アレルギー対応 マニュアル 那須町保育園

Size: px
Start display at page:

Download "アレルギー対応 マニュアル 那須町保育園"

Transcription

1 アレルギー対応 マニュアル 那須町保育園

2 目次 Ⅰ アレルギー疾患とは Ⅱ 代表的なアレルギー疾患の種類 1 気管支喘息 2 アレルギー性鼻炎 3 アレルギー性結膜炎 4 アトピー性皮膚炎 5 蕁麻疹 6 食物アレルギー 7 アナフィラキシー Ⅲ アレルギーの把握につて Ⅳ 食物アレルギーについて 1 原因食物 2 除去根拠 3 保育園における給食 離乳食 Ⅴ 保育園における食物アレルギーへの基本的な対応 1 保護者との綿密な連携 2 保育園での具体的対応 3 保育園全体での食物アレルギー対応への基本的手順 4 その他 Ⅵ アナフィラキシー発症時の対応 Ⅶ アレルギー発症時のフローチャート Ⅷ エピペン等の取扱いについて Ⅸ 災害時の対応 Ⅹ 様式一覧表

3 Ⅰ アレルギー疾患とは 保育園においてアレルギー疾患をもつ園児は増えつつある しかし アレルギーという言葉の理解は曖昧である アレルギー疾患を分かりやすい言葉に置き換えて言えば 本来なら反応しなくてもよい無害なものに対する過剰な免疫 ( めんえき ) 反応と捉えることができる 免疫反応は本来 体の中を外敵から守る働きである 体の外には細菌やカビ ウイルスなどの 敵 がたくさんいるので 放っておくと体の中に入ってきて病気を起こしてしまうが それに対して体を守る働きの重要なものが免疫反応である 相手が本物の 悪者 であればそれを攻撃するのは正しい反応となるが そうではなく無害な相手に対してまで過剰に免疫反応を起こしてしまうことがある それがアレルギー疾患の本質とも表現できる 一人の園児がいろいろなアレルギー疾患を発症する場合が多い アレルギー疾患は全身疾患であることが特徴で 園児の場合は アレルギー疾患をどれか一つだけ発症するケースは少なく 副鼻腔炎 結膜炎 鼻炎 さらに気管支喘息 アトピー性皮膚炎を合併していることが多い このように 乳幼児期のアレルギー疾患は診断 治療が難しく また 成長とともに大きく変化していくことから十分な知識と細やかな観察 対応能力をもつことが 保育士には必要である Ⅱ 代表的なアレルギー疾患の種類 1 気管支喘息小児の気管支喘息は 発作性でゼーゼー ヒューヒューという声を伴う呼吸困難を繰り返す疾患であり 呼吸困難は自然ないし治療により軽快 治癒するが ごく稀には死に至ることもある 2 アレルギー性鼻炎 ( 花粉症 ) アレルギー性鼻炎は 鼻に入ってくるアレルゲンに対しアレルギー反応を起こし 発作性で反復性のくしゃみ 鼻水 鼻づまりなどの症状を引き起こす疾患である 3 アレルギー性結膜炎 ( 花粉症 ) アレルギー性結膜疾患とは 目に飛び込んだアレルゲンによって 目の粘膜 結膜 ( しろめ ) にアレルギー反応による炎症 ( 結膜炎 ) が起こり 目のかゆみ なみだ目 異物感 ( ごろごろする感じ ) 目やになどの特徴的な症状をおこす疾患である 4 アトピー性皮膚炎アトピー性皮膚炎は 皮膚にかゆみのある湿疹が出たり治ったりを繰り返す疾患で 多くの人は遺伝的になりやすい素質を持っている 1

4 生まれながらの体質に さまざまな環境条件が重なってアトピー性皮膚炎を発症する 生まれながらの体質には 皮膚が乾燥しやすく 外界からの刺激から皮膚を守るバリア機能が弱く さまざまな刺激に敏感であることと アレルギーを生じやすいことの2 点が重要である 環境条件としては ダニやホコリ 食物 動物の毛 汗 シャンプーや洗剤 プールの塩素 生活リズムの乱れや風邪などの感染症など さまざまな悪化因子があり個々に異なる 5 蕁麻疹 ( じんましん ) 蕁麻疹とは皮膚の一部が突然くっきりと盛り上がり しばらくすると跡かたなく消えてしまう病気である たいていは痒みを伴うがチクチクとした焼けるような痛みを伴うこともある 6 食物アレルギー原因抗原 ( アレルゲン ) の症状から特定の食物を摂取した後にアレルギー反応を介して皮膚 呼吸器 消化器あるいは全身性に生じる症状のことをいう そのほとんどは食物に含まれるタンパク質が原因で起こる 食物に含まれる物質そのものによる反応や症状は食物アレルギーには含めない 7 アナフィラキシー原因抗原 ( アレルゲン ) の症状からアレルギー反応により 蕁麻疹などの皮膚症状 腹痛や嘔吐などの消化器症状 ゼーゼー 息苦しさなどの呼吸器症状が 複数同時にかつ急激に出現した状態をアナフィラキシーという その中でも 血圧が低下し意識レベルの低下や脱力を来すような場合を 特にアナフィラキシーショックと呼び 直ちに対応しないと生命にかかわる重篤な状態を意味する また アナフィラキシーには アレルギー反応によらず運動や物理的な刺激などによって起こる場合があることも知られている Ⅲ アレルギーの把握について ~ 保育園におけるアレルギー疾患生活管理指導表の活用について~ アレルギー疾患があると分かった園児については その実態を把握し 園での生活において 特別な配慮や管理が必要となった場合 アレルギー疾患生活管理指導表 を作成する アレルギー疾患をもつ子どもの把握 入園面接時に アレルギーについて保育園での配慮が必要な場合 申し出てもらう 健康診断や保護者からの申請により 子どもの状況を把握する 保護者へアレルギーチェック表の配付 2

5 アレルギー疾患により 保育園で配慮が必要な場合に保護者からの申し出により 配 付する 医師によるアレルギー疾患生活管理指導表の記入 主治医 アレルギー専門医にアレルギー疾患生活管理指導表を記載してもらう ( 保護者は保育園の状況を医師に説明する ) 保護者は 必要であれば その他資料( エピペン使用について投薬について等 ) を保育園に提出する 保護者との面談 アレルギーチェック表を基に 保育園での生活や食事の具体的な取り組みについて 園長や嘱託医 栄養士 調理員等と保護者が協議して対応を決める 保育園内職員による共通理解 実施計画書等を作成し 子どもの状況 保育園での対応( 緊急時等 ) について職員が共通理解する 保育園内で定期的に取り組みにおける状況報告等を行う アレルギー個別対応計画の見直し 1 年に 1 回 見直しを行う Ⅳ 食物アレルギーについて 保育園での食物アレルギー対応では 保育園内でのアレルギー発症をなくすこと が第一目標であるが 同時に 乳幼児の健全な発育発達の観点から 不要な食事制限もなくしていかなければならない 1 原因食物 食物アレルギーはあらゆる食物が原因となり 頻度は年齢によって異なる 乳幼児期では鶏卵 乳製品 小麦が三大アレルゲンであり多くを占める このほか ピーナッツ そば 大豆 魚卵など様々である 最近では幼児のいくらやピーナッツアレルギーなどが増えてきている 3

6 2 除去根拠 食物アレルギーを血液検査だけで診断することはできない 実際に起きた症状と食物負荷試験などの専門的な検査結果を組み合わせて医師が総合的に診断する 食物の除去が必要な子どもであっても その多くは除去品目が数品目以内にとどまる あまりに除去品目数が多い場合には 不必要な除去を行っている可能性が高いとも考えられる 過度に除去品目数が多いと保育園での食物除去の対応が大変になるだけでなく 成長発達の著しい時期に栄養のバランスが偏ることにもなるので そのような場合には 保護者や主治医等とも相談しながら適切な対応を促していくことが必要である 低年齢児ではまだ与えないような食物に対しては診断根拠を書けない場合 ( 未確定 ) も乳児期から幼児期早期には想定される それらの子どもに対して離乳食等を進めていく場合に未摂食のものに関して除去根拠は未摂食として記載する 未摂取のものが家で食べられるようになった場合や食物経口負荷試験を行って症状が出ないことが確認され摂取可能になったのであれば 保護者からの書面の申請により除去食品の解除を行うものとする 3 保育園における給食 離乳食保育園における給食は 子どもの発育発達段階を考慮し 安心 安全に 栄養面が確保されるだけでなく 美味しく 楽しく食べられるようにするべきである このために保育園特有の工夫や注意点がある 特にアレルギー食対応は出来るだけ単純化し 完全除去 か 解除 の両極で対応を開始するとよい 保育園で 初めて食べる 食物を基本的に避けるように保護者と連携する (1) 保育園給食の特徴と対応のポイント 1 食数は少ないが 食種や提供回数が多い 2 対象年齢幅が広く 自己予防管理や栄養管理がより重要 3 経過中に耐性の獲得 ( 原因食物除去の解除 ) がすすむ 4 経過中に新規の発症がある 5 保護者の理解が必要である (2) 保育園の給食 離乳食の工夫 注意点 ~ 献立を作成するうえで ~ 1 除去を意識した献立を作成する 2 新規に症状を誘発するリスクの高い食物の少ない献立にする 3 調理室における調理作業を意識した献立をたてる 4

7 (3) 保育園で 初めて食べる ことを避ける (4) アレルギー食対応の単純化をする (5) 加工食品の原材料表示をよく確認する (6) 調理室において効率的で混入のない調理と搬送を徹底する (7) 保育園職員による誤食予防の体制作りを徹底する ( 知識の習熟 意識改革 役割分担と連携など ) (8) 食材を使用するイベントの管理をする ( クッキング豆まきトンボ団子など ) (9) 保護者との連携を密にする (10) 除去していたものを解除するときには細心の注意を払う Ⅳ 保育園における食物アレルギーへの基本的な対応 1 保護者との綿密な連携 1 入園前に提出書類に基づいて保護者から詳しく聞き取りをする ( 家庭で何を食べているかなど ) 2 必要に応じて保護者に毎日の献立表をチェックしてもらい 除去食を実施し 代替食に関してはできる限り対応する また 対応できない部分については 家庭から食材や弁当を持参してもらうなど 保護者と十分話し合う ( 必要に応じては毎月実施 ) 3 保護者とは常に情報交換を行い 園児の状況を把握しておく また 病状に変化があれば その都度主治医から新たな指示書を受ける 4 症状が現れた場合の緊急時に備えて対応できるよう保護者と密に協議しておく 5 除去食対応の必要がなくなった場合は 必ず家庭で試してもらい 安全を確認してから除去食解除願いの提出を受ける 6 次年度もアレルギー対応が必要な場合は 保護者と面談し 主治医からの指示書 ( 半年から1 年ごとまたは 必要に応じて ) 食物アレルギー対応食申請書 食物アレルギーチェック表の提出を求める 園児の年齢が上がれば症状が改善されることもあるので 除去食品の再確認をする 7 緊急時に備え処方されているアドレナリン自己注射薬を保育園で預かる場合は アナフィラシキーが起こった時の対応に沿って対応する 5

8 2 保育園での具体的対応 調理員保育士 配膳時の連携 出席確認 毎朝 食物アレルギーのある園児の出欠を確認する 毎日 献立 アレルギー対応食について確認し 作業工程を検討す打ち合わる せ 加工食品 市販のおやつについては 使用前に原材料を確認しておく アレルギー対応食の調理は 鍋や調理器具を別にする 食品の確認をしながら 調理 盛り付けを行う 対応食がある場合は専用トレーに名札をつけ カラー食器を使用し調理作業配膳する カウンターに出す前に複数でアレルギー対応に間違いがないか確認する 配膳 保育士と除去食品確認表( 様式 5) アレルギーチェックをした献立表等を用いて 間違いがないか確認し 配膳してもらう 出欠確認 毎朝 食物アレルギーのある園児の出欠を確認し フルネーム クラスを給食室に報告する クラス 対応は複数で声かけをしながら行う 内での 給食を取りに行く前に献立表を確認し 対応食について確認しあう対応 アレルギー対応食に間違いがないか確認する 対応食は通常食より先にトレ の名札と園児をよく確認して テーブルに置く 必要に応じてトレーごと提供し 他の園児を混在しないようにする アレルギー対応食のある場合は 園児の座席を一定にする また 必要に応じて別のテーブルを使う クラスの担任が不在の場合でも対応できるよう 全職員がアレルギー対応について確認しておく 喫食状 喫食状況 健康状況を確認する 体調に変化があれば すぐ園長 況確認給食室に報告する アレルギー対応は園児のフルネーム クラスを確認して行う 調理員 保育士が連携して アレルギー対応食に間違いがないか 除去食品確認表 ( 様式 5) アレルギーチェックをした献立表を用いて確認する 対応児が欠席 対応食のない場合でも確認表等を使用する 市販のお菓子を提供する際は 原材料表を見ながら確認する 6

9 3 保育園全体での食物アレルギー対応の基本的手順 保護者からの申し出 ( 新規 継続 ) 1 面談 ( 保護者 園長 担任 ) (1) 園児のアレルギーの状態について保護者から聞き取りをする (2) 保育園給食での対応について説明する (3) 医師の指示書 食物アレルギー対応食申請書 食物アレルギーチェック表 の提出を依頼する 2 職員会議 提出書類に基づいて 園長 保育士 栄養士 調理員と対応を協議する 3 面談 ( 保護者 園長 保育士 栄養士 調理員 ) (1) 提出書類について聞き取りを行い 保護者の意向等を確認する (2) 保護者に予め1か月分の献立表をチェックしてもらい 除去等について協議する ( 必要に応じて毎月実施 ) (3) 対応の必要がなくなったら 除去食解除願い を提出してもらう 4 アレルギー対応食について 職員会議等で全職員に周知徹底する 調理員 保育士 5 保育士よりアレルギー児の出欠の 報告を受ける 5 アレルギー児の出欠を確 認し給食室に報告する 6 アレルギー対応食について献立を 確認し作業の打ち合わせをする 9 調理員とアレルギー対応食について 確認表等を用いて確認し運搬する 7 食品の確認をしながら作業や盛り 付けを複数で確認し 配膳台に置く 10 複数でアレルギー対応食を確認 し 声かけをしながら配膳する 8 保育士とアレルギー対応食につい て確認表等を用いて確認する 11 喫食状況を把握する 健康状態を 確認する 7

10 4 その他の注意事項重篤な症状を呈するアレルギー児の場合 微量のアレルゲンでも体に付着も危険なため 食事以外の保育中 制作活動などの注意を払う 行事等で喫食する場合は 園長 保育士 調理員で連携し 食材等の確認を行う (1) 調乳 授乳の対応 調乳も除去食と同様に声出し確認し 安全に授乳する アレルギー用のミルクにも タンパク分子量の大きさや乳糖含有に違いがあるので 該当児の専用ミルクを使用する ア準備アレルギー用のミルク缶はビニールテープや名札などで氏名を目立たせ ほ乳瓶は種類を変えるなど 他児のものと視覚的に区別がしやすいようにする イ調乳時調乳時は アレルギー児のミルクを調乳することを声に出して伝え合う ミルクとほ乳瓶を専用トレイに乗せて 他児のものと区別する 複数調乳する場合は 他児のミルクの付着や混入に十分注意し 冷ますときも 取り違えないように区別する ウ授乳時授乳を担当する保育士は ほ乳瓶に付けた氏名と該当児の顔を確認し 該当児名 ミルク名について 声に出して複数で確認し 授乳する 授乳中 ほ乳瓶を一旦置いた場合 再開の際には他の園児のものと取り違えないよう 確認して再開する (2) 弁当持参の対応 弁当は安全面と衛生面に配慮して取り扱う ア預かり方 当日の朝 保護者が家で調理したものを 保育士が手渡しで預かる 保護者に 弁当箱および弁当袋に氏名を記載しておいてもらう また 保冷対応の袋や保冷剤をつけるなど 衛生面の配慮についても協力してもらう 預かる弁当が複数ある場合は 氏名の札を目立つように弁当につけるなどして 取り違えないよう区別する 一部弁当対応の場合は 対象児の個人献立表で どの献立に替わる弁当かを確認する イ保管方法 衛生面に配慮し 涼しい場所で保管する 常温の場合 涼しい所 ( 職員室など冷房の効く所 保育室 ) 冷蔵の場合 職員室の冷蔵庫 調乳室の冷蔵庫 (0 歳児 ) 8

11 冷蔵庫に保管する場合は 庫内を整理し アレルゲンが接触しないように注意する また 中に誰の弁当が入っているかマグネットシールなどで外から分かるように工夫する ウ提供するとき 弁当が園児のものであることを複数で声出し確認する 専用トレイを用意し 提供する 原則温める等の手を加えないこととする 食器に移し替える必要はないが 食べにくい容器などであれば アレルギー専用食器に移し替える (3) 牛乳パック等の再利用 牛乳パックやヨーグルト等の容器を使用した工作や再利用で 乳成分が残存していた場合に口に入れたりするとアレルギー症状が出現することがある そのような園児がいる場合 ジュ-ス等の食品パックを利用するか ほかの園児たちと変わらない活動ができるよう 内容を変更するなどの検討が必要である (4) 小麦を使った遊び 小麦が含まれた粘土を触ることにより アレルギー症状が出る園児がいる場合は 小麦が含まれていない素材 ( 例えば 寒天など ) を使用する (5) クッキング 他の園児と変わらない調理体験ができるよう 原因食物を含まない献立を考慮する (6) 豆まき 豆まきの時は大豆アレルギーの園児が誤食しないよう 見守りなどの配慮が必要である また 実施後の清掃を確実に行う (7) 栽培活動 (8) 運動 落花生など アレルゲンとなるものの栽培は避ける 単に食物アレルギーだけの場合は 原則として運動を制限する必要はない 食物依存性運動誘発アナフィラキシーは 食物摂取のみでは症状がなく 原因食物摂取後に運動することで誘発される反応である 昼食との関連で午後に発症しやすいので 注意が必要である 原因食物を食べたときには 4 時間くらいは運動を控えさせる 9

12 Ⅵ アナフィラキシー発症時の対応 1 手順 緊急時の備えアレルギー症状の確認主なショック症状対応 症状が現れた場合の緊急対応を予め協議し 対応できるようにしておく アナフィラキシーショックの既往のある園児については 特に重要である 症状が現れた場合は 症状をよく確認し 時間経過との関係症状が現れる前に何を食べたのか 何をしていたのかなどをよく観察する 保護者 場合によっては医師に連絡し 対応を協議する 症状がよくなっても1~4 時間は 注意深く様子をみる 様子がいつもと違い 少しでもおかしいときは受診する 1 顔色が真っ青になる 2 冷や汗が出る 3 ぐったりする 4 脈拍が弱く 速くなる 5 呼吸が浅くなる 6 不安 興奮 無関心などの意識状態の異常など 1 受診する 場合によっては救急車を利用する 2 受診までの間 (1) 足を高くして体を水平にし 血液の循環を助ける (2) 吐いたものがのどにつまらないように 顔を横に向ける (3) 体を毛布などで包み暖かくする (4) エピペンを預かっている場合は注射する 発症までのおおよその時間 10

13 Ⅶ アレルギー発症時のフローチャート ( 食物アレルギーを含む ) 事故発生 担任 調理員に食材の確認 園長に連絡 保護者に連絡 アナフィラキシーの出現 園で観察 救急車要請 家庭で観察 アナフィラキシーの出現 こども未来課に報告 医療機関 アナフィラキシー症状 全身症状 呼吸器症状 消化器症状 〇ぐったり〇意識もうろう〇尿や便をもらす 〇脈が触れにくいまたは不規則〇唇や爪が青白い 〇のどや胸が締め付けられる感じ〇声がかすれる 〇犬が吠えるような咳〇息がしにくい 〇持続する強い咳込み〇ゼーゼーする呼吸 〇持続する強い腹痛〇繰り返す嘔吐 1 つでも当てはまる場合 ない場合 〇エピペンを持参している園児は直ちに使用する 〇救急車を要請する その場で安静にする その場で救急隊を待つ 〇保護者に連絡する 〇反応がなく 呼吸がなければ心肺蘇生を行う 〇保護者の指示で内服薬を飲ませる 〇安静な場所へ移動する 〇症状の観察を続ける 11

14 Ⅷ エピペンの取扱いについて 1 基本的な (1) エピペン等の薬剤を保育園で預かる必要がある場合は 原則 毎朝保護者が持参し 降所時に持ち帰るものとする 受渡しの際は 間違いのないよう保護者から保育士が必ず手渡しで受け取り 厳密に管理する (2) 保管については 薬剤の変化を防ぐため 携帯ケ-スに収めた状態で 常温で 緊急時にすぐ取り出せるように施錠せず 園児の手が届かないところに保管する (3) 遠足などの外出時には 必ず携帯する (4) 薬剤の品質管理 ( 混濁の有無や使用期限の確認等 ) は保護者の責任で行うものとする (5) 緊急時 速やかに使用できるように 全職員が保管場所を把握し 日頃からエピペン等の投与方法を練習しておく エピペン投与の方法 12

15 携帯用ケースのカバーキャップを指で押し開け エピペンを取り出す オレンジ色のニードルカバーを下に向けて エピペンのまん中を片手でしっかりと握り もう片方の手で青色の安全キャップを外し ロックを解除する 青色の安全キャップをかぶせた状態では バネが固定されており 注射針が不用意に飛び出さないようになっている 使用時まで青色の安全キャップは取り外さない 安全キャップを外した後は 誤注射を防ぐため取り扱いに十分注意する 絶対に指または手などをオレンジ色のニードルカバーの先端に当てないように注意する 使用する前に注射器の窓から見える薬液が変色していないか また沈殿物がないかを必ず確認する 注射器の窓から見える薬液が変色していたり 沈殿物が認められたりしないか定期的にご確認いただき 認められた場合は速やかに新しい製品の処方を受けるようお願いする エピペンを太ももの前外側に垂直になるようにし オレンジ色のニードルカバーの先端を カチッ と音がするまで強く押し続ける 太ももに押し付けたまま数秒間待つ エピペンを太ももから抜き取る エピペンの上下先端のどちらにも親指をかけないように握る 太ももの前外側以外には注射しない 投与部位が動かないようにしっかり押さえる 太ももにエピペンを振りおろして接種しない 緊急の場合には 衣服の上からでも注射できる 13

16 患者本人以外が投与する場合注射時に投与部位が動くと注射部位を損傷したり 針が曲がって抜けなくなったりするおそれがあるので 投与部位をしっかり押さえるなど注意すること 注射後 オレンジ色のニードルカバーが伸びているかどうかを確認する ニードルカバーが伸びていれば注射は完了である ( 針はニードルカバー内にある ) オレンジ色のニードルカバーが伸びていない場合は 注射は完了していないので 再度 ステップ 1 3 を繰り返して注射する エピペンの注射後は 直ちに医師による診療を受ける 使用済みのエピペンは オレンジ色のニードルカバー側から携帯用ケースに戻す 注射後は オレンジ色のニードルカバーが伸びているため 携帯用ケースのふたは閉まらない 無理に押し込まないようにする 注射後 薬液の大部分 ( 約 1.7mL) が注射器内に残っているが 再度注射することはできない エピペン注射液を使用した旨を医師に報告し 使用済みのエピペン注射器と青色の安全キャップを医療機関等に渡す エピペンを使い終わったら 注射後は 直ちに医師による診療を受ける 14

17 Ⅸ 災害時の対応 災害時には 食物アレルギーをもつ方への食事の提供は重要な問題である 食物アレルギー対応食品の入手困難であるというだけでなく 食品表示も確認できない状況であったり さらには自分で食物アレルギーがあることを訴えられない園児については 食物アレルギーを持っていること自体を周囲に知らせることができない場合もある 個人や行政として食物アレルギー対応食品を備蓄することはもちろん 保育園で被災し 保護者と離れて避難することもある この場合 避難先でアレルギー疾患があること どのような注意が必要なことがわかるように普段から準備しておく必要がある 1 アレルギー児の一覧表 アレルギー児の氏名 疾患や注意点 配慮 ( 食物アレルギーでは 食物アレルギー型 原因食物 緊急時の対応 ) の一覧表などを災害時に持ち出せるように準備する 2 災害時緊急カ-ド災害時に避難先の支援者にどのようなアレルギーの園児がいるのか誰にでもわかるように 園児に付けるカ-ドを準備しておく カ-ドには 氏名 食べられないもの 緊急時の対応 保護者の氏名 緊急時連絡先 かかりつけ医連絡先 保育園の連絡先などを記載する 災害時緊急カード 園児名〇〇〇 たべられません!! ( ) 鶏卵 ( 加工品含む ) ( ) 牛乳 ( そのもののみ ) その他 ( ) 1 緊急時はエピペン R を打ち 救急車で病院に搬送 2 保護者携帯 : 〇〇〇 主治医 : 病院 先生電話 : 4 保育園電話 : 代表者携帯 : 15

18 Ⅹ 様式一覧表 様式番号 関係様式名 記入者 記入時期 様式 1 アレルギーチェック表 保護者 入園時 様式 2-1 食物アレルギーチェック表 保護者 入園児 様式 2-2 上記記入例 様式 3 食物アレルギー対応食申請書 ( 新規 継続 ) 保護者 依頼時 様式 4 食物アレルギー除去食解除願い 保護者 依頼時 様式 5 除去食品確認表 調理員 保育士 毎日 様式 6 アレルギー疾患生活管理指導表 ( 気管支ぜん 医師保護者 依頼時 そくなど ) 様式 7 アレルギー疾患生活管理指導表 ( 食物アレルギーなど ) 医師保護者 依頼時 16

19 様式 1 アレルギーチェック表 園児名生年月日年月日歳か月 下記に該当する欄に〇を付けてください 1 気管支喘息 ( ) 発作性でゼーゼー ヒューヒューという声を伴う呼吸困難を繰り返したことが ある ( ) 呼吸困難になったことがあったが自然ないし治療により軽快 治癒した 2 アレルギー性鼻炎 ( 花粉症 ) ( ) 花粉などのアレルゲンに対しアレルギー反応を起こし 発作性でくしゃみ 鼻 水 鼻づまりなどの症状を引き起こしたことがある 3 アレルギー性結膜炎 ( 花粉症 ) ( ) 目に飛び込んだ花粉などのアレルゲンによって 目の粘膜にアレルギー反応に 4 アトピー性皮膚炎 よる炎症 ( 結膜炎 ) が起こり 目のかゆみ なみだ目 異物感 ( ごろごろする感 じ ) 目やになどの特徴的な症状をおこしたことがある ( ) 皮膚にかゆみのある湿疹が出たり治ったりを繰り返したことがある ( ) ダニやホコリ 食物 動物の毛 汗 シャンプーや洗剤 プールの塩素 生 活リズムの乱れや風邪などの感染症などにより皮膚が乾燥しやすくなり 湿疹が できたことがある 5 じんま疹 ( じんましん ) ( ) 皮膚の一部が突然くっきりと盛り上がり しばらくすると跡かたなく消えてし 6 食物アレルギー まったことがある 痒みやチクチクと感じを訴えたことがある ( ) 特定の食物を摂取した後にアレルギー反応をおこし皮膚 呼吸器 消化器ある 7 アナフィラキシー 8 その他 いは全身性に症状が出たことがある ( ) アレルギー反応により 蕁麻疹や腹痛や嘔吐 息苦しさなどの症状が 複数同 時にかつ急激に出たことがある ( ) 血圧が低下や意識レベルの低下 脱力したことがある は ( ) ハチやヒアリなどの昆虫にさされ ひどく腫れたり意識レベルが低下したこと がある 17

20 様式 2-1 食物アレルギーチェック表 年月日 園児名医療機関生年月日 卵 ( ) 生卵 ( ) マヨネーズ ( ) 卵料理 ゆで卵 卵焼き オムレツ かきたま汁 ( ) 卵入り料理 フライ てんぷら等のつなぎ ( ) 卵入り菓子 1 フレンチトースト プリン ( ) 卵入り菓子 2 カステラ ケーキ 卵ボーロ ホットケーキ パン類 ( ) 卵加工品 かまぼこ ちくわ さつま揚げ ハム * 園記入欄 牛乳 ( ) 牛乳 育児用 ミルク 牛乳 スキムミルク 生クリーム ( ) 乳製品 バター ヨーグルト カルピス チーズ ( ) 牛乳入り料理 ポタージュ シチュー 生クリーム ( 加熱 ) ( ) 牛乳入り菓子 ケーキ アイスクリーム クッキー パン ( ) 加工品 ハム ルー マーガリン 大豆 小麦 ( ) 大豆 大豆 豆乳 枝豆 ( ) 豆腐 納豆 おから きな粉 大豆製品 大豆由来の乳化剤を使用した食品 ( 菓子など ) ( ) 大豆油 大豆油 サラダ油 コーン油等市販の油 ( ) 豆類 もやし いんげん グリンピース 金時豆 あずき ( ) 調味料 味噌 醤油 ( ) 麺類 うどん パスタ 中華麺 そうめん ( ) 小麦粉入り菓 クッキー ケーキ パン 麩 ルー 子加工品 ( ) 調味料味噌 醤油 ( ) その他大麦 麦茶 * その他上記以外にアレルギー対応が必要な場合はご記入ください その他 保護者名 印 18

21 記入例食物アレルギーチェック表 様式 2-2 年月日 園児名 医療機関 生年月日 該当する項目に 卵 ( 〇 ) 〇を付けてくだ食品には〇をつけないさい でください ( 〇 ) 生卵 ( 〇 ) マヨネーズ ( 〇 ) 卵料理 ゆで卵 卵焼き オムレツ かきたま汁 ( ) 卵入り料理 フライ てんぷら等のつなぎ ( ) 卵入り菓子 1 フレンチトースト プリン ( ) 卵入り菓子 2 カステラ ケーキ 卵ボーロ ホットケーキ パン類 ( ) 卵加工品 かまぼこ ちくわ さつま揚げ ハム * 園記入欄 牛乳 ( ) 大豆 ( ) 小麦 ( ) ( ) 牛乳 育児用ミルク 牛乳 スキムミルク 生クリーム ( ) 乳製品 バター ヨーグルト カルピス チーズ ( ) 牛乳入り料理 ポタージュ シチュー 生クリーム ( 加熱 ) ( ) 牛乳入り菓子 ケーキ アイスクリーム クッキー パン ( ) 加工品 ハム ルー マーガリン ( ) 大豆 大豆 豆乳 枝豆 ( ) 豆腐 納豆 おから きな粉大豆製品大豆由来の乳化剤を使用した食品 ( 菓子など ) ( ) 大豆油 大豆油 サラダ油 コーン油等市販の油 ( ) 豆類 もやし いんげん グリンピース 金時豆 あずき ( ) 調味料 味噌 醤油 ( ) 麺類 うどん パスタ 中華麺 そうめん ( ) 小麦粉入り菓子 クッキー ケーキ パン 麩 ルー 加工品 ( ) 調味料 味噌 醤油 ( ) その他 大麦 麦茶 * その他上記以外にアレルギー対応が必要な場合はご記入ください 上記以外にアレルギー対応が必その他 ( 例 ) 要な場合は ご記入ください ( ) 鶏肉 牛肉 らっかせい バナナ 保護者名 印 19

22 様式 3 食物アレルギー対応食申請書 食物アレルギー対応食申請書 年月日 保育園長様 保護者名 園児名 生年月日 医療機関 医療機関名 電話番号 症状 ( 〇で囲む ) ショック呼吸困難咳込み嘔吐じんましん湿疹 かゆみその他 ( ) アナフィラキシーショックの既往歴無有 ( 年月日 ) 原因と思われるもの ( ) 原因食品 ( 〇で囲む ) 卵乳小麦大豆 その他 ( ) 薬の使用無有 ( 薬品名 ) 保育園に投薬依頼する薬品名 保育園に保管する薬 添付書類 (1) アレルギー疾患生活管理指導表 (2) 食物アレルギーチェック表 備考欄 20

23 様式 4 食物アレルギー除去食解除願い 食物アレルギー除去解除願い 年月日 〇〇保育園長様 園児名 ( 組 ) 生年月日 本児は生活管理指導表で 未摂取 未摂取以外 のため除去していた ( 食物名 : ) に関して 医師の指導のもと これまでに複数回食べて症状が誘発されていないので 保育園における完全解除をお願いします 保護者名 : 印 21

24 様式 5 除去食品確認表 除去食品確認表 月 氏名献立名除去食 対応食 ( 代替食 ) 提供確 時間 受け取り 備考欄 日 品名 認者 確認者 / : / : / : / : / : / : / : / : / : 22

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護 食物アレルギーへの対応 調査票等様式 長 1. 趣旨食物アレルギーと診断され食事制限が必要なお子さんが最近増加する傾向にあります では 一人ひとりのお子さんの心と体の健やかな発達を目指しつつ 食物アレルギーに対しても集団給食中で可能な範囲での取り組みを進めています 代替食 除去食については ご家庭が主で保育園はそれに協力した立場で取り組んでいます 限られた体制の中では限界もありますので それだけにご家庭と保育園が意思疎通を図りながら

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

米子市保育所給食食物アレルギー児対応マニュアル 保育所では 児童の健やかな発育を願って 保育の一環として給食を提供し 食物アレルギーを持つ児童については 除去食 場合によっては代替食を提供する 保育所給食は 安全な給食を提供することが第一であり 保護者と連携を密にし 職員全員が共通理解 情報をもち対

米子市保育所給食食物アレルギー児対応マニュアル 保育所では 児童の健やかな発育を願って 保育の一環として給食を提供し 食物アレルギーを持つ児童については 除去食 場合によっては代替食を提供する 保育所給食は 安全な給食を提供することが第一であり 保護者と連携を密にし 職員全員が共通理解 情報をもち対 資料 8 米子市保育所給食食物アレルギー児対応マニュアル 平成 26 年 9 月 米子市 米子市保育所給食食物アレルギー児対応マニュアル 保育所では 児童の健やかな発育を願って 保育の一環として給食を提供し 食物アレルギーを持つ児童については 除去食 場合によっては代替食を提供する 保育所給食は 安全な給食を提供することが第一であり 保護者と連携を密にし 職員全員が共通理解 情報をもち対応できるよう努める

More information

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 71 80 71 保育園における食物アレルギー児への対応と保育士の認識 中島怜子柴田真由子 抄録 A B 143 858 603 8 197 7 キーワード Ⅰ. はじめに 2016 2013 4.5 6 1.7 2013 3 3435 17.1 1999 2009 2015 72 豊橋創造大学紀要第

More information

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン Q&A 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン作成検討会 Q1 ガイドラインは誰を主体に書かれたものですか? A1 本ガイドラインは 保育所 保護者 医療機関 ( 主治医 嘱託医等 ) の三者が共通認識のもと 保育所において適切なアレルギー対応ができるよう 取りまとめたものです (H25.3 修正 ) Q2 ガイドラインを共通認識とするには

More information

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用) 職員研修用資料 食物アレルギーの 子どもたちへの対応 情報共有 子ども 対応 実態把握 茨城県教育委員会 1 研修の流れ 1 食物アレルギーとアナフィラキシー (1) 基本的な知識の確認 1 食物アレルギーとは 3 ( 定義 頻度 原因 症状 治療 ) 2 アナフィラキシーとは 5 2 事前の対応 ( 定義 頻度 原因 症状 治療 ) 該当児童生徒に対する個別指導 6 ( 家庭との情報共有 連携 )

More information

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版) アレルギー疾患用 学校生活管理指導表 ( 平成 27 年度改訂版 ) 主治医様学校 ( 園 ) における子どもの健康管理を適切に行うために アレルギー疾患用学校生活管理指導表 を作成しましたので 必要事項について御記入をお願いいたします その後 保護者から学校 ( 園 ) に提出し 健康管理のために活用します なお 症状などの状況に応じて指導内容に変更などがある場合は再度御記入をお願いいたします 様式

More information

第3章 学校給食での対応

第3章 学校給食での対応 第 3 章 1. 本市の学校給食における食物アレルギー対応の考え方 学校給食に関連することについては 即時型食物アレルギーを中心に考える アレルギーの判断を行う場合には 医師の診断を基に行う 食物アレルギーではありませんが 医師により乳糖不耐症と診断され 牛乳が飲めな い場合は対応します 2. 食物アレルギー対応食の種類学校給食での食物アレルギー対応方法は 弁当持参 ( 毎日または献立内容による )

More information

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発 Ⅹ 食物アレルギーの緊急時対応 ( フロー図 P51 参照 ) < 症状の程度 > 軽い症状 中等度の症状 重度の症状 皮膚 限られた範囲のかゆみ 部分的に赤い斑点 じんましん ( 数個以内 ) 唇が少し腫れている 口 お腹 口の中のかゆみ 呼吸 脈 顔色 様子 食物アレルギーにおける緊急時とは 異常を示す症状の発症だけでなく アレ ルゲンを含む食品を誤って摂取した場合又は摂取したことが予想される場合や

More information

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 1 お薬については日にちごとに分けた投薬ケース (100 円均一やホームセンターで販売されています ) やカレンダーにシールを貼るなど確認する方法を決めて

More information

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに 食物アレルギー緊急時対応マニュアル アレルギー症状への対応の手順 アレルギー症状がある ( 食物の関与が疑われる ) 原因食物を 原因食物に 食べた 触れた ( 可能性を含む ) ( 可能性を含む ) 発見者が行うこと 1 子どもから目を離さない ひとりにしない子供から目を離さない ひとりにしない 2 助けを呼び 人を集める 3 エピペン と内服薬を持ってくるよう指示する A 施設内での役割分担学校内での役割分担

More information

様式集・リンク集

様式集・リンク集 様式集 リンク集 様式 3 は指定様式とします それ以外は区標準様式を参考にし 各校が独自に 作成して構いません 様式 1 お子さまの疾患に関する調査票提出のお願い = 区標準様式 様式 2 お子さまの疾患に関する調査票 = 区標準様式 様式 3 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) = 指定様式 様式 4 学校生活管理指導表 の提出について ( 保護者あて提出依頼文 ) = 区標準様式 様式

More information

食物アレルギー対応食申込書及び確認書

食物アレルギー対応食申込書及び確認書 目次 1 食物アレルギーのある幼児児童生徒への対応の流れ 1 2 実際の現場での対応 3 3 アレルギー対応 ( 写真入り ) 4 4 食物アレルギー緊急時の対応 12 5 食物アレルギー症状チェックシート 13 6 参考文献 学校への提出書類 14 7 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) 15 8 食物アレルギー対応食申込書及び確認書 17 9 個別対応食申込書及び確認書 19 1 食物アレルギーのある幼児児童生徒への対応の流れ

More information

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年 4 食物アレルギー発症時の対応 ポイント 食物アレルギー発症時の対応は 本人の症状が急激に悪化し 急速にアナフィラキシーになることを想定して 迅速に行動することが重要です 食物アレルギー発症時の対応については 危機意識をもち 校内でシミュレーションを行うなど発症時に備えた体制づくりが必要です エピペン を所持する児童生徒等が自分自身で注射できない場合は 教職員が代わってエピペン を注射し その後 速やかに救急搬送を行います

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E > 体の中を外敵から守る働き 本来無害なものに対する過剰な反応 よくわかる食物アレルギーの基礎知識 2012 改訂版 物アレルゲン食物アレルギー発症食食物アレルギーの発症 アトピー素因 ( 外来抗原に対して特異的 IgE 抗体を産生しやすい遺伝的体質 ) 経口摂取 吸入 皮膚への接触 感作成立 食物に対する IgE 抗体あるいは感作 T 細胞を作り始める 食物抗原の経口摂取 吸入 皮膚接触によって過敏症状が出現する

More information

(2) アナフィラキシー 定義アレルギー反応により 蕁麻疹などの皮膚症状 腹痛や嘔吐などの消化器症状 ゼーゼー 息苦しさなどの呼吸器症状が 複数同時にかつ急激に出現した状態をアナフィラキシーという その中でも 血圧が低下し意識レベルの低下や脱力を来すような場合を 特にアナフィラキシーショックと呼び

(2) アナフィラキシー 定義アレルギー反応により 蕁麻疹などの皮膚症状 腹痛や嘔吐などの消化器症状 ゼーゼー 息苦しさなどの呼吸器症状が 複数同時にかつ急激に出現した状態をアナフィラキシーという その中でも 血圧が低下し意識レベルの低下や脱力を来すような場合を 特にアナフィラキシーショックと呼び 4 食物アレルギー アナフィラキシー (1) 食物アレルギー 定義特定の食物を摂取した後にアレルギー反応を介して皮膚 呼吸器 消化器あるいは全身性に生じる症状のことをいう そのほとんどは食物に含まれるタンパク質が原因で起こる 食物に含まれる物質そのものによる反応や症状は食物アレルギーには含めない 頻度平成 21 年度の日本保育園保健協議会での全国調査 (953 施設 105,853 人を対象 ) によると

More information

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒 学校給食における食物アレルギー対応マニュアル 平成 28 年 4 月 根室市教育委員会 はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒のアレルギー疾患の状態と管理における共通理解のため

More information

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか 2018 年 3 月 22 日放送 第 41 回日本小児皮膚科学会 2 シンポジウム 3 アレルギーマーチの予防の可能性 国立成育医療研究センター アレルギー科医長大矢幸弘 アトピー性皮膚炎とアレルゲン感作生後 1~2 ヶ月頃に何らかの湿疹病変を生じる乳児は多いですが アトピー性皮膚炎と診断するには脂漏性皮膚炎や間擦部のカンジダ性皮膚炎 あるいはおむつかぶれを含む接触性皮膚炎などとの鑑別診断が必要となります

More information

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1 独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1 有 アレルギーマーチはアトピー性皮膚炎と食物アレルギーから始まる 食物アレルギーアトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎 病 率.5 1 3 7 15 year 2 乳児期の湿疹は食物アレルギーを合併することが多い 食物アレルギー 食物感作 湿疹 3 食物アレルギーがアトピー性皮膚炎の原因?

More information

名前男 女平成年月日生 ( 歳 ) 学校年組提出日平成年月日学病型 治療学校生活上の留意点 A. 運動 ( 体育 部活動等 ) 3. 強い運動は不可 B. 動物との接触やホコリ等の舞う環境での活動 3. 動物へのアレルギーが強いため不可動物名 ( ) C. 宿泊を伴う校外活動 D. その他の配慮 管

名前男 女平成年月日生 ( 歳 ) 学校年組提出日平成年月日学病型 治療学校生活上の留意点 A. 運動 ( 体育 部活動等 ) 3. 強い運動は不可 B. 動物との接触やホコリ等の舞う環境での活動 3. 動物へのアレルギーが強いため不可動物名 ( ) C. 宿泊を伴う校外活動 D. その他の配慮 管 Ⅴ 様式 ( 例 ) 様式 ( 例 ) については 学校給食における対応の流れに基づき 学校給食における食物アレルギーに対応する際に必要となる各種様式を掲載しています なお この様式については 北海道教育委員会のホームページ等からダウンロードできますので 各学校及び調理場の状況に応じて活用いただき 保護者 主治医 教職員等の共通理解のもと 適切な食物アレルギー対応を進めてください 参考資料 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information

食物アレルギーの基礎知識

食物アレルギーの基礎知識 1 食物アレルギーの基礎知識 1 食物アレルギーとは (1) 定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じるアレルギー反応です 一方 食品に含まれる毒素による反応 ( 食中毒 きのこ毒など )

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

アナフィラキシーとは? アナフィラキシーとは 短時間に全身にあらわれる 激しい急性のアレルギー反応です アレルギーとは 異物から人の体をまもるための仕組みである 免疫 が過剰に働くことによって かゆみ くしゃみ 炎症などのさまざまな症状を引き起こす状態です そのなかで アナフィラキシーは アレルギー

アナフィラキシーとは? アナフィラキシーとは 短時間に全身にあらわれる 激しい急性のアレルギー反応です アレルギーとは 異物から人の体をまもるための仕組みである 免疫 が過剰に働くことによって かゆみ くしゃみ 炎症などのさまざまな症状を引き起こす状態です そのなかで アナフィラキシーは アレルギー エピペ ン を 使 用 される 患 者 さん とそ の ご 家 族 の 方 へ アナフィラキシーからいのちを守る ガイドブック 監修 国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部 部長 海老澤 元宏 先生 エピペン のご使用については 必ず主治医の先生の指示にしたがってください アナフィラキシーとは? アナフィラキシーとは 短時間に全身にあらわれる 激しい急性のアレルギー反応です

More information

エピペン注射液 0.3mg: 黄色の製剤は 体重 30kg 以上の方に処方されます

エピペン注射液 0.3mg: 黄色の製剤は 体重 30kg 以上の方に処方されます エピペンとは エピペンは アナフィラキシーがあらわれたときに使用し 医師の治療を受けるまでの間 症状の進行を一時的に緩和し ショックを防ぐための補助治療剤 ( アドレナリン自己注射薬 ) です あくまでも補助治療剤なので アナフィラキシーを根本的に治療するものではありません エピペン注射後は直ちに医師による診療を受ける必要があります 2 種類の剤形 : エピペンには 体重に応じた 2 種類の剤形があります

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 喘息管理手帳 使用開始日 : 年月日 薬局と診察室で毎回必ずこの手帳を提示ください Asthma Network Hiroshima 手帳の使い方 病院 手帳交付 記入 調剤薬局 手帳追記入 吸入指導 主治医 手帳の使い方 1 外来受診前に左側のアンケートを記入する 2 外来時に必ず主治医に手帳を提出する 3 調剤薬局でも手帳を提出する ( 外来受診時に毎回持参してください 記入日 年 月 日 この一年間の喘息の悪化についてお聞きします

More information

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日)

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日) Ⅰ 食物アレルギーの基礎知識 1 食物アレルギーとは 食物アレルギーは 医学的には 食物によって引き起こされる抗原特異的な疫学的機序を介 して生体にとって不利益な症状が引き起される現象 と定義されています Q1 食物アレルギーはどのような仕組みで発症するのですか A1 食物アレルギーは IgE 抗体 と アレルゲン が結びつき 細胞内に蓄えら れているヒスタミンなどの物質が放出されることにより発症します

More information

目次 1 食物アレルギー アナフィラキシーについて 2 2 食物アレルギー児の対応 3 3 食物アレルギー児における給食提供について 7 4 食物 食材を扱う活動 10 5 内服薬やエピペンの処方を受けている園児の受け入れについて 11 6 緊急 ( アナフィラキシー発症 ) 時の対応 14 7 誤

目次 1 食物アレルギー アナフィラキシーについて 2 2 食物アレルギー児の対応 3 3 食物アレルギー児における給食提供について 7 4 食物 食材を扱う活動 10 5 内服薬やエピペンの処方を受けている園児の受け入れについて 11 6 緊急 ( アナフィラキシー発症 ) 時の対応 14 7 誤 長岡市立保育園 幼稚園 食物アレルギー対応マニュアル 長岡市教育委員会 平成 28 年 8 月 ( 改訂版 ) 目次 1 食物アレルギー アナフィラキシーについて 2 2 食物アレルギー児の対応 3 3 食物アレルギー児における給食提供について 7 4 食物 食材を扱う活動 10 5 内服薬やエピペンの処方を受けている園児の受け入れについて 11 6 緊急 ( アナフィラキシー発症 ) 時の対応 14

More information

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3 第1版 を 使用される患者さんへ 監修 自治医科大学臨床医学部門皮膚科学教授 大槻 マミ太 郎 先 生 CONTENTS 医療機関名 アトピー性皮膚炎の治療目標 2 アトピー性皮膚炎の原因 4 アトピー性皮膚炎の治療 5 新しい 治療薬 デュピクセント とは 6 投与できる方 できない方 注意が必要な方 7 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点 8 SAJP.DUP.18.02.0390

More information

(2) 食物アレルギーの症状とアナフィラキシー食物アレルギーの症状として 皮膚のかゆみ じんましん 発赤などがよくみられる その他にも腹痛 呼吸困難など全身に症状が起こりうる これらの症状は日常生活の中で 繰り返し起こるため 食物アレルギーであると気づかないこともある また アレルギーにより血圧低下

(2) 食物アレルギーの症状とアナフィラキシー食物アレルギーの症状として 皮膚のかゆみ じんましん 発赤などがよくみられる その他にも腹痛 呼吸困難など全身に症状が起こりうる これらの症状は日常生活の中で 繰り返し起こるため 食物アレルギーであると気づかないこともある また アレルギーにより血圧低下 6 参考 : 食物アレルギーの基礎知識 (1) 食物アレルギーとは ア定義食物アレルギーとは 原因となる食物を摂取した後にアレルギー反応の機序によって 体に不利益な症状が引き起こされる病態をいう 皮膚 粘膜症状 消化器症状 呼吸器症状やアナフィラキシーなどの全身症状がおこる 食中毒 毒性食物による反応 ヒスタミン食中毒 食物不耐症 ( 乳糖不耐症等 ) は食物アレルギーには含まれない イ原因原因食品は多岐にわたり

More information

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ 38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべきでしょうか ポイント 1 管理栄養士 栄養士は 乳幼児の食物アレルギー事故を防ぐために 完全除去 解除

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

資料 4-1 埼玉県 アレルギー疾患対策推進指針 ( 素案 ) 彩の国 埼玉県 目 次 第 1 章指針策定の趣旨 1. 指針策定の背景 2. 指針の位置づけ 3. 対象とするアレルギー疾患 4. 指針の考え方 1 1 2 2 第 2 章アレルギー疾患の現状 1. アレルギー疾患の特徴 2. アレルギー疾患患者の現状 3 5 第 3 章アレルギー疾患対策を進める上での課題 1. アレルギー疾患に関する理解の向上と

More information

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお Ⅰ Ⅰ 1 食物アレルギーとは 特定の食物を食べたり 触触ったり 吸い込んだときに 本来ならば体を守守る免疫のシステムが過剰に働き 体に危害を与えてしまう症状をいう 食物アレルギーによる症状状は 皮膚 呼吸器 消化器あるいは全身に生じじ じんましんのような皮膚症状から 生命のの危険を伴うアナフィラキシーショック症状をおこす場合もある 図 1 食物により引き起こされる生体に不利益な反応の分類 非毒性物質による反応

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置 学校における アレルギー疾患対応マニュアル ( 平成 28 年度改訂 ) 平成 29 年 3 月 兵庫県教育委員会 目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

More information

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる 化粧品用コラーゲンの原料 現在は 魚由来が中心 かつては ウシの皮膚由来がほとんど BSE 等病原体混入の危険 人に感染する病原体をもたない アレルギーの問題は未解決 ( むしろ問題は大きくなったかもしれない ) アレルギーを引き起こす可能性 医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では

More information

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が 知っておきたい 食物アレルギーとアナフィラキシー Q&A 監修 国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部 部長海老澤元宏先生 Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 5 6 噌 噌 7 噌 噌 8 9 / / / / / / / / / / / 10 11 第 4 章食物アレルギーへの対応 1 保育所での食物アレルギー対応に関する現状及び問題点 < 現状 > (1) 保育所で預かる乳児 幼児は 学童に比べて食物アレルギーの頻度が高い (2) 保育所ごとに食物アレルギーの対応が異なっており 現場では著しい混乱がある (3) 給食対応は様々であり 誤食事故も頻発している

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる まずは 何をどのくらい飲んだか確認する 受診時には 誤飲 誤食したものの成分が確認できる説明書や箱 ビンなどを必ず持参しましょう すべてあてはまる 6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる 異物が口の中に見えるときは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 一般的衛生管理プログラム コース確認テスト Q1 次のうち正しいものはどれか 1. 毛髪は 1 日に 20~30 本抜けると言われている 2. 家族がノロウイルスに感染していても 本人に症状が出ていなければ職場への報告は不要である 3. 直接食品に触れる作業を担当しているが 指に傷があったので 自分の判断で絆創膏を貼って手袋を着用して作業に入った 4. 健康チェックは 工場で働く従業員だけでなく お客様や取引先にも協力してもらう

More information

1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば

1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば 1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば 卵アレルギーの人は 卵を食べると 皮膚に湿疹が出たり 目が腫れたりすることがある このような反応をアレルギー反応という

More information

燕市児童クラブにおけるおやつ提供に係る食物アレルギー対応マニュアル 燕市教育委員会子育て支援課平成 30 年 10 月

燕市児童クラブにおけるおやつ提供に係る食物アレルギー対応マニュアル 燕市教育委員会子育て支援課平成 30 年 10 月 燕市児童クラブにおけるおやつ提供に係る食物アレルギー対応マニュアル 燕市教育委員会子育て支援課平成 30 年 10 月 目次 はじめに 食物アレルギー対応マニュアルの策定にあたって 子育て支援課と児童クラブの役割 1 基礎知識編 1 食物アレルギーとは 1 2 緊急時に備えた医薬品 3 2 予防編 1 食物アレルギーをもつ児童の対応 6 2 食物 食材を扱う活動 13 3 緊急時対応編 1 緊急時の対応

More information

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が 放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) を受ける @PATIENTNAME 様の予定表 No.1 経過 検査 処置 リハビリ 栄養指導 入院当日 ~ 前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態でが受けられる 現在内服している薬は通常通り内服して下さい * 必要に応じて薬剤管理の指導を行います 入院当日 採血を行います 入院中リハビリは特に予定していません 病院食を提供させていただきます

More information

スライド 1

スライド 1 におけるの現状とその対応 獨協医科大学小児科福田啓伸 平成 年 7 月 日宇都宮市医師会館 階講堂 平成 年度栃木県小児保健会 新年度の給食における等を有する児童生徒等への対応について 平成 年 月 日 文部科学省スポーツ 青尐年局健康教育課. 生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) の活用保護者 主治医および医の連携緊急時に教職員誰もが閲覧できる状態で一括して管理. 給食の対応の実際レベル :

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 児童相談所 児童養護施設における アレルギー対応の課題 NPO 法人アレルギーを考える母の会園部まり子長岡徹 平成 30 年 10 月 21 日 日本小児アレルギー学会 日本小児アレルギー学会 CO I 開示筆頭発表者名園部まり子 演題発表に関連し 開示すべき CO I 関係にある企業などはありません 寄せられる相談は深刻 地域 職場で患者を支える支援 大気汚染の防止受動喫煙の防止適正な森林整備 学

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

Microsoft Word - 【茨城県】学校における食物アレルギー対応の手引き12

Microsoft Word - 【茨城県】学校における食物アレルギー対応の手引き12 学校における食物アレルギー対応の手引引き 学校における食物アレルギー対応の基本的な考考え方 1 児童生徒の症状等等の特徴を把握する 2 児童生徒の状態を踏まえたうえで, 学校生活での留意点を明確にする 3 学校関係者 ( 校長長等管理職 担任 保健主事 養護教諭 栄養教諭等 ) 学校医 保護者 主主治医 関係機関 ( 給食調理場, 消防機関関等 ) との連携 協力のもと, 緊急時時の対応 体制を確立する

More information

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず 各位 2018 年 5 月 10 日 通年性アレルギー性鼻炎 花粉症全国意識 実態調査 10 年以上 症状に悩まされている患者 (15~64 歳 ) が 5 割以上小児患者 (5~15 歳 ) でも 保護者の約 5 割が 3 年以上 と回答一方 医療機関への定期受診率は 2 割未満 ~ 症状の原因となる抗原の認知 治療法の理解に課題 ~ < 患者本人の調査 > 症状を自覚し 10 年以上悩まされている人は通年性アレルギー性鼻炎

More information

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ ベンリスタによる全身性エリテマトーデスの治療を受けられる患者さんへ この手帳は ベンリスタによる全身性エリテマトーデスの治療を受けられる方のための手帳です 受診時に主治医に見せて あなたの体調を一緒に確認しましょう 編集協力産業医科大学医学部第 内科学講座 教授田中良哉先生 本人緊急連絡先PERSONAL DATA 氏名 住所 電話番号 生年月日 血液型

More information

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く 1 食物アレルギーに関する基礎知識 ポイント 食物アレルギーとは 特定の食物を摂取等することによって 皮膚 呼吸器 消化器あるいは全身に生じるアレルギー反応のことをいいます 食物アレルギーで最も多い症状は皮膚症状ですが ショック症状など重い症状を起こす場合もあります 鶏卵 牛乳 小麦は最もアレルギーを起こしやすい食物です 他にも様々なアレルギーを起こす食物があります 食物アレルギーに対して適切な対応を行うためには

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または 阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または両方を合わせて算出した数値であり お客様がお食事をされる時の 目安 として表示させていただいています

More information

1 保育所における食物アレルギー対応マニュアルの趣旨 保育所におけるアレルギーへの対応については 厚生労働省が平成 23 年 3 月に発出した 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン を参考に 取り組まれています また 食物アレルギーを発症する乳幼児の 10% 程度がアナフィラキシーショックを引き起こす危険性があり 生命を守る観点からも適切かつ迅速な対応が急がれています このマニュアルは (1)

More information

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分 TC( 乳腺 ) 療法について ( ドセタキセル + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 グラニセトロン注 ワンタキソテール注 1 時間 エンドキサン注 出血性膀胱炎 ( 血尿 排尿痛 ) 手足のしびれ 色素沈着 血小板減少 排尿時の不快感 尿に血が混ざるなどの症状があるときはお知らせください

More information

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中 Ⅰ. 食物アレルギーについて 食物アレルギーに関連する用語の定義をします 用語 食物アレルギー アレルゲン アナフィラキシー アナフィラキシーショック エピペン 定義 特定の食物を摂取することによって 皮膚 呼吸器 消化器又は全身に生じるアレルギー反応アレルギー症状を引き起こす原因となる物質 食物アレルギーでは アレルゲンは食品中のたんぱく質原因食品を食べたことにより 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器のいずれか又は複数の臓器や全身に症状が現れるアレルギー疾患アレルゲン等の侵入により

More information

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館 ( 別記報告様式 1 ) 記載例 1 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 函館地域の郷 ( 種 別 ) ( 特別養護老人ホーム ) 4 報 告 者 職 氏 名 施 設 長 名 函 館 太 郎 5 診 断 名 感染症 ( 疑 ) の内容食中毒または感染症 ( ノロウイルス ) の疑い 6 患者 別紙に記載所在地函館市五稜郭町

More information

10

10 各種様式 ( 例 ) 71 72 73 様式 1 表 年月日 保護者 様 市教育委員会 市立 小学校 児童生徒の 食物アレルギーに関する調査 について ( お願い ) 学校生活では 食品に関わる授業や活動を行うとともに 学校給食を提供します 学校生活における健康管理の一環として 特定の食品でアレルギー症状を発症する児童生徒について 事前にその状況等を把握するため 食物アレルギーに関する調査を行っています

More information

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物 図表集 有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物アレルギーの人の症状傾向 N=2,954 皮膚症状 蕁麻疹 掻痒 紅斑 92. 呼吸器症状 咳嗽

More information

シダトレンによる治療を始める患者さんへ

シダトレンによる治療を始める患者さんへ シダトレンによる 治療をはじめる 患者さんへ インフォームド コンセント用 監修 : 日本医科大学大学院医学研究科頭頸部 感覚器科学分野教授大久保公裕先生 CONTENTS 本資材は シダトレンによるアレルゲン免疫療法を行う患者さんやご家族に向け 治療の概要や服用方法ならびに投与前後の注意すべき事項や発現するおそれのある副作用とその対策について紹介しています アレルゲン免疫療法とはアレルゲン免疫療法のメカニズム舌下免疫療法とはシダトレンについてシダトレンによる治療が受けられない方シダトレンによる治療に際して注意が必要な方シダトレンで期待できる効果

More information

針刺し切創発生時の対応

針刺し切創発生時の対応 1. 初期対応 1) 発生直後の対応 (1) 曝露部位 ( 針刺し 切創等の経皮的創傷 粘膜 皮膚など ) を確認する (2) 曝露部位を直ちに洗浄する 1 創傷 粘膜 正常な皮膚 創傷のある皮膚 : 流水 石鹸で十分に洗浄する 2 口腔 : 大量の水でうがいする 3 眼 : 生理食塩水で十分に洗浄する (3) 曝露の程度 ( 深さ 体液注入量 直接接触量 皮膚の状態 ) を確認する (4) 原因鋭利器材の種類

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3

目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3 食物アレル ギー対応指針 学校給食におけ る 平成 28 年 12 月奈良市教育委員会 目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3 食物アレルギー対応委員会

More information

はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等

はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等 都留市学校給食 アレルギー対応ガイドライン 平成 29 年 1 月策定 都留市教育委員会 はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等 P16~17

More information

学校給食における食物アレルギー対応の手引き

学校給食における食物アレルギー対応の手引き 学校給食における食物アレルギー対応の手引き 解説版 保存版 2018 年 2 月 愛荘町教育委員会 学校給食における食物アレルギー対応の手引き 1 食物アレルギーの基礎知識 愛荘町教育委員会 (1) 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 原因となる食物を摂取した後にアレルギーの仕組みによって体に不利益な症状が引き起こされる現象をいう 食品に含まれる毒素による反応 ( 食中毒 ) や 体質的に乳糖を分解できずに下痢を起こす病気

More information

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 1 2 3 4 5 子宮頸がんと発がん性ヒトパピローマウイルス 1 子宮頸がんは 子宮頸部 ( 子宮の入り口 ) にできるがんで 20~30 代で急増し 日本では年間約 15,000 人の女性が発症していると報告されています 子宮頸がんは 初期の段階では自覚症状がほとんどないため しばしば発見が遅れてしまいます がんが進行すると 不正出血や性交時の出血などがみられます 2 子宮頸がんは 発がん性 HPVというウイルスの感染が原因で引き起こされる病気です

More information

デュピクセントを使用される患者さんへ

デュピクセントを使用される患者さんへ 第2版 アトピー性皮膚炎の患者さんのために 治療と生活を繋げるコンテンツが アンド 充実したアプリ のご紹介 症状記録 を使えば アトピー 性皮膚炎の経過がシンプルに記録できます 日々の症状を把握するため ご自身の症状を記録 かゆ みの強さ 範囲 する機能 アトピー性の湿疹の症状を 評価するための7項目 POEM を用意しました を 使用される患者さんへ 監修 自治医科大学臨床医学部門皮膚科学教授

More information

お子さんと一緒にできるアレルギー対策

お子さんと一緒にできるアレルギー対策 はたらく車の楽しいぬりえ 子どものアレルギー対策ハンドブック お子さんと一緒にできる アレルギー対策 監修 順天堂大学医学部附属練馬病院小児科教授新島新一先生 アレルギーについての情報が満載のサイト アレルギー i にもぜひアクセスしてください こちらから! www.allergy-i.jp 子どものアレルギーとは? 子どものアレルギーの病気 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 気管支ぜんそく アレルギー性鼻炎

More information

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短 BV+mFOLFOX6 療法について ( 初回 ) ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短くなることがあります ( 持続 ) 治療による副作用 過敏症 食欲不振 吐き気 手足のしびれ 口内炎

More information

様式1            食物アレルギー状況調査

様式1            食物アレルギー状況調査 学校生活における食物アレルギー調査票 ( 様式 1) この調査は 学校生活において食物アレルギーによる事故を防ぎ 学校給食での管理に生かすために行うものです 該当する項目に を付け 必要事項を記入してください 平成年月日 年組番男 女氏名 1 現在 食物アレルギーがありますか はいいいえ ( 調査終了です ) 過去にアレルギーがあったが 現在は改善している場合は いいえ となります 食物アレルギーの原因食物

More information

はじめに 全国的に食物アレルギーを有する児童生徒が増加傾向にある中 本市では これまで 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 財団法人日本学校保健会平成 20 年 3 月発行 ) に基づき 各学校が主体となって食物アレルギーを有する児童生徒の保護者と話し合い それぞれの学校で行うこと

はじめに 全国的に食物アレルギーを有する児童生徒が増加傾向にある中 本市では これまで 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 財団法人日本学校保健会平成 20 年 3 月発行 ) に基づき 各学校が主体となって食物アレルギーを有する児童生徒の保護者と話し合い それぞれの学校で行うこと 学校における食物アレルギー対応マニュアル 平成 25 年 9 月平成 26 年 7 月一部改訂 富山市教育委員会 はじめに 全国的に食物アレルギーを有する児童生徒が増加傾向にある中 本市では これまで 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 財団法人日本学校保健会平成 20 年 3 月発行 ) に基づき 各学校が主体となって食物アレルギーを有する児童生徒の保護者と話し合い それぞれの学校で行うことのできる最善の対応を行ってまいりました

More information

食物アレルギー対応マニュアル

食物アレルギー対応マニュアル 食物アレルギー対応 マニュアル ( 須崎市立小中学校給食 ) 全ての児童生徒が安心して学校生活を送れることができる をめざして 2014.3 目 次 1. アレルギー疾患とは... 2 2. 食物アレルギーとは... 2 3. アナフィラキシーとは... 3 4. 食事の制限 除去について... 3 1. 考え方の基本... 5 2. 食物アレルギーの発症及び重症化防止の対策... 5 3. アレルギー対応食を実施するために

More information

インフルエンザ(成人)

インフルエンザ(成人) ⅩⅠ-2 インフルエンザ 1 概要 インフルエンザは A 型 B 型インフルエンザウイルスによる急性呼吸器疾患である 主に冬季に流行する 典型的なものでは 急激で高度の発熱 頭痛 倦怠感などの全身症状が現れ 同時かやや遅れて鼻汁 咽頭痛 咳などの呼吸器症状が出現する 熱は 38 度以上となり 諸症状とともに次第に緩解し 1 週間ほどで治癒に向かう 2 診断 臨床症状に加え下記の方法で診断する 迅速診断

More information

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の 生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の作成 保管 を兼ねた管理ツールとして衛生管理に取り組めるようにしています なお 衛生管理点検表 は それぞれの施設の実態に合うかどうか確認し

More information

<955C8E862E657073>

<955C8E862E657073> メ モ 目次 地域連携クリテイカルパスについて手帳の使い方定期検診の検査と必要性術後の注意患者さん基本情報診療計画表 役割分担表診療経過 ( 連携医情報 ) 診療経過 ( 専門病院情報 ) 2 3 4 5 6 8 12 32 ー 1 ー 地域連携クリテイカルパスについて 地域連携クリテイカルパスは がんの診断 治療 定期的な検査などの診療を 複数の医療機関 ( 専門病院と地域のかかりつけ連携診療所

More information

kari.indb

kari.indb 十分に理解しておくことが望ましい C 知っておくことが望ましい B 概略理解しておくことが望ましい 認定内科医 総合内科専門医 Ⅰ 知識 344 1 形態 機能 病態生理 1 反応 2 抗原 アレルゲン 3 免疫グロブリン 4 免疫担当細胞 5 補体 6 に関与する化学伝達物質 ヒス タミン ロイコトリエン PF 7 サイトカイン/ケモカインとその受容体 接 着分子 8 組織適合抗原 HL Class

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

基本的な表示事項

基本的な表示事項 知っておきたい食品表示 複合原材料 と 弁当 1. 複合原材料について複合原材料とは 2 種類以上の原材料からなる原材料 のことです 具体的には 醤油 ビーフエキス等の調味料 ハムやちくわ等の加工食品 弁当 惣菜の具材等が該当します (1) 複合原材料の記載方法 鶏唐揚げを仕入れてお弁当の具として使用した場合 原材料 ( 重量順 ): 鶏肉 小麦粉 植物性油脂 ( 大豆を含む ) でん粉 生姜 しょうゆ

More information

<アレルギーシリーズ 小児科領域のアレルギー>

<アレルギーシリーズ 小児科領域のアレルギー> 食物アレルギー Ⅰ 食物アレルギーってどんな病気? 1 食物アレルギーって? 僕は そばアレルギーなんだ 小さいときにおそばを食べて 口の中がピリピリして喉がかゆくなり 全身にじんま疹がでて その後息苦しくなって病院へ運ばれ とっても不安になった 生クリームいっぱいの ケーキを食べたい! 私は 牛乳アレルギー 牛乳を飲むとじんま疹がでるの 小さいときは牛乳の入っているものを 全て食べられなかったよ

More information

第1章 

第1章  第 1 章 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン ( 厚生労働省 ) から 平成 21 年に発表された 保育所におけるアレルギー対応にかかわる調査研究 から 食物アレルギー児の誤食の事故が 平成 20 年 1 年間に29% の保育所で発生していることがわかった 食物アレルギーの10% 程度がアナフィラキシーショックを引き起こす危険性があるため 子どもの生命を守る観点から そして このようなアレルギー疾患を有する子どもが増加し

More information

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針 蘇生術を行わない (DNR) 指示に関する指針 008 年 月 0 日坂総合病院管理部 DNR(Do Not Resuscitate) とは 終末期状態の患者 ( 癌の末期 老衰 救命の可能性がない患者など ) で 心肺停止時に蘇生術を行わないことをいう DNR を医師が指示することを DNR 指示 という 本指針でいう心肺停止時の蘇生術とは 心臓マッサージ 電気的除細動 気管内挿管 人工呼吸器の装着

More information

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み) 平成 29 年度に実施した個別指導において保険薬局に改善を求めた主な指摘事項 東海北陸厚生局 目次 Ⅰ 調剤全般に関する事項 1 処方せんの取扱い 1 2 処方内容に関する薬学的確認 1 3 調剤 1 4 調剤済処方せんの取扱い 1 5 調剤録等の取扱い 2 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 2 2 一包化加算 2 3 自家製剤加算 2 Ⅲ 薬剤管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 2

More information

乳幼児の食物アレルギー対策に関する実態調査の結果

乳幼児の食物アレルギー対策に関する実態調査の結果 平成 27 年 2 月 5 日 9 割の施設に食物アレルギー児が在籍し 5 割の保育所で事故発生 総務省中部管区行政評価局及び富山行政評価事務所は 初めて 乳幼児の食物アレルギー対策について実態調査を実施 調査した施設の約 9 割に食物アレルギー児が在籍し 保育所の約 5 割で配膳ミス等の事故が発生 各施設では 調理時 配膳時におけるダブルチェック 食器 トレーの色を変えるなどの事故防止対策を採っているものの

More information

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じるアレルギー反応です 一方 食品に含まれる毒素による反応 ( 食中毒 きのこ毒など ) や 食品に含まれる薬理活性物質が原因で起こる反応

More information

p

p 2016.9.1 p23-25 80 4 6 29 1 3 3 1 2 3 3 40 30 20 10 0 -- PIO-NET 54 4 282-289 2013 PIONET) BMJ Open. 5(11):e009038 2015 Highly probable, 9% probable, 28%, 22% Highly possible, 32% Possible, 9%,

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

プリント

プリント 102 103 http://www.city.shinjuku.lg.jp/ CONTENTS が の給食 な ん み まで できる 特集 つづき 手の平 甲 爪の中など 念入りに洗います アレルギー対応食については この後の 工程でも確認が繰り返されます RT STA 問合せ 学校運営課保健給食 幼稚園係 5273 3098 新宿区の給食 のポイント つ おいしさの 3 その 1 自校調理方式を取り入れています

More information

2 アレルギーは人から人へうつると思いますか はい いいえ 正解のいいえが 7 8 % と大半ではあ ものの はい ( うつる ) も 2 2 % いる 3 アレルギーについて知っていることがあったら書いてください 症状 食物アレルギー 花粉症 についての記述が多かった 4 アレルギーについて知りた

2 アレルギーは人から人へうつると思いますか はい いいえ 正解のいいえが 7 8 % と大半ではあ ものの はい ( うつる ) も 2 2 % いる 3 アレルギーについて知っていることがあったら書いてください 症状 食物アレルギー 花粉症 についての記述が多かった 4 アレルギーについて知りた 学校で配慮を要するアレルギーの対応 志村 B 地区 1 主題設定の理由本地区では 学校で配慮を要するアレルギーの対応をテーマとして研究を進めてきた 平成 2 5 年度は緊急時の校内体制や記録票の作成と中学年への保健指導 平成 2 6 年度は教職員の研修会や迅速な対応のための資料作りを行い 万が一の事故に備えての研究に取り組んだ 本年度は 引き続き同じテーマで 高学年の保健指導の実践に取り組んだ アレルギー疾患は増加しており

More information

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮 福祉サービス第三者評価基準 ( 様式 2) 障害者 児福祉サービス版 H29 年 3 月 1 日改定 評価対象 Ⅳ A-1 利用者の尊重と権利擁護 A-1-(1) 自己決定の尊重 A-1-(1)-1 利用者の自己決定を尊重した個別支援と取組を行って いる 評価概要 利用者の自己決定の尊重やエンパワメントの理念に基づいた個別支援が行われています 支援の一つとして毎月食事メニューを選択できる日が設けられていました

More information

平成15年度

平成15年度 学校給食等における対応の手引き 平成 29 年 3 月 姫路市教育委員会 ( 第 1 版第 2 次改訂 ) はじめに 近年の食を取りまく環境や食生活の変化に伴い 食物アレルギーを有する子供が全国的に増加していると言われております 姫路市立学校 園においても 現在約 2,800 人が何らかの食物アレルギーを有しています 当委員会では 姫路市立学校 園における食物アレルギー対応に関する総合的なマニュアルとして

More information

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc 薬生安発 0821 第 1 号 平成 3 0 年 8 月 2 1 日 日本製薬団体連合会 安全性委員会委員長 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 抗インフルエンザウイルス薬の 使用上の注意 の改訂について 平成 30 年度第 1 回薬事 食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 平成 30 年 5 月 16 日開催 ) 及び平成 30 年度第 4 回薬事 食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会

More information

食物アレルギー児個別対応プラン実施要領 1 目的 教育 保育施設等 ( 以下 施設 という ) における食物アレルギー対応を効果的に進めるためには 食物アレルギーのある児童の保護者の理解が重要であり 保護者と施設が話し 合う機会をつくり 施設や家庭における食物アレルギー対応について共通の理解を深め

食物アレルギー児個別対応プラン実施要領 1 目的 教育 保育施設等 ( 以下 施設 という ) における食物アレルギー対応を効果的に進めるためには 食物アレルギーのある児童の保護者の理解が重要であり 保護者と施設が話し 合う機会をつくり 施設や家庭における食物アレルギー対応について共通の理解を深め 食物アレルギー児 個別対応プラン実施要領 第 3 版 平成 29 年 7 月 千歳市こども福祉部 食物アレルギー児個別対応プラン実施要領 1 目的 教育 保育施設等 ( 以下 施設 という ) における食物アレルギー対応を効果的に進めるためには 食物アレルギーのある児童の保護者の理解が重要であり 保護者と施設が話し 合う機会をつくり 施設や家庭における食物アレルギー対応について共通の理解を深め 食物アレルギー児本人と保護者を支援することを目的とする

More information

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ News Release 平成 29 年 3 月 31 日 天然ゴム製品の使用による皮膚障害は ラテックスアレルギーの 可能性があります アレルギー専門医に相談しましょう ラテックスアレルギーは 皮膚と天然ゴム中のラテックスタンパク質との接触により 赤み かゆみ じんましんなどの皮膚障害が発現するものですが 大きな特徴は まれにアナフィラキシーショック 1 ( 血圧低下や意識障害など ) を引き起こす場合があることです

More information

2 しかしながら死にいたらないケースでは その多くは食物やその多くは食物や食物に含まれる添加物に原因があ食物に含まれる添加物に原因があるといわれています 一般に一般にアナフィラキシーが増加している原因として以下のことが考えらアナフィラキシーが増加している原因として以下のことが考えられています 1 肉

2 しかしながら死にいたらないケースでは その多くは食物やその多くは食物や食物に含まれる添加物に原因があ食物に含まれる添加物に原因があるといわれています 一般に一般にアナフィラキシーが増加している原因として以下のことが考えらアナフィラキシーが増加している原因として以下のことが考えられています 1 肉 1 アナフィラキシーショック ハチに刺されたり 卵や小麦 そば 落花生などの食物卵や小麦 そば 落花生などの食物や内服薬 注射などの内服薬 注射などの医薬品が原因となって数分から 1 時間以内に嘔吐 下痢 発疹などのほか嘔吐 下痢 発疹などのほか重篤な呼吸困難重篤な呼吸困難などがなどが現れ現れることがあります このような強いアレルギーは アナフィラキシー と呼ばれ 異物が体内に入った時に過剰に反応するアレルギー症状の一種です

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information