトカメムシ イトカメムシ Yemma exilis 114 マタ ラナカ カメムシ ヒメナカ カメムシ Nysius plebeius 115 ヘリク ロヒメナカ カメムシ Nysius sp. 116 フ チヒラタナカ カメムシ Kleidocerys nubilus 117 ヒメヒラタナカ カメムシチヒ ヒメヒラタナカ カメムシ Cymodema basicornis 118 ホソヒメヒラタナカ カメムシ Cymus koreanus 119 コハ ネナカ カメムシ ニッホ ンコハ ネナカ カメムシ Dimorphopterus japonicus 120 コハ ネナカ カメムシ Dimorphopterus pallipes 121 オオメナカ カメムシヒメオオメナカ カメムシ Geocoris proteus 122 オオメナカ カメムシ Geocoris varius 123 ヒケ ナカ カメムシヒケ ナカ カメムシ Pachygrontha antennata 124 ヒョウタンナカ カメムシサヒ ヒョウタンナカ カメムシ Horridipamera inconspicua 125 モンシロナカ カメムシ Panaorus albomaculatus 126 シロヘリナカ カメムシ Panaorus japonicus 127 クロアシホソナカ カメムシ Paromius jejunus 128 イチコ チヒ ナカ カメムシ Stigmatonotum geniculatum 129 コハ ネヒョウタンナカ カメムシ Togo hemipterus 130 メタ カナカ カメムシメタ カナカ カメムシ Chauliops fallax 131 ホシカメムシ フタモンホシカメムシ Pyrrhocoris sibiricus 132 クロホシカメムシ Pyrrhocoris sinuaticollis 133 オオホシカメムシ ヒメホシカメムシ Physopelta parviceps 134 ホソヘリカメムシ クモヘリカメムシ Leptocorisa chinensis 135 ホソヘリカメムシ Riptortus pedestris 136 ヘリカメムシ ヒメトケ ヘリカメムシ Coriomeris scabricornis 137 ホオス キカメムシ Acanthocoris sordidus 138 ホソハリカメムシ Cletus punctiger 139 ホシハラヒ ロヘリカメムシ Homoeocerus unipunctatus 140 ツマキヘリカメムシ Hygia opaca 141 キハ ラヘリカメムシ Plinachtus bicoloripes 142 ヒメヘリカメムシスカシヒメヘリカメムシ Liorhyssus hyalinus 143 アカヒメヘリカメムシ Rhopalus maculatus 144 コフ チヒメヘリカメムシ Stictopleurus minutus 145 フ チヒメヘリカメムシ Stictopleurus punctatonervosus 146 マルカメムシタテ マルカメムシ Coptosoma parvipictum 147 マルカメムシ Megacopta punctatissima 148 ツチカメムシマルツチカメムシ Microporus nigrita 138

6 表 8-4(3) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) No. 目名科名種名学名計画計画 夏季 秋季 春季 初夏 計画 地内 地外 地内 149 カメムシ ツチカメムシ ヒメツチカメムシ Fromundus pygmaeus 150 ツチカメムシ Macroscytus japonensis 151 ミツホ シツチカメムシ Adomerus triguttulus 152 カメムシアカスシ カメムシ Graphosoma rubrolineatum 153 オオクロカメムシ Scotinophara horvathi 154 ウス ラカメムシ Aelia fieberi 155 フ チヒケ カメムシ Dolycoris baccarum 156 ナカ メ Eurydema rugosa 157 トケ シラホシカメムシ Eysarcoris aeneus 158 ムラサキシラホシカメムシ Eysarcoris annamita 159 シラホシカメムシ Eysarcoris ventralis 160 ツヤアオカメムシ Glaucias subpunctatus 161 アオクサカメムシ Nezara antennata 162 イチモンシ カメムシ Piezodorus hybneri 163 チャハ ネアオカメムシ Plautia stali 164 シロヘリクチフ トカメムシ Andrallus spinidens 165 ルリクチフ トカメムシ Zicrona caerulea 166 エヒ イロカメムシ Gonopsis affinis 167 ツノカメムシ エサキモンキツノカメムシ Sastragala esakii 168 アミメカケ ロウクサカケ ロウヨツホ シクサカケ ロウ Chrysopa pallens 169 ニッホ ンクサカケ ロウ Chrysoperla nipponensis 170 ムモンクサカケ ロウ Chrysotropia ciliata 171 タイワンクサカケ ロウ Mallada formosana 172 コウチュウオサムシコハンミョウ Myriochila speculifera 173 ヒメマイマイカフ リ Carabus blaptoides oxuroides 174 ムネアカチヒ ヒョウタンコ ミムシ Dyschirius batesi 175 ウスオヒ コミス キ ワコ ミムシ Paratachys sericans 176 ヨツモンコミス キ ワコ ミムシ Tachyura laetifica 177 キアシヌレチコ ミムシ Archipatrobus flavipes 178 オオコ ミムシ Lesticus magnus 179 コカ シラナカ コ ミムシ Pterostichus microcephalus 180 セアカヒラタコ ミムシ Dolichus halensis 181 オオヒラタコ ミムシ Platynus magnus 182 オオクロツヤヒラタコ ミムシ Synuchus nitidus 183 マルカ タコ ミムシ Amara chalcites 184 オオマルカ タコ ミムシ Amara gigantea 185 オオホシホ シコ ミムシ Anisodactylus sadoensis 186 コ ミムシ Anisodactylus signatus 187 ウスアカクロコ モクムシ Harpalus sinicus 188 アカアシマルカ タコ モクムシ Harpalus tinctulus 189 ココ モクムシ Harpalus tridens 190 トケ アシコ モクムシ Harpalus calceatus 191 オオコ モクムシ Harpalus capito 192 オオス ケコ モクムシ Harpalus eous 193 ケウスコ モクムシ Harpalus griseus 194 ヒメケコ モクムシ Harpalus jureceki 195 ケコ モクムシ Harpalus vicarius 196 キイロチヒ コ モクムシ Acupalpus inornatus 197 ミト リマメコ モクムシ Stenolophus difficilis 198 コキヘ リアオコ ミムシ Chlaenius circumdatus 199 キホ シアオコ ミムシ Chlaenius posticalis 200 アトワアオコ ミムシ Chlaenius virgulifer 201 トックリコ ミムシ Lachnocrepis prolixa 202 チャハ ネクヒ ナカ コ ミムシ Odacantha aegrota 203 ナカク ロキハ ネクヒ ナカ コ ミムシ Odacantha puziloi 204 ミス キ ワアトキリコ ミムシ Demetrias marginicollis 205 コルリアトキリコ ミムシ Lebia viridis 206 オオホソクヒ コ ミムシ Brachinus scotomedes 207 ケ ンコ ロウ ホソセスシ ケ ンコ ロウ Copelatus weymarni 208 ハイイロケ ンコ ロウ Eretes sticticus 209 カ ムシ ヒメカ ムシ Sternolophus rufipes 210 トケ ハ コ マフカ ムシ Berosus lewisius 211 シテ ムシオオヒラタシテ ムシ Necrophila japonica 212 ハネカクシアオハ アリカ タハネカクシ Paederus fuscipes 213 クワカ タムシコクワカ タ Dorcus rectus rectus 214 コカ ネムシクロコカ ネ Holotrichia kiotonensis 215 オオクロコカ ネ Holotrichia parallela 216 アシナカ コカ ネ Hoplia communis 217 アオト ウカ ネ Anomala albopilosa albopilosa 218 ト ウカ ネフ イフ イ Anomala cuprea 219 ハンノヒメコカ ネ Anomala multistriata 220 セマタ ラコカ ネ Exomala orientalis 221 コカ ネムシ Mimela splendens 222 マメコカ ネ Popillia japonica 139

7 表 8-4(4) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) No. 目名科名種名学名 夏季 秋季 春季 初夏 計画 計画 計画 計画 計画 計画 計画 地外 地内 地内 地外 地内 地外 地内 223 コウチュウ コカ ネムシ コアオハナムク リ Gametis jucunda 224 シロテンハナムク リ Protaetia orientalis submarmorea 225 カナフ ン Pseudotrynorrhina japonica 226 ヒラタト ロムシ ヒラタト ロムシ Mataeopsephus japonicus 227 タマムシヒシモンナカ タマムシ Agrilus discalis 228 ムネアカチヒ ナカホ ソタマムシ Nalanda rutilicollis rutilicollis 229 ナミカ タチヒ タマムシ Trachys griseofasciatus 230 マメチヒ タマムシ Trachys reitteri 231 ヤノナミカ タチヒ タマムシ Trachys yanoi 232 コメツキムシマタ ラチヒ コメツキ Prodrasterius agnatus 233 サヒ キコリ Agrypnus binodulus binodulus 234 コカ タヒメサヒ キコリ Agrypnus hypnicola 235 ヨツモンミス キ ワコメツキ Fleutiauxellus quadrillum 236 キアシミス キ ワコメツキ Fleutiauxellus tutus 237 クロコハナコメツキ Paracardiophorus opacus 238 コハナコメツキ Paracardiophorus pullatus 239 シ ョウカイホ ンオカヘ セホ シシ ョウカイ Lycocerus okabei okabei 240 カツオフ シムシ チヒ マルカツオフ シムシ Anthrenus japonicus 241 カッコウムシヤマトヒメメタ カカッコウムシ Neohydnus hozumii 242 シ ョウカイモト キヒロオヒ シ ョウカイモト キ Intybia histrio 243 キアシオヒ シ ョウカイモト キ Intybia pellegrini 244 ツマキアオシ ョウカイモト キ Malachius prolongatus 245 ケシキスイクロハナケシキスイ Carpophilus chalybeus 246 カタヘ ニテ オキスイ Urophorus humeralis 247 オオキノコムシ キムネヒメコメツキモト キ Anadastus atriceps 248 カタモンオオキノコ Aulacochilus japonicus 249 アカハハ ヒ ロオオキノコ Neotriplax lewisii 250 テントウムシタ マシヨツホ シテントウタ マシ Ancylopus pictus asiaticus 251 テントウムシフタホシテントウ Hyperaspis japonica 252 セスシ ヒメテントウ Nephus patagiatus 253 アトホシヒメテントウ Nephus phosphorus 254 ハレヤヒメテントウ Sasajiscymnus hareja 255 ハ ハ ヒメテントウ Scymnus babai 256 クロヘリヒメテントウ Scymnus hoffmanni 257 コクロヒメテントウ Scymnus posticalis 258 ヒメアカホシテントウ Chilocorus kuwanae 259 アカホシテントウ Chilocorus rubidus 260 シ ュウクホシテントウ Anisosticta kobensis 261 ムーアシロホシテントウ Calvia muiri 262 ナナホシテントウ Coccinella septempunctata 263 ナミテントウ Harmonia axyridis 264 シ ュウサンホシテントウ Hippodamia tredecimpunctata 265 キイロテントウ Illeis koebelei koebelei 266 ムモンチャイロテントウ Micraspis kurosai 267 ヒメカメノコテントウ Propylea japonica 268 カミキリモト キ アオカミキリモト キ Nacerdes waterhousei 269 アリモト キキアシクヒ ホ ソムシ Macratria japonica 270 ホソクヒ アリモト キ Formicomus braminus candens 271 ヨツホ シホソアリモト キ Stricticomus valgipes 272 ツチハンミョウマメハンミョウ Epicauta gorhami 273 クチキムシ オオクチキムシ Allecula fuliginosa 274 クリイロクチキムシ Borboresthes acicularis 275 コ ミムシタ マシコスナコ ミムシタ マシ Gonocephalum coriaceum 276 スナコ ミムシタ マシ Gonocephalum japanum 277 カミキリムシ コ マタ ラカミキリ Anoplophora malasiaca 278 クワカミキリ Apriona japonica 279 カ ロアケシカミキリ Exocentrus galloisi 280 ニセリンコ カミキリ Oberea mixta 281 マメソ ウムシ ネムノキマメソ ウムシ Bruchidius terrenus 282 アス キマメソ ウムシ Callosobruchus chinensis 283 ハムシ キハ ラルリクヒ ホ ソハムシ Lema concinnipennis 284 トケ アシクヒ ホ ソハムシ Lema coronata coronata 285 アカクヒ ホ ソハムシ Lema diversa 286 セアカクヒ ホ ソハムシ Lema scutellaris 287 イネクヒ ホ ソハムシ Oulema oryzae 288 カシワツツハムシ Cryptocephalus scitulus 289 アオハ ネサルハムシ Basilepta fulvipes 290 サクラサルハムシ Cleoporus variabilis 291 イモサルハムシ Colasposoma dauricum 292 カサハラハムシ Demotina modesta 293 ムネアカキハ ネサルハムシ Pagria consimile 294 マルキハ ネサルハムシ Pagria ussuriensis 295 ト ウカ ネサルハムシ Scelodonta lewisii 296 ヤナキ ルリハムシ Plagiodera versicolora distincta 140

8 表 8-4(5) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) No. 目名科名種名学名 夏季 秋季 春季 初夏 計画 計画 計画 計画 計画 計画 計画 地内 地内 地外 地内 地外 地内 地外 297 コウチュウ ハムシ ハンノキハムシ Agelastica coerulea 298 ウリハムシモト キ Atrachya menetriesi 299 ウリハムシ Aulacophora indica 300 クロウリハムシ Aulacophora nigripennis 301 イチコ ハムシ Galerucella vittaticollis 302 フタスシ ヒメハムシ Medythia nigrobilineata 303 ホタルハムシ Monolepta dichroa 304 フ タクサハムシ Ophraella communa 305 サンコ シ ュハムシ Pyrrhalta humeralis 306 アカタテ ハムシ Pyrrhalta semifulva 307 アオハ ノコヒケ ハムシ Sphenoraia intermedia 308 アカハ ナトヒ ハムシ Altica oleracea 309 キイロツフ ノミハムシ Aphthona foudrasi 310 ツフ ノミハムシ Aphthona perminuta 311 サメハタ ツフ ノミハムシ Aphthona strigosa 312 テンサイトヒ ハムシ Chaetocnema concinna 313 ヒメト ウカ ネトヒ ハムシ Chaetocnema concinnicollis 314 ミト リトヒ ハムシ Crepidodera japonica 315 スス キミト リトヒ ハムシ Crepidodera sahalinensis 316 サシケ トヒ ハムシ Lipromima minuta 317 クロホ シトヒ ハムシ Longitarsus bimaculatus 318 イヌノフク リトヒ ハムシ Longitarsus holsaticus 319 チャハ ネツヤハムシ Phygasia fulvipennis 320 キスシ ノミハムシ Phyllotreta striolata 321 ナトヒ ハムシ Psylliodes punctifrons 322 クロトケ ハムシ Hispellinus moerens 323 ヒメカメノコハムシ Cassida piperata 324 ヒケ ナカ ソ ウムシ キノコヒケ ナカ ソ ウムシ Euparius oculatus 325 オトシフ ミ クロケシツフ チョッキリ Auletobius uniformis 326 ホソクチソ ウムシケフ カホソクチソ ウムシ Sergiola griseopubescens 327 ヒメケフ カホソクチソ ウムシ Sergiola praecaria 328 ソ ウムシチヒ メナカ ソ ウムシ Calomycterus setarius 329 ヒレルクチフ トソ ウムシ Pseudoedophrys hilleri 330 スク リソ ウムシ Pseudocneorhinus bifasciatus 331 カキソ ウムシ Pseudocneorhinus obesus 332 サヒ ヒョウタンソ ウムシ Scepticus griseus 333 コフキソ ウムシ Eugnathus distinctus 334 ケチヒ コフキソ ウムシ Sitona hispidulus 335 アルファルファタコソ ウムシ Hypera postica 336 ヤサイソ ウムシ Listroderes costirostris 337 ハスシ カツオソ ウムシ Lixus acutipennis 338 カツオソ ウムシ Lixus impressiventris 339 イネソ ウムシ Echinocnemus bipunctatus 340 イネミス ソ ウムシ Lissorhoptrus oryzophilus 341 イチコ ハナソ ウムシ Anthonomus bisignifer 342 ヤノシキ ソ ウムシ Curculio yanoi 343 クワヒメソ ウムシ Moreobaris deplanata 344 マタ ラヒメソ ウムシ Baris orientalis 345 スヘ リヒ ユサルソ ウムシ Hypurus bertrandi 346 コフ ナシクチフ トサルソ ウムシ Rhinoncus nigrotibialis 347 タテ ノクチフ トサルソ ウムシ Rhinoncus sibiricus 348 タ イコンサルソ ウムシ Ceutorhynchus albosuturalis 349 トケ ハラヒラセクモソ ウムシ Metialma cordata 350 ヤナキ シリシ ロソ ウムシ Cryptorhynchus lapathi 351 ハチ ミフシハハ チ ニホンチュウレンシ Arge nipponensis 352 ハハ チハク ロハハ チ Allantus luctifer 353 セク ロカフ ラハハ チ Athalia infumata 354 カフ ラハハ チ Athalia rosae ruficornis 355 オスク ロハハ チ Dolerus japonicus 356 スキ ナハハ チ Dolerus subfasciatus 357 イハハ チ Eutomostethus apicalis 358 アシフ トコハ チ チヒ アシフ トコハ チ Brachymeria excarinata 359 キアシフ トコハ チ Brachymeria lasus 360 アシアカツヤアシフ トコハ チ Antrocephalus dividens 361 イシイツヤアシフ トコハ チ Antrocephalus ishiii 362 ツヤアシフ トコハ チ Antrocephalus hakonensis 363 ハネシ ロアシフ トコハ チ Epitranus albipennis 364 アリハ チ フタホシアリハ チ Neotrogaspidia pustulata 365 ツチハ チ キオヒ ツチハ チ Scolia oculata 366 ヒメハラナカ ツチハ チ Campsomeriella annulata 367 アリ テラニシシリアケ アリ Crematogaster teranishii 368 ハリフ トシリアケ アリ Crematogaster matsumurai 369 ムネホ ソアリ Temnothorax congruus 370 アミメアリ Pristomyrmex punctatus 141

9 表 8-4(6) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) 夏季 秋季 春季 初夏 No. 目名 科名 種名 学名 371 ハチ アリ トフシアリ Solenopsis japonica 372 ウロコアリ Strumigenys lewisi 373 トヒ イロシワアリ Tetramorium tsushimae 374 ウメマツオオアリ Camponotus vitiosus 375 クロヤマアリ Formica japonica 376 トヒ イロケアリ Lasius japonicus 377 アメイロアリ Paratrechina flavipes 378 クモハ チオオモンクロクモハ チ Anoplius samariensis 379 フタモンクモハ チ Parabatozonus jankowskii 380 ト ロハ チオオフタオヒ ト ロハ チ Anterhynchium flavomarginatum micado 381 キホ シトックリハ チ Eumenes fraterculus 382 ミカト トックリハ チ Eumenes micado 383 キアシトックリハ チ Eumenes rubrofemoratus 384 ムモントックリハ チ Eumenes rubronotatus rubronotatus 385 ミカト ト ロハ チ Euodynerus nipanicus nipanicus 386 スス ハ チ Oreumenes decoratus 387 フカイト ロハ チ Rhynchium quinquecinctum fukaii 388 フトカキ チヒ ト ロハ チ Stenodynerus clypeopictus 389 キオヒ チヒ ト ロハ チ Stenodynerus frauenfeldi 390 スス メハ チ フタモンアシナカ ハ チ Polistes chinensis antennalis 391 セク ロアシナカ ハ チ Polistes jokahamae jokahamae 392 コアシナカ ハ チ Polistes snelleni 393 コカ タスス メハ チ Vespa analis 394 ヒメスス メハ チ Vespa ducalis 395 モンスス メハ チ Vespa crabro 396 オオスス メハ チ Vespa mandarinia 397 クロスス メハ チ Vespula flaviceps 398 アナハ チアメリカシ カ ハ チ Sceliphron caementarium 399 コクロアナハ チ Isodontia nigella 400 クロアナハ チ Sphex argentatus fumosus 401 サトシ カ ハ チ Ammophila sabulosa 402 キ ンク チハ チ アカアシハヤハ チ Tachytes modestus 403 マルモンツチスカ リ Cerceris japonica 404 ミツハ チアカカ ネコハナハ チ Seladonia aerarius 405 トモンハナハ チ Anthidium septemspinosum 406 オオハキリハ チ Megachile sculpturalis 407 ハ ラハキリハ チ Megachile nipponica nipponica 408 ツルカ ハキリハ チ Megachile tsurugensis 409 シロスシ ヒケ ナカ ハナハ チ Eucera spurcatipes 410 キオヒ ツヤハナハ チ Ceratina flavipes 411 クマハ チ Xylocopa appendiculata circumvolans 412 ニホンミツハ チ Apis cerana japonica 413 セイヨウミツハ チ Apis mellifera 414 ハエカ カ ンホ キリウシ カ カ ンホ Tipula aino 415 ケハ エ ヒメセアカケハ エ Penthetria japonica 416 ミス アフ ハラキンミス アフ Microchrysa flaviventris 417 コウカアフ Ptecticus tenebrifer 418 ミス アフ Stratiomys japonica 419 アメリカミス アフ Hermetia illucens 420 ツリアフ クロハ ネツリアフ Ligyra tantalus 421 ムシヒキアフ アオメアフ Cophinopoda chinensis 422 シオヤアフ Promachus yesonicus 423 ハナアフ ホソヒラタアフ Episyrphus balteatus 424 フタホシヒラタアフ Eupeodes corollae 425 ナミホシヒラタアフ Eupeodes bucculatus 426 ホソヒメヒラタアフ Sphaerophoria macrogaster 427 キイロナミホシヒラタアフ Syrphus vitripennis 428 ホシツヤヒラタアフ Melanostoma scalare 429 キアシマメヒラタアフ Paragus haemorrhous 430 シママメヒラタアフ Paragus fasciatus 431 ノヒラマメヒラタアフ Paragus sp. 432 キコ シハナアフ Eristalinus quinquestriatus 433 ルリハナアフ Kertesziomyia viridis 434 シマハナアフ Eristalis cerealis 435 ナミハナアフ Eristalis tenax 436 シマアシフ トハナアフ Mesembrius flaviceps 437 オオハナアフ Phytomia zonata 438 ハナナカ モモフ トコハナアフ Rhinotropidia rostrata 439 キンアリノスアフ Microdon auricomus 440 ミハ エ ヒラヤマアミメケフ カミハ エ Campiglossa hirayamae 441 ヒロクチハ エタ イス コンリュウハ エ Rivellia apicalis 442 ムネアカマタ ラハ エ Rivellia basilaris 443 ヤチハ エヒケ ナカ ヤチハ エ Sepedon aenescens 444 ツヤホソハ エヒトテンツヤホソハ エ Sepsis monostigma 142

10 表 8-4(7) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) No. 目名科名種名学名 夏季 秋季 春季 初夏 計画 計画 計画 計画 計画 計画 計画 地外 地内 地外 地内 地外 地内 地内 445 ハエ ミキ ワハ エ ミナミカマハ エ Ochthera circularis 446 クロハ エツマク ロキンハ エ Stomorhina obsoleta 447 ニクハ エホリニクハ エ Sarcophaga horii 448 モトミセラニクハ エ Sarcophaga dux 449 トリオニクハ エ Sarcophaga crinitula 450 ヤト リハ エ マルホ シヒラタハナハ エ Gymnosoma rotundata 451 チョウ ハマキカ ヨツスシ ヒメシンクイ Grapholita delineana 452 クローハ ヒメハマキ Olethreutes doubledayana 453 スカシハ カ ヒメアトスカシハ Nokona pernix 454 マタ ラカ フ ト ウスカシクロハ Hedina tenuis 455 ツトカ ニカメイカ Chilo suppressalis 456 マエキツトカ Pseudocatharylla simplex 457 コフ ノメイカ Cnaphalocrocis medinalis 458 モモノコ マタ ラノメイカ Conogethes punctiferalis 459 ワタヘリクロノメイカ Diaphania indica 460 ヨツホ シノメイカ Talanga quadrimaculalis 461 シロオヒ ノメイカ Spoladea recurvalis 462 アス キノメイカ Ostrinia scapulalis subpacifica 463 マエアカスカシノメイカ Palpita nigropunctalis 464 クロモンキノメイカ Udea testacea 465 メイカ キモントカ リメイカ Endotricha kuznetzovi 466 フタスシ シマメイカ Orthopygia glaucinalis 467 コフタク ロマタ ラメイカ Furcata pseudodichromella 468 アカマタ ラメイカ Oncocera semirubella 469 トリハ カ オタ マキトリハ Amblyptilia punctidactyla 470 セセリチョウ キ ンイチモンシ セセリ Leptalina unicolor 471 イチモンシ セセリ Parnara guttata 472 チャハ ネセセリ Pelopidas mathias oberthueri 473 アケ ハチョウアオスシ アケ ハ Graphium sarpedon nipponum 474 キアケ ハ Papilio machaon hippocrates 475 クロアケ ハ Papilio protenor demetrius 476 ナミアケ ハ Papilio xuthus 477 シロチョウモンキチョウ Colias erate poliographa 478 キタキチョウ Eurema mandarina 479 モンシロチョウ Pieris rapae crucivora 480 シシ ミチョウルリシシ ミ Celastrina argiolus ladonides 481 ツハ メシシ ミ Everes argiades 482 ウラナミシシ ミ Lampides boeticus 483 ヘ ニシシ ミ Lycaena phlaeas daimio 484 ヤマトシシ ミ Zizeeria maha argia 485 ウラキ ンシシ ミ Curetis acuta paracuta 486 タテハチョウ コムラサキ Apatura metis substituta 487 ツマク ロヒョウモン Argyreus hyperbius 488 ヒメアカタテハ Vanessa cardui 489 アカホ シコ マタ ラ Hestina assimilis assimilis 490 コ マタ ラチョウ Hestina japonica 491 イチモンシ チョウ Ladoga camilla japonica 492 コミスシ Neptis sappho intermedia 493 キタテハ Polygonia c-aureum 494 ヒメシ ャノメ Mycalesis gotama fulginia 495 シャクカ オオウスモンキヒメシャク Idaea imbecilla 496 フタナミトヒ ヒメシャク Pylargosceles steganioides 497 コヘ ニスシ ヒメシャク Timandra comptaria 498 ユウマタ ラエタ シャク Abraxas miranda miranda 499 ウスオエタ シャク Chiasmia hebesata 500 ウスハ ミスシ エタ シャク Hypomecis punctinalis conferenda 501 スス メカ ホシヒメホウシ ャク Neogurelca himachala sangaica 502 ヘ ニスス メ Deilephila elpenor lewisii 503 ホシホウシ ャク Macroglossum pyrrhosticta 504 ト クカ コ マフリト クカ Somena pulverea pulverea 505 マイマイカ Lymantria dispar japonica 506 ヒトリカ コ マタ ラキコケカ Stigmatophora leacrita 507 オヒ ヒトリ Spilarctia subcarnea 508 キハラコ マタ ラヒトリ Spilosoma lubricipedum 509 コフ カ クロスシ シロコフ カ Nola taeniata 510 ヤカ オオタハ コカ Helicoverpa armigera 511 ツメクサカ Heliothis maritima adaucta 512 カフ ラヤカ Agrotis segetum 513 コウスチャヤカ Diarsia deparca 514 クロクモヤカ Hermonassa cecilia 515 スシ シロキヨトウ Mythimna striata 516 ヨトウカ Mamestra brassicae 517 ネスシ シラクモヨトウ Apamea hampsoni 518 チャオヒ ヨトウ Niphonyx segregata 143

11 No. 目名科名種名学名 表 8-4(8) 確認種一覧 ( 昆虫類 ) 地内 地外 地内 519 チョウ ヤカ マエホシヨトウ Pyrrhidivalva sordida 520 ハスモンヨトウ Spodoptera litura 521 イチシ クキンウワハ Chrysodeixis eriosoma 522 ナカク ロクチハ Grammodes geometrica 523 オオウンモンクチハ Mocis undata 524 チャハ ネキホ シアツハ Paragabara ochreipennis 525 ウスキミスシ アツハ Herminia arenosa 526 トヒ スシ アツハ Herminia tarsicrinalis 527 ソトウスク ロアツハ Hydrillodes lentalis 10 目 130 科 527 種 計画 9 目 80 科 177 種 夏季 秋季 春季 初夏 計画 計画 9 目 61 科 119 種 10 目 78 科 201 種 10 目 71 科 160 種 9 目 59 科 145 種 9 目 51 科 107 種 9 目 86 科 215 種 9 目 77 科 179 種 144

12 (5) 魚類 表 8-5 確認種一覧 ( 魚類 ) 目名科名種名学名 夏季秋季冬季春季 St.1 St.2 St.3 任意 St.1 St.2 St.3 任意 St.1 St.2 St.3 任意 St.1 St.2 St.3 任意 1 コイコイコイ Cyprinus carpio 2 ゲンゴロウブナ Carassius cuvieri 3 ギンブナ Carassius auratus langsdorfii 4 タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus ocellatus 5 モツゴ Pseudorasbora parva 6 タモロコ Gnathopogon elongatus elongatus 7 ツチフキ Abbottina rivularis 8 ドジョウドジョウ Misgurnus anguillicaudatus 9 ナマズナマズナマズ Silurus asotus 10 カダヤシカダヤシカダヤシ Gambusia affinis 11 ダツメダカメダカ南日本集団 Oryzias latipes 12 スズキボラボラ Mugil cephalus cephalus 13 ハゼ クロダハゼ ( トウヨシノボリ橙色型 ) Rhinogobius kurodai morphotype Toshoku 14 タイワンドジョウカムルチー Channa argus 5 目 8 科 14 種 9 種 4 種 1 種 4 種 10 種 6 種 2 種 6 種 6 種 7 種 1 種 9 種 6 種 4 種 2 種 4 種 注 )1. 調査地点は以下のとおり St.1: 上第二大場川 St.2: 高久用水路 St.3: 計画地南側水路任意 : その他の水路等の任意地点 145

13 (6) 底生動物 表 8-6(1) 確認種一覧 ( 底生動物 ) 夏季 綱名 目名 科名 種名 学名 定量 St.1 St.2 St.3 定性 定量 定性 定量 定性 任意 定性 1 腹足 原始紐舌 タニシ ヒメタニシ Sinotaia quadrata histrica 2 2 基眼 カワコザラガイ カワコザラガイ Laevapex nipponica 3 モノアラガイ ヒメモノアラガイ Fossaria ollula 4 サカマキガイ サカマキガイ Physa acuta 5 ヒラマキガイ ヒラマキガイモドキ Polypylis hemisphaerula 6 二枚貝 イシガイ イシガイ ドブガイ Anodonta woodiana 7 マルスダレガイ シジミ シジミ属 Corbicula sp. 4 8 マメシジミ マメシジミ属 Pisidium sp. 2 9 ミミズ イトミミズ ミズミミズ エラミミズ Branchiura sowerbyi ユリミミズ属 Limnodrilus sp ヨゴレミズミミズ Slavina appendiculata 12 テングミズミミズ属 Stylaria sp. - ミズミミズ亜科 Naidinae gen. sp. - ミズミミズ科 Naididae gen. sp ヒル 吻蛭 グロシフォニ グロシフォニ科 Glossiphoniidae gen. sp ウマビル Whitmania pigra 15 軟甲 ヨコエビ マミズヨコエビ フロリダマミズヨコエビ Crangonyx floridanus 16 エビ ヌマエビ カワリヌマエビ属 Neocaridina sp. 17 テナガエビ テナガエビ Macrobrachium nipponense 18 スジエビ Palaemon paucidens 19 アメリカザリガニ アメリカザリガニ Procambarus clarkii 3 20 モクズガニ モクズガニ Eriocheir japonicus 21 昆虫 サホコカゲロウ Baetis sahoensis 22 カゲロウ コカゲロウ フタバカゲロウ属 Cloeon sp. 23 ウスイロフトヒゲコカゲロウ Labiobaetis atrebatinus orientalis 24 トンボ イトトンボ アジアイトトンボ Ischnura asiatica 25 ヤンマ ギンヤンマ Anax parthenope julius 26 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum 27 トンボ ウスバキトンボ Pantala flavescens 28 アカネ属 Sympetrum sp. 29 カメムシ アメンボ アメンボ Aquarius paludum paludum 30 ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 31 マツモムシ マツモムシ Notonecta triguttata 32 トビケラ ヒメトビケラ ヒメトビケラ属 Hydroptila sp. 33 ハエ ガガンボ ガガンボ属 Tipula sp. 34 ユスリカ モンユスリカ亜科 Tanypodinae gen. spp. 35 エリユスリカ亜科 Orthocladiinae gen. spp セスジユスリカ Chironomus yoshimatsui - ユスリカ属 Chironomus sp ヒゲユスリカ属 Tanytarsus sp ユスリカ亜科 Chironominae gen. spp コウチュウ ガムシ ヒメガムシ Sternolophus rufipes 2 種 6 種 9 種 6 種 3 種 4 種 10 種 6 綱 15 目 26 科 38 種 3 綱 4 目 6 科 7 種 個体数 6 綱 7 目 9 科 13 種 4 綱 5 目 5 科 6 種 3 綱 6 目 9 科 10 種 湿重量 (g/ m2 ) 注 )1. 調査地点は以下のとおり St.1: 上第二大場川 St.2: 高久用水路 St.3: 計画地南側水路 任意 : その他の水路等の任意地点 146

14 表 8-6(2) 確認種一覧 ( 底生動物 ) 秋季 綱名 目名 科名 種名 学名 定量 St.1 定性 定量 St.2 定性 定量 St.3 定性 任意 定性 1 腹足 原始紐舌 タニシ ヒメタニシ Sinotaia quadrata histrica 2 基眼 カワコザラガイ カワコザラガイ Laevapex nipponica 3 モノアラガイ ヒメモノアラガイ Fossaria ollula 4 サカマキガイ サカマキガイ Physa acuta 5 ヒラマキガイ ヒラマキガイモドキ Polypylis hemisphaerula 1 6 二枚貝 イシガイ イシガイ ドブガイ Anodonta woodiana 7 マルスダレガイ シジミ シジミ属 Corbicula sp. 1 8 マメシジミ マメシジミ属 Pisidium sp. 9 ミミズ イトミミズ ミズミミズ エラミミズ Branchiura sowerbyi ユリミミズ属 Limnodrilus sp. 11 ヨゴレミズミミズ Slavina appendiculata 12 テングミズミミズ属 Stylaria sp. - ミズミミズ亜科 Naidinae gen. sp. - ミズミミズ科 Naididae gen. sp ヒル 吻蛭 グロシフォニ グロシフォニ科 Glossiphoniidae gen. sp ウマビル Whitmania pigra 15 軟甲 ヨコエビ マミズヨコエビ フロリダマミズヨコエビ Crangonyx floridanus 16 エビ ヌマエビ カワリヌマエビ属 Neocaridina sp. 17 テナガエビ テナガエビ Macrobrachium nipponense 18 スジエビ Palaemon paucidens 19 アメリカザリガニ アメリカザリガニ Procambarus clarkii 1 20 モクズガニ モクズガニ Eriocheir japonicus 21 昆虫 サホコカゲロウ Baetis sahoensis 22 カゲロウ コカゲロウ フタバカゲロウ属 Cloeon sp. 23 ウスイロフトヒゲコカゲロウ Labiobaetis atrebatinus orientalis 24 トンボ イトトンボ アジアイトトンボ Ischnura asiatica 25 ヤンマ ギンヤンマ Anax parthenope julius 26 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum 27 トンボ ウスバキトンボ Pantala flavescens 28 アカネ属 Sympetrum sp. 29 カメムシ アメンボ アメンボ Aquarius paludum paludum 30 ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 31 マツモムシ マツモムシ Notonecta triguttata 32 トビケラ ヒメトビケラ ヒメトビケラ属 Hydroptila sp. 33 ハエ ガガンボ ガガンボ属 Tipula sp ユスリカ モンユスリカ亜科 Tanypodinae gen. spp エリユスリカ亜科 Orthocladiinae gen. spp. 36 セスジユスリカ Chironomus yoshimatsui ユスリカ属 Chironomus sp ヒゲユスリカ属 Tanytarsus sp. 4 - ユスリカ亜科 Chironominae gen. spp コウチュウ ガムシ ヒメガムシ Sternolophus rufipes 5 種 7 種 5 種 14 種 3 種 4 種 10 種 6 綱 15 目 26 科 38 種 個体数湿重量 (g/ m2 ) 5 綱 7 目 10 科 11 種 6 綱 9 目 14 科 18 種 注 )1. 調査地点は以下のとおり St.1: 上第二大場川 St.2: 高久用水路 St.3: 計画地南側水路 任意 : その他の水路等の任意地点 4 綱 5 目 6 科 8 種 4 綱 6 目 9 科 10 種

15 表 8-6(3) 確認種一覧 ( 底生動物 ) 冬季 綱名 目名 科名 種名 学名 定量 St.1 St.2 St.3 定性 定量 定性 定量 定性 任意 定性 1 腹足 原始紐舌 タニシ ヒメタニシ Sinotaia quadrata histrica 1 2 基眼 カワコザラガイ カワコザラガイ Laevapex nipponica 3 モノアラガイ ヒメモノアラガイ Fossaria ollula 4 サカマキガイ サカマキガイ Physa acuta 3 5 ヒラマキガイ ヒラマキガイモドキ Polypylis hemisphaerula 6 二枚貝 イシガイ イシガイ ドブガイ Anodonta woodiana 7 マルスダレガイ シジミ シジミ属 Corbicula sp. 8 マメシジミ マメシジミ属 Pisidium sp. 9 ミミズ イトミミズ ミズミミズ エラミミズ Branchiura sowerbyi ユリミミズ属 Limnodrilus sp ヨゴレミズミミズ Slavina appendiculata 12 テングミズミミズ属 Stylaria sp. - ミズミミズ亜科 Naidinae gen. sp. 1 - ミズミミズ科 Naididae gen. sp ヒル 吻蛭 グロシフォニ グロシフォニ科 Glossiphoniidae gen. sp ウマビル Whitmania pigra 15 軟甲 ヨコエビ マミズヨコエビ フロリダマミズヨコエビ Crangonyx floridanus 16 エビ ヌマエビ カワリヌマエビ属 Neocaridina sp. 17 テナガエビ テナガエビ Macrobrachium nipponense 18 スジエビ Palaemon paucidens 19 アメリカザリガニ アメリカザリガニ Procambarus clarkii 1 20 モクズガニ モクズガニ Eriocheir japonicus 21 昆虫 サホコカゲロウ Baetis sahoensis 22 カゲロウ コカゲロウ フタバカゲロウ属 Cloeon sp. 23 ウスイロフトヒゲコカゲロウ Labiobaetis atrebatinus orientalis 24 トンボ イトトンボ アジアイトトンボ Ischnura asiatica 25 ヤンマ ギンヤンマ Anax parthenope julius 26 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum 27 トンボ ウスバキトンボ Pantala flavescens 28 アカネ属 Sympetrum sp. 29 カメムシ アメンボ アメンボ Aquarius paludum paludum 30 ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 31 マツモムシ マツモムシ Notonecta triguttata 32 トビケラ ヒメトビケラ ヒメトビケラ属 Hydroptila sp. 33 ハエ ガガンボ ガガンボ属 Tipula sp. 34 ユスリカ モンユスリカ亜科 Tanypodinae gen. spp. 35 エリユスリカ亜科 Orthocladiinae gen. spp セスジユスリカ Chironomus yoshimatsui 1 - ユスリカ属 Chironomus sp ヒゲユスリカ属 Tanytarsus sp ユスリカ亜科 Chironominae gen. spp コウチュウ ガムシ ヒメガムシ Sternolophus rufipes 3 種 7 種 7 種 6 種 5 種 6 種 6 種 6 綱 15 目 26 科 38 種 個体数湿重量 (g/ m2 ) 注 )1. 調査地点は以下のとおり St.1: 上第二大場川 St.2: 高久用水路 St.3: 計画地南側水路 任意 : その他の水路等の任意地点 4 綱 5 目 7 科 8 種 6 綱 7 目 9 科 11 種 4 綱 6 目 7 科 7 種 3 綱 5 目 6 科 6 種

16 表 8-6(4) 確認種一覧 ( 底生動物 ) 春季 綱名目名科名種名 学名 定量 St.1 St.2 St.3 定性 定量 定性 定量 定性 任意 定性 1 腹足 原始紐舌 タニシ ヒメタニシ Sinotaia quadrata histrica 基眼 カワコザラガイ カワコザラガイ Laevapex nipponica 3 モノアラガイ ヒメモノアラガイ Fossaria ollula 4 サカマキガイ サカマキガイ Physa acuta 5 ヒラマキガイ ヒラマキガイモドキ Polypylis hemisphaerula 6 二枚貝 イシガイ イシガイ ドブガイ Anodonta woodiana マルスダレガイ シジミ シジミ属 Corbicula sp. 2 8 マメシジミ マメシジミ属 Pisidium sp. 9 ミミズ イトミミズ ミズミミズ エラミミズ Branchiura sowerbyi ユリミミズ属 Limnodrilus sp ヨゴレミズミミズ Slavina appendiculata 1 12 テングミズミミズ属 Stylaria sp. 1 - ミズミミズ亜科 Naidinae gen. sp. 2 - ミズミミズ科 Naididae gen. sp ヒル 吻蛭 グロシフォニ グロシフォニ科 Glossiphoniidae gen. sp ウマビル Whitmania pigra 15 軟甲 ヨコエビ マミズヨコエビ フロリダマミズヨコエビ Crangonyx floridanus 3 16 エビ ヌマエビ カワリヌマエビ属 Neocaridina sp. 17 テナガエビ テナガエビ Macrobrachium nipponense 18 スジエビ Palaemon paucidens 19 アメリカザリガニ アメリカザリガニ Procambarus clarkii モクズガニ モクズガニ Eriocheir japonicus 21 昆虫 サホコカゲロウ Baetis sahoensis 22 カゲロウ コカゲロウ フタバカゲロウ属 Cloeon sp. 23 ウスイロフトヒゲコカゲロウ Labiobaetis atrebatinus orientalis 24 トンボ イトトンボ アジアイトトンボ Ischnura asiatica 25 ヤンマ ギンヤンマ Anax parthenope julius 26 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum 27 トンボ ウスバキトンボ Pantala flavescens 28 アカネ属 Sympetrum sp. 29 カメムシ アメンボ アメンボ Aquarius paludum paludum 30 ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 31 マツモムシ マツモムシ Notonecta triguttata 1 32 トビケラ ヒメトビケラ ヒメトビケラ属 Hydroptila sp. 33 ハエ ガガンボ ガガンボ属 Tipula sp. 34 ユスリカ モンユスリカ亜科 Tanypodinae gen. spp. 35 エリユスリカ亜科 Orthocladiinae gen. spp セスジユスリカ Chironomus yoshimatsui - ユスリカ属 Chironomus sp ヒゲユスリカ属 Tanytarsus sp ユスリカ亜科 Chironominae gen. spp コウチュウ ガムシ ヒメガムシ Sternolophus rufipes 3 種 5 種 12 種 10 種 4 種 6 種 8 種 6 綱 15 目 26 科 38 種 個体数湿重量 (g/ m2 ) 注 )1. 調査地点は以下のとおり St.1: 上第二大場川 St.2: 高久用水路 St.3: 計画地南側水路 任意 : その他の水路等の任意地点 4 綱 6 目 8 科 8 種 6 綱 10 目 12 科 17 種 4 綱 5 目 6 科 7 種 4 綱 6 目 6 科 8 種 536-1,

17 第 9 章植物 1. 現地調査結果計画地及びその周辺で実施した植物の現地調査結果は 以下に示すとおりである 表 9-1(1) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 1 トクサスキ ナ Equisetum arvense 2 トクサ Equisetum hymale 3 イヌト クサ Equisetum ramosissimum 4 ミス ワラヒ ミス ワラヒ Ceratopteris thalictroides 5 イノモトソウイノモトソウ Pteris multifida 6 オシタ オニヤフ ソテツ Cyrtomium falcatum 7 ヒメシタ ミト リヒメワラヒ Thelypteris viridifrons 8 メシタ イヌワラヒ Athyrium niponicum 9 コウヤワラヒ Onoclea sensibilis var.interrupta 10 マキ イヌマキ Podocarpus macrophyllus 11 ヤナキ アカメヤナキ Salix chaenomeloides 12 カワヤナキ Salix gilgiana 13 ネコヤナキ Salix gracilistyla 14 イヌコリヤナキ Salix integra 15 タチヤナキ Salix subfragilis 16 カハ ノキハンノキ Alnus japonica 17 フ ナ スタ シ イ Castanopsis cuspidata var.sieboldii 18 クヌキ Quercus acutissima 19 シラカシ Quercus myrsinaefolia 20 コナラ Quercus serrata 21 ニレムクノキ Aphananthe aspera 22 エノキ Celtis sinensis var.japonica 23 アキニレ Ulmus parvifolia 24 ケヤキ Zelkova serrata 25 クワ クワクサ Fatoua villosa 26 イチシ ク Ficus carica 27 カナムク ラ Humulus japonicus 28 マク ワ Morus alba 29 ヤマク ワ Morus australis 30 イラクサアオミス Pilea pumila 31 タテ サクラタテ Persicaria conspicua 32 ヤナキ タテ Persicaria hydropiper 33 シロハ ナサクラタテ Persicaria japonica 34 オオイヌタテ Persicaria lapathifolia 35 イヌタテ Persicaria longiseta 36 サテ クサ Persicaria maackiana 37 ヤノネク サ Persicaria nipponensis 38 イシミカワ Persicaria perfoliata 39 アキノウナキ ツカミ Persicaria sieboldii 40 ミソ ソハ Persicaria thunbergii 41 ミチヤナキ Polygonum aviculare 42 オオミチヤナキ Polygonum aviculare var.vegetum 43 イタト リ Reynoutria japonica 44 スイハ Rumex acetosa 45 アレチキ シキ シ Rumex conglomeratus 46 ナカ ハ キ シキ シ Rumex crispus 47 キ シキ シ Rumex japonicus 48 コキ シキ シ Rumex nipponicus 49 エソ ノキ シキ シ Rumex obtusifolius 50 サ クロソウ サ クロソウ Mollugo pentaphylla 51 スヘ リヒユスヘ リヒユ Portulaca oleracea 52 ナテ シコノミノツツ リ Arenaria serpyllifolia 53 オランタ ミミナク サ Cerastium glomeratum 54 ミミナク サ Cerastium holosteoides var.angustifolium 55 ツメクサ Sagina japonica 56 ムシトリナテ シコ Silene armeria 57 ノミノフスマ Stellaria alsine var. undulata 58 ウシハコヘ Stellaria aquatica 59 コハコヘ Stellaria media 60 ミト リハコヘ Stellaria neglecta 61 アカサ シロサ Chenopodium album 62 ケアリタソウ Chenopodium ambrosioides 63 コアカサ Chenopodium ficifolium 64 コ ウシュウアリタソウ Chenopodium pumilio 150

18 表 9-1(2) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 65 ヒユ ヒカケ イノコス チ Achyranthes bidentata var. japonica 66 ヒナタイノコス チ Achyranthes bidentata var. tomentosa 67 ナカ エツルノケ イトウ Alternanthera philoxeroides 68 ツルノケ イトウ Alternanthera sessilis 69 イヌヒ ユ Amaranthus lividus 70 ホソアオケ イトウ Amaranthus patulus 71 ホナカ イヌヒ ユ Amaranthus viridis 72 ノケ イトウ Celosia argentea 73 クスノキシロタ モ Neolitsea sericea 74 キンホ ウケ ケキツネノホ タン Ranunculus cantoniensis 75 タカ ラシ Ranunculus sceleratus 76 キツネノホ タン Ranunculus silerifolius 77 メキ ナンテン Nandina domestica 78 アケヒ アケヒ Akebia quinata 79 ツツ ラフシ アオツツ ラフシ Cocculus orbiculatus 80 ト クタ ミト クタ ミ Houttuynia cordata 81 ケシ ムラサキケマン Corydalis incisa 82 ナカ ミヒナケ シ Papaver dubium 83 アフ ラナ カラシナ Brassica juncea 84 セイヨウアフ ラナ Brassica napus 85 ナス ナ Capsella bursa-pastoris 86 タネツケハ ナ Cardamine flexuosa 87 ミチタネツケハ ナ Cardamine hirsuta 88 カラクサナス ナ Coronopus didymus 89 マメク ンハ イナス ナ Lepidium virginicum 90 コイヌカ ラシ Rorippa cantoniensis 91 イヌカ ラシ Rorippa indica 92 スカシタコ ホ ウ Rorippa islandica 93 ヘ ンケイソウコモチマンネンク サ Sedum bulbiferum 94 ツルマンネンク サ Sedum sarmentosum 95 ユキノシタ ウツキ Deutzia crenata 96 タコノアシ Penthorum chinense 97 ハ ラヘヒ イチコ Duchesnea chrysantha 98 ヤフ ヘヒ イチコ Duchesnea indica 99 ヒ ワ Eriobotrya japonica 100 オヘヒ イチコ Potentilla sundaica var. robusta 101 オキシ ムシロ Potentilla supina 102 ヤマサ クラ Prunus jamasakura 103 サトサ クラ Prunus lannesiana 104 オオシマサ クラ Prunus lannesiana var. speciosa 105 シャリンハ イ Rhaphiolepis umbellata 106 ノイハ ラ Rosa multiflora 107 セイヨウヤフ イチコ Rubus fruticosus 108 ナワシロイチコ Rubus parvifolius 109 ワレモコウ Sanguisorba officinalis 110 マメクサネム Aeschynomene indica 111 ネムノキ Albizia julibrissin 112 イタチハキ Amorpha fruticosa 113 ヤフ マメ Amphicarpaea bracteata ssp. edgeworthii var. japonica 114 ツルマメ Glycine max ssp. soja 115 マルハ ヤハス ソウ Kummerowia stipulacea 116 ヤハス ソウ Kummerowia striata 117 メト ハキ Lespedeza cuneata 118 コメツフ ウマコ ヤシ Medicago lupulina 119 シナカ ワハキ Melilotus officinalis ssp. alba f. suaveolens 120 クス Pueraria lobata 121 クスタ マツメクサ Trifolium campestre 122 コメツフ ツメクサ Trifolium dubium 123 ムラサキツメクサ Trifolium pratense 124 シロツメクサ Trifolium repens 125 ヤハス エント ウ Vicia angustifolia 126 スス メノエント ウ Vicia hirsuta 127 カスマク サ Vicia tetrasperma 128 ヤフ ツルアス キ Vigna angularis var. nipponensis 151

19 表 9-1(3) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 129 マメフシ Wisteria floribunda 130 カタハ ミ イモカタハ ミ Oxalis articulata 131 カタハ ミ Oxalis corniculata 132 アカカタハ ミ Oxalis corniculata f. rubrifolia 133 ウスアカカタハ ミ Oxalis corniculata f.tropaeoloides 134 ムラサキカタハ ミ Oxalis corymbosa 135 オッタチカタハ ミ Oxalis stricta 136 フウロソウアメリカフウロ Geranium carolinianum 137 トウタ イク サエノキク サ Acalypha australis 138 オオニシキソウ Euphorbia maculata 139 コニシキソウ Euphorbia supina 140 アカメカ シワ Mallotus japonicus 141 ウルシヌルテ Rhus javanica var. roxburgii 142 ハセ ノキ Rhus succedanea 143 ムクロシ フウセンカス ラ Cardiospermum halicacabum 144 ニシキキ ツルウメモト キ Celastrus orbiculatus 145 マサキ Euonymus japonicus 146 フ ト ウノフ ト ウ Ampelopsis glandulosa var. heterophylla 147 キレハノフ ト ウ Ampelopsis glandulosa var. heterophylla f. citrulloides 148 ヤフ カ ラシ Cayratia japonica 149 ツタ Parthenocissus tricuspidata 150 エヒ ツ ル Vitis ficifolia var. lobata 151 アオイ タチアオイ Althaea rosea 152 フヨウ Hibiscus mutabilis 153 ナカ エアオイ Malva pusilla 154 セ ニアオイ Malva sylvestris var. mauritiana 155 スミレ サンシキスミレ Viola wittrockiana 156 タチツホ スミレ Viola grypoceras 157 コスミレ Viola japonica 158 スミレ Viola mandshurica 159 ヒメスミレ Viola minor 160 ツホ スミレ Viola verecunda 161 アキ スミレ Viola verecunda var. semilunaris 162 ノシ スミレ Viola yedoensis 163 ミソ ハコヘ ミソ ハコヘ Elatine triandra var. pedicellata 164 ウリ アマチャツ ル Gynostemma pentaphyllum 165 スス メウリ Melothria japonica 166 カラスウリ Trichosanthes cucumeroides 167 ミソハキ ホソハ ヒメミソハキ Ammannia coccinea 168 ヒメミソハキ Ammannia multiflora 169 エソ ミソハキ Lythrum salicaria 170 キカシク サ Rotala indica var. uliginosa 171 ミス マツハ Rotala pusilla 172 アカハ ナ アカハ ナ Epilobium pyrricholophum 173 ヒレタコ ホ ウ Ludwigia decurrens 174 チョウシ タテ Ludwigia epilobioides 175 メマツヨイク サ Oenothera biennis 176 コマツヨイク サ Oenothera laciniata 177 ユウケ ショウ Oenothera rosea 178 ヒルサ キツキミソウ Oenothera speciosa 179 ミス キ アオキ Aucuba japonica 180 ウコキ ヤツテ Fatsia japonica 181 カナリーキツ タ Hedera canariensis 182 キツ タ Hedera rhombea 183 セリ ツホ クサ Centella asiatica 184 ノチト メ Hydrocotyle maritima 185 オオチト メ Hydrocotyle ramiflora 186 セリ Oenanthe javanica 187 オヤフ シ ラミ Torilis scabra 188 モクセイ トネリコ Fraxinus japonica 189 ネス ミモチ Ligustrum japonicum 190 トウネス ミモチ Ligustrum lucidum 191 カ カ イモカ カ イモ Metaplexis japonica 192 アカネヤエムク ラ Galium spurium var. echinospermon 152

20 表 9-1(4) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 193 アカネヘクソカス ラ Paederia scandens 194 ヒルカ オコヒルカ オ Calystegia hederacea 195 ヒルカ オ Calystegia japonica 196 アサカ オ Ipomoea nil 197 マルハ アサカ オ Pharbitis purpurea 198 ムラサキハナイハ ナ Bothriospermum tenellum 199 ヒレハリソウ Symphytum officinale 200 キュウリク サ Trigonotis peduncularis 201 クマツツ ラ クサキ Clerodendrum trichotomum 202 ヒメイワタ レソウ Lippia canescens 203 ヤナキ ハナカ サ Verbena bonariensis 204 アレチハナカ サ Verbena brasiliensis 205 シソ カキト オシ Glechoma hederacea var. grandis 206 ホトケノサ Lamium amplexicaule 207 ヒメオト リコソウ Lamium purpureum 208 マルハ ハッカ Mentha suaveolens 209 ヒメシ ソ Mosla dianthera 210 イヌコウシ ュ Mosla punctulata 211 シソ Perilla frutescens var. crispa 212 ハナトラノオ Physostegia virginiana 213 ミソ コウシ ュ Salvia plebeia 214 イヌコ マ Stachys riederi var. intermedia 215 ナス クコ Lycium chinense 216 アメリカイヌホオス キ Solanum americanum 217 ワルナスヒ Solanum carolinense 218 オオイヌホオス キ Solanum nigrescens 219 コ マノハク サキクモ Limnophila sessiliflora 220 マツハ ウンラン Linaria canadensis 221 タケトアセ ナ Lindernia dubia 222 アメリカアセ ナ Lindernia dubia var. major 223 アセ トウカ ラシ Lindernia micrantha 224 アセ ナ Lindernia procumbens 225 ムラサキサキ コ ケ Mazus miquelii 226 サキ コ ケ Mazus miquelii f.albiflorus 227 トキワハセ Mazus pumilus 228 タチイヌノフク リ Veronica arvensis 229 ムシクサ Veronica peregrina 230 オオイヌノフク リ Veronica persica 231 カワチ シャ Veronica undulata 232 キタミソウ Limosella aquatica 233 オオハ コオオハ コ Plantago asiatica 234 ヘラオオハ コ Plantago lanceolata 235 スイカス ラスイカス ラ Lonicera japonica 236 キキョウミソ カクシ Lobelia chinensis 237 キキョウソウ Specularia perfoliata 238 キクフ タクサ Ambrosia artemisiifolia var. elatior 239 クワモト キ Ambrosia trifida 240 ヨモキ Artemisia princeps 241 ノコンキ ク Aster ageratoides ssp. ovatus 242 ヒロハホウキキ ク Aster subulatus 243 ホウキキ ク Aster subulatus var. obtusifolius 244 アメリカセンタ ンク サ Bidens frondosa 245 コセンタ ンク サ Bidens pilosa 246 タウコキ Bidens tripartita 247 ヤク ルマキ ク Centaurea cyanus 248 トキンソウ Centipeda minima 249 アメリカオニアサ ミ Cirsium vulgare 250 アレチノキ ク Conyza bonariensis 251 オオアレチノキ ク Conyza sumatrensis 252 アメリカタカサフ ロウ Eclipta alba 253 ヒメムカシヨモキ Erigeron canadensis 254 ハルシ オン Erigeron philadelphicus 255 ハキタ メキ ク Galinsoga ciliata 256 ハハコク サ Gnaphalium affine 257 タチチチコク サ Gnaphalium calviceps 153

21 表 9-1(5) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 258 キク チチコク サ Gnaphalium japonicum 259 セイタカハハコク サ Gnaphalium luteo-album 260 チチコク サモト キ Gnaphalium pensylvanicum 261 ウラシ ロチチコク サ Gnaphalium spicatum 262 イヌキクイモ Helianthus strumosus 263 キツネアサ ミ Hemistepta lyrata 264 フ タナ Hypochoeris radicata 265 オオシ シハ リ Ixeris debilis 266 ノニカ ナ Ixeris polycephala 267 イワニカ ナ Ixeris stolonifera 268 カントウヨメナ Kalimeris pseudo-yomena 269 アキノノケ シ Lactuca indica var. indica 270 ホソハ アキノノケ シ Lactuca indica var. indica f. indivisa 271 コオニタヒ ラコ Lapsana apogonoides 272 フキ Petasites japonicus 273 ノホ ロキ ク Senecio vulgaris 274 セイタカアワタ チソウ Solidago altissima 275 オニノケ シ Sonchus asper 276 ノケ シ Sonchus oleraceus 277 ヒメシ ョオン Stenactis annuus 278 セイヨウタンホ ホ Taraxacum officinale 279 カントウタンホ ホ Taraxacum platycarpum 280 イカ オナモミ Xanthium italicum 281 オオオナモミ Xanthium occidentale 282 オニタヒ ラコ Youngia japonica 283 オモタ カオモタ カ Sagittaria trifolia 284 トチカカ ミコカナタ モ Elodea nuttallii 285 ユリノヒ ル Allium grayi 286 ニラ Allium tuberosum 287 ハナニラ Brodiaea uniflora 288 ヒメヤフ ラン Liriope minor 289 ルリムスカリ Muscari botryoides 290 シ ャノヒケ Ophiopogon japonicus 291 ナカ ハ シ ャノヒケ Ophiopogon ohwii 292 サルトリイハ ラ Smilax china 293 ヒカ ンハ ナ ヒカ ンハ ナ Lycoris radiata 294 スイセン Narcissus tazetta var. chinensis 295 ヤマノイモナカ イモ Dioscorea batatas 296 ミス アオイコナキ Monochoria vaginalis var. Plantaginea 297 アヤメ キショウフ Iris pseudacorus 298 オオニワセ キショウ Sisyrinchium sp. 299 イク サ イク サ Juncus effusus var. decipiens 300 コウカ イセ キショウ Juncus leschenaultii 301 ホソイ Juncus setchuensis var. effusoides 302 ココ メイ Juncus sp. 303 ツユクサツユクサ Commelina communis 304 イホ クサ Murdannia keissak 305 イネアオカモシ ク サ Agropyron racemiferum 306 カモシ ク サ Agropyron tsukushiense var. transiens 307 コヌカク サ Agrostis alba 308 ヌカホ Agrostis clavata ssp. matsumurae 309 スス メノテッホ ウ Alopecurus aequalis var. amurensis 310 メリケンカルカヤ Andropogon virginicus 311 ハルカ ヤ Anthoxanthum odoratum 312 コフ ナク サ Arthraxon hispidus 313 カス ノコク サ Beckmannia syzigachne 314 コハ ンソウ Briza maxima 315 イヌムキ Bromus catharticus 316 スス メノチャヒキ Bromus japonicus 317 ヤマアワ Calamagrostis epigeios 318 シ ュス タ マ Coix lacryma-jobi 319 キ ョウキ シハ Cynodon dactylon 320 カモカ ヤ Dactylis glomerata 321 メヒシハ Digitaria ciliaris 322 コメヒシハ Digitaria radicosa 154

22 表 9-1(6) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 323 イネイヌヒ エ Echinochloa crus-galli 324 ケイヌヒ エ Echinochloa crus-galli var. caudata 325 オヒシハ Eleusine indica 326 シナタ レスス メカ ヤ Eragrostis curvula 327 カセ クサ Eragrostis ferruginea 328 コスス メカ ヤ Eragrostis poaeoides 329 オニウシノケク サ Festuca arundinacea 330 オオウシノケク サ Festuca rubra 331 ト シ ョウツナキ Glyceria ischyroneura 332 ウシノシッヘ イ Hemarthria sibirica 333 チカ ヤ Imperata cylindrica var. koenigii 334 チコ サ サ Isachne globosa 335 アシカキ Leersia japonica 336 アセ カ ヤ Leptochloa chinensis 337 ネス ミムキ Lolium multiflorum 338 ヒメアシホ ソ Microstegium vimineum 339 オキ Miscanthus sacchariflorus 340 ススキ Miscanthus sinensis 341 ヌカキヒ Panicum bisulcatum 342 オオクサキヒ Panicum dichotomiflorum 343 シマスス メノヒエ Paspalum dilatatum 344 チクコ スス メノヒエ Paspalum distichum var. indutum 345 チカラシハ Pennisetum alopecuroides f. purpurascens 346 クサヨシ Phalaris arundinacea 347 ヨシ Phragmites australis 348 マタ ケ Phyllostachys bambusoides 349 アス マネサ サ Pleioblastus chino 350 メタ ケ Pleioblastus simonii 351 ミソ イチコ ツナキ Poa acroleuca 352 スス メノカタヒ ラ Poa annua 353 コイチコ ツナキ Poa compressa 354 ナカ ハク サ Poa pratensis 355 ミスシ ナカ ハク サ Poa subcaerulea 356 オオスス メノカタヒ ラ Poa trivialis 357 ヒエカ エリ Polypogon fugax 358 アキノエノコロク サ Setaria faberi 359 キンエノコロ Setaria pumilla 360 イネエノコロク サ Setaria viridis 361 イネ ムラサキエノコロ Setaria viridis f. misera 362 オオエノコロ Setaria xpycnocoma 363 イネセイハ ンモロコシ Sorghum halepense 364 ヒメモロコシ Sorghum halepense f.muticum 365 カニツリク サ Trisetum bifidum 366 ナキ ナタカ ヤ Vulpia myuros 367 マコモ Zizania latifolia 368 シハ Zoysia japonica 369 ヤシシュロ Trachycarpus fortunei 370 トウシ ュロ Trachycarpus wagnerianus 371 サトイモショウフ Acorus calamus 372 カラスヒ シャク Pinellia ternata 373 ウキクサアオウキクサ Lemna aoukikusa 374 ウキクサ Spirodela polyrhiza 375 カ マヒメカ マ Typha angustifolia 376 コカ マ Typha orientalis 377 カヤツリク サアセ ナルコ Carex dimorpholepis 378 カサスケ Carex dispalata 379 ヒコ クサ Carex japonica 380 ヤカ ミスケ Carex maackii 381 ミコシカ ヤ Carex neurocarpa 382 アセ スケ Carex thunbergii 383 ヒメクク Cyperus brevifolius var. leiolepis 384 ユメノシマカ ヤツリ Cyperus congestus 385 タマカ ヤツリ Cyperus difformis 386 ホソミキンカ ヤツリ Cyperus engelmannii 387 メリケンカ ヤツリ Cyperus eragrostis 388 ヒナカ ヤツリ Cyperus flaccidus 155

23 表 9-1(7) 確認種一覧 ( 植物 ) 夏季 秋季 早春季 春季 No. 科名 和名 学名 389 カヤツリク サ ヌマカ ヤツリ Cyperus glomeratus 390 ココ メカ ヤツリ Cyperus iria 391 カヤツリク サ Cyperus microiria 392 ハマスケ Cyperus rotundus 393 カワラスカ ナ Cyperus sanguinolentus f. nipponicus 394 ミス カ ヤツリ Cyperus serotinus 395 マツハ イ Eleocharis acicularis var. longiseta 396 クロク ワイ Eleocharis kuroguwai 397 クロテンツキ Fimbristylis diphylloides 398 ヒテ リコ Fimbristylis miliacea 399 コサンカクイ Scirpus carinatus 400 ホタルイ Scirpus juncoides 401 イヌホタルイ Scirpus juncoides var. ohwianus 402 マツカサススキ Scirpus mitsukurianus 403 タタラカンカ レイ Scirpus mucronatus f. tataranus 404 コウキヤカ ラ Scirpus planiculmis 405 フトイ Scirpus tabernaemontani 406 サンカクイ Scirpus triqueter 407 ウキヤカ ラ Scirpus yagara 408 ラン ネシ ハ ナ Spiranthes sinensis var. amoena 84 科 408 種 56 科 155 種 36 科 87 種 44 科 127 種 32 科 74 種 31 科 84 種 37 科 88 種 52 科 190 種 58 科 207 種 60 科 196 種 48 科 169 種 44 科 136 種 66 科 276 種 156

24 第 10 章生態系 1. ホンドタヌキ調査本編で示さなかったホンドタヌキの調査方法及び調査結果の詳細は 以下に示すとおりである 1-1 調査方法 (1) 行動圏推定調査行動圏推定調査には 本種は糞の排泄場所 ( ため糞 ) を複数個体が共有する性質を利用したベイトマーキング法を採用した 計画地及びその周辺において 事前にホンドタヌキの状況調査を実施し 足跡やため糞などの痕跡から生息状況を推定した 本種が通ると推測される獣道やため糞の近くにマーク ( 消化されないテープ ) を入れた餌 ( ベイトマーク ) を置き ため糞場に排泄されたマークを回収し ベイトマークを置いた地点からため糞までの移動距離を推測した また 調査の補足として 獣道やため糞など 本種が確認できると推定される地点を選定し そこに無人カメラを設置して 本種の家族構成や個体の判別を行った (2) 食性調査本種の食性を確認するため ため糞をほぐして 糞に含まれる内容物の特定を行った (3) 調査地域及び調査期間調査地域 ( ため糞及び無人カメラ設置位置 ) は図 10-1 に 調査実施期間は表 10-1 に示すとおりである 157

25 ため糞④ その他② その他③ その他④ ため糞① その他① その他⑤ その他⑥ ため糞② その他⑦ その他⑧ ため糞③ その他⑪ その他⑫ 図 10-1 凡 その他⑨ ため糞及び無人カメラ設置位置 例 計画地 生物調査範囲 計画地周辺 200m 行政界 1 10,000 ため糞 0 無人カメラ設置地点 m

26 時期 平成 25 年 8 月 12 日 ( 月 ) 平成 25 年 10 月 11 日 ( 金 ) 表 10-1 ホンドタヌキの調査実施期間 ヘ イトマーク設置 ため糞調査 ( マーク回収 ) 食性調査 無人カメラ設置 ( 回収日 : 期間 ) 1 箇所 (~13 日 :1 日間 ) 備考 平成 25 年 12 月 17 日 ( 火 ) 平成 25 年 12 月 18 日 ( 水 ) 1 箇所 (~18 日 :1 日間 ) 平成 25 年 12 月 25 日 ( 水 ) 平成 26 年 1 月 6 日 ( 月 ) 平成 26 年 2 月 12 日 ( 水 ) 平成 26 年 2 月 25 日 ( 火 ) 4 箇所 平成 26 年 2 月 26 日 ( 水 ) (~26 日 :1 日間 ) 平成 26 年 3 月 12 日 ( 水 ) 4 箇所 平成 26 年 3 月 20 日 ( 木 ) (~20 日 :8 日間 ) 平成 26 年 3 月 27 日 ( 木 ) 4 箇所 平成 26 年 4 月 1 日 ( 火 ) (27~3 日 :7 日間 ) ため糞 4を確認 3 箇所 平成 26 年 4 月 3 日 ( 木 ) (3~11 日 :8 日間 ) 4 箇所 平成 26 年 4 月 11 日 ( 金 ) (11~18 日 :7 日間 ) 4 箇所 平成 26 年 4 月 18 日 ( 金 ) (18~23 日 :5 日間 ) 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 3 箇所 (23~30 日 :7 日間 ) 平成 26 年 4 月 30 日 ( 水 ) 3 箇所 (30 日 ~2 日 :2 日間 ) 平成 26 年 5 月 2 日 ( 金 ) 平成 26 年 5 月 14 日 ( 水 ) 平成 26 年 5 月 20 日 ( 火 ) 平成 26 年 6 月 13 日 ( 金 ) 注 ) 無人カメラの設置は 1 箇所につき 1 台である 159

27 1-2 調査結果 (1) 行動圏推定調査ベイトマーキング法による調査結果は 表 10-2 及び図 10-2 に示すとおりである 及びその周辺に設置したエサ場のうち 6 か所のエサ場に置いたマークがため糞から回収され での移動 ( 内 内 ) での移動 ( 外 外 ) 外での移動 ( 内 外 外 内 ) の 4 ルートが判明した エサ場 A B C D からため糞 2 への移動 ( 内 内 ) エサ場 B C D からため糞 3 への移動 ( 内 外 ) エサ場 E からため糞 2 への移動 ( 外 内 ) エサ場 F からため糞 4 への移動 ( 外 外 ) である 移動距離の最長は エサ場 E からため糞 2 への約 674m であった 最短はエサ場 B からため糞 2 及び エサ場 F からため糞 4 への約 5m であった エサ場 B はため糞 2 から エサ場 F はため糞 4 からそれぞれ 5m ほど離れたエサ場であり エサ場近くのため糞に排泄された場合のマークの移動距離は短い しかし本種がため糞の周辺に少なくとも採餌と排泄の計 2 回訪れたことが明らかとなった エサ場 B C D に設置したマークがため糞 3 から回収され のため糞に排泄する個体が 採餌のためにに侵出していることが示された エサ場 D に設置した同一のマークが ため糞 2 とため糞 3 の 2 か所から回収された このことから 1 個体がエサ場 D ため糞 2 ため糞 3 の 3 地点を移動したことが分かった 外の往来に着目すると 計画地中心部と ( 南側 ) 間の移動が多いことが示された 本種は ( 南側 ) からへ進出し 計画地中心部で採餌などを行った後 計画地の南側からへ移動する傾向があると推察される なお 行動範囲については 表 10-2 及び図 10-2 に示したマークの移動は最短距離であることから 実際は採餌場 ため糞 ねぐら等を経由したより広い範囲を想定する必要がある にホンドタヌキのねぐらは確認されなかったことから に存在するねぐらを拠点として 計画地及びその周辺の広範囲を行動範囲としている可能性が考えられる 表 10-2 ベイトマーキング法調査結果 ( エサ場とため糞間の直線距離 ) 単位 :m ため糞エサ場ため糞 1 ため糞 2 ため糞 3 ため糞 4 A 373 B C D E 674 F 5 160

28 ため糞④ F ため糞① A C ため糞② B D ため糞③ E 図 10-2 ベイトマーキング法による調査結果 凡 例 計画地 生物調査範囲 計画地周辺 200m 行政界 ため糞 1 10,000 ベイトマーク設置位置 0 ラベルの移動 m

29 無人カメラにより撮影されたホンドタヌキの頭数は 表 10-3 に示すとおりである 無人カメラはベイトマーク設置地点及びため糞地点の計 14 箇所に設置し そのうち その他 12 以外でホンドタヌキが確認されたことから ホンドタヌキは調査範囲を広く利用していることが推測された 撮影された写真の多くは単独であったが 調査地点の一部ではつがいや子供連れも撮影された つがいの確認によりホンドタヌキが繁殖している可能性があり 子供連れの確認により 計画地及びその周辺を子育ての場として活用している可能性があると推測される また ほぼ同時刻に離れた 2 地点でホンドタヌキが撮影されたことから 同時間帯に複数頭が活動していることが示された なおのその他 9 には屋敷林跡地が存在し 林を出入りするつがいが撮影されたことから 当該地をねぐらとして利用している可能性が考えられる 表 10-3 無人カメラによる調査結果 8 月 12 日 ~13 日 12 月 17 日 ~18 日 2 月 25 日 ~26 日 3 月 12 日 ~20 日 3 月 27 日 ~4 月 3 日 ため糞 1 1 頭 ため糞 2 0 頭 ため糞 3 3 頭 3 頭 2 頭 その他 1 2 頭 その他 2 2 頭 その他 3 2 頭 その他 4 その他 5 1 頭 その他 6 1 頭 その他 7 1 頭 その他 8 0 頭 その他 9 2 頭 その他 11 2 頭 その他 12 注 ) 網掛けは 同時刻に撮影された個体を示す 4 月 3 日 ~11 日 4 月 11 日 ~18 日 4 月 18 日 ~23 日 4 月 23 日 ~30 日 4 月 30 日 ~ 5 月 2 日 ため糞 1 ため糞 2 1 頭 ため糞 3 0 頭 0 頭 その他 1 0 頭 その他 2 その他 3 その他 4 0 頭 その他 5 0 頭 0 頭 その他 6 その他 7 0 頭 その他 8 2 頭 0 頭 0 頭 その他 9 2 頭 2 頭 0 頭 その他 11 その他 12 0 頭 注 ) 網掛けは 同時刻に撮影された個体を示す 162

30 (2) 食性調査糞分析の結果 表 10-4 に示す内容物が確認された 季節別では 夏季にはムクノキの種子とアメリカザリガニが含まれていた ムクノキは及びその周辺に生育しており 地面に落ちた果実を採食したと推察される アメリカザリガニは一年を通して安定的に含まれており 一年中採食できる重要な餌となっていると推察される 秋季にはカキの種子が含まれていた カキはの民家に庭木として植えられていることから 秋季に地面に落ちた実を採食した可能性がある そのほかにバッタ類や甲虫といった昆虫類も含まれていた 冬季にはカキやカボチャの種子が含まれていた カボチャは の畑地には各所に野菜屑が捨てられ山積みになっていることから ホンドタヌキがこれらの農業廃棄物を食べ 食べ物の少ない冬を越すために利用していると推察される 12 月から 4 月中旬までは米が多く含まれていた 秋季から冬季にかけて の水田の多くで刈取り後のイネ ( ひこばえ ) が成長し 実 ( 米 ) をつけている様子が確認されたことから ホンドタヌキが水田内を歩き回り 米を食べていたと推察される 田植えに向けた農作業の開始により前年のイネがなくなった 4 月下旬以降には 糞に含まれる米は減少した 動物質では動物の骨や鳥の羽根等が含まれていた 鳥の羽や骨は 猛禽類が捕食したドバトやサギ類の残骸をホンドタヌキが食べているものと推察される その他 輪ゴムやビニールひも等の人工物が含まれていた 春季には魚類の鱗が多く含まれており 鱗の大きさからコイやフナ類と推定された 及びその周辺は 4 月上旬に自然護岸となっている水路の堆積土砂を取り除くため 水路を掘り下げ 一時的に通水した時期があり この時に魚類が周辺の河川等から産卵のため 水路に移動してきたと考えられる その後通水が止まり 分断され水たまり状になった水路内で死んでいるコイやフナ類が大量に確認され 地面に上げられたものには食べられた跡があった ホンドタヌキにとっては コイやフナ類が容易かつ大量に獲ることのできる春季の重要な餌となっていることと推察される 初夏には魚の鱗のほか カエルの骨 甲虫 シジミ属の殻などが含まれるようになり 被食者も活発に活動するこの時期は 数も多く捕獲しやすい餌であることがうかがえる また 地表付近に実をつけるキイチゴ類の種子も含まれていたことから 容易に採餌可能な植物と考えられる 今回含まれていた糞の内容物はいずれも計画地及びその周辺に存在するものであり 季節変化はホンドタヌキの一般的な食性と同様である ホンドタヌキが当該地域を採餌場として利用し 季節ごとに餌を変えながら採食していることが示された 特にアメリカザリガニ 米 コイやフナ類は 水田を中心とした耕作地である当該地域に特有の餌と言える 計画地及びその周辺には水田が連続しているため これらの餌が多く存在すると考えられる 163

31 表 10-4 食性調査結果 内容物 夏季 秋季 冬季 春季 初夏 米イネの種子 ( 米 ) カボチャカボチャの種子 ムクノキムクノキの種子 カキカキの種子 エノキ エノキの種子 ブドウ ブドウの種子 ノブドウの仲間 ノブドウの仲間の種子 植物 キイチゴ属キイチゴ属の種子 マメ科マメ科植物の種子 ヒノキ ヒノキの葉 ナッツ類 ナッツ類 根菜類 ジャガイモ等 単子葉草本単子葉草本の地上部 植物植物の種子 植物の根 果実果実 ゴマ ゴマの種子 ネズミ類 ネズミの骨 哺乳類哺乳類の体毛 哺乳類の爪 鳥類鳥の羽根 鳥類の骨 哺乳類または鳥類動物の骨 ヘビ類 ヘビの皮 カエル類 カエルの骨 バッタ類バッタ類 バッタ類の卵 動物 テントウムシテントウムシ マルカメムシマルカメムシ 甲虫甲虫 昆虫類 ( 成虫 ) 昆虫の脚 昆虫類 ( 幼虫 ) 幼虫 魚類魚の鱗 アメリカザリガニアメリカザリガニ 人工物 シジミ属シジミ属 菓子の包み紙 軍手 ティッシュペーパー ビニール紙 ビニールひも ひも 輪ゴム ゴムシート 164

32 (3) 行動圏推定調査及び食性調査結果との重ね合わせ糞内容物のうちムクノキ エノキ及びカキの種子については 計画地及びその周辺で果実が食べられ 種子が排泄されたものと推定される 踏査により確認したムクノキ エノキ カキの生育位置と それらの種子が排泄されたため糞との距離は表 10-5 に 位置は図 10-3 に示すとおりである なお ため糞 4 にはエノキの種子が含まれていたが 計画地とため糞 4 は主要地方道越谷流山線によって分断されており ベイトマーキング法による調査ではホンドタヌキの往来が確認されていないこと また調査範囲外に存在するエノキの果実をホンドタヌキが採食した可能性もあることから ここでは示していない 果実の採餌場所と排泄場所を特定することはできないため ホンドタヌキの移動経路の断定はできないものの ベイトマーキング法による移動距離を考慮すると 比較的広範囲を移動していることが考えられる 表 10-5 ホンドタヌキが採餌した植物とため糞間の直線距離単位 :m 採餌植物ため糞 1 ため糞 2 ため糞 3 ムクノキ A 701 ムクノキ B 66 エノキ A 68 エノキ B 103 エノキ C 168 エノキ D 724 カキ A カキ B カキ C カキ D

33 カキ カキ ため糞 4 ため糞 1 ムクノキ ため糞 2 カキ エノキ エノキ エノキ カキ ため糞 3 エノキ ムクノキ 図 10-3 調査結果の重ね合わせ 凡 例 : 計画地 : 生物調査範囲 ( 計画地周辺 200m) : 行政界 : ため糞 : ムクノキ : エノキ : カキ 1:10,000 : 果実の移動 ( 推測 ) m 166

.\.\...iPDF.p.j.pwd

.\.\...iPDF.p.j.pwd Quercus serrata Q. acutissima Castanea crenata Pinus densiflora Viburnum dilatatum Rhododendron obtusum kaempferi Pertya scandens Pleioblastus chino Castanopsis sieboldii Quercus myrsinaefolia Aucuba japonica

More information

教養・文化論集 第5巻第1号

教養・文化論集 第5巻第1号 Carex rugulosa Carex scabrifolia Carex lithophila Veronica undulata Galium tokyoense Solidago altissima Phragmites communis Carex dispalata Carex thunbergii Carex rugulosa Carex scabrifolia Phragmites

More information

.V.K1

.V.K1 The Iliad of Homer The Iliad of Homer L Iliade Ammannia multiflora Rotala pusilla Pueraria lobata Solidago altissima Deinostema adenocaulum Gratiola japonica Oryza sativa Paspalum distichum Cerastium

More information

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1 資料 - 第 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 0 年 月 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい . 平成 年度のモニタリング調査計画と実施状況 以下の 点を除いて 予定通り進捗しています 月の 試験施工地 : ハンノキ育成試験地 でのミドリシジミ調査が 台風の影響により委員との合同では実施できませんでした ( 事務所で調査を実施しました

More information

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages 御殿場口雪代堆積地の侵入植物一覧 番号 科名 区分 和名 学名 1 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 メシダ イヌワラビ Anisocampium niponicum 3 ヒノキ スギ Cryptomeria japonica 4 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 5 サトイモ カラスビシャク Pinellia ternata 6 アヤメ ニワゼキショウ

More information

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図 イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 1 2 3 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています キンエノコロ Setaria pumilla 2 名前 3 学名

More information

3 0 5 19 9 26 3 2 2014 7 13 2012 2012 26 3 2 1 3 1,500 30 21 2012 26 3 1 150 cm150 cm 2 1 10 m 1 500 m 2 10 m 22 164 7 1 31 290 2 1 1 10 m 2 3.0 m 120 cm 90 cm 1 90 cm 150 cm 180 cm 50 m 120 cm 180 cm180

More information

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧を表 7-2.1~9 に示す -286-7-12 表 7-2.1 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧 7-13 -287- 番号 分類 科名 種名 学名 1 シダ植物門 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 フサシダ カニクサ Lygodium japonicum 3 コバノイシカグマ ワラビ Pteridium aquilinum var.

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc さくら市自然環境調査 ( 平成 23 年度両生類 爬虫類 昆虫類調査 ) 報告書 平成 24 年 3 月 平成理研株式会社 1 2 目次 Ⅰ. 調査概要... 1 1-1 調査件名... 1 1-2 調査目的... 1 1-3 調査対象地...1 1-4 調査実施日...1 Ⅱ. 調査方法... 2 2-1 調査地点選定... 2 2-2 調査方法... 3 2-2-1 両生類調査... 3 2-2-2

More information

00_015_目次.indd

00_015_目次.indd 712 69 11 2015 TSWV 1 Frankliniella occidentalis Pergande1983 1990 1991 1993 1998 1995 2014 a Tomato spotted wilt virus TSWVBunyaviridae Tospovirus MOUND, 1996 TSWV 1990 1990 1991 TSWV 1999 1996 1998 TSWV

More information

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路 I S S N 0386-5878 土木研究所資料第 4095 号 土木研究所資料 草木系バイオマスの組成分析 データ集 平成 20 年 2 月 独立行政法人土木研究所 材料地盤研究グループリサイクルチーム 土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18

More information

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : 189-199 (2014) 特集 2011 1 2 1 2 Revegetation of coastal plants damaged by the 2011 Tohoku tsunami Kohei Oka 1 and Yoshihiko Hirabuki 2 1 Faculty of Environmental

More information

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路 : Bull. Hoshizaki Green Found: Mar Records on Freshwater Invertebrate and Vertebrate of Irrigation Canal in Izumo-heiya, Shimane Prefecture, Japan Masakazu HAYASHI, Katsuhide YAMAGUCHI, Hiroshi NAKANO,

More information

佐藤.indd

佐藤.indd (29): 73-82 Mar. 2007 Yuya Sato, Yasuhiro Ishikawa, Shinpei Seki, Yuki Yoshida, Kouichiro Baba and Masaaki Fujiyoshi : Wild Birds Observed on the Shonan Campus of Tokai University 50ha 50 50 1992 50 20m

More information

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ アカネ科アカバネ科アカバネ科アカバネ科19 図鑑の見方 1 2 3 ヘクソカズラ Paederia scandens var. mairei 1 科名 2 名前 3 学名 4 写真 5 撮影日 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています 和名 世界共通の名前 全てアドバンテストビオトープ内で撮影されたものです 6 花期花の咲いている時期です

More information

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lataaphis kurosawaitaylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta,spodoptera lituramacdunnougia confusa Aphis kurosawai Taylorilygus

More information

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr 2.6 動物 2.6.1 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 陸禽 留鳥 2 キジ Phasianus colchicus 陸禽 留鳥 3 カモ カモ

More information

8. 植物関連 資料 8-1 植物確認種一覧 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧を表 8-1-1 に示す 表 8-1-1(1) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 1 シダ植物門トクサスギナ Equisetum arvense 2 フサシダカニクサ Lygodium japonicum 3 ミズワラビミズワラビ Ceratopteris thalictroides 4 イノモトソウイノモトソウ

More information

表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8 資料 8-1 植物確認種一覧 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧を表 8-1-1 に示す 表 8-1-1(1) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 1 シダ植物門トクサスギナ Equisetum arvense 2 フサシダカニクサ Lygodium japonicum 3 ミズワラビミズワラビ Ceratopteris thalictroides 4 イノモトソウイノモトソウ Pteris

More information

6-1 植物の確認種目録

6-1 植物の確認種目録 6-1 植物の確認種目録 シダ植物イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia ハナヤスリ科フユノハナワラビ Botrychium ternatum var. ternatum トクサ科 スギナ Equisetum arvense f. arvense イヌドクサ Equisetum ramosissimum var. ramosissimum ゼンマイ科ゼンマイ Osmunda

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書 12. 植物 12-1 植物出現種リストトンネル ( 非常口 ( 都市部 )) の工事及び存在に伴う影響の調査における植物確認種の一覧は表 12-1-1 に示すとおりである 環 12-1-1 表 12-1-1(1) 植物確認種一覧 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ Selaginella nipponica 3 クラマゴケ Selaginella

More information

自然環境保全地区 1. 名称吉羽天神社周辺保全地区 2. 所在地久喜市吉羽 357 の一部 面積 2,484 m2 ( 内訳天神社 1,992 m2池 492 m2 ) 4. 特色調査地は それぞれ小面積ながら 樹林環境や竹林 1 年生植物群落 湿地環境など 様々な環境を含みます 植物

自然環境保全地区 1. 名称吉羽天神社周辺保全地区 2. 所在地久喜市吉羽 357 の一部 面積 2,484 m2 ( 内訳天神社 1,992 m2池 492 m2 ) 4. 特色調査地は それぞれ小面積ながら 樹林環境や竹林 1 年生植物群落 湿地環境など 様々な環境を含みます 植物 自然環境保全地区 1. 名称吉羽天神社周辺保全地区 2. 所在地久喜市吉羽 357 の一部 509 3. 面積 2,484 m2 ( 内訳天神社 1,992 m2池 492 m2 ) 4. 特色調査地は それぞれ小面積ながら 樹林環境や竹林 1 年生植物群落 湿地環境など 様々な環境を含みます 植物相調査では 境内周辺の樹林地でムクノキやシラカシなど樹木類が 空き地ではメヒシバやツユクサ アキノノゲシなどの

More information

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 1, * 2, ** A comparison of wetland plant species

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 1, * 2, ** A comparison of wetland plant species (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : 119-138 (2014) 1, * 2, ** 1 1 2 A comparison of wetland plant species richness and taxonomic composition among land-use types in a lowland paddy region on

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】 15 植物 15-1 植物出現種リストトンネル ( 非常口 ( 都市部 )) の工事及び存在に伴う影響の調査における植物確認種の一覧は表 15-1-1 に示すとおりである 環 15-1-1 表 15-1-1(1) 植物確認種一覧 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ Selaginella nipponica 3 クラマゴケ Selaginella

More information

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来生物法生態系被害防止リスト 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草本 2 トクサ科スギナ Equisetum arvense 多年生草本 3 テドリドクサ Equisetum x moorei 多年生草本絶滅危惧 Ⅱ 類 4 イヌドクサ Equisetum ramosissimum 多年生草本 5 ゼンマイ科ゼンマイ

More information

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料 - 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 資料 -4 0 第 16 回協議会資料 ( 参考資料 ) 1.A 区間の作業の参加に関するアンケート 1 2.A 区間の現地状況 4 3. 深浅測量図 5 4.B 区間の現存植物種 ( 平成 18 年 9 月調査 ) 7 5.B 区間パース図 9 平成 19 年 8 月 5 日 霞ヶ浦田村 沖宿 戸崎地区自然再生協議会 - 第 16 回協議会参考資料

More information

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense ビジネ 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense 3 トクサ Equisetum hyemale 4 ハナヤスリ フユノハナワラビ Botrychium ternatum 5 コヒロハハナヤスリ Ophioglossum petiolatum 6 フサシダ カニクサ Lygodium japonicum 7 コバノイシカグマイワヒメワラビ

More information

植物リスト

植物リスト 王 梨事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 スギナ Equisetum arvense トクサ 3 トクサ Equisetum hyemale 4 フユノハナワラビ Botrychium ternatum ハナヤスリ 5 コヒロハハナヤスリ Ophioglossum petiolatum 6 フサシダ カニクサ Lygodium japonicum 7

More information

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ 外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 1 2 イラクサ科ナンバンカラムシ Boehmeria nivea var. tenacissima 4 3 タデ科シャクチリソバ Fagopyrum cymosum 8 4 タデ科ソバカズラ Fallopia convolvulus 1 5 タデ科オオツルイタドリ Fallopia

More information

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477> 2.1.1.3 生態系 2.1.1.3.1 注目種 : 鳥類 (1) 調査目的本調査は 慶佐次川とその周辺地域における鳥類の生息状況の把握を目的とする (2) 調査方法調査方法を表 2.1.1.3.1-1 に示す また 確認種における重要種の選定基準については 表 2.1.1.3.1-2 の選定基準に従って重要な種の抽出を行った なお 使用した基準文献のカテゴリー等を表 2.1.1.3.1-3~4

More information

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18 図 4.2.1(3) 土層別 logcv-logp 曲線 4-17 図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18 (3) 土質区分 Acl 層の e-logp 曲線に着目して 土質を4つのグループに区分した 図 4.2.2 土質区分図 4-19 (4) 土質定数圧密沈下層中には緩い砂層が狭在している これは日本道路公団の手法 ( 図 4.2.3 参照 ) により計算した 図 4.2.3

More information

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2) 1 イチョウウキゴケ 準絶 ウキゴケ科 Ricciocarpos natans 2 スギナ トクサ科 Equisetum arvense f. arvense 3 カニクサ カニクサ科 Lygodium japonicum 4 アゾラクリスタータ 外 サンショウモ科 Azolla ssp. 5 ヒメミズワラビ イノモトソウ科 Ceratopteris gaudichaudii var. vulgaris

More information

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 7-1.8 に示す 表 7-1.1 植生調査票 ( 調査地点 Q1) 7-1 - 263 - 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 表 7-1.2 植生調査票 ( 調査地点 Q2) - 264-7-2 資料 7-1 植生調査結果

More information

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j Dr. Shinya Umemoto The elements of ethnobotanical classification in Kii Province, Japan 20 20 12 21 8000 on situ 2001 I 2002 10 26 2001 12 21 106-113 1848 1930 1930 1933 1936 1954 1955 1960 1966 1970 1973

More information

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月 三菱電機株式会社受配電システム製作所生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2016 年 10 月 25 日 ( 主に植物相 昆虫 ) 調査範囲 : 受配電システム製作所調査方法 : 目視 自動撮影カメラによる撮影 調査リスト 鳥類 条例 1 ウ科 カワウ Phalacrocorax carbo 2 タカ科 トビ Milvus migrans 3 ハト科 キジバト Streptopelia

More information

.10.中高美術

.10.中高美術 中 学 校 美 術 / 特 別 支 援 学 校 中 学 部 高 等 部 美 術 第 1 問 第 2 問 第 3 問 第 4 問 第 5 問 第 6 問 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 b c 配 点 3 3 備 考 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 c

More information

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab 国外外来種一覧 ( 植物 )( その 1) 川 利 川 瀬 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 2 2 イチョウ科イチョウ Ginkgo biloba 4 3 マツ科ヨーロッパトウヒ Picea abies 1 4 ストローブマツ Pinus strobus 1 5 スギ科メタセコイヤ Metasequoia glyptostroboides 1 6 クルミ科シナサワグルミ

More information

伊丹地区 生きものリスト

伊丹地区 生きものリスト 三菱電機株式会社伊丹地区生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2016 年 8 月 24 日 2017 年 2 月 6 日 ( 水生生物 )/2016 年 5 月 25 日 8 月 24 日 25 日 ( 昆虫 )/ 2016 年 5 月 25 日 11 月 7 日 ( 植物 ) 調査範囲 : 伊丹地区 ( ビオトープ 水路 草地 樹林 竹林 の 5 地点を中心とする工場緑地 ) 調査方法

More information

Petasites japonicus Citrus sudachi

Petasites japonicus Citrus sudachi Petasites japonicus Petasites japonicus Citrus sudachi Department of Brewing and Fermentation, Junior College of Tokyo University of Agriculture, 1 1 1, Sakuragaoka, Setagaya-ku, Tokyo 156 8502 Department

More information

福井県総合グリーンセンター公園における鳥類相

福井県総合グリーンセンター公園における鳥類相 Ciconia 16:21-27 2011 1 2011 8 24 50 25 9 12 4 2 12 Carduelis sinica Kunimitsu YANAGIMACHI 1. 2011. Bird fauna in Fukui Prefectural General Green Center. Ciconia (Bulletin of Fukui Nature Conservation

More information

<4D F736F F D20819A8D8291A097D181408DC58F4995F18D908F915F8A C55F2E646F63>

<4D F736F F D20819A8D8291A097D181408DC58F4995F18D908F915F8A C55F2E646F63> 第 2 章現地調査結果 2.1 植物 (1) 調査結果 1) 植物相現地調査で確認された植物は 表 2.1.1に示すとおり合計 76 科 205 種であった 調査範囲はヤブツバキクラス域に属するため 常緑広葉樹であるツブラジイ アラカシ ヤブニッケイ タブノキ サカキ ヒサカキ モッコク カナメモチ ソヨゴ クロガネモチ アオキ カクレミノ アセビ シャシャンボ クロバイ ネズミモチ ヒイラギ クチナシなどが多く生育していた

More information

様々な成 段階の個体が確認されました また, 本の侵略的外来種ワースト 100( 村上 鷲, 2002) に挙げられている外来種のサカマキガイが確認されました 環形動物 では, 貧 類 ( ミミズ類 )18 種, ヒル類 3 種が確認されました 貧 類で種まで同 定された種類はいずれも普通種で, カ

様々な成 段階の個体が確認されました また, 本の侵略的外来種ワースト 100( 村上 鷲, 2002) に挙げられている外来種のサカマキガイが確認されました 環形動物 では, 貧 類 ( ミミズ類 )18 種, ヒル類 3 種が確認されました 貧 類で種まで同 定された種類はいずれも普通種で, カ < 調査報告 > 弘前だんぶり池 にみられる 無脊椎動物 はじめに 間の休耕 をもとに造られた 弘前だんぶり池 は,2003 年の造成から 10 年以上が経過しました この間, 弘前パートナーシップ 21 然環境グループや弘前 学教育学部理科教育研究室などによって 物の調査が続けられ, 植 やトンボ類などで造成後の変化が記録されています ここでは, これまで詳しく調べられていなかった池内の 動物 (

More information

 

  No. 分類科名学名和名 1 シダ植物トクサ類 トクサ科 Equisetum arvense スギナ 2 シダ類 ハナヤスリ科 Botrychium japonicum オオハナワラビ 3 Botrychium ternatum フユノハナワラビ 4 フサシダ科 Lygodium japonicum カニクサ 5 コバノイシカグマ科 Hypolepis punctata イワヒメワラビ 6 Pteridium

More information

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト 三菱電機株式会社パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2015 年 7 月 ~2016 年 1 月 (7 月 8 月 10 月 2016 年 1 月の全 4 回 ) 調査範囲 : パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 調査方法 : 目視 調査リスト 昆虫類 1/5 No. 科名和名学名 1 イトトンボ科 アオモンイトトンボ 2 カワトンボ科 ハグロトンボ

More information

 

  No. 分類科名学名和名 2012 夏 2013 早春 2013 夏 外来種 1 滋賀 RDB 2 シダ植物トクサ科 1 トクサ類 Equisetum arvense スギナ 2 シダ類 ハナヤスリ科 Botrychium japonicum オオハナワラビ 3 Botrychium ternatum フユノハナワラビ 4 フサシダ科 Lygodium japonicum カニクサ 5 コバノイシカグマ科

More information

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Manufacturi Service Co., 1 Selaginellaceae クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 スギナ Equisetum arvense Equisetaceae 3 トクサ Equisetum hyemale 4 フユノハナワラビ Botrychium ternatum

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (217 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池がよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4

More information

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3 横浜市環境科学研究所報 第 42 号 2018 グランモール公園における鳥類 昆虫類調査結果について 第 2 報 七里浩志 横浜市環境科学研究所 千木良泰彦 牧 寛 横浜市環境創造局 Birds, dragonflies and butterflies in Grand Mall Park, Minatomirai21, Yokohama (Part Hiroshi Shichiri (Yokohama

More information

SIサイエンス株式会社 standard plant product Algal

SIサイエンス株式会社 standard plant product Algal Uniformly 13C-labelled [>97 atom % 13C] 13C Barrel medic / Barrel clover leaf/stem U-63001 13C タルウマコ ヤシ flower U-63007 Medicago truncatula seed pod U-63025 seed U-63006 root U-63002 13C Basil leaf/stem

More information

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位 緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 2011.6.17 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位置し, 緑の拠点 2) として位置づけられている. 本緑地の大部分はイヌシデ, コナラ, クヌギ, ケヤキなどを構成種とする落葉広葉樹二次林であるが,

More information

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43>

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43> 国外外来種一覧 ( ) ( その 1) 川 川 3-41 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 2 2 イチョウ科イチョウ Ginkgo biloba 3 3 クルミ科シナサワグルミ Pterocarya stenoptera 2 4 ヤナギ科ウラジロハコヤナギ Populus alba 1 5 セイヨウハコヤナギ Populus nigra var. italica

More information

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

第23巻(PDF納品用)/表紙・背 Bull. Tokushima Pref. Mus. No. 23 : 113-117, 2013 1 1 1 1 1 2 3 [Kimi Yoneda 1, Naoki Ikoma 1, Masayuki Tsuchiya 1, Shun Taniguchi 1, Shigenori Kondo 1, Naohiro Hama 2 and Yasushi Ibaragi 3 : Preliminary

More information

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63> 7.6 植物事業区域周辺における植物相 注目すべき種 移植したミクリの状況を把握するために以下の調査を行った 注目すべき種の選定基準を表 7.6-1 に示す 表 7.6-1 注目すべき種の選定基準選定基準となる法律 文献など Ⅰ 文化財保護法 ( 昭和 25 年法律第 214 号 ) に基づく国の天然記念物 ( 天 ) 特別天然記念物( 特 ) Ⅱ 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律

More information

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために第 3 年次の生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 10 m 南北 16 m 2010

More information

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378> 一覧 ( 植物 )( その 1) 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 総合対策 ( その他 ) 2 2 アカウキクサ科外来アゾラ類 Azolla sp. 総合対策 ( 緊急 ) 2 3 イチョウ科イチョウ Ginkgo biloba 7 4 マツ科ヨーロッパトウヒ Picea abies 3 5 バンクスマツ Pinus banksiana 1 6 モンタナマツ

More information

愛媛県外来種 クエリ 

愛媛県外来種 クエリ  愛媛県の外来種 ( 逸出種 帰化種 ) 2014 年 10 月 22 日作成 参考年 : 松井が保有する文献で 県内で逸出野生化あるいは帰化が確認されたもっとも古い記録と思われる年 イワヒバ科 コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 逸出 トクサ科 トクサ Equisetum hyemale 逸出 イノモトソウ科 モエジマシダ Pteris vittata 帰化 1960 年

More information

Gen 2

Gen 2 Impulse610 1 1.1 Nama Rhogo Tate GT Ueshima Jingu Yamauchi!? 1 3310 610 1.2 2012 2 Gen 2 3 30 Yamauchi Ueshima 3310 Tate 20.0kg 28kg 610 Ueshima 9kg 610 20.0kg 30 40 Tate Nama 3 610 610 500 Yamauchi 3310

More information

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72 国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 3-38 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 1 2 マツ科ヨーロッパトウヒ Picea abies 1 3 プンゲンストウヒ Picea pungens

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (218 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを継続的に調査し このビオトープ池をよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4 月 ユンボで泥と湿地性植物をさらえ

More information

Microsoft Word - ★00_表紙(公表版).docx

Microsoft Word - ★00_表紙(公表版).docx 1...1 1.1...1 1.2...2 1.3...8 2...18 2.1...18 2.2...19 2.3...22 2.4...23 3...27 3.1 Eunapius fragilis (Leidy, 1851)...27 3.2 Eunapius sinensis (Annandale, 1910)...28 3.3 Radiospongilla cerebellata (Bowerbank,

More information

22 610407487 ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 0. 0 5 % 2319001C1072 23 610412059 ゲ シ ン L 錠 5 0 m g 2478001G1046 24 610412105 ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル 3 7. 5 m g 1147002N1

22 610407487 ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 0. 0 5 % 2319001C1072 23 610412059 ゲ シ ン L 錠 5 0 m g 2478001G1046 24 610412105 ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル 3 7. 5 m g 1147002N1 お 知 ら せ ( 薬 ) 0 0 5 平 成 2 0 年 8 月 2 9 日 医 薬 品 マ ス タ ー の 改 定 に つ い て 今 般 下 記 の と お り 医 薬 品 マ ス タ ー を 改 定 し ま し た の で お 知 ら せ し ま す 記 次 の 医 薬 品 に つ い て は 平 成 2 0 年 3 月 5 日 付 け 厚 生 労 働 省 告 示 第 7 2 号 に 基 づ

More information

吉田裕樹・石川康裕・佐藤友哉・馬場好一郎・藤吉正明:秦野市弘法山公園において2006年から2008年までに観察された鳥類

吉田裕樹・石川康裕・佐藤友哉・馬場好一郎・藤吉正明:秦野市弘法山公園において2006年から2008年までに観察された鳥類 神奈川自然誌資料 (31): 75-79, Mar. 2010 秦野市弘法山公園において 2006 年から 2008 年までに観察された鳥類 吉田 裕樹 石川 康裕 佐藤 友哉 馬場 好一郎 藤吉 正明 Yuki Yoshida, Yasuhiro Ishikawa, Yuya Sato, Kouichiro Baba and Masaaki Fujiyoshi: Notes on Wild Birds

More information

b) 鳥類 春期調査結果春期調査の結果 下記に示す 11 目 20 科 27 種の鳥類が確認されました 特定種に該当する鳥類としてはハヤブサが確認されました ハヤブサは種の保存に関する法律で国内野生動物希少種 日本の絶滅のおそれのある野生生物 徳島県の絶滅のおそれのある野生生物 ともに絶滅危惧 II

b) 鳥類 春期調査結果春期調査の結果 下記に示す 11 目 20 科 27 種の鳥類が確認されました 特定種に該当する鳥類としてはハヤブサが確認されました ハヤブサは種の保存に関する法律で国内野生動物希少種 日本の絶滅のおそれのある野生生物 徳島県の絶滅のおそれのある野生生物 ともに絶滅危惧 II b) 鳥類 春期調査結果春期調査の結果 下記に示す 11 目 20 科 27 種の鳥類が確認されました 特定種に該当する鳥類としてはハヤブサが確認されました ハヤブサは種の保存に関する法律で国内野生動物希少種 日本の絶滅のおそれのある野生生物 徳島県の絶滅のおそれのある野生生物 ともに絶滅危惧 II 類に指定されています 樹林を繁殖場としている鳥類は確認されませんでした しかしながら 草地を繁殖場としている鳥類として

More information

目次 1. 現地調査計画 1 2. 現地調査実施状況 植物 ( 植物相 ) 動物 ( 哺乳類 ) 動物 ( 一般鳥類 ) 動物 ( 昆虫類 ) 水生生物 ( 底生生物 ) サギ類 コロニー現況調査 27

目次 1. 現地調査計画 1 2. 現地調査実施状況 植物 ( 植物相 ) 動物 ( 哺乳類 ) 動物 ( 一般鳥類 ) 動物 ( 昆虫類 ) 水生生物 ( 底生生物 ) サギ類 コロニー現況調査 27 ( 仮称 ) 湘南台寒川線 環境実態調査 ( 植物 動物 生態系の調査結果 ) 平成 25 年 4 月 目次 1. 現地調査計画 1 2. 現地調査実施状況 3 2-1 植物 ( 植物相 ) 3 2-2 動物 ( 哺乳類 ) 10 2-3 動物 ( 一般鳥類 ) 12 2-4 動物 ( 昆虫類 ) 15 2-5 水生生物 ( 底生生物 ) 22 2-6 サギ類 26 2-6-1 コロニー現況調査 27

More information

<4D F736F F D208D7288E493EC8E968CE392B28DB895F18D908F915F8B9F97708E9E5F33288E9197BF95D2816A5F8CF68A4A2E646F63>

<4D F736F F D208D7288E493EC8E968CE392B28DB895F18D908F915F8B9F97708E9E5F33288E9197BF95D2816A5F8CF68A4A2E646F63> 6 振動測定結果詳細表 平日測定結果 240 241 242 243 244 245 246 247 248 休日測定結果 249 250 251 252 253 254 255 256 257 7 振動測定結果表 平日測定結果 258 259 260 休日測定結果 261 262 263 評価書秋季8 植物相調査結果 表 1(1) 植物相調査結果一覧 No. 分類群科名種名学名 確認時期 春季夏季備考

More information

GEN01

GEN01 涔 涝 ha ha a ha t a kg kg A 423 1,749 536 150 28 367 367 8.7 267 855 320 489 B 545 2,186 723 287 40 396 361 7.3 293 820 280 375 C 122 460 153 39 25 57 57 4.7 47 243 517 528 D 101 369 107 23 21 126

More information

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環 (7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環境区分別に観察を行い 出現種組成の違いを整理した 調査時の環境概要を表 5 (7) 1~ 表 5 (7)

More information

中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録

中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録 中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録 The records of the birds observed around the Chugu Exhibition Hall. Shin-ichi Hiramatsu, Hakusan Nature Conservation Center, Ishikawa Hiroshi Minamide, Hakusan Nature Conservation Center,

More information

第10号(実画編集)/6林 島根県におけるバッタ・コオロギ+P

第10号(実画編集)/6林 島根県におけるバッタ・コオロギ+P : Bull. Hoshizaki Green Found : Mar List of Ensifera and Caerifera of Shimane Prefecture, Japan Insecta: Orthoptera Masakazu HAYASHI Hoshizaki Green Foundation, Okinoshima, Sono, Izumo, Shimane Pref.,

More information

Tori.dvi

Tori.dvi Analysis of Bird Count Series by Local Regression to Explore Environmental Changes Hideyasu SHIMADZU and Ritei SHIBATA Five bird count series observed on a monthly basis from 1967 to 1998 at Jiyu- Gakuen,

More information

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽 3.7 カシオビジネスサービス株式会社甲府事業所 3.7.1 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場に接しているものの 北側 西側及び南側の周辺地域 ( 対象拠点から 200~400m 程の距離 ) には水田や畑地等の耕作地や笛吹川の河川敷にみられる緑地が広範囲に広がる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/25) 右上 : 植樹帯および植え込みの状況右中

More information

P53_88_Honyu**.indd

P53_88_Honyu**.indd 0467 昆虫(セミ 水生半翅)類0468 昆虫(セミ 水生半翅)類0469 0001 セミ科ニイニイゼミ Platypleura kaempferi 0002 セミ科ヤエヤマニイニイ Platypleura yayeyamana 0003 セミ科ミヤコニイニイ Platypleura miyakona 0004 セミ科イシガキニイニイ Platypleura albivannata 環境省レッドリスト

More information

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : 201-220 (2014) 特集 保全情報 3 1 2 3 4 4 1 2 3 4 Vegetation change in various coastal forest habitats after a huge tsunami: a three-year study Hiroshi Kanno 1,

More information

4. 半角文字コード変換表 ここでは 半角文字のコード変換についての詳細な表を記載します の文字と文字コード (16 進数 ) には 表内で灰色の網掛けを設定しています 4.1 IBMカナ文字拡張からへの変換 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 SP 0x40 S

4. 半角文字コード変換表 ここでは 半角文字のコード変換についての詳細な表を記載します の文字と文字コード (16 進数 ) には 表内で灰色の網掛けを設定しています 4.1 IBMカナ文字拡張からへの変換 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 SP 0x40 S 2013 年 4 月 3 日 お客様各位 株式会社セゾン情報システムズ HULFT 事業部 コード変換機能での のサポート 拝啓貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます idivo Ver.1.4.0 では コード変換機能で変換できるコード体系の 1 つとして をサポートしました ついては 次に示すコード変換のパターンにおける 文字と文字コード (16

More information

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1 I 植生調査 1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 1-2-1 に示した 図 1-2-1 調査対象地 1 (3) 調査方法及び調査日 1) 植物相調査調査対象地内の植物相を把握するため 全域を踏査し シダ植物以上の高等植物の生育を確認した

More information

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地 3.5 カシオ電子工業株式会社 3.5.1 対象拠点の概要本対象拠点は住宅地や工場に周囲を囲まれ 連続した緑はみられないものの 周辺地域には耕作地や残存樹林が点在する まとまった緑地としては直線で 1.5~2km の距離に阿須丘陵や狭山丘陵がある 拠点内の主な緑地部は植樹帯や植え込みで 一部に高木がみられる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/31)

More information

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E6

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E6 底生動物両生類鳥類7.7 動物調査項目は 評価書で予測対象とされた注目すべき種が確認されている鳥類 両生類 昆虫類 魚類 底生動物とする 調査範囲を図 7.7-1 に 注目すべき種の選定基準を表 7.7-1 に示す 表 7.7-1 注目種の選定基準 選定基準となる法律 文献など 調査項目 昆虫類魚類Ⅰ 文化財保護法 ( 昭和 25 年法律第 214 号 ) に基づく国の天然記念物 ( 天 ) 特別天然記念物(

More information

一二郎池ビオトープ化案

一二郎池ビオトープ化案 15 12 2 2 2 1 1 1 1 1. 2. 2.1 2.2 2.1 2.3 1 14 2 3 2003 6 11 6. (P.25) 3.1 3.1.1 150 25 2200 20cm 50cm 3.1.2 3.1.3 2003 6 15 P.25 COD (P. 3 ) 14.0mg/L ( ) 25.7mg/L C 8mg/L C ( ) ( ) COD ( ) DO( ) 3.47mg/L4.90mg/L

More information

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464>

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464> Flora of vascular plants in the Utsunomiya University Forest in Funyu Change of fl ora in the past 50 years.%.% Ligustrum japonicum N N E E km m km m m.ha. mm.. Cryptomeria japonica Chamaecyparis obtusa

More information

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63> 資料編 野火止用水の植物相と水生生物 地点番号 町丁目 新堀三丁目 2 新堀二丁目 3 西堀二丁目 4 本多一丁目本多二丁目 5 野火止三丁目 6 野火止三丁目 7 野火止四丁目 図調査地点位置出典 : 野火止用水自然環境調査及び平林寺林泉境内調査 ( 平成 23 年 (20)3 月 ) 43 表確認植物一覧 (/6) 現地調査地点資 No 科名種名学名 2 3 4 5 6 7 料 トクサスギナ Equisetum

More information

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護 イタリア 各 都 市 における 滞 在 税 ( 宿 泊 税 )の に 関 して 平 素 は 格 別 の お 引 き 立 て を 賜 り 誠 に 有 難 う ご ざ い ま す こ の 度 2 0 1 1 年 1 月 1 日 よ り ロ ー マ に お い て ご 宿 泊 の お 客 様 を 対 象 に 滞 在 寄 付 金 ( C o n t r i b u t o d i S o g g i o r

More information

長崎製作所 生きものリスト

長崎製作所 生きものリスト 三菱電機株式会社長崎製作所生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2015 年 5 月 27 日 ~29 日調査範囲 : 長崎製作所構内及び周辺 4 カ所 ( 下記のリストは 長崎製作所構内での確認種 ) 調査方法 : 目視 調査リスト 両生類 爬虫類 環境省 No. 科名種名学名外来種レッドデータ 2 1 ヤモリ科ニホンヤモリ Gekko japonicus : 日本生態学会の 日本の外来種リスト

More information

4-57

4-57 b. 両生 爬虫類福岡市環境配慮指針等の資料による両生 爬虫類の確認状況は表 4-1-34 及び図 4-1-28 に示すとおりである 調査の結果 両生類はカスミサンショウウオやニホンヒキガエル等の 5 科 11 種 爬虫類はイシガメ ヤモリ カナヘビ ジムグリ等の 6 科 12 種が確認されている このうち重要種は 両生類がカスミサンショウウオ ニホンヒキガエル トノサマガエル等の 4 科 7 種

More information

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73> 平成 23 年度植物調査結果一覧表 (1) No. 科名種名学名外来種主な生育環境 1 ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 草地 2 トウゲシバ Lycopodium serratum 樹林 3 イワヒバ科 カタヒバ Selaginella involvens 岩壁 4 クラマゴケ Selaginella remotifolia 樹林 5 イワヒバ Selaginella

More information

ns-r-46_1-6.indd

ns-r-46_1-6.indd Menemerus brachygnathus Oecanthus aeuryelytra Coriotettix japonicus Lygocoris lucorum Eurystylus coelestialium Anacanthocoris triicornis Homoeocerus unipunctatus Stictopleurus punctatonervosus Zoraida

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】 15 植物 15-1 植物出現種リスト高架橋 橋梁 地上駅 変電施設 保守基地及びトンネル ( 非常口 ( 山岳部 )) の工事並びに存在に伴う影響の調査における植物確認種一覧は表 15-1-1 に示すとおりである 表 15-1-1(1) 植物確認種一覧 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ Selaginella nipponica 3

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】 15 植物 15-1 植物出現種リスト高架橋 橋梁 地上駅 変電施設 保守基地及びトンネル ( 非常口 ( 山岳部 )) の工事並びに存在に伴う影響の調査における植物確認種一覧は表 15-1-1 に示すとおりである 表 15-1-1(1) 植物確認種一覧 調査時期 No. 科名種名学名重要種春季夏季秋季早春季 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ

More information

ns-r-48_2-2.indd

ns-r-48_2-2.indd Indolestes peregrinus Calopteryx atrata Paracercion calamorum Ischnura asiatica Aeschnophlebia longistigma Anaciaeschna martini Polycanthagyna melanictera Anax parthenope Anax nigrofasciatus Sinictinogomphus

More information

パワーデバイス製作所(福岡) 2016年度 生きものリスト

パワーデバイス製作所(福岡) 2016年度 生きものリスト 三菱電機株式会社パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2016 年 4 月 ~2017 年 2 月 (4 月 5 月 9 月 2017 年 2 月の全 4 回 ) 調査範囲 : パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 調査方法 : 目視 調査リスト 昆虫類 1/5 No. 科名和名学名 調査月 1 イトトンボ科 アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis

More information

第 11 章動物

第 11 章動物 第 11 章動物 第 11 章動物 11-1 現地調査結果 1 動物相現地調査において確認された確認種の目録は 以下に示すとおりである 哺乳類は資料表 11-1~4 鳥類は資料表 11-5~8 爬虫類は資料表 11-9 両生類は資料表 11-10 昆虫類は資料表 11-11~13 魚類は資料表 11-14~15 底生動物は資料表 11-1 ~17 に示すとおりである 資料表 11-1 哺乳類確認種目録

More information

19 610406260 フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g 3222013F1068 20 610406267 プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % 1179028C1031 21 610406339 リ ザ ス ト 錠 3 m g 4420001F1040 22 610406350

19 610406260 フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g 3222013F1068 20 610406267 プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % 1179028C1031 21 610406339 リ ザ ス ト 錠 3 m g 4420001F1040 22 610406350 お 知 ら せ ( 薬 ) 0 0 9 平 成 2 1 年 3 月 3 1 日 医 薬 品 マ ス タ ー の 改 定 に つ い て 今 般 下 記 の と お り 医 薬 品 マ ス タ ー を 改 定 し ま し た の で お 知 ら せ し ま す 記 次 の 医 薬 品 に つ い て は 平 成 2 0 年 3 月 5 日 付 け 厚 生 労 働 省 告 示 第 7 2 号 に 基 づ

More information

広島市植物公園栽培記録.indd

広島市植物公園栽培記録.indd 1983 9 28 44 107 59 290 24 2005 5 2007 12 1 53 301 13 47 (1983) 211 38 105 16 137 35 137 1983 2003 1985 1987 1983 1983 2003 (2007) 21 36 12 2 14 105 1983 6 75-89 1997 832pp Ito,M., A.Soejima.1995 Aster

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (2010 年 2011 年 ) ハイイロゲンゴロウ成虫 シオカラトンボ幼虫 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために定期的な生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池

More information

<4D F736F F D FE3897A8E F955D89BF8F915F8E9197BF95D A8816A5F E646F63>

<4D F736F F D FE3897A8E F955D89BF8F915F8E9197BF95D A8816A5F E646F63> 2-5 植物 2-5 植物 2-5-1 植物相調査 (1) 調査 1) 調査目的本調査は 対象事業実施区域に位置し 新クリーンセンター整備後も現状を維持する残置林を主な対象として 植物相の現況を把握することを目的に実施した 2) 調査手法 1 調査する情報現況における植物相の生育状況を確認した 2 調査の基本的な手法任意踏査によりシダ植物異常の高等植物の種名を記録するとともに 重要な種については 確認位置の記録を行った

More information

<968795FB8DC58F4995F18D908F E32>

<968795FB8DC58F4995F18D908F E32> 第 2 章調査結果 1. 植物植物調査では 表 -2-1に示す99 科 440 種が確認できた 調査対象地である枚方市域の淀川河川敷は 堤防法面を降りると 広い高水敷上に様々な草地や樹林や土地利用が展開し さらに水域に向かって行くと低水護岸部から先は多くの区間で砂州がみられ 攪乱の程度に応じて 砂礫地や草地 ヤナギ林やその他広葉樹林等様々な植生がモザイク状に分布している 堤防法面では 定期的な草刈り管理に対応して

More information

4. 生物相調査結果 (1) 哺乳類 資料表 4-1 哺乳類出現種一覧 目名科名種名学名重要種外来種 特定 3. 大岡川源流域 4. 柏尾川源流域 5. 侍従川源流域外来生物 6. 円海山周辺地区合計 7. 舞岡 野庭地区 (2007) 8. 円海山周辺地区 (2006) 9. 円海山周辺地区 1

4. 生物相調査結果 (1) 哺乳類 資料表 4-1 哺乳類出現種一覧 目名科名種名学名重要種外来種 特定 3. 大岡川源流域 4. 柏尾川源流域 5. 侍従川源流域外来生物 6. 円海山周辺地区合計 7. 舞岡 野庭地区 (2007) 8. 円海山周辺地区 (2006) 9. 円海山周辺地区 1 4. 生物相調査結果 (1) 哺乳類 資料表 4-1 哺乳類出現種一覧 目名科名種名学名重要種外来種 特定 外来生物 6. 円海山周辺地区 7. 舞岡 野庭地区 8. 円海山周辺地区 1 モグラモグラヒミズ Urotrichus talpoides 2 アズマモグラ Mogera wogura wogura 3 コウモリヒナコウモリアブラコウモリ Pipistrellus abramus 4 ネズミリスタイワンリス

More information

<8A6D94468EED88EA97972E786C73>

<8A6D94468EED88EA97972E786C73> 1 クモ目ヒメグモ科オナガグモ Ariamnes cylindrogaster 2 サラグモ科 サラグモ科 Linyphiidae 3 アシナガグモ科 チュウガタシロカネグモ Leucauge blanda 4 ジョロウグモ Nephila clavata 5 ヤサガタアシナガグモ Tetragnatha maxillosa 6 アシナガグモ Tetragnatha praedonia 7 ウロコアシナガグモ

More information

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73> みなくち子どもの森維管束植物リスト シダ植物門 1 ヒカゲノカズラ トウゲシバ Lycopodium serratum 2 ヒカゲノカズラ ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 3 トクサ スギナ Equisetum arvense 4 ハナヤスリ コハナヤスリ Ophioglossum thermale var. nipponicum (3) 絶危 5 ハナヤスリ フユノハナワラビ

More information

indd

indd 利尻研究 (29): 01-06, March 2010 繁殖期における奥尻島の鳥類相 藤巻裕蔵 072-0005 美唄市東 4 条北 2 丁目 6-1 Avifauna of Okushiri Island in Breedidng Season Yuzo Fu j i m a k i Higashi 4, Kita 2-6-1, Bibai, Hokkaido, 072-0005 Japan Abstract.

More information