<8A6D94468EED88EA97972E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "<8A6D94468EED88EA97972E786C73>"

Transcription

1 1 クモ目ヒメグモ科オナガグモ Ariamnes cylindrogaster 2 サラグモ科 サラグモ科 Linyphiidae 3 アシナガグモ科 チュウガタシロカネグモ Leucauge blanda 4 ジョロウグモ Nephila clavata 5 ヤサガタアシナガグモ Tetragnatha maxillosa 6 アシナガグモ Tetragnatha praedonia 7 ウロコアシナガグモ Tetragnatha squamata 8 コガネグモ科 イシサワオニグモ Araneus ishisawai 9 オニグモ Araneus ventricosus 10 ナガコガネグモ Argiope bruennichi 11 コガネグモダマシ Larinia argiopiformis 12 ドヨウオニグモ Neoscona adianta 13 ヤマシロオニグモ Neoscona scylla 14 コモリグモ科 フジイコモリグモ Arctosa fujiii 15 ウヅキコモリグモ Pardosa astrigera 16 ハリゲコモリグモ Pardosa laura 17 アライトコモリグモ Trochosa ruricola 18 キシダグモ科 スジブトハシリグモ Dolomedes saganus 19 イオウイロハシリグモ Dolomedes sulfureus 20 シボグモ科 シボグモ Anahita fauna 21 フクログモ科 ヤマトコマチグモ Chiracanthium lascivum 22 ヒメフクログモ Clubiona kurilensis 23 ワシグモ科 メキリグモ Gnaphosa kompirensis 24 アシダカグモ科 コアシダカグモ Sinopoda forcipata 25 カニグモ科コハナグモ Diaea subdola 26 ハナグモ Ebrechtella tricuspidata 27 ワカバグモ Oxytate striatipes 28 ハエトリグモ科 マミジロハエトリ Evarcha albaria 29 Heliophanus 属 Heliophanus sp. 30 オスクロハエトリ Mendoza canestrinii 31 ヤハズハエトリ Mendoza elongata 32 マガネアサヒハエトリ Phintella arenicolor 33 イナヅマハエトリ Pseudicius vulpes 34 カラスハエトリ Rhene atrata 35 カゲロウ目 コカゲロウ科 Baetis 属 Baetis sp. 36 マダラカゲロウ科 Ephemerella 属 Ephemerella sp. 37 トンボ目 アオイトトンボ科 オオアオイトトンボ Lestes temporalis 38 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 39 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 40 アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis Ischnura 属 Ischnura sp. 41 クロイトトンボ Paracercion calamorum 42 セスジイトトンボ Paracercion hieroglyphicum 43 モノサシトンボ科 モノサシトンボ Copera annulata 44 カワトンボ科 ハグロトンボ Calopteryx atrata 45 ヤンマ科 クロスジギンヤンマ Anax nigrofasciatus nigrofasciatus 46 ギンヤンマ Anax parthenope julius Anax 属 Anax sp. 47 サナエトンボ科 ミヤマサナエ Anisogomphus maacki 48 コオニヤンマ Sieboldius albardae 49 オニヤンマ科 オニヤンマ Anotogaster sieboldii 50 エゾトンボ科 オオヤマトンボ Epophthalmia elegans 51 コヤマトンボ Macromia amphigena amphigena 52 タカネトンボ Somatochlora uchidai 53 トンボ科 ショウジョウトンボ Crocothemis servilia mariannae 54 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum 55 オオシオカラトンボ Orthetrum triangulare melania Orthetrum 属 Orthetrum sp. 56 ウスバキトンボ Pantala flavescens 57 ナツアカネ Sympetrum darwinianum 58 マユタテアカネ Sympetrum eroticum eroticum 59 アキアカネ Sympetrum frequens 60 ノシメトンボ Sympetrum infuscatum 61 ミヤマアカネ Sympetrum pedemontanum elatum 62 リスアカネ Sympetrum risi risi 63 ネキトンボ Sympetrum speciosum speciosum 64 ゴキブリ目 チャバネゴキブリ科 モリチャバネゴキブリ Blattella nipponica 65 カマキリ目 カマキリ科 ハラビロカマキリ Hierodula patellifera 66 コカマキリ Statilia maculata 67 オオカマキリ Tenodera aridifolia 68 ハサミムシ目マルムネハサミムシ科ハマベハサミムシ Anisolabis maritima 69 ヒゲジロハサミムシ Gonolabis marginalis 70 クギヌキハサミムシ科 エゾハサミムシ Eparchus yezoensis 71 オオハサミムシ科 オオハサミムシ Labidura riparia 72 カワゲラ目 オナシカワゲラ科 オナシカワゲラ科 Nemouridae sp. 73 カワゲラ科 モンカワゲラ Calineuria stigmatica 74 バッタ目 ツユムシ科 セスジツユムシ Ducetia japonica 75 サトクダマキモドキ Holochlora japonica 76 エゾツユムシ Kuwayamaea sapporensis 77 ツユムシ Phaneroptera falcata 78 アシグロツユムシ Phaneroptera nigroantennata 79 キリギリス科ウスイロササキリ Conocephalus chinensis 80 オナガササキリ Conocephalus gladiatus 81 ホシササキリ Conocephalus maculatus 82 ササキリ Conocephalus melaenus

2 83 バッタ目 キリギリス科 ヒメギス Eobiana engelhardti subtropica 84 クビキリギス Euconocephalus varius 85 ヒガシキリギリス Gampsocleis mikado 86 カヤキリ Pseudorhynchus japonicus 87 クサキリ Ruspolia lineosa 88 ケラ科 ケラ Gryllotalpa orientalis 89 マツムシ科 スズムシ Meloimorpha japonica 90 カンタン Oecanthus longicauda 91 アオマツムシ Truljalia hibinonis 92 マツムシ Xenogryllus marmoratus marmoratus 93 コオロギ科 タンボオカメコオロギ Loxoblemmus aomoriensis 94 ハラオカメコオロギ Loxoblemmus campestris 95 ミツカドコオロギ Loxoblemmus doenitzi 96 エンマコオロギ Teleogryllus emma 97 ツヅレサセコオロギ Velarifictorus mikado 98 カネタタキ科 カネタタキ Ornebius kanetataki 99 アリツカコオロギ科 アリツカコオロギ Myrmecophilus sapporensis 100 ヒバリモドキ科マダラスズ Dianemobius nigrofasciatus 101 シバスズ Polionemobius mikado 102 ヤチスズ Pteronemobius ohmachii 103 エゾスズ Pteronemobius yezoensis 104 クサヒバリ Svistella bifasciata 105 バッタ科ショウリョウバッタ Acrida cinerea 106 マダラバッタ Aiolopus thalassinus tamulus 107 クルマバッタ Gastrimargus marmoratus 108 トノサマバッタ Locusta migratoria 109 クルマバッタモドキ Oedaleus infernalis 110 ツマグロバッタ Stethophyma magister 111 イボバッタ Trilophidia japonica 112 イナゴ科コバネイナゴ Oxya yezoensis 113 オンブバッタ科オンブバッタ Atractomorpha lata 114 ヒシバッタ科 トゲヒシバッタ Criotettix japonicus 115 ハネナガヒシバッタ Euparatettix insularis 116 ハラヒシバッタ Tetrix japonica 117 ノミバッタ科 ノミバッタ Xya japonica 118 カメムシ目ヒシウンカ科ヤナギカワウンカ Andes marmoratus 119 ウンカ科 トビイロウンカ Nilaparvata lugens 120 セジロウンカ Sogatella furcifera 121 コブウンカ Tropidocephala brunneipennis 122 ハネナガウンカ科アカハネナガウンカ Diostrombus politus 123 テングスケバ科 テングスケバ Dictyophara patruelis 124 ツマグロスケバ Orthopagus lunulifer 125 アオバハゴロモ科 アオバハゴロモ Geisha distinctissima 126 トビイロハゴロモ Mimophantia maritima 127 ハゴロモ科 スケバハゴロモ Euricania facialis 128 ベッコウハゴロモ Orosanga japonicus 129 ヒメベッコウハゴロモ Ricania taeniata 130 グンバイウンカ科タテスジグンバイウンカ Catullia vittata 131 ヒラタグンバイウンカ Ossoides lineatus 132 セミ科 アブラゼミ Graptopsaltria nigrofuscata 133 ツクツクボウシ Meimuna opalifera 134 アワフキムシ科ハマベアワフキ Aphrophora maritima 135 マエキアワフキ Aphrophora pectoralis 136 ヨコバイ科 アオズキンヨコバイ Batracomorphus mundus 137 ツマグロオオヨコバイ Bothrogonia ferruginea 138 トガリヨコバイ Doratulina producta 139 ブチミャクヨコバイ Drabescus nigrifemoratus 140 ミドリヒロヨコバイ Laburrus similis 141 ツマグロヨコバイ Nephotettix cincticeps 142 サシガメ科 トビイロサシガメ Oncocephalus assimilis 143 クロモンサシガメ Peirates turpis 144 グンバイムシ科 ナシグンバイ Stephanitis nashi 145 ツツジグンバイ Stephanitis pyrioides 146 トサカグンバイ Stephanitis takeyai 147 カスミカメムシ科ナカグロカスミカメ Adelphocoris suturalis 148 フタモンアカカスミカメ Apolygus hilaris 149 コアオカスミカメ Apolygus lucorum 150 ツマグロアオカスミカメ Apolygus spinolae 151 ツヤコアオカスミカメ Apolygus watajii 152 コミドリチビトビカスミカメ Campylomma chinense 153 ヒメセダカカスミカメ Charagochilus angusticollis 154 ムモンミドリカスミカメ Lygocoris idoneus 155 ヒョウタンカスミカメ Pilophorus setulosus 156 ヒメヨモギカスミカメ Plagiognathus yomogi 157 アカミャクカスミカメ Stenodema rubrinervis 158 アカスジカスミカメ Stenotus rubrovittatus 159 イネホソミドリカスミカメ Trigonotylus caelestialium 160 マキバサシガメ科 ハラビロマキバサシガメ Himacerus apterus 161 コバネマキバサシガメ Nabis apicalis 162 ホシカメムシ科フタモンホシカメムシ Pyrrhocoris sibiricus 163 ホソヘリカメムシ科 ホソヘリカメムシ Riptortus clavatus 164 ヘリカメムシ科 ホオズキカメムシ Acanthocoris sordidus 165 ホソハリカメムシ Cletus punctiger 166 ハリカメムシ Cletus schmidti 167 ハラビロヘリカメムシ Homoeocerus dilatatus

3 168 カメムシ目ヘリカメムシ科ホシハラビロヘリカメムシ Homoeocerus unipunctatus 169 ツマキヘリカメムシ Hygia opaca 170 ヒメヘリカメムシ科スカシヒメヘリカメムシ Liorhyssus hyalinus 171 アカヒメヘリカメムシ Rhopalus maculatus 172 ナガカメムシ科 コバネナガカメムシ Dimorphopterus pallipes 173 ヒメナガカメムシ Nysius plebeius 174 キベリヒョウタンナガカメムシ Paraparomius lateralis 175 オオメナガカメムシ Piocoris varius 176 コバネヒョウタンナガカメムシ Togo hemipterus 177 ジュウジナガカメムシ Tropidothorax cruciger 178 メダカナガカメムシ科 メダカナガカメムシ Chauliops fallax 179 ツチカメムシ科 ヒメツチカメムシ Fromundus pygmaeus 180 カメムシ科 ウズラカメムシ Aelia fieberi 181 ブチヒゲカメムシ Dolycoris baccarum 182 ナガメ Eurydema rugosum 183 トゲシラホシカメムシ Eysarcoris aeneus 184 オオトゲシラホシカメムシ Eysarcoris lewisi 185 シラホシカメムシ Eysarcoris ventralis 186 エビイロカメムシ Gonopsis affinis 187 アオクサカメムシ Nezara antennata 188 エゾアオカメムシ Palomena angulosa 189 チャバネアオカメムシ Plautia crossota stali 190 マルカメムシ科 タデマルカメムシ Coptosoma parvipictum 191 クズマルカメムシ Coptosoma semiflavum 192 マルカメムシ Megacopta punctatissima 193 アメンボ科アメンボ Aquarius paludum paludum 194 ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 195 マツモムシ科 コマツモムシ Anisops ogasawarensis 196 マツモムシ Notonecta triguttata 197 シリアゲムシ目シリアゲムシ科 ヤマトシリアゲ Panorpa japonica 198 トビケラ目 シマトビケラ科 Hydropsyche 属 Hydropsyche sp. 199 ヒゲナガカワトビケラ科チャバネヒゲナガカワトビケラ Stenopsyche sauteri 200 ヤマトビケラ科 Glossosoma 属 Glossosoma sp. 201 ナガレトビケラ科ナガレトビケラ科 Rhyacophilidae sp. 202 ニンギョウトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 Goeridae 203 カクツツトビケラ科カクツツトビケラ科 Lepidostomatidae 204 チョウ目 ミノガ科 ミノガ科 Psychidae 205 ハマキガ科 ヨモギネムシガ Epiblema foenella 206 クローバヒメハマキ Olethreutes doubledayanus 207 セセリチョウ科イチモンジセセリ Parnara guttata guttata 208 チャバネセセリ Pelopidas mathias oberthueri 209 シジミチョウ科 ルリシジミ Celastrina argiolus ladonides 210 ウラギンシジミ Curetis acuta paracuta 211 ツバメシジミ Everes argiades hellotia 212 ウラナミシジミ Lampides boeticus 213 ベニシジミ Lycaena phlaeas daimio 214 ヤマトシジミ本土亜種 Pseudozizeeria maha argia 215 タテハチョウ科 ミドリヒョウモン Argynnis paphia tsushimana 216 ツマグロヒョウモン Argyreus hyperbius hyperbius 217 ヒメアカタテハ Cynthia cardui 218 ゴマダラチョウ Hestina japonica 219 キタテハ Polygonia c-aureum c-aureum 220 アカタテハ Vanessa indica 221 アゲハチョウ科 アオスジアゲハ Graphium sarpedon nipponum 222 モンキアゲハ Papilio helenus nicconicolens 223 キアゲハ Papilio machaon hippocrates 224 クロアゲハ本土亜種 Papilio protenor demetrius 225 ナミアゲハ Papilio xuthus 226 シロチョウ科モンキチョウ Colias erate poliographus 227 キチョウ Eurema hecabe 228 エゾスジグロシロチョウ本州以南亜種 Pieris napi japonica 229 モンシロチョウ Pieris rapae crucivora 230 ジャノメチョウ科 クロヒカゲ本土亜種 Lethe diana diana 231 ヒメジャノメ Mycalesis gotama fulginia 232 ヒメウラナミジャノメ Ypthima argus 233 ツトガ科ツトガ Ancylolomia japonica 234 ワタヘリクロノメイガ Diaphania indica 235 シロアヤヒメノメイガ Diasemia reticularis 236 アヤナミノメイガ Eurrhyparodes accessalis 237 シロテンキノメイガ Nacoleia commixta 238 ワモンノメイガ Nomophila noctuella 239 アワノメイガ Ostrinia furnacalis 240 シバツトガ Parapediasia teterrella 241 ウコンノメイガ Pleuroptya ruralis 242 キムジノメイガ Prodasycnemis inornata 243 シロオビノメイガ Spoladea recurvalis 244 クロモンキノメイガ Udea testacea 245 メイガ科 オオウスベニトガリメイガ Endotricha icelusalis 246 ウスベニトガリメイガ Endotricha olivacealis 247 アカマダラメイガ Oncocera semirubella 248 シャクガ科 キマダラシロナミシャク Asthena octomacularia 249 フタテンオエダシャク Chiasmia defixaria 250 ウスキクロテンヒメシャク Scopula ignobilis 251 コベニスジヒメシャク Timandra comptaria 252 ベニスジヒメシャク Timandra recompta prouti

4 253 チョウ目 ヒトリガ科 モンクロベニコケガ Stigmatophora rhodophila 254 カノコガ科 カノコガ Amata fortunei fortunei 255 ヤガ科 ミツモンキンウワバ Ctenoplusia agnata 256 エゾギクキンウワバ Ctenoplusia albostriata 257 ナカグロクチバ Grammodes geometrica 258 オオタバコガ Helicoverpa armigera armigera 259 テンクロアツバ Rivula sericealis 260 ハグルマトモエ Spirama helicina 261 スジキリヨトウ Spodoptera depravata 262 イラクサギンウワバ Trichoplusia ni 263 ハエ目 ガガンボ科 ヒメガガンボ亜科 Limoniinae 264 ガガンボ亜科 Tipulinae 265 ユスリカ科 ユスリカ科 Chironomidae sp. 266 ミズアブ科 ハラキンミズアブ Microchrysa flaviventris 267 コウカアブ Ptecticus tenebrifer 268 ムシヒキアブ科 アオメアブ Cophinopoda chinensis 269 ナミマガリケムシヒキ Neoitamus angusticornis 270 シオヤアブ Promachus yesonicus 271 ツリアブ科 クロバネツリアブ Ligyra tantalus 272 スキバツリアブ Villa limbata 273 ハナアブ科 ホソヒラタアブ Episyrphus balteatus 274 シマハナアブ Eristalis cerealis 275 アリノスアブ Microdon japonicus 276 キアシマメヒラタアブ Paragus haemorrhous 277 オオハナアブ Phytomia zonata 278 ヒメヒラタアブ Sphaerophoria menthastri 279 ショウジョウバエ科 ショウジョウバエ科 Drosophilidae sp. 280 ヤチバエ科ヒゲナガヤチバエ Sepedon aenescens 281 クロバエ科クロバエ科 Calliphoridae 282 イエバエ科イエバエ科 Muscidae 283 ニクバエ科ニクバエ科 Sarcophagidae 284 コウチュウ目ホソクビゴミムシ科ミイデラゴミムシ Pheropsophus jessoensis 285 オサムシ科 アオグロヒラタゴミムシ Agonum chalcomum 286 ヨツボシヒラタゴミムシ Agonum quadripunctatum 287 コアオマルガタゴミムシ Amara chalcophaea 288 ホシボシゴミムシ Anisodactylus punctatipennis 289 ゴミムシ Anisodactylus signatus 290 ヒメゴミムシ Anisodactylus tricuspidatus tricuspidatus 291 キアシヌレチゴミムシ Archipatrobus flavipes 292 オオルリミズギワゴミムシ Bembidion amaurum 293 ウスモンミズギワゴミムシ Bembidion cnemidotum 294 オオヨツアナミズギワゴミムシ Bembidion nuncaestimatum 295 ヨツアナミズギワゴミムシ Bembidion tetraporum 296 アトモンアオゴミムシ Chlaenius bioculatus 297 アトボシアオゴミムシ Chlaenius naeviger 298 クロヒゲアオゴミムシ Chlaenius ocreatus 299 アオゴミムシ Chlaenius pallipes 300 コガシラアオゴミムシ Chlaenius variicornis 301 ミズギワアトキリゴミムシ Demetrias marginicollis 302 セアカヒラタゴミムシ Dolichus halensis 303 オオズケゴモクムシ Harpalus eous 304 ヒメケゴモクムシ Harpalus jureceki 305 ニセケゴモクムシ Harpalus pseudophonoides 306 コゴモクムシ Harpalus tridens 307 オオヒラタゴミムシ Platynus magnus 308 トックリナガゴミムシ Pterostichus haptoderoides japanensis 309 ヒョウタンゴミムシ Scarites aterrimus 310 ムネアカマメゴモクムシ Stenolophus propinquus 311 ヒメクロツヤヒラタゴミムシ Synuchus congruus 312 ゲンゴロウ科 コシマゲンゴロウ Hydaticus grammicus 313 チビゲンゴロウ Hydroglyphus japonicus 314 ヒメゲンゴロウ Rhantus suturalis 315 コガシラミズムシ科 コガシラミズムシ Peltodytes intermedius 316 ガムシ科 ヤマトゴマフガムシ Berosus japonicus 317 ゴマフガムシ Berosus punctipennis 318 キイロヒラタガムシ Enochrus simulans 319 ルイスヒラタガムシ Helochares pallens 320 Laccobius 属 Laccobius sp. 321 ヒメガムシ Sternolophus rufipes 322 シデムシ科 オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica 323 ハネカクシ科 Anotylus 属 Anotylus sp. 324 ニセユミセミゾハネカクシ Carpelimus vagus 325 Philonthus 属 Philonthus sp. 326 クロガネハネカクシ Platydracus inornatus 327 ユミセミゾハネカクシ Thinodromus sericatus Thinodromus 属 Thinodromus sp. 328 コガネムシ科 ドウガネブイブイ Anomala cuprea 329 ヒメコガネ Anomala rufocuprea 330 コアオハナムグリ Gametis jucunda 331 クロコガネ Holotrichia kiotonensis 332 オオクロコガネ Holotrichia parallela 333 アカビロウドコガネ Maladera castanea 334 ヒメビロウドコガネ Maladera orientalis 335 コガネムシ Mimela splendens 336 シロテンハナムグリ Protaetia orientalis submarmorea

5 337 コウチュウ目 コガネムシ科 カナブン Pseudotorynorrhina japonica 338 ヒメドロムシ科 アワツヤドロムシ Zaitzevia awana 339 ヒラタドロムシ科 マスダチビヒラタドロムシ Malacopsephenoides japonicus 340 コメツキムシ科サビキコリ Agrypnus binodulus binodulus 341 ホソサビキコリ Agrypnus fuliginosus 342 ヒメサビキコリ Agrypnus scrofa scrofa 343 ヨツモンミズギワコメツキ Fleutiauxellus quadrillum 344 マダラチビコメツキ Prodrasterius agnatus 345 ジョウカイモドキ科 ツマキアオジョウカイモドキ Malachius prolongatus 346 テントウムシ科 キイロテントウ Illeis koebelei koebelei 347 ヒメカメノコテントウ Propylea japonica 348 クロヘリヒメテントウ Scymnus hoffmanni 349 コクロヒメテントウ Scymnus posticalis 350 テントウムシダマシ科 ヨツボシテントウダマシ Ancylopus pictus asiaticus 351 オオキスイムシ科 ヨツボシオオキスイ Helota gemmata 352 ケシキスイ科 クロハナケシキスイ Carpophilus chalybeus 353 ヨツボシケシキスイ Librodor japonicus 354 ゴミムシダマシ科 クロホシテントウゴミムシダマシ Derispia maculipennis 355 コスナゴミムシダマシ Gonocephalum coriaceum 356 ヒメスナゴミムシダマシ Gonocephalum persimile 357 スジコガシラゴミムシダマシ Heterotarsus carinula 358 ニジゴミムシダマシ Tetraphyllus lunuliger lunuliger 359 カミキリムシ科 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca 360 ハムシ科 コカミナリハムシ Altica viridicyanea 361 ウリハムシ Aulacophora indica 362 クロウリハムシ Aulacophora nigripennis nigripennis 363 アオバネサルハムシ Basilepta fulvipes 364 カメノコハムシ Cassida nebulosa 365 ヨモギハムシ Chrysolina aurichalcea 366 クワハムシ Fleutiauxia armata 367 イチゴハムシ Galerucella grisescens 368 アカクビボソハムシ Lema diversa 369 ヨモギトビハムシ Longitarsus succineus 370 フタスジヒメハムシ Medythia nigrobilineata 371 ホタルハムシ Monolepta dichroa 372 アトボシハムシ Paridea angulicollis 373 キスジノミハムシ Phyllotreta striolata 374 ヤナギルリハムシ Plagiodera versicolora 375 ニレハムシ Pyrrhalta maculicollis 376 ゾウムシ科 ミドリクチブトゾウムシ Cyphicerus viridulus 377 ハスジカツオゾウムシ Lixus acutipennis 378 クワヒョウタンゾウムシ Scepticus insularis 379 イネゾウムシ科 イネミズゾウムシ Lissorhoptrus oryzophilus 380 ハチ目 ハバチ科 セグロカブラハバチ Athalia infumata 381 ニホンカブラハバチ Athalia japonica ハバチ科 Tenthredinidae sp. 382 アリ科クロオオアリ Camponotus japonicus 383 ミカドオオアリ Camponotus kiusiuensis 384 ウメマツオオアリ Camponotus vitiosus 385 キイロシリアゲアリ Crematogaster osakensis 386 クロヤマアリ Formica japonica 387 トビイロケアリ Lasius japonicus 388 カワラケアリ Lasius sakagamii 389 シワクシケアリ Myrmica kotokui 390 オオハリアリ Pachycondyla chinensis 391 アメイロアリ Paratrechina flavipes 392 アミメアリ Pristomyrmex pungens 393 ムネボソアリ Temnothorax congruus 394 ハリナガムネボソアリ Temnothorax spinosior 395 ドロバチ科 ヤマトフタスジスズバチ Discoelius japonicus 396 キボシトックリバチ Eumenes fraterculus 397 スズメバチ科フタモンアシナガバチ Polistes chinensis antennalis 398 キアシナガバチ Polistes rothneyi iwatai 399 コアシナガバチ Polistes snelleni 400 コガタスズメバチ Vespa analis 401 ヒメスズメバチ Vespa ducalis 402 ベッコウバチ科 オオモンクロベッコウ Anoplius samariensis 403 ツチバチ科ヒメハラナガツチバチ Campsomeriella annulata annulata 404 キンケハラナガツチバチ Megacampsomeris prismatica 405 オオモンツチバチ Scolia histrionica japonica 406 フシダカバチ科 ナミツチスガリ Cerceris hortivaga 407 アナバチ科 ヤマジガバチ Ammophila infesta 408 コクロアナバチ Isodontia nigella 409 クロアナバチ Sphex argentatus fumosus 410 ミツバチ科ニホンミツバチ Apis cerana japonica 411 セイヨウミツバチ Apis mellifera 412 キオビツヤハナバチ Ceratina flavipes 413 キムネクマバチ Xylocopa appendiculata circumvolans 414 コハナバチ科 アカガネコハナバチ Halictus aerarius 415 ハキリバチ科 バラハキリバチ Megachile nipponica nipponica 416 オオハキリバチ Megachile sculpturalis 15 目 132 科 416 種 河川水辺の国勢調査スクリーニング委員会の審査によりコアシナガグモをコアシダカグモに修正

第10号(実画編集)/6林 島根県におけるバッタ・コオロギ+P

第10号(実画編集)/6林 島根県におけるバッタ・コオロギ+P : Bull. Hoshizaki Green Found : Mar List of Ensifera and Caerifera of Shimane Prefecture, Japan Insecta: Orthoptera Masakazu HAYASHI Hoshizaki Green Foundation, Okinoshima, Sono, Izumo, Shimane Pref.,

More information

目名科名和名学名確認年備考 トンボ目 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 2011 トンボ目 イトトンボ科 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum 2011 トンボ目 イトトンボ科 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2011 トン

目名科名和名学名確認年備考 トンボ目 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 2011 トンボ目 イトトンボ科 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum 2011 トンボ目 イトトンボ科 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2011 トン 目名科名和名学名確認年備考 トンボ目 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 2011 トンボ目 イトトンボ科 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum 2011 トンボ目 イトトンボ科 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2011 トンボ目 イトトンボ科 アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis 2011 トンボ目

More information

Bull. Ibaraki Nat. Mus., (15): (2012) 13 ( ) Collection and Photographic Data on Dragonflies and Damselflies from Ibaraki Prefecture R

Bull. Ibaraki Nat. Mus., (15): (2012) 13 ( ) Collection and Photographic Data on Dragonflies and Damselflies from Ibaraki Prefecture R Collection and Photographic Data on Dragonflies and Damselflies from Ibaraki Prefecture Ryo FUTAHASHI, Takehiko YAMANAKA, Yoshinobu UEMURA and Masaki HISAMATSU 15 24 12 Reprinted from Bulletin of Ibaraki

More information

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月 三菱電機株式会社受配電システム製作所生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2016 年 10 月 25 日 ( 主に植物相 昆虫 ) 調査範囲 : 受配電システム製作所調査方法 : 目視 自動撮影カメラによる撮影 調査リスト 鳥類 条例 1 ウ科 カワウ Phalacrocorax carbo 2 タカ科 トビ Milvus migrans 3 ハト科 キジバト Streptopelia

More information

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3 横浜市環境科学研究所報 第 42 号 2018 グランモール公園における鳥類 昆虫類調査結果について 第 2 報 七里浩志 横浜市環境科学研究所 千木良泰彦 牧 寛 横浜市環境創造局 Birds, dragonflies and butterflies in Grand Mall Park, Minatomirai21, Yokohama (Part Hiroshi Shichiri (Yokohama

More information

鹿児島県立博物館研究報告第 35 号 :57 66,2016 トカラ列島口之島, 中之島, 諏訪之瀬島の昆虫 (2015) 守山泰司 * 金井賢一 ** Insects collected on Kuchino-shima,Nakano-shima and Swanose-jima (Tokara

鹿児島県立博物館研究報告第 35 号 :57 66,2016 トカラ列島口之島, 中之島, 諏訪之瀬島の昆虫 (2015) 守山泰司 * 金井賢一 ** Insects collected on Kuchino-shima,Nakano-shima and Swanose-jima (Tokara 鹿児島県立博物館研究報告第 35 号 :57 66,2016 トカラ列島口之島, 中之島, 諏訪之瀬島の昆虫 (2015) 守山泰司 * 金井賢一 ** Insects collected on Kuchino-shima,Nakano-shima and Swanose-jima (Tokara Islands) in 2015 Taiji MORIYAMA * and Kenichi KANAI

More information

Gen 2

Gen 2 Impulse610 1 1.1 Nama Rhogo Tate GT Ueshima Jingu Yamauchi!? 1 3310 610 1.2 2012 2 Gen 2 3 30 Yamauchi Ueshima 3310 Tate 20.0kg 28kg 610 Ueshima 9kg 610 20.0kg 30 40 Tate Nama 3 610 610 500 Yamauchi 3310

More information

宮城教育大学構内のクモ類

宮城教育大学構内のクモ類 宮城教育大学環境教育研究紀要第 12 巻 (2010) 宮城教育大学構内のクモ類 島野智之 * 馬場友希 ** 池田博明 *** 田中一裕 **** Spiders of Miyagi University of Education, Miyagi Pref., Northeastern Japan Satoshi SHIMANO, Yuki G. BABA, Hiroyoshi IKEDA and

More information

鹿児島県立博物館研究報告 第 33 号 年 4 月中之島における昆虫記録 金井賢一 * 守山泰司 ** The recorded insects of Nakano-shima (Tokara Islands) in April 2012 Kenichi KANAI*

鹿児島県立博物館研究報告 第 33 号 年 4 月中之島における昆虫記録 金井賢一 * 守山泰司 ** The recorded insects of Nakano-shima (Tokara Islands) in April 2012 Kenichi KANAI* 鹿児島県立博物館研究報告 第 33 号 27-31 2014 2012 年 4 月中之島における昆虫記録 金井賢一 * 守山泰司 ** The recorded insects of Nakano-shima (Tokara Islands) in April 2012 Kenichi KANAI* and Taiji MORIYAMA** はじめに 2012 年 4 月にトカラ列島中之島の昆虫を調査した

More information

16 27-1- -2- -3- 15 124 267-4- Dictyna foliicola Agelena limbata Argiope bruennichii Larinia argiopiformis Araneus punctiger Yaginumia sia Erigonidium naniwaense Hylyphantes graminicola Pardosa astrigera

More information

Microsoft Word 白.doc

Microsoft Word 白.doc Jpn. J. Environ. Entomol. Zool. 26(3):89-93(2015) 環動昆第 26 巻第 3 号 :89-93(2015) 資 料 はじめに 兵庫県西部におけるタガメとゲンゴロウが繁殖する池と水田の水生昆虫相 市川憲平 1) 大庭伸也 2) 1) 姫路市立水族館 2) 長崎大学教育学部生物学教室 ( 受領 2015 年 7 月 21 日 ; 受理 2015 年 10

More information

<93AE89E C815B838B>

<93AE89E C815B838B> 1 / 5 LOMID : 052020101a ギフチョウ : 実写動画 /wmv/1500k 42 秒 LOMID : 052020102a カンアオイ : 実写動画 /wmv/1500k 20 秒 LOMID : 052020103a スズメバチの巣を追う 1 : 実写動画 /wmv/1500k 83 秒 LOMID : 052020104a スズメバチの巣を追う 2 : 実写動画 /wmv/1500k

More information

[K11-023] 青森市造道のチョウ

[K11-023] 青森市造道のチョウ やぶなべ会報 自然を見つめる やぶなべ会 ( 青森 ) 発行 誌名やぶなべ会報 号 / 発行年 / 頁 11 / 1995 / 23-31 タイトル青森市造道のチョウ 著者名三橋渡 自然を見つめるやぶなべ会 ( 青森 ) 青森市造道のチョウ ( 主として 1967 年 ~1972 年のデータから ) 27 代三橋渡 私が本格的にチョウの採集を始めたのは小学 5 年 (1967 年 ) の頃であるが

More information

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路 : Bull. Hoshizaki Green Found: Mar Records on Freshwater Invertebrate and Vertebrate of Irrigation Canal in Izumo-heiya, Shimane Prefecture, Japan Masakazu HAYASHI, Katsuhide YAMAGUCHI, Hiroshi NAKANO,

More information

様々な成 段階の個体が確認されました また, 本の侵略的外来種ワースト 100( 村上 鷲, 2002) に挙げられている外来種のサカマキガイが確認されました 環形動物 では, 貧 類 ( ミミズ類 )18 種, ヒル類 3 種が確認されました 貧 類で種まで同 定された種類はいずれも普通種で, カ

様々な成 段階の個体が確認されました また, 本の侵略的外来種ワースト 100( 村上 鷲, 2002) に挙げられている外来種のサカマキガイが確認されました 環形動物 では, 貧 類 ( ミミズ類 )18 種, ヒル類 3 種が確認されました 貧 類で種まで同 定された種類はいずれも普通種で, カ < 調査報告 > 弘前だんぶり池 にみられる 無脊椎動物 はじめに 間の休耕 をもとに造られた 弘前だんぶり池 は,2003 年の造成から 10 年以上が経過しました この間, 弘前パートナーシップ 21 然環境グループや弘前 学教育学部理科教育研究室などによって 物の調査が続けられ, 植 やトンボ類などで造成後の変化が記録されています ここでは, これまで詳しく調べられていなかった池内の 動物 (

More information

Naturalistae-2004-中村.indd

Naturalistae-2004-中村.indd Naturalistae, no. 9, 2004, 41-45 Insect fauna in Maruseppu Town, Hokkaido. Keiji Nakamura 1, Mayumi Ida 1, Kaori Sakamoto 1 & Yasunari Kida 2 Abstract : A list of the insect species collected in Maruseppu

More information

バッタ・カメムシ・クモ他ごよみ

バッタ・カメムシ・クモ他ごよみ 県立四季の森公園生き物ごよみ 出現時期は四季四季の森公園森公園を基準基準としたものです バッタの仲間 春 ~ 夏体長 30mm 田んぼ ケラ ( ケラ科 ) 4 月 ~10 月体長 9mm ヒシバッタ ( バッタ科 ) 通称 おけら 人気者です 稲作会の田起こしや代かきで田の土を堀起こす時に見つけました モグラのような穴掘りに向いた前脚と比較的硬い殻をかぶったような頭 柔らかい腹 尾部が対照的です

More information

堺市野生生物目録 平成 27 年 3 月版 平成 27 年 3 月

堺市野生生物目録 平成 27 年 3 月版 平成 27 年 3 月 堺市野生生物目録 平成 27 年 3 月版 平成 27 年 3 月 堺市野生生物目録 ( 哺乳類 ) No. 目名 科名 種名 学名 1 モグラ目 モグラ科 ヒミズ Urotrichus talpoides 2 モグラ目 モグラ科 コウベモグラ Mogera wogura 3 コウモリ目 ヒナコウモリ科 アブラコウモリ Pipistrellus abramus 4 コウモリ目 ヒナコウモリ科 ヒナコウモリ

More information

<836F F815B312E706466>

<836F F815B312E706466> ⅾ ⅳ KU MO NO I TO No. 50 㛵すࢡ March 2017 No. 50 March 2017 1 2 5 5 6 14 15 16 17 2011 19 27 29 30 32 34 35 44 45 46 48 52 Kzoo 56 2016 57 2016 59 2015 60 50 2017 3 29 567 8502 2 1 15 Fighting of jumping

More information

<90EC82AA82AB92CA904D4E6F372E786477>

<90EC82AA82AB92CA904D4E6F372E786477> 虫と自然の観察会 日時 :2004 年 6 月 13 日 ( 日 ) 10:00~14:30 講師 : 法西浩先生 ( 小児科内科医 日本鱗翅学会会員 ) 集合 午前 10 時百合野町地滑り資料館前 コース 資料館 資料館上の公園 甲山森林公園 甲山自然の家キャンプ場 ピクニックセンター 広河原 なかよし池 解散後 14 時 30 分以後甲山西公園までオプショナルツアー 法西浩朝 9 時頃 地滑り資料館前に着く

More information

目次 1. 現地調査計画 1 2. 現地調査実施状況 植物 ( 植物相 ) 動物 ( 哺乳類 ) 動物 ( 一般鳥類 ) 動物 ( 昆虫類 ) 水生生物 ( 底生生物 ) サギ類 コロニー現況調査 27

目次 1. 現地調査計画 1 2. 現地調査実施状況 植物 ( 植物相 ) 動物 ( 哺乳類 ) 動物 ( 一般鳥類 ) 動物 ( 昆虫類 ) 水生生物 ( 底生生物 ) サギ類 コロニー現況調査 27 ( 仮称 ) 湘南台寒川線 環境実態調査 ( 植物 動物 生態系の調査結果 ) 平成 25 年 4 月 目次 1. 現地調査計画 1 2. 現地調査実施状況 3 2-1 植物 ( 植物相 ) 3 2-2 動物 ( 哺乳類 ) 10 2-3 動物 ( 一般鳥類 ) 12 2-4 動物 ( 昆虫類 ) 15 2-5 水生生物 ( 底生生物 ) 22 2-6 サギ類 26 2-6-1 コロニー現況調査 27

More information

Microsoft Word - 資料6-1 昆虫類確認種一覧_1403

Microsoft Word - 資料6-1 昆虫類確認種一覧_1403 昆虫類の確認種一覧を表 6-1.1(1)~(10) に示す 6-1 -263- -264-6-2 表 6-1.1(1) 昆虫類の確認種一覧 No. 目名 科名 種名 学名 1 トビムシムラサキトビムシムラサキトビムシ科の数種 Hypogastruridae gen. spp. 2 2 12 2 ツチトビムシツチトビムシ科の数種 Isotomidae gen. spp. 12 46 7 3 アヤトビムシアヤトビムシ科の数種

More information

近木川の水生昆虫Ⅲ

近木川の水生昆虫Ⅲ 貝塚の自然 15:41-50, 2013 和泉葛城山の昆虫 (2011 年度調査 ) 岩崎拓 ( 貝塚市立自然遊学館 ) はじめに天然のブナ林を有する和泉葛城山の山頂付近の昆虫相の変化を記録にとどめるため 2008 年度に予備的な調査を開始し 2009 年と 2010 年には 4 月から 12 月まで毎月 1 回の割合で定期的な調査を行った ( 岩崎 2010 2011 2012) これまでの調査で

More information

チョウ・トンボ・ハチ・ハエ他ごよみ

チョウ・トンボ・ハチ・ハエ他ごよみ 県立四季の森公園生き物ごよみ 出現時期は四季四季の森公園森公園を基準基準としたものです チョウの仲間 キチョウ ( シロチョウ科 ) テングチョウ ( タテハチョウ科 ) 3 月 ~5 月 夏型は6 月 ~10 月 3 月 ~10 月 前翅長 25mm 前翅長 25mm 明るい場所 花 幼虫の食草はマメ科 鮮やかな黄色のチョウですが普通に見られるのでさほど目をひかれません 発生時期は春型 夏型があり

More information

野菜等害虫殺虫剤圃場試験法

野菜等害虫殺虫剤圃場試験法 55 Web Myzus persicae Sulzer Aphis gossypii Glover Macrosiphum euphorbiae Thomas PHOTO 2002 : 1 56-4-170 2002 : 3 56-7-310 Trialeurodes vaporariorum (Westwood) Bemisia tabaci (Gennadius) PHOTO 1990

More information

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lataaphis kurosawaitaylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta,spodoptera lituramacdunnougia confusa Aphis kurosawai Taylorilygus

More information

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地 3.5 カシオ電子工業株式会社 3.5.1 対象拠点の概要本対象拠点は住宅地や工場に周囲を囲まれ 連続した緑はみられないものの 周辺地域には耕作地や残存樹林が点在する まとまった緑地としては直線で 1.5~2km の距離に阿須丘陵や狭山丘陵がある 拠点内の主な緑地部は植樹帯や植え込みで 一部に高木がみられる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/31)

More information

カメムシ目大阪府レッドデータブックの指定種は 準絶滅危惧のエゾゼミとテングオオヨコバイの 2 種が確認された エゾゼミは 7 月 30 日に弱って木道の桟に止まっている 1 を採集した ( 図 4) 当館の所蔵個体数は少ないが 毎年 鳴き声は確認されている その他 9 月 10 日に羽化殻を 1 個

カメムシ目大阪府レッドデータブックの指定種は 準絶滅危惧のエゾゼミとテングオオヨコバイの 2 種が確認された エゾゼミは 7 月 30 日に弱って木道の桟に止まっている 1 を採集した ( 図 4) 当館の所蔵個体数は少ないが 毎年 鳴き声は確認されている その他 9 月 10 日に羽化殻を 1 個 和泉葛城山の昆虫 (2008 年度調査 ) 岩崎拓 ( 貝塚市立自然遊学館 ) はじめに標高 858mの和泉葛城山の山頂付近は大阪府と和歌山県にまたがり 国の天然記念物に指定されている天然ブナ林は主に稜線から北斜面の大阪府側に残されている この地域の昆虫相は特色のあるものを含み 貝塚市全体の昆虫相の豊かさに大きく貢献している ( 黒子 1997 1998 2000 2001 2002; 保田ほか 2003;

More information

田んぼ生きもの図鑑バッタ—昆虫編 バッタ目—

田んぼ生きもの図鑑バッタ—昆虫編 バッタ目— ず 田 んぼの 生 きもの 図 か ん 鑑 について 社 団 法 人 農 村 環 境 整 備 センター ちょう さ かんきょう この 田 んぼの 生 きもの 図 鑑 は 生 きもの 調 査 や 環 境 教 育 等 の 場 で 活 用 できるハンディタイプの 図 鑑 シリーズです こんちゅうるい へん 昆 虫 類 では 平 成 20 年 度 に 水 生 昆 虫 編 Ⅰ コウチュウ 目 カメムシ 目 21

More information

伊丹地区 生きものリスト

伊丹地区 生きものリスト 三菱電機株式会社伊丹地区生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2016 年 8 月 24 日 2017 年 2 月 6 日 ( 水生生物 )/2016 年 5 月 25 日 8 月 24 日 25 日 ( 昆虫 )/ 2016 年 5 月 25 日 11 月 7 日 ( 植物 ) 調査範囲 : 伊丹地区 ( ビオトープ 水路 草地 樹林 竹林 の 5 地点を中心とする工場緑地 ) 調査方法

More information

近木川の水生昆虫Ⅲ

近木川の水生昆虫Ⅲ 貝塚の自然 16:29-38, 2014 和泉葛城山の昆虫 (2012 年度調査 ) 岩崎拓 ( 貝塚市立自然遊学館 ) はじめに天然のブナ林を有する和泉葛城山の山頂付近の昆虫相の変化を記録にとどめるため 2008 年度に予備的な調査を開始し 2009 年以降は 4 月から 12 月まで毎月 1 回の割合で定期的な調査を行ってきた ( 岩崎 2010 2011 2012 2013b) これまでの調査で

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (2010 年 2011 年 ) ハイイロゲンゴロウ成虫 シオカラトンボ幼虫 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために定期的な生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池

More information

<4D F736F F D E9197BF815D315F90B695A8838A >

<4D F736F F D E9197BF815D315F90B695A8838A > 資料編 資料 -1 生物種目録 資料 -2 植生調査票 資料 -1 生物種目録 (1) 植物 (2) 昆虫類 (3) 海草藻類 (4) サンゴ類 (5) 魚類 (6) 大型底生動物 資 -1 (1) 植物 確認された維管束植物 (1/5) No. 科名 和名 学名 春季夏季秋季冬季 1 フサシダ科 ナガバカニクサ Lygodium japonicum var.microstachyum 2 イノモトソウ科

More information

学会誌「土と基礎」の版下原稿の作成例

学会誌「土と基礎」の版下原稿の作成例 ( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 34 号 (2012) 辰野町荒神山におけるチョウ類の群集構造と季節変動 土田秀実 * 小野章 * 江田慧子 ** 中村寛志 ** * 辰野いきものネットワーク ** 信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター昆虫生態学研究室 The structure and seasonal change of butterfly community at the

More information

<8DA9928E B838A E786C73>

<8DA9928E B838A E786C73> 1 アゲハチョウ科 カラスアゲハ Papilio bianor 16 福岡市油山 1984.10.3 2 アゲハチョウ科 アゲハ Papilio xuthus 10 筑紫野市 1990.6.12 3 アゲハチョウ科 アオスジアゲハ Graphium sarpedon 5 佐世保市 1997.8.23 4 アゲハチョウ科 キアゲハ Papilio machaon 4 福岡県宇美町 1997.6.17

More information

アルファルファタコゾウムシの生活史と

アルファルファタコゾウムシの生活史と 埼玉農総研研報 (13)10-27,2014 早期早植水田域における環境指標生物の選抜 および評価手法の開発 江村薫 * 矢ヶ崎健治 ** Development of a Method for Selection of Bioindicator Species and Its Use for Functional Agrobiodiversity in Rice Paddy Fields to Transplant

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (218 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを継続的に調査し このビオトープ池をよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4 月 ユンボで泥と湿地性植物をさらえ

More information

Noraneko_10

Noraneko_10 10 11 pp. 2009 4 29 1 1 1 2 2 1 2 4 18 10 15 10:35 1 km 250 m 34 48 05 N 135 47 51 E Garmin etrex GPS unit Phalacrocorax carbo Phalacrocoracidae 2009, Kyoto University Wildlife Research Association. All

More information

P53_88_Honyu**.indd

P53_88_Honyu**.indd 0467 昆虫(セミ 水生半翅)類0468 昆虫(セミ 水生半翅)類0469 0001 セミ科ニイニイゼミ Platypleura kaempferi 0002 セミ科ヤエヤマニイニイ Platypleura yayeyamana 0003 セミ科ミヤコニイニイ Platypleura miyakona 0004 セミ科イシガキニイニイ Platypleura albivannata 環境省レッドリスト

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書 10 動物 10-1 動物出現種リスト 10-1-1 哺乳類現地調査における哺乳類確認種一覧を表 10-1-1-1 に示す 表 10-1-1-1 哺乳類確認種一覧 調査時期春季夏季秋季冬季 1 モグラ モグラ ヒミズ Urotrichus talpoides 2 コウベモグラ Mogera wogura - モグラの一種 Mogera sp. 3 コウモリ ヒナコウモリ アブラコウモリ Pipistrellus

More information

第5章 調査方法

第5章 調査方法 図 10-12-3(1) 両生 爬虫類確認位置(夏季) 10-12-18 図 10-12-3(2) 両生 爬虫類確認位置(秋季) 10-12-19 図 10-12-3(3) 両生 爬虫類確認位置(春季) 10-12-20 エ. 昆虫類ア ) 確認概要現地調査の結果 17 目 181 科 729 種の昆虫類が確認された このうち 計画地で 390 種 その周辺域では 541 種がそれぞれ確認された 目別の確認科数及び種数は表

More information

第 11 章動物

第 11 章動物 第 11 章動物 第 11 章動物 11-1 現地調査結果 1 動物相現地調査において確認された確認種の目録は 以下に示すとおりである 哺乳類は資料表 11-1~4 鳥類は資料表 11-5~8 爬虫類は資料表 11-9 両生類は資料表 11-10 昆虫類は資料表 11-11~13 魚類は資料表 11-14~15 底生動物は資料表 11-1 ~17 に示すとおりである 資料表 11-1 哺乳類確認種目録

More information

ⅾ ⅳ KU MO NO I TO No. 51 㛵すࢡ March 2018

ⅾ ⅳ KU MO NO I TO No. 51 㛵すࢡ March 2018 ⅾ ⅳ KU MO NO I TO No. 51 㛵すࢡ March 2018 No. 51 March 2018 1 3 5 6 26 7 10 15 17 18 18 19 20 21 2012 23 30 33 2017 34 2017 36 2016 51 2018 3 23 569 0087 1 1 527 kamura@haruka.otemon.ac.jp Distribution of

More information

< E7182C782E082CC90588DA9928E97DE8EED838A E786C7378>

< E7182C782E082CC90588DA9928E97DE8EED838A E786C7378> みなくち子どもの森の昆虫類確認種リスト 2016 年 7 月現在 調査範囲には みなくち子どもの森園内に加え 園の敷地と連続する丘陵地 山裾の周辺部 ( 水口町の大字 北内貴 虫生野 貴生川 および大字 水口 の野洲川河川敷 ) を含む みなくち子どもの森自然館では 1995 年から2003 年までは当時職員の新保建志が主に調査を行い 2004 年以降から現在まで同様に河瀬直幹が担当している コウチュウ目については武田滋氏

More information

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト 三菱電機株式会社パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2015 年 7 月 ~2016 年 1 月 (7 月 8 月 10 月 2016 年 1 月の全 4 回 ) 調査範囲 : パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 調査方法 : 目視 調査リスト 昆虫類 1/5 No. 科名和名学名 1 イトトンボ科 アオモンイトトンボ 2 カワトンボ科 ハグロトンボ

More information

立地条件概況調査地は夕張平野を南に望む丘陵地の谷筋に位置する 市民団体が中心となって里山の復元や環境教育に取り組むフィールドである 周辺はほとんどが山林であり 林内の渓流にはニホンザリガニが生息するなど 比較的自然度が高い環境である また 同団体が管理する小規模な有機水田や畑もある 北海道 A 9

立地条件概況調査地は夕張平野を南に望む丘陵地の谷筋に位置する 市民団体が中心となって里山の復元や環境教育に取り組むフィールドである 周辺はほとんどが山林であり 林内の渓流にはニホンザリガニが生息するなど 比較的自然度が高い環境である また 同団体が管理する小規模な有機水田や畑もある 北海道 A 9 北海道 A 8 月 12 日 調査年月日 : 2016 年 (H28 年 ) 8 月 12 日 ( 金 ) 9 時 ~12 時 識別情報 : 北海道 A 晴れ 日平均気温 : 22.2 ( 最高 28.4 最低 17.2 )( 岩見沢 ) 水温 24.9 オゼイトトンボ コサナエ アキアカネ シオヤトンボ 地元の市民団体が管理する 抽水植物が高密度に生息するビオトープ で調査を行った 水深は浅く 流れは緩やかであり

More information

長崎製作所 生きものリスト

長崎製作所 生きものリスト 三菱電機株式会社長崎製作所生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2015 年 5 月 27 日 ~29 日調査範囲 : 長崎製作所構内及び周辺 4 カ所 ( 下記のリストは 長崎製作所構内での確認種 ) 調査方法 : 目視 調査リスト 両生類 爬虫類 環境省 No. 科名種名学名外来種レッドデータ 2 1 ヤモリ科ニホンヤモリ Gekko japonicus : 日本生態学会の 日本の外来種リスト

More information

動物レッドリスト(2012年改訂版)

動物レッドリスト(2012年改訂版) 1 1 哺乳類 アズミトガリネズミ 食虫目 トガリネズミ科 Sorex hosonoi 絶滅危惧 ⅠA 類 準絶滅危惧 2 2 コヤマコウモリ 翼手目 ヒナコウモリ科 Nyctalus furvus 絶滅危惧 ⅠA 類 注目 3 3 コテングコウモリ 翼手目 ヒナコウモリ科 Murina silvatica 絶滅危惧 ⅠA 類 注目 4 4 カヤネズミ 齧歯目 ネズミ科 Micromys minutus

More information

共生のひろば 10 号,30-35,2015 年 3 月 小河川における底生動物の住み場所に関する研究 - 種の多様性はどのようにして形成されるのか - 黒田有梨 原田裕矢 西幸夏 ( 兵庫県立香寺高等学校自然科学部 ) 久後地平 藤本昌英 ( 顧問 ) はじめに川を横断して 25cm の幅で底生動

共生のひろば 10 号,30-35,2015 年 3 月 小河川における底生動物の住み場所に関する研究 - 種の多様性はどのようにして形成されるのか - 黒田有梨 原田裕矢 西幸夏 ( 兵庫県立香寺高等学校自然科学部 ) 久後地平 藤本昌英 ( 顧問 ) はじめに川を横断して 25cm の幅で底生動 共生のひろば 0 号,0-5,05 年 月 小河川における底生動物の住み場所に関する研究 - 種の多様性はどのようにして形成されるのか - 黒田有梨 原田裕矢 西幸夏 ( 兵庫県立香寺高等学校自然科学部 ) 久後地平 藤本昌英 ( 顧問 ) はじめに川を横断して 5cm の幅で底生動物を全て採集した 採集した底生動物を 同じ食性の者同士 つのグループとして それらの間に流速の違いに応じた棲み分けがあるかないかを検討してみた

More information

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽 3.7 カシオビジネスサービス株式会社甲府事業所 3.7.1 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場に接しているものの 北側 西側及び南側の周辺地域 ( 対象拠点から 200~400m 程の距離 ) には水田や畑地等の耕作地や笛吹川の河川敷にみられる緑地が広範囲に広がる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/25) 右上 : 植樹帯および植え込みの状況右中

More information

昆虫リスト

昆虫リスト 村 王 技術センター技術センター 梨事業所 電 業 1 カゲロウ コカゲロウ コカゲロウ科の 種 Baetidae gen.sp. サービス甲府事業所 2 イトトンボアジアイトトンボ Ischnura asiatica Brauer トンボ 3 カワトンボ Mnais sp. Mnais sp. 4 ゴキブリチャバネゴキブリモリチャバネゴキブリ Blattella nipponica Asahina

More information

Microsoft Word - 動物2.doc

Microsoft Word - 動物2.doc 4.7 動物 4.7.1 調査 1) 調査内容動物に係る調査は過年度調査より 建設予定地周辺における調査結果を抽出し整理した (1) 調査方法現地調査は表 4.7.1-1 に示す方法により実施した 鳥類 動物群 哺乳類 両生類 は虫類 水生生物 ( 底生生物 魚類 ) 昆虫類 表 4.7.1-1 各動物群の調査方法調査方法 1) ラインセンサス法調査範囲内でラインを設定し 一定の速度で踏査した 双眼鏡を用いての目視観察や鳴声により鳥類を確認し

More information

自然遊学館 だより

自然遊学館 だより 自然遊学館だより 333 マゴンドウ Globicephala macrorhynchus Makiko Nishizawa 2005 WINTER (No.34) 行事レポート 自然生態園作業と鳴く虫の声を聞く会 1 近木っ子探検隊箱谷川の生きもの 2 葛城山山地美化キャンペーン 4 たわわの里 池さらい 5 化石採集 5 トンボの池干し 6 館長と科学あそびをしよう 7 地引き網漁の体験に行ってきました!

More information

パワーデバイス製作所(福岡) 2016年度 生きものリスト

パワーデバイス製作所(福岡) 2016年度 生きものリスト 三菱電機株式会社パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 生きものリスト 調査期間 範囲について 調査期間 : 2016 年 4 月 ~2017 年 2 月 (4 月 5 月 9 月 2017 年 2 月の全 4 回 ) 調査範囲 : パワーデバイス製作所 ( 福岡 ) 調査方法 : 目視 調査リスト 昆虫類 1/5 No. 科名和名学名 調査月 1 イトトンボ科 アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis

More information

口絵. 松山市野外活動センター昆虫類目録, p 愛蝶会発行. 口絵 2.A Q, 松山市野外活動センターの昆虫.A, オオアメンボ ;B, アカスジキンカメムシ ( 黒化型 );C, クロキノウエナガカメムシ ;D, エサキナガカメムシ ;E, ムネアカセンチコガネ ;F, シロスジコガ

口絵. 松山市野外活動センター昆虫類目録, p 愛蝶会発行. 口絵 2.A Q, 松山市野外活動センターの昆虫.A, オオアメンボ ;B, アカスジキンカメムシ ( 黒化型 );C, クロキノウエナガカメムシ ;D, エサキナガカメムシ ;E, ムネアカセンチコガネ ;F, シロスジコガ 口絵. 松山市野外活動センター昆虫類目録, p. 1-2. 愛蝶会発行. 口絵 1.A E, 調査地環境 ; F, ライトトラップ調査風景 ; G I, 松山市野外活動センターの昆虫. A, 森林内環境 ;B, 草原環境 ;C, 親水広場の池 ;D, 素掘りの池 ;E, 親水広場の小川 ;F, ラ イトトラップ調査 ;G, タベサナエ ;H, コシボソヤンマ ;I, エゾハサミムシ. 1 口絵. 松山市野外活動センター昆虫類目録,

More information

< 巻末資料 >

< 巻末資料 > < 巻末資料 > 表 1 植物確認種リスト (1) No. 分類群科名種名学名 既往調査 秋季(推定)全季平成 26 備考 1シダ植物 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 ハナヤスリ オオハナワラビ Botrychium japonicum 3 フユノハナワラビ Botrychium ternatum 4 ナツノハナワラビ Botrychium virginianum 5 コバノイシカグマオウレンシダ

More information

1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を

1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を 事業所における生物多様性に係る動調査 報告書 平成 29 年 8 月 1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を調査対象とした 対象拠点位置を図

More information

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 32 号 ):11 16, 年 4 月と 10 月の口之島における昆虫記録 金井賢一 1 守山泰司 2 The recorded insects on Kuchino-shima (Tokara Islands) in April and Octo

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 32 号 ):11 16, 年 4 月と 10 月の口之島における昆虫記録 金井賢一 1 守山泰司 2 The recorded insects on Kuchino-shima (Tokara Islands) in April and Octo 鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 32 号 ):11 16,2013 2011 年 4 月と 10 月の口之島における昆虫記録 金井賢一 1 守山泰司 2 The recorded insects on Kuchino-shima (Tokara Islands) in April and October of 2011 Kenichi KANAI 1 and Taiji MORIYAMA 2 はじめに

More information

<914992E88EED96DA985E2895AA97DE8F872990B38CEB8F4390B32E786C73>

<914992E88EED96DA985E2895AA97DE8F872990B38CEB8F4390B32E786C73> 奈良県選定種目録昆虫類 (1/6) 1 カゲロウ目 ヒラタカゲロウ科 キハダヒラタカゲロウ Heptagenia kihada 希少種 2 カゲロウ目 トビイロカゲロウ科 オオトゲエラカゲロウ Thraulus grandis 希少種 3 トンボ目 イトトンボ科 モートンイトトンボ Mortonagrion selenion 絶滅危惧種 4 トンボ目 イトトンボ科 ベニイトトンボ Ceriagrion

More information

中村麻美・安倍 弘・岩田隆太郎:神奈川県藤沢市近郊の小規模孤立林における樹上で活動するアリ類

中村麻美・安倍 弘・岩田隆太郎:神奈川県藤沢市近郊の小規模孤立林における樹上で活動するアリ類 (38): 41 48, Feb. 2017 Asami Nakamura, Hiroshi Abé and Ryûtarô Iwata: Arboreal Ants at Isolated Small Stands in Fujisawa City, Kanagawa Prefecture Abstract. The arboreal ant fauna was investigated at isolated

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【東京都】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【東京都】 14 動物 14-1 動物出現種リスト 14-1-1 哺乳類トンネル ( 非常口 ( 都市部 )) の工事及び存在に伴う影響の調査における哺乳類確認種の一覧は表 14-1-1 に示すとおりである 目名科名種名 表 14-1-1 哺乳類確認種一覧 学名 春季夏季秋季冬季 1 モグラモグラホンシュウヒミズ Urotrichus talpoides hondonis 2 アズマモグラ Mogera imaizumii

More information

Taro-00 仕切り

Taro-00 仕切り 第 5 章 水生生物の調査 1 調査目的県内主要河川について 水生生物の生息状況を調査し 水質環境を生物学的に判定することにより 生物学的観点から水質を継続的に監視することを目的とする 平成 21 年度は 鬼怒川水系及び小貝川水系の河川を調査した 2 調査方法 (1) 調査地点及び調査時期調査地点は 鬼怒川水系及び小貝川水系の環境基準地点の 16 地点とした 調査地点を表 5-1 及び図 5-1に示す

More information

Microsoft Word - …L…V…_…C…A‡X‡R.doc

Microsoft Word - …L…V…_…C…A‡X‡R.doc KISHIDAIA, No.93, Feb. 2008 2 2 2 1 1985 1984 2001 1 5 1 1 1 1 2002 2 47 1972 57 1982 4 1929 17 23 1948 2 9 8 1933 2 10 1935 2 6 16 2 2 40 3 7 1922 30 6 1931 5 1930 20 15 1926 8 10 4 5 KISHIDAIA, No.93,

More information

Taro-00 仕切り

Taro-00 仕切り 第 5 章 水生生物の調査 1 調査目的県内主要河川について 水生生物の生息状況を調査し 水質環境を生物学的に判定することにより 生物学的観点から水質を継続的に監視することを目的とする 平成 24 年度は 鬼怒川水系及び小貝川水系の河川を調査した 2 調査方法 (1) 調査地点及び調査時期調査地点は 鬼怒川水系及び小貝川水系の環境基準地点の 15 地点とした 調査地点を表 1 及び図 1に示す 調査時期は

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (217 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池がよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4

More information

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E6

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E6 底生動物両生類鳥類7.7 動物調査項目は 評価書で予測対象とされた注目すべき種が確認されている鳥類 両生類 昆虫類 魚類 底生動物とする 調査範囲を図 7.7-1 に 注目すべき種の選定基準を表 7.7-1 に示す 表 7.7-1 注目種の選定基準 選定基準となる法律 文献など 調査項目 昆虫類魚類Ⅰ 文化財保護法 ( 昭和 25 年法律第 214 号 ) に基づく国の天然記念物 ( 天 ) 特別天然記念物(

More information

3.4 カシオ計算機株式会社八王子技術センター 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場になっているが 周辺地域にはグリーンベルトや小規模な緑地が点在するほか 東側を南北に走る八高線沿いには草地環境が連続する まとまった緑地としては直線距離で 1km 程に加住丘陵先端部の緑地や 多摩

3.4 カシオ計算機株式会社八王子技術センター 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場になっているが 周辺地域にはグリーンベルトや小規模な緑地が点在するほか 東側を南北に走る八高線沿いには草地環境が連続する まとまった緑地としては直線距離で 1km 程に加住丘陵先端部の緑地や 多摩 3.4 カシオ計算機株式会社八王子技術センター 3.4.1 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場になっているが 周辺地域にはグリーンベルトや小規模な緑地が点在するほか 東側を南北に走る八高線沿いには草地環境が連続する まとまった緑地としては直線距離で 1km 程に加住丘陵先端部の緑地や 多摩川の河川敷がある 拠点内の主な緑地部は植樹帯や植え込みであったほか 一部に屋上緑化としての芝地がみられた

More information

資料編 資料 1 国分寺市内で確認した植物の学名 (1/11) 科名 No. 種名学名 イワヒバ 1 イヌカタヒバ Selaginella moellendorffii トクサ 2 スギナ Equisetum arvense 3 トクサ Equisetum hymale 4 イヌドクサ Equisetum ramosissimum ハナヤスリ 5 オオハナワラビ Botrychium japonicum

More information

: Bull. Hoshizaki Green Found : Dec The Insects in the Rivreside of Gono-kawa River Shingo Nakamura Takeshi Kameyama and Syunsuke Katayama Nishihon-machi, Shobara, Hiroshima Prefecture, Japan Hikari-machi,

More information

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために第 3 年次の生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 10 m 南北 16 m 2010

More information

山陰自然史研究, No. 7, pp , March 31, 鳥取砂丘の 2010 年の昆虫相調査の記録と有剣ハチ類数種の分布 鶴崎展巨 * 田中佑希 森本宝 石田裕樹 山田恭平 鳥取市湖山町南 鳥取大学地域学部生物学研究室 *

山陰自然史研究, No. 7, pp , March 31, 鳥取砂丘の 2010 年の昆虫相調査の記録と有剣ハチ類数種の分布 鶴崎展巨 * 田中佑希 森本宝 石田裕樹 山田恭平 鳥取市湖山町南 鳥取大学地域学部生物学研究室 * 山陰自然史研究, No. 7, pp. 25 30, March 31, 2012 25 鳥取砂丘の 2010 年の昆虫相調査の記録と有剣ハチ類数種の分布 鶴崎展巨 * 田中佑希 森本宝 石田裕樹 山田恭平 680-8551 鳥取市湖山町南 4-101 鳥取大学地域学部生物学研究室 *E-mail: ntsuru@rstu.jp Nobuo Tsurusaki*, Yuki Tanaka, Takara

More information

小川次郎 林ほか, 13. Neotachycines fascipes (Chopard, 1954) キマダラウマ 既知 米野町演習林 ( 小川 今川, 1999); 米野町 ( 大林ほか, 14. Anoplophilus befui Ishikawa, 2003 アカガネクチキウマ明神ヶ森

小川次郎 林ほか, 13. Neotachycines fascipes (Chopard, 1954) キマダラウマ 既知 米野町演習林 ( 小川 今川, 1999); 米野町 ( 大林ほか, 14. Anoplophilus befui Ishikawa, 2003 アカガネクチキウマ明神ヶ森 まつやま自然環境調査会 ( 代表 : 石川和男 )( 編 ) 松山市野生動植物目録 2012 404 pp. 松山市環境部発行 pp. 63-70, March 2012 松山市産昆虫類 ( バッタ目 ) 目録 小川次郎 790-8566 松山市樽味 3-5-7 愛媛大学農学部環境昆虫学研究室 Jiro OGAWA (2012) List of species of Orthoptera in Matsuyama

More information

b) 鳥類 春期調査結果春期調査の結果 下記に示す 11 目 20 科 27 種の鳥類が確認されました 特定種に該当する鳥類としてはハヤブサが確認されました ハヤブサは種の保存に関する法律で国内野生動物希少種 日本の絶滅のおそれのある野生生物 徳島県の絶滅のおそれのある野生生物 ともに絶滅危惧 II

b) 鳥類 春期調査結果春期調査の結果 下記に示す 11 目 20 科 27 種の鳥類が確認されました 特定種に該当する鳥類としてはハヤブサが確認されました ハヤブサは種の保存に関する法律で国内野生動物希少種 日本の絶滅のおそれのある野生生物 徳島県の絶滅のおそれのある野生生物 ともに絶滅危惧 II b) 鳥類 春期調査結果春期調査の結果 下記に示す 11 目 20 科 27 種の鳥類が確認されました 特定種に該当する鳥類としてはハヤブサが確認されました ハヤブサは種の保存に関する法律で国内野生動物希少種 日本の絶滅のおそれのある野生生物 徳島県の絶滅のおそれのある野生生物 ともに絶滅危惧 II 類に指定されています 樹林を繁殖場としている鳥類は確認されませんでした しかしながら 草地を繁殖場としている鳥類として

More information

a E)Insecta昆虫-z.xlsx

a E)Insecta昆虫-z.xlsx I) INSECTA トビムシ目 ( 粘管目 ) Collembola RP R D P F 1 ムラサキトビムシ科の一種 Hypogastruridae sp. 2 イボトビムシ科の一種 Neanuridae sp. 3 シロトビムシ属の一種 Onychiurus armatus 4 トゲナシシロトビムシ Onychiurus folsomi 5 ヤギシロトビムシ Onychiurus pseudarmatus

More information

221絶滅動本M一覧.indd

221絶滅動本M一覧.indd 群馬県の絶滅のおそれのある野生動物リスト(2012年改訂版)和名目名科名学名 2 群馬県の絶滅のおそれのある野生動物リスト (1) 動物レッドリスト (2012 年改訂版 ) 哺乳類 26 種 アズミトガリネズミ食虫目トガリネズミ科 Sorex hosonoi 63 コヤマコウモリ翼手目ヒナコウモリ科 Nyctalus furvus 63 コテングコウモリ翼手目ヒナコウモリ科 Murina silvatica

More information

ns-r-48_2-2.indd

ns-r-48_2-2.indd Indolestes peregrinus Calopteryx atrata Paracercion calamorum Ischnura asiatica Aeschnophlebia longistigma Anaciaeschna martini Polycanthagyna melanictera Anax parthenope Anax nigrofasciatus Sinictinogomphus

More information

( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 31 号 (2009) 長野県萱野高原におけるチョウ類の目録と日周活動 1 江田慧子 1, 浜栄一 2 1, 中村寛志信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター昆虫生態学研究室 2 長野県松本市 List and Diurnal Activity

( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 31 号 (2009) 長野県萱野高原におけるチョウ類の目録と日周活動 1 江田慧子 1, 浜栄一 2 1, 中村寛志信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター昆虫生態学研究室 2 長野県松本市 List and Diurnal Activity ( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 31 号 (2009) 長野県萱野高原におけるチョウ類の目録と日周活動 1 江田慧子 1, 浜栄一 2 1, 中村寛志信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター昆虫生態学研究室 2 長野県松本市 List and Diurnal Activity of Butterflies at the Kayano Heights in Nagano Prefecture

More information

KISHIDAIA, No.104, Mar. 2014 タランチュラに 猛 毒 はない 池 田 博 明 2013 年 の 11 月 中 旬 のこと,テレビ 番 組 の 制 作 会 社 クリーク アンド リバー 社 のプロ デューサー, 宇 和 川 隆 氏 より 連 絡 があった. 危 険 な 毒

KISHIDAIA, No.104, Mar. 2014 タランチュラに 猛 毒 はない 池 田 博 明 2013 年 の 11 月 中 旬 のこと,テレビ 番 組 の 制 作 会 社 クリーク アンド リバー 社 のプロ デューサー, 宇 和 川 隆 氏 より 連 絡 があった. 危 険 な 毒 KISHIDAIA Bulletin of Tokyo Spider Study Group No.104,Mar. 2014 目 次 池 田 博 明 :タランチュラに 猛 毒 はない... 1 貞 元 己 良 :じぇじぇ 南 三 陸 町 のクモ 採 集... 5 浅 間 茂 : 自 然 観 察 会 でのクモによる 環 境 評 価... 13 新 海 明 :オオジョロウグモの 造 網 行 動...

More information

平成27年度公共用水域水質常時監視業務_水生生物報告書(委託+保環セ分まとめ)

平成27年度公共用水域水質常時監視業務_水生生物報告書(委託+保環セ分まとめ) 第 5 章 水生生物の調査 1 調査目的県内主要河川について 水生生物の生息状況を調査し 水質環境を生物学的に判定することにより 生物学的観点から水質を継続的に監視することを目的とする 平成 27 年度は 鬼怒川水系及び小貝川水系の河川を調査した 2 調査方法 (1) 調査地点及び調査時期調査地点は 鬼怒川水系及び小貝川水系の環境基準地点の 16 地点とした 調査地点を表 1 及び図 1に示す 調査時期は

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【神奈川県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【神奈川県】 19 動物 19-1 動物出現種リスト 19-1-1 哺乳類都市トンネル 山岳トンネル 非常口 ( 都市部 山岳部 ) 地表式又は掘割式 高架橋 橋梁 車両基地及び変電施設を対象に工事の実施及び鉄道施設の存在に係る影響の調査における哺乳類確認種一覧は表 19-1-1-1 に示すとおりである 表 19-1-1-1 哺乳類確認種一覧 調査時期 No. 目名科名種名 学名 春季 夏季 秋季 冬季 重要種

More information

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) 5 個体 ライトトラップ BOX5 ライトトラップカーテン 0 糞トラップ 0 任意 - 獣糞内 -0

More information

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63>

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63> 付表 1-1 5 月環境調査結果 調査地点調査日調査時刻 付表 ( 内水面漁場保全対策推進調査事業 ) 強熱減量 (g) (cc) (g) (g) (%) 日原 ( 高津川 ) 5.23 1: 2.2 8.5 3.4 2.5.775.451 58.2.324 桜江 ( 江川 ) 6.5 16: 21.8 8.5 5.5 1..6928.99 13.1.619 猪越 ( 濁川 ) 6.5 14:5 2.

More information

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo 平 野 せせらぎの 里 周 辺 生 き 物 調 査 報 告 書 コース No.0 報 告 者 : 北 川 ちえこ 日 時 :2014 年 9 月 14 日 ( 日 )10:10~15:30 晴 れ 調 査 者 北 川 ちえこ 忍 喜 博 中 谷 憲 一 堀 田 サダ 桝 元 慶 子 (7 名 一 般 参 加 者 :2 名 ) 事 務 局 : 正 垣 コース: 地 下 鉄 南 巽 駅 ~ 市 水 道

More information

<4D F736F F D208F8094F58F918E9197BF95D25F8F4390B32E646F6378>

<4D F736F F D208F8094F58F918E9197BF95D25F8F4390B32E646F6378> 夏季秋季冬季春季地内地外地内地外地内地外地内第 8 章動物 1. 現地調査結果計画地及びその周辺で実施した動物の調査結果は 以下に示すとおりである (1) 哺乳類 表 8-1 確認種一覧 ( 哺乳類 ) 調査時期 目名科名種名 地外1 モグラモグラアズマモグラ 2 コウモリヒナコウモリアブラコウモリ 3 ネズミネズミホンドアカネズミ - ネズミ科の一種 4 ネコアライグマアライグマ 5 イヌホンドタヌキ

More information

Computer Co., Ltd. 37 Aphididae アブラムシ科の一種 Aphididae gen.sp. 38 カイガラツヤメクラガメ Cimidaeorus hasegawai Nakatani,Yasunaga et Takai 39 Apolygus sp. Apolygus s

Computer Co., Ltd. 37 Aphididae アブラムシ科の一種 Aphididae gen.sp. 38 カイガラツヤメクラガメ Cimidaeorus hasegawai Nakatani,Yasunaga et Takai 39 Apolygus sp. Apolygus s 1 Ephemeroptera Baetidae コカゲロウ科の一種 Baetidae gen.sp. 2 Agrionidae アジアイトトンボ Ischnura asiatica Brauer Odonata 3 Calopterygidae Mnais sp. Mnais sp. 4 Blattodea Blattellidae モリチャバネゴキブリ Blattella nipponica Asahina

More information

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト.

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト. トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況... 1 2 鳥類のセンサス結果... 5 3 昆虫類確認種リスト... 28 4 底生動物確認種リスト... 66 5 クモ類確認種リスト... 73 6 植物確認種リスト... 78 1 鳥類の月別確認状況 1 鳥類の月別確認状況 表 1-1(1) 鳥類の月別確認状況 確認月

More information

貝塚の蝶

貝塚の蝶 貝塚の自然 7:63-83, 2005 特別展示 昆虫の食性 の解説文 2004 年 1 月 17 日から 2 月 22 日にかけて 自然遊学館所蔵の生態写真と標本に加えて 五藤武史 がたろ 平田慎一郎 平井規央の各氏 および橿原市昆虫館に提供していただいた生態写真を用いて 昆虫の食性を紹介する特別展を行いました 以下に この特別展のために執筆した解説文を掲載します 昆虫の各グループの食性に関しては

More information

昆虫採集のしかた 1. はじめに わたしたちのまわりにはたくさんの生物がいます その中でも昆虫はもっとも種類が多 く, 世界中ではおそらく数百万種におよぶでしょう 鹿児島には 2 万種以上がいると思わ れます くわここでは, 昆虫のなかまを中心にして, 生活のしかたや体のつくりなどをより詳しく調 べ

昆虫採集のしかた 1. はじめに わたしたちのまわりにはたくさんの生物がいます その中でも昆虫はもっとも種類が多 く, 世界中ではおそらく数百万種におよぶでしょう 鹿児島には 2 万種以上がいると思わ れます くわここでは, 昆虫のなかまを中心にして, 生活のしかたや体のつくりなどをより詳しく調 べ - 1 - 昆虫採集のしかた 1. はじめに わたしたちのまわりにはたくさんの生物がいます その中でも昆虫はもっとも種類が多 く, 世界中ではおそらく数百万種におよぶでしょう 鹿児島には 2 万種以上がいると思わ れます くわここでは, 昆虫のなかまを中心にして, 生活のしかたや体のつくりなどをより詳しく調 べたりするための採集のしかたや標本の作り方を紹介します 基本的なことが分かったら, あとは自分でいろいろ工夫してやってみましょう

More information

cp0500

cp0500 LOMID : 0500000010 アサガオの花のつくり LOMID : 0500000020 アサガオの花粉 ( かふん ) のかたち LOMID : 0500000030 アサガオの実のようす LOMID : 0500000040 アジサイの冬芽 ( ふゆめ ) LOMID : 0500000050 イネの体のつくり LOMID : 0500000060 イネの育ち方 LOMID : 0500000070

More information

all_list.xlsx

all_list.xlsx 哺乳類 1 モグラ目 トガリネズミ科 ジネズミ Crocidura dsinezumi 2 モグラ目 トガリネズミ科 カワネズミ Chimarrogale himalayica 3 モグラ目 モグラ科 ヒミズ Urotrichus talpoides 4 モグラ目 モグラ科 コウベモグラ Mogera kobeae 5 コウモリ目キクガシラコウモリ科コキクガシラコウモリ Rhinolophus cornutus

More information

7kontyurui(H29shusei)0

7kontyurui(H29shusei)0 昆虫類 静岡県自然環境調査委員会昆虫類部会 トンボ目 カメムシ目 コウチュウ目 福井順治多比良嘉晃多比良嘉晃 トンボ目 福井順治 カワトンボ アオハダトンボ Calopteryx japonica Selys, 1869 カワトンボ ハグロトンボ Calopteryx atrata Selys, 1853 カワトンボ ミヤマカワトンボ Calopteryx cornelia Selys, 1853

More information

1 チョウ 2 匹デェイダミア系モルフォチョウ東南アジア 2 匹ミランダキシタアゲハインドネシア / スマトラ 2 匹バンテポーリキシタアゲハ チョウ 2 匹ポルチスモルフォ 2 ( 空飛ぶ宝石 南アメリカ / ブラジル ペセウス系モルフォ モルフォチョウ ) 2 匹メネラテウスモルフォ ペセウスモ

1 チョウ 2 匹デェイダミア系モルフォチョウ東南アジア 2 匹ミランダキシタアゲハインドネシア / スマトラ 2 匹バンテポーリキシタアゲハ チョウ 2 匹ポルチスモルフォ 2 ( 空飛ぶ宝石 南アメリカ / ブラジル ペセウス系モルフォ モルフォチョウ ) 2 匹メネラテウスモルフォ ペセウスモ 昆虫標本リスト 標本番号 種類 生息地 数 2 匹ヘラクレスオオカブト 世界最大カブトムシ種 コロンビア ゴロファ-タテヅノカブト ネプチュ-ンオオカブト 59 世界のカブトムシ日本 カブトムシ マレーシア コーカサスオオカブト フィリピン アトラスオオカブト タイ ゴホンヅノカブト 100 カブト 4 匹コロエシスカブトムシの一種南アメリカ / コロンビア キロレクテスカブトムシの一種 2 匹キロレクテスカブトムシの一種

More information

外来生物(ウチダザリガニ)による生態系への影響及び本校の環境保全活動

外来生物(ウチダザリガニ)による生態系への影響及び本校の環境保全活動 工藤雅樹 外来生物 ( ウチダザリガニ ) による生態系への影響及び本校の環境保全活動 工藤 雅樹 旭川市立嵐山小中学校では, 総合的な学習の時間に地域の環境教育として, 近くを流れる江丹別川に生息が確認された特定外来生物であるウチダザリガニによる生態系への影響について調べる活動や駆除活動に取り組んできた 本稿では, これまでに取り組んできた子どもたちの活動と今までに集められた情報をもとにしたウチダザリガニによる生態系への影響について報告する

More information

矢作川研究 No.13:29 38,2009 特集 : 矢作川上中流域の河畔林調査報告 矢作川河畔林調査で確認された半翅類 Hemipterous insects confirmed by Yahagi River forest investigation 矢崎充彦 Mitsuhiko YAZAKI

矢作川研究 No.13:29 38,2009 特集 : 矢作川上中流域の河畔林調査報告 矢作川河畔林調査で確認された半翅類 Hemipterous insects confirmed by Yahagi River forest investigation 矢崎充彦 Mitsuhiko YAZAKI 矢作川研究 No.13:29 38,2009 特集 : 矢作川上中流域の河畔林調査報告 矢作川河畔林調査で確認された半翅類 Hemipterous insects confirmed by Yahagi River forest investigation Mitsuhiko YAZAKI 要 約 豊田市を流れる矢作川の 5 地点において昆虫調査を実施し,43 科 224 種の半翅類が確認された.

More information

水生生物による水質評価法マニュアル

水生生物による水質評価法マニュアル 水生生物による水質評価法マニュアル - 日本版平均スコア法 - 平成 29 年 3 月 環境省 目 次 1 目的... 1 2 実施主体... 1 3 調査内容... 2 4 調査方法... 3 4 1 調査概要... 3 4 2 準備... 4 4 2 1 調査用具... 4 4 2 2 調査地点... 9 4 2 3 調査時期... 10 4 3 現地調査... 11 4 3 1 水生生物の採集...

More information

<372095CA8E86368DA9928E2E786C73>

<372095CA8E86368DA9928E2E786C73> 北海道レッドリスト ( 昆虫 ) 絶滅種 (Ex) 和名学名目名 ( 環境庁の目名 ) 科名具体的要件 モートンイトトンボ Mortonagrion selenion 蜻蛉目 ( トンボ目 ) イトトンボ 12 テングチョウ北海道亜種 Libythea celtis matsumurae 鱗翅目 ( チョウ目 ) テングチョウ 2 ( 別紙 6) 環境庁環境庁 (2000c) (1991b) 絶滅危機種

More information

佐野 真吾・苅部 治紀・吉﨑 真司:横浜市の止水域における水生昆虫の生息状況,水生甲虫

佐野 真吾・苅部 治紀・吉﨑 真司:横浜市の止水域における水生昆虫の生息状況,水生甲虫 (39): 51 60, Feb. 2018 Shingo Sano, Haruki Karube and Shinzi Yoshizaki: Habitat status of aquatic beetles living in the areas of lentic water, Yokohama city, Kanagawa Prefecture, Japan, water beetles (Coleoptera)

More information

松山市産ザトウムシ類目録

松山市産ザトウムシ類目録 まつやま 自 然 環 境 調 査 会 ( 代 表 : 石 川 和 男 )( 編 ) 松 山 市 野 生 動 植 物 目 録 2012 404 pp. 松 山 市 環 境 部 発 行 pp. 81-100, March 2012 松 山 市 産 異 翅 半 翅 類 目 録 ( 第 2 版 ) 矢 野 真 志 1 菊 原 勇 作 2 武 智 礼 央 3 渡 部 晃 平 1 791-1710 上 浮 穴

More information

わさび田における

わさび田における わさび田における生物多様性調査業務委託 ( 夏季 ) 報告書 平成 29 年 11 月 目次 1. 調査目的 1 2. 履行期間 1 3. 調査概要 1 4. 調査結果 2 4.1 水生昆虫類調査 2 4.1.1 種類数 2 4.1.2 個体数 9 4.2 陸上昆虫類 12 5. 考察 21 5.1 水生昆虫類調査 21 5.2 陸上昆虫類調査 21 5.3 重要種 22 5.4 益虫 害虫 22

More information

鹿児島県立博物館研究報告第 37 号 :7 14,2018 口永良部島の昆虫 (2017 年, 他 ) 金井 1 賢一 Insects Collected on Kuchinoerabu-jima (Osumi Islands) in 2017, and Other Kenichi KANAI :

鹿児島県立博物館研究報告第 37 号 :7 14,2018 口永良部島の昆虫 (2017 年, 他 ) 金井 1 賢一 Insects Collected on Kuchinoerabu-jima (Osumi Islands) in 2017, and Other Kenichi KANAI : 鹿児島県立博物館研究報告第 37 号 :7 14,2018 口永良部島の昆虫 (2017 年, 他 ) 金井 1 賢一 Insects Collected on Kuchinoerabu-jima (Osumi Islands) in 2017, and Other Kenichi KANAI : 昆虫相調査,2012 年,2016 年, 追加, 訂正 鹿児島県立博物館では,2016 年から継続して口永良部島の調査を行ってきた

More information