XSL-FOによるXMLドキュメント印刷のためのスタイルシート作成方法

Size: px
Start display at page:

Download "XSL-FOによるXMLドキュメント印刷のためのスタイルシート作成方法"

Transcription

1 XSL-FO による XML ドキュメント 印 刷 のための スタイルシート 作 成 方 法 2005 年 7 月 改 訂 7 版 アンテナハウス 株 式 会 社

2 目 次 はじめに... 1 XSL スタイルシート 作 成 のステップ... 2 SimpleDoc の 構 造... 3 Hello! World... 5 SimpleDoc 文 書 から XSL-FO への 変 換 の 最 も 簡 単 な 例... 5 スタイルシートの 構 造... 6 ブロック 要 素 とインライン 要 素... 6 FO ツリーの 構 造... 7 実 用 的 な XSL スタイルシートの 設 計... 8 印 刷 形 式 の 仕 様... 8 XSL スタイルシートの 構 成... 9 ページ 書 式 の 設 定 表 紙 目 次 のページ 書 式 本 文 のページ 書 式 - 左 右 ページ 書 式 の 切 り 替 え 索 引 のページ 書 式 - 二 段 組 スタイルシート 全 体 の 出 力 制 御 表 紙 の 作 成 目 次 の 作 成 目 次 作 成 テンプレート 目 次 行 の 作 成 テンプレート ネストレベルの 計 算 ネストレベルに 応 じたプロパティ 設 定 ページ 番 号 の 取 得 fo:leader 生 成 された 目 次 行 の 例 本 文 の 処 理 本 文 を 処 理 するテンプレートの 枠 組 み ページ 番 号 の 設 定 ページフッタ/ページヘッダ 内 容 の 作 成 ページフッタの 出 力 ページ 番 号 の 出 力 ランニングフッタの 作 成 ページヘッダの 出 力 文 書 名 の 出 力 爪 の 出 力 見 出 しの 作 成 見 出 しの 書 式 条 件 見 出 しを 処 理 するテンプレート 生 成 された 見 出 しの 例 インライン 要 素 の 処 理 b, i, em, code 要 素 を 処 理 するテンプレート a 要 素... 35

3 note 要 素 br 要 素 span 要 素 ブロック 要 素 の 処 理 p 要 素 figure 要 素 program 要 素 div 要 素 表 要 素 の 処 理 表 構 造 の 比 較 表 を 処 理 するテンプレート 表 の 整 形 例 リスト 要 素 の 処 理 リスト 形 式 の 比 較 番 号 付 リストを 処 理 するテンプレート ラベルと 本 体 部 分 の 位 置 指 定 ラベルの 書 式 番 号 付 リストの 例 番 号 なしリストを 処 理 するテンプレート ラベル 文 字 の 指 定 番 号 なしリストの 例 PDF 生 成 に 関 する 機 能 PDF 文 書 情 報 しおりの 作 成 リンクの 設 定 参 考 資 料 の 参 照 索 引 の 作 成 Key の 作 成 索 引 ページの 作 成 index 要 素 をグループ 化 して 取 り 出 す ノード 集 合 の 出 力 その 他 mode を 使 用 する 付 録 参 考 資 料 索 引... 66

4 1 はじめに Extensible Stylesheet Language 仕 様 ( 略 称 :XSL-FO)( 参 考 資 料 [1])( 日 本 語 訳 ( 参 考 資 料 [2]))は XML ドキュメントを 表 示 印 刷 するための 仕 様 として W3C が 2001 年 10 月 に 勧 告 したものです XML ドキュメントから この XSL-FO を 作 成 して 印 刷 するには 次 の 手 順 が 一 般 的 です 1. XML ドキュメントの DTD に 対 して 目 的 の 出 力 を 実 現 する XSL スタイルシートを 作 成 する 2. XML ドキュメントと XSL スタイルシートの2つを 入 力 として XSLT プロセッサに 与 え XSL-FO を 作 成 する 3. XSL-FO を 処 理 する 組 版 エンジンで 印 刷 や PDF 出 力 などの 目 的 の 結 果 を 得 る XML 文 書 /データ XSL スタイル シート 表 示 印 刷 メディア 画 面 XSLT プロセッサ XSL-FO XSL 組 版 エンジン 変 換 組 版 出 力 PDF プリンタ XSL-FO の 作 成 とフォーマッタによる 表 示 印 刷 XSL-FO を 出 力 するスタイルシートを 作 成 するためには XSLT と XSL-FO の 知 識 が 不 可 欠 です XSLT については 仕 様 書 ( 参 考 資 料 [3]) その 日 本 語 訳 ( 参 考 資 料 [4])の 他 に 多 数 の 参 考 書 がでています XML から HTML への 変 換 などでもしばしば 使 われますので 既 にご 存 知 の 方 も 多 いでしょう 一 方 XSL-FO の 仕 様 は 非 常 に 膨 大 な 内 容 で A4 サイズで 400 ページを 超 える 量 (1) になります この 仕 様 全 体 を 理 解 するのは 非 常 に 大 変 です しかし XSL-FO の 仕 様 は 基 本 的 には 実 装 処 理 系 を 作 成 するためのも のです 処 理 系 を 利 用 する 側 では 必 ずしもそのすべてを 知 る 必 要 はありません 一 定 の 知 識 とパターン を 身 に 付 ければ 十 分 スタイルシートの 作 成 はできるでしょう 本 稿 では XML ドキュメントを XSL-FO に 変 換 するための XSL スタイルシートの 作 成 を 解 説 します 簡 単 な 文 書 を 記 述 するためのフォーマット SimpleDoc を 使 います SimpleDoc のベースは 浅 見 智 晴 氏 が 作 成 した PureSmartDoc ( 参 考 資 料 [5])です サンプルとするために 要 素 の 種 類 を 減 らし 文 書 の 記 述 と 組 版 に 便 利 な 機 能 を 追 加 しました 本 稿 では SimpleDoc 文 書 を XSL-FO に 変 換 するスタイルシートの 作 り 方 を 解 説 します 本 稿 自 体 が SimpleDoc.dtd のインスタンス XML 文 書 であり ここで 解 説 している SimpleDoc 文 書 から XSL-FO に 変 換 するスタイルシートを 使 って XSL Formatter によって 組 版 できます (1) W3C にある XSL 1.0 の PDF 版 では 416 ページでした ( xslspecrx.pdf) はじめに 1

5 2 XSL スタイルシート 作 成 のステップ XSL-FO に 変 換 するためのスタイルシートの 作 成 は どのようなステップを 踏 むのでしょうか? 簡 単 に 整 理 すると 以 下 のようになります ステップ XML 文 書 の 構 造 を 知 る 印 刷 形 式 の 仕 様 を 作 成 する 印 刷 形 式 を XSL-FO にあてはめ る XSL スタイルシートを 作 成 する 内 容 まず 入 力 仕 様 にあたる XML 文 書 の 構 造 に 関 する 情 報 が 必 要 です XSLT プロセ ッサによる 変 換 処 理 では DTD が 存 在 しなくとも XSL-FO を 作 ることができま す しかし 要 素 やプロパティの 種 類 内 容 出 現 順 序 など DTD に 記 述 された 情 報 はスタイルシートを 作 成 する 上 ではどうしても 必 要 です 最 終 結 果 として 得 られる 印 刷 物 の 形 式 で いわば 出 力 仕 様 にあたります XSL- FO は 組 版 のための 仕 様 です 印 刷 形 式 の 仕 様 は 用 紙 のサイズとレイアウト 見 出 しや 本 文 の 体 裁 設 定 目 次 や 索 引 の 有 無 など 多 岐 にわたります 印 刷 形 式 の 仕 様 が 決 定 されれば その 形 式 で 印 刷 するためには どのような XSL- FO のオブジェクトとプロパティを 適 用 するのかを 知 らなければなりません こ れはできあいのスタイルシートを 手 がかりに 指 定 方 法 に 習 熟 してゆくのがよい でしょう 入 力 の XML 文 書 を 目 的 の 印 刷 形 式 に 変 換 するための 処 理 を XSL スタイルシー トで 記 述 します 入 力 XML 文 書 を 出 力 仕 様 を 実 現 する XSL-FO にマッピング します スタイルシートの 記 述 は 一 般 のプログラミング 言 語 と 同 じ 側 面 もあり ますが XSLT の 特 性 を 知 らないと 難 しい 分 野 (2) もあります XSLT そのものは 日 本 でも 書 籍 が 出 版 されていますので 参 考 にするとよいでしょう (2) 定 義 型 リストのテンプレート の 例 をご 覧 ください XSLT では 条 件 分 岐 の 制 御 構 造 を 作 れますが 変 数 への 代 入 はできま せん ループを 再 帰 呼 び 出 しで 実 現 するテクニックが 必 要 になります 2 XSL スタイルシート 作 成 のステップ

6 3 SimpleDoc の 構 造 最 初 に SimpleDoc の 構 造 の 概 略 を 次 の 表 に 示 します 詳 細 は SimpleDoc.dtd を 参 照 ください 要 素 意 味 定 義 block 要 素 並 び - p ul ol dl table program pre div hidden inline 要 素 並 び - a note span figure b i em code br icon index underline ref doc ルート 要 素 (head, body) head ヘッダー (date author position abstract title)* date, author, abstract, title ヘッダーの 構 成 要 素 : 作 成 日 著 者 要 約 表 題 (#PCDATA inline 要 素 並 び)* body 文 書 本 体 (part chapter section appendix (%block;) (%inline;) newpage)* part 部 (title, (chapter block 要 素 並 び inline 要 素 並 び newpage)*) chapter 章 (title, (section block 要 素 並 び inline 要 素 並 び newpage)*) section 節 (title, (subsection block 要 素 並 び inline 要 素 並 び newpage)*) subsection 副 節 (title, (subsubsection block 要 素 並 び inline 要 素 並 び newpage)*) subsubsection 副 々 節 (title, (block 要 素 並 び inline 要 素 並 び newpage)*) appendix 付 録 (title, (bib block 要 素 並 び inline 要 素 並 び newpage)*) 付 録 には 参 考 資 料 一 覧 を 置 くことができます title タイトル (#PCDATA inline 要 素 並 び)* p 段 落 (#PCDATA block 要 素 並 び inline 要 素 並 び)* ul 番 号 なしリスト (li*) type プロパティで 行 頭 文 字 を 指 定 できます ol 番 号 付 リスト (li*) type プロパティでリストのラベル 部 分 の 番 号 書 式 を 指 定 できます bib 参 考 資 料 リスト (li*) 巻 末 に 参 考 資 料 の 一 覧 を 作 成 するためのリストです dl 定 義 型 リスト (dt, dd)* type プロパティで 横 並 びのブロックにフォーマットするのか 縦 並 びのブロックにフォーマットするかを 指 定 できます dt dd 定 義 型 リストの 用 語 部 分 (#PCDATA ブロック 要 素 並 び インライン 要 素 並 び)* 定 義 型 リストの 定 義 部 分 (#PCDATA ブロック 要 素 並 び インライン 要 素 並 び)* table テーブル 全 体 (title?, col*, thead?, tfoot?, tbody) layout プロパティでテーブルを 自 動 レイアウトするか 否 か(auto/fixed) を 指 定 します width プロパティでテーブル 全 体 の 幅 を 指 定 します rowheight プロパティでテーブル 全 体 にわたる 行 の 高 さを 指 定 しま す col 列 プロパティ EMPTY number プロパティで 列 番 号 width プロパティで 列 幅 を 指 定 します thead テーブルヘッダ (tr*) tfoot テーブルフッタ (tr*) tbody テーブル 本 体 (tr*) tr テーブルの 行 (th td)* height プロパティで 行 の 高 さを 指 定 できます th ヘッダセル (inline 要 素 並 び)* colspan プロパティで 横 結 合 する 列 数, rowspan プロパティで 縦 結 合 する 行 数 を 指 定 できます align, valign プロパティで 横 縦 方 向 の 揃 えを 指 定 できます td データセル (inline 要 素 並 び)* SimpleDoc の 構 造 3

7 3 要 素 意 味 定 義 program プログラムコード (#PCDATA title)* colspan プロパティで 横 結 合 する 列 数, rowspan プロパティで 縦 結 合 する 行 数 を 指 定 できます align, valign プロパティで 横 縦 方 向 の 揃 えを 指 定 できます div 汎 用 ブロック 要 素 (title, ( 汎 用 ブロック 要 素 汎 用 インライン 要 素 )*) class プロパティで 種 類 を 拡 張 します a アンカー 要 素 (リンク) (#PCDATA inline 要 素 並 び)* href プロパティでリンク 先 URI を 指 定 します note 注 釈 (#PCDATA inline 要 素 並 び)* b 太 字 (#PCDATA inline 要 素 並 び)* i 斜 体 (#PCDATA inline 要 素 並 び)* em 強 調 (#PCDATA inline 要 素 並 び)* code インラインのプログラム コード (#PCDATA inline 要 素 並 び)* span 汎 用 インライン 要 素 (#PCDATA inline 要 素 並 び)* figure 図 (title?) src プロパティでファイルを 指 定 します br 改 行 EMPTY ref 参 考 資 料 への 参 照 番 号 EMPTY ref-id プロパティに 参 考 資 料 の ID を 設 定 します index 索 引 項 目 #PCDATA key プロパティでグループ 化 用 の 文 字 を 指 定 します 特 徴 は 次 のとおりです part ~ subsubsection にいたる 文 書 構 造 は PureSmartDoc と 同 じです 文 書 は part から 書 き 始 めるこ とも section から 作 成 することもできます 様 々な 規 模 の 文 書 に 対 応 できるよう 柔 軟 な 構 造 を 持 っ ています ブロック 要 素 とインライン 要 素 は PureSmartDoc より 要 素 数 を 減 らし 最 低 限 のものとしました 汎 用 ブロック 要 素 の div 汎 用 インライン 要 素 の span の class プロパティにより 様 々な 拡 張 ができる ように 考 慮 してあります テーブルのセルやリストの 要 素 内 で 改 行 ができるように また 段 落 (p) 内 でも 段 落 を 終 了 せずに 改 行 ができるように br 要 素 を 追 加 しました リストやテーブルでは プロパティ 値 でその 出 力 形 式 をある 程 度 指 定 できるようにしました 参 考 資 料 一 覧 の 作 成 索 引 の 作 成 方 法 について 説 明 するために 特 別 に bib, ref, index などの 要 素 を 用 意 しています 4 SimpleDoc の 構 造

8 4 Hello! World SimpleDoc 文 書 から XSL-FO への 変 換 の 最 も 簡 単 な 例 まず SimpleDoc 文 書 から XSL-FO に 変 換 する XSL スタイルシートの 最 も 簡 単 な 例 を 次 に 示 します 入 力 XML 文 書 (Hello.xml) <?xml version="1.0" encoding="shift-jis"?> <doc> <head> <title>サンプル</title> </head> <body> <p>hello World!</p> <p>はじめての<b>simpledoc</b>です </p> </body> </doc> XSL-FO 変 換 のスタイルシート(Sample.xsl) <?xml version="1.0" encoding="shift-jis"?> <xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:fo=" xmlns:xsl=" <xsl:output method="xml" version="1.0" indent="yes" /> <xsl:template match="doc"> <fo:root xmlns:fo=" <fo:layout-master-set> <fo:simple-page-master page-height="297mm" page-width="210mm" margin="5mm 25mm 5mm 25mm" master-name="pagemaster"> <fo:region-body margin="20mm 0mm 20mm 0mm" /> </fo:simple-page-master> </fo:layout-master-set> <fo:page-sequence master-reference="pagemaster"> <fo:flow flow-name="xsl-region-body"> <fo:block> <xsl:apply-templates select="body" /> </fo:flow> </fo:page-sequence> </fo:root> <xsl:template match="body"> <xsl:apply-templates /> <xsl:template match="p"> <fo:block> <xsl:apply-templates /> <xsl:template match="b"> <fo:inline font-weight="bold"> <xsl:apply-templates /> </fo:inline> Hello! World 5

9 4 </xsl:stylesheet> 生 成 された XSL-FO <?xml version="1.0" encoding="utf-16"?> <fo:root xmlns:fo=" <fo:layout-master-set> <fo:simple-page-master page-height="297mm" page-width="210mm" margin="5mm 25mm 5mm 25mm" master-name="pagemaster"> <fo:region-body margin="20mm 0mm 20mm 0mm" /> </fo:simple-page-master> </fo:layout-master-set> <fo:page-sequence master-reference="pagemaster"> <fo:flow flow-name="xsl-region-body"> <fo:block> <fo:block>hello World! <fo:block>はじめての <fo:inline font-weight="bold">simpledoc</fo:inline>です </fo:flow> </fo:page-sequence> </fo:root> 上 の XSL-FO は 次 のように 組 版 / 表 示 されます Hello World! はじめての SimpleDoc です スタイルシートの 構 造 Sample.xsl と 生 成 された XSL-FO を 見 ると 次 のことがわかります スタイルシートはテンプレートの 集 合 です ルート 要 素 の xsl:stylesheet の 下 位 は xsl:template 要 素 か ら 構 成 されています 各 テンプレート xsl:template は match="xxx"で 入 力 XML 文 書 の xxx タグを 処 理 するよう 対 応 付 けられています 各 テンプレートでは 必 要 な XSL-FO のオブジェクトと 入 力 要 素 のテキストが 出 力 されます そし て xsl:apply-templates 命 令 により 子 供 の 要 素 に 対 応 するテンプレートが 呼 び 出 されます XSLT プロセッサは 入 力 XML 文 書 を 読 み 込 み そのルートノードから 処 理 を 開 始 します 要 素 を 処 理 するテンプレートを 探 し テンプレートに 記 述 された 処 理 を 行 います そして 再 帰 的 に 次 々と 子 要 素 を 処 理 して ルート 要 素 に 戻 って 処 理 対 象 がなくなったら 終 了 します ブロック 要 素 とインライン 要 素 次 に 注 目 していただきたい 点 は ブロック 要 素 とインライン 要 素 の 対 応 付 けです スタイルシートを 見 ると p 要 素 は fo:block オブジェクトに b 要 素 は fo:inline オブジェクトに 変 換 しています XSL-FO への 変 換 の 基 本 は 入 力 XML 文 書 の 要 素 をレイアウト 意 図 によりブロック オブジェクトかインライン オブジェクトに 変 換 することです 一 般 的 に 終 了 タグで 改 行 したい 要 素 は fo:block オブジェクトにマッピングします 終 了 タグで 改 行 しない 要 素 は fo:inline オブジェクトにマッピングします fo:inline オブジェクトには 何 らかの 修 飾 プロパティを 指 定 します ここでは b 要 素 は 太 字 を 意 味 しているので 書 体 をボールドに 設 定 しま した 6 Hello! World

10 4 FO ツリーの 構 造 次 に 注 目 していただきたい 点 は FO ツリーの 構 造 ですが まず XML 文 書 のツリー 構 造 を 見 てみまし ょう doc head body title p p 'サンプル' 'Hello World!' 'はじめての' b 'です.!' 'SimpleDoc!' Hello.xml のツリー 構 造 それに 対 し XSL-FO のツリー 構 造 は 以 下 のようになっています FO ツリーはルートが fo:root で そ の 子 供 に fo:layout-master-set と fo:page-sequence があります fo:layout-master-set は ページ 書 式 の 定 義 部 で fo:page-sequence はページに 配 置 する 実 データです fo:root fo:layout-master-set fo:page-sequence fo:simple-page-master fo:flow fo:region-body fo:block fo:block fo:block 'Hello World!' 'はじめての' fo:inline 'です.!' 'SimpleDoc!' XSLT 処 理 後 の XSL-FO ツリー ページ 書 式 を 定 義 する fo:layout-master-set は 実 際 の 組 版 データの fo:page-sequence より 前 (precedingsibling)でなければなりません XSL プロセッサは 入 力 の XML 文 書 をルート 要 素 からたどり 対 応 する テンプレート(xsl:template)を 探 して 処 理 をはじめます したがって 一 般 的 に fo:layout-master-set は 入 力 XML 文 書 のルート 要 素 を 処 理 するテンプレートで 出 力 する 必 要 があります この 例 では<xsl:template match="doc">がこの 処 理 を 行 っています fo:flow 以 降 は 要 素 名 が 変 わっただけで 元 の 文 書 と 同 じツリー 構 造 です 元 の 文 書 に 存 在 するものを <xsl:template match="xxx">~<xsl:apply-templates />で そのまま 引 き 写 すだけなら このような 結 果 にな ります また Sample.xsl では XML 文 書 中 の<head>~</head>の 情 報 が 出 力 に 現 れません これは <xsl:stylesheet match="doc">テンプレート 中 で <xsl:apply-templates select="body" />として 処 理 対 象 の 子 要 素 を<body>とし <head>を 除 外 しているからです スタイルシートでは このように 処 理 対 象 を 意 図 的 にコントロールすることができます Hello! World 7

11 5 実 用 的 な XSL スタイルシートの 設 計 印 刷 形 式 の 仕 様 前 章 の Sample.xsl では 実 用 的 な 出 力 結 果 を 得 ることはできません 次 に 実 用 的 な 組 版 を 行 うための スタイルシートの 作 成 方 法 を 説 明 します 全 体 の 構 成 は 次 のようにします 文 書 書 式 用 紙 サイズ 用 紙 方 向 項 目 A4 用 紙 (210mm 297mm) 縦 置 き 仕 様 書 字 方 向 すべて lr-tb( 文 字 は 左 から 右 行 は 上 から 下 へ) 構 成 ヘッダ フッタ 表 紙 目 次 先 頭 から 順 に 表 紙 目 次 本 文 索 引 の 順 とする 表 紙 目 次 索 引 にはヘッダ フッタは 使 わない 本 文 のみヘッダとフッタを 付 ける 用 紙 のマージン 項 目 仕 様 上 :25mm 下 :25mm 左 :25mm 右 :25mm 本 文 用 紙 のマージン 項 目 仕 様 上 :10mm 下 :10mm 左 :0mm 右 :0mm 内 容 part ~ subsubsection に 対 応 した 見 出 し 表 箇 条 書 き 段 落 画 像 から 構 成 書 字 方 向 段 数 1 基 本 文 字 サイズ 文 字 配 置 その 他 の 条 件 ヘッダ 領 域 lr-tb 10pt 両 端 揃 え ヘッダ 領 域 とフッタ 領 域 を 配 置 する フッタ 領 域 の 内 容 は 小 口 寄 りとして 左 右 で 切 り 替 える また 脚 注 領 域 と 本 文 の 間 に 境 界 線 を 配 置 する 境 界 線 種 は 実 線 本 文 領 域 の 1/3 の 長 さで 左 寄 りに 配 置 項 目 エクステント 書 字 方 向 内 容 10mm lr-tb 仕 様 文 書 の 表 題 を 印 字 する 文 字 サイズ 9pt 文 字 送 り 方 向 は 中 央 揃 え 行 送 り 方 向 は 下 揃 え ページ 上 部 に 爪 インデクスを 作 成 する フッタ 領 域 項 目 エクステント 書 字 方 向 内 容 仕 様 10mm lr-tb ページ 番 号 および 現 在 ページの 節 タイトルを 小 口 側 に 印 字 する 8 実 用 的 な XSL スタイルシートの 設 計

12 5 索 引 項 目 仕 様 用 紙 のマージン 上 :25mm 下 :25mm 左 :25mm 右 :25mm 段 数 2 段 間 20mm XSL スタイルシートの 構 成 XSL スタイルシートは 次 の5つのファイルから 構 成 されます ファイル 名 SD2FO-DOC.XSL attribute.xsl param.xsl index.xsl article.xsl 内 容 用 途 XSL スタイルシート 本 体 XSL-FO のプロパティをまとめて 定 義 したファイル 用 紙 サイズなどの 値 をパラメータとして 定 義 したファイル 索 引 を 作 成 する 処 理 をまとめたファイル 表 紙 目 次 索 引 の 無 い 論 文 型 書 式 の 組 版 用 スタイルシート SD2FO-DOC.XSL は 大 別 すると 次 のトップレベル XSLT 要 素 から 構 成 されます XSLT 要 素 xsl:include xsl:param xsl:attribute-set xsl:template match="xxx" xsl:template name="yyy" xsl:key 内 容 用 途 機 能 別 に 分 割 されたスタイルシートをインクルードします スタイルシート 全 体 で 使 用 する 用 紙 サイズなどの 値 をパラメータとして 定 義 します ブロックやインラインなど 出 力 する XSL-FO のオブジェクトごとのプロパティをグ ループ 化 して 定 義 したものです 入 力 XML 文 書 のタグ("xxx")ごとに 記 述 した 変 換 テンプレート 定 義 です <xsl:applytemplates />で 呼 び 出 されます <xsl:call-template name="yyy" />で 明 示 的 に 呼 び 出 される いわばテンプレートのサブ ルーチンです 索 引 のための key を 生 成 します 索 引 の 作 り 方 は 後 述 します xsl:param xsl:attribute-set はそれぞれ param.xsl attribute.xsl の 中 で 定 義 され SD2FO-DOC.XSL におい てインクルードされています スタイルシートを 作 成 する 際 に 必 ずしも xsl:param xsl:attribute-set を 使 う 必 要 はありません しかし 以 下 の 利 点 があります xsl:attribute-set は XSL-FO のプロパティ xsl:template は 変 換 処 理 本 体 と 役 割 分 担 させることにより スタイルシートを 見 やすくでき メンテナンスが 容 易 になります xsl:param は XSLT プロセッサの 呼 び 出 し 側 から 値 を 渡 すことができます スタイルシートで xsl:param の 値 によって 処 理 を 分 岐 させれば スタイルシートの 処 理 を 外 部 から 制 御 することができ ます xsl:param の 使 用 例 <!-- 目 次 を 作 成 するか 否 かを 決 定 します --> <xsl:param name="toc-make" select="false()" /> <!-- 用 紙 サイズを 定 義 します --> <!-- 値 は$paper-width, $paper-height で 参 照 できます --> <xsl:param name="paper-width">210mm</xsl:param> <xsl:param name="paper-height">297mm</xsl:param> 実 用 的 な XSL スタイルシートの 設 計 9

13 5 xsl:attribute-set の 使 用 例 <!-- 段 落 (p 要 素 )に 対 応 する XSL-FO のプロパティを 定 義 します --> <!-- xsl:use-attribute-sets="p"で 参 照 できます --> <xsl:attribute-set name="p"> <xsl:attribute name="text-indent">1em <xsl:attribute name="space-before">0.6em <xsl:attribute name="space-after">0.6em <xsl:attribute name="text-align">justify </xsl:attribute-set> 以 降 ではこの SD2FO-DOC.XSL に 沿 って スタイルシートを 説 明 します 10 実 用 的 な XSL スタイルシートの 設 計

14 6 ページ 書 式 の 設 定 SD2FO-DOC.XSL のページ 書 式 は 次 のような 特 徴 を 持 ちます 表 紙 目 次 本 文 索 引 用 のページ 書 式 を 持 つ 表 紙 目 次 索 引 用 のページ 書 式 はページ 番 号 や 文 書 名 を 入 れないものとする したがってヘッ ダ フッタ 領 域 は 持 たない 本 文 用 のページ 書 式 は 左 右 で 異 なるページ 書 式 とし フッタ 内 容 の 印 刷 位 置 を 小 口 寄 りに 配 置 する ページ 番 号 は 本 文 の 先 頭 を1ページとする 索 引 ページのみ 二 段 組 とする したがって 表 紙 目 次 本 文 ( 左 ) 本 文 ( 右 ) 索 引 の5 種 類 のページ 書 式 が 必 要 になります 以 降 で 各 ページ 書 式 の 定 義 方 法 を 記 述 します 表 紙 目 次 のページ 書 式 表 紙 目 次 のページ 書 式 は 次 の 図 のようになります ページ 書 式 の 設 定 11

15 6 25mm 25mm 25mm 本 文 領 域 桁 の 進 行 方 向 行 の 進 行 方 向 用 紙 のマージン 297mm 25mm 210mm 表 紙 目 次 のページ 書 式 ページの 書 式 はページマスタとして 定 義 します 具 体 的 には fo:simple-page-master 要 素 を 用 いて 以 下 のように 記 述 します スタイルシートのページ 書 式 設 定 部 分 <fo:simple-page-master margin="25mm 25mm 25mm 25mm" master-name="pagemaster-cover"> <xsl:attribute name="page-height"> <xsl:value-of select="$paper-height" /> <xsl:attribute name="page-width"> <xsl:value-of select="$paper-width" /> <fo:region-body margin="0mm 0mm 0mm 0mm" /> </fo:simple-page-master> <fo:simple-page-master margin="25mm 25mm 25mm 25mm" master-name="pagemaster-toc"> <xsl:attribute name="page-height"> <xsl:value-of select="$paper-height" /> <xsl:attribute name="page-width"> <xsl:value-of select="$paper-width" /> <fo:region-body margin="0mm 0mm 0mm 0mm" /> </fo:simple-page-master> 12 ページ 書 式 の 設 定

16 6 設 定 している 値 は 同 じですが 変 更 の 可 能 性 も 考 えて それぞれページマスタを 用 意 します fo:simple-page-master の master-name との 対 応 関 係 は 次 のとおりです master-name 用 途 参 照 しているテンプレート PageMaster-Cover 表 紙 用 <xsl:template match="doc/head"> PageMaster-TOC 目 次 用 <xsl:template name="toc"> これらのページマスタをどこで 定 義 し どこで 参 照 するかという 観 点 で XSL-FO ツリーの 構 造 を 示 す と 次 の 図 のようになります fo:root fo:simple-page-master master-name= "PageMaster-Cover" fo:layout-master-set master-reference= "PageMaster-Cover" で 参 照 fo:page-sequence master-reference= "PageMaster-Cover" 表 紙 の 内 容... fo:page-sequence master-reference= "PageMaster-TOC" fo:page-sequence master-reference= "PageMaster" 目 次 の 内 容... 本 文 部 分 の 内 容... fo:simple-page-master master-name= "PageMaster-TOC" fo:simple-page-master master-name= "PageMaster" master-reference="pagemaster-toc"で 参 照 master-reference="pagemaster"で 参 照 ページ 書 式 から 見 た FO ツリーの 構 造 本 文 のページ 書 式 - 左 右 ページ 書 式 の 切 り 替 え 本 文 では 左 右 でのページ 書 式 切 り 替 えを 行 います XSL-FO では 偶 数 ページ 書 式 と 奇 数 ページ 書 式 を グループにして 交 互 に 切 り 替 えることで 左 右 ページの 書 式 切 替 ができます 左 ページ 用 と 右 ページ 用 のふたつの fo:simple-page-master を 作 成 し fo:page-sequence-master で 2 つを グループ 化 します 2 つのページ 書 式 を 交 互 に 繰 返 すには fo:repeatable-page-master-alternatives を 使 いま す 偶 数 ページ 用 か 奇 数 ページ 用 かは fo:conditional-page-master-reference の odd-or-even プロパティに odd ( 奇 数 )または even( 偶 数 )を 指 定 します スタイルシートでの 記 述 は 以 下 のようになります スタイルシートのページ 書 式 設 定 部 分 <fo:simple-page-master margin="10mm 00mm 10mm 00mm" master-name="pagemaster-left"> <xsl:attribute name="page-height"> <xsl:value-of select="$paper-height-default" /> <xsl:attribute name="page-width"> <xsl:value-of select="$paper-width-default" /> <fo:region-body margin="15mm 25mm 15mm 25mm" /> <fo:region-before region-name="left-header" extent="10mm" display-align="after" /> <fo:region-after region-name="left-footer" extent="10mm" display-align="before" /> <fo:region-start region-name="left-start" extent="20mm" /> <fo:region-end region-name="left-end" extent="20mm" /> </fo:simple-page-master> ページ 書 式 の 設 定 13

17 6 <fo:simple-page-master margin="10mm 00mm 10mm 00mm" master-name="pagemaster-right"> <xsl:attribute name="page-height"> <xsl:value-of select="$paper-height-default" /> <xsl:attribute name="page-width"> <xsl:value-of select="$paper-width-default" /> <fo:region-body margin="15mm 25mm 15mm 25mm" /> <fo:region-before region-name="right-header" extent="10mm" display-align="after" /> <fo:region-after region-name="right-footer" extent="10mm" display-align="before" /> <fo:region-start region-name="right-start" extent="20mm" /> <fo:region-end region-name="right-end" extent="20mm" /> </fo:simple-page-master> <fo:page-sequence-master master-name="pagemaster"> <fo:repeatable-page-master-alternatives> <fo:conditional-page-master-reference master-reference="pagemaster-left" odd-or-even="even" /> <fo:conditional-page-master-reference master-reference="pagemaster-right" odd-or-even="odd" /> </fo:repeatable-page-master-alternatives> </fo:page-sequence-master> 横 組 みなので 奇 数 ページを 右 にします 索 引 のページ 書 式 - 二 段 組 索 引 のページ 書 式 は 二 段 組 です XSL-FO では fo:region-body のプロパティ column-count に 段 数 を 指 定 します つまりページ 単 位 で 段 組 の 設 定 が 可 能 ですが ページの 途 中 で 段 数 を 変 更 することはできませ ん ただし fo:block にプロパティ span="all"を 指 定 することでブロック オブジェクトを 全 段 抜 きで 配 置 することができます 段 間 の 空 き 量 は fo:region-body のプロパティ column-gap で 指 定 します スタイル シートでは 以 下 のように 記 述 します スタイルシートのページ 書 式 設 定 部 分 <fo:simple-page-master margin="25mm 25mm 25mm 25mm" master-name="pagemaster-index"> <xsl:attribute name="page-height"> <xsl:value-of select="$paper-height-default" /> <xsl:attribute name="page-width"> <xsl:value-of select="$paper-width-default" /> <fo:region-body margin="00mm 00mm 00mm 00mm" column-count="2" column-gap="20mm" /> </fo:simple-page-master> 14 ページ 書 式 の 設 定

18 7 スタイルシート 全 体 の 出 力 制 御 スタイルシートは FO ツリーをページ 書 式 部 分 (fo:layout-master-set) 表 紙 の 内 容 目 次 の 内 容 本 文 の 内 容 索 引 の 内 容 (これらは fo:page-sequence)の 順 で 生 成 する 表 紙 と 目 次 索 引 は 入 力 の XML データの 順 に 沿 ったスタイルシートからは 作 れないので 独 自 に 作 成 するサブルーチンのテンプレートを 作 る これらの 制 御 をルート 要 素 doc を 処 理 するテンプレートで 行 う doc 要 素 を 処 理 するテンプレートは 以 下 のようになります 要 件 どおり fo:layout-master-set の 出 力 表 紙 の 作 成 目 次 の 作 成 本 文 の 処 理 索 引 の 作 成 という 順 になっています doc 要 素 のプロパティまたは 外 部 パラメータを 指 定 することで 表 紙 目 次 索 引 の 出 力 をそれぞれ 抑 制 できるようにしました 例 えば <doc cover="false">とすれば 表 紙 は 出 力 されません また 外 部 パラメータとして toc-make の 値 を false としておけば 目 次 は 出 力 されません doc 要 素 を 処 理 するテンプレート <xsl:template match="doc"> <fo:root xmlns:fo=" <fo:layout-master-set> <!-- ページ 書 式 の 設 定 (fo:simple-page-master) 省 略 --> </fo:layout-master-set> <!-- head 要 素 を 処 理 させ 表 紙 を 作 成 します --> <xsl:if test="$cover-make <xsl:apply-templates select="head" /> </xsl:if> <!-- 目 次 を 作 成 するテンプレートを 呼 び 出 します --> <xsl:if test="$toc-make <xsl:call-template name="toc" /> </xsl:if> <!-- 本 文 (body 要 素 以 降 )を 処 理 します --> <xsl:apply-templates select="body" /> <!-- 索 引 を 作 成 するテンプレートを 呼 び 出 します --> <xsl:if test="$index-make <xsl:if test="//index"> <xsl:call-template name="index.create" /> </xsl:if> </xsl:if> </fo:root> スタイルシート 全 体 の 出 力 制 御 15

19 8 表 紙 の 作 成 表 紙 には head 要 素 の title( 表 題 ) date( 作 成 日 ) author( 著 者 )を 出 力 する abstract は 出 力 しない 表 題 を 格 納 するブロックは 幅 130mm 高 さ 20mm で 左 右 中 央 に 配 置 する 背 景 はグレーでボーダ ーにはそれより 濃 い 目 のグレーを 使 用 する 上 マージンから 25mm の 位 置 に 配 置 し 次 に 配 置 す る 作 成 日 との 間 に 150mm の 距 離 を 確 保 する フォントサイズは 24pt とし フォントは MS ゴシ ック を 使 用 する 文 字 の 配 置 はブロック 内 でセンタリングする 作 成 日 を 格 納 するブロックは 幅 160mm で 左 右 中 央 に 配 置 する 背 景 色 ボーダーはなし フォン トサイズは 14pt フォントは MS 明 朝 を 使 用 する 著 者 との 間 に 5mm の 空 きを 確 保 する 著 者 を 格 納 するブロックは 幅 160mm で 左 右 中 央 に 配 置 する 背 景 色 ボーダーはなし フォント サイズは 14pt フォントは MS 明 朝 を 使 用 する author にロゴマークの 画 像 が 指 定 された 場 合 はそれを 文 字 の 上 側 に 印 字 する 表 紙 の 作 成 は head を 処 理 するテンプレートで 行 います 表 題 部 分 のレイアウト 指 定 は xsl:attribute-set の 中 で name="cover.title"の 部 分 に 整 理 されています 表 紙 の 表 題 作 成 日 著 者 の 書 式 指 定 <!-- cover --> <xsl:attribute-set name="cover.title"> <xsl:attribute name="space-before">25mm <xsl:attribute name="space-before.conditionality">retain <xsl:attribute name="space-after">150mm <xsl:attribute name="font-size">24pt <xsl:attribute name="font-family">"ms ゴシック" <xsl:attribute name="text-align">center <xsl:attribute name="text-align-last">center <xsl:attribute name="start-indent">15mm <xsl:attribute name="width">130mm <xsl:attribute name="height">20mm <xsl:attribute name="background-color">#eeeeee <xsl:attribute name="border-style">outset <xsl:attribute name="border-color"># <xsl:attribute name="padding-top">5pt <xsl:attribute name="padding-bottom">5pt </xsl:attribute-set> <xsl:attribute-set name="cover.date"> <xsl:attribute name="space-after">5mm <xsl:attribute name="font-size">14pt <xsl:attribute name="font-family">"ms 明 朝 " <xsl:attribute name="text-align">center <xsl:attribute name="text-align-last">center <xsl:attribute name="width">160mm </xsl:attribute-set> <xsl:attribute-set name="cover.author"> <xsl:attribute name="font-size">14pt <xsl:attribute name="font-family">"ms 明 朝 " <xsl:attribute name="text-align">center <xsl:attribute name="text-align-last">center <xsl:attribute name="width">160mm </xsl:attribute-set> 注 意 すべき 点 は 次 の 通 りです 16 表 紙 の 作 成

20 8 表 題 をレイアウトする 手 段 として fo:block-container を 使 用 します fo:block-container には width, height が 指 定 できます 本 文 領 域 の 幅 は 210mm - 25mm - 25mm = 160mm です この 幅 の 中 にセンタ リングして 配 置 できればよいのですが そのような 機 能 はないので ここからブロックの 幅 130mm を 引 き 結 果 の 30mm を 等 分 して start-indent=15mm と 指 定 しています fo:block-container にはプロパティ space-before="25mm"を 指 定 しています この 表 題 は 本 文 領 域 内 の 最 初 のブロックになります しかし 既 定 値 のままでは 本 文 領 域 の 先 頭 ブロックの space-before は 無 視 されて 表 題 が 本 文 領 域 の 上 端 に 配 置 されてしまいます space-before.conditionality="retain"とす ることにより 強 制 的 に 空 きを 確 保 することができます author に logo プロパティが 指 定 されていた 場 合 それを 画 像 として 表 示 します これを 処 理 するのが author.logo.img テンプレートです pos プロパティにより 配 置 位 置 も 著 者 の 左 か 上 かを 選 択 できます 画 像 付 き 著 者 名 の 例 は 本 稿 の 表 紙 をご 覧 ください head 要 素 を 処 理 するテンプレート <xsl:template match="doc/head"> <fo:page-sequence master-reference="pagemaster-cover"> <fo:flow flow-name="xsl-region-body"> <fo:block-container xsl:use-attribute-sets="cover.title"> <xsl:apply-templates select="/doc/head/title" /> </fo:block-container> <fo:block-container xsl:use-attribute-sets="cover.date"> <xsl:apply-templates select="/doc/head/date" /> </fo:block-container> <fo:block-container xsl:use-attribute-sets="cover.author"> <xsl:apply-templates select="/doc/head/author" /> </fo:block-container> </fo:flow> </fo:page-sequence> <xsl:template match="doc/head/title"> <fo:block start-indent="0mm"> <xsl:apply-templates /> <xsl:template match="doc/head/date"> <fo:block> <xsl:apply-templates /> <xsl:template match="doc/head/author"> <fo:block> <xsl:if test="@logo"> <xsl:call-template name="author.logo.img" /> </xsl:if> <xsl:apply-templates /> <xsl:template name="author.logo.img"> <xsl:choose> <xsl:when test="@pos='side'"> <fo:inline space-end="1em"> <fo:external-graphic src="{@logo}"> <xsl:if test="@width <xsl:attribute name="content-width"> <xsl:value-of select="@width" /> <xsl:attribute name="content-height"> <xsl:value-of select="@height" /> 表 紙 の 作 成 17

21 8 </xsl:if> </fo:external-graphic> </fo:inline> </xsl:when> <xsl:otherwise> <fo:block space-after="1em"> <fo:external-graphic <xsl:if <xsl:attribute name="content-width"> <xsl:value-of /> <xsl:attribute name="content-height"> <xsl:value-of /> </xsl:if> </fo:external-graphic> </xsl:otherwise> </xsl:choose> テンプレートはきわめて 単 純 な 構 造 です title, date, author のそれぞれに 対 応 した fo:block-container に xsl:attribute-set 要 素 で 定 義 したプロパティの 組 を xsl:use-attribute-sets で 呼 び 出 して 適 用 させていま す それぞれの fo:block-container の 中 では title, date, author の 各 要 素 にそれぞれのテンプレートを 適 用 していきます 18 表 紙 の 作 成

22 9 目 次 の 作 成 目 次 は 表 紙 の 次 に 改 ページして 配 置 する 表 題 は 目 次 背 景 は 薄 い 灰 色 入 力 XML 文 書 中 の part( 部 ), chapter( 章 ), section( 節 ), subsection( 副 節 ), subsubsection( 副 々 節 )の title 要 素 の 内 容 を 集 めて 目 次 を 作 成 する 目 次 の 各 行 は part ~ subsection の 各 title リーダ( 罫 ) ページ 番 号 で 構 成 目 次 の 各 行 は 文 書 中 の part ~ subsection のネストレベル( 入 れ 子 の 深 さ)に 応 じて 前 スペース 左 インデント フォントサイズ フォントウェイトを 設 定 する PDF 出 力 のために 目 次 の 各 行 から 本 文 中 の 見 出 しへの 内 部 リンクを 設 定 する 目 次 作 成 テンプレート 目 次 は toc テンプレートで 作 成 します toc テンプレートは ルート 要 素 doc を 処 理 するテンプレート から <xsl:call-template name="toc">で 呼 び 出 されます toc テンプレート <xsl:template name="toc"> <!-- fo:page-sequence を 生 成 します --> <fo:page-sequence master-reference="pagemaster-toc"> <!-- region-body に 対 する flow を 生 成 します --> <fo:flow flow-name="xsl-region-body"> <!-- 目 次 全 体 のブロックを 生 成 します --> <fo:block xsl:use-attribute-sets="div.toc"> <!-- 目 次 のタイトル Table of Contents を 生 成 します --> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h2">table of Contents <!-- XML 文 書 全 体 から part, chapter, section, subsection, subsubsection 要 素 を 抽 出 し--> <xsl:for-each select="//part //chapter //section //subsection //subsubsection"> <!-- 各 々に 対 して 目 次 の 各 行 を 生 成 するテンプレートを 適 用 します --> <xsl:call-template name="toc.line" /> </xsl:for-each> </fo:flow> </fo:page-sequence> toc テンプレートでは 次 の 順 で 処 理 を 行 います 1. 新 しい page-sequence を 生 成 します この page-sequence はページ 書 式 として mastername="pagemaster-toc"の fo:simple-page-master を 参 照 します 新 しい page-sequence が 生 成 される ため 印 刷 時 には 改 ページが 発 生 します 2. 次 に 本 文 領 域 の xsl:flow オブジェクトを 生 成 します 目 次 全 体 を 蔽 うブロックを "div.toc"という 名 の attribute-set を 適 用 して 作 成 します この attribute-set では 背 景 の 薄 い 灰 色 を 設 定 しています そ して 目 次 のタイトルの 目 次 を 作 成 します 3. xsl:for-each select="..."で 文 書 全 体 の part ~ subsubsection の 要 素 集 合 を 生 成 し 個 々の 要 素 を 目 次 の 一 行 を 処 理 する toc.line テンプレートに 渡 します 目 次 の 行 の 並 びは XML 文 書 ツリーでの 該 当 ノー ドの 出 現 順 になります 目 次 の 作 成 19

23 9 このテンプレートは doc 要 素 を 処 理 するテンプレートから 呼 び 出 されますので カレントノードは doc 要 素 ノードです xsl:for-each は このカレントノードを select で 指 定 したノード 集 合 のひとつひとつ に 一 時 的 に 変 更 します したがって 呼 び 出 される toc.line テンプレートでは カレントノードは part ~ subsection のいずれかの 要 素 ノードになります xsl:for-each の 処 理 が 終 了 するとカレントノードは 元 の doc 要 素 ノードに 復 帰 します 目 次 行 の 作 成 テンプレート toc.line テンプレートでは 目 次 の 一 行 を 編 集 します 目 次 の 各 行 を 生 成 する toc.line テンプレート <!-- 目 次 行 の 編 集 で 使 用 するグローバルパラメータと 変 数 です --> <xsl:param name="toc-level-default" select="3" /> <!-- 目 次 行 の 編 集 テンプレート 本 体 --> <xsl:variable name="toc-level-max"> <xsl:choose> <xsl:when test="not (doc/@toclevel)"> <xsl:value-of select="$toc-level-default" /> </xsl:when> <xsl:otherwise> <xsl:value-of select="number(doc/@toclevel)" /> </xsl:otherwise> </xsl:choose> </xsl:variable> <xsl:template name="toc.line"> <!-- カレントノードのネストレベルを 計 算 し "level" ローカル 変 数 にセットします --> <xsl:variable name="level" select="count(ancestor-or-self::part ancestor-or-self::chapter ancestor-or-self::section ancestor-or-self::subsection ancestor-or-self::subsubsection )" /> <!-- ネストレベルが 対 象 内 かチェックします --> <xsl:if test="$level <= $toc-level-max"> <!-- 目 次 の 一 行 ごとに fo:block を 生 成 します --> <fo:block text-align-last="justify"> <!-- 左 マージンはネストレベルに 比 例 させて 深 くします --> <xsl:attribute name="margin-left"> <xsl:value-of select="$level - 1" /> <xsl:text>em</xsl:text> <!-- space-before は 上 位 の 項 目 であるほど 大 きく 取 ります --> <xsl:attribute name="space-before"> <xsl:choose> <xsl:when test="$level=1">5pt</xsl:when> <xsl:when test="$level=2">3pt</xsl:when> <xsl:when test="$level=3">1pt</xsl:when> <xsl:otherwise>1pt</xsl:otherwise> </xsl:choose> <!-- font-size も 同 様 です --> <xsl:attribute name="font-size"> <xsl:choose> <xsl:when test="$level=1">1em</xsl:when> <xsl:otherwise>0.9em</xsl:otherwise> </xsl:choose> <!-- font-weight も 同 様 です --> <xsl:attribute name="font-weight"> <xsl:value-of select="800 - $level * 100" /> 20 目 次 の 作 成

24 9 <!-- 以 降 が 目 次 のデータです --> <fo:basic-link internal-destination="{generate-id()}"> <xsl:value-of select="title" /> </fo:basic-link> <fo:leader leader-pattern="dots" /> <!-- fo:page-number-citation を 生 成 します 印 刷 時 はページ 番 号 で 置 き 換 えられます --> <fo:page-number-citation ref-id="{generate-id()}" /> </xsl:if> toc.line テンプレートでは 次 の 順 で 処 理 を 行 います 1. 処 理 する 要 素 ノードのルート 要 素 からの 入 れ 子 の 深 さ(ネストレベル)を 計 算 し level 変 数 に 設 定 し ます 2. ネストレベルが 目 次 を 設 定 するレベル 以 下 であれば 処 理 を 進 めます そうでなければ 読 み 飛 ばし ます 目 次 を 設 定 するレベルは doc 要 素 の toclevel プロパティで 指 定 します 指 定 がない 場 合 は3 としています 3. 目 次 の 各 行 に 対 して fo:block を 生 成 します 4. ルート 要 素 からの 深 さに 応 じて インデント フォントサイズ フォントウェイトのプロパティ 値 を 決 定 します 5. 目 次 行 の 実 データであるその 要 素 の title リーダ ページ 番 号 を 出 力 します 目 次 の 見 出 しを fo:basiclink で 囲 み 見 出 しから 本 文 へのリンクを 設 定 します 生 成 した PDF に 内 部 リンクとして 設 定 され ます (fo:basic-link については PDF 生 成 に 関 する 機 能 の 項 で 説 明 します ) ネストレベルの 計 算 ネストレベルは level というローカル 変 数 を 設 けて count(ancestor-or-self::part ancestor-or-self::chapter ancestor-or-self::section ancestor-or-self::subsection ancestor-or-self::subsubsection )という 値 を 計 算 させるこ とで 得 ています doc 要 素 の 下 にある 自 分 もしくは 先 祖 の part ~ subsubsection の 数 を 数 えるわけです 図 解 すると 次 のようになります doc part title="introduction" part title="introduction to XSL" 4 chapter title="what this is About" chapter title="xml overview" 3 section title="this Book is for you" section title="dtd" 2 subsection title="xml, XSL, XSLT" subsection title="what is DTD" subsection title="how To Use DTD" 1 対 象 要 素 subsubsection title="naming Rule" subsubsection title="dtd from scratch" subsubsection title="dtd Editor" count(ancestor-or-self::part ancestor-or-self::chapter ancestor-or-self::section ancestor-or-self::subsection )は 自 分 自 身 を 含 む 先 祖 のpart, chapter, section, subsection, subsubsection 要 素 の 数 をカウントして 返 します. 例 えば 対 象 の 要 素 がtitel="How To Use DTD"のsubsectionの 場 合 count(...) 関 数 の 返 す 値 は4になります. ルート 要 素 からのネストレベルの 計 算 目 次 の 作 成 21

25 9 ネストレベルに 応 じたプロパティ 設 定 取 得 したカレントノードのネストレベルに 応 じて fo:block のプロパティを 設 定 します ここでは part ~ subsubsection という 要 素 名 に 応 じて 設 定 しているのではない 点 にご 注 意 ください ネストレベルに 応 じてプロパティ 設 定 を 行 うことで 使 用 する 要 素 に 依 存 せず 同 じフォーマットで 目 次 を 生 成 できます 次 の 表 がスタイルシートが 設 定 しているプロパティです プロパティ ネストレベル margin-left 0em 1em 2em 3em 4em space-before 5pt 3pt 1pt 1pt 1pt font-size 1em 0.9em 0.9em 0.9em 0.9em font-weight ページ 番 号 の 取 得 次 に 各 part ~ subsection の 出 現 するページ 番 号 を 取 得 する 必 要 があります ところが XSL 変 換 で FO を 作 る 段 階 ではページ 番 号 の 値 を 知 りたくても まだ 組 版 していないので 値 は 未 確 定 です これを XSL- FO では fo:page-number-citation という 機 構 で 解 決 します fo:page-number-citation は 組 版 の 過 程 でフォー マッタがページ 番 号 に 置 き 換 える FO です どのページ 番 号 で 置 き 換 えるのかを 指 定 するのが ref-id プ ロパティです フォーマッタは ref-id で 指 定 された 値 と 同 じ 値 を id プロパティで 持 った FO を 探 します そしてその FO が 属 しているページの 番 号 を 取 得 してきてくれます したがって part ~ subsection 要 素 から 生 成 する fo:block には かならず id プロパティを 作 らねばなりません この 仕 組 みを 図 で 表 すと 次 のようになります 目 次 ページ 本 文 ページ - 目 次 - 第 9 章 WEBアプリケーション.. 第 9 章 WEBアプリケーション WEBアプリケーションにおけるXML 技 術 の 導 入 は この 間 急 速 な 発 展 をと げてきました. 例 えば 目 次 行 に 対 応 するFOオブジェクト fo:block 章 見 出 しに 対 応 するFOオブジェクト fo:block id="nnn" ' 第 9 章 WEBアプリケーション' fo:leader leader-pattern="dots" idで 対 応 付 け ' 第 9 章 WEBアプリケーション' fo:pagenumber-citation ref-id="nnn" fo:page-number-citation の 仕 組 み 22 目 次 の 作 成

26 9 テンプレート 中 では ref-id プロパティの 値 として generate-id( ) 関 数 を 使 用 しています generate-id( ) 関 数 は XSLT プロセッサが カレントノードを 識 別 するユニークな 文 字 列 を 生 成 してくれます fo:leader 目 次 行 のタイトルとページ 番 号 の 間 には fo:leader を 使 用 しています fo:leader は インラインエリア を 生 成 する 特 殊 なオブジェクトです ここでは leader-pattern="dots"を 指 定 しました タイトルとページ 番 号 の 間 を dot(ピリオド)で 埋 める 役 割 を 果 たします ここで 重 要 な 点 は 目 次 行 を 生 成 する fo:block で text-align-last="justify"で 両 端 揃 えを 指 定 している 点 です これにより 部 ~ 節 のタイトルは 左 に ページは 右 に 配 置 され その 間 をリーダパターンが 埋 める 結 果 を 得 ることができます fo:leader のプロパティで 様 々なパターンを 指 定 することができます 次 に 例 を 示 します 左 側 が fo:leader のプロパティです leader-pattern="dots" ページ leader-pattern="rule" rule-style="dotted" 99 ページ leader-pattern="rule" rule-style="dashed" 99 ページ leader-pattern="rule" rule-style="solid" 99 ページ leader-pattern="rule" rule-style="double" 99 ページ leader-pattern="rule" rule-style="groove" 99 ページ leader-pattern="rule" rule-style="ridge" 99 ページ また 次 のようにした 場 合 <fo:leader leader-pattern="use-content">+</fo:leader> パターンの 任 意 指 定 ページ 生 成 された 目 次 行 の 例 今 までの 手 続 きを 経 て 作 成 された 目 次 行 の FO の 例 を 示 します 生 成 された 目 次 行 <fo:block text-align-last="justify" margin-left="0em" space-before="5pt" font-size="1em" font-weight="700"> <fo:basic-link internal-destination="ida0uu3b"> はじめに </fo:basic-link> <fo:leader leader-pattern="dots" /> <fo:page-number-citation ref-id="ida4aiob" /> 実 際 の 印 刷 例 は 本 稿 の 目 次 を 参 照 ください 目 次 の 作 成 23

27 10 本 文 の 処 理 入 力 XML 文 書 中 の body 要 素 以 下 の 要 素 の 内 容 を 本 文 に 出 力 する 本 文 部 分 の 各 ページ 書 式 は ページヘッダ ページフッタと 本 文 領 域 から 構 成 する ページヘッ ダ ページフッタの 内 容 は 本 文 の 偶 数 ページと 奇 数 ページで 対 称 の 位 置 に 配 置 する 脚 注 があるページには 本 文 領 域 と 脚 注 領 域 を 区 切 る 線 を 引 く 本 文 を 処 理 するテンプレートの 枠 組 み 入 力 XML 文 書 の 本 文 部 分 は body 要 素 以 下 に 格 納 されます body 要 素 を 処 理 するテンプレートを 次 に 示 します body 要 素 を 処 理 するテンプレート <!-- 本 文 の 処 理 --> <xsl:template match="body"> <!-- 開 始 ページ 番 号 は1 --> <fo:page-sequence master-reference="pagemaster" initial-page-number="1"> <!-- 左 ページのヘッダ --> <fo:static-content flow-name="left-header"> <!-- ( 詳 細 は ページヘッダとページフッタの 作 成 の 項 を 参 照 )--> </fo:static-content> <!-- 右 ページのヘッダ --> <fo:static-content flow-name="right-header"> <!-- ( 詳 細 は ページヘッダとページフッタの 作 成 の 項 を 参 照 )--> </fo:static-content> <!-- 左 ページのフッタ --> <fo:static-content flow-name="left-footer"> <!-- ( 詳 細 は ページヘッダとページフッタの 作 成 の 項 を 参 照 )--> </fo:static-content> <!-- 右 ページのフッタ --> <fo:static-content flow-name="right-footer"> <!-- ( 詳 細 は ページヘッダとページフッタの 作 成 の 項 を 参 照 )--> </fo:static-content> <!-- 本 文 と 脚 注 の 間 に 短 い 線 を 引 く --> <fo:static-content flow-name="xsl-footnote-separator"> <fo:block> <fo:leader leader-pattern="rule" rule-thickness="0.5pt" leader-length="33%" /> </fo:static-content> <!-- 本 文 領 域 --> <fo:flow flow-name="xsl-region-body"> <fo:block> <xsl:apply-templates /> </fo:flow> </fo:page-sequence> このテンプレートでは 以 下 の 処 理 を 行 います 24 本 文 の 処 理

28 10 1. 新 しい "PageMaster" に 基 づいた fo:page-sequence を 作 成 します これで 直 前 の 目 次 からページ 書 式 が 切 り 替 わります 2. 新 しいページ 書 式 に 基 づいて ページヘッダ ページフッタの 内 容 を 出 力 します 3. 本 文 と 脚 注 の 間 の 境 界 領 域 をリーダで 作 成 します 4. 本 文 領 域 のフローオブジェクトを 生 成 します 5. xsl:apply-templates で 下 位 の 要 素 を 処 理 します ページヘッダやページフッタは fo:static-content の 中 に 記 述 します 本 文 ページでは 左 右 でページ 書 式 の 切 り 替 えを 行 うため 左 右 のページヘッダと 左 右 のページフッタの 4 つの fo:static-content を 作 成 し ます また 本 文 と 脚 注 の 境 界 も fo:static-content を 使 って 作 成 します 4 つの fo:static-content をページ 内 の 領 域 への 対 応 付 けは 次 のようになります 本 文 のページ 書 式 - 左 右 ページ 書 式 の 切 り 替 え で 用 意 した 本 文 の fo:simple-page-master は 右 ページ 用 と 左 ページ 用 が 定 義 さ れていて 各 ページのヘッダ 領 域 とフッタ 領 域 にはそれぞれ 名 前 が 付 けられています 一 方 fo:staticcontent には flow-name をつけ それが region-name と 一 致 する 領 域 に fo:static-content の 内 容 が 流 し 込 ま れます ページ 領 域 の 名 前 static-content の 名 前 右 ページヘッダ fo:region-before region-name="right-header" fo:static-content flow-name="right-header" 右 ページフッタ fo:region-after region-name="right-footer" 左 ページヘッダ fo:region-before region-name="left-header" 左 ページフッタ fo:region-after region-name="left-footer" fo:static-content flow-name="right-footer" fo:static-content flow-name="left-header" fo:static-content flow-name="left-footer" 脚 注 と 本 文 との 境 界 線 に xsl-footnote-separator という flow-name を 持 つ fo:static-content で 作 成 しま す 線 の 描 画 には fo:leader オブジェクトを 使 用 します 実 線 で 本 文 領 域 の 1/3 の 幅 を 確 保 します 本 文 の 内 容 は fo:flow の 子 供 として 出 力 します ページ 番 号 の 設 定 fo:page-sequence に initial-page-number プロパティを 使 ってページ 番 号 の 初 期 値 を 設 定 することが 可 能 です SD2FO-DOC.XSL では 本 文 の fo:page-sequence に initial-page-number="1"を 設 定 して 本 文 から1 ページが 開 始 するようにしています 本 文 の 処 理 25

29 11 ページフッタ/ページヘッダ 内 容 の 作 成 ページフッタにはページ 番 号 とページ 中 の 節 タイトルを 配 置 する ページヘッダには 文 書 タイトルを 出 力 する さらに 入 力 文 書 中 の part( 部 ), chapter( 章 ), section ( 節 )のいずれかのうち 文 書 内 の 最 上 位 レベル 要 素 の 出 現 に 応 じて 番 号 つきの 爪 を 配 置 する ページフッタの 出 力 fo:static-content にページフッタの 内 容 を 出 力 します 左 右 ページで 配 置 が 異 なりますが 内 容 は 同 じで す ページ 番 号 本 文 section の 見 出 し( 柱 ) ページ 番 号 の 出 力 ページ 番 号 を 表 すには fo:page-number オブジェクトを 使 用 します fo:page-number オブジェクトは 特 殊 なインラインエリアを 生 成 し 組 版 時 にフォーマッタがページ 番 号 に 置 換 します ページ 番 号 は 小 口 側 に 配 置 するため fo:block のプロパティに text-align="outside"を 設 定 します <!-- フッタ 領 域 にページ 番 号 を 配 置 する --> <fo:block font-size="9pt" text-align="outside"> <fo:inline font-size="17pt"> <fo:page-number /> <xsl:text> </xsl:text> </fo:inline> (ランニングフッタの 出 力 ( 後 述 )) ランニングフッタの 作 成 文 書 中 の section のタイトルをページフッタに 出 力 します section のタイトルは 節 ごとに 変 わってい くのでランニングフッタとなります このため fo:marker と fo:retrieve-marker を 使 います 本 文 中 のタイ トル 要 素 に 対 して fo:marker を 作 成 し ページフッタの fo:static-content には fo:retrieve-marker を 置 きま す 組 版 時 にフォーマッタが fo:retrieve-marker の 部 分 を 該 当 する fo:marker の 内 容 に 置 換 します fo:retrieve-marker retrieve-class-name="a" fo:marker marker-class-name="a" Sample1 fo:retrieve-marker retrieve-class-name="a" fo:marker marker-class-name="a" Sample2 26 ページフッタ/ページヘッダ 内 容 の 作 成

30 11 fo:retrieve-marker の retrieve-class-name プロパティで 置 換 したい fo:marker のクラス 名 を 指 定 します retrieve-boundary は 適 用 範 囲 を 指 定 します retrieve-position はそのページの 中 のどの fo:marker を 選 択 す るか( 最 初 に 現 れるものか 最 後 のものか 等 )を 指 定 します <!-- フッタに section 名 を 出 力 するために retrieve-marker を 置 く --> <fo:retrieve-marker retrieve-boundary="page-sequence" retrieve-position="first-starting-within-page" retrieve-class-name="section-title" /> 本 文 中 のタイトル 要 素 に 対 して fo:marker を 生 成 します "part chapter section subsection subsubsection appendix "を 処 理 するテンプレートの 中 で 以 下 のように 記 述 します <xsl:if test="local-name() = 'section'"> <xsl:element name="fo:marker"> <xsl:attribute name="marker-class-name">section-title <xsl:value-of select="title" /> </xsl:element> </xsl:if> これによって 文 書 中 に section が 出 現 するたび 以 下 のように fo:marker が 生 成 されます <fo:flow flow-name="xsl-region-body"> <fo:marker marker-class-name="section-title">はじめに</fo:marker> <!-- セクションの 内 容 --> <fo:marker marker-class-name="section-title"> XSL-FO 変 換 のステップ </fo:marker> <!-- セクションの 内 容 --> <fo:marker marker-class-name="section-title"> SimpleDoc の 構 造 </fo:marker> <!-- セクションの 内 容 --> ページヘッダの 出 力 ページヘッダの 内 容 は 次 の 2 つです 文 書 名 爪 文 書 名 の 出 力 文 書 名 をページヘッダに 出 力 する 処 理 は 以 下 のように 文 書 名 要 素 を fo:block に 出 力 するだけです <fo:block font-size="7pt" text-align="center" border-after-width="thin" border-after-style="solid"> <xsl:value-of select="/doc/head/title" /> ページフッタ/ページヘッダ 内 容 の 作 成 27

31 11 爪 の 出 力 ページヘッダに 出 力 する 爪 もページフッタの 節 タイトルと 同 様 に fo:marker と fo:retrieve-marker を 使 うことで 可 能 です SD2FO-DOC.XSL スタイルシートでは 15 種 類 のクラス 名 (thumb1, thumb2,, thumb14, thumb0)を 用 意 し 文 書 内 に 出 現 する 対 象 (part/chapter/section のうち 最 上 位 レベル)へ 順 に 設 定 していきます ページヘッダである fo:static-content には それぞれの fo:retrieve-marker を 表 セルを 使 って 設 定 します ページ 内 に 該 当 する fo:marker が 存 在 しなければ fo:retrieve-marker は 置 換 されません これ により 爪 が 節 の 切 り 替 えに 応 じて 移 動 しているように 見 せることができます スタイルシートのページヘッダの 表 組 は 以 下 のように 生 成 されています 爪 を 出 力 するための 表 の 生 成 <!-- 絶 対 位 置 指 定 のテーブル --> <fo:block-container absolute-position="fixed" top="0mm" left="20mm" height="15mm"> <fo:table> <fo:table-column column-width="12mm" number-columns-repeated="15" /> <fo:table-body> <fo:table-row> <fo:table-cell> <fo:block font-size="24pt" color="white" background-color="black" text-align-last="center" display-align="center"> <!-- thumb1 のクラスを 持 つ marker があれば 置 換 される --> <fo:retrieve-marker xsl:use-attribute-sets="thumb-class" retrieve-class-name="thumb1" /> </fo:table-cell> <!-- 同 じように 残 り14 個 のセルを 作 る( 最 後 は retrieve-class-name="thumb0") --> </fo:table-row> </fo:table-body> </fo:table> </fo:block-container> 本 文 中 の"part chapter section "の 処 理 で fo:marker の 生 成 は 以 下 のようになっています 変 数 thumb ($thumb)には 爪 を 切 り 替 える 要 素 名 が 設 定 されています 複 数 の 要 素 を 共 通 で 処 理 するテンプレートな ので カレントノードを 判 定 しなければなりません カレントノードの 要 素 名 は local-name( )を 使 って 調 べてられています 爪 のための fo:marker の 生 成 <xsl:template match="part chapter section subsection subsubsection appendix"> <fo:block> <xsl:choose> <xsl:when test="(local-name() = 'part') and ($thumb = 'part')"> <xsl:element name="fo:marker"> <xsl:variable name="num"> <xsl:number format="1" /> </xsl:variable> <xsl:attribute name="marker-class-name"> thumb<xsl:value-of select="$num mod 15" /> <xsl:number format="1" /> </xsl:element> </xsl:when> <xsl:when test="(local-name() = 'chapter') and ($thumb = 'chapter')"> <xsl:element name="fo:marker"> <xsl:variable name="num"> 28 ページフッタ/ページヘッダ 内 容 の 作 成

32 11 <xsl:number format="1" /> </xsl:variable> <xsl:attribute name="marker-class-name"> thumb<xsl:value-of select="$num mod 15" /> <xsl:number format="1" /> </xsl:element> </xsl:when> <xsl:when test="(local-name() = 'section') and ($thumb = 'section')"> <xsl:element name="fo:marker"> <xsl:variable name="num"> <xsl:number format="1" /> </xsl:variable> <xsl:attribute name="marker-class-name"> thumb<xsl:value-of select="$num mod 15" /> <xsl:number format="1" /> </xsl:element> </xsl:when> </xsl:choose> <!-- 以 降 省 略 --> 設 定 するクラス 名 (marker-class-name)は 'thumb'までは 固 定 文 字 列 で その 後 は 順 に 数 字 をつけます 1から 始 まって 15 個 単 位 で 繰 り 返 すために 最 初 に xsl:number を 使 ってその 要 素 が 文 書 内 の 同 じ 要 素 と 比 較 して 何 番 目 であるかを 得 ます 次 にその 数 値 を 15 で 割 った 余 りをクラス 名 として 用 いることに よって 実 現 しています ページフッタ/ページヘッダ 内 容 の 作 成 29

33 12 見 出 しの 作 成 入 力 XML 文 書 中 の part( 部 ), chapter( 章 ), section( 節 ), subsection( 副 節 ), subsubsection( 副 々 節 )の title から 見 出 しを 作 成 する 見 出 しの 書 式 は part ~ subsection の 要 素 ごとに 割 り 当 てるのではなく 文 書 中 のネストレベルに 応 じて 割 り 当 てる 最 上 位 のネストレベルの 見 出 しは 直 前 で 改 ページする 見 出 しに 画 像 を 配 置 できるようにする 見 出 しの 書 式 条 件 一 般 的 には 部 ~ 副 節 の 見 出 しに 設 定 する 書 式 は その 要 素 にあわせて 作 成 しますが ここではネスト レベルに 応 じて 設 定 するものとします 設 定 する 条 件 は 次 のとおりです ネストレベル attribute-set 書 式 の 条 件 1 h1 2 h2 3 h3 4 h4 5 h5 フォント:サイズ 24pt, MS ゴシック, ボールド 後 スペース:14pt, 次 のブロックとのページ 内 の 継 続 :always ボトムボーダー: 実 線 2pt ブレーク 条 件 : 直 前 で 改 ページ フォント:サイズ 16pt, MS ゴシック, ボールド 前 スペース:19pt 後 スペース:5pt 次 のブロックとの 継 続 :always フォント:サイズ 13pt, MS ゴシック, ボールド 前 スペース:14pt 後 スペース:5pt 次 のブロックとの 継 続 :always フォント:サイズ 12pt, MS ゴシック, ボールド 前 スペース:5pt 後 スペース:5pt 次 のブロックとの 継 続 :always フォント:サイズ 10pt, MS ゴシック, ボールド 前 スペース:3pt 後 スペース:3pt 次 のブロックとの 継 続 :always この 条 件 を 記 述 したスタイルシートの 書 式 定 義 部 は 以 下 のとおりです 見 出 しの 書 式 定 義 <!-- titles --> <xsl:attribute-set name="h1"> <xsl:attribute name="font-size">24pt <xsl:attribute name="font-family">"ms ゴシック" <xsl:attribute name="font-weight">bold <xsl:attribute name="space-after">14pt <xsl:attribute name="break-before">page <xsl:attribute name="keep-with-next.within-page">always <xsl:attribute name="border-after-style">solid <xsl:attribute name="border-after-width">2pt </xsl:attribute-set> <xsl:attribute-set name="h2"> <xsl:attribute name="font-size">16pt <xsl:attribute name="font-family">"ms ゴシック" <xsl:attribute name="font-weight">bold <xsl:attribute name="space-before">19pt <xsl:attribute name="space-after">5pt <xsl:attribute name="keep-with-next.within-page">always </xsl:attribute-set> <xsl:attribute-set name="h3"> <xsl:attribute name="font-size">13pt 30 見 出 しの 作 成

34 12 <xsl:attribute name="font-family">"ms ゴシック" <xsl:attribute name="font-weight">bold <xsl:attribute name="space-before">14pt <xsl:attribute name="space-after">5pt <xsl:attribute name="keep-with-next.within-page">always </xsl:attribute-set> <xsl:attribute-set name="h4"> <xsl:attribute name="font-size">12pt <xsl:attribute name="font-family">"ms ゴシック" <xsl:attribute name="font-weight">bold <xsl:attribute name="space-before">5pt <xsl:attribute name="space-after">5pt <xsl:attribute name="keep-with-next.within-page">always </xsl:attribute-set> <xsl:attribute-set name="h5"> <xsl:attribute name="font-size">10pt <xsl:attribute name="font-family">"ms ゴシック" <xsl:attribute name="font-weight">bold <xsl:attribute name="space-before">3pt <xsl:attribute name="space-after">3pt <xsl:attribute name="keep-with-next.within-page">always </xsl:attribute-set> 見 出 しは 次 のブロックとの 間 で 自 然 改 ページが 発 生 しないように keep-with-next.withinpage="always"を 指 定 します h1 には keep-with-next.within-page="always"は 指 定 してありませんが breakbefore="page"が 指 定 されているので 直 前 に 改 ページが 挿 入 され ブロックは 必 ずページの 先 頭 に 配 置 さ れます したがって 次 のブロックと 連 続 します 見 出 しを 処 理 するテンプレート 見 出 しを 処 理 するテンプレートを 次 に 示 します ネストレベルで 書 式 を 選 択 するため ひとつのテン プレートで 集 中 的 に 処 理 できます <xsl:template match="part chapter section subsection subsubsection"> <xsl:call-template name="title.out" /> <xsl:apply-templates /> 見 出 しを 処 理 するテンプレート <xsl:template match="part/title chapter/title section/title subsection/title subsubsection/title"> <xsl:template name="title.out"> <xsl:variable name="level" select="count(ancestor-or-self::part ancestor-or-self::chapter ancestor-or-self::section ancestor-or-self::subsection ancestor-or-self::subsubsection )" /> <xsl:choose> <xsl:when test="$level=1"> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h1" id="{generate-id()}"> <xsl:call-template name="title.out.sub" /> 見 出 しの 作 成 31

35 12 <xsl:value-of select="title" /> </xsl:when> <xsl:when test="$level=2"> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h2" id="{generate-id()}"> <xsl:call-template name="title.out.sub" /> <xsl:value-of select="title" /> </xsl:when> <xsl:when test="$level=3"> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h3" id="{generate-id()}"> <xsl:call-template name="title.out.sub" /> <xsl:value-of select="title" /> </xsl:when> <xsl:when test="$level=4"> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h4" id="{generate-id()}"> <xsl:call-template name="title.out.sub" /> <xsl:value-of select="title" /> </xsl:when> <xsl:when test="$level=5"> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h5" id="{generate-id()}"> <xsl:call-template name="title.out.sub" /> <xsl:value-of select="title" /> </xsl:when> <xsl:otherwise> <fo:block xsl:use-attribute-sets="h5" id="{generate-id()}"> <xsl:call-template name="title.out.sub" /> <xsl:value-of select="title" /> </xsl:otherwise> </xsl:choose> <xsl:template name="title.out.sub"> <xsl:if <fo:inline space-end="5pt"> <fo:external-graphic <xsl:if <xsl:attribute name="content-width"> <xsl:value-of /> <xsl:attribute name="content-height"> <xsl:value-of /> </xsl:if> </fo:external-graphic> </fo:inline> </xsl:if> 見 出 しの 処 理 は4つのテンプレートから 構 成 されます 実 際 の 見 出 し 行 の 生 成 は title.out テンプレー トを 呼 び 出 して 行 います title.out では 1. level というローカル 変 数 に 処 理 中 の 要 素 のネストレベルを 計 算 して 格 納 します 2. この 値 に 応 じて h1 ~ h5 の 見 出 し 書 式 を 選 択 して 見 出 しの fo:block に 適 用 します 3. 同 様 に id プロパティを generate-id( ) 関 数 で 生 成 して 見 出 しの fo:block に 適 用 します (5) 4. 画 像 を 処 理 する title.out.sub テンプレートを 呼 び 出 す (5) 目 次 行 の fo:page-number-citation から 参 照 します 32 見 出 しの 作 成

36 12 5. title 要 素 で 指 定 された 文 字 列 を 出 力 する という 順 で 処 理 されます 2 番 目 の part/title ~ subsubsection/title を 処 理 するテンプレートは 空 の 処 理 ( 何 も 出 力 されない)にな っていますが これはタイトルを 二 重 に 出 力 してしまわないための 常 套 手 段 です タイトル 行 は 先 に 見 たように title.out の 処 理 で 出 力 されますが part ~ subsection 要 素 の xsl:apply-templates を 処 理 している ときに title 要 素 が 現 れますから 再 びタイトル 文 字 列 が 出 力 されてしまいます しかし part/title ~ subsubsection/title にマッチするテンプレートを 用 意 して 中 身 を 空 にしておけば 余 計 なタイトル 文 字 列 の 出 力 が 抑 制 できるというわけです これは title.out テンプレートで 先 行 して 処 理 してしまっているの で 1 番 目 のテンプレートで xsl:apply-templates で 再 び title が 処 理 対 象 になったときに title のテキスト が 出 力 に 現 れないようにするためです 生 成 された 見 出 しの 例 今 までの 手 続 きを 経 て 作 成 された 見 出 しの FO の 例 を 示 します id プロパティに generate-id( ) 関 数 の 結 果 が 格 納 されていることにご 注 目 ください 生 成 された 見 出 し <fo:block font-size="24pt" font-family=""ms ゴシック"" font-weight="bold" space-after="14pt" break-before="page" keep-with-next.within-page="always" border-after-style="solid" border-after-width="2pt" id="ida4aiob"> <fo:inline space-end="5pt"> <fo:external-graphic src="img/ico3.png" /> </fo:inline> はじめに 見 出 しの 作 成 33

37 13 インライン 要 素 の 処 理 b( 太 字 ) i( 斜 体 ) em( 強 調 ) code(インラインのプログラムコード) 要 素 は 文 字 のプロパティを 設 定 した fo:inline オブジェクトに 変 換 する a(アンカー)は テキストを 出 力 するのみとし リンク 先 (href プロパティ)の 内 容 を 続 けて 出 力 す る note( 注 釈 )は 脚 注 に 変 換 する 脚 注 参 照 文 字 列 は (n) のフォーマットとし n には 文 書 全 体 で 一 意 な 通 し 番 号 を 割 り 当 てる br( 改 行 )は 見 かけ 上 行 を 切 り 替 える span( 汎 用 インライン 要 素 )は fo:inline を 生 成 するのみとする b, i, em, code 要 素 を 処 理 するテンプレート b( 太 字 ), i( 斜 体 ), em( 強 調 ), code(インラインのプログラムコード) 要 素 の 変 換 はきわめて 簡 単 で す fo:inline を 生 成 して そこに 該 当 するプロパティを 設 定 するだけです 太 字 は font-weight="bold" 斜 体 は font-style="italic"となります em も 太 字 を 適 用 します 記 述 方 法 が b と 違 いますが 同 じ 結 果 です code は 等 幅 フォントを 表 す monospace を font-family プロパティに 設 定 します( 実 際 には Courier などのフォ ントで 組 まれます) <xsl:template match="b"> <fo:inline font-weight="bold"> <xsl:apply-templates /> </fo:inline> <xsl:template match="i"> <fo:inline font-style="italic"> <xsl:apply-templates /> </fo:inline> b, i, em, code 要 素 を 処 理 するテンプレート <xsl:template match="em"> <fo:inline xsl:use-attribute-sets="em"> <xsl:apply-templates /> </fo:inline> <xsl:template match="code"> <fo:inline font-family="monospace"> <xsl:apply-templates /> </fo:inline> fo:inline を 適 用 するので 要 素 テキストの 終 端 は 改 行 があるとはみなされません 例 を 次 に 示 します インライン 要 素 i(italic)は 斜 体 になります インライン 要 素 b(bold)は ボールド 書 体 になります インライン 要 素 em(emphasis)もやはり ボールド 書 体 になります 34 インライン 要 素 の 処 理

XML XML XML XML XML XML 2000 12 XSL-FO XML XSL Formatter XSL XSL-FO XML XSL Formatter XML 1. XSL Formatter 2. D XML /XML 3. S XSL 4. O F 5. -2-

XML XML XML XML XML XML 2000 12 XSL-FO XML XSL Formatter XSL XSL-FO XML XSL Formatter XML 1. XSL Formatter 2. D XML /XML 3. S XSL 4. O F 5. -2- XML XML XML XML XML XML 2000 12 XSL-FO XML XSL Formatter XSL XSL-FO XML XSL Formatter XML 1. XSL Formatter 2. D XML /XML 3. S XSL 4. O F 5. -2- XSL XML / XML / 1. / XML 2. / XSL 3. XSL XML XSL XSL-FO 4.

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1 データのインポート/エクスポートについて 概 要 スタッフエクスプレスでは 他 のソフトウェアで 作 成 されたスタッフデータ 得 意 先 データなどを 取 り 込 む(インポートする)ことができます また スタッフエクスプレスに 登 録 済 みのデータを Excel 形 式 CSV 形 式 で 出 力 (エクスポート)す ることができます 注 意 インポートできるデータは 次 の 条 件 を 満

More information

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉 . Wordの 起 動 Wordの 基 礎 知 識. Wordの 起 動 Wordの 起 動 は 次 のように 行 います 他 のアプリケーションソフトのように いくつかの 起 動 方 法 があります スタートメニューからの 起 動 スタートメニューから 起 動 する 方 法 は 次 の 通 りです [スタート]メニューの[すべてのプログラム]から[Microsoft-Office]の [Microsoft-Word]を

More information

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 改 訂 の 要 因 旧 新 (2013 年 4 月 版 ) 文 言 削 除 p.11(1. 基 本 事 項 ) (2) 保 証 すべき 実 数 の 精 度 p.5(1. 基 本 事 項 ) (2) 保 証 すべき 実 数 の 精 度 1. 用 紙 系 ( 線 種 ピッチ 等 用 紙 上 の 大 きさで

More information

Acrobat早分かりガイド

Acrobat早分かりガイド Adobe PDF を 加 工 編 集 する PDF を 再 利 用 する PDF ファイルの Word 文 書 書 き 出 し [ 名 前 を 付 けて 保 存 ] ダイアログが 開 くので ファイルの 書 き 出 し 先 を 指 定 し [ 保 存 ] ボタンをクリックします Acrobat を 使 用 すると Adobe PDF から Word の フォーマットに 書 き 出 してファイルを

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 山 都 町 移 住 定 住 サイト マイホームページ 操 作 説 明 書 平 成 26 年 3 月 10 日 2 会 員 登 録 からホームページ 公 開 まで 会 員 仮 登 録 本 登 録 申 請 ログイン センター 承 認 ホームページ 公 開 センター 承 認 公 開 申 請 ホームページ 作 成 ホームページ 作 成 の4つのステップ 1 ホームページの 設 定 (p4) 2 レイアウト

More information

返還同意書作成支援 操作説明書

返還同意書作成支援 操作説明書 返 還 金 同 意 書 等 作 成 支 援 操 作 説 明 書 当 EXCELを 使 用 することにより 以 下 のものを 作 成 できます 返 還 同 意 書 保 険 者 別 返 還 金 額 一 覧 表 返 還 内 訳 表 返 還 集 計 表 1 返 還 金 同 意 書 等 作 成 支 援 (EXCEL 形 式 )を 開 きます 2 タイトル 画 面 が 数 秒 間 表 示 されますので 注 意

More information

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」 5. エディタの 使 い 方 5.1. エディタとは? NetCommons の 全 モジュールで 共 通 する 編 集 画 面 です 5.2. 通 常 のエディタの 使 い 方 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)(18) (19)(20)(21) (22) (23) (24) (25)

More information

Table of Contents... 3 XML... 3... 3... 4 XSL... 4 CSS XML... 5 CSS... 5 HTML+CSS... 6 CSS XML... 7 CSS... 8 XSLT XML HTML(+CSS)... 9 IE5 XML... 9 IE5

Table of Contents... 3 XML... 3... 3... 4 XSL... 4 CSS XML... 5 CSS... 5 HTML+CSS... 6 CSS XML... 7 CSS... 8 XSLT XML HTML(+CSS)... 9 IE5 XML... 9 IE5 2001 2 Table of Contents... 3 XML... 3... 3... 4 XSL... 4 CSS XML... 5 CSS... 5 HTML+CSS... 6 CSS XML... 7 CSS... 8 XSLT XML HTML(+CSS)... 9 IE5 XML... 9 IE5... 9 XSLT... 10 XSLT... 11 XML HTML... 11 XML

More information

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ Fckeditor マニュアル 目 次 Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方... 2 記 事 の 登 録 プレビューの 前 に... 2 リンクを 挿 入... 5 画 像 を 挿 入 する... 6 PC に 保 存 している 画 像 の 挿 入... 6 WEB 上 の 画 像 を 挿 入... 8 文 字 装 飾... 10 文 章 を 見 出 しにする... 10 太 文 字

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63> 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) (Word007,Excel007) 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) のテキストを 参 考 にしながら, 次 の 学 級 だよりを 作 成 してみましょう IPA 教 育 用 画 像 素 材 集 より < 演 習 のための 準 備 > 演 習 用 素 材 のフォルダをデスクトップ 上 に 作 成 します IPA 教 育 用 画 像 素 材 集

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並 Microsoft Word 文 書 処 理 技 能 認 定 試 験 1 級 サンプル 問 題 知 識 試 験 制 限 時 間 30 分 受 験 会 場 受 験 番 号 氏 名 問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設

More information

Microsoft Word - 第3章.doc

Microsoft Word - 第3章.doc 第 3 章 関 数 この 章 では 日 付 と 時 刻 を 扱 う 関 数 や 検 索 条 件 に 一 致 するデータを 取 り 出 す 関 数 の 使 い 方 また 複 数 の 関 数 を 組 み 合 わせてエラー 値 を 非 表 示 にする 方 法 を 学 習 します STEP 1: 日 付 / 時 刻 関 数 TODAY 関 数 NOW 関 数 TODAY 関 数 は パソコンの 内 蔵 時

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378> デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書 館 でデジタル

More information

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン 2014 年 1 月 7 日 治 験 依 頼 者 各 位 新 潟 市 民 病 院 治 験 管 理 室 Excel 形 式 の 電 子 プロトコール 提 出 の 御 依 頼 当 院 では 効 率 的 で 正 確 な 治 験 の 実 施 のため 電 子 カルテ 内 に 専 用 の Excel 形 式 による 電 子 プロトコールを 導 入 しております つきましては 治 験 依 頼 の 際 に 下 記

More information

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63> 平 成 18 年 7 月 独 立 行 政 法 人 国 立 大 学 財 務 経 営 センター 国 立 大 学 法 人 等 による 国 立 大 学 財 務 経 営 センターへの 土 地 譲 渡 収 入 の 一 部 納 付 の 仕 組 みについて 国 立 大 学 法 人 等 が 国 から 出 資 された 土 地 を 譲 渡 した 場 合 文 部 科 学 大 臣 が 定 める 基 準 に より 算 定 した

More information

設 定 ダイアログ KDexcel_differの 各 パラメータ( 機 能 ) 設 定 は 1つのメインダイアログと 2つのサブダイアログより 行 います 1.メインダイアログ このダイアログでは 以 下 の 設 定 が 可 能 です 修 正 後 ファイル 修 正 前 ファイル 属 性 ファイル

設 定 ダイアログ KDexcel_differの 各 パラメータ( 機 能 ) 設 定 は 1つのメインダイアログと 2つのサブダイアログより 行 います 1.メインダイアログ このダイアログでは 以 下 の 設 定 が 可 能 です 修 正 後 ファイル 修 正 前 ファイル 属 性 ファイル KernelComputerSystem カーネルコンピュータシステム 株 式 会 社 本 社 :パッケージ 販 売 部 221-0056 横 浜 市 神 奈 川 区 金 港 町 6-3 横 浜 金 港 町 ビル TEL:045-442-0500 FAX:045-442-0501 URL:http://www.kernelcomputer.co.jp プログラムについて 更 新 前 後 の 2つの

More information

1

1 Excelファイルアクセス 1. 概 要 Excel ファイルアクセスコンポーネントは Microsoft Excel のファイルを 開 いてセルの 値 や 書 式 を 取 得 変 更 したり テーブル 全 体 を 新 しいファイルと して 保 存 したりするために 用 います Excel ファイルアクセスコンポーネントは アプリケーションビルダーのメニューから 以 下 のように 選 びます [コンポーネント

More information

Microsoft Word - word_05.docx

Microsoft Word - word_05.docx 第 1 章 葉 書 き 作 成 と 外 国 語 の 入 力 縦 書 きのはがき 作 成 1. ページレイアウト タブの ページ 設 定 グループから 起 動 ツールボタン をク リックする 2. ページ 設 定 ダイアログボックスの 用 紙 余 白 文 字 数 と 行 数 タブをクリッ クして 指 定 されたとおり 設 定 を 行 う( 用 紙 :はがき 余 白 : 上 下 15 ミリ 左 右 :10

More information

企業のおけるWebガバナンスの構築

企業のおけるWebガバナンスの構築 0 記 事 編 集 マニュアル:index リンクをクリックすると 該 当 のページへ 遷 移 します 1. 記 事 編 集 (wysywigエディタ)について 1-1はじめに 1-2 記 事 編 集 (wysywigエディタの 利 用 上 の 注 意 ) 必 ずお 読 みください 1-3 テンプレート 挿 入 から 編 集 まで 流 れ 2. テンプレートについて 2-1 テンプレートの 種 類

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

はじめに確認していただきたいこと

はじめに確認していただきたいこと ページの 内 容 を 編 集 する ページ 内 の 領 域 を 追 加 削 除 したり 修 正 したりして 編 集 します 1 編 集 メニュー 表 示 を 押 す 2 編 集 したい 領 域 の 下 にスクロールする グレーの 帯 が 表 示 されています 3 グレーの 帯 の 部 分 にカーソルを 合 わせる 編 集 メニューが 表 示 されます 4 編 集 したい 内 容 に 合 わせて 操

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整 目 次 1 標 準 の 行 間 隔...1 2 箇 条 書 き...1 2.1 箇 条 書 を 開 始 する...1 2.2 箇 条 書 を 終 了 する...1 2.3 箇 条 書 のレベルを 変 更 する...1 2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する...2 3 いろいろな 入 力...2 3.1 段 落 を 指 定 する...2 3.2 強 制 的 に 改 ページをする...2 3.3

More information

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納 住 民 税 が 変 わす 税 源 移 譲 青 森 県 も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納 税 者 の 負 担 が 増 えないようにする

More information

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T ホームページングサービス G o o d P a g e E a s y GoodPageASPシリーズ 操 作 マニュアル 基 本 操 作 編 (EASY+のメニュー 操 作 については メニュー 操 作 編 をご 覧 下 さい) ASPシリーズ(SUPERLITE EASY EASY+)の 基 本 操 作 手 順 は 共 通 ですが マニュアルではGoodPageEASYの 画 面 で 説 明

More information

H28記入説明書(納付金・調整金)8

H28記入説明書(納付金・調整金)8 1 常 用 雇 用 労 働 者 の 総 数 の 把 握 ( STEP1 ) (1) 常 用 雇 用 労 働 者 とは 障 害 者 雇 用 納 付 金 制 度 における 常 用 雇 用 労 働 者 とは あなたの 企 業 で の 形 式 の 如 何 を 問 わず 1 雇 用 ( 契 約 ) の 定 めがなく 雇 用 されている 労 働 者 及 び 一 定 の 雇 用 ( 契 約 ) を 定 めて 雇

More information

Microsoft Office Word2007(NO.3ワードの活用)

Microsoft Office Word2007(NO.3ワードの活用) 内 容 序 章 ワード 2007 中 級 の 目 的... 1 ワード 2007 中 級 について... 2 罫 線 による 表 作 成 の 応 用... 2 図 の 取 り 扱 い( 図 の 調 整 )... 2 スマートアート... 3 表 現 力 のある 文 書... 3 段 落 書 式 ( 中 級 )... 4 はがきとテンプレート... 4 第 1 章 罫 線 をより 活 用 しよう (

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 履 修 履 歴 データベースの 仕 組 み 学 生 が 履 修 履 歴 を 登 録 して 企 業 へデータを 送 信 すると 企 業 担 当 者 が 履 修 履 歴 データを 見 られるようになります 不 特 定 の 企 業 に 履 修 履 歴 データが 閲 覧 されるわけではありません < 基 本 的 な 流 れ> A 社 データ ベース 応 募 企 業 へ データを 送 信 学 生 A 専

More information

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです 36 協 定 作 成 マニュアル 労 働 時 間 と 休 日 は 労 働 条 件 のもっとも 基 本 的 なものの 一 つです 労 働 基 準 法 では まず 第 32 条 第 1 項 で 使 用 者 は 労 働 者 に 休 憩 時 間 を 除 き 1 週 間 に 40 時 間 を 超 えて 労 働 させてはならない とし 法 定 労 働 時 間 が 1 週 40 時 間 であること を 掲 げ 次

More information

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 の 法 令 等 に 準 拠 Up Newsletter 養 老 保 険 の 減 額 逓 増 定 期 保 険 の 取 扱 い 変 更 介 護 費 用 保 険 の 導 入 企 業 の 保 険 のポイント http://www.up-firm.com 1 養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者

More information

XML形式の電子報告書作成に当たっての留意事項

XML形式の電子報告書作成に当たっての留意事項 XML 形 式 の 電 子 報 告 書 作 成 に 当 たっての 留 意 事 項 Excel テンプレート 入 力 方 式 において 社 内 システム 等 から 直 接 XML 形 式 の 電 子 報 告 書 ( 以 下 XML 送 信 ファイル という)を 作 成 する 場 合 以 下 の 点 にご 留 意 ください ( 留 意 事 項 1)ファイル 名 称 拡 張 子 XML 送 信 ファイルのファイル

More information

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている 平 成 28 年 度 改 正 関 係 資 料 ( 納 税 環 境 整 備 関 係 ) 国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている ( 参 考 )

More information

R4財務対応障害一覧

R4財務対応障害一覧 1 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 時 摘 要 欄 で. + Enter を 押 すと アプリケーションでエラーが 発 生 しまインデックスが 配 列 の 境 界 外 です が 出 る 場 合 がある 問 題 に 対 応 しま 2 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 主 科 目 と 補 助 科 目 を 固 定 にすると2 行 目 以 降 の 補 助 科 目 コピーが 動 作 しない 問 題 に 対 応

More information

03_主要処理画面.xlsx

03_主要処理画面.xlsx 見 積 受 注 入 力 見 積 と 受 注 は 同 じ 画 面 で 入 力 します 基 本 情 報 の 状 況 欄 で 見 積 か 受 注 かを 選 択 して 登 録 します 見 積 から 受 注 にかわったときは 見 積 伝 票 を 修 正 で 開 き 状 況 を 受 注 に 変 更 して 登 録 します 出 荷 する 倉 庫 や 納 期 は 明 細 行 ごとに 指 定 できます 受 注 の 場

More information

スライド 1

スライド 1 立 命 館 大 学 校 友 会 本 部 提 供 校 友 会 ホームページ 操 作 マニュアル 担 当 : 泉 慎 平 izumi@humanweb.net 株 式 会 社 ヒューマンウェブ 600-8269 京 都 市 下 京 区 七 条 通 堀 川 西 入 ル 朝 日 ビル2F TEL.075-352-3477 FAX.075-352-2877 目 次 各 ページの 説 明 ホームページ 構 成..03

More information

A

A A. ツールボタン の 使 い 方 下 の 図 は NetCommons の 共 通 エディタで 表 示 されるツールボタンの 一 覧 です 書 式 設 定 左 からフォント サイズ スタイルを 設 定 するためのプルダウンメニューです 効 果 をつけたい 箇 所 の 先 頭 でク リックするか 効 果 をつけたい 箇 所 をカーソルで 選 択 してボタンをクリックします 文 字 効 果 左 から

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 定 型 カタログ 作 成 ツール CatalogPacker のご 紹 介 平 成 26 年 7 月 8 日 共 同 印 刷 株 式 会 社 トータルソリューションオフィス 藤 森 良 成 定 型 カタログ 作 成 ツール CatalogPacker の 概 要 CatalogPacker は 定 型 カタログを 製 作 を 行 うための Web to Print システムです Webブラウザ 上

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

1級 ワンポイント

1級 ワンポイント 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 主 催 情 報 処 理 技 能 検 定 試 験 ( 表 計 算 ) ワンポイント 1 級 ( Microsoft Excel 2010 対 応 ) 2012 年 4 月 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 練 習 をはじめる 前 に... 3 試 験 前 にすること... 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力... 4 試 験 本 番... 4 注 意

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既 に 提 出 した 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 の 申 告 額 に 誤 り があった 場 合 で 納 める 税 金 が 多 すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 少 なす ぎた 場 合 に 提 出 する 更 正 の 請 求 書 や 申 告 をした 税 額 等 が 実 際 より 少 な すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 多 すぎた 場

More information

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由 Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 ツールバーに 表 ( 罫 線 )の 作 成 機 能 を 追 加 する( 罫 線 ツールバーを 追 加 する) ツールバー 上 の,アイコンのない 空 白 箇 所 を 右 してメニューを 開 きます 0. 準 備 :ツールバーのカスタマイズ メニュー 内 の 罫 線 の

More information

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション  送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用 デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 利 用 方 法 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書

More information

スライド 1

スライド 1 第 5 章 ワープロ B(Word2003) ( 解 答 と 解 説 ) 5B-1. 文 書 の 編 集 1スタイルの 設 定 : 見 出 し1の 設 定 (ア)=I スタイルとは さまざまな 書 式 を 組 み 合 わせて 名 前 を 付 けて 登 録 したものです あらかじめ 用 意 してあるもの 以 外 に 新 規 に 登 録 することもできます ここでは 後 で 使 う 目 次 の 項 目

More information

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx) この 章 では 日 付 と 時 刻 を 扱 う 関 数 や 複 数 の 関 数 を 組 み 合 わせてエラーを 非 表 示 にする 方 法 また 検 索 条 件 に 一 致 するデータを 取 り 出 す 関 数 の 使 い 方 などについて 学 習 します 1 日 付 と 時 刻 の 関 数 TODAY 関 数 NOW 関 数 TODAY 関 数 は パソコンの 内 蔵 時 計 を 利 用 して 現

More information

ワープロソフトウェア

ワープロソフトウェア プレゼンテーションソフト (PowerPoint) プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト 発 表 会 や 会 議 などで 使 用 する 資 料 を 作 成 表 示 するため のアプリケーションソフト PowerPoint Microsoftによって 提 供 されているプレゼンテーションソフト 比 較 的 簡 単 に 見 映 えのするスライドが 作 れる 2 PowerPointの 起

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

研究者情報データベース

研究者情報データベース 研 究 者 情 報 管 理 システム 研 究 者 向 けデータ 一 括 登 録 機 能 操 作 マニュアル 2013 年 6 月 4 日 目 次 1. はじめに... 1 1.1 本 マニュアルの 注 意 事 項... 1 2. 操 作 手 順... 2 2.1 データ 登 録 手 順... 2 2.2 データ 読 み 込 みエラー 時 の 対 応 手 順... 13 3. 登 録 データ 一 覧...

More information

. 負 担 調 整 措 置 8 (1) 宅 地 等 調 整 固 定 資 産 税 額 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 額 は 当 該 年 度 分 の 固 定 資 産 税 額 が 前 年 度 課 税 標 準 額 又 は 比 準 課 税 標 準 額 に 当 該 年 度 分 の 価 格 ( 住 宅

. 負 担 調 整 措 置 8 (1) 宅 地 等 調 整 固 定 資 産 税 額 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 額 は 当 該 年 度 分 の 固 定 資 産 税 額 が 前 年 度 課 税 標 準 額 又 は 比 準 課 税 標 準 額 に 当 該 年 度 分 の 価 格 ( 住 宅 035-8900-1095-15 税 15 第 6 5 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 負 担 調 整 措 置 及 び 情 報 開 示 並 びに 不 服 救 済 制 度 からの 出 題 であった 問 1の 負 担 調 整 措 置 については 解 答 しづらい 部 分 はあったが それ 以 外 の 部 分 は 解 答 しやすい 問 題 であ った

More information

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 主 催 情 報 処 理 技 能 検 定 試 験 ( 表 計 算 ) ワンポイント 2 級 (Microsoft Excel 2010 対 応 ) 2012 年 4 月 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 練 習 をはじめる 前 に 3 試 験 前 にすること 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力 4 試 験 本 番 4 注 意 すること 4 試 験 後

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

卒業論文フォーマットの設定方法

卒業論文フォーマットの設定方法 目 次 つき 文 書 ( 卒 業 論 文 など)の 書 式 設 定 三 池 克 明 本 テキストは Microsoft Word 2010 にて 卒 業 論 文 など 目 次 やページ 番 号 が 必 要 な 文 書 を 執 筆 するにあたり,1 書 式 等 の 設 定 方 法,2ページ 番 号 の 自 動 割 り 振 り,3 章 節 項 の 番 号 の 割 り 当 て,4 目 次 の 自 動 生

More information

スライド 1

スライド 1 アリババ ワールドパスポート 製 品 詳 細 ご 利 用 ガイド 2010/03/11 Ver1.00 2012/10/09 Ver1.50 お 問 い 合 わせ 先 アリババ 株 式 会 社 メール:infoggs@alibaba-inc.jp 103-0007 東 京 都 中 央 区 日 本 橋 浜 町 2-12-4 エスエス 製 薬 本 社 ビル4F 目 次 文 字 装 飾 の 追 加 変 更

More information

目 次 1.はじめに... 3 2. 書 式 の 説 明... 3 3. 表 紙... 4 4.スケジュール... 5 5. 組 入 れ 基 準... 9 6. 併 用 禁 止 薬... 10 7. 併 用 注 意 薬... 10 8. 同 種 同 効 薬... 10 9. 医 師 モニタリング..

目 次 1.はじめに... 3 2. 書 式 の 説 明... 3 3. 表 紙... 4 4.スケジュール... 5 5. 組 入 れ 基 準... 9 6. 併 用 禁 止 薬... 10 7. 併 用 注 意 薬... 10 8. 同 種 同 効 薬... 10 9. 医 師 モニタリング.. 治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.4 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング 2010 目 次 1.はじめに... 3 2. 書 式 の 説 明... 3 3.

More information

(Microsoft PowerPoint -

(Microsoft PowerPoint - 図 面 作 成 は 各 ユーザ 様 の 各 規 定 によって 異 なってきますが その 中 でも 共 通 して 使 用 されると 思 われる 幾 つかの 機 能 作 成 方 法 についてご 紹 介 します オリジナル 図 面 シートの 作 成 について 図 面 シートの 作 成 新 規 のドラフトファイルを 開 き メインメニューの ファイル-シートの 設 定 ダイアログボックスの サイズ タブから

More information

083-089_ZEI-0329_特集(朝倉)_プ2.indd

083-089_ZEI-0329_特集(朝倉)_プ2.indd PART2 別 表 はココを 確 認 しよう! 法 人 税 申 告 書 の 提 出 前 チェック 外 国 税 額 控 除 103,681,500 税 理 士 法 人 トーマツ 税 理 士 朝 倉 歩 3,500,000 25,800,000 20,000,000 23,888,655 3,500,000 Check4 93,681,500 Check1 10,000,000 A 国 事 業 所 得

More information

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0 パワーポイント 基 礎 講 習 PowerPoint を 始 める 前 に PowerPoint を 始 めよう アニメーションを 活 用 する PowerPoint 2010 対 応 NPO インターネットビジネス 研 究 所 Copyright IBR 2012 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考

More information

Microsoft Word - 203MSWord2013

Microsoft Word - 203MSWord2013 3.1 Word 2013 の 起 動 第 3 章 ワープロ 1.Word 2013 の 起 動 (1)マウスの 左 ボタンでスタートボタンをクリックします (2)[すべてのプログラム] [Microsoft Office 2013] [Word 2013]の 順 にマウスをクリックすると Word 2013 の 初 期 画 面 ( 図 3-1)が 開 かれます クイックアクセスツールバー タイトルバー

More information

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編)

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編) 目 次 序 章... 1 エクセル 2007 初 級 ( 後 編 ) の 目 的... 1 エクセル 2007 初 級 ( 後 編 )について... 2 表 の 編 集 ( 後 編 その1)... 2 シートの 操 作... 2 基 本 の 計 算 式 ( 後 編 )... 3 印 刷 の 基 本... 3 グラフ 作 成 の 基 本... 3 第 1 章 表 の 編 集 ( 後 編 その 1)...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図 平 成 2 8 年 3 月 25 日 NACSIS-CAT 検 討 作 業 部 会 NACSIS-CAT/ILL の 軽 量 化 合 理 化 について( 基 本 方 針 )( 案 ) これからの 学 術 情 報 システム 構 築 検 討 委 員 会 ( 以 下, これから 委 員 会 ) は これか らの 学 術 情 報 システムの 在 り 方 について ( 平 成 27 年 5 月 29 日 )

More information

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7 1. アーカイブデータベースを 検 索 / 閲 覧 する 1.1. データの 検 索 方 法 東 京 アーカイブ では 以 下 に 分 類 されるカテゴリの 画 像 データ 資 料 データを 閲 覧 できます 江 戸 城 浮 世 絵 双 六 和 漢 書 江 戸 東 京 の 災 害 記 録 絵 葉 書 写 真 帖 近 代 の 地 図 東 京 府 東 京 市 関 係 資 料 番 付 建 築 図 面 書

More information

EC-OrangePOS 簡易マニュアル

EC-OrangePOS 簡易マニュアル Orange POS 使 用 マニュアル ( 商 品 登 録 編 ) 株 式 会 社 エスキュービズム テクノロジー 04 年 8 月 Ver.0 目 次. 商 品 登 録 の 準 備... 3. 商 品 登 録 の 手 順... 4 3. CSV 登 録 の 時 の 注 意 事 項...5 4 商 品 登 録 の 進 め 方 (カテゴリ 編 )...6 5. 商 品 登 録 の 進 め 方 ( 部

More information

Microsoft Word - FrontMatter.doc

Microsoft Word - FrontMatter.doc SAS 認 定 プロフェッショナルのための Base Programming for SAS 9 完 全 ガイド ii このマニュアルの 正 確 な 書 誌 情 報 は 以 下 のとおりです SAS 認 定 プロフェッショナルのための Base Programming for SAS 9 完 全 ガイド Copyright 2009, SAS Institute Inc., Cary, NC, USA

More information

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定...

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定... 利 用 者 用 マニュアル (ゲートウェイシステム) Version 1.0.0 Release Date 14/3/2012 2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに... 3 1.1 主 な 利 用 の 流 れ... 4 2. 検 索... 5 2.1 検 索 画 面... 6 2.2 検 索

More information

年末調整

年末調整 かんたん! 給 与 9 平 成 26 年 分 年 末 調 整 作 業 の 手 順 について かんたん! 給 与 9 で 行 う 平 成 26 年 度 分 年 末 調 整 作 業 手 順 についてご 案 内 いたします [ 改 正 対 応 ] 通 勤 手 当 の 非 課 税 限 度 額 の 引 き 上 げ 平 成 26 年 10 月 20 日 施 行 のマイカー 等 による 通 勤 手 当 の 非 課

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

WEB版「新・相続対策マスター」(ご利用の手引き)

WEB版「新・相続対策マスター」(ご利用の手引き) WEB 版 新 相 続 対 策 マスター ご 利 用 の 手 引 き 株 式 会 社 シャフト MG-16-0412 はじめに WEB 版 新 相 続 対 策 マスター( 以 下 本 シミュレーション)をご 利 用 にあたり 下 記 についてあらかじめ 承 諾 をいただいた 上 で 本 シミュレーションを 利 用 いただくものとします 本 シミュレーションの 計 算 結 果 はあくまでも 概 算 です

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

3. PDF 内 のテキストに 枠 が 表 示 されます 変 更 する 部 分 をクリックし テキストの 追 加 変 更 削 除 などを 行 うことができます フォントの 種 類 や 文 字 サイズなどのスタイル を 変 更 する 場 合 は 次 のステップに 進 みます 2

3. PDF 内 のテキストに 枠 が 表 示 されます 変 更 する 部 分 をクリックし テキストの 追 加 変 更 削 除 などを 行 うことができます フォントの 種 類 や 文 字 サイズなどのスタイル を 変 更 する 場 合 は 次 のステップに 進 みます 2 A. PDF ファイルの 既 存 のテキストを 編 集 する PDF ファイルの 既 存 の 文 章 を 変 更 したり 追 加 削 除 するには 編 集 ツールまたは テキストと 画 像 を 編 集 ツールを 使 用 します PDF ファイルの 既 存 のテキストを 編 集 すると PDF の 内 部 情 報 が 変 更 されたり フォントの 問 題 が 発 生 する 可 能 性 があります 詳

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074> ( 平 成 20 年 度 実 施 分 ) 自 己 評 価 の 方 法 等 について 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 に 関 する 自 己 評 価 担 当 者 等 に 対 する 研 修 会 独 立 行 政 法 人 大 学 評 価 学 位 授 与 機 構 自 己 評 価 書 の 作 成 自 己 評 価 書 の 作 成 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 と 選 択 的

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します 名 古 屋 市 都 市 計 画 情 報 提 供 システム 操 作 方 法 検 索 方 法 キーワードから 探 す 住 所 または 住 所 の 一 部 から 地 図 を 検 索 する 事 が 出 来 ます [ 名 古 屋 市 ] 以 降 の 住 所 施 設 名 またはその 一 部 を 入 力 し 検 索 をクリックします 検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示

More information

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得 所 得 税 R4 機 能 アップ 内 容 Ver.13.1 所 得 税 R4 主 な 機 能 アップ 内 容 についてご 説 明 いたします 当 資 料 は2014 年 3 月 時 点 のものです 内 容 や 画 像 は 予 告 なく 変 更 される 場 合 がございます Rev.1.1 1 目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分

More information

untitled

untitled 第 1 節 第 3 章 企 業 ショップ 基 本 情 報 の 登 録 3.2 プレビュー 表 示 機 能 ここでは 基 本 情 報 新 鮮 情 報 商 品 サービス 情 報 クーポン 情 報 求 人 情 報 を 登 録 する 際 に 実 際 の 登 録 処 理 前 に 公 開 側 での 表 示 イメージを 確 認 する 方 法 を 説 明 します 1 基 本 情 報 新 鮮 情 報 商 品 サービス

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず( 別 紙 2 会 社 役 員 賠 償 責 任 保 険 (D&O 保 険 )の 実 務 上 の 検 討 ポイント 第 1 会 社 役 員 賠 償 責 任 保 険 (D&O 保 険 )の 概 要 会 社 役 員 賠 償 責 任 保 険 ( 以 下 D&O 保 険 ) とは 保 険 契 約 者 である 会 社 と 保 険 者 である 保 険 会 社 の 契 約 により 被 保 険 者 とされている 役 員

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765> 平 成 27 年 度 税 制 改 正 の 主 な 内 容 実 施 年 度 等 にご 注 意 ください 1 軽 自 動 車 税 の 見 直 し 2 住 宅 ローン 減 税 の 期 限 延 長 3 納 税 に 係 る 特 例 額 の 拡 充 及 び 申 告 手 続 きの 簡 素 化 4 固 定 資 産 税 等 の 負 担 調 整 措 置 及 び 特 例 措 置 5 旧 3 級 品 の 製 造 たばこに

More information

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

税金読本(8-5)特定口座と確定申告 と 確 申 告 8-5 複 数 の 証 券 会 社 で 源 泉 徴 収 を 開 設 している 場 合 の 損 益 通 算 の 方 法 における 株 式 債 券 投 資 信 託 と 税 金 源 泉 徴 収 と 確 申 告 源 泉 徴 収 の 場 合 内 の 譲 するか 否 かは 1つの ごとに 選 渡 益 については 確 申 告 は 不 要 です 択 することができます つまり 投 資 家 が 内 の

More information

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力 目 次 及 びページ 内 容 見 本 目 次 起 動 する 新 規 文 書 作 成 する 既 存 の 文 書 を 開 く 編 集 する 作 成 文 書 を 保 存 する 終 了 する パソコンのキーと 操 作 方 法 ソフトがフリーズした 場 合 の 操 作 法 キー 操 作 Word 2013 Word 2010 Word 2007 Word 2000/2003 Writer 日 本 語 入 力

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合 決 済 WG 7-1 論 点 の 整 理 1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合 紙 ICチップ 等 の 有 体 物 にその 価 値 が 記

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63> 土 木 部 建 築 設 計 及 び 工 事 監 理 等 委 託 業 務 成 績 評 定 要 領 の 運 用 ( 建 築 設 計 等 委 託 業 務 編 ) ( 評 定 の 方 法 ) 第 1 評 定 者 は 評 定 を 行 おうとする 業 務 ( 以 下 対 象 業 務 という )について 別 添 の 採 点 表 により 評 定 を 行 うものとし 評 価 項 目 評 価 の 視 点 及 び 評 価

More information

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 / 目 次... 4-46 4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する>... 4-46 4.5.2 < 参 加 表 明 書 受 付 票 を 表 示 する>... 4-55 4.5.3 < 選 定 通 知 書 ( 非 選 定 通 知 書 )を 表 示 する>... 4-58 4.5.4 < 技 術 提 案 書 を 提 出 する>... 4-6 4.5.5 < 技 術 提 案 書 受 付 票 を

More information

は じ め に ( 各 項 目 の 詳 細 は 次 ページ 以 降 で 説 明 いたします) Ⅰ:ひふみ 投 信 の 取 引 にはどのような 税 金 がかかるの? 解 約 償 還 により 利 益 が 発 生 した 時 や 収 益 分 配 金 が 支 払 われた 時 これらは 課 税 の 対 象 にな

は じ め に ( 各 項 目 の 詳 細 は 次 ページ 以 降 で 説 明 いたします) Ⅰ:ひふみ 投 信 の 取 引 にはどのような 税 金 がかかるの? 解 約 償 還 により 利 益 が 発 生 した 時 や 収 益 分 配 金 が 支 払 われた 時 これらは 課 税 の 対 象 にな お 取 引 に 係 る 重 要 事 項 のご 案 内 ひふみ 投 信 のお 取 引 にかかる 税 金 について 特 定 口 座 のご 案 内 NISA( 少 額 投 資 非 課 税 制 度 )のご 案 内 目 次 はじめに ( 以 下 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳの 概 要 ) P.1 Ⅰ: ひふみ 投 信 のお 取 引 に 係 る 税 金 について P.2~3 Ⅱ: 特 定 口 座 とは? P.4~5 Ⅲ: NISA(

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

確 定 申 告 書 作 成 システム 操 作 手 順 書 ~ 個 人 利 用 者 向 け 操 作 説 明 書 ~ 平 成 27 年 1 月 JA 長 野 県 営 農 センター ( 株 ) 長 野 県 協 同 電 算 目 次 1.システムの 起 動... 1 ... 1 ... 2 2.ログインとログアウト... 2 ... 3 ...

More information

Taro-1-14A記載例.jtd

Taro-1-14A記載例.jtd 募 集 株 式 の 発 行 ( 非 公 開 会 社 のうち 非 取 締 役 会 設 置 会 社 ) 受 付 番 号 票 貼 付 欄 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 会 社 法 人 等 番 号 0000-00 - 000000 分 かる 場 合 に 記 載 してください 1. 商 号 1. 本 店 1. 登 記 の 事 由 商 事 株 式 会 社 県 市 町 丁 目 番 号 募 集

More information

日 付 部 分 を 入 力 する 今 回 は 3 月 のカレンダーを 作 ります 3 月 は 水 曜 日 からはじまりますので 1 水 曜 日 第 1 週 目 にあたるセル D2 に 1 その 隣 の E2 に 2 と 入 力 しましょう 2 1 2 と 入 力 したセル D2:E2 をドラッグして

日 付 部 分 を 入 力 する 今 回 は 3 月 のカレンダーを 作 ります 3 月 は 水 曜 日 からはじまりますので 1 水 曜 日 第 1 週 目 にあたるセル D2 に 1 その 隣 の E2 に 2 と 入 力 しましょう 2 1 2 と 入 力 したセル D2:E2 をドラッグして デジカメ 写 真 を 使 ったカレンダー 作 り 今 回 このテキストでは Word2003 Excel2003 の 画 像 を 使 って 説 明 していますが 中 の 手 順 の 説 明 は どのバージョンをお 使 いの 方 でも 対 応 ができるようにしています 新 しいバージョンで 簡 単 にできる 作 業 もありますが ご 了 承 ください Excel でカレンダー 部 分 を 作 る Excel

More information

タグの 内 側 で 関 数 を 定 義 してタグ 側 で 実 行 することもできます <TITLE>JavaScript サンプル</TITLE> function write(str) { document.write(str); } write('hello World!'); 上 例 のように

タグの 内 側 で 関 数 を 定 義 してタグ 側 で 実 行 することもできます <TITLE>JavaScript サンプル</TITLE> function write(str) { document.write(str); } write('hello World!'); 上 例 のように 情 報 メディアとインターネット 授 業 資 料 (2011.7.4) 1.HTML の 基 本 HTML ファイルというのは 例 えば 以 下 のような 内 容 のテキストファイルです 拡 張 子 を.html また は.htm とするのが 普 通 で Web ブラウザで 読 み 込 まれて 中 身 の 表 示 が 行 われます Simple HTML File Hello

More information

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合 TIPS 目 次 TIPS 項 目 棚 割 りを 開 始 するまで 商 品 画 像 の 追 加 方 法 商 品 情 報 の 一 括 更 新 登 録 方 法 棚 割 情 報 の 連 携 方 法 小 売 様 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 他 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 棚 割 情 報 のExcel 取 込 について 棚 板 設 定 の 詳 細 商 品 設

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領 平 成 7 年 度 大 学 改 革 推 進 等 補 助 金 ( 大 学 改 革 推 進 事 業 ) 交 付 申 請 書 等 作 成 提 出 要 領 交 付 申 請 等 に 当 たっては 大 学 改 革 推 進 等 補 助 金 ( 大 学 改 革 推 進 事 業 ) 取 扱 要 領 ( 以 下 取 扱 要 領 という ) も 参 照 の 上 以 下 の 関 係 書 類 を 作 成 し 各 大 学 短

More information

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親 第 265 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (3) 2013 年 5 月 29 日 プロジェクト 項 目 企 業 結 合 (ステップ2) 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 I. 検 討 の 経 緯 1. 平 成 25 年 1 月 に 企 業 会 計 基 準 公 開 草 案 第 49 号 企 業 結 合 に 関 する 会 計 基 準 (

More information