OPRO X Designerアーキテクチャー

Size: px
Start display at page:

Download "OPRO X Designerアーキテクチャー"

Transcription

1 OPRO X Designer ファーストステップ 日 本 オプロ 株 式 会 社

2 目 次 1 OPRO X Designer アーキテクチャー 第 1 章 のねらい OPRO X Designer アーキテクチャー OPRO X Server と OPRO X Designer の 連 携 OPRO X Designer 起 動 と 初 期 設 定 方 法 OPRO X Designer の 基 本 的 な 操 作 方 法 社 員 リストの 作 成 (OPRO X Designer の 基 礎 ) 第 2 章 のねらい データベースとの 接 続 の 設 定 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 データ 表 示 部 分 の 設 定 タイトルの 設 定 サンプル HTML からの 出 力 商 品 リストの 作 成 ( 集 計 機 能 を 利 用 した 連 続 帳 票 の 作 成 ) 第 3 章 のねらい データベースとの 接 続 の 設 定 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 データ 表 示 部 分 の 設 定 合 計 総 合 計 表 示 の 設 定 タイトルの 設 定 日 付 の 表 示 ページ 番 号 の 表 示 サンプル HTML からの 出 力 給 与 明 細 の 作 成 (セキュリティ 対 策 つき 単 票 の 作 成 ) 第 4 章 のねらい データベースとの 接 続 の 設 定 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 データ 表 示 部 分 の 設 定 タイトル 詳 細 表 示 の 設 定 表 組 みによる 表 現 注 意 書 きの 表 示 会 社 のロゴの 表 示 セキュリティの 設 定 サンプル HTML からの 出 力 Appendix

3 1 OPRO X Designer アーキテクチャー 1.1 第 1 章 のねらい 本 章 は 帳 票 作 成 の 前 提 条 件 として OPRO X Designer をご 利 用 頂 くために 知 っておいて 頂 きた いことをまとめました ぜひご 一 読 されてから 第 2 章 以 降 の 帳 票 作 成 にすすんでください 1.2 OPRO X Designer のアーキテクチャー 1.3 OPRO X Designer と OPRO X Server の 連 携 1.4 OPRO X Designer 起 動 と 初 期 設 定 方 法 1.5 OPRO X Designer の 基 本 的 な 操 作 方 法 1.2 OPRO X Designer アーキテクチャー OPRO X Server は 帳 票 定 義 体 をもとに 指 定 したデータソースからリアルタイムにデータを 取 得 し 動 的 にドキュメントを 生 成 するサーバーソフトウェアです 帳 票 定 義 体 は XML で 記 述 された 拡 張 子 が oxt のファイルです このファイルを テンプレート といいます OPRO X Designer はこのドキュメントのもととなる テンプレートを 作 成 します - 1 -

4 1.2.1 OPRO X Designer の 特 長 1) ノンプログラミング 生 成 GUI を 持 つ OPRO X Designer では 直 感 的 にテンプレートを 作 成 できますので ユーザは XML のタグを 意 識 することはありません 複 雑 な 帳 票 もノンプログラミングで 作 成 する ことができます 2) インターフェイス OPRO X Designer は CGI/Servlet をインターフェイスとして HTTP 経 由 で OPRO X Server に 接 続 します WWW を 介 してリモートの OPRO X Server と 接 続 することができます 3) プレビュー 機 能 OPRO X Designer からプレビューを 実 行 すると OPRO X Server はリアルタイムにデー タを 取 得 してドキュメントを 生 成 し プレビューを 実 行 したクライアントにレスポンス します ドキュメントはユーザの 要 求 に 従 って OPR や PDF HTML などのフォーマットで クライアントにレスポンスされます それぞれ OPRO X Browser Adobe Reader Web ブ ラウザで 表 示 されます ユーザは 実 行 結 果 を 確 認 しながら テンプレートを 作 成 する ことができます 4) クエリの 作 成 また OPRO X Designer からクエリビルダを 起 動 して クエリの 作 成 を 行 うことができ ます GUI を 持 つクエリビルダでは 直 感 的 にクエリを 作 成 できますので ユーザが SQL を 意 識 することはほとんどありません さらに クエリビルダ の GUI で ユーザは 接 続 するデータベースや 対 象 テーブルのデータ クエリの 実 行 結 果 を 視 覚 的 に 確 認 する ことができます なお OPRO X Designer で 作 成 した XML テンプレートはデザインの 使 いまわしが 利 きます ので 接 続 先 のデータベースやプロパティを 変 更 して 利 用 することができます 類 似 の 帳 票 が 多 数 ある 場 合 も 効 率 よく 作 成 できます - 2 -

5 1.3 OPRO X Server と OPRO X Designer の 連 携 OPRO X Server と OPRO X Designer の 連 携 OPRO X Designer と OPRO X Server の 連 携 は CGI/Servlet をインターフェイスとして 行 われます 1) CGI/Servlet の URL の 設 定 OPRO X Designer 側 での CGI/Servlet の URL の 設 定 はオプションメニューの 環 境 設 定 で 行 います 詳 細 は オプションの 設 定 をご 参 照 ください OPRO X Server とデータベースの 連 携 1) OPRO X Server とデータベースの 連 携 OPRO X Server では データベースとの 接 続 は ODCAW.xml の<DATABASES> 要 素 内 で 設 定 し ます 例 えば Oracle のデータベース 名 が db817 となっているデータベースを 用 いる 場 合 以 下 の 設 定 を ODCAW.xml に 追 加 します 設 定 例 ) <DATABASE> <Name>Scott</Name> <Type>Oracle</Type> <URL>jdbc:oracle:thin:@ :1521:db817</URL> <Driver>oracle.jdbc.driver.OracleDriver</Driver> <UserID>scott</UserID> <Password>tiger</Password> <Connections>3</Connections> </DATABASE> 2) <DATABASE> 要 素 の 設 定 ODCAW.xml にはデータベースに 対 しての 設 定 サンプルがありますので カスタマイズし て 新 規 の 設 定 を 作 成 してください <NAME>... OPRO X Server の 内 でのデータベース 名 をここで 設 定 します 上 記 例 で は Scott となっています 任 意 に 設 定 することができますが 一 意 で - 3 -

6 ある 必 要 があります <Type>... データベースの 種 類 を 指 定 します 上 記 例 では Oracle が 指 定 されていま す <URL>... ドライバのベンダ( 提 供 元 )によって 指 定 された ドライバ 固 有 の JDBC URL を 指 定 します 注 意 )Access を 利 用 される 場 合 は JDBC-ODBC のブリッジ 接 続 となりますので あらかじ め ODBC 接 続 を 設 定 しておく 必 要 があります <Driver>... ベンダによって 指 定 されているドライバクラス 名 を 設 定 します <UserID>... データベースのユーザを 設 定 します 上 記 の 例 ではユーザは scott です <Password>... データベースユーザのパスワードを 設 定 します 上 記 の 例 ではパスワードは tiger です <Connections> データベースとの 接 続 数 を 設 定 します 上 記 の 例 では 3 コネクションで 設 定 してあります ODCAW.xml に 追 加 したデータベースへの 接 続 設 定 は OPRO X Server の 再 起 動 を 行 うと 反 映 されます OPRO X Server の 再 起 動 ここでは OS が Windows で バッチ 起 動 の 場 合 をご 紹 介 します 注 意 )UNIX Linux で OPRO X Server をお 使 いの 方 及 び Windows のサービスとして OPRO X Server を 起 動 している 方 は 起 動 停 止 方 法 について 添 付 のマニュアル 及 びドキュメ ントをご 参 照 ください 1) OPRO X Server の 停 止 方 法 Run OXS as a Java Application で OPRO X Server を 起 動 している 場 合 OPRO X Server を 起 動 したコマンドプロンプトをアクティブにします [Ctrl]+[C]キーを 押 下 すると OPRO X Server が 停 止 します - 4 -

7 - - CRITICAL [2007/01/01 19:21:13] OXS データベースに 接 続 できません: デー タベースドライバが 見 つかりません (Driver class not found for opro01) - - CRITICAL [2007/01/01 19:21:13] OXS データベースに 接 続 できません: デー タベースドライバが 見 つかりません (Driver class not found for genka) - - CRITICAL [2007/01/01 19:21:13] OXS データベースに 接 続 できません: デー タベースドライバが 見 つかりません (Driver class not found for genka_test) - - STATUS [2007/01/01 19:21:13] - Connected to :SAMPLE_OX OPROXML jdbc:oproxml: C:/Program Files/OPRO/OPRO X Server/works/oproxmldb:CharSet=Shift_JIS opro.jdbc.op ROXmlDriver.OPROXmlDriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:13] - Connected to :SAMPLE_OX OPROXML jdbc:oproxml: C:/Program Files/OPRO/ OPRO X Server /works/oproxmldb:charset=shift_jis opro.jdbc.op ROXmlDriver.OPROXmlDriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:13] - Connected to :SAMPLE_OX OPROXML jdbc:oproxml: C:/Program Files/OPRO/ OPRO X Server /works/oproxmldb:charset=shift_jis opro.jdbc.op ROXmlDriver.OPROXmlDriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:15] - Connected to :msdb_sample01 SQL jdbc:odbc:msd b_sample01 sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver msdbuser01 msdbuser STATUS [2007/01/01 19:21:15] - Connected to :msdb_sample02 SQL jdbc:odbc:msd b_sample02 sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver msdbuser02 msdbuser02 ODCS Started OPRO REQUEST [2007/01/01 19:49:02] - DO=sv&ES=odcaw&UA =OPRO X Designer &CIP= &VN= OPRO RESPONSE [2007/01/01 19:49:02] - Response SHUT DOWN IN PROGRESS バッチ ジョブを 終 了 しますか (Y/N)? バッチジョブを 終 了 しますか(Y/N)? と 表 示 されますので y を 入 力 して[Enter] キーを 押 下 します 2) OPRO X Server の 起 動 方 法 スタートメニューから[プログラム]-[OPRO X Server]とポイントし Run OXS as a Java Application のアイコンをクリックします ODCAW.xml 内 で 定 義 されたデータベース 接 続 が 表 示 されます 最 後 に ODCS Started と 表 示 されれば 起 動 は 完 了 です - - STATUS [2007/01/01 19:52:46] - Connected to :payslip Access jdbc:odbc:paysli p sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver - - STATUS [2007/01/01 19:52:46] - Connected to :payslip Access jdbc:odbc:paysli p sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver - - STATUS [2007/01/01 19:52:46] - Connected to :opro01_mdb Access jdbc:odbc:opr o01_mdb sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver - - STATUS [2007/01/01 19:52:46] - Connected to :opro01_mdb Access jdbc:odbc:opr o01_mdb sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver - - STATUS [2007/01/01 19:52:46] - Connected to :opro01_mdb Access jdbc:odbc:opr o01_mdb sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:13] - Connected to :SAMPLE_OX OPROXML jdbc:oproxml: C:/Program Files/OPRO/OPRO X Server/works/oproxmldb:CharSet=Shift_JIS opro.jdbc.op ROXmlDriver.OPROXmlDriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:13] - Connected to :SAMPLE_OX OPROXML jdbc:oproxml: C:/Program Files/OPRO/OPRO X Server/works/oproxmldb:CharSet=Shift_JIS opro.jdbc.op ROXmlDriver.OPROXmlDriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:13] - Connected to :SAMPLE_OX OPROXML jdbc:oproxml: C:/Program Files/OPRO/OPRO X Server/works/oproxmldb:CharSet=Shift_JIS opro.jdbc.op ROXmlDriver.OPROXmlDriver - - STATUS [2007/01/01 19:21:15] - Connected to :msdb_sample01 SQL jdbc:odbc:msd b_sample01 sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver msdbuser01 msdbuser STATUS [2007/01/01 19:21:15] - Connected to :msdb_sample02 SQL jdbc:odbc:msd b_sample02 sun.jdbc.odbc.jdbcodbcdriver msdbuser02 msdbuser02 ODCS Started ODCAW.xml 内 で 定 義 されたデ ータベース 接 続 が 表 示 されます 最 後 に"ODCS Started" と 表 示 されれば 起 動 は 完 了 です - 5 -

8 1.4 OPRO X Designer 起 動 と 初 期 設 定 方 法 OPRO X Designer を 起 動 して 作 業 を 開 始 するために 必 要 な 最 小 限 の 設 定 を 行 います OPRO X Designer は WindowsNT4.0 Windows2000 WindowsXP での 動 作 がサポートされていま す ( 詳 細 は OPRO X Designer に 同 梱 のマニュアルをご 覧 ください ) OPRO X Designer の 起 動 OPRO X Designer を 起 動 します スタートメニューから [スタート]-[プログラム]-[OPRO X Designer]とポイントし OPRO X Designer のアイコンをクリックします シリアル 番 号 の 設 定 ( 初 回 起 動 時 ) OPRO X Designer 初 回 起 動 時 にはここで シリアル 番 号 を 入 力 するウィンドウが 開 きま す シリアル 番 号 を 正 しく 入 力 して OK ボタンをクリックしてください - 6 -

9 シリアル 番 号 は 製 品 CD 内 の serial.txt に 記 載 されています - 7 -

10 1.4.3 OPRO X Designer の 画 面 構 成 OPRO X Designer は 次 のような 画 面 構 成 になっています ツールバー メニューバー コンポーネントパレット プロパティエディタ テンプレート テンプレート エクスプローラー オプションの 設 定 1) オプションの 表 示 オプションメニューから[ 環 境 設 定 ]をクリックしてオプションのダイアログを 表 示 し ます - 8 -

11 オプションメニューの[ 環 境 設 定 ]をクリックします 2) オプションの 設 定 環 境 設 定 ウィンドウの 全 般 タブ で OPRO X Designer と OPRO X Server を 接 続 するた めの CGI/サーブレット URL を 入 力 します OXS CGI/サーブレット URL 利 用 する OXS の CGI または Servlet の URL を 入 力 します 例 ) CGI : Servlet :

12 1.5 OPRO X Designer の 基 本 的 な 操 作 方 法 OPRO X Designer の 基 本 的 な 操 作 方 法 をご 紹 介 します OPRO X Designer では コンポーネント とよばれるオブジェクトを 使 用 してデザインやデ ータベースとのリンクの 設 定 をおこなっていきます コンポーネント は OPRO X Designer でデザインを 行 う 上 での 最 小 の 単 位 です 文 字 を 表 示 する Label コンポーネント 線 を 表 示 する Line コンポーネント データベースと の 接 続 やクエリの 設 定 を 行 う Dataset コンポーネントなど 機 能 によってさまざまなコンポ ーネントがあります 各 コンポーネントはコンポーネントパレットに 種 類 ごとのタブに 分 けられて 用 意 されていま す OPRO X Designer の 基 本 的 な 操 作 方 法 基 本 的 な 操 作 の 流 れは 次 のようになります テンプレートの 新 規 作 成 コンポーネントの 選 択 コンポーネントの 配 置 コンポーネントの 設 定 プレビューの 実 行 1) テンプレートの 新 規 作 成 ツールバーから[ 新 規 作 成 ]をクリックしてテンプレートを 作 成 します 新 規 作 成 2) コンポーネントの 選 択 使 用 したい 機 能 を 持 ったコンポーネントをコンポーネントパレットから 選 択 します 例 えば テキストを 表 示 するのであればコンポーネントパレットの 標 準 タブから Label

13 コンポーネントを 選 択 します 選 択 するとアイコンが 凹 んだ 状 態 になります Label コンポーネントをクリ ックして 選 択 した 状 態 + マウスカーソルをレイアウ ト 上 に 移 動 すると このよう にマウスカーソルの 形 が 変 わります 3) コンポーネントの 配 置 コンポーネントを 選 択 したら そのままテンプレート 上 にドラッグして 配 置 します 配 置 された Label コ ンポーネント 4) コンポーネントの 設 定 テンプレート 上 に 配 置 されたコンポーネントをクリックして 選 択 し プロパティエディ タで 目 的 の 設 定 を 行 います 例 えばテンプレート 上 に 配 置 された Label コンポーネントをクリックして 選 択 し プロ パティエディタでさまざまな 設 定 を 行 うことができます フォントプロパティでは フォントの 種 類 やサイズ 色 を 設 定 することができます 内 容 プロパティでは 帳 票 に 表 示 する 文 字 を 設 定 することができます

14 フォントプロパティ 内 容 プロパティ 5) プレビューの 実 行 プレビューを 行 ってデザイン 等 の 確 認 を 行 うことができます ツールバーから[プレビュー]をクリックして 実 行 します プレビュー プレビューフォーマットの 選 択 はプレビューアイコンの 右 にあるドロップダウンリス トから 選 択 できます ご 使 用 のライセンスにあわせて 選 択 してください プレビューフォーマットの 選 択

15 OPR フォーマットでプレビューした 例

16 2 社 員 リストの 作 成 (OPRO X Designer の 基 礎 ) 2.1 第 2 章 のねらい 本 章 ではサンプルを 作 成 しながら OPRO X Designer の 基 本 的 な 使 い 方 を 身 につけるとともに あわせて 基 本 的 なテンプレート 作 成 の 手 法 を 身 につけることを 狙 いとしています そのための 題 材 として 本 章 では 以 下 のような 社 員 リストを 取 り 上 げます ご 覧 の 通 り ごくシンプルな 帳 票 です この 帳 票 を 出 力 するテンプレート 自 体 もシンプルな ので 初 めての 方 でも 比 較 的 すぐに 作 成 できることと 思 います それでは 実 際 にお 手 元 の Windows クライアントで OPRO X Designer を 起 動 し 解 説 に 従 って 操 作 を 行 いながら 進 めてください

17 全 体 の 流 れ~ 社 員 リストの 作 成 手 順 2.2 データベースとの 接 続 設 定 2.3 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 Dataset を 配 置 し クエリビルダを 起 動 して クエリを 作 成 します 2.4 データ 表 示 部 分 の 設 定 DatasetTable と DatasetTable 上 の Label コンポーネントの 設 定 を 行 います 2.5 タイトルを 表 示 する Label コンポーネントの 配 置 と 設 定 帳 票 のタイトルを Label コンポーネントで 表 示 します 2.6 サンプル HTML からの 出 力 Web ブラウザから OXS へリクエストを 行 い 作 成 したテンプレートを 使 用 して ドキュメント( 帳 票 )を 生 成 します

18 2.2 データベースとの 接 続 の 設 定 OPRO X Designer でクエリ 作 成 やデータの 表 示 を 行 うためには OPRO X Server と 対 象 データ ベースが 接 続 されている 必 要 があります 詳 細 は OPRO X Server とデータベースの 連 携 をご 覧 ください 本 章 の 帳 票 作 成 では sample.mdb ファイルをデータベースとして 用 います OPRO X Server 側 で ODCAW.xml の<DATABASES> 要 素 に 以 下 の 設 定 が 必 要 です 設 定 例 ) <DATABASE> <Name>sample</Name> <Type>Access</Type> <URL>jdbc:odbc:sample</URL> <Driver>sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver</Driver> <UserID/> <Password/> <Connections>5</Connections> </DATABASE> あらかじめ sample という ODBC 接 続 を 作 成 し 上 記 の 設 定 を ODCAW.xml に 追 加 して OPRO X Server を 再 起 動 します Sample.mdb の 次 のテーブルを 利 用 します 社 員 マスタ 部 署 マスタ

19 2.3 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 テンプレートの 新 規 作 成 1) テンプレートの 新 規 作 成 ファイルメニューから[ 新 規 作 成 ]-[ 新 規 テンプレート]をクリックします 2) レイアウトの 設 定 新 規 テンプレートダイアログが 表 示 されます 今 回 は A4 縦 (P)が 選 択 されていることを 確 認 して [OK]ボタンをクリックします 解 説 新 規 テンプレートダイアログ 用 紙 サイズ Layout のサイズを 設 定 します 用 紙 の 向 き Layout の 向 き(たて よこ)を 設 定 します 追 加 Layout の 追 加 削 除 を 実 行 します 次 回 から 非 表 示 にする チェックを 入 れると 次 回 新 規 テンプレート 作 成 時 から 新 規 テンプレートダイアログは 表 示 されなくなります 新 規 テンプレートダイアログは オプションメニューの[ 環 境 設 定 ]-[ 全 般 ]タブで[ 新 規 テン

20 プレート]にチェックがついていない 場 合 は 表 示 されません チェックを 入 れると ファイルメニューから[ 新 規 作 成 ]を 選 択 した 際 に 新 規 テンプレート ダイアログが 表 示 されます またツールバー[ 新 規 作 成 ]ボタンを 押 下 した 場 合 も 新 規 テンプレートダイアログを 表 示 しま せん 新 規 テンプレートダイアログを 表 示 せずにテンプレートを 作 成 するとレイアウトの 規 定 値 で 設 定 されている 用 紙 サイズ 用 紙 の 向 きで 新 規 作 成 されます レイアウトの 規 定 値 はオプションメニューの[ 環 境 設 定 ]-[レイアウトの 規 定 値 ]タブで 設 定 できます

21 新 規 作 成 後 にテンプレートの 用 紙 サイズ 用 紙 の 向 きを 設 定 するにはレイアウトの 設 定 プロ パティで 設 定 します レイアウト 設 定 プロパティ ここをクリックしてレイアウトを 選 択 します Dataset コンポーネントの 配 置 とクエリビルダの 起 動 テンプレートに Dataset コンポーネントを 配 置 します Dataset コンポーネントは OPRO X Server が 実 行 するクエリを 定 義 するコンポーネ ントです 1) Dataset コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットのデータアクセスタブから Dataset コンポーネントを 配 置 します 後 からデザインする 際 に 邪 魔 にならないよう 左 上 に 配 置 します (ドラッグして 位 置 を 移 動 することができます )

22 Dataset コンポーネント 配 置 された Dataset コン ポーネント 配 置 する 場 所 が Dataset コンポーネントの 動 作 に 影 響 を 及 ぼすことはありません 2) クエリビルダの 起 動 テンプレート 上 に 配 置 した Dataset をダブルクリックします ダブルクリックします OSMS ログインダイアログがポップアップします 3) OSMS ログイン OSMS ログインダイアログで ユーザ 名 パスワードを 正 しく 入 力 し [ログイン]ボタ ンをクリックします 初 期 設 定 では 次 のように 設 定 されています ユーザ 名 : admin パスワード: admin

23 OSMS ログインダイアログ OSMS ログインを 行 うとデータベースへ 接 続 し クエリビルダが 起 動 します 解 説 OSMS ログインダイアログ OPRO X Server は OSMS(OPRO Schema Manager Service)によって ユーザのデータベースへ のアクセス 管 理 を 行 っています OSMS ログインダイアログには OPRO X Server の 設 定 ファイル ODCAW.xml の 次 の 要 素 で 定 義 されるユーザ 名 パスワードを 入 力 します ODCAW/OSMS/USERNAME ODCAW/OSMS/PASSWORD 初 期 設 定 では 全 てのデータベースに 接 続 できる admin ユーザのみが 定 義 されています ODCAW.xml(OPRO X Server の 設 定 ファイル)< 抜 粋 > <OSMS active="yes"> ( 中 略 ) <OSMSUSERS> <USER> <USERNAME>admin</USERNAME> <PASSWORD>admin</PASSWORD> <DATABASES> <DATABASE> <TYPE>all</TYPE> <NAME>all</NAME> </DATABASE>

24 </DATABASES> </USER> </OSMSUSERS> </OSMS> 接 続 中 を 示 すメッセージが 表 示 されます 4) クエリビルダの 起 動 クエリビルダが 起 動 しました クエリビルダ

25 解 説 クエリビルダの 各 部 の 名 称 データベース 領 域 ツールバー テーブルウィンドウ ツールバー フィールドリスト デザイングリッド 抽 出 条 件 クエリビルダ データベース 領 域 テーブルウィンドウ ツールバー テーブルウィンドウ フィールドリスト ツールバー OPRO X Server が 接 続 しているデータベースをツリー 表 示 します データベースから クエリ 作 成 対 象 となるテーブル 情 報 を 取 得 し て 表 示 します 以 下 の 機 能 を 実 装 しています SQL の 表 示 結 果 の 表 示 式 の 作 成 抽 出 条 件 の 設 定 グループの 設 定 並 べ 替 えの 設 定 クエリウィザード テーブルのフィールド 情 報 を 表 示 します 以 下 の 機 能 を 実 装 しています フィールドの 追 加 全 てのフィールドの 追 加 フィールドのデータ 表 示 テーブルのデータ 表 示

26 デザイングリッド 抽 出 条 件 ドキュメントで 使 用 するフィールドを 表 示 します 条 件 式 ビルダで 作 成 した 条 件 式 が 表 示 されます クエリの 作 成 1) データベースタイプの 選 択 データベースツリーの Access のアイコンをクリックして 展 開 します 2) データベースの 選 択 sample データベースのアイコンをクリックして 展 開 します 3) テーブルの 選 択 データベースツリーのテーブルのアイコンをダブルクリックします 今 回 は 社 員 マスタ テーブルと 部 署 マスタ テーブルをクリックします

27 テーブルウィンドウが 開 き データの 確 認 やクエリの 作 成 を 行 うことができます テーブルのアイコンをドラッグ&ドロップしてもテーブルウィンドウを 開 くことが できます 参 考 テーブルデータの 確 認 クエリビルダでテーブルのデータを 確 認 することができます テーブルのデータ 表 示 テーブルウィンドウのツールバー [テーブルのデータ 表 示 ]のクリックすると 以 下 のように テーブルのデータが 表 示 されます

28 [CSV で 保 存 ]をクリックすると 表 示 されているデータを CSV 形 式 で 保 存 することができます また 選 択 したフィールドだけ データの 表 示 を 行 うこともできます 表 示 するフィールドを 選 択 し テーブルウィンドウのツールバー [フィールドのデータ 表 示 ] を 押 下 します フィールドのデータ 表 示 4) テーブルの 結 合 社 員 マスタ テーブルと 部 署 マスタ テーブル 2つのテーブルに 共 通 したフィー ルド 部 署 番 号 をキーに 両 者 を 結 合 します フィールドをドラッグしてもう 一 方 のフィールドへドロップすると 結 合 を 行 うことが できます

29 社 員 マスタ テーブルの 部 署 番 号 フィール ドをドラッグして 部 署 マスタ テーブルの 部 署 番 号 フィールドへドロップします ラインが 表 示 され 結 合 された ことが 示 されます 5) フィールドの 選 択 使 用 するフィールドを 選 択 して デザイングリッドに 追 加 します

30 全 てのフィールド を 追 加 フィールドを 追 加 1 社 員 マスタ テーブルウィンドウのツールバーから[ 全 てのフィールドの 追 加 ]をク リックします デザイングリッドに 社 員 マスタ テーブルの 全 てのフィールドが 追 加 されます 2 部 署 マスタ テーブルウィンドウのフィールドリストから 部 署 名 を 選 択 し ツ ールバーから[フィールドの 追 加 ]をクリックします デザイングリッドに 部 署 マスタ テーブルの 部 署 名 フィールドが 追 加 されます 3 部 署 マスタ テーブルウィンドウのフィールドリストから 所 在 地 を 選 択 し ツ ールバーから[フィールドの 追 加 ]をクリックします デザイングリッドに 部 署 マスタ テーブルの 所 在 地 フィールドが 追 加 されます 6) クエリビルダの 終 了 [OK]ボタンをクリックして クエリビルダを 終 了 します

31 [OK]ボタン 参 考 クエリビルダによる SQL の 表 示 と 実 行 結 果 の 確 認 クエリビルダで SQL の 表 示 と 実 行 結 果 の 確 認 が 可 能 です SQL の 表 示 SQL の 表 示 ツールバーの [SQL の 表 示 ]をクリックし ます ウィンドウがポップアップして 作 成 され た SQL が 表 示 されます 表 示 された SQL は 直 接 データベースへ 発 行 される SQL ではありません

32 結 果 の 表 示 結 果 の 表 示 ツールバーの [ 結 果 の 表 示 ]をクリックし ます ウィンドウがポップアップして 作 成 され たクエリの 実 行 結 果 が 表 示 されます データ 量 が 多 い 場 合 結 果 の 表 示 に 時 間 がかかる 場 合 があります 目 安 として データの 件 数 が 2000 件 を 超 える 場 合 は 抽 出 条 件 を 設 定 するなどして 件 数 を 減 らすようにしてください

33 2.4 データ 表 示 部 分 の 設 定 DatasetTable ウィザードの 実 行 DatasetTable コンポーネントを 使 用 して データベースから 取 得 したデータを 1 ページ に 複 数 レコード 表 示 します このような 帳 票 を 連 続 帳 票 といいます ここでは DatasetTable ウィザード を 用 いて 設 定 を 行 います ウィザードを 利 用 して DatasetTable を 用 いた 連 続 帳 票 を 簡 単 に 作 成 することができます 1) DatasetTable ウィザードの 起 動 コンポーネントパレットのウィザードタブから DatasetTable ウィザードをクリックし ます DatasetTable ウィザード DatasetTable ウィザードが 起 動 します 起 動 した DatasetTable ウィザード

34 2) Dataset とフィールド テーブルの 選 択 の 設 定 今 回 設 定 した 値 は 以 下 の 通 りです Dataset... Dataset1 テーブルの 選 択... 縦 並 び 選 択 されたフィールド. 社 員 番 号 社 員 名 役 職 部 署 名 所 在 地 利 用 する Dataset を 指 定 します 縦 並 びの 連 続 帳 票 か 横 並 びの 連 続 帳 票 かを 指 定 します [ 選 択 可 能 フィールド]から Dataset Table 上 に 表 示 したいフィールドを 選 択 して [ 選 択 されたフィール ド] に 追 加 します 3) コンポーネント 名 位 置 とサイズ グルーピング の 設 定 Dataset Table の 以 下 の 項 目 の 設 定 を 行 います 名 前 位 置 とサイズ グルーピング 今 回 は ここで 設 定 変 更 は 行 いません 4) Dataset バンド カラム の 設 定 Dataset Table の 以 下 の 項 目 の 設 定 を 行 います ヘッダーとフッターの 追 加 単 一 のカラムか 複 数 のカラムか 今 回 は[カラムヘッダ]にチェックを 入 れます [ 完 了 ]ボタンを 押 下 します カラムヘッダ [ 完 了 ]ボタン

35 5) DatasetTable ウィザードの 終 了 ウィザードが 終 了 し DatasetTable1 が 配 置 されました また DatasetTable1 内 に Label コンポーネントが 配 置 されました カラムヘッダ 見 出 しとして 毎 ページ 表 示 され ます DatasetBand 明 細 行 として 1 ページに 複 数 のレコードを 表 示 します DatasetTable この 高 さの 範 囲 内 で 明 細 行 を 繰 り 返 し 表 示 します 解 説 DatasetTable の 構 造 1 ページに 複 数 のレコードを 繰 り 返 して 表 示 する 連 続 帳 票 の 作 成 には DatasetTable コンポ ーネントを 使 用 します DatasetTable コンポーネントは Dataset コンポーネントや Label コンポーネントなどと 組 み 合 わせて 使 用 します DatasetTable コンポーネントは 階 層 構 造 になっており DatasetTable 本 体 の 上 バンドがあり その 上 にカラムがあるような 構 造 になっています カラム バンド DatasetTable 本 体 また DatasetTable コンポーネントは その 内 部 に 別 のコンポーネントを 配 置 して 使 用 する ことが 多 いため DatasetTable コンポーネント 上 でのドラッグ 操 作 などを 考 慮 し 単 にクリ ックしただけでは 選 択 できないようになっています カラムの 選 択 方 法 テンプレートエクスプローラで 選 択 する 方 法 の 他 に キーボードの Alt キーを 押 しながらカ ラムをクリックすると 選 択 することができます

36 カラムを 選 択 した 状 態 で キーボードの Esc ボタンを 押 すと カラム バンド DatasetTable 本 体 と 選 択 が 切 り 替 わります バンドの 選 択 方 法 テンプレートエクスプローラで 選 択 する 方 法 の 他 に DatasetBand の 境 界 線 を 含 むようにドラ ッグすると 選 択 できます DatasetTable 本 体 の 選 択 方 法 テンプレートエクスプローラで 選 択 する 方 法 の 他 に DatasetTable の 境 界 線 を 含 むようにド ラッグすると 選 択 できます プレビュー まだ 作 成 途 中 ですが デザイン 等 を 確 認 するために プレビューを 実 行 します プレビューを 行 うためには OPRO X Browser や Adobe Reader などの 閲 覧 用 ソフトウェ アが 導 入 済 みである 必 要 があります 1) プレビューの 実 行 [プレビュー]ボタンをクリックします

37 プレビューボタン [Ctrl]+P キーでもプレビューが 実 行 されます 2) プレビューの 表 示 プレビューを 実 行 すると 以 下 のように 表 示 されます (pdf の 場 合 ) このままでは 見 栄 えがあまり 良 くありませんので デザインを 変 更 していくことにしま す 解 説 プレビューフォーマットの 選 択 プレビューを 実 行 したときに 出 力 されるファイルのフォーマットは[オプション]の[プレビ ューの 形 式 ]で 決 定 します ラジオボタンで 出 力 させたいフォーマットを 選 択 します

38 注 意 )PDF エディションをお 使 いのお 客 様 は 必 ず pdf を 選 択 してください (PDF エディションでは opr html は 選 択 しても 出 力 されません ) Dataset Table 上 の Label コンポーネントの 設 定 ウィザードで 作 成 した DatasetTable 上 には データベースから 取 得 した 情 報 を 表 示 す るために ウィザードによって Label1~Label10 が 配 置 されています Label1~Label10 すべてに 同 じように 設 定 を 行 っていきます Label 2 Label 4 Label 6 Label 8 Label 10 Label 1 Label 3 Label 5 Label 7 Label 9 1) Label1 ~ Label10 の 全 般 プロパティの 変 更 プロパティエディタの[ 位 置 とサイズ]の 値 を 変 更 して 位 置 とサイズを 設 定 します

39 位 置 とサイズ 上 位 置 2 左 位 置 2 高 さ 17 幅 138 DatasetTable 上 の 全 ての Label コンポーネントに 対 して 同 じように 変 更 を 行 います 解 説 Dataset Table 上 に 配 置 されたコンポーネントの 位 置 上 位 置 左 位 置 高 さ 幅 DatasetTable 上 に Label コンポーネントを 配 置 した 場 合 各 Label の 位 置 情 報 は 配 置 された カラムの 左 上 端 からの 距 離 になります 全 般 プロパティの[ 位 置 とサイズ]の 左 位 置 上 位 置 の 値 は Label1~Label10 まで 全 て 同 じと なります このようなコンポーネントには 以 下 のものがあります Horizontal Dataset Table Dataset Table Container Table Interface Group 2) Label1 ~ Label10 のフォントプロパティの 変 更 今 回 は フォント 情 報 は 初 期 値 のまま 変 更 しません

40 初 期 値 は MS ゴシック 9 ポイントです 3) Label1 ~ Label10 のカスタムプロパティの 変 更 今 回 は 文 字 を 中 央 に 表 示 するよう 配 置 を 変 更 します [ 中 央 ]にチェックを 入 れます 4) Label1 ~ Label10 の 内 容 プロパティの 設 定 確 認 ウィザードで 既 に 設 定 されているので 変 更 しません カラムヘッダに 配 置 されている Label コンポーネント(Label2 Label4 Label6 Label8 Label10)は[タイプ]が Static となっています 明 細 行 として 表 示 される DatasetBand に 配 置 されている Label コンポーネント (Label1 Label3 Label5 Label7 Label9)は[タイプ]が Dataset となっていま す

41 解 説 Label コンポーネントの[タイプ] Label コンポーネントの 内 容 プロパティでは[ 内 容 ]を 次 の 3 つのタイプから 設 定 することがで きます Static [ 内 容 ]ボックスに 設 定 されたテキストを 固 定 文 字 ( 決 め 打 ち)として 表 示 します [ 内 容 ]ボックスの 設 定 は 次 の 3 つの 方 法 があります 1) 直 接 入 力 で 指 定 2) [ファイル]からファイルで 指 定 3) [URL]から 指 定 Request ドキュメント( 帳 票 )を 生 成 するごとに 表 示 するテキスト を 指 定 します [リクエストパラメータ 名 ]ボックスに 設 定 したものは OPRO X Server ヘリクエストを 行 うときのパラメータ 名 と なります 例 えば RQ と 設 定 すると リクエストパラメー タ 名 は {RQ} となります パラメータに 指 定 された 値 がドキュメントに 表 示 されま す Database データベースから 取 得 される 値 を 表 示 します [Dataste]で 使 用 する Dataste コンポーネントを 設 定 しま す [フィールド]で 表 示 するフィールドを 設 定 します

42 2.4.4 バンドと 罫 線 の 設 定 バンドの 高 さを 変 更 して 帳 票 の 見 栄 えをよくします 1) DatasetBand1の 高 さの 変 更 マウスでこの 辺 りをドラッグし Dat asetband1 を 選 択 状 態 にします [ 高 さ]を 21 に 変 更 します 2) DatasetBand(ColumnHeader)の 高 さの 変 更 テンプレートエクスプローラで DatasetBand ( ColumnHeader ) を 選 択 します [ 高 さ]を 21 に 変 更 します 3) 罫 線 の 設 定 DatasetTable を 選 択 し 罫 線 の 設 定 を 行 います DatasetTable の 罫 線 プロパティを 開 きます 全 ての 枠 に 罫 線 をつけるように 設 定 します クリックして 選 択 します

43 2.5 タイトルの 設 定 Label コンポーネントを 利 用 して 帳 票 の 上 部 にタイトルを 表 示 します Label コンポーネントの 配 置 タイトルは Dataset Table コンポーネントの 上 部 中 央 に 太 字 で 表 示 されるようにしま す 1) Label コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから Label コンポーネントを 配 置 します 配 置 す るときにドラッグすると ドラッグした 大 きさに 合 わせて 配 置 されます Label11 として 配 置 されます Label コンポーネント Label Label コンポーネントの 設 定 Label11 を 選 択 状 態 にし プロパティエディタで 設 定 を 行 います 1) Label11 の 全 般 プロパティの 設 定 プロパティエディタで 全 般 プロパティを 設 定 します 位 置 とサイズ 上 位 置 30 左 位 置 344 高 さ

44 枠 線 幅 120 下 辺 DatasetTable 上 の 中 央 部 にくるよう 設 定 します 位 置 とサイズ タイトルに 下 線 を 引 くため 枠 線 の 下 辺 をクリックします 2) Label11 のフォントプロパティの 設 定 プロパティエディタでフォントプロパティを 設 定 します サイズ 12 太 字 チェック 3) Label11 のカスタムプロパティの 設 定 プロパティエディタでカスタムプロパティを 設 定 します 均 等 チェック 4) Label11 の 内 容 プロパティの 設 定 プロパティエディタで 内 容 プロパティを 設 定 します

45 内 容 欄 には 社 員 リスト と 入 力 します タイプ Static 内 容 社 員 リスト 以 上 で 社 員 リスト のテンプレートが 完 成 しました

46 2.6 サンプル HTML からの 出 力 作 成 したテンプレートを 使 用 してドキュメント( 帳 票 )を 生 成 します 運 用 時 は Web ブラウザ 等 からのリクエストにより 実 行 されます ここでは 帳 票 作 成 リクエスト 用 の HTML のサンプルの 作 成 方 法 をご 説 明 します 注 意 ) 確 認 用 のプレビューではなく サンプル HTML など Web ブラウザから OXS へのリクエ ストによって 帳 票 を 生 成 するには あらかじめテンプレートを OPRO X Server の IN_FILE パ スに 指 定 されているディレクトリ/フォルダに 保 存 しておいてください (IN_FILE パスは OPRO X Server の ODCAW.xml ファイルで 設 定 されています ) サンプル HTML の 作 成 1) [サンプル HTML の 作 成 ]ウィンドウの 表 示 オプションメニューから[サンプル HTML の 作 成 ]を 選 択 します サンプル HTML の 作 成 サンプル HTML の 作 成 ウィンドウが 表 示 されます

47 解 説 サンプル HTML の 作 成 ウィンドウ OXS CGI/サーブレット URL OPRO X Server のインターフェイスである CGI/サーブレットの URL を 指 定 します メソッド メソッドを GET と POST から 選 択 して 指 定 することができます 出 力 形 式 OPR PDF OXR OXV HTML XDW の 出 力 フ ォーマットの 切 り 替 えを 行 います OPR OXR OXV HTML は PDF Edition の ライセンスではご 利 用 になれません 動 作 ダウンロードの 他 に メール 送 信 生 成 ( 作 り 置 き) サーバ 印 刷 FAX 送 信 直 接 印 刷 などを 指 定 することができます サーバ 印 刷 FAX 送 信 直 接 印 刷 に は それぞれの 機 能 に 対 応 したライセン スが 必 要 です 2) サンプル HTML の 表 示 帳 票 生 成 リクエストに 必 要 な 項 目 を 選 択 し Web ブラウザにサンプル HTML を 表 示 します 簡 略 化 するため [ダウンロード]のみにチェックを 入 れます ダウンロード [ 表 示 ]ボタン [ 表 示 ]ボタンを 押 下 するとサンプル HTML が 作 成 されて Web ブラウザに 表 示 されます

48 3) サンプル HTML の 実 行 設 定 を 確 認 して [ 送 信 ]ボタンをクリックします OPR 送 信 ボタン 注 意 )PDF エディションをお 使 いのお 客 様 は 必 ず PDF を 選 択 してください (PDF エディションでは OPR OXR HTML を 選 択 しても 出 力 されません )

49 完 成 例 これで 初 めての 帳 票 作 成 は 完 了 です DatasetTable を 利 用 して 簡 単 な 連 続 帳 票 を 作 成 できるようになりましたので 第 3 章 では さらに 様 々な 機 能 を 持 った 連 続 帳 票 に 取 り 組 んでいきます これで 第 2 章 を 終 わります

50 3 商 品 リストの 作 成 ( 集 計 機 能 を 利 用 した 連 続 帳 票 の 作 成 ) 3.1 第 3 章 のねらい 第 2 章 では 社 員 リスト を 作 成 しました 本 章 ではそれを 踏 まえて さらに 本 格 的 な 連 続 帳 票 を 作 成 します 今 回 作 成 する 商 品 リスト も 社 員 リスト と 同 様 の 連 続 帳 票 ですが さらに 実 用 性 を 感 じさせるデザインになっています 今 回 の 商 品 リスト のポイントは こうした 連 続 帳 票 につきものの 横 方 向 の 計 算 と 縦 方 向 の 計 算 の 実 現 方 法 です OPRO X Designer では 横 方 向 の 計 算 は 式 ビルダで 縦 方 向 の 計 算 は Aggregate Function コ ンポーネントで 行 います ぜひマスターして 様 々な 帳 票 を 思 いのままに 作 成 してみてくだ さい

51 全 体 の 流 れ~ 商 品 リストの 作 成 手 順 3.2 データベースとの 接 続 の 設 定 3.3 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 新 しいテンプレートを 作 成 します Dataset コンポーネントを 配 置 し クエリを 作 成 します 3.4 Dataset Table の 設 定 Dataset Table コンポーネントと Label コンポーネントの 設 定 を 行 います 3.5 合 計 総 合 計 表 示 の 設 定 Aggregate Function コンポーネントを 用 いて 縦 方 向 の 集 計 を 行 います 3.6 タイトルの 設 定 帳 票 のタイトルを Label コンポーネントで 作 成 します 3.7 日 付 の 表 示 DateTime コンポーネントを 用 いて 日 付 を 表 示 します 3.8 ページ 番 号 の 表 示 Page Number コンポーネントを 用 いて ページ 番 号 を 表 示 します 3.9 サンプル HTML からの 出 力 抽 出 条 件 Web ブラウザから OXS へリクエストを 行 い 作 成 したテンプレートを 使 用 して 帳 票 を 生 成 します

52 3.2 データベースとの 接 続 の 設 定 OPRO X Designer でクエリー 作 成 やデータの 表 示 を 行 うためには OPRO X Server と 対 象 デー タベースが 接 続 されている 必 要 があります 詳 細 は OPRO X Server とデータベース の 連 携 をご 参 照 ください 本 章 の 帳 票 作 成 では goods.mdb ファイルをデータベースとして 用 います OPRO X Server 側 で ODCAW.xml の<DATABASES> 要 素 に 以 下 の 設 定 が 必 要 です 設 定 例 ) <DATABASE> <Name>Shohin</Name> <Type>Access</Type> <URL>jdbc:odbc:goods</URL> <Driver>sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver</Driver> <UserID/> <Password/> <Connections>3</Connections> </DATABASE> あらかじめ goods という ODBC 接 続 を 作 成 し 上 記 の 設 定 を ODCAW.xml に 追 加 して OPRO X Server を 再 起 動 します 今 回 は shouhin_list テーブルを 利 用 します

53 3.3 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 テンプレートの 新 規 作 成 3) テンプレートの 新 規 作 成 ファイルメニューから[ 新 規 作 成 ]-[ 新 規 テンプレート]をクリックします 4) レイアウトの 設 定 新 規 テンプレートダイアログが 表 示 されます A4 縦 (P)が 選 択 されていることを 確 認 して [OK]ボタンをクリックします Dataset コンポーネントの 配 置 とクエリビルダの 起 動 データベースからのデータを 取 得 するために クエリを 作 成 します

54 1) Dataset コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットのデータアクセスタブから Dataset コンポーネントを 選 択 し テンプレート 上 に 配 置 します 2) クエリビルダの 起 動 テンプレート 上 に 配 置 した Dataset コンポーネントをダブルクリックして クエリ ビルダを 起 動 します 3) OSMS ログイン OSMS ログインダイアログにユーザ 名 パスワードを 入 力 し ログインします クエリビルダが 起 動 しました クエリビルダの 作 成 (1) 式 の 作 成 1) データベースとテーブルの 選 択 データベースツリーから Access データベースをクリックして 展 開 します 続 いて Shouhin データベースのアイコンをクリックして 展 開 します

55 shouhin データベースの 内 容 が 表 示 されます shouhin_list テーブルをダブルクリックしてデータベースウィンドウに 表 示 します 2) フィールドの 選 択 テーブルウィンドウの[ 全 てのフィールドの 追 加 ]をクリックします 全 てのフィールドの 追 加 shouhin_list テーブルの 全 てのフィールドが 追 加 されました 3) 式 ビルダの 起 動 商 品 リストに 在 庫 金 額 を 表 示 します 在 庫 金 額 は 以 下 の 計 算 式 で 求 められます 在 庫 金 額 = 商 品 単 価 在 庫 数 こちらの 計 算 式 をテンプレートに 設 定 するには 式 ビルダを 利 用 します ツールバーの[ 式 の 作 成 ]ボタンを 押 下 します

56 式 の 作 成 式 ビルダが 起 動 しました 式 ビルダ 4) 式 の 作 成 ➀tanka フィールドをダブルクリックして 式 へ 追 加 します

57 tanka フィールド 2 * [ 乗 算 ]をダブルクリックして 式 へ 追 加 します * [ 乗 算 ] 3 zaikosuu フィールドをダブルクリックして 式 へ 追 加 します

58 zaikosuu フィールド 作 成 された 式 shouhin_list.tanka*shouhin_list.zaikosuu 式 ビルダの[ 式 ]には 直 接 入 力 を 行 うこともできます 5) 式 ビルダの 終 了 [OK]ボタンを 押 下 して 式 ビルダを 終 了 します 作 成 した 式 はデザイングリッドに Expression1 という 見 出 しで 表 示 されます Expression1 と い う 見 出 しで 式 を 作 成 し たフィールドが 追 加 されました 設 定 された 見 出 し 名 Expression1 は 任 意 で 変 更 することができます クエリビルダ(2) 並 べ 替 えの 設 定 明 細 行 として 表 示 される DatasetBand に 並 べ 替 えの 設 定 を 行 うことができます 1) 並 べ 替 えの 設 定 ウィンドウの 表 示 クエリビルダのツールバーで[ 並 べ 替 えの 設 定 ]アイコンをクリックします

59 並 べ 替 えの 設 定 並 べ 替 えの 設 定 が 起 動 します 並 べ 替 えの 設 定 2) 並 べ 替 えの 設 定 ➀ tanka フィールドをクリックして 選 択 状 態 にします 2[ 追 加 ]ボタンをクリックしてフィールドを 追 加 します

60 tanka フィールド [ 追 加 ]ボタン フィールドが 追 加 されました [OK]ボタンをクリックして 並 べ 替 えの 設 定 を 終 了 します 解 説 並 べ 替 えの 設 定 チェックがつくと 昇 順 チェックがないと 降 順 で 並 べ 替 えます 複 数 のフィールドを 選 択 した 場 合 矢 印 ボタンをクリックすることで フィールドの 優 先 順 位 を 変 更 することができます 追 加 したフィールドを 全 て 削 除 するとき は[ 全 て 削 除 ]ボタンをクリックします 削 除 するときはフィールドを 選 択 して[ 削 除 タンをクリックします クエリビルダ(3) 抽 出 条 件 の 設 定 検 索 時 に 抽 出 条 件 (ここでは 商 品 名 )を 設 定 できるようにします 抽 出 条 件 の 設 定 には 条 件 式 ビルダを 利 用 します

61 1) 条 件 式 ビルダの 起 動 クエリビルダのツールバーで[ 抽 出 条 件 の 設 定 ]アイコンをクリックします 抽 出 条 件 の 設 定 条 件 式 ビルダが 起 動 しました 条 件 式 ビルダ 2) 条 件 式 の 作 成 ➀ "Shouhinmei" フィールドをダブルクリックして 追 加 します

62 Shouhinmei フィールド 2 スペースを 入 力 します 3 LIKE 検 索 を 行 うよう [LIKE]をダブルクリックして 追 加 します Like 4 {USERINPUT} の 順 でダブルクリックして {USERINPUT} を 追 加 します

63 {USERINPUT} シングルクォーテーション 5 {USERINPUT} を %{USERINPUT} と 編 集 します 作 成 された 式 Shohin.shouhin_List.GID LIKE '%{USERINPUT}' 3) 条 件 式 ビルダの 終 了 [OK]ボタンを 押 下 して 条 件 式 ビルダを 終 了 します 解 説 条 件 式 ビルダについて {USERINPUT}を 追 加 すると リクエスト 時 ( 帳 票 生 成 ごと)に 抽 出 条 件 を 設 定 できます {USERINPUT}は Dataset コンポーネントごとに 複 数 設 定 することができます 複 数 の 抽 出 条 件 の 入 力 ではパラメータの 名 称 は 順 番 に Dataset 名 _1 Dataset 名 _2 となります 作 成 された 抽 出 条 件 はクエリビルダの[ 抽 出 条 件 ]エリアに 表 示 されます [ 抽 出 条 件 ]エリアでも 条

64 件 式 を 編 集 できます [ 抽 出 条 件 ]エリア 表 示 形 式 の 設 定 商 品 単 価 (tanka)と 在 庫 金 額 (Expression1)に 表 示 形 式 (\#,##0)を 指 定 しま す クエリビルダでの 表 示 形 式 の 設 定 はデザイングリッドの[ 表 示 形 式 ]で 指 定 します 1) 商 品 単 価 の 表 示 形 式 の 設 定 デザイングリッドの "Tanka"フィールドの 表 示 形 式 へ \#,##0 と 入 力 します \#,##0 の 表 示 例 : \10,000 2) Expression1 の 表 示 形 式 の 設 定 デザイングリッドの Expression1 の 表 示 形 式 へ \#,##0 と 入 力 します

65 ドロップダウンでのデータフォーマットの 設 定 今 回 は[ 表 示 形 式 ]に 直 接 入 力 しましたが ドロップダウンリストから 選 択 することもできま す ドロップダウンリスト から 選 択 できます 3) クエリビルダの 終 了 [OK]ボタンを 押 下 してクエリビルダを 終 了 します これで データベースから 情 報 を 取 得 するクエリの 作 成 が 終 わりました

66 3.4 データ 表 示 部 分 の 設 定 データベースから 取 得 した 情 報 の 表 示 部 分 を 設 定 します 今 回 は DatasetTable ウィザードを 用 いて DatasetTable コンポーネントの 設 定 を 行 います DatasetTable コンポーネントを 使 用 してデータベースから 取 得 したデータを 連 続 帳 票 の 形 式 で 表 示 します DatasetTable ウィザードの 実 行 ここでは DatasetTable ウィザードを 使 用 して 設 定 を 行 います 1) DatasetTable ウィザードの 起 動 コンポーネントパレットのウィザードタブから[DatasetTable ウィザード]をクリッ クして DatasetTable ウィザードを 起 動 します 2) Dataset とテーブルの 選 択 1 Dataset1 を 指 定 します 2 [ 縦 並 び]を 指 定 します [ 次 へ]ボタンを 押 下 します 3 [ 選 択 可 能 フィールド]から 以 下 のフ ィールドを 選 択 して 追 加 します shouhinmei shiiresaki tani tanka zaikosuu Expression1 3) コンポーネント 名 位 置 とサイズ グルーピングの 設 定 この 画 面 では 変 更 をせずに[ 次 へ]ボタンを 押 下 します

67 次 へ 4) バンド カラムの 設 定 [レポートフッタ]にチェックを 入 れます レポートフッタ 5) DatasetTable ウィザードの 終 了 [ 完 了 ]ボタンを 押 下 して DatasetTable ウィザードを 終 了 します 完 了 ウィザードが 終 了 し DatasetTable コンポーネントが DatasetTable1 として 配 置 され

68 ました また DatasteTable コンポーネント 内 に Label コンポーネントが 配 置 されました DatasetTable が 配 置 さ れました Label コンポーネントと DatasetBand の 設 定 DatasetTable1 内 には DatasetTable ウィザードによって 自 動 的 に Label コンポーネン トが 配 置 されています それぞれデータベースから 取 得 したデータを 表 示 するように 設 定 されています Label1 Label2 Label3 Label4 Label5 Label6-66 -

69 ここで DatasetBand1 上 に 配 置 されている Label1~Label6 の 位 置 サイズを 変 更 しま す 1) Label1~Label6 の 位 置 サイズ 上 位 置 2 左 位 置 2 高 さ 17 幅 114 2) DatasetBand1 のサイズ 高 さ 21 DatasetBand の 高 さ を 21 に 変 更 グループヘッダ グループフッタの 設 定 データベースから 取 得 したデータを グループごとに 表 示 するために グループヘッダ グループフッタを 設 定 します ここでは 品 目 ごと("G_name" フィールドの 値 ごと)に 表 示 します 1) グループヘッダ グループフッタの 作 成 DatasetTabl1 を 選 択 し カスタムプロパティを 開 きます [バンド]タブの G_name フィールドの[ヘッダ]と[フッタ]にチェックを 入 れます

70 G_name フィールドの[ヘッダ]と[フッタ] にチェックを 入 れます DatasetTable1 にグループヘッダ グループフッタが 追 加 されます グループヘッダ グループフッタ

71 3.4.4 品 目 グループの 表 示 品 目 を 表 示 させるため グループヘッダに"G_name"を 表 示 する Label コンポーネントを 配 置 します コンポーネントパレットの 標 準 タブからではなく 配 置 されている Dataset1 のプロパ ティエディタから フィールド 名 を 選 択 して Label コンポーネントを 配 置 する 方 法 をご 紹 介 します 1) Label コンポーネントの 配 置 Dataset1 を 選 択 し フィールドプロパティの G_name フィールドを 選 択 します G_name をグループヘッダの 一 番 左 のカラム 内 にドラッグ&ドロップします G_name フィールドをドラッグ して グループヘッダの 内 側 へドロップします Label7 として 配 置 されました Label17 2) Label7 の 設 定 Label7 の 位 置 とサイズ

72 上 位 置 2 左 位 置 2 高 さ 17 幅 列 の 見 出 しの 作 成 グループヘッダ 内 に Label8 ~ Label13 を 配 置 して DatasetTable の 列 の 見 出 しを 作 成 します それぞれ Label1~Label6 と 対 になるように 配 置 します 1) 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから Label コンポーネントを 配 置 します Label コンポーネントの 配 置 例 Label8 Label9 Label10 Label11 Label12 Label13 2) Label8~Label13 の 全 般 プロパティの 内 容 プロパティの 設 定 Label8~Label13 の 位 置 とサイズ 上 位 置 51 左 位 置 2 高 さ 17 幅 114 3) Label8~Label13 の 内 容 プロパティの 設 定 タイプ Static 内 容 以 下 のように 表 示 する 文 字 列 を 入 力 します Label8 商 品 名

73 Label9 Label10 Label11 Label12 Label13 仕 入 先 仕 入 単 位 商 品 単 価 在 庫 数 在 庫 金 額 改 ページ 処 理 の 設 定 品 目 が 変 わるごとに("G_name"フィールドの 値 が 変 更 になったら) 改 ページを 行 うよう に 設 定 します グループごとの 改 ページの 設 定 はグループヘッダで 行 います 1) 改 ページの 設 定 グループヘッダのカスタムプロパティを 開 きます [グループが 変 わったら 改 ページする]にチェックを 入 れます チェックします 重 複 するデータの 非 表 示 "shiiresaki"フィールドに 対 して 同 じデータが 続 く 場 合 には 値 を 表 示 しないよう 設 定 を 行 います DatasetTable コンポーネントで 設 定 を 行 います 1) 重 複 データの 非 表 示 の 設 定 DatasetTable コンポーネントのカスタムプロパティを 開 き [ 重 複 の 非 表 示 ]タブを 表 示 します

74 "shiiresaki"にチェックを 入 れます 同 じデータが 続 いたときに 2 行 目 以 降 は 表 示 しないフィ ールドにチェックをつけます 罫 線 の 設 定 罫 線 の 設 定 を 行 います DatasetTable コンポーネントで 設 定 を 行 います 1) 罫 線 の 設 定 DatasetTable1 の 罫 線 プロパティを 表 示 します 全 ての 枠 に 線 をつけるよう 設 定 します クリックして 選 択 します

75 3.5 合 計 総 合 計 表 示 の 設 定 品 目 ごとに 在 庫 金 額 の 合 計 を 表 示 するよう 設 定 します また 最 後 のページには 在 庫 金 額 の 総 合 計 を 表 示 するように 設 定 します AggregateFunction コンポーネントを 使 用 して 連 続 帳 票 で 集 計 を 行 います Aggregate Function コンポーネントの 配 置 と 設 定 (1) 品 目 ごとの 集 計 品 目 グループごとの 在 庫 金 額 の 合 計 を 出 すために AggregateFunction コンポーネントを 配 置 します 1) AggregateFunction コンポーネントの 配 置 データアクセスタブから AgreegateFunction コンポーネントを 配 置 します DatasetTable1 のグループフッタ 内 部 の Expression1 と 同 じ 列 になるよう 配 置 します AggregateFunction1 として 配 置 されます AggregateFunction コンポーネント AggregateFunction1 解 説 AggregateFunction コンポーネント Aggregate Function コンポーネントは DatasetTable コンポーネント(または HorizontalDa tasettable コンポーネント)の 次 の 部 分 に 配 置 することができます レポートヘッダ レポートフッタ グループヘッダ

76 グループフッタ 例 えば グループフッタに 配 置 した 場 合 はそのグループでの 集 計 結 果 を レポートフッタに 配 置 した 場 合 はレポート 全 体 での 集 計 結 果 を 出 力 します AggregateFunction コンポーネントは 内 容 プロパティの[フィールド]で 選 択 したフィールド に 対 して 以 下 の 処 理 を 実 行 することができます COUNT データのレコード 数 を 出 力 します MAX データの 最 大 値 を 出 力 します MIN データの 最 小 値 を 出 力 します AVG データの 平 均 値 を 出 力 します SUM データの 総 合 計 を 出 力 します 使 用 する Dataset を 選 択 します 集 計 するフィールドを 選 択 します 集 計 方 法 を 選 択 します COUNT MAX MIN AVG SUM から 選 択 します 表 示 形 式 を 指 定 します 2) AggregateFunction1 の 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 2 左 位 置 2 高 さ 17 幅

77 3) AggregateFunction1 のフォントプロパティの 設 定 今 回 は 初 期 値 のまま 変 更 しません 4) AggregateFunction1 のカスタムプロパティの 設 定 今 回 は 初 期 値 のまま 変 更 しません 5) AggregateFunction1 の 内 容 プロパティの 設 定 Dataset Dataset1 フィールド Expression1 関 数 SUM 表 示 形 式 \#,###

78 3.5.2 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 と 設 定 (1) 集 計 欄 に 見 出 し 表 示 するため Label コンポーネントを 配 置 します 1) 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから Label コンポーネントを 配 置 します DatasetTabale1 のグループフッタ 内 部 の 在 庫 数 と 同 じ 列 に 配 置 します Label14 とし て 配 置 されます Label コンポーネント 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 例 2) Label14 の 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 2 左 位 置 2 高 さ 17 幅 114 3) Label14 の 内 容 プロパティの 設 定 タイプ static 内 容 合 計 金 額 4) グループフッタの 高 さの 変 更 グループフッタの 高 さを 21 に 設 定 します

79 グループフッタの 高 さ 高 さ AggregateFunction コンポーネントの 配 置 と 設 定 (2) 総 合 計 用 在 庫 金 額 の 総 合 計 表 示 するため レポートフッタ 内 部 に AggregateFunction コンポーネ ントを 配 置 します 設 定 はグループフッタに AggregateFunction1 を 配 置 したときと 同 様 です 1) AggregateFunction2 の 配 置 データアクセスタブから AgreegateFunction コンポーネントを 配 置 します DatasetTable1 のレポートフッタ 内 部 の Expression1 と 同 じ 列 になるよう 配 置 します AggregateFunction2 として 配 置 されます AggregateFunction コンポーネント AggregateFunction2 2) AggregateFunction2 の 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 2 左 位 置

80 高 さ 17 幅 114 3) AggregateFunction2 の 内 容 プロパティの 設 定 Dataset Dataset1 フィールド Expression1 関 数 SUM AggregateFunction2 のフォントプロパティ カスタムプロパティは 今 回 は 変 更 は 行 い ません 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 と 設 定 (2) 総 合 計 に 見 出 しをつけるため Label コンポーネントを 配 置 します 1) 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから Label コンポーネントを 配 置 します DatasetTabale1 のレポートフッタ 内 部 の 在 庫 数 と 同 じ 列 に 配 置 します Label15 とし て 配 置 されます Label コンポーネント 見 出 し 用 Label コンポーネントの 配 置 例 2) Label15 の 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 2 左 位 置

81 高 さ 17 幅 114 3) Label15 の 内 容 プロパティの 設 定 タイプ static 内 容 総 合 計 金 額 5) レポートフッタの 高 さの 変 更 レポートフッタの 高 さを 21 に 設 定 します ReportFooter の 高 さ 高 さ

82 3.6 タイトルの 設 定 帳 票 のタイトルを Label コンポーネントを 使 用 して 設 定 します Label コンポーネントの 配 置 と 設 定 帳 票 タイトルを 表 示 するために テンプレート 上 部 に Label コンポーネントを 配 置 しま す 1) Label コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから Label コンポーネントを 配 置 します Label16 として 配 置 されます Label コンポーネント Label16 2) Label16 の 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 30 左 位 置 344 高 さ 20 幅 120 枠 線 下 辺 タイトルに 下 線 を 引 くため 下 辺 部 分 をクリックします

83 枠 線 の 下 部 をクリックします 3) Label16 のフォントプロパティの 設 定 サイズ 12 太 字 オン 4) Label16 のカスタムプロパティの 設 定 配 置 中 心 均 等 オン 5) Label16 の 内 容 プロパティの 設 定 タイプ Static 内 容 商 品 リスト 以 下 のようになります

84 3.7 日 付 の 表 示 日 付 の 表 示 を DateTime コンポーネントを 使 用 して 設 定 します DateTime コンポーネントの 配 置 と 設 定 1) DateTime コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから DateTime コンポーネントを 配 置 します DateTime コンポーネント DateTime コンポーネント の 配 置 例 2) DateTime コンポーネントの 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 47 左 位 置 585 高 さ 17 幅

85 3) DateTime コンポーネントの 内 容 プロパティの 設 定 今 回 は 初 期 値 のまま 変 更 しません 4) DateTime コンポーネントのカスタムプロパティの 設 定 今 回 は 初 期 値 のまま 変 更 しません 5) DateTime コンポーネントの 表 示 形 式 プロパティの 設 定 日 付 の 表 示 形 式 を 設 定 します 種 類 日 付 日 付 gge 年 MM 月 dd 日 例 : 平 成 15 年 4 月 30 日 時 刻 時 間 は 表 示 しません

86 解 説 DateTime コンポーネント 種 類 日 付 と 時 刻 日 付 と 時 間 を 表 示 日 付 日 付 を 表 示 時 刻 時 間 を 表 示 日 付 日 付 の 表 示 形 式 を 設 定 します ( 直 接 入 力 することもできます ) 時 刻 時 刻 の 表 示 形 式 を 設 定 します ( 直 接 入 力 することもできます )

87 3.8 ページ 番 号 の 表 示 商 品 リスト にページ 番 号 を 表 示 します PageNumber コンポーネントを 使 用 します PageNumber コンポーネントの 配 置 と 設 定 1) PageNumber コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットの 標 準 タブから PageNumber コンポーネントを 配 置 します PageNumber コンポーネント PageNumber コンポーネント の 配 置 例 2) PageNumber コンポーネントの 全 般 プロパティの 設 定 位 置 とサイズ 上 位 置 47 左 位 置 704 高 さ 17 幅

88 3) PageNumber コンポーネントのフォントプロパティの 設 定 今 回 は 初 期 値 のまま 変 更 しません 4) PageNumber コンポーネントのカスタムプロパティの 設 定 今 回 は 初 期 値 のまま 変 更 しません 5) PageNumber コンポーネントの 設 定 プロパティの 設 定 番 号 の 割 付 レイアウト 単 位 最 初 のページを 表 示 する オン 最 後 のページを 表 示 する オン オフセット

89 内 容 # page 解 説 PageNumber コンポーネントの 設 定 プロパティ 番 号 の 割 付 レイアウト 単 位 テンプレートにある 個 々のレイアウト 単 位 にページ 番 号 を 割 り 付 けます テンプレート 単 位 ドキュメントのテンプレート 単 位 にページ 番 号 を 割 り 付 けます ドキュメント 単 位 ドキュメント 全 体 にページ 番 号 を 割 り 付 けます 最 初 のページを 表 示 する レイアウト 単 位 テンプレート 単 位 ドキュメント 単 位 の 最 初 の Page Number を 表 示 または 非 表 示 にするのに 使 用 します 最 後 のページを 表 示 する レイアウト 単 位 テンプレート 単 位 ドキュメント 単 位 の 最 後 の Page Number を 表 示 または 非 表 示 にするのに 使 用 します オフセット 表 示 される 元 のページ 番 号 に 与 える 増 減 値 です 内 容 PageNumber コンポーネントでページ 番 号 を 表 示 するときに 表 示 する 書 式 を 定 義 するのに 使 用 されます

90 ここまでで テンプレートの 作 成 は 終 了 です 完 成 したテンプレートは 以 下 のようになります

91 3.9 サンプル HTML からの 出 力 オプションメニューから[サンプル HTML の 作 成 ]をクリックし サンプル HTML を 作 成 します 簡 略 化 するため [ 動 作 ]は ダウンロード のみにチェックを 入 れます Dataset1 の 抽 出 条 件 ({USERINPUT}) の 値 など 必 要 項 目 を 入 力 して 送 信 ボタンをクリッ クします 今 回 は"shouhinmei"フィールドを 抽 出 条 件 に 設 定 してありますので 以 下 のような 値 を 入 れ てみます 例 )ファイル 抽 出 条 件 の 入 力 注 意 ) 確 認 用 のプレビューではなく サンプル HTML など Web ブラウザから OXS へのリクエ ストによって 帳 票 を 生 成 するには あらかじめテンプレートを OPRO X Server の IN_FILE パ スに 指 定 されているディレクトリ/フォルダに 保 存 しておいてください (IN_FILE パスは OPRO X Server の ODCAW.xml ファイルで 設 定 されています )

92 完 成 例 合 計 総 合 計 表 示 のある 連 帳 は 数 多 く 使 われていますので ぜひ ここで 取 り 上 げた 手 法 を 生 かして いろいろな 帳 票 を 作 成 してみてください これで 第 3 章 を 終 わります 第 4 章 では 単 票 の 形 式 の 帳 票 作 成 に 取 り 組 んでいきます

93 4 給 与 明 細 の 作 成 (セキュリティ 対 策 つき 単 票 の 作 成 ) 4.1 第 4 章 のねらい 本 章 では 給 与 明 細 を 作 成 します 第 2 章 第 3 章 で 作 成 した 連 続 帳 票 とは 異 なり 1 ページに 1 レコードを 表 示 する 単 票 の 作 成 となります 美 しく 仕 上 げるには 100 個 余 りある Label コンポーネントを 適 切 に 配 置 しなけ ればなりません 複 数 のコンポーネントに 対 して 同 一 の 設 定 を 行 う 際 の 効 率 的 な 方 法 をぜひ 本 章 で 学 び 取 ってください また セキュリティ 対 策 についても 工 数 をかけずに 対 処 する 方 法 をご 説 明 します セキュ リティに 注 意 が 必 要 な 給 与 明 細 に 対 し Document Security コンポーネントを 配 置 するだけで セキュリティ 設 定 が 可 能 な 点 にご 注 目 ください

94 全 体 の 流 れ~ 給 与 明 細 の 作 成 手 順 4.2 データベースとの 接 続 の 作 成 4.2 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 新 しいテンプレート 作 成 します Dataset コンポーネントを 配 置 し クエリを 作 成 します 4.4 データ 表 示 部 分 の 設 定 複 数 のコンポーネントを 効 率 よく 配 置 していきます 4.5 タイトル 詳 細 表 示 の 設 定 4.7 注 意 書 きの 表 示 Shape コンポーネントを 使 用 して 楕 円 形 を 表 示 します 4.8 会 社 ロゴ( 画 像 ファイル)の 表 示 Image コンポーネントを 使 用 して 画 像 を 表 示 します 4.9 セキュリティの 設 定 DocumentSecurity コンポーネントを 使 用 してドキュメント( 帳 票 )にパスワード などのセキュリティを 設 定 します

95 4.2 データベースとの 接 続 の 設 定 OPRO X Designer でクエリ 作 成 やデータの 表 示 を 行 うためには OPRO X Server と 対 象 データ ベースが 接 続 されている 必 要 があります 詳 細 は OPRO X Server とデータベースの 連 携 をご 参 照 ください 本 章 の 帳 票 作 成 では"payslip.mdb"ファイルをデータベースとして 用 います OPRO X Server 側 で ODCAW.xml の<DATABASES> 要 素 に 以 下 の 設 定 が 必 要 です 設 定 例 ) <DATABASE> <Name>payslip</Name> <Type>Access</Type> <URL>jdbc:odbc:payslip</URL> <Driver>sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver</Driver> <UserID/> <Password/> <Connections>3</Connections> </DATABASE> あらかじめ payslip という ODBC 接 続 を 作 成 し 上 記 の 設 定 を ODCAW.xml に 追 加 して OPRO X Server を 再 起 動 します payslip.mdb の 給 与 明 細 テーブルを 利 用 します

96 4.3 テンプレートの 新 規 作 成 とクエリの 作 成 テンプレートの 新 規 作 成 5) テンプレートの 新 規 作 成 ファイルメニューから[ 新 規 作 成 ]-[ 新 規 テンプレート]をクリックします 6) レイアウトの 設 定 新 規 テンプレートダイアログが 表 示 されます A5 縦 (P)に 設 定 して[OK]ボタンをクリックします

97 4.3.2 クエリの 作 成 データベースからのデータを 取 得 するために クエリを 作 成 します 4) Dataset コンポーネントの 配 置 コンポーネントパレットのデータアクセスタブから Dataset コンポーネントを 選 択 してテンプレート 上 に 配 置 します 5) クエリビルダの 起 動 テンプレート 上 に 配 置 した Dataset コンポーネントをダブルクリックして クエリ ビルダを 起 動 します 6) OSMS ログイン OSMS ログインダイアログにユーザ 名 パスワードを 入 力 し ログインします 7) データベースとテーブルの 選 択 データベースツリーから Access データベースをクリックして 展 開 します 続 いて payslip データベースのアイコンをクリックして 展 開 します 給 与 明 細 テーブルをダブルクリックして 開 きます 8) フィールドの 選 択

98 テーブルウィンドウの[ 全 てのフィールドの 追 加 ]をクリックします 全 てのフィールドの 追 加 給 与 明 細 テーブルの 全 て のフィールドが 追 加 され ました 9) 抽 出 条 件 の 設 定 クエリビルダのツールバーから[ 抽 出 条 件 の 設 定 ]アイコンをクリックし 条 件 式 ビルダ を 起 動 します 1[テーブル/フィールド]から 通 番 をダブルクリックして [ 条 件 式 ]に 追 加 します 2[ 関 数 / 演 算 子 ]から = をダブルクリックして [ 条 件 式 ]に 追 加 します 3[ 関 数 / 演 算 子 ]から{USERINPUT}をダブルクリックして [ 条 件 式 ]に 追 加 します payslip.[ 給 与 明 細 ]. 通 番 ={USERINPUT}

99 [OK]ボタンをクリックして 条 件 式 ビルダを 終 了 します 10) クエリビルダの 終 了 [OK]ボタンをクリックして クエリビルダを 終 了 します

100 4.4 データ 表 示 部 分 の 設 定 給 与 明 細 のような 単 票 は 今 回 のように Label コンポーネントを 整 列 して 配 置 することで 作 成 することができます この 場 合 たくさんの Label コンポーネントを 速 く 正 確 に 整 列 して 配 置 することが 必 要 となります ここでは そのコツを 含 め 単 票 の 作 成 方 法 をご 説 明 します Label コンポーネントの 配 置 と 整 列 (1) Label1 ~ Label21 まず 1 つ Label コンポーネントを 配 置 します(Label1 として 配 置 します) 配 置 した Label コンポーネントの 下 に 20 個 の Label コンポーネントを 右 辺 を 揃 えて 縦 に 並 べて 配 置 します(Label2~Label21 として 配 置 します) 適 当 に 配 置 してから OPRO X Designer の 機 能 で 整 列 させます 1) Label1 の 配 置 と 設 定 コンポーネントパレットの 標 準 タブから Label コンポーネントを 配 置 します Label コンポーネント Label1 全 般 プロパティで[ 位 置 とサイズ]を 設 定 します Label1 の 位 置 とサイズ 上 位 置 114 左 位 置

101 高 さ 24 幅 252 2) Label2 の 配 置 Label1 の 下 に Label2 を 適 当 な 大 きさで 配 置 します Label コンポーネント Label2 全 般 プロパティで[ 位 置 とサイズ]を 設 定 します Label2 の 位 置 とサイズ 高 さ 24 幅 96 3) Label2 のコピー&ペースト Label2 をコピー&ペーストして Label3 ~ Label21 を 配 置 します 貼 り 付 けポインタを 使 用 します 解 説 貼 り 付 けポインタの 活 用 今 回 のように 同 じ 種 類 で 同 じサイズのコンポーネントをたくさん 配 置 するときには[ 貼 り 付 けポインタ]を 利 用 してペーストするのが 便 利 です 貼 り 付 けポインタはファイル/ 編 集 ツールバー または 右 クリックメニューから 実 行 します ([Ctrl]+[Shift]+[V]キーでも 実 行 できます )

102 貼 り 付 けポインタ 右 クリックメニュー 使 用 方 法 (ア) コピーしたいコンポーネントを 選 択 します (イ) メニューバーから[ 編 集 ]-[コピー]を 選 択 します (または 右 クリックメニューから[コピー]を 選 択 します ) (ウ) ファイル/ 編 集 ツールバーの[ 貼 り 付 けポインタ]アイコンをクリックします マウスカーソルがポインタ 型 に 変 形 します (エ) 貼 り 付 けたいところをクリックします 貼 り 付 けが 終 了 したら [Esc]キーで 解 除 します [Esc]キーで 解 除 するまで 何 度 でも 貼 り 付 けられます

103 Label2 を 貼 り 付 けて 作 成 さ れた Label3 ~ Label21 Label コンポーネントをコピーすると 内 容 プロパティの[ 内 容 ]もコピーされますの で 貼 り 付 けを 行 った Label3~Label21 は 画 面 上 では Label2 と 表 示 されていますが プロパティエディタを 見 ると 正 しく 命 名 されていますので 問 題 ありません 後 ほど 整 列 しますので 丁 寧 に 並 べて 配 置 する 必 要 はありませんが あまり 間 を 空 け ると 20 個 配 置 できなくなりますので 注 意 が 必 要 です 解 説 コピーを 行 う 方 法 コピーを 行 う 方 法 を 4 種 類 後 紹 介 します コピー 元 コンポーネントを 選 択 し 編 集 メニューから[コピー]を 実 行 します

104 コピー 元 コンポーネントを 選 択 し ファイル/ 編 集 ツールバーのコピーのアイコンをクリック します コピー コピー 元 コンポーネントを 選 択 し [Ctrl]+[c]キーを 押 下 します コピー 元 コンポーネントを 右 クリックして 右 クリックメニューからコピーを 実 行 します

105 4.4.2 Label コンポーネントの 配 置 と 整 列 (2) Label1 ~ Label21 Label1 に 揃 える 形 で Label2~Label21 を 縦 方 向 に 整 列 させます また デザインを 行 うときに 便 利 な 機 能 をご 紹 介 します 1) [グリッドにあわせる]のオン/オフ 後 ほど 紹 介 する 磁 石 モードがうまく 働 くように [グリッドにあわせる]をオフにしま す レイアウト 下 部 にある[グリッドに 合 わせる]アイコンをクリックしてオフにします 解 説 グリッドにあわせる コンポーネントをドラッグして 移 動 するとき グリッドにあわせて 移 動 するかどうかを 選 択 できます アイコンをクリックして オン/オフを 切 り 替 えることができます オンの 状 態 オフの 状 態 2) 磁 石 モードの 使 用 編 集 エリアの 下 部 にある 磁 石 のアイコンをクリックして 磁 石 モードをオンにします

106 解 説 磁 石 モード 磁 石 モードでは あるコンポーネントをドラッグして もうひとつのコンポーネントに 近 づ けていくと 引 き 合 って 接 触 します 上 下 左 右 いずれの 方 向 のコンポーネントにも 有 効 ですので 目 標 のコンポーネントの 方 向 にドラッグしていくことが 必 要 です オンの 状 態 オフの 状 態 3) Label1~22 の 縦 方 向 の 整 列 磁 石 モードを 利 用 して Label コンポーネントを 整 列 させます Label2 をドラッグして Label1 に 近 づけていくと Label1 の 境 界 線 の 色 が 赤 く 変 わり ます この 状 態 でマウスのボタンを 離 すと Label2 が Label1 に 引 き 寄 せられるよう にして 接 触 します これが 磁 石 モードの 働 きです Label1 の 境 界 線 の 色 が 赤 く 変 わった 状 態 Label2 が Label1 に 密 着 した 状 態 磁 石 モードでは ドラッグしていく 方 向 によって 上 下 左 右 いずれの 方 向 のコンポ ーネントとも 接 触 させることができます ここでは Label2 から 見 た Label1 のように 上 方 向 に 配 置 されているコンポーネント に 接 触 させるのがねらいですので 必 ず 上 方 向 にドラッグします Label3~Label21 まで 同 様 にして 上 方 向 にドラッグして 縦 方 向 に 接 触 させます

107 縦 方 向 に 接 触 した 結 果 後 ほど 右 揃 えして 整 列 させますので 左 位 置 は 整 っていなくてもても 問 題 ありませ ん 使 用 しないときは 磁 石 モードをオフにします 4) Label1~21 の 横 方 向 の 整 列 ドラッグして Label1~Label21 を 選 択 します Label2 を 右 クリックして 右 クリックメニューから[ 整 列 ]-[ 右 辺 ]を 実 行 します

108 整 列 が 実 行 されました 解 説 整 列 を 実 行 する 際 の 注 意 点 整 列 を 実 行 すると 現 在 アクティブなコンポーネント( 最 後 に 選 択 したコンポーネント)を 基 準 に 整 列 されます 基 準 となるコンポーネントは クリックして 切 り 替 えることができます 今 回 は Label1 を 基 準 に 整 列 させますので Label1 がアクティブになっていないときには ア クティブにしてから 整 列 を 実 行 します

109 4.4.3 Label コンポーネントの 配 置 と 整 列 (3) Label22 ~ Label41 次 に Label22~41 を 配 置 します すでに 配 置 した Label2 ~ Label21 をコピー&ペー ストして 配 置 します 1) Label2 ~ Label21 のコピー Label2 ~ Label21 をドラッグして 選 択 状 態 にしてから コピーします 次 に 編 集 メニューから[ 貼 り 付 け]を 実 行 すると Label2 ~ Label21 に 重 なる 形 で Label22~41 が 貼 り 付 けられます このとき 内 容 プロパティの[ 内 容 ]もコピーされますので 画 面 上 では Label2 と 表 示 されていますが 問 題 はありません [Ctrl]キーを 押 しながら 選 択 状 態 になっている Label22 ~ Label41 の 中 心 付 近 を クリックして そのまま 左 方 向 にドラッグして 移 動 します [Ctrl]キーを 押 しながら 左 方 向 へドラッグ します

110 参 考 OPRO X Designer の 便 利 な 操 作 方 法 上 記 で 紹 介 しているように [Ctrl]キーを 押 下 しながらドラッグすると 最 初 に 動 かした 方 向 へのみ コンポーネントを 移 動 させることができます 次 の 表 は OPRO X Designer での 便 利 な 操 作 方 法 をまとめたものです 操 作 [Ctrl] + [ 矢 印 ( )] [Ctrl] + [Shift] + [ 矢 印 ( )] [Ctrl] + ドラッグ [Shift] + [ 矢 印 ( )] [Alt] + ドラッグ 説 明 コンポーネントを 1px ずつ 移 動 コンポーネントをグリッドの 間 隔 単 位 で 移 動 コンポーネントの 移 動 方 向 を 固 定 ( 水 平 方 向 垂 直 方 向 のう ち 最 初 にドラッグし 始 めた 方 向 に 固 定 ) コンポーネントのサイズを 変 更 ボックスコンポーネント( )を 移 動 ( )ボックスコンポーネントとは 次 のコンポーネントのことを 指 します Table,InterfaceGroup,DatasetTable,HorizontalDatasetTable,DatasetTableContainer 2) Label22 のサイズの 変 更 Label22 のサイズを 変 更 します 全 般 プロパティの[ 位 置 とサイズ]から 次 のように 設 定 します 幅

111 Label22 3) サイズを 揃 える Label22 と Label23 ~ Label41 のサイズを 揃 えます まず ドラッグして Label22 ~ Label41 を 選 択 状 態 にします Label22 を 右 クリックして 右 クリックメニューから[サイズを 揃 える]-[ 幅 ]を 実 行 し ます

112 このように 幅 を 揃 えることができました 4) Label1 と Label21~42 の 整 列 Label1 と Label21 ~ 41 を 左 揃 えします ドラッグして Label1 と Label21 ~ 41 を 選 択 状 態 にします Label1 を 右 クリックして 右 クリックメニューから[ 整 列 ]-[ 左 辺 ]を 実 行 します

113 このように 整 列 されました

114 4.4.4 Label コンポーネントの 配 置 と 整 列 (4) Label42 ~ Label78 1) Label42 ~ Label78 の 配 置 Label1 と Label2 ~ Label19 Label22 ~ Label39 をドラッグして 選 択 し コピー& ペーストをして Label42 ~ Label78 を 作 成 します ここを 選 択 してコピー&ペーストし ます [ 貼 り 付 け]を 実 行 すると 貼 り 付 け 元 のコンポーネント(Label1 及 び Label2 ~ Label19 Label22 ~ Label39)と 重 なるような 形 で Label42 ~ Label78 が 貼 り 付 けられます 2) Label42 ~ Label78 の 移 動 Label42 ~ Label78 を 選 択 状 態 にします [Ctrl]キーを 押 したまま 選 択 状 態 の Label42 ~ Label78 の 中 心 付 近 をクリックし て そのまま 左 方 向 にドラッグして 移 動 します

115 [Ctrl]キーを 押 しながら 左 方 向 へドラッグ します 3) Label42 の 位 置 の 変 更 全 般 プロパティの[ 位 置 とサイズ]から 次 のように 設 定 します 上 位 置 114 左 位 置 24 高 さ 24 幅 252 4) Label42 ~ Label60 の 整 列

116 ドラッグして Label42 と Label43 ~ Label60 を 選 択 状 態 にします Label42 を 右 クリ ックして 右 クリックメニューから[ 整 列 ]-[ 右 辺 ]を 実 行 します このように 整 列 されます

117 5) Label42 と Label61 ~ Label78 の 整 列 ドラッグして Label42 と Label61 ~ Label78 を 選 択 状 態 にします Label42 を 右 クリ ックして 右 クリックメニューから[ 整 列 ]-[ 左 辺 ]を 実 行 します このように 整 列 されます

118 4.4.5 Label コンポーネントの 配 置 と 整 列 (5) ターゲットタブの 使 用 Label62 ~ Label65 の 幅 を 変 更 します 一 つ 一 つ 変 更 するのでは 大 変 なので 一 括 で 変 換 するよう 作 業 を 行 います 複 数 のコンポーネントに 対 して 同 一 の 設 定 を 行 う 場 合 プロパティエディタのターゲッ トタブを 利 用 して 設 定 を 行 います ターゲットタブでは 内 容 プロパティ 以 外 の 設 定 項 目 は すべて 一 括 で 設 定 することが できます 解 説 アクティブタブ と ターゲットタブ プロパティエディタには 以 下 の 2 種 類 のタブがあります アクティブタブ 選 択 した( 単 一 の)コンポーネントの 全 てのプロパティ を 表 示 します ウィンドウ 上 部 のドロップダウンで コンポーネントを 選 択 することが 可 能 です

119 ターゲットタブ 選 択 している 複 数 のコンポーネントの 共 通 のプロパテ ィを 表 示 します ウィンドウ 上 部 のドロップダウンで コンポーネントの 種 類 ごとに 選 択 することが 可 能 です All Components を 選 択 すると 全 ての 種 類 を 選 択 します ここでの 設 定 は 選 択 しているコンポーネント 全 てに 適 用 されます ただし 複 数 のカラムにわたってコンポーネントを 選 択 することはできません 注 意 )ターゲットタブ では 内 容 プロパティは 設 定 できません 1) Label62 ~ Labell65 の 幅 の 変 更 ドラッグして Label62 ~ Label65 を 選 択 にします プロパティエディタでターゲットタブを 選 択 します 全 般 プロパティの[ 位 置 とサイズ]から[ 幅 ]を 108 に 変 更 します ターゲットタブ 選 択 した Label コンポーネント 幅 を 108 に 設 定

120 このように 左 方 向 に 揃 います 2) Label61 と Label62 ~ Label65 の 整 列 Label62 ~ Label65 に 右 揃 えを 実 行 します ドラッグして Label61 と Label62 ~ Label65 を 選 択 します Label61 を 右 クリックして 右 クリックメニューから[ 整 列 ]-[ 右 辺 ]を 実 行 します

121 このよう 右 左 方 向 に 整 列 されました

122 3) Label66 Label67 Label69 ~ Label77 の 幅 の 変 更 Label66 Label67 Label69 ~ Label77 を 選 択 します プロパティエディタでターゲットタブを 選 択 全 般 プロパティの[ 位 置 とサイズ]から [ 幅 ]を 132 に 変 更 します ターゲットタブ 選 択 した Label コンポーネント 幅 を 132 に 設 定 このように 左 方 向 に 揃 います

123 4) Label66 Label67 Label69 ~ Label78 の 整 列 ドラッグして Label66 ~ Label78 を 選 択 します Label78 を 右 クリックして 右 クリックメニューから[ 整 列 ]-[ 右 辺 ]を 実 行 します

124 このように 右 揃 えされます Label コンポーネントの 配 置 と 整 列 (6) Label79 ~ Label82 Label を 配 置 します Label79 Label80 Label81 Label

125 1) Label79 の 全 般 プロパティ 位 置 とサイズ 上 位 置 162 左 位 置 24 高 さ 144 幅 24 2) Label80 の 全 般 プロパティ 位 置 とサイズ 上 位 置 162 左 位 置 48 高 さ 96 幅 24 3) Label81 の 全 般 プロパティ 位 置 とサイズ 上 位 置 330 左 位 置 24 高 さ 144 幅 24 4) Label82 の 全 般 プロパティ 位 置 とサイズ 上 位 置 474 左 位 置 24 高 さ 72 幅 24 Label82 まで 配 置 したところです 解 説 [ 整 列 ]ボタンの 利 用 ツールバーの[ 整 列 ]ボタンをクリックして 選 択 した 2 つ 以 上 のコンポーネントの 位 置 を 揃 えることができます

126 [ 整 列 ]ボタン 注 意 )アクティブなものを 基 準 に 整 列 されます 基 準 となるコンポーネントを 切 り 替 えたい ときは クリックして 切 り 替 えることができます 解 説 [サイズを 整 える]ボタンの 利 用 複 数 のコンポーネントを 選 択 して 大 きさを 揃 えることができます 1 対 象 のコンポーネントを[Shift]キーを 押 しながらクリックするか またはドラッグして 選 択 します 2 編 集 メニューから[サイズを 揃 える]を 実 行 します [サイズを 揃 える]ボタン 注 意 )このとき アクティブなものを 基 準 に 大 きさが 揃 えられます 基 準 となるコンポーネ ントを 切 り 替 えたいときは クリックして 切 り 替 えることができます

127 5) 不 要 な Label コンポーネントの 削 除 Label17 Label20 Label37 Label40( 下 図 で 赤 色 のもの)は 全 体 の 配 列 を 整 えやす いように 配 置 したものなので ここで 削 除 します これで 給 与 明 細 の 主 要 部 分 のレイアウトが 終 わりました

128 4.4.7 Label コンポーネントの 設 定 配 置 した 各 Label コンポーネントに 対 して 設 定 を 行 います Label1~Label82 までの 各 Label コンポーネントのプロパティ 一 覧 を 巻 末 の Appendix に 掲 載 しました こちらを 見 て 設 定 を 行 って 頂 く 必 要 がありますが ひとつひとつ 設 定 していくのでは 大 変 ですので OPRO X Designer の 機 能 を 生 かして できるだけ 一 括 で 設 定 を 行 ってい きます 1) 全 般 プロパティ 全 ての Label コンポーネントを 選 択 し プロパティエディタのターゲットタブで 設 定 を 行 います 枠 線 の 設 定 をします 下 図 のように 1234の 順 にクリックします

129 1 上 辺 2 下 辺 3 右 辺 4 左 辺 2) フォントプロパティ 全 ての Label コンポーネントを 選 択 し プロパティエディタのターゲットタブで 設 定 を 行 います サイズ

130 Label1 ~ Label82 までの 全 ての Label コンポーネントに 設 定 が 反 映 されました 3) カスタムプロパティ 以 下 の 赤 枠 で 囲 んであるコンポーネントに 対 して カスタムプロパティの[ 背 景 色 ]を 水 色 に 変 更 します

131 色 を 変 更 するコンポーネント Label1 Label2 Label9 Label16 Label21 Label22 Label29 Label36 Label41 Label42 Label43 Label50 Label60 Label61 Label68 Label78 Label79 Label80 Label81 Label82 対 象 のコンポーネントを [Shift]キーを 押 しながらクリックして 選 択 状 態 にします

製品構成 OPRO X Server ファミリーは 以下のようなソフトウェアで構成されています OPRO X Server (OXS) 帳票生成サーバソフトウェア OPRO X Designer (OXD) 帳票デザインを行うためのクライアントソフトウェア OPRO X Browser (OXB)(

製品構成 OPRO X Server ファミリーは 以下のようなソフトウェアで構成されています OPRO X Server (OXS) 帳票生成サーバソフトウェア OPRO X Designer (OXD) 帳票デザインを行うためのクライアントソフトウェア OPRO X Browser (OXB)( OPRO X Designer ファーストステップ 製品構成 OPRO X Server ファミリーは 以下のようなソフトウェアで構成されています OPRO X Server (OXS) 帳票生成サーバソフトウェア OPRO X Designer (OXD) 帳票デザインを行うためのクライアントソフトウェア OPRO X Browser (OXB)( ライセンスフリー ) OPR 等 オプロ独自形式の帳票フォーマットを閲覧

More information

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378> アンケートフォームを 設 置 する 方 法 < 目 次 > 1 アンケートフォームを 利 用 するための 設 定 をする 2 1-1 アンケートフォームの 詳 細 設 定 をする 1-2 アンケートフォームの 入 力 画 面 を 作 成 する 1-3 お 客 さんが 入 力 内 容 を 確 認 するためのページを 作 成 する 1-4 アンケート 完 了 後 に 表 示 するお 礼 画 面 を 作

More information

Acrobat早分かりガイド

Acrobat早分かりガイド Adobe PDF を 加 工 編 集 する PDF を 再 利 用 する PDF ファイルの Word 文 書 書 き 出 し [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログが 開 くので ファイルの 書 き 出 し 先 を 指 定 し [ 保 存 ] ボタンをクリックします Acrobat を 使 用 すると Adobe PDF から Word の フォーマットに 書 き 出 してファイルを

More information

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由 Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 ツールバーに 表 ( 罫 線 )の 作 成 機 能 を 追 加 する( 罫 線 ツールバーを 追 加 する) ツールバー 上 の,アイコンのない 空 白 箇 所 を 右 してメニューを 開 きます 0. 準 備 :ツールバーのカスタマイズ メニュー 内 の 罫 線 の

More information

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉 . Wordの 起 動 Wordの 基 礎 知 識. Wordの 起 動 Wordの 起 動 は 次 のように 行 います 他 のアプリケーションソフトのように いくつかの 起 動 方 法 があります スタートメニューからの 起 動 スタートメニューから 起 動 する 方 法 は 次 の 通 りです [スタート]メニューの[すべてのプログラム]から[Microsoft-Office]の [Microsoft-Word]を

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編 POWER EGG V2.0 ユーザーズマニュアル ファイル 管 理 編 Copyright 2009 D-CIRCLE,INC. All Rights Reserved 2009.4 はじめに 本 書 では POWER EGG 利 用 者 向 けに 以 下 の POWER EGG のファイル 管 理 機 能 に 関 する 操 作 を 説 明 しま す なお 当 マニュアルでは ファイル 管 理 機

More information

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ Fckeditor マニュアル 目 次 Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方... 2 記 事 の 登 録 プレビューの 前 に... 2 リンクを 挿 入... 5 画 像 を 挿 入 する... 6 PC に 保 存 している 画 像 の 挿 入... 6 WEB 上 の 画 像 を 挿 入... 8 文 字 装 飾... 10 文 章 を 見 出 しにする... 10 太 文 字

More information

A

A A. ツールボタン の 使 い 方 下 の 図 は NetCommons の 共 通 エディタで 表 示 されるツールボタンの 一 覧 です 書 式 設 定 左 からフォント サイズ スタイルを 設 定 するためのプルダウンメニューです 効 果 をつけたい 箇 所 の 先 頭 でク リックするか 効 果 をつけたい 箇 所 をカーソルで 選 択 してボタンをクリックします 文 字 効 果 左 から

More information

スライド 1

スライド 1 アリババ ワールドパスポート 製 品 詳 細 ご 利 用 ガイド 2010/03/11 Ver1.00 2012/10/09 Ver1.50 お 問 い 合 わせ 先 アリババ 株 式 会 社 メール:infoggs@alibaba-inc.jp 103-0007 東 京 都 中 央 区 日 本 橋 浜 町 2-12-4 エスエス 製 薬 本 社 ビル4F 目 次 文 字 装 飾 の 追 加 変 更

More information

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します 名 古 屋 市 都 市 計 画 情 報 提 供 システム 操 作 方 法 検 索 方 法 キーワードから 探 す 住 所 または 住 所 の 一 部 から 地 図 を 検 索 する 事 が 出 来 ます [ 名 古 屋 市 ] 以 降 の 住 所 施 設 名 またはその 一 部 を 入 力 し 検 索 をクリックします 検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示

More information

Microsoft Word - 操作手順書.doc

Microsoft Word - 操作手順書.doc さーちずまえばし 操 作 手 順 書 目 次 章 ポータル 画 面.... ポータル 画 面 のレイアウト....2 地 図 を 選 択 する... 2 2 章 基 本 操 作... 3 2. 画 面 構 成... 3 2.2 ヘルプを 表 示 する... 5 2.3 地 図 を 移 動 する... 5 2.4 地 図 を 拡 大 / 縮 小 する... 5 2.5 索 引 図 を 利 用 する...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション WiLL Mail トライアルアカウント 用 簡 易 マニュアル 1 メールを 配 信 する(シンプルDB 編 ) 1.データベースを 設 定 する 2.メールを 作 成 する 1 新 規 メールを 作 成 する 2 配 信 対 象 設 定 をする 3 基 本 設 定 をする 4コンテンツを 編 集 する 5 設 定 内 容 を 確 認 する 6 配 信 を 行 う p3,4 p5 p6,7 p8,9

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

Microsoft Word - word_05.docx

Microsoft Word - word_05.docx 第 1 章 葉 書 き 作 成 と 外 国 語 の 入 力 縦 書 きのはがき 作 成 1. ページレイアウト タブの ページ 設 定 グループから 起 動 ツールボタン をク リックする 2. ページ 設 定 ダイアログボックスの 用 紙 余 白 文 字 数 と 行 数 タブをクリッ クして 指 定 されたとおり 設 定 を 行 う( 用 紙 :はがき 余 白 : 上 下 15 ミリ 左 右 :10

More information

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ .3 1...3 メール 受 信 タブのサブメニューから 直 接 受 信 箱 以 外 のフォルダを 表 示 することもできます 共 有 メー ルボックスのフォルダは 指 定 できません 3. 35 メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受

More information

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 2.2.1 効 果 音 設 定 2.2.2 アニメーション 設 定 2.2.3 スライドジャンプ 設 定 2.2.4 フラッシュカード 設 定

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 2.2.1 効 果 音 設 定 2.2.2 アニメーション 設 定 2.2.3 スライドジャンプ 設 定 2.2.4 フラッシュカード 設 定 マニュアル(2013.11.22ver) 目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 2.2.1 効 果 音 設 定 2.2.2 アニメーション 設 定 2.2.3 スライドジャンプ 設 定 2.2.4 フラッシュカード 設 定 2.2.5 時 間 指 定 スライド 移 動 設 定 2.2.6

More information

ThinkBoard Free60 Manual

ThinkBoard Free60 Manual 3.TB ファイル 制 作 手 順 簡 単 ガイド (1) 画 面 をキャプチャする ThinkBoard は ワードやエクセル インターネットブラウザなど 普 段 使 っている 画 面 を 利 用 してコンテンツを 作 る 予 め 作 っていた 画 像 を 利 用 してコンテンツを 作 る といった 事 が 可 能 です 以 下 にそれぞれの 手 順 をご 紹 介 します 1-1.ワードやエクセル

More information

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」 5. エディタの 使 い 方 5.1. エディタとは? NetCommons の 全 モジュールで 共 通 する 編 集 画 面 です 5.2. 通 常 のエディタの 使 い 方 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)(18) (19)(20)(21) (22) (23) (24) (25)

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T ホームページングサービス G o o d P a g e E a s y GoodPageASPシリーズ 操 作 マニュアル 基 本 操 作 編 (EASY+のメニュー 操 作 については メニュー 操 作 編 をご 覧 下 さい) ASPシリーズ(SUPERLITE EASY EASY+)の 基 本 操 作 手 順 は 共 通 ですが マニュアルではGoodPageEASYの 画 面 で 説 明

More information

確 定 申 告 書 作 成 システム 操 作 手 順 書 ~ 個 人 利 用 者 向 け 操 作 説 明 書 ~ 平 成 27 年 1 月 JA 長 野 県 営 農 センター ( 株 ) 長 野 県 協 同 電 算 目 次 1.システムの 起 動... 1 ... 1 ... 2 2.ログインとログアウト... 2 ... 3 ...

More information

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合 TIPS 目 次 TIPS 項 目 棚 割 りを 開 始 するまで 商 品 画 像 の 追 加 方 法 商 品 情 報 の 一 括 更 新 登 録 方 法 棚 割 情 報 の 連 携 方 法 小 売 様 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 他 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 棚 割 情 報 のExcel 取 込 について 棚 板 設 定 の 詳 細 商 品 設

More information

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7.

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. Web メール 操 作 説 明 書 京 都 与 謝 野 町 有 線 テレビ 0 目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. メール 一 覧 画 面...

More information

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc .1 章 -1 .1 様 々な 機 能 を 利 用 し 簡 単 にイメージ 通 りの 加 工 が 行 えます した は 元 を 残 し 新 規 として 保 存 されます また 再 できる 加 工 内 容 の 場 合 は 上 書 き 保 存 することができます.1.1 面 について 配 置 面 ( 第 4 章 ) ペンスコープ 面 ( 第 5 章 ) 一 覧 面 ( 第 12 章 )( 複 数 選 択

More information

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g20090612.doc)

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g20090612.doc) 2009/06/12 前 回 のおさらい 表,グラフ, 写 真, 数 式,オートシェイプなど,テキストボックス,フォーム,ハイパ ーリンクの 挿 入 ~ここまでが 文 書 を 綺 麗 にする 方 法 ~ オートコレクト 検 索 置 換 確 認 問 題 Word に 練 習 用 段 落 を 10 段 落 用 意 し その 中 の 単 語 Word を 全 て 単 語 ワード に 置 換 せよ その 他

More information

SchITコモンズ【活用編】

SchITコモンズ【活用編】 2016 SchIT コモンズ 活 用 編 株 式 会 社 スキット 1. 画 像 のサイズ 変 更 (リサイズ) 1. 画 像 の 大 き さ( 幅 )を 変 更 (ア) 画 像 を 挿 入 する 場 合 は[ 画 像 の 挿 入 ]のマークをクリックします [ 参 照 ]をクリックし 任 意 の 場 所 から 挿 入 したい 画 像 を 選 択 し [ 画 像 の 挿 入 ]をクリックします (イ)

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63> 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) (Word007,Excel007) 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) のテキストを 参 考 にしながら, 次 の 学 級 だよりを 作 成 してみましょう IPA 教 育 用 画 像 素 材 集 より < 演 習 のための 準 備 > 演 習 用 素 材 のフォルダをデスクトップ 上 に 作 成 します IPA 教 育 用 画 像 素 材 集

More information

ワープロソフトウェア

ワープロソフトウェア プレゼンテーションソフト (PowerPoint) プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト 発 表 会 や 会 議 などで 使 用 する 資 料 を 作 成 表 示 するため のアプリケーションソフト PowerPoint Microsoftによって 提 供 されているプレゼンテーションソフト 比 較 的 簡 単 に 見 映 えのするスライドが 作 れる 2 PowerPointの 起

More information

WEBメールシステム 操作手順書

WEBメールシステム 操作手順書 ひ む か ネ ッ ト WEB メールシステム 操 作 手 順 書 目 次 認 証 画 面 を 表 示 する 認 証 画 面 を 表 示 する 3 ID パスワードの 入 力 3 パスワードを 忘 れてしまった 場 合 の 認 証 方 法 4 メール 送 受 信 メールを 受 信 する 5 メールを 送 信 する 5 メールを 確 認 する メールを 全 選 択 する 7 メールを 削 除 する 7

More information

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記 代 理 店 様 向 け 業 務 支 援 システム Ke-web オペレーションマニュアル 05/0 ケニス 株 式 会 社 改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記 総 則 本 文 書 の 位 置 付 け 本 文 書 は 代 理 店 向 け 営 業 支 援 システム

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ] ( 第 10 回 )2016/06/20 Excel によるグラフ 作 成 この 回 では Excel を 用 いたグラフ 作 成 の 演 習 を 行 う 新 聞 記 事 等 で 利 用 されているような 一 般 的 なグラ フを 題 材 にし Excel に 備 わっているグラフ 作 成 機 能 を 知 る 1. 課 題 の 確 認 いくつかのグラフの 例 を 参 考 に Excel の 機 能

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 山 都 町 移 住 定 住 サイト マイホームページ 操 作 説 明 書 平 成 26 年 3 月 10 日 2 会 員 登 録 からホームページ 公 開 まで 会 員 仮 登 録 本 登 録 申 請 ログイン センター 承 認 ホームページ 公 開 センター 承 認 公 開 申 請 ホームページ 作 成 ホームページ 作 成 の4つのステップ 1 ホームページの 設 定 (p4) 2 レイアウト

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C82CC8AEE91625F87542D825181408F9182AB8AB782A68CE32E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C82CC8AEE91625F87542D825181408F9182AB8AB782A68CE32E646F63> EXCEL 0 データベース 機 能 について データベースとは 関 連 する 個 々のデータをまとめたものです 例 えば 学 生 名 簿 学 生 の 成 績 簿 教 員 と 担 当 教 科 成 績 表 など あるいは 商 品 台 帳 社 員 名 簿 顧 客 台 帳 などが データベースになります これらデータベースは 管 理 され また 運 用 できなければなりま せん Excel では データベースをリストで

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既 に 提 出 した 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 の 申 告 額 に 誤 り があった 場 合 で 納 める 税 金 が 多 すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 少 なす ぎた 場 合 に 提 出 する 更 正 の 請 求 書 や 申 告 をした 税 額 等 が 実 際 より 少 な すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 多 すぎた 場

More information

1

1 Excelファイルアクセス 1. 概 要 Excel ファイルアクセスコンポーネントは Microsoft Excel のファイルを 開 いてセルの 値 や 書 式 を 取 得 変 更 したり テーブル 全 体 を 新 しいファイルと して 保 存 したりするために 用 います Excel ファイルアクセスコンポーネントは アプリケーションビルダーのメニューから 以 下 のように 選 びます [コンポーネント

More information

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7 1. アーカイブデータベースを 検 索 / 閲 覧 する 1.1. データの 検 索 方 法 東 京 アーカイブ では 以 下 に 分 類 されるカテゴリの 画 像 データ 資 料 データを 閲 覧 できます 江 戸 城 浮 世 絵 双 六 和 漢 書 江 戸 東 京 の 災 害 記 録 絵 葉 書 写 真 帖 近 代 の 地 図 東 京 府 東 京 市 関 係 資 料 番 付 建 築 図 面 書

More information

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx お 客 さま 向 け 送 り 状 発 行 システム 5-2. 操 作 説 明 書 ( 支 店 連 携 ) ゆうパックプリントR は 日 本 郵 便 株 式 会 社 がお 客 さまに 無 料 で 提 供 する ゆうパックや 郵 便 商 品 の 送 り 状 をパソコンで 印 刷 するためのソフトウェアです ゆうパックプリントRを 以 降 ゆうプリR と 表 記 します 本 マニュアルは 支 店 連 携

More information

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ 大 学 情 報 データベースシステム EXCEL 一 括 登 録 マニュアル 目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あり)... 5 1.2.3.EXCEL

More information

Microsoft Word - 203MSWord2013

Microsoft Word - 203MSWord2013 3.1 Word 2013 の 起 動 第 3 章 ワープロ 1.Word 2013 の 起 動 (1)マウスの 左 ボタンでスタートボタンをクリックします (2)[すべてのプログラム] [Microsoft Office 2013] [Word 2013]の 順 にマウスをクリックすると Word 2013 の 初 期 画 面 ( 図 3-1)が 開 かれます クイックアクセスツールバー タイトルバー

More information

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可 GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 2016 年 1 月 20 日 ナレッジスイート 株 式 会 社 1 GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの

More information

贈与税 faq

贈与税 faq 電 子 申 告 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせ 贈 与 税 の 電 子 申 告 に 関 する 概 要 と よくあるお 問 い 合 わせについて 説 明 します 26 年 分 の 贈 与 税 の 電 子 申 告 について 2015 年 1 月 21 日 1 目 次 確 認 したい 項 目 の 場 所 でクリックしてください 例 ) 対 応 プログラム 対 応 帳 票 他 の 税 目 と 異

More information

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0 パワーポイント 基 礎 講 習 PowerPoint を 始 める 前 に PowerPoint を 始 めよう アニメーションを 活 用 する PowerPoint 2010 対 応 NPO インターネットビジネス 研 究 所 Copyright IBR 2012 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D209841834A838C8368838997989770837D836A83858341838B5F766572312E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D209841834A838C8368838997989770837D836A83858341838B5F766572312E646F63> Google Apps for Education ( 連 絡 先 カレンダー ドライブ) 利 用 について -2015.9.1( 第 0 版 )- 東 北 学 院 大 学 情 報 処 理 センター i 目 次 0. Googl Apps for Education について... 1 1. 連 絡 先... 1 1.1. 連 絡 先 とは... 1 1.2. 連 絡 先 へのアクセス 方 法...

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ ( 第 11 回 )2016/06/27 表 計 算 を 利 用 した 集 計 作 業 この 回 では Excel を 用 いた 集 計 作 業 を 行 う 集 計 は 企 業 などで 事 実 を 記 録 したデータを 目 的 に 従 って 整 理 する 作 業 である Excel では 集 計 に 特 化 した 機 能 として テーブル ピポットテーブル という 機 能 がある 1. 課 題 の

More information

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g20090703.doc)

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g20090703.doc) 2009/07/03 前 回 のおさらい 関 数 確 認 問 題 水 尾 作 成 の Excel 基 本 動 作 練 習 用 ファイルの 表 タイトルなし を 用 いて 次 の 指 示 を 実 際 に 完 成 させよ 1 セル M50 に セル L50:L54 の 合 計 数 値 をセル K50 の 数 値 で 割 った 結 果 を 表 示 できるよう に 関 数 を 設 定 せよ 2 M50 に

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 定 型 カタログ 作 成 ツール CatalogPacker のご 紹 介 平 成 26 年 7 月 8 日 共 同 印 刷 株 式 会 社 トータルソリューションオフィス 藤 森 良 成 定 型 カタログ 作 成 ツール CatalogPacker の 概 要 CatalogPacker は 定 型 カタログを 製 作 を 行 うための Web to Print システムです Webブラウザ 上

More information

ワープロソフトウェア

ワープロソフトウェア 表 計 算 ソフト(Excel) 表 計 算 ソフト(Excel)とは 表 計 算 ソフト 数 値 データの 集 計 分 析 に 用 いられるアプリケーション 表 グラフの 作 成 統 計 関 数 によるデータ 解 析 データベースなど を 行 うことができる メリットとして 計 算 が 自 動 また 簡 単 なシミュレーションができる Excel Microsoftによって 提 供 されている 表

More information

(Microsoft PowerPoint -

(Microsoft PowerPoint - 図 面 作 成 は 各 ユーザ 様 の 各 規 定 によって 異 なってきますが その 中 でも 共 通 して 使 用 されると 思 われる 幾 つかの 機 能 作 成 方 法 についてご 紹 介 します オリジナル 図 面 シートの 作 成 について 図 面 シートの 作 成 新 規 のドラフトファイルを 開 き メインメニューの ファイル-シートの 設 定 ダイアログボックスの サイズ タブから

More information

<5461726F2D93648E718E868EC58B8F30332E6A7464>

<5461726F2D93648E718E868EC58B8F30332E6A7464> PowerPointで 電 子 紙 芝 居 を 作 ろう! Microsoft Office Power Point 2003 を 用 いて 電 子 紙 芝 居 を 作 成 します 主 に, 画 像 の 挿 入 や オートシェイプ, クリップアート, アニメーションの 設 定, 画 面 の 切 り 替 え 効 果 機 能 を 用 います また,プロジェクタで 投 影 して 電 子 紙 芝 居 として

More information

R4財務対応障害一覧

R4財務対応障害一覧 1 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 時 摘 要 欄 で. + Enter を 押 すと アプリケーションでエラーが 発 生 しまインデックスが 配 列 の 境 界 外 です が 出 る 場 合 がある 問 題 に 対 応 しま 2 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 主 科 目 と 補 助 科 目 を 固 定 にすると2 行 目 以 降 の 補 助 科 目 コピーが 動 作 しない 問 題 に 対 応

More information

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ 5-1 一 般 ユーザー 用 :メール お 使 いのブラウザ 上 でメールの 送 受 信 ができます メールはJobMagicのサーバーにて 管 理 されており いつでもどこでも 別 のマシーンでログインしても 同 じ 環 境 でご 利 用 いただけます 受 信 したメールを 読 む 1 受 信 したメールを 読 むには3 種 類 の 方 法 があります メニューからメールメニューをクリック 新 着

More information

Microsoft Word - サンプル _データベースアクセス_.doc

Microsoft Word - サンプル _データベースアクセス_.doc データベースアクセスコンポーネント 1. 概 要 データベースアクセスコンポーネントとは SQL データベースにアクセスして SQL 文 を 実 行 することによりデータベース 検 索 を 行 う 機 能 を 提 供 するコ ンポーネントです また データベースアクセスコンポーネントでは データベースの 構 成 情 報 接 続 情 報 エラー 情 報 等 を 取 得 することも 可 能 です デ ータベースアクセスコンポーネントは

More information

ご 利 用 の 前 に 手 順 初 回 ご 利 用 時 に 必 ずご 確 認 ください ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P

ご 利 用 の 前 に 手 順 初 回 ご 利 用 時 に 必 ずご 確 認 ください ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P 大 容 量 ファイル 共 有 送 受 信 サービス 簡 易 操 作 マニュアル - スタンダードモード 用 - ご 利 用 の 前 に ご 利 用 前 に 必 ずご 確 認 ください 手 順 ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P 基 本 操 作 ( 各 種 操

More information

ことばを覚える

ことばを覚える 業 務 部 門 の 担 当 者 による 担 当 者 のための 業 務 アプリケーションの 作 り 方 (その1) 設 定 ウィザードを 用 いた 受 注 伝 票 管 理 ツールの 構 築 コンテキサー 操 作 演 習 コンテキサー チュートリアル(バージョン2.2 用 ) 20121113 コンテキサーのバージョンは 2.2.09 以 降 で 行 ってください 目 次 ステップ1 受 注 伝 票 パネルの

More information

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378> 1. 基 本 事 項 1.1. システムで 行 えること デジタルライブラリー では データベース 上 に 登 録 されている 様 々なカテゴリのデータを 検 索 閲 覧 できます データを 検 索 する キーワード 検 索 全 データをフリーワードで 検 索 できます 簡 易 検 索 データの 共 通 項 目 に 条 件 を 指 定 し 全 データを 横 断 して 検 索 できます 詳 細 検 索

More information

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編)

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編) 目 次 序 章... 1 エクセル 2007 初 級 ( 後 編 ) の 目 的... 1 エクセル 2007 初 級 ( 後 編 )について... 2 表 の 編 集 ( 後 編 その1)... 2 シートの 操 作... 2 基 本 の 計 算 式 ( 後 編 )... 3 印 刷 の 基 本... 3 グラフ 作 成 の 基 本... 3 第 1 章 表 の 編 集 ( 後 編 その 1)...

More information

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順... 6. アドレス 帳 の 操 作 手 順... 8 5. フォルダーの 操 作 手 順... 8 6. メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順... 0 7. 基 本 的 な 設 定

目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順... 6. アドレス 帳 の 操 作 手 順... 8 5. フォルダーの 操 作 手 順... 8 6. メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順... 0 7. 基 本 的 な 設 定 Web メール 手 順 書 目 次. WEB メールへのログイン.... メール 送 信 手 順.... メール 受 信 手 順... 6. アドレス 帳 の 操 作 手 順... 8 5. フォルダーの 操 作 手 順... 8 6. メール 発 信 者 登 録 署 名 登 録 手 順... 0 7. 基 本 的 な 設 定... 8. 参 考 情 報... 9 . WEB メールへのログイン 概

More information

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル 操 作 マニュアル やさしく 名 刺 ファイリング 基 本 操 作 目 次 1. はじめに 2. やさしく 名 刺 ファイリングの 起 動 2-1.データベースの 作 成 2-2.スキャナの 設 定 3. 名 刺 の 読 み 込 み 3-1. 専 用 スキャナでの 読 み 込 み 3-2. 市 販 スキャナでの 読 み 込 み 4. 名 刺 の 認 識 修 正 登 録 4-1. 名 刺 の 認 識

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

untitled

untitled 第 1 節 第 3 章 企 業 ショップ 基 本 情 報 の 登 録 3.2 プレビュー 表 示 機 能 ここでは 基 本 情 報 新 鮮 情 報 商 品 サービス 情 報 クーポン 情 報 求 人 情 報 を 登 録 する 際 に 実 際 の 登 録 処 理 前 に 公 開 側 での 表 示 イメージを 確 認 する 方 法 を 説 明 します 1 基 本 情 報 新 鮮 情 報 商 品 サービス

More information

CD ケースを 使 って 卓 上 カレンダーにしましょう 1.CD ケースサイズの 設 定 最 初 に ワードを 起 動 して ページを 設 定 します 設 定 したテキストボックス 中 へエクセルで 作 成 したカレンダーを 挿 入 します 1.ワードを 起 動 します 2.メニューバーの[ファイ

CD ケースを 使 って 卓 上 カレンダーにしましょう 1.CD ケースサイズの 設 定 最 初 に ワードを 起 動 して ページを 設 定 します 設 定 したテキストボックス 中 へエクセルで 作 成 したカレンダーを 挿 入 します 1.ワードを 起 動 します 2.メニューバーの[ファイ 0 CD ケースを 使 って 卓 上 カレンダーにしましょう 1.CD ケースサイズの 設 定 最 初 に ワードを 起 動 して ページを 設 定 します 設 定 したテキストボックス 中 へエクセルで 作 成 したカレンダーを 挿 入 します 1.ワードを 起 動 します 2.メニューバーの[ファイル]の[ページ 設 定 ] をクリックして[ 用 紙 ]A4 [ 余 白 ]の[ 上 下 左 右

More information

医療費控除の入力編

医療費控除の入力編 医 療 費 控 除 の 入 力 編 画 面 イメージは 実 際 の 画 面 と 異 なる 場 合 があります 1 医 療 費 控 除 画 面 の 表 示 医 療 費 控 除 を 入 力 する 画 面 の 表 示 方 法 は 入 力 方 法 選 択 画 面 において 給 与 年 金 の 方 を 選 択 した 場 合 と 左 記 以 外 の 所 得 のある 方 を 選 択 した 場 合 で 異 なります

More information

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5 アドイン 版 ********************************************* 操 作 説 明 書 ********************************************* 目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能...

More information

Microsoft Office Word2007(NO.3ワードの活用)

Microsoft Office Word2007(NO.3ワードの活用) 内 容 序 章 ワード 2007 中 級 の 目 的... 1 ワード 2007 中 級 について... 2 罫 線 による 表 作 成 の 応 用... 2 図 の 取 り 扱 い( 図 の 調 整 )... 2 スマートアート... 3 表 現 力 のある 文 書... 3 段 落 書 式 ( 中 級 )... 4 はがきとテンプレート... 4 第 1 章 罫 線 をより 活 用 しよう (

More information

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

1. アクセスする  2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項 CiNii Articles を 使 う 2013 芳 野 明 / 京 都 嵯 峨 芸 術 大 学 西 洋 美 術 史 博 物 館 学 研 究 室 1. アクセスする http://ci.nii.ac.jp/ 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし

More information

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき モジュール MP-06 MP-06 スライドの 編 集 とリンク 岡 山 県 情 報 教 育 センター スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していきます

More information

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで 各 種 文 書 作 成 メニュー 居 宅 支 援 事 業 者 版 特 定 施 設 事 業 者 版 居 宅 支 援 事 業 者 版 の 各 種 文 書 の 作 成 方 法 を 中 心 にご 案 内 します 特 定 施 設 事 業 者 版 をお 使 いの 場 合 は 居 宅 を 施 設 に 読 み 替 えてご 覧 ください 目 次 各 種 文 書 作 成 メニュー Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー

More information

<5461726F2D89C692EB834E8389837582CC837A815B83808379815B83578DEC>

<5461726F2D89C692EB834E8389837582CC837A815B83808379815B83578DEC> 初 めて 作 る 家 庭 クラブのホームページ ホームページビルダーの 起 動 WindowsXP, IBM ホームページ ビルダー 10 対 応 1 [スタート]ボタンをクリックして,[すべてのプログラム]-[ IBM ホームページ ビルダー 10 ]-[ホームペ ージ ビルダー]を 選 択 します 2 [スタンダード]を 選 択 して,[ OK ]ボタンをクリックします 1ページ 目 ( index

More information

Microsoft PowerPoint - c3_op-manual.pdf

Microsoft PowerPoint - c3_op-manual.pdf 研 究 者 学 術 情 報 データベース 操 作 説 明 -- - 研 究 者 DBのログイン 画 面 へのアクセス 手 順 () 立 命 館 大 学 トップページ http://www.ritsumei.jp/index_j.html 研 究 産 学 官 連 携 ページ http://www.ritsumei.ac.jp/research/ 研 究 産 学 官 連 携 をクリック 研 究 産 学

More information

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V2.71.4.15 と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V2.71.4.15 と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され 別 紙 LG-WAN 決 算 統 計 データの 操 作 手 順 LG-WANに 掲 載 されている 決 算 統 計 データをワークシート H23(2011)~S44(1969) の 所 定 の 場 所 にデータを 貼 り 付 けることにより 貸 借 対 照 表 の 有 形 固 定 資 産 に 数 値 が 反 映 されます LG-WAN 決 算 統 計 データは 調 査 データ 閲 覧 ダウンロード

More information

OpenCity2説明

OpenCity2説明 和 光 市 市 民 活 動 支 援 サイト 新 掲 示 板 (FCKエディタ)について 通 常 ホームページを 作 成 するには HTML という 専 門 言 語 の 知 識 が 必 要 ですが FCK エディ タを 使 えば ワードやエクセルと 同 じ 感 覚 で タイトル 文 字 を 太 字 にしたり 表 を 作 成 したり 画 像 を 挿 入 したり 更 にはワードで 作 成 した 文 章 スタイルそのままにコピー&ペースト

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BF8B818AC7979D8B40945C91808DEC837D836A83858341838B2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BF8B818AC7979D8B40945C91808DEC837D836A83858341838B2E646F63> 電 子 申 請 支 援 システム 建 設 業 統 合 版 請 求 管 理 機 能 操 作 マニュアル ワイズ 公 共 データシステム 株 式 会 社 記 載 内 容 は 開 発 途 中 のものも 含 まれており 一 部 動 作 画 面 が 異 なることがあります < 目 次 > 1. 請 求 管 理 機 能 について... 1 システムの 特 徴... 1 導 入 方 法... 4 2. 請 求 管

More information

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 / 目 次... 4-46 4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する>... 4-46 4.5.2 < 参 加 表 明 書 受 付 票 を 表 示 する>... 4-55 4.5.3 < 選 定 通 知 書 ( 非 選 定 通 知 書 )を 表 示 する>... 4-58 4.5.4 < 技 術 提 案 書 を 提 出 する>... 4-6 4.5.5 < 技 術 提 案 書 受 付 票 を

More information

MATRIX TRADER(インストール版) 取扱説明書

MATRIX TRADER(インストール版) 取扱説明書 インストール 版 MATRIX TRADER チャート 取 扱 説 明 書 目 次 タイトル ページ タイトル ページ チャート メニューの 呼 び 出 し 2 チャートの 追 加 3 画 面 の 説 明 4 MENU の 説 明 6 画 面 表 示 方 法 7 クロスラインの 表 示 8 チャートからの 新 規 注 文 9 コメント 入 力 10 アラートの 設 定 11 左 側 アイコンの 説

More information

untitled

untitled 操 作 実 習 資 料 各 レイヤの 表 示 状 態 1 新 規 レイヤの 追 加 ( 外 部 データ) 2 新 規 レイヤの 追 加 ( 内 部 データ) 3 機 場 データの 作 成 (ポイント) 4 機 場 データのラベル 作 成 5 パイプラインデータの 作 成 (ライン) 6 ラインデータのラベル 作 成 ( 管 種 管 径 延 長 ) 7 ラインデータの 個 別 値 の 作 成 ( 管

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 登 録 を 受 け 付 けるWebフォームを 作 成 したい 1. 概 要 ホームページ 上 で 会 員 登 録 を 受 け 付 ける 登 録 フォームの 作 り 方 を 説 明 します 弊 社 のシステムを 利 用 すると 会 員 登 録 や 資 料 請 求 などの 登 録 フォームを 作 成 することが 可 能 です cgiプログラムを 組 む 必 要 はありません < フォーム 作 成 設 定

More information

スライド 1

スライド 1 ホームページサービスLite 操 作 マニュアル 目 次 はじめに 第 章 システム 起 動 第 章 ホームページアドレス 設 定 第 章 デザイン 編 集 デザインテンプレート 第 4 章 HOME 編 集 画 像 アップロード 方 法 第 5 章 会 社 案 内 編 集 第 6 章 主 要 設 備 編 集 第 7 章 ホームページ 公 開 第 8 章 会 社 案 内 カタログ 出 力 4 5 6

More information

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの Google Blogger 入 門 目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの 編 集... 9 テンプレートの 設 定... 10 ブログの

More information

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション  送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用 デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 利 用 方 法 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書

More information

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル 追 加 マニュアル 給 料 らくだ 7.5 (Rev.5.10) かるがるできる 給 料 5.5 (Rev.5.10) MNL151201N-K マイナンバーモードについて 本 製 品 は マイナンバー 事 務 のうち 保 管 利 用 廃 棄 安 全 管 理 措 置 について 支 援 する 機 能 を 搭 載 しています マイナンバー 事 務 に 関 する 支 援 機 能 を 利 用 できる 状 態

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378> デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書 館 でデジタル

More information

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選 システムについて 1 どのバージョンのシステムを 使 えばいいのか Ver3(Windows7 版 )をご 使 用 ください Ver2(WindowsXP 版 )の 場 合 データ 収 集 ができません Ver3(Windows7 版 )をご 使 用 ください WindowsXP 以 前 の 場 合 で システムを 入 れなおすことができない 場 合 は Ver2(WindowsXP 版 )のままで

More information

Microsoft PowerPoint - 04_H26material_practice_No3-3.pptx

Microsoft PowerPoint - 04_H26material_practice_No3-3.pptx 参 考 : 届 書 作 成 プログラムによる 届 出 データの 作 成 方 法 (1) 事 前 準 備 1 被 保 険 者 データの 入 手 (ターンアラウンドCDを 利 用 する 場 合 ) 当 プログラムでは 提 出 先 の 年 金 事 務 所 が 保 有 している 被 保 険 者 のデータを 利 用 して 電 子 申 請 用 データを 作 成 することができます(これを ターンアラウンドCD

More information

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並 Microsoft Word 文 書 処 理 技 能 認 定 試 験 1 級 サンプル 問 題 知 識 試 験 制 限 時 間 30 分 受 験 会 場 受 験 番 号 氏 名 問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設

More information

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン 振 込 依 頼 書 作 成 ツール のご 利 用 説 明 書 はじめに 振 込 依 頼 書 作 成 ツール( 以 下 ツール という ) は パソコンを 使 用 し 全 国 の ろうきんが 統 一 して 使 用 する 振 込 依 頼 書 を 作 成 するためのツールです ツールを 利 用 して 頂 くことで お 客 様 が 振 込 依 頼 書 を 手 書 きで 作 成 する 負 担 をなくし また

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc 総 務 省 消 防 庁 統 計 調 査 系 システム 操 作 マニュアル 石 油 コンビナート 等 実 態 調 査 業 務 (オフライン オフラインソフト 編 ) 第 0.2 版 平 成 25 年 3 月 総 務 省 消 防 庁 改 訂 履 歴 版 改 訂 日 改 訂 内 容 第 0.1 版 平 成 24 年 1 月 24 日 新 規 作 成 第 0.2 版 平 成 24 年 3 月 2 日 第 4

More information

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド 本 書 では 管 理 者 向 けに MetaMoJi ClassRoom/ゼミナールで 年 度 更 新 を 実 施 する 手 順 について 説 明 して います 管 理 者 ガイドと 合 わせてご 覧 ください Excelは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Apache OpenOffice Apache

More information

Microsoft Word - WBT(PP応用編).docx

Microsoft Word - WBT(PP応用編).docx PowerPoint2007の 利 用 応 用 編 広 島 県 立 教 育 センター PowerPoint2007 の 利 用 ( 基 本 編 )で 作 成 したスライドを 基 に,さらに 工 夫 する 演 習 です Ⅰ リンク 機 能 の 設 定 をしてみましょう 画 像 は IPA 教 育 用 画 像 素 材 集 より 演 習 1 動 作 設 定 ボタンをクリックすると 該 当 のスライドが 表

More information

賞 状 を 作 ってみよう 1- 賞 状 フォルダを 使 用 賞 状 のテンプレートから ワードで 賞 状 の 文 章 を 作 成 します あらかじめ EXCEL で 作 成 した 受 賞 者 の 名 簿 から 学 年 クラス 名 前 を 入 れて 印 刷 します 1Excel の 賞 状 名 簿.

賞 状 を 作 ってみよう 1- 賞 状 フォルダを 使 用 賞 状 のテンプレートから ワードで 賞 状 の 文 章 を 作 成 します あらかじめ EXCEL で 作 成 した 受 賞 者 の 名 簿 から 学 年 クラス 名 前 を 入 れて 印 刷 します 1Excel の 賞 状 名 簿. ワード2010 活 用 講 座 ( 差 し 込 み 文 書 ) < 講 座 の 内 容 > 1. テンプレートをダウンロードして 賞 状 を 作 ってみよう 2. 家 庭 訪 問 のお 知 らせを 作 ろう 3. 簡 単 名 札 4. はがき 印 刷 5. 差 込 ファイルを 再 度 開 くときの 注 意 6. 練 習 問 題 123 Word のリボン( 差 し 込 み 文 書 ) 1 2 3 4

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承 京 都 市 社 会 福 祉 研 修 情 報 システム 京 福 祉 の 研 修 情 報 ネット 操 作 マニュアル - 主 催 者 編 - 第 1.3 版 2016 年 5 月 16 日 目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

Access研修テキスト

Access研修テキスト フォーム フォームとは? フォーム とは 新 しいデータを 入 力 したり 既 存 のデータを 編 集 したりするための 入 出 力 画 面 のことです Access では ウィザードを 使 ったり あるいはマウス 中 心 の 操 作 によって 簡 単 にオリジナルの 画 面 を 作 成 することができま す フォームの 作 り 方 オートフォームを 使 う フォームとして 表 示 するテーブルまた

More information

Microsoft Word - 03accessデータベース演習レジメ.doc

Microsoft Word - 03accessデータベース演習レジメ.doc Access データベース 演 習 1ワードでデータベースの 基 礎 になるテキストデータを 整 形 し 2Excel でのデータベースの 基 本 的 な 扱 いに 慣 れ さらに3Access を 用 いて クエリやリレーションシップの 概 念 を 理 解 し Excel との 連 携 を 実 践 することを 目 的 とする 題 材 としては 定 期 試 験 対 策 用 の 英 単 語 リストを

More information

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修 平 成 25 年 度 札 幌 市 10 年 経 験 者 研 修 校 外 における 研 修 ( 共 通 研 修 教 科 指 導 等 研 修 等 )の 入 力 の 手 引 ( 校 外 における 研 修 の 留 意 点 及 び 別 紙 様 式 3 別 紙 様 式 4の 入 力 について) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 (p1) 校 外 における 研 修 ( 別 紙 様 式 3)の

More information

5 セル B9 に=B8+1と 入 力 半 角 入 力 です 以 下 同 様 セル B9 をクリックし=(イコール) 入 力 後 セル B8 をクリックしても B8と 入 力 出 来 ます 6 B9 をクリック カーソルをセルの 左 下 に 持 って 行 き+ 記 号 になった 状 態 で クリック

5 セル B9 に=B8+1と 入 力 半 角 入 力 です 以 下 同 様 セル B9 をクリックし=(イコール) 入 力 後 セル B8 をクリックしても B8と 入 力 出 来 ます 6 B9 をクリック カーソルをセルの 左 下 に 持 って 行 き+ 記 号 になった 状 態 で クリック 学 習 会 ExcelのⅡ 平 成 18 年 11 月 13 日 万 年 予 定 表 の 製 作 年 の 初 めに 1 月 のシートに 年 を 入 れると 各 シートに 1 月 から 12 月 までの 一 年 間 の 予 定 表 が 曜 日 込 みで 出 来 る 万 年 予 定 表 を 作 ります 1, 日 付 のデータを 作 ります 1 セル B5 に 2006 B6 に 1を 入 力 し C5

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817982B382F182AC82F18A4F88D75765628354815B83728358817A82B297989770837D836A83858341838B5F8F898AFA90DD92E85F2057696E646F7773389770566572312E302E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817982B382F182AC82F18A4F88D75765628354815B83728358817A82B297989770837D836A83858341838B5F8F898AFA90DD92E85F2057696E646F7773389770566572312E302E646F6378> さんぎん 外 為 Web サービス ご 利 用 マニュアル 初 期 設 定 編 Ver.1.0 ( ) 2015 年 5 月 21 日 - 1 - 目 次 1.1 本 マニュアルで 記 載 する 内 容... 4 1.2 システム 要 件... 4 1.2.1 対 応 OS(オペレーティングシステム) 要 件... 4 1.2.2 対 応 Web ブラウザ 要 件... 6 1.2.3 ディスプレイ

More information

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定...

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定... 利 用 者 用 マニュアル (ゲートウェイシステム) Version 1.0.0 Release Date 14/3/2012 2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに... 3 1.1 主 な 利 用 の 流 れ... 4 2. 検 索... 5 2.1 検 索 画 面... 6 2.2 検 索

More information