土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 83

Size: px
Start display at page:

Download "土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 83"

Transcription

1 号 数 27 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 猪 の 塚 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4147/ 山 林 m2 4148/ 山 林 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 南 側 からの 全 景 北 側 斜 面 南 側 斜 面 石 碑 墳 丘 南 西 部 北 側 の 標 柱 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 丘 上 はカシ 椎 杉 等 の 雑 木 林 で 覆 われ 周 囲 畑 地 ( 但 し 北 荒 地 )の 関 係 上 多 少 堀 削 のあともあるが 殆 んど 原 形 を 保 っている 高 さ 前 方 4.35m 中 央 3.6m 後 円 4.5m 墳 丘 面 積 1,237.5 m2 26 号 (てんの 塚 )と 同 じく 中 期 の 前 方 後 円 墳 でほぼ 完 形 を 保 っている 東 面 畑 西 は 宅 地 南 面 が 畑 北 は 竹 林 となり 保 存 環 境 はよい 墳 丘 は 杉 林 となって いる 後 円 部 巾 約 32.0m 前 方 部 巾 約 31m くびれ 部 巾 30.0m 長 径 約 47m 現 状 では 目 立 った 削 平 は 見 られないが 昭 和 9 年 の 調 査 記 録 と 比 較 した 場 合 では 西 側 が 削 平 されている 墳 丘 全 体 は 杉 林 状 態 周 囲 は 畑 民 家 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 24 年 に 墳 丘 上 の 杉 林 を 皆 伐 している 南 側 に 崩 落 の 形 跡 がみられる その 他 は 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 全 体 にスギの 切 株 が 残 り 周 縁 部 に 地 下 式 横 穴 墓 の 調 査 を 記 念 した 当 時 の 小 さな 石 碑 が 置 かれている 江 戸 時 代 寛 政 年 間 に 地 下 式 横 穴 墓 より 甲 冑 画 文 帯 神 獣 鏡 等 が 出 土 したと いう 記 録 あり 82

2 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 83

3 号 数 28 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 前 堀 塚 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 4131/ 山 林 m2 4132/ 山 林 m を 含 む 筆 界 未 定 地 の 一 部 現 況 写 真 北 西 方 向 からの 全 景 墳 丘 頂 部 南 東 側 に 近 接 する 住 宅 墳 丘 南 側 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 周 囲 は 大 部 分 桑 畑 この 塚 を 前 堀 塚 と 称 するのは 南 面 の 畑 の 一 部 があたかも 濠 のような 格 好 をしているためであろう くびれ 部 に 於 て3 段 前 方 部 で2 段 をなす 点 は 本 町 の 古 墳 に 例 を 見 ない 高 さ 後 円 部 5.58m 中 央 5.1m 前 方 部 5.76m 墳 丘 面 積 1,389.3 m2 本 庄 小 学 校 運 動 場 東 南 隅 を 前 方 部 として 接 している 前 方 後 円 ほぼ 同 高 の 後 期 の 型 に 属 する 前 方 後 円 墳 であり 前 方 部 の 巾 が 後 円 部 よりやや 広 がりを 見 せる 東 は 民 家 が2 棟 接 近 して 建 てられているが 西 面 は 運 動 場 南 側 民 家 1 棟 と 畑 北 も 畑 となっている 基 底 径 35.0m 平 成 15 年 調 査 西 側 東 側 は 削 平 され 特 に 小 学 校 グラウンドに 隣 接 している 西 側 の 削 平 が 著 しい 北 側 には 小 道 がある 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 頂 部 に 石 柱 が 置 かれている なし 84

4 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 85

5 号 数 29 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 下 長 塚 大 字 本 庄 字 下 馬 場 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4466/ 原 野 1,999.8 m2 現 在 の 地 番 4466 現 況 写 真 南 側 全 景 隣 接 する 民 家 崩 落 防 止 ネット 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 南 側 斜 面 墳 丘 頂 部 出 土 した 円 筒 埴 輪 の 破 片 史 跡 の 現 状 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 塚 上 に 老 松 4 株 北 宅 地 南 東 西 は 畑 南 西 の 一 部 は 本 庄 小 学 校 校 庭 に 接 している 四 周 いずれもかなり 削 られているが 北 西 隅 において 特 に 甚 だしい しかし 墳 丘 にはなんら 人 工 を 加 えた 形 跡 はない 高 さ 後 円 部 6.8m 中 央 6.3m 前 方 部 6.6m 墳 丘 面 積 1,551.0 m2 本 庄 小 学 校 運 動 場 の 東 北 隅 に 接 している 前 方 後 円 の 高 さほぼ 同 じ 指 定 時 の 老 松 はなく 前 方 部 の 頂 に 小 祠 を 建 てている 東 は 畑 西 に 民 家 隣 接 北 は 本 庄 旧 道 に 沿 った 商 店 街 南 は 運 動 場 となっている 基 底 の 長 さ 約 6O.0m 後 円 部 巾 30m 前 方 部 巾 約 33m くびれ 部 巾 26m 東 部 は 畑 北 部 は 民 家 南 部 と 西 部 は 小 学 校 のグラウンドに 面 している 元 は 前 方 後 円 墳 のようであるが 削 平 され かろうじて 南 側 のみほぼ 原 形 を 保 つ 南 部 の 頂 上 には 石 碑 が2 体 存 在 西 側 の 民 家 に 近 接 する 部 分 の 崩 落 が 顕 著 になってきたため 崩 落 防 止 の 保 護 ネットを 敷 設 している 住 宅 との 距 離 が 非 常 に 近 い 為 今 後 も 崩 落 等 に 対 す る 対 応 が 生 じる 可 能 性 が 高 い 平 成 27 年 度 墳 丘 上 の 木 を 伐 採 した 墳 丘 頂 部 に 石 碑 が2 体 置 かれ 全 体 に 高 木 及 び 灌 木 がまばらに 植 生 している Ⅲ 期 の 円 筒 埴 輪 片 葺 石 等 (H25 に 前 方 部 の 一 部 に 行 った 発 掘 調 査 で 検 出 ) 86

6 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 87

7 号 数 30 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 濵 の 面 塚 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 / 山 林 49.5 m2 4104/ 山 林 49.5 m2 現 況 写 真 墳 丘 全 景 墳 丘 頂 部 の 標 柱 墳 丘 北 東 面 の 土 留 め 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 四 面 甚 だしく 切 立 てられ 原 形 不 明 墳 丘 上 も 平 にして 松 イチイガシ タ ブ 等 数 株 いずれも 目 通 り1m 以 上 高 さ 1.8m 墳 丘 面 積 m2 本 庄 小 学 校 運 動 場 の 南 西 隅 に 所 在 する 四 面 の 堀 削 の 状 態 は 指 定 時 と 同 じで あるが 墳 上 の 樹 木 はない もともと 自 然 の 丘 陵 の 上 に 築 造 されたものか 切 り 立 てられた 北 面 断 層 に 自 然 層 が 歴 然 と 現 われている 東 運 動 場 西 北 面 は 校 庭 として 使 用 されている 東 西 径 約 20m 南 北 径 15m 東 側 北 側 はえぐられたように 削 平 されている 西 側 も 削 平 あり 南 側 は 崖 へと 続 く 傾 斜 面 小 学 校 内 にあり グラウンドに 面 している 墳 丘 北 側 には 松 が 植 えられている 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 にタンク 小 屋 があり 北 側 にはマツが 植 栽 されている なし 88

8 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 89

9 号 数 31 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 京 塚 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4055イ/ 原 野 m2 現 在 の 地 番 4055イを 含 む 筆 界 未 定 地 現 況 写 真 墳 丘 全 景 北 側 のコンクリートブロック 墳 丘 上 の 石 柱 小 学 校 敷 地 からみた 墳 丘 東 側 墳 丘 南 側 敷 地 北 東 側 の 建 築 物 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 本 庄 小 学 校 講 堂 建 築 のため 南 部 を 切 とり 町 役 場 新 築 の 際 に 西 側 を 整 理 した ために 古 墳 と 思 われない 程 に 原 形 を 損 じている 原 形 は 古 記 録 により 推 して 円 墳 と 思 われる 高 さ 3.4m 墳 丘 面 積 486 m2 本 庄 小 学 校 体 育 館 ( 元 講 堂 )の 北 側 に 接 し 北 は 本 庄 旧 道 に 面 し 南 は 小 学 校 校 庭 西 は 東 諸 県 農 業 共 済 組 合 の 事 務 所 に 固 まれ 指 定 当 時 のままの 状 況 であ る 現 状 の 墳 丘 東 西 約 25m 南 北 35m で 本 来 は 壮 大 な 円 墳 であったことが 想 像 される 丘 上 の 削 平 がないので 円 墳 の 形 は 認 められるが 四 周 の 削 平 は 著 しい 墳 丘 上 には サクラの 木 が 植 えられている 西 側 はブロック 積 されている 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 にサクラが 植 栽 され 切 株 や 石 碑 灌 木 の 植 栽 も 見 られる 裾 部 の 地 下 式 横 穴 墓 より 甲 冑 等 が 出 土 90

10 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 91

11 号 数 32 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 本 庄 字 義 門 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4512 乙 / 原 野 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 西 側 全 景 東 側 全 景 指 定 当 時 の 状 況 仲 町 部 落 大 将 軍 社 の 北 東 にこの 塚 の 西 端 が 接 している 以 前 は 相 当 大 なる 墳 丘 であったように 思 われるが 東 北 両 面 畑 地 であるため 削 りとられて 原 形 を 知 ることができない 東 北 西 の 三 面 は 基 底 面 に 垂 直 に 切 り 取 られ 南 方 のみ 斜 面 をなしその 周 囲 に 小 竹 を 生 ず 高 さ 1.89m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 墳 丘 の 径 東 西 約 12m 南 北 16m ある 高 さ 約 2.1m 東 側 は 宅 地 の 庭 となって いるが 西 北 面 に 住 宅 が 建 てられている 平 成 15 年 調 査 四 周 全 て 削 平 され ブロックが 積 まれ 方 形 となっている 墳 丘 上 の 植 え 込 み は 東 辺 にツツジ 等 の 小 木 のみ 西 側 の 段 差 は 墳 丘 の 土 の 流 れ 込 みと 思 われる 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 構 造 物 は 標 柱 のみで 周 縁 部 の 一 部 に 小 木 が 植 栽 されている なし 92

12 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 93

13 号 数 33 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 鎧 塚 大 字 本 庄 字 義 門 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4482/ 山 林 m2 4502/ 山 林 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 北 側 墳 丘 南 側 墳 丘 南 西 側 墳 丘 の 南 面 指 定 当 時 の 状 況 墳 丘 南 側 塚 上 一 面 に 椎 北 面 は 断 崖 次 第 に 崩 壊 し 基 底 の 北 部 約 3 分 の1は 既 に 破 損 している 危 険 で 詳 細 を 知 ることができない 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 北 面 は 現 在 も 断 崖 南 側 に 古 墳 に 接 して 住 宅 が 建 てられている 現 状 の 墳 丘 は 東 西 径 約 20.0m 南 北 は 西 端 が 8.0m 中 央 部 6.0m 東 端 が3m である 高 さ 約 4m ある 墳 上 竹 その 他 雑 木 が 密 生 している 北 側 の 崩 壊 著 しい 西 側 に 登 り 口 あり その 部 分 はU 字 形 にくぼんでいる 四 周 の 削 平 のため 前 方 後 円 墳 であったという 原 形 は 伺 えない 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 墳 丘 上 に 樹 木 や 工 作 物 はほとんどないが 北 側 の 崩 壊 した 部 分 に 竹 等 の 雑 木 が 密 生 している 北 面 の 地 下 式 横 穴 墓 より 甲 冑 鉄 刀 等 が 出 土 したという 記 録 あり 94

14 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 95

15 号 数 34 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 義 門 寺 山 内 塚 大 字 本 庄 字 北 神 ノ 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 48343/ 山 林 1,580.7 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 西 側 北 側 に 隣 接 する 駐 車 場 北 側 からのアプローチ 路 墳 丘 上 西 側 を 望 む 墳 丘 上 東 側 力 士 竹 縄 大 八 郎 の 供 養 塔 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 義 門 寺 山 内 にあり 丘 上 西 部 に 日 露 戦 役 記 念 碑 及 び 招 魂 碑 が 建 っている 西 方 南 部 は 道 路 に 接 し 石 階 あり 丘 上 は2 段 に 分 れ 西 方 部 高 く 東 北 部 低 く 其 の 差 1 尺 余 いずれも 平 面 高 さ 1.8m 墳 丘 面 積 1,108.8 m2 長 径 約 57m 指 定 当 時 の 状 況 から 殆 んど 変 っていないと 思 われる 東 は 義 門 寺 墓 地 に 接 し 西 南 側 に 住 宅 北 側 も 墓 地 とその 一 角 に 福 祉 施 設 しらたま が 建 っている 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 調 査 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 四 周 全 て 削 平 されている 特 に 南 西 部 は 垂 直 に 削 られていて 原 形 を 留 め ていない 2 3 本 の 松 が 墳 丘 上 に 生 えている 古 墳 西 側 には 倒 壊 した 石 碑 群 が 存 在 墳 丘 斜 面 に 樹 木 がみられる 特 に 西 側 はまとまった 樹 林 となっている 削 平 状 況 は 平 成 15 年 調 査 に 記 載 されているように 激 しいが 直 近 で 大 きな 削 平 は 確 認 できない 墳 丘 上 に 戦 没 者 慰 霊 碑 や 供 養 塔 が 置 かれ 石 柱 が 設 置 されているほか 斜 面 等 の 一 部 に 高 木 灌 木 の 植 栽 が 見 られる なし 96

16 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 97

17 号 数 35 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 馬 塚 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4049 乙 / 原 野 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 標 柱 墳 丘 全 景 墳 丘 全 景 墳 丘 全 景 指 定 当 時 の 状 況 日 向 中 央 銀 行 本 庄 支 店 裏 にある 高 さ 東 1.2m 西 1.5m 墳 丘 面 積 72.6 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 四 周 民 家 に 固 まれている 径 東 西 約 1O.0m 南 北 12m 平 成 15 年 調 査 四 周 削 平 され ブロック 塀 で 囲 まれている ほとんど 民 家 の 築 山 のような 状 態 で 原 形 が 損 なわれている 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 民 家 の 花 園 となっている 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 墳 丘 全 体 が 民 家 の 庭 となっており 園 芸 植 物 が 植 栽 されている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 98

18 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 99

19 号 数 36 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 千 貫 塚 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4069/ 山 林 m2 現 在 の 地 番 4069 現 況 写 真 墳 丘 全 景 墳 丘 全 景 北 西 部 斜 面 墳 丘 北 側 東 側 に 近 接 する 変 電 施 設 北 東 部 斜 面 指 定 当 時 の 状 況 配 電 所 機 械 室 に 接 してその 西 に 位 置 する その 建 築 により 東 西 を 切 りとられ 北 西 両 面 は 畑 にして 同 じく 切 りとられて 原 形 をとどめていない 断 崖 は 垂 直 にして 南 面 は 高 岡 へ 通 ずる 県 道 に 臨 み 断 崖 をなしている 高 さ 2.15m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 指 定 当 時 の 状 況 のとおり 南 面 断 崖 にして 北 西 面 に 住 宅 が 建 てられ 墳 丘 への 接 近 も 困 難 な 状 況 にある 墳 丘 の 現 状 は 東 西 経 約 16.0m 南 北 20m 高 さ 約 4.1m 平 成 15 年 調 査 四 周 削 平 されており 特 に 北 側 と 変 電 所 に 面 した 東 側 の 削 平 が 著 しい 墳 丘 上 には7 本 のサクラが 植 樹 されているが 枯 れかかっているものもある 南 面 は 下 の 県 道 に 向 けて 崖 になっている 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 15 年 に 確 認 された 墳 丘 上 のサクラが 伐 採 されている 昭 和 9 年 の 調 査 報 告 では 前 方 後 円 墳 (?) との 記 載 があり 築 造 当 時 の 墳 丘 の 形 状 について は 今 後 確 認 していく 必 要 がある 頂 部 に 石 柱 が 置 かれている 他 伐 採 されたサクラの 切 株 が 残 っている なし 100

20 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 101

21 号 数 37 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 上 長 塚 大 字 本 庄 字 南 神 ノ 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4045/ 原 野 1,791.9 m2 現 在 の 地 番 4045 現 況 写 真 墳 丘 西 側 墳 丘 北 側 後 円 部 から 前 方 部 を 望 む 頂 部 の 石 柱 ( 上 長 塚 の 名 称 ) 表 採 された 円 筒 埴 輪 表 採 された 蓋 形 埴 輪 立 飾 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 四 周 削 りとられ 原 形 をとどめるのは 東 南 の 斜 面 の 部 分 だけ 後 円 部 上 には 日 露 戦 役 記 念 碑 が 建 ててある 以 前 ここで 祭 典 を 執 行 したため 墳 上 全 体 に 亘 り 整 地 している 唯 前 方 部 の 一 部 を 老 松 を 中 心 として 残 す 前 方 部 北 側 には 石 階 を 設 けている 高 東 6.09m 中 4.68m 西 6.42m 墳 丘 面 積 2,362.8 m2 指 定 当 時 に 変 らず 東 後 円 部 と 西 前 方 部 の 高 さほぼ 同 じ 高 さの 前 方 後 円 墳 である 長 径 約 73m 北 側 は 旧 道 に 面 する 商 店 街 で 四 周 人 家 が 囲 んでいる 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 調 査 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 四 周 全 て 削 平 されている 墳 丘 上 にはサクラ 等 の 植 樹 東 部 には 果 樹 の 植 え 込 み 北 西 部 には 一 部 崩 壊 が 見 られる 北 西 側 と 北 側 に 登 り 口 があり その 部 分 がU 字 形 にくぼんでいる 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 頂 部 に 戦 没 者 慰 霊 碑 が 建 てられ その 周 囲 を 中 心 にサクラ 等 が 多 く 植 樹 され ている 円 筒 埴 輪 蓋 形 埴 輪 の 立 飾 部 分 ( 表 採 ) 102

22 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 103

23 号 数 38 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 剣 塚 大 字 本 庄 字 北 神 ノ 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 / 神 社 敷 地 m2 ( 地 番 4845 のうち 341 坪 との 記 載 ) 現 況 写 真 墳 丘 東 側 県 道 と 旧 道 をつなぐ 東 側 の 通 路 神 社 入 り 口 南 側 全 景 墳 丘 の 頂 部 と 標 柱 説 明 版 指 定 当 時 の 状 況 原 形 は 不 明 であるが 現 状 から 推 して 西 向 きの 前 方 後 円 墳 と 思 われる 墳 上 に 剣 柄 神 社 と 国 造 社 がある 高 さ 3.96m 西 5.76m 墳 丘 面 積 1,155.0 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 指 定 当 時 より 変 化 なし 南 旧 道 に 接 し 西 に 社 務 所 が 建 つ 東 は 旧 道 より 新 道 への 通 路 墳 丘 現 状 は 中 央 部 の 東 西 約 40m 南 道 路 に 面 して 約 60m 元 は 前 方 後 円 墳 であったと 推 察 できるが 現 在 はその 原 形 を 留 めていない 墳 丘 上 は 削 平 され 稲 荷 神 社 が 建 っている 柵 階 段 社 などの 構 築 物 が 多 い 本 社 の 北 東 側 にクスノキの 巨 木 が 生 育 している 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 墳 丘 上 に 稲 荷 神 社 の 社 殿 があり 柵 階 段 鳥 居 等 の 構 造 物 が 多 く 配 置 され ている 北 東 部 にあるクスノキの 巨 木 をはじめ 樹 齢 の 古 い 樹 木 も 多 い なし 104

24 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 105

25 号 数 39 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 丸 山 塚 大 字 本 庄 字 十 日 町 6886イ/ 畑 m2 6886ロ/ 山 林 m2 6890イ1/ 宅 地 1,006.5 m2 図 説 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 東 側 東 側 斜 面 墳 丘 北 側 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 墳 丘 西 側 の 竹 林 墳 丘 南 側 の 社 墳 丘 上 のブロック 塀 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 後 円 部 は 北 東 西 畑 地 のため 一 部 堀 削 されているが その 他 は 通 路 荒 地 墓 地 等 にて 大 して 原 形 を 損 じているとは 思 われない 前 方 部 西 端 は 里 道 に 接 し 幾 分 削 去 されている 後 円 部 頂 に 氏 神 堂 が 建 てられている 高 さ 東 6.3m 中 4m 西 6.0m 墳 丘 面 積 1,013.1 m2 東 側 は 田 部 歯 科 医 院 の 敷 地 に 接 し 西 南 に 田 部 家 墓 地 南 側 に 畑 北 は 旧 道 に 沿 う 十 日 町 の 住 宅 が 密 集 している 東 西 径 約 50.0m 南 北 35.0m 高 さ 約 7.3m 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 調 査 周 囲 は 削 平 を 受 け 特 に 前 方 部 の 変 形 が 著 しく 墳 丘 上 にブロック 塀 が 設 置 されている 西 ~ 南 西 部 は 雑 木 林 になっていて 南 西 部 分 の 境 界 は 判 然 とし ない 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 頂 部 に 祠 と 石 碑 が 置 かれ 西 側 の 斜 面 の 一 部 は 雑 木 林 となっている Ⅴ 期 の 円 筒 埴 輪 ( 表 採 ) 106

26 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 107

27 号 数 40 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 恵 比 須 屋 屋 敷 裏 塚 大 字 本 庄 字 十 日 町 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 6870 乙 / 山 林 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 全 景 ( 北 側 より) 墳 丘 東 側 斜 面 墳 丘 頂 部 と 標 柱 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 北 側 のブロック 塀 史 跡 の 現 状 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 東 側 からのアクセス 路 墳 丘 全 面 モウソウ 竹 に 覆 わる 人 家 裏 の 山 林 中 に 位 置 し 人 の 行 くこと 稀 な 所 であるから 殆 んど 完 全 に 保 存 されている 高 さ 3.6m 周 囲 2,545m 墳 丘 面 積 165 m2 墳 丘 の 竹 林 はなく 完 全 な 円 形 を 呈 している 東 は 宅 地 で 人 家 が 接 しているが 西 は 竹 林 となり 北 側 の 墳 裾 に 人 家 のブロック 塀 ( 高 さ 50cm)で 古 墳 との 境 界 を 区 切 っている 南 面 は 竹 薮 となり 数 メートルで 崖 となっている 径 18.6m 北 側 にやや 削 平 が 見 られるが それ 以 外 の 箇 所 については ほぼ 原 形 を 保 っ ている 民 家 の 入 り 組 んだ 所 にあり アクセスするためには 民 家 の 庭 を 通 る 必 要 あり 南 側 は 崖 になっている 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 斜 面 に 灌 木 が 数 本 植 栽 されている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 108

28 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 109

29 号 数 41 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 くつわづか 轡 塚 大 字 本 庄 字 十 日 町 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 6906/ 山 林 m2 現 在 の 地 番 6906 現 況 写 真 南 側 からみた 墳 丘 頂 部 南 側 全 景 東 側 の 住 宅 との 境 界 部 灌 木 で 覆 われた 前 方 部 北 側 に 広 がる 住 宅 地 南 側 に 置 かれた 石 碑 指 定 当 時 の 状 況 四 周 著 しく 破 損 している 現 在 地 蔵 堂 の 建 つ 西 方 に 前 方 部 と 見 るべき 地 形 を 有 することを 知 る 後 円 部 の 北 半 は 既 に 破 壊 され 現 在 の 北 辺 の 附 近 が 後 円 部 の 中 心 と 思 われる 石 階 は 旧 県 道 ( 本 庄 旧 道 )に 接 している 高 さ 東 3m 中 4.2m 西 3.9m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 指 定 当 時 の 状 況 に 同 じ 東 西 北 を 人 家 が 囲 んでいる 両 方 前 方 部 と 思 わ れる 墳 丘 の 東 西 径 16.0m 南 北 8m が 見 られる 後 円 部 と 推 定 される 部 分 の 東 西 約 15m 南 北 13m 高 さ3m 残 存 している 平 成 15 年 調 査 四 周 ほぼ 垂 直 に 削 平 されている 特 に 南 側 の 削 平 が 著 しい( 昭 和 9 年 の 県 の 調 査 と 比 較 ) 北 西 部 が 細 長 く 伸 び 民 家 の 築 山 のような 状 態 になっている 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られないが 北 西 部 の 灌 木 の 繁 茂 が 進 行 している 頂 部 に 地 蔵 堂 の 祠 が 建 てられ 祠 に 続 く 斜 面 が 石 及 びコンクリートで 造 成 さ れている 斜 面 の 一 部 に 灌 木 が 繁 茂 する 昭 和 初 期 に 墳 丘 南 側 から 地 下 式 横 穴 墓 2 基 発 見 との 記 録 あり その 内 1 基 か らは 鉄 刀 須 恵 器 坏 壺 が 出 土 もう1 基 からは 鉄 刀 鉄 鏃 馬 具 が 出 土 110

30 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 111

31 号 数 42 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 藤 岡 山 東 陵 大 字 本 庄 字 小 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 72802/ 山 林 14,553.0 m / 山 林 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 全 景 墳 丘 全 景 北 西 部 斜 面 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 墳 丘 北 側 墳 丘 全 景 墳 丘 南 側 に 置 かれた 歌 碑 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 本 古 墳 は 前 方 部 中 央 の 南 面 に 樹 木 が 少 ないだけで 他 は 雑 木 密 生 す とくに 北 面 は 全 形 を 詳 かにすることができない 尚 当 地 の 前 方 後 円 墳 は 殆 んど 西 向 き であるが この 古 墳 だけが 東 向 きであることは 特 例 とすべきである 高 さ 東 3.48m 中 2.58m 西 4.5m 墳 丘 面 積 1,831.5 m2 指 定 当 時 から 墳 丘 に 全 く 変 化 は 認 められないが 南 東 に 町 営 運 動 場 が 建 設 さ れている 長 径 約 85m の 自 然 の 丘 陵 も 利 用 して 築 造 した 本 庄 古 墳 群 中 最 大 の 前 方 後 円 墳 である 平 成 15 年 調 査 自 然 丘 陵 を 整 形 して 造 られている 南 面 に 溝 状 の 土 の 流 亡 した 箇 所 があるが 全 体 的 な 形 状 はよく 保 存 されている 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 丘 陵 全 体 が 雑 木 林 となっている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 Ⅲ~Ⅳ 期 の 円 筒 埴 輪 片 ( 表 採 ) 葺 石 112

32 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 113

33 号 数 43 号 ( 円 墳 ) 墳 丘 消 失 通 称 所 在 地 藤 岡 山 西 陵 大 字 本 庄 字 小 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 / 山 林 14,553.0 m2 (42 号 墳 と 重 複 ) 現 況 写 真 墳 丘 があったと 想 定 される 箇 所 標 柱 指 定 当 時 の 状 況 藤 岡 山 東 陵 より 西 北 約 36m のところにある 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 墳 丘 上 には 多 数 の 石 仏 ( 大 師 像 )がある 墳 上 は 削 平 されていて 低 くなって いる 道 路 から 離 れ 管 理 道 の 確 保 が 困 難 である 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 指 定 当 時 の 状 況 では 藤 岡 山 東 陵 より 北 西 とあるが 正 確 には 現 在 の 町 民 グラ ウンド 内 部 に 位 置 していたと 考 えられ 現 在 は 墳 丘 が 確 認 できない 指 定 当 時 の 記 述 に 従 い 藤 岡 山 東 陵 より 北 西 方 向 約 36mの 地 点 に 標 柱 が 設 置 されて いるが 墳 丘 が 存 在 した 正 確 な 位 置 は 不 明 である なし 114

34 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 の 位 置 不 明 測 量 図 なし 115

35 号 数 44 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 ほ っ け だ け や く し づ か 法 華 岳 薬 師 塚 大 字 本 庄 字 新 堀 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 5509/ 畑 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 全 景 標 柱 南 側 より 墳 丘 全 景 車 道 からみた 全 景 指 定 当 時 の 状 況 四 周 畑 地 のため 次 第 に 堀 削 されたと 思 われ 原 形 をとどめていない 高 さ 東 2.1m 西 1.35m 墳 丘 面 積 33 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 四 周 畑 地 掘 削 のため 変 形 している 平 成 15 年 調 査 区 画 整 理 の 際 に 盛 土 をしての 公 園 化 で 保 護 されており 保 存 上 の 大 きな 問 題 点 はない 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 墳 丘 上 に 樹 木 構 造 物 はないが 周 囲 を 柵 で 囲 まれている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 周 溝 の 一 部 を 検 出 116

36 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 117

37 号 数 45 号 ( 地 下 式 横 穴 墓 ) 通 称 所 在 地 大 字 本 庄 字 南 神 ノ 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 40401/ 宅 地 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 横 穴 墓 上 の 祠 横 穴 墓 上 の 祠 横 穴 墓 上 の 祠 祠 と 標 柱 指 定 当 時 の 状 況 古 墳 の 所 在 を 表 す 石 柱 発 見 当 初 と 変 りなく 大 切 に 保 存 している 墳 上 に 小 祠 を 設 ける 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 指 定 当 時 から 変 化 なし 民 家 の 庭 の 一 部 となっており 灌 木 が 植 えられている 地 下 式 横 穴 墓 であり 玄 室 の 空 洞 の 上 に 祠 が 建 てられていて 羽 目 板 を 外 すと 空 洞 を 覗 くことがで きるが 構 造 ははっきりと 見 渡 せない 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 横 穴 墓 の 上 部 に 祠 が 建 てられ 灌 木 が 植 栽 されている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 大 正 年 間 に 鉄 刀 鉄 鏃 等 が 出 土 している 118

38 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 119

39 号 数 46 号 ( 横 穴 墓 ) 通 称 所 在 地 大 字 本 庄 字 前 ノ 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4204/ 山 林 516 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 横 穴 入 口 部 横 穴 入 口 部 標 柱 全 景 全 景 指 定 当 時 の 状 況 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 玄 室 屋 根 の 高 さ 1.80m 玄 室 東 西 長 さ 2.80m 南 北 2.97m 面 積 6.93 m2 羨 道 は 崩 壊 して 不 明 天 井 南 部 も 約 3 分 の 1 崩 壊 している 平 成 15 年 調 査 天 井 部 剥 落 がみられるため 危 険 防 止 のためロープを 張 り 人 が 玄 室 に 入 り 込 まないようにしている 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 周 辺 をスギ 雑 木 に 囲 まれている 横 穴 墓 内 部 には 仏 像 が 置 かれる これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 120

40 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 121

41 号 数 47 号 ( 横 穴 墓 ) 通 称 所 在 地 大 字 本 庄 字 前 ノ 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 / 山 林 516 m2 (46 号 墳 と 重 複 ) 現 況 写 真 横 穴 入 口 部 全 景 全 景 46 号 と 47 号 町 道 から 降 りる 入 口 指 定 当 時 の 状 況 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 玄 室 の 長 さ 2.30m 高 さ 約 1.80m 46 号 墳 のすぐ 右 ( 東 側 )にあり 入 口 は 半 分 ほど 土 砂 で 埋 まっていて 直 接 様 子 を 探 るのは 困 難 わずかに 開 いた 部 分 より 中 に 仏 像 のようなものを 安 置 しているのが 確 認 できる 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 周 辺 をスギ 雑 木 に 囲 まれている 横 穴 墓 内 部 には 仏 像 のようなものが 置 か れている なし 122

42 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 123

43 号 数 48 号 ( 前 方 後 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 竪 七 堀 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 196/ 原 野 m2 現 在 の 地 番 201( 土 地 改 良 法 による 換 地 ) 現 況 写 真 墳 丘 頂 部 墳 丘 南 西 側 墳 丘 西 側 斜 面 墳 丘 北 西 側 墳 丘 南 側 墳 丘 南 側 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 北 向 きの 前 方 後 円 墳 後 円 部 の 東 西 が 著 しく 破 壊 されている 四 囲 畑 のため 次 第 に 削 られている この 塚 の 南 西 部 から 南 部 にかけて 小 径 を 作 っているが 断 面 に 葺 石 が 現 われている 高 さ 南 4.65m 中 2.4m 北 2.7m 噴 丘 面 積 125.4m 指 定 当 時 の 状 況 から 以 後 削 去 された 形 跡 はない 前 方 部 の 低 い 柄 鏡 式 を 呈 し ている 墳 丘 各 部 に 葺 石 を 見 る 基 底 径 約 52m 後 円 部 巾 25m 前 方 部 巾 くび れ 部 で 10.0m 前 端 巾 15m 古 墳 の 西 側 は なだらかになっており 原 形 を 保 っていると 思 われる その 他 の 箇 所 は 垂 直 に 落 ち 込 み 削 平 されたものと 考 えられる 2 段 式 の 前 方 後 円 墳 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 後 円 部 の 頂 部 に 小 さな 石 柱 が 置 かれ 墳 丘 の 周 囲 に 樹 木 が2 本 植 栽 されてい る なし 124

44 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 125

45 号 数 49 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 堅 七 堀 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 205/ 原 野 m2 現 在 の 地 番 212( 土 地 改 良 法 による 換 地 ) 現 況 写 真 墳 丘 西 側 墳 丘 東 側 墳 丘 東 側 墳 丘 頂 部 と 標 柱 墳 丘 北 側 の 削 平 状 況 周 縁 部 と 周 辺 の 畑 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 現 状 では 円 墳 であるが 北 部 にやや 前 方 後 円 のくびれ 部 の 形 跡 が 認 められる 或 は 原 形 は 前 方 後 円 墳 であったものが 四 囲 畑 のため 堀 削 したものではない かと 考 えられる 高 さ 5.58m 周 囲 106m 基 底 部 34.2m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 の 状 況 以 上 に 破 壊 されていないが 前 方 部 の 痕 跡 も 残 っている 平 成 15 年 調 査 四 周 削 平 されている 北 西 部 の 一 角 にゴミの 投 棄 があったので 撤 去 し 警 告 の 看 板 を 設 置 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 西 側 に 樹 木 ( 樹 種 未 確 認 ) が 所 在 している 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 斜 面 に 小 さな 石 柱 が1 基 置 かれ 樹 木 が1 本 植 栽 されている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 126

46 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 127

47 号 数 50 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 出 水 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 171/ 原 野 m2 現 在 の 地 番 138( 土 地 改 良 法 による 換 地 ) 現 況 写 真 墳 丘 頂 部 墳 丘 東 側 墳 丘 西 側 墳 丘 南 側 北 東 方 向 より 墳 丘 東 側 と 標 柱 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 指 定 当 時 の 状 況 昭 和 55 年 保 存 調 査 四 周 より 切 立 てられ 地 表 面 に 垂 直 をなしている その 面 も 低 い 所 で 1.8m 高 い 所 が 2.7m に 達 しており 元 はより 広 大 な 円 墳 であったろうと 推 察 される 高 さ 4.8m 周 囲 86.4m 基 底 27m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 とほぼ 同 じ 墳 形 を 保 っているが 指 定 前 に 相 当 削 去 されたものと 思 われる 平 成 15 年 調 査 北 側 に 登 り 口 があり 頂 上 にかけて 通 路 にされた 部 分 がくぼんでいる 四 周 削 平 されているが 特 に 西 側 の 削 平 激 しく えぐられたような 損 壊 あり 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 に 確 認 された 西 側 の 削 平 に 加 え 東 側 も 激 しい 損 壊 が 見 ら れる 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 頂 部 に 小 さな 石 柱 が 置 かれている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 128

48 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 129

49 号 数 51 号 ( 円 墳 ) 墳 丘 消 失 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 堅 七 掘 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 219/ 畑 1,623.6 m2 現 在 の 地 番 220 現 況 写 真 墳 丘 があったと 想 定 される 場 所 指 定 当 時 の 状 況 四 囲 堀 削 されて 方 形 を 呈 している 周 囲 畑 高 さ 1.5m 周 囲 23.4m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 昭 和 45 年 の 県 の 測 量 では 高 さ 7.3m 周 囲 108m ほどの 円 墳 が 確 認 されてい るが 現 在 完 全 に 削 平 され 墳 丘 を 確 認 できない 平 成 15 年 調 査 消 滅 している 史 跡 の 現 状 現 在 墳 丘 は 確 認 できない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 130

50 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 の 位 置 不 明 測 量 図 なし 131

51 号 数 52 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 堅 七 堀 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 / 畑 1,623.6 m2の 一 部 (51 号 墳 と 重 複 ) 現 況 写 真 東 側 からみた 全 景 墳 丘 西 側 墳 丘 頂 部 と 標 柱 南 側 からみた 全 景 指 定 当 時 の 状 況 四 囲 を 切 りくずして 一 部 を 残 存 するのみ 基 底 面 は 大 体 円 形 をなしている 高 さ 1.50m 基 底 径 1.68m 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 指 定 当 時 の 状 況 から 変 化 していない 漸 く 古 墳 として 残 存 する 平 成 15 年 調 査 畑 の 中 にあるため アクセスが 困 難 四 周 は 全 て 削 平 され いびつな 形 にな っている 墳 丘 上 は 草 で 覆 われている 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 頂 部 に 小 さな 石 柱 が 置 かれている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 132

52 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 測 量 図 なし 133

53 号 数 53 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 出 水 原 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 138/ 畑 1,049.4 m2 現 在 の 地 番 962( 土 地 改 良 法 による 換 地 ) 現 況 写 真 墳 丘 頂 部 墳 丘 全 景 指 定 当 時 の 状 況 四 面 を 切 りくずして 一 部 残 存 基 底 の 形 は 梯 形 墳 丘 上 は 茅 が 密 生 している 高 さ 1.50m 東 西 0.9m 墳 丘 面 積 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 指 定 当 時 から 変 化 は 認 められない 平 成 15 年 調 査 畑 の 中 にあるため アクセスが 困 難 周 囲 は 削 平 されていびつな 形 になって いる 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 墳 丘 上 に 樹 木 や 構 造 物 は 見 られない これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 134

54 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 測 量 図 なし 135

55 号 数 54 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 高 尾 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 128/ 畑 m2 現 在 の 地 番 98( 土 地 改 良 法 による 換 地 ) 現 況 写 真 北 西 側 全 景 標 柱 南 西 側 全 景 西 側 の 削 平 部 指 定 当 時 の 状 況 墳 丘 北 西 側 墳 丘 上 は 斜 面 をなし 茅 密 生 南 側 に 小 径 があり 本 庄 より 須 志 田 への 街 道 より 東 に 向 い 山 に 通 じている 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 指 定 当 時 の 状 況 に 同 じ 平 成 15 年 調 査 四 周 削 平 され 方 形 をなしている 特 に 道 路 に 面 している 西 側 は 削 平 激 しく 積 石 が 露 出 している 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 墳 丘 上 に 樹 木 や 構 造 物 は 見 られない これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 136

56 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 測 量 図 なし 137

57 号 数 55 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 須 志 田 字 京 塚 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 現 在 の 地 番 / 原 野 49.5 m2 指 定 範 囲 錯 誤 現 況 写 真 墳 丘 頂 部 墳 丘 全 景 南 西 方 向 から 見 た 周 囲 の 様 子 指 定 当 時 の 状 況 四 面 堀 りくずされて 現 状 を 知 るに 由 なし 基 底 は 不 規 則 な 桟 形 をし 墳 上 に 茅 密 生 高 さ 1.65m 墳 丘 面 積 3.3 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 指 定 当 時 の 状 況 に 同 じ 平 成 15 年 調 査 周 囲 は 削 平 され いびつな 形 になっている 畑 の 中 にあるため アクセスが 困 難 墳 丘 上 は 草 で 覆 われている 史 跡 の 現 状 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 指 定 範 囲 は 飯 盛 農 村 公 園 か ら 見 て 東 方 向 となっているが 実 際 に 墳 丘 があるのは 北 方 向 であり 錯 誤 と 考 えられる 墳 丘 上 に 小 さな 石 柱 が 置 かれている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 138

58 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 測 量 図 なし 139

59 号 数 56 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 本 庄 字 宗 仙 寺 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 4071 乙 / 原 野 m2 現 在 の 地 番 現 況 写 真 墳 丘 全 景 墳 丘 全 景 標 柱 指 定 当 時 の 状 況 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 平 成 15 年 調 査 36 号 墳 ( 千 貫 塚 )の 西 約 10m の 高 岡 高 鍋 線 県 道 の 崖 際 に 所 在 する 小 円 墳 で ある 元 は 円 墳 であったと 推 測 されるが 削 平 され 三 角 形 になっている 民 家 の 畑 に 隣 接 しており 一 見 古 墳 の 見 分 けがつかない 南 側 は 崖 に 面 して 自 然 崩 壊 している 目 立 たないところにあり アクセスも 困 難 以 上 の 点 を 踏 まえる と 活 用 は 困 難 史 跡 の 現 状 平 成 15 年 の 調 査 時 から 大 きな 変 化 は 見 られない 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 頂 部 に 小 さな 切 株 があり 墳 丘 横 に 電 柱 が 設 置 されている なし 140

60 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 墳 丘 測 量 図 なし 141

61 号 数 57 号 ( 円 墳 ) 通 称 所 在 地 大 字 本 庄 字 十 日 町 西 図 説 指 定 当 時 の 地 番 / 地 目 地 積 6424/ 畑 1,650 m2 現 在 の 地 番 6424 現 況 写 真 墳 丘 北 西 部 墳 丘 上 の 樹 木 標 柱 南 へ 抜 ける 新 設 道 路 と 住 宅 北 方 向 を 望 む 指 定 当 時 の 状 況 四 周 畑 地 のため 次 第 に 堀 削 されたと 思 われ 原 形 をとどめていない 高 さ 1.0m 東 西 5.0m 墳 丘 面 積 13.5 m2 指 定 当 時 及 び 調 査 経 過 昭 和 55 年 保 存 調 査 四 周 畑 地 堀 削 のため 変 形 している 平 成 15 年 調 査 墳 丘 上 は 削 平 され テーブル 状 に 平 らになっている 北 部 には 木 が 数 本 生 えている 周 囲 は 草 地 になっており ほとんど 手 がつけられていない 史 跡 の 現 状 北 側 に 接 する 道 路 から 南 側 へ 抜 ける 道 路 が 新 設 されており 墳 丘 の 西 側 に 接 している 道 路 の 設 置 に 際 して ブロック 塀 が 建 てられている 墳 丘 上 の 樹 木 構 造 物 高 木 が2 本 植 栽 され 小 さな 石 柱 が 置 かれている これまでに 検 出 された 遺 構 遺 物 なし 142

62 土 地 所 有 区 分 図 土 地 利 用 状 況 図 143

63 国 富 町 は 昭 和 31 年 9 月 に 本 庄 町 と 八 代 村 が 合 併 して 発 足 した 次 いで 昭 和 32 年 3 月 に 木 脇 村 と 合 併 し 当 時 は 人 口 24,000 人 を 超 える 県 下 最 大 の 町 であった 綾 川 農 業 水 利 事 業 ( 昭 和 33~45 年 )を 契 機 として 昭 和 47 年 に 農 業 の 町 を 宣 言 し 農 業 を 基 幹 産 業 として 町 勢 発 展 を 進 める 中 昭 和 40 年 代 後 半 から 企 業 誘 致 を 進 め 農 商 工 併 進 の 町 づ くりに 取 り 組 んできた 産 業 基 盤 や 生 活 環 境 教 育 環 境 の 整 備 充 実 を 進 める 中 昭 和 50 年 代 から 法 華 嶽 公 園 の 整 備 をは じめ 総 合 文 化 会 館 やスポーツ 施 設 などの 整 備 に 取 り 組 むなど 町 民 の 健 康 づくりが 進 められて きた 昭 和 60 年 代 から 企 業 立 地 や 宅 地 開 発 の 需 要 増 など 都 市 的 土 地 利 用 ニーズが 高 まってきてい るが 自 然 環 境 や 農 林 業 的 土 地 利 用 との 調 和 を 図 りながら 工 業 団 地 や 住 宅 団 地 の 整 備 を 進 める とともに 公 共 下 水 道 などの 住 環 境 整 備 に 取 り 組 んできている また 平 成 17 年 の 台 風 の 爪 痕 を 教 訓 に 災 害 に 強 い 町 づくりを 進 めており さらには 今 般 祭 りの 復 活 や 地 域 独 自 の 環 境 美 化 運 動 など 町 民 の 自 発 的 な 活 動 機 運 が 高 まってきている 本 町 は 東 西 22km 南 北 18.8km に 広 がる 豊 かな 田 園 都 市 であり 北 西 部 に 国 有 林 が3 割 を 占 め 北 西 から 南 東 に 向 かって 本 庄 飯 盛 高 田 原 川 上 薩 摩 原 六 野 原 の 台 地 が 展 開 している これらの 台 地 を 縫 うように 本 庄 川 深 年 川 後 川 三 名 川 北 俣 川 などの 河 川 が 流 れている 本 庄 台 地 は 町 の 中 心 市 街 地 を 形 成 し その 他 の 台 地 は 畑 作 を 中 心 とする 農 業 地 帯 となって いる また 河 川 流 域 には 水 田 地 帯 が 広 がっている 植 生 は 人 工 林 化 が 進 み 丘 陵 地 の 山 腹 や 斜 面 はスギ ヒノキの 植 林 に 利 用 されているが 八 代 地 区 には 県 下 有 数 のモウソウチク 林 も 広 く 分 布 している 本 庄 地 区 は 大 部 分 が 市 街 地 ま たは 緑 が 多 い 住 宅 地 となっている その 中 に アカメガシワカラスザンショウ 群 落 スギ ヒ ノキ サワラ 植 林 等 が 点 在 し 本 庄 川 沿 いにヤナギ 高 木 群 落 ヨシクラス 等 が 分 布 する 南 部 は 水 田 雑 草 群 落 となっている 須 志 田 地 区 は 果 樹 園 伐 採 跡 地 群 落 またはダイコン 等 を 栽 培 する 畑 地 が 主 な 植 生 であり そ の 他 にシイ カシ 二 次 林 スギ ヒノキ サワラ 植 林 放 棄 水 田 雑 草 群 落 等 が 分 布 している 気 象 は 日 向 灘 を 北 流 する 黒 潮 の 影 響 を 受 け 温 暖 多 雨 で 年 間 を 通 じてほとんど 降 雪 を 見 る ことがなく 年 間 平 均 気 温 は 17 度 から 18 度 となっている 年 間 を 通 しての 日 照 時 間 や 降 水 量 も 全 国 的 に 高 い 数 値 となっている 144

64 本 町 の 人 口 は 昭 和 25 年 国 勢 調 査 の 24,608 人 をピークに 減 少 の 一 途 をたどっていたが 昭 和 45 年 の 19,037 人 を 境 に 減 少 に 歯 止 めがかかり 平 成 12 年 まで 増 加 するものの 再 び 減 少 平 成 22 年 国 勢 調 査 では 20,909 人 となっている これは 出 生 者 数 の 減 少 若 い 世 代 の 町 外 への 流 出 などが 要 因 となっている 人 口 の 推 移 では 増 加 を 示 した 時 期 もあったが 平 成 7 年 からは 人 口 増 が 鈍 化 し 平 成 12 年 から 減 少 し 特 に 平 成 17 年 以 降 減 少 幅 が 大 きくなる 傾 向 になっている 世 帯 数 は 人 口 の 減 少 に 対 して 大 きな 減 少 はみられないが 一 世 帯 あたりの 人 口 は 昭 和 25 年 に 5.17 人 であったが 平 成 22 年 には 2.70 人 まで 減 少 しており 核 家 族 化 の 進 行 やひとり 暮 らし 世 帯 が 増 加 している 人 口 減 にもかかわらず 女 性 や 高 齢 者 の 雇 用 拡 大 により 就 業 人 口 は 微 減 にとどまっている 構 成 については 第 1 次 産 業 の 主 力 である 農 業 就 業 者 数 は 一 貫 して 減 少 しているが 近 年 は 減 少 幅 も 小 さくなっている 第 2 次 産 業 は 平 成 7 年 頃 まで 企 業 誘 致 とともに 順 調 に 伸 びてきた が 近 年 減 少 傾 向 にある 第 3 次 産 業 は サービス 業 を 中 心 として 伸 びを 示 している 町 内 の 道 路 は 平 成 23 年 4 月 現 在 で 県 道 10 路 線 69km 町 道 452 路 線 333km となってい る 県 道 は 10 路 線 のうち5 路 線 が 主 要 地 方 道 となっており 改 良 率 舗 装 率 とも 県 内 の 水 準 を 上 回 っている しかし 旧 規 格 での 整 備 区 聞 が 多 いため 交 通 混 雑 や 交 通 事 故 の 多 発 により 道 路 拡 幅 や 歩 道 設 置 等 の 二 次 改 良 が 必 要 となってきている 本 町 の 唯 一 の 公 共 交 通 機 関 は 宮 崎 交 通 の 路 線 バスのみであるが これは 住 民 の 通 勤 通 学 及 び 高 齢 者 の 足 として 重 要 な 役 割 を 果 たしている 主 要 路 線 は 県 道 宮 崎 須 木 線 を 通 る 宮 交 シティ~ 国 富 綾 線 で1 時 間 当 たり3~4 便 の 運 行 があるのに 対 し その 他 の 路 線 は 近 年 のモータリゼーションの 進 展 に 伴 う 自 動 車 の 普 及 によっ て 利 用 者 の 減 少 がみられ 運 行 便 数 の 縮 小 や 路 線 廃 止 による 代 替 バスの 運 行 など 路 線 バスの 運 行 は 厳 しくなってきている また 東 九 州 自 動 車 道 が 高 鍋 ~ 清 武 間 で 供 用 開 始 しており 高 速 バスが 運 行 されている 145

65 国 富 町 には 本 史 跡 を 含 む2 件 の 国 指 定 文 化 財 をはじめ 県 指 定 文 化 財 町 指 定 文 化 財 を 含 め て 合 計 29 件 の 指 定 文 化 財 が 所 在 している 名 称 種 別 指 定 年 月 日 備 考 1 木 造 阿 弥 陀 如 来 及 び 両 脇 侍 像 三 躰 重 要 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 萬 福 寺 ) 2 本 庄 古 墳 群 史 跡 昭 和 古 墳 群 (57 基 ) 名 称 種 別 指 定 年 月 日 備 考 3 木 造 薬 師 如 来 及 び 両 脇 侍 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 法 華 嶽 薬 師 寺 ) 4 須 弥 壇 有 形 文 化 財 昭 和 工 芸 ( 法 華 嶽 薬 師 寺 ) 5 本 庄 の 石 仏 史 跡 昭 和 磨 崖 仏 ( 田 尻 ) 6 森 永 の 化 石 群 天 然 記 念 物 昭 和 化 石 床 ( 森 永 ) 7 バラ 太 鼓 踊 無 形 民 俗 文 化 財 昭 和 郷 土 芸 能 ( 八 代 北 俣 諏 訪 神 社 ) 8 木 造 薬 師 如 来 坐 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 犬 熊 三 弓 堂 ) 9 木 造 聖 観 音 坐 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 犬 熊 三 弓 堂 ) 10 木 脇 村 古 墳 史 跡 昭 和 古 墳 (16 基 ) 11 八 代 村 古 墳 史 跡 昭 和 古 墳 (1 基 ) 12 本 庄 町 古 墳 史 跡 昭 和 横 穴 墓 (21 基 : 本 庄 2 飯 盛 17 森 永 2) 名 称 種 別 指 定 年 月 日 備 考 13 法 華 嶽 薬 師 寺 石 塔 群 有 形 文 化 財 昭 和 石 造 建 造 物 (42 基 ) 14 義 門 寺 石 塔 群 有 形 文 化 財 昭 和 石 造 建 造 物 (8 基 ) 15 木 造 能 面 ( 癋 見 面 ) 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 (1 面 ) 犬 熊 井 口 直 美 氏 所 有 ( 総 合 文 化 会 館 ) 16 六 日 町 正 統 俵 踊 無 形 民 俗 文 化 財 昭 和 郷 土 芸 能 17 木 造 毘 沙 門 天 立 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 犬 熊 三 弓 堂 ) 18 木 造 不 動 明 王 立 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 犬 熊 三 弓 堂 ) 19 木 造 如 来 形 立 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 犬 熊 三 弓 堂 ) 20 木 造 如 来 形 坐 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 犬 熊 三 弓 堂 ) 21 木 造 大 黒 天 立 像 有 形 文 化 財 昭 和 彫 刻 ( 総 合 文 化 会 館 ) 22 十 日 町 樽 踊 無 形 民 俗 文 化 財 平 成 郷 土 芸 能 23 田 尻 棒 踊 無 形 民 俗 文 化 財 平 成 郷 土 芸 能 24 六 日 町 ヨイマカ 無 形 民 俗 文 化 財 平 成 郷 土 芸 能 25 稲 荷 のクスノキ 天 然 記 念 物 平 成 巨 樹 ( 稲 荷 神 社 ) 26 六 日 町 伝 統 歌 舞 伎 人 形 無 形 民 俗 文 化 財 平 成 郷 土 芸 能 27 本 庄 南 用 水 路 ( 紀 功 碑 及 び 指 塚 ) 史 跡 平 成 石 碑 2 基 28 伊 東 祐 青 奉 納 墨 書 天 井 板 有 形 文 化 財 平 成 工 芸 ( 法 華 嶽 薬 師 寺 ) 29 経 筒 有 形 文 化 財 平 成 工 芸 ( 法 華 嶽 薬 師 寺 ) 146

66 図 : 歴 史 資 産 の 分 布 ( 16 22~24 26 については 無 形 文 化 財 のため 省 略 ) 147

67 町 内 の 主 要 施 設 は 小 中 学 校 や 郊 外 の 運 動 施 設 等 を 除 いて そのほとんどが 町 役 場 の 周 辺 県 道 26 号 線 が 通 る 本 庄 古 墳 群 の 付 近 に 分 布 している 図 : 主 要 施 設 の 分 布 148

68 本 史 跡 の 有 する 価 値 を 以 下 に 示 す 保 存 管 理 においては これらの 価 値 を 確 実 に 保 存 していく ために 構 成 要 素 ごとの 対 処 方 針 を 定 め 現 状 変 更 の 取 り 扱 い 基 準 を 定 めるものとする 宮 崎 県 内 とくに 宮 崎 平 野 部 は 国 内 でも 有 数 の 古 墳 群 築 造 地 帯 として 知 られている その 一 角 をなす 本 庄 古 墳 群 は 大 淀 川 水 系 ( 本 庄 川 )による 浸 食 作 用 で 細 長 く 分 断 された 台 地 上 に 位 置 している この 地 形 的 特 性 は 南 北 約 0.5km 東 西 約 3.5kmの 細 長 い 台 地 上 に 多 くの 古 墳 が 集 中 し 前 方 後 円 墳 は 列 状 で 規 則 的 に 並 ぶという 特 徴 的 な 史 跡 の 景 観 形 成 に 寄 与 している 本 庄 古 墳 群 の 中 心 となる 本 庄 地 区 は 現 在 は 国 富 町 の 中 心 市 街 地 であり 宮 崎 都 城 小 林 方 面 を 結 ぶ 交 通 の 要 でもある 古 代 においては 日 向 国 府 と 肥 後 国 府 をつなぐ 官 道 の 推 定 地 で あり 近 世 では 本 庄 川 を 利 用 した 水 運 によって 物 資 の 一 大 集 散 地 と 繁 栄 していた 本 庄 は 古 来 より 水 陸 交 通 の 結 節 点 であり 平 野 部 と 内 陸 部 を 結 ぶ 物 資 や 情 報 の 十 字 路 でもあった ア) 宮 崎 平 野 における 主 要 古 墳 群 とその 首 長 墓 系 譜 本 庄 古 墳 群 の 位 置 する 宮 崎 平 野 部 には 南 九 州 の 古 代 史 を 語 るうえで 重 要 な 古 墳 群 が 集 中 し ている 古 墳 群 における 首 長 墓 ( 前 方 後 円 墳 ) 系 譜 を 読 み 取 ることは 古 墳 時 代 における 地 域 社 会 のあり 様 と 複 雑 多 岐 な 政 治 動 向 等 を 明 らかにすることにつながる そこで 本 庄 古 墳 群 と 関 わりの 深 い 西 都 原 古 墳 群 と 生 目 古 墳 群 における 首 長 墓 の 変 遷 を 相 互 に 比 較 することで 本 庄 古 墳 群 の 政 治 的 位 置 づけをはかることとする 1 西 都 原 古 墳 群 ( 西 都 市 ) 宮 崎 平 野 北 部 を 流 れる 一 ツ 瀬 川 流 域 には 南 九 州 のみならず 全 国 有 数 の 大 規 模 古 墳 群 である 西 都 原 古 墳 群 ( 特 別 史 跡 )が 所 在 する 319 基 以 上 の 古 墳 の 存 在 が 確 認 されている 首 長 墓 は 古 墳 時 代 前 期 (4 世 紀 )を 前 後 する 頃 に 複 数 の 群 ごとに 築 造 が 始 まるが これら 首 長 墓 系 列 は 中 期 (5 世 紀 前 葉 ) 築 造 の 九 州 最 大 規 模 を 誇 る 女 狭 穂 塚 古 墳 と 男 狭 穂 塚 古 墳 の 下 に 統 合 される 両 古 墳 の 被 葬 者 は 一 ツ 瀬 川 流 域 を 超 えた 南 九 州 の 首 長 連 合 体 の 盟 主 であった しかし 女 狭 穂 塚 古 墳 と 男 狭 穂 塚 古 墳 の 築 造 以 後 は 前 方 後 円 墳 の 空 白 期 を 繰 り 返 すように なり そこに 首 長 墓 系 譜 の 断 絶 と 勢 力 の 変 動 を 読 み 取 ることができる さらに 古 墳 群 の 性 格 が 中 小 の 円 墳 や 地 下 式 横 穴 墓 を 主 体 とする 群 集 墳 へと 変 容 していく 後 期 (6 世 紀 後 葉 )の 202 号 墳 ( 姫 塚 )を 最 後 に 前 方 後 円 墳 の 築 造 は 停 止 し 大 型 円 墳 で 横 穴 式 石 室 を 埋 葬 施 設 とする 206 号 墳 ( 鬼 の 窟 古 墳 )の 登 場 する7 世 紀 初 めを 以 て 首 長 墓 の 系 譜 は 終 焉 を 迎 えた 2 生 目 古 墳 群 ( 宮 崎 市 ) 本 庄 古 墳 群 と 同 じ 大 淀 川 流 域 には 51 基 の 古 墳 からなる 生 目 古 墳 群 ( 国 史 跡 )がある 最 初 の 首 長 墓 は9 21 号 墳 で その 後 継 墳 である 号 墳 は 100m 級 の 大 型 前 方 後 円 墳 である こ れらは 古 墳 時 代 前 期 の 宮 崎 平 野 部 において 傑 出 した 規 模 であることから 地 域 を 代 表 する 盟 主 149

69 的 な 首 長 墓 と 目 される しかし 西 都 原 古 墳 群 の 女 狭 穂 塚 古 墳 と 男 狭 穂 塚 古 墳 の 出 現 を 境 にして 前 方 後 円 墳 の 築 造 は 一 時 停 止 し 5 世 紀 後 葉 の 築 造 で 小 型 化 した7 号 墳 で 首 長 墓 としての 造 営 を 終 える 3 本 庄 古 墳 群 本 庄 古 墳 群 は 西 都 原 生 目 古 墳 群 とは 異 なり 発 掘 調 査 例 に 乏 しいが これまでの 知 見 等 か らその 中 核 である 本 庄 地 区 の 首 長 墓 の 様 相 と 変 遷 について 時 期 別 に 確 認 していくこととする 古 墳 時 代 前 期 (4 世 紀 ) 本 庄 古 墳 群 で 最 初 に 築 造 された 首 長 墓 ( 前 方 後 円 墳 )は 12 号 墳 ( 上 山 塚 )である 現 在 は 円 墳 状 となっているが 本 来 は 全 長 約 68m 以 上 の 前 方 後 円 墳 である こ の 墳 丘 上 からは 小 型 丸 底 壷 ( 布 留 1 式 並 行 期 )の 口 縁 部 が 表 採 されたことから 本 庄 古 墳 群 の 始 まりは4 世 紀 前 葉 まで 遡 ることが 明 らかとなった 続 いて 築 造 されたのは 13 号 墳 ( 観 音 山 塚 : 全 長 73m) 15 号 墳 ( 東 銚 子 塚 :80m) 18 号 墳 ( 西 銚 子 塚 :63m)の 柄 鏡 形 前 方 後 円 墳 である これらは 近 接 した 位 置 関 係 にあり ほぼ 相 似 形 の 墳 形 を 呈 することから 極 めて 近 い 時 期 に 築 造 されたとみられる 柄 鏡 形 前 方 後 円 墳 とは 後 円 部 に 対 して 細 長 く 低 い 前 方 部 を 有 する 形 態 をもつ 前 方 後 円 墳 の ことである 柳 澤 一 男 氏 は4 世 紀 前 葉 ~5 世 紀 初 頭 にかけて 南 九 州 の 各 地 で 造 られ かつ 南 九 州 の 特 徴 的 な 墳 形 であることを 指 摘 している 古 墳 時 代 中 期 (5 世 紀 ) 5 世 紀 前 葉 に 29 号 墳 ( 下 長 塚 :62m)が 築 造 される この 築 造 年 代 は 前 方 部 から 出 土 した 円 筒 埴 輪 から 判 明 している( 平 成 25 年 度 発 掘 調 査 ) この 埴 輪 は 川 西 宏 幸 氏 による 埴 輪 編 年 ( 川 西 編 年 )のⅢ 期 に 比 定 される 続 いて5 世 紀 中 葉 に 築 造 された 42 号 墳 ( 藤 岡 山 東 陵 :90m)は 本 古 墳 群 最 大 の 規 模 である この 古 墳 からは 川 西 編 年 Ⅲ~Ⅳ 期 の 円 筒 埴 輪 片 が 表 採 された 42 号 墳 に 後 続 する 首 長 墓 は 37 号 墳 ( 上 長 塚 :76m)で 川 西 編 年 Ⅳ 期 の 円 筒 埴 輪 の 存 在 から5 世 紀 中 ~ 後 葉 頃 の 築 造 とみられる 26 号 図 : 本 庄 古 墳 群 における 主 要 な 首 長 墓 ( 前 方 後 円 墳 )の 分 布 (S=1/6000) 150

70 37 号 墳 の 後 継 にあたる 首 長 墓 は 27 号 墳 ( 猪 の 塚 :50m)である 寛 政 元 (1789) 年 後 円 部 側 の 裾 部 で 妻 入 り 長 方 形 の 長 大 な 玄 室 をもつ 地 下 式 横 穴 墓 が 発 見 され 鏡 や 甲 冑 など 豊 富 な 副 葬 品 が 出 土 している 副 葬 品 の 時 期 から5 世 紀 後 葉 頃 の 築 造 とみられる 古 墳 時 代 後 期 (6 世 紀 ) 39 号 墳 ( 丸 山 塚 :50m)は 川 西 編 年 Ⅴ 期 にあたる 円 筒 埴 輪 の 存 在 から 6 世 紀 を 前 後 する 時 期 に 築 造 されたとみられる その 後 は 26 号 墳 (てんの 塚 :63m)が 位 置 づ けられる 本 庄 古 墳 群 における 最 後 の 前 方 後 円 墳 であり 断 続 ナデ 調 整 の 突 帯 を 有 する 川 西 編 年 Ⅴ 期 の 円 筒 埴 輪 が 表 採 されている なお 前 方 後 円 墳 築 造 停 止 後 の 首 長 墓 は 大 型 円 墳 等 へ 転 換 したものと 考 えられるが 最 後 の 首 長 墓 がどの 古 墳 にあたるかは 不 明 である 今 後 の 調 査 研 究 が 待 たれるところである 首 長 墓 の 系 譜 土 師 器 や 埴 輪 等 の 遺 物 から 築 造 時 期 が 把 握 された 首 長 墓 ( 前 方 後 円 墳 )の 築 造 順 は 12 号 墳 ( 上 山 塚 ) 13 号 墳 ( 観 音 山 塚 ) 15 号 墳 ( 東 銚 子 塚 ) 18 号 墳 ( 西 銚 子 塚 ) 29 号 墳 ( 下 長 塚 ) 42 号 墳 ( 藤 岡 山 東 陵 ) 37 号 墳 ( 上 長 塚 ) 27 号 墳 ( 猪 の 塚 ) 39 号 墳 ( 丸 山 塚 ) 26 号 墳 (てんの 塚 )の 順 をたどることができる 地 下 式 横 穴 墓 と 横 穴 墓 本 庄 古 墳 群 では 高 塚 古 墳 と 地 下 式 横 穴 墓 および 横 穴 墓 で 構 成 される 地 下 式 横 穴 墓 は 現 在 までに 30 基 以 上 が 調 査 され 1 基 が 国 指 定 (45 号 )の 保 護 措 置 を 受 けた 地 下 式 横 穴 墓 は 古 墳 時 代 中 期 (5 世 紀 )の 早 い 段 階 から 造 墓 活 動 が 始 まるようであり 墓 群 と して 群 集 する 場 合 や 27 号 ( 猪 の 塚 )のように 首 長 墓 ( 前 方 後 円 墳 )も 含 めた 高 塚 古 墳 の 埋 葬 施 設 として 採 用 される 特 徴 がある 横 穴 墓 は2 基 (46 47 号 )が 国 指 定 を 受 けている 図 : 南 九 州 の 主 要 首 長 墓 群 の 変 遷 ( 柳 澤 一 男 氏 作 成 月 現 在 ) 151

71 イ) 首 長 墓 系 譜 の 変 動 と 本 庄 古 墳 群 首 長 墓 系 譜 変 動 とその 意 味 古 墳 群 内 における 首 長 墓 の 小 型 化 及 び 断 絶 の 背 景 は 宮 崎 平 野 部 諸 勢 力 を 代 表 する 盟 主 の 座 をめぐる 勢 力 抗 争 の 結 果 であると 考 えられている 古 墳 時 代 前 期 (4 世 紀 )で 宮 崎 平 野 部 周 辺 の 広 域 的 な 盟 主 的 首 長 の 座 にあったのは 生 目 勢 力 である 奈 良 盆 地 東 南 部 を 本 拠 とする 初 期 ヤマト 王 権 と 密 接 な 関 係 により 地 位 が 保 証 された と 考 えられている 古 墳 時 代 中 期 (5 世 紀 )に 入 ると 大 きな 政 治 的 変 動 が 始 まる 5 世 紀 前 葉 の 女 狭 穂 塚 古 墳 男 狭 穂 塚 古 墳 の 築 造 に 象 徴 されるように 広 域 的 な 盟 主 的 首 長 の 座 は 生 目 勢 力 から 西 都 原 勢 力 に 移 動 している ヤマト 王 権 の 大 王 墓 の 造 営 地 ( 墓 域 )は 4 世 紀 後 葉 頃 に 奈 良 盆 地 から 河 内 平 野 に 移 動 したことが 判 明 している 大 王 墓 の 墓 域 の 移 動 期 からしばらくの 間 列 島 各 地 の 首 長 系 譜 に 大 きな 変 化 が 認 められており このヤマト 王 権 における 墓 域 移 動 が 各 地 の 首 長 勢 力 を 巻 き 込 んだ 政 治 変 動 であったと 想 定 されている 西 都 原 勢 力 が 担 った 盟 主 的 首 長 の 座 は その 後 宮 崎 市 下 北 方 古 墳 群 や 新 富 町 新 田 原 ( 祗 園 原 ) 古 墳 群 等 に 移 動 する これが 古 墳 時 代 中 期 ~ 後 期 (6 世 紀 )における 政 治 的 動 向 といえる このように 広 域 的 盟 主 的 首 長 の 座 が 生 目 勢 力 から 西 都 原 勢 力 さらには 他 の 勢 力 へと 移 動 す る 要 因 のひとつには 王 権 による 地 域 勢 力 の 再 編 による 変 動 であると 理 解 される 本 庄 古 墳 群 の 位 置 づけ 本 庄 古 墳 群 は 古 墳 時 代 前 期 から 後 期 まで 長 期 にわたって 首 長 墓 の 築 造 が 継 続 しており 本 古 墳 群 の 首 長 勢 力 が 異 例 なほど 安 定 していたことが 明 確 に 示 されている 生 目 勢 力 が 衰 退 し 西 都 原 が 最 大 の 勢 力 となった 頃 本 庄 古 墳 群 では 最 大 規 模 の 42 号 墳 ( 藤 岡 山 東 陵 : 全 長 90m)が 築 造 される これは 本 庄 勢 力 が 西 都 原 勢 力 との 親 密 な 関 係 を 構 築 し 一 時 的 にも 大 淀 川 下 流 域 を 代 表 する 盟 主 的 首 長 として 勢 威 を 振 るった 可 能 性 を 示 している 甲 冑 本 庄 古 墳 群 内 の5 基 の 古 墳 からは 鉄 製 甲 冑 の 出 土 が 確 認 されている 27 号 墳 ( 猪 の 塚 ) 裾 部 の 地 下 式 横 穴 墓 からは2 領 の 甲 冑 が 出 土 している 31 号 墳 ( 京 塚 : 円 墳 ) 裾 部 の 地 下 式 横 穴 墓 7 号 墳 ( 松 原 塚 : 円 墳 ) 裾 部 の 地 下 式 横 穴 墓 25 号 墳 ( 円 墳 ) 33 号 墳 ( 鎧 塚 )の 北 側 に 面 する 地 下 式 横 穴 墓 から 甲 冑 が 見 つかったという 記 録 がある このように 本 庄 古 墳 群 を 初 めとして 宮 崎 県 下 ( 日 向 国 )の 古 墳 時 代 中 期 に 属 する 古 墳 から は 鉄 製 の 甲 冑 が 数 多 く 出 土 している 甲 冑 は 高 度 な 加 工 技 術 を 要 することから ヤマト 王 権 管 理 下 の 工 房 で 集 中 的 に 生 産 されたのち 各 地 域 の 首 長 および 軍 事 機 構 に 連 なる 首 長 有 力 層 に 配 布 されたと 考 えられている さらに 日 向 国 域 における 甲 冑 の 出 土 数 は 九 州 の 他 地 域 を 圧 倒 していることから 日 向 国 が 軍 事 機 構 に 関 わる 重 要 な 地 域 ではないかと 指 摘 されてきた このように 甲 冑 はヤマト 王 権 との 連 携 を 表 徴 した 品 々であることから 本 庄 古 墳 群 の 被 葬 者 は 王 権 の 政 策 に 沿 った 軍 事 などの 活 動 を 担 ったものと 考 えられる 152

72 渡 来 系 遺 物 中 国 や 朝 鮮 半 島 との 関 わりの 深 い 遺 物 として 27 号 墳 の 地 下 式 横 穴 墓 から 出 土 し た 画 文 帯 神 獣 鏡 を 含 む 中 国 製 の 銅 鏡 3 面 や 本 庄 古 墳 群 出 土 とされる 三 葉 環 頭 大 刀 ( 柄 頭 ) 等 がある 例 えば 画 文 帯 神 獣 鏡 は 当 時 最 高 ランクの 銅 鏡 で 中 国 南 朝 を 経 由 してヤマト 王 権 か ら 各 地 域 の 有 力 首 長 へ 支 配 権 や 地 位 の 保 障 密 接 な 結 びつきの 証 として 配 布 されたとされる これら 渡 来 系 の 品 々は 東 アジアをめぐる 国 際 情 勢 や 日 本 列 島 内 の 政 治 的 状 況 のなかで 本 庄 古 墳 群 の 首 長 層 による 対 外 交 渉 で 得 られたものであり 政 治 的 勢 力 とその 権 威 の 大 きさを 端 的 に 示 すものである 埴 輪 本 庄 古 墳 群 の 内 5 基 の 前 方 後 円 墳 からは 円 筒 埴 輪 等 が 確 認 されている 宮 崎 県 内 では 2,000 基 弱 の 高 塚 墳 がある 内 埴 輪 を 採 用 する 古 墳 は 約 50 基 とされることから 本 庄 古 墳 群 の 猪 の 塚 裾 部 の 地 下 式 横 穴 墓 見 取 り 図 ( 国 富 町 郷 土 史 上 巻 より 転 載 ) 猪 の 塚 裾 部 の 地 下 式 横 穴 墓 からの 出 土 遺 物 ( 鏡 3 点 甲 冑 2 点 / 国 富 町 郷 土 史 上 巻 より 転 載 ) 153

73 優 越 性 が 認 められる 南 九 州 に 円 筒 埴 輪 が 本 格 的 に 導 入 されるのは 西 都 原 古 墳 群 の 女 狭 穂 塚 古 墳 男 狭 穂 塚 古 墳 からとされる 犬 木 努 氏 によれば 西 都 原 古 墳 群 の 埴 輪 は 女 狭 穂 塚 系 列 と 男 狭 穂 塚 系 列 に 区 分 することが 可 能 で 女 狭 穂 塚 古 墳 の 円 筒 埴 輪 は 同 時 期 の 王 陵 系 ( 畿 内 の 大 王 墓 級 )の 埴 輪 の 特 徴 をよく 備 えているという 本 庄 古 墳 群 の 29 号 墳 ( 下 長 塚 )の 埴 輪 は ベージュ 色 の 色 調 で 製 作 技 法 の 特 徴 から 女 狭 穂 塚 系 列 に 相 当 し 築 造 時 期 も 女 狭 穂 塚 古 墳 と 大 差 はないため 西 都 原 の 埴 輪 を 製 作 した 工 人 が 本 庄 の 埴 輪 製 作 に 関 わった 可 能 性 も 考 えられる また 37 号 墳 ( 上 長 塚 )からは 円 筒 埴 輪 の 他 に 蓋 形 埴 輪 の 立 飾 部 分 の 採 集 がなされている 蓋 形 埴 輪 は 西 都 原 古 墳 群 においても 発 見 さ れており 西 都 原 勢 力 との 密 接 な 結 び 付 きを 示 す 一 例 とも 言 えよう 本 庄 古 墳 群 は 古 墳 時 代 のほぼ 全 時 期 にわたって 連 綿 と 首 長 墓 ( 前 方 後 円 墳 )が 築 造 され その 墳 丘 規 模 は 42 号 墳 ( 藤 岡 山 東 陵 :90m)を 最 大 に 一 貫 して 50m 以 上 の 墳 丘 を 築 造 し 続 け たことは 大 きな 特 徴 である すなわち 本 庄 古 墳 群 は 西 都 原 生 目 古 墳 群 等 でみられた 首 長 墓 系 譜 の 断 絶 や 変 動 はなく 当 時 の 政 治 変 動 に 左 右 されることのない 安 定 した 首 長 系 列 が 存 在 し 続 けた 稀 有 な 勢 力 であったと 位 置 づけられる 宮 崎 平 野 における 一 大 勢 力 として 勢 威 を 保 ち 続 けるために 甲 冑 に 表 徴 されるヤマト 王 権 と の 軍 事 的 な 結 びつきや 円 筒 埴 輪 の 導 入 にみられる 西 都 原 勢 力 との 密 接 な 関 係 性 など 様 々な 対 外 交 渉 を 重 ねていたことも 出 土 資 料 から 読 み 取 ることができる このように 本 庄 古 墳 群 は 宮 崎 平 野 部 や 南 九 州 のみならず ヤマト 王 権 を 中 心 とする 列 島 内 の 広 域 的 政 治 連 合 において 重 要 な 地 位 を 占 め 続 けた 勢 力 であり 古 代 国 家 形 成 期 の 重 要 な 役 割 を 果 たした 古 墳 群 でもあって 国 内 的 に 見 ても 極 めて 高 い 本 質 的 価 値 を 有 する 史 跡 である 台 地 と 沖 積 地 が 織 りなす 豊 かな 農 業 地 帯 と 商 業 地 の 中 核 である 本 庄 地 区 は 古 来 より 水 陸 交 通 の 結 節 点 であり 平 野 部 と 内 陸 部 を 結 ぶ 物 資 や 情 報 の 十 字 路 でもあった 本 庄 古 墳 群 は これら 卓 越 した 経 済 基 盤 と 地 理 政 治 的 位 置 を 背 景 に 発 展 を 遂 げたといえる 現 在 本 庄 古 墳 群 の 規 模 や 内 容 等 は 全 て 把 握 されているわけではない その 他 にも 築 造 時 期 が 未 確 認 の 首 長 墓 (28 号 33 号 34 号 38 号 )も 存 在 する 本 庄 古 墳 群 の 史 跡 の 価 値 をさら に 明 らかにするためには 内 容 確 認 のための 発 掘 調 査 の 実 施 が 今 後 とも 必 要 である 本 庄 地 区 は 国 富 町 の 中 心 市 街 地 であり そのにぎわいは 古 墳 群 と 一 体 化 して 形 成 されてきた 市 街 地 化 のなかで 多 くの 古 墳 が 残 されてきたのは 人 々が 古 墳 に 対 して 畏 敬 の 念 を 持 って 接 し また 顕 彰 してきた 長 い 歴 史 の 中 で 守 り 続 けてきたからこそである 大 正 時 代 に この 地 を 訪 れた 考 古 学 者 の 鳥 居 竜 蔵 は 宮 崎 県 史 跡 調 査 第 5 輯 (1927 年 )に 154

74 おいて 下 記 のような 文 章 を 寄 せ 本 庄 古 墳 群 の 規 模 や 多 様 さ そして 人 々の 生 活 と 古 墳 群 が 共 存 する 歴 史 的 景 観 への 驚 きを 記 している 跡 江 より 流 に 沿 ふて 遡 れば 本 庄 なる 一 小 市 街 に 達 せん 此 地 は 殆 ど 古 墳 群 中 に 存 在 せ り と 称 するも 敢 て 不 可 なき 程 にして 其 古 墳 の 無 数 なる 驚 くの 外 なし 而 して 此 処 にも 亦 大 古 墳 に 富 み 其 形 式 或 は 前 方 後 円 あり 或 は 銚 子 塚 あり 或 は 円 塚 ありて 殊 に 銚 子 塚 の 如 き は 特 に 完 全 なる 形 式 のものを 認 め 得 るなり 而 して 本 庄 市 街 は 全 く 古 墳 の 間 に 町 をなせる ものにして 市 街 の 神 社 の 如 きも 亦 古 墳 の 上 に 設 けられたるを 見 れば 如 何 に 大 古 墳 に 富 め るかを 想 察 するに 足 らん ( 後 略 ) このように 本 庄 古 墳 群 が 現 代 においてもその 姿 を 残 すことができた 背 景 には いにしえよ り 多 くの 人 々のたゆまない 保 存 顕 彰 活 動 があった 中 世 ~ 近 世 義 門 寺 の 開 祖 直 心 上 人 ( 源 阿 弥 )が 正 平 年 間 (1346~70)に 古 墳 に 石 標 を 建 てて 本 庄 四 十 八 塚 と 称 したとされ 本 庄 古 墳 群 における 保 存 顕 彰 の 嚆 矢 といえる 寛 政 元 (1789) 年 通 称 猪 塚 ( 第 27 号 墳 )から 多 量 の 副 葬 品 が 発 見 された 出 来 事 は 発 見 直 後 から 学 者 や 関 係 者 の 耳 目 を 集 めた 国 学 の 隆 盛 と 古 器 物 に 対 する 興 味 関 心 が 高 まった 時 代 を 背 景 に 薩 摩 藩 の 国 学 者 である 白 尾 国 柱 らによって 多 くの 書 物 に 記 録 が 残 された 近 現 代 明 治 時 代 以 降 地 元 住 民 主 体 の 調 査 と 保 護 顕 彰 が 活 発 化 する それは 明 治 初 期 に 作 ら れた 日 向 国 諸 県 郡 本 荘 村 古 陵 墓 図 説 ( 以 下 古 陵 墓 図 説 )に 結 実 した これは 剣 柄 稲 荷 神 社 の 司 掌 であった 宮 永 真 琴 らが 個 々の 古 墳 について 形 状 や 大 きさのみならず 墳 丘 の 現 状 や 伝 承 などを 細 かく 記 述 するとともに 側 面 から 見 た 古 墳 の 形 状 を 図 化 したものである 全 国 的 にも 先 駆 的 な 古 墳 の 悉 皆 調 査 の 記 録 であり 当 時 の 古 墳 の 様 子 や 現 在 では 聞 くことの できない 伝 承 を 今 に 残 す 貴 重 な 資 料 である 古 墳 の 荒 廃 を 嘆 く 同 志 ともに 測 量 と 聞 き 取 り 調 査 を 行 ったこれらの 記 録 類 は 現 在 まで 続 く 古 墳 の 保 護 顕 彰 の 礎 である また 古 陵 墓 図 説 に 記 載 された 古 墳 の 名 称 は 寺 社 名 ( 観 音 山 塚 地 蔵 塚 など) 墳 丘 の 形 状 ( 銚 子 塚 など)および 過 去 に 出 土 した 遺 物 名 ( 鈴 塚 轡 塚 など)に 由 来 することから 当 時 から 本 庄 の 町 の 人 々の 中 にそれぞれの 古 墳 が 息 づき 呼 び 慣 わされていたことも 読 み 取 れる 大 正 10 年 (1921) 頃 には 主 要 な 古 墳 の 墳 丘 上 に 古 墳 の 名 称 が 刻 まれた 石 碑 が 建 てられる この 石 碑 設 置 事 業 は 当 地 の 本 庄 町 尚 善 会 によるものであるが 設 置 に 至 る 経 緯 や 尚 善 会 の 内 容 は 不 明 である 少 なくとも 大 正 期 には 地 元 の 有 志 により 古 墳 の 顕 彰 が 行 われていた 証 であ り その 背 景 として 大 正 元 年 (1912)から 同 6 年 (1917)における 西 都 原 古 墳 群 の 発 掘 調 査 や 旧 蹟 や 名 勝 等 に 対 する 全 国 的 な 保 護 気 運 の 高 まりがあると 考 えられる このような 保 存 顕 彰 の 流 れのなかで 大 正 13 年 (1924)には 東 銚 子 塚 と 西 銚 子 塚 が 昭 和 6 年 (1931)には 本 庄 古 墳 群 の 一 部 が 仮 指 定 された 昭 和 9 年 (1934)3 月 には 国 富 町 郷 土 史 の 著 者 である 坂 本 貞 義 氏 により 本 庄 古 墳 群 調 査 報 告 書 がまとめられ 同 年 8 月 9 日 に 県 内 では 西 都 原 古 墳 群 および 千 畑 古 墳 ( 西 都 市 )に 次 いで 国 の 史 跡 指 定 を 受 けた これにより 行 政 的 にも 保 護 顕 彰 の 措 置 が 講 じられることとなる 155

75 本 庄 古 墳 群 は 官 公 庁 学 校 民 家 や 商 店 等 が 密 集 する 本 庄 台 地 に 所 在 するという 特 殊 な 環 境 にある その 中 心 市 街 地 は 県 道 26 号 宮 崎 須 木 線 や 県 道 と 並 行 する 旧 道 沿 いに 数 多 くの 古 墳 が 立 ち 並 ぶという 街 並 みの 景 観 であり いわば 本 庄 の 町 は 古 墳 群 の 中 に 形 成 されたものである こうした 古 墳 と 中 心 市 街 地 が 共 存 する 風 景 が 残 されてきた 背 景 としては 前 項 で 示 したよう に 国 富 町 の 人 々が これらの 古 墳 に 対 し 畏 敬 の 念 を 持 って 接 し また 顕 彰 してきた 長 い 歴 史 を 受 け 継 ぐ 中 で 守 られ 続 けてきたということが 非 常 に 大 きいといえる その 結 果 古 墳 として 築 造 されてから 今 日 に 至 る 幾 星 霜 の 中 で その 機 能 や 役 割 を 変 化 させ つつも 幸 いなことに 現 状 の 様 な 形 を 留 めるに 至 っている 特 に 中 心 市 街 地 においては とりわけ 貴 重 な 緑 地 環 境 としての 役 割 を 果 たしており 昭 和 の 時 代 までは 子 どもたちの 遊 びの 場 として 親 しまれる 等 地 域 の 人 々にとっては 生 活 に 非 常 に 密 接 した 空 間 であるといえる この 様 に 人 々の 生 活 と 古 墳 群 が 色 濃 く 共 存 する 風 景 がなお 残 されているケースは 全 国 的 にみても 珍 しく 生 活 のそばに 古 墳 があるということが 特 別 なことではない 当 たり 前 のもの として 認 知 されているということこそが 今 なお 継 承 され 続 ける 本 庄 古 墳 群 固 有 の 価 値 である そして これからの 長 きにわたっても まち と 人 と 古 墳 が 築 き 上 げてきたこの 関 係 を 継 承 していくことこそが 今 の 時 代 に 生 きる 私 たちの 責 務 であるともいえよう 参 考 文 献 : 有 馬 義 人 2000 宮 崎 県 の 埴 輪 その 導 入 と 展 開 九 州 の 埴 輪 その 変 遷 と 地 域 性 九 州 前 方 後 円 墳 研 究 会 犬 木 努 2015 西 都 原 古 墳 群 の 埴 輪 平 成 調 査 から 大 正 調 査 へ 西 都 原 古 墳 群 総 括 報 告 書 宮 崎 県 教 育 委 員 会 川 西 宏 幸 1978 円 筒 埴 輪 総 論 考 古 学 雑 誌 第 64 巻 2 号 白 石 太 一 郎 2012 古 墳 からみた 南 九 州 とヤマト 王 権 南 九 州 とヤマト 王 権 大 阪 府 立 近 つ 飛 鳥 博 物 館 橋 本 達 也 2012 九 州 南 部 古 墳 出 現 と 展 開 の 地 域 相 古 墳 時 代 の 考 古 学 2 橋 本 達 也 2012 九 州 南 部 と 古 墳 文 化 内 外 の 交 流 と 時 代 の 潮 流 古 墳 時 代 の 考 古 学 7 北 郷 泰 道 2005 西 都 原 古 墳 群 日 本 の 遺 跡 1 柳 澤 一 男 1995 日 向 の 古 墳 時 代 前 期 首 長 墓 系 譜 とその 変 遷 宮 崎 県 史 研 究 9 柳 澤 一 男 ほか 2011 生 目 古 墳 群 と 古 代 史 みやざき 文 庫 80 吉 村 和 昭 2008 寛 政 元 年 発 見 猪 塚 地 下 式 横 穴 墓 とその 評 価 宮 崎 県 立 西 都 原 考 古 博 物 館 研 究 紀 要 第 4 号 吉 村 和 昭 ほか 2009 本 庄 古 墳 群 本 庄 地 下 式 横 穴 墓 群 出 土 の 短 甲 宮 崎 県 立 西 都 原 考 古 博 物 館 研 究 紀 要 第 5 号 156

76 本 史 跡 の 保 存 管 理 整 備 活 用 及 び 運 営 体 制 構 築 を 進 めていくにあたり 対 応 していくべき 課 題 を 以 下 に 整 理 する 本 史 跡 において 多 くの 古 墳 は 地 域 住 民 の 生 活 環 境 の 中 に 所 在 しており 確 実 な 保 存 を 推 進 し ていくうえでは 地 域 住 民 の 生 活 との 共 存 が 必 要 不 可 欠 であることから 暮 らし 続 けるという 定 住 意 欲 との 整 合 を 図 りながら より 実 状 に 配 慮 した 保 存 方 策 の 実 施 が 求 められる さらに 周 溝 を 含 む 正 確 な 古 墳 の 範 囲 については 大 部 分 の 古 墳 が 未 調 査 となっており 指 定 地 外 における 開 発 行 為 等 によって 更 なるき 損 が 発 生 する 危 険 性 があり 今 後 発 掘 調 査 を 計 画 的 に 進 めながら 範 囲 確 定 ができたものについては 指 定 範 囲 の 見 直 しを 行 う 必 要 がある また 公 有 化 については 保 存 の 緊 急 度 や 整 備 活 用 の 有 効 性 更 には 所 有 者 の 意 向 等 を 勘 案 しながら 検 討 を 行 う 必 要 がある 本 史 跡 は 中 心 市 街 地 の 中 に 点 在 していることから その 価 値 を 高 め 発 信 していくことで 町 民 をはじめとした 多 くの 人 々が 訪 れ 回 遊 し 地 域 の 歴 史 や 自 然 とそれらの 関 わりや 生 活 の 営 み 等 を 知 る 場 として 活 用 できる そこでは 観 光 や 歴 史 教 育 地 域 交 流 等 様 々な 活 用 が 考 えられ 国 富 町 の 歴 史 や 本 庄 古 墳 群 に 関 する 資 料 の 収 集 研 究 展 示 また 他 の 地 域 文 化 に 関 する 情 報 の 収 集 と 提 供 に 積 極 的 に 努 めていく 必 要 がある そのため 地 域 に 愛 されてきた 史 跡 としての 価 値 を 確 実 に 保 存 しつつも 町 全 体 の 地 域 交 流 や 観 光 振 興 等 の 視 点 で 活 用 を 推 進 していくことが 必 要 である 本 史 跡 における 整 備 の 現 状 としては 標 柱 の 設 置 が 中 心 であり 古 墳 そのものに 対 する 復 元 等 の 整 備 は 行 われていない また 誘 導 サイン 解 説 サイン 等 の 情 報 提 供 も 不 十 分 であり 実 際 に 古 墳 を 辿 りながら 見 学 し 十 分 な 情 報 を 享 受 できるという 状 況 には 至 っていない 一 方 で 四 方 を 住 宅 に 囲 まれた 古 墳 や 私 有 地 の 中 に 所 在 する 古 墳 等 については 整 備 活 用 が 困 難 であることから より 効 果 を 上 げることのできる 古 墳 を 絞 り 整 備 対 象 として 検 討 を 進 め ていくことも 必 要 である 本 史 跡 に 関 する 地 域 の 関 わりとしては 国 富 町 史 談 会 をはじめとした 団 体 による 顕 彰 活 動 が 行 われているが 一 般 住 民 の 関 心 はそれほど 高 くなく 特 に 若 い 世 代 や 新 しく 住 み 始 めた 住 民 の 関 心 を 高 めていくことが 求 められている 今 後 は より 広 い 範 囲 での 地 域 との 協 力 体 制 を 構 築 することで 町 との 協 働 による 史 跡 保 全 を 進 めていくことが 求 められる そのためには 今 回 の 保 存 管 理 計 画 そしてその 先 にある 整 備 活 用 が 地 域 や 町 にとってどのようなメリットがあるのかをしっかりと 見 定 め 単 なる 史 跡 の 保 存 管 理 にとどまらず まちづくりに 活 用 していくという 視 点 を 持 つことが 必 要 である 157

77 古 墳 とともに 暮 らすまち 史 跡 の 価 値 と 地 域 の 暮 らしを 一 緒 に 守 っていく 保 存 管 理 に 向 けて 本 庄 古 墳 群 は この 地 において 連 綿 と 営 まれてきた 人 々の 暮 らしに 寄 り 添 いながら 今 日 に 至 るまでその 姿 を 残 し 続 けてきた 史 跡 である 本 庄 地 区 の 古 墳 の 多 くは 住 宅 地 の 中 に 所 在 し 建 物 等 に 近 接 した 墳 丘 が 数 多 く 見 られるという 状 況 は 同 じ 宮 崎 県 内 における 他 の 古 墳 群 とは 異 なる 様 相 を 呈 している 西 都 原 古 墳 群 や 生 目 古 墳 群 といった 個 別 の 墳 丘 の 復 元 を 含 めた 歴 史 公 園 的 整 備 が 進 む 古 墳 群 田 園 風 景 のなかに 所 在 し 農 地 と 一 体 となった 景 観 を 構 成 してい る 持 田 川 南 新 田 原 古 墳 群 といった 他 の 古 墳 群 との 対 比 からは 本 史 跡 の 土 地 利 用 における 特 異 性 を 見 出 すことできる すなわち 住 宅 地 にありながら 大 規 模 な 削 平 やき 損 を 免 れてきた という 事 実 こそが 本 史 跡 が 地 域 住 民 の 愛 着 の 醸 成 や 畏 敬 の 念 の 継 承 によって 守 られてきたと いう 証 であるといえる このような 背 景 を 鑑 み 本 計 画 においては 通 常 の 保 存 管 理 における 方 針 に 加 え 古 墳 とと もに 暮 らす という 視 点 を 重 視 し 史 跡 とまちとの 共 存 を 図 っていくための 保 存 管 理 のあり 方 を 進 めていく 必 要 がある そのためには 個 別 の 古 墳 ごとの 現 状 に 応 じたきめ 細 やかな 保 存 管 理 の 方 針 を 定 めると 共 に 町 民 の 本 史 跡 に 対 する 理 解 向 上 を 図 りながら 保 存 管 理 そしてその 先 に 続 く 整 備 活 用 に 取 り 組 んでいかなければならない 本 史 跡 の 目 指 すべき 保 存 管 理 は 従 来 の 公 有 化 を 前 提 とした 保 存 措 置 だけではない 古 墳 の 近 傍 における 町 民 の 暮 らしが 永 続 的 に 続 いていくことこそが これまでと 同 じように 古 墳 その ものを 守 り 続 けていくという 考 え 方 に 基 づいている そのためには 本 史 跡 の 多 様 な 価 値 を 行 政 と 町 民 が 共 有 することにより 史 跡 との 共 生 関 係 を 築 いていくことが 必 要 である そこで 本 史 跡 の 有 する 本 質 的 価 値 に 加 え この 地 に 暮 らし 続 けるという 地 域 住 民 の 想 いを 確 実 に 守 るために 保 存 管 理 のテーマを 古 墳 とともに 暮 らすまち: 史 跡 の 価 値 と 地 域 の 暮 ら しを 一 緒 に 守 っていく 保 存 管 理 に 向 けて とし 以 下 の 基 本 方 針 を 定 めるものとする 本 史 跡 においては 史 跡 の 主 要 な 価 値 を 構 成 する 要 素 史 跡 の 副 次 的 な 価 値 を 構 成 する 要 素 さらには 指 定 地 外 において 今 後 明 らかにすべき 要 素 や 史 跡 地 景 観 を 構 成 する 多 様 な 要 素 が 一 体 となって 全 体 を 構 成 している このため 史 跡 の 適 切 な 保 存 管 理 を 図 っていくために これらの 要 素 を 明 確 に 把 握 整 理 し さらには 史 跡 の 全 容 解 明 に 向 けた 調 査 研 究 を 継 続 的 に 行 っていく 本 史 跡 の 価 値 を 良 好 な 状 態 で 後 世 へと 継 承 していくために 特 定 された の 状 況 を 踏 ま え 適 切 な 保 存 管 理 の 方 策 を 定 める 158

78 本 史 跡 を 構 成 する 個 々の 古 墳 の 保 存 に 加 え 史 跡 地 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 要 素 については 良 好 な 史 跡 地 景 観 を 保 全 していくための 適 切 な 景 観 及 び 土 地 利 用 等 の 誘 導 を 図 っていく 本 史 跡 は 非 常 に 高 い 歴 史 的 価 値 を 有 する 歴 史 資 産 であると 同 時 に 地 域 住 民 の 生 活 空 間 が 史 跡 内 に 広 がっている そのため 公 有 化 を 推 進 する 区 域 と 住 民 生 活 との 共 存 を 図 っていく 区 域 を 区 分 し これまで 本 史 跡 が 受 け 継 いできた 古 墳 とともに 暮 らす という 理 念 を 実 現 して いくための 確 実 な 保 存 管 理 を 行 っていく また 史 跡 の 価 値 を 把 握 し 高 めるため 指 定 地 周 辺 の 確 認 調 査 を 適 宜 実 施 し その 成 果 にも とづいて 住 民 の 理 解 を 得 ながら 追 加 指 定 を 図 り 適 切 な 保 存 管 理 を 行 う 本 史 跡 の 確 実 な 保 存 を 図 っていくうえでは 地 域 住 民 及 び 国 富 町 民 が 本 史 跡 とその 価 値 を 深 く 理 解 することが 必 要 である そのために 適 切 な 情 報 発 信 を 行 い 本 史 跡 の 価 値 の 共 有 化 を 図 っていく 史 跡 地 の 保 存 管 理 は 国 富 町 並 びに 所 有 者 がそれぞれ 適 切 に 実 施 することが 前 提 となる 特 に 公 有 化 後 の 史 跡 地 については 町 が 主 体 となって 維 持 管 理 を 行 うが 史 跡 の 保 存 管 理 を 円 滑 に 推 進 するために 地 域 住 民 と 行 政 さらには 各 種 団 体 等 との 協 働 連 携 によりこれらを 推 進 していくための 十 分 な 相 互 理 解 と 協 力 体 制 の 構 築 を 図 っていく 本 史 跡 を 効 果 的 に 活 用 していくためには 史 跡 単 体 を 対 象 とした 整 備 活 用 では 不 十 分 であ り 歴 史 的 な 背 景 を 十 分 理 解 したうえで 群 としてのまとまりの 顕 在 化 や 周 辺 に 所 在 する 史 跡 や 地 域 資 源 とのつながりにも 配 慮 した 整 備 活 用 を 図 る そのためには 町 の 政 策 や 上 位 関 連 計 画 との 連 携 調 整 を 図 りながら 新 たな 時 代 に 向 け ての 国 富 町 のまちづくりに 活 かしていくための 視 点 や 方 策 を 視 野 に 入 れ 地 域 の 活 性 化 に 貢 献 しうる 整 備 活 用 を 推 進 していく なお この 地 域 の 社 会 環 境 の 変 化 や 調 査 研 究 の 進 展 により 保 存 管 理 計 画 の 全 体 的 な 見 直 しが 必 要 となった 場 合 は 地 域 住 民 や 地 元 関 係 者 の 理 解 と 協 力 のもとに 修 正 を 図 っていくものとす る 159

79 保 存 管 理 現 状 変 更 の 取 扱 い 基 準 や 整 備 活 用 の 方 針 を 策 定 するために 史 跡 及 びその 周 辺 を 構 成 する 要 素 について 整 理 する これらは 史 跡 の 本 質 的 価 値 を 構 成 する 史 跡 を 構 成 するそれ 以 外 の 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する に 分 類 することができる 表 : 史 跡 及 びその 周 辺 を 構 成 する 要 素 の 分 類 分 類 史 跡 を 構 成 する 本 質 的 価 値 を 構 成 する それ 以 外 の 地 上 から 視 認 できる 要 素 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 墳 丘 玄 室 ( 横 穴 墓 ) 埋 葬 施 設 ( 石 室 等 の 遺 構 副 葬 された 遺 物 ( 埴 輪 土 器 等 )) 周 溝 今 後 調 査 等 によって 確 認 される 地 下 式 横 穴 墓 等 の 未 確 認 の 遺 構 遺 物 等 神 社 ( 社 殿 鳥 居 等 ) 祠 地 蔵 石 塔 群 等 信 仰 に 係 るもの 標 柱 石 柱 石 塔 等 石 段 案 内 板 樹 木 ( 高 木 低 木 ) 土 留 め コンクリートブロック フェンス 木 柵 等 建 築 物 工 作 物 建 築 物 ( 空 家 ) コンクリート 舗 装 ( 駐 車 場 等 ) 庭 園 設 備 ( 庭 石 等 ) 農 地 ( 田 畑 等 ) 農 業 用 水 路 樹 木 ( 高 木 低 木 ) 土 留 め コンクリートブロック フェンス 木 柵 等 電 柱 カーブミラー 道 路 ( 私 道 を 含 む) 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 周 辺 の 住 宅 道 路 等 の 土 地 利 用 史 跡 周 辺 の 景 観 樹 林 等 の 自 然 的 要 素 160

80 1 号 墳 ( 鬼 ノ 塚 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 る 跡 諸 を 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 要 構 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 墳 丘 石 柱 標 柱 灌 木 ブロック 住 宅 地 内 に 位 置 西 側 を 道 路 に 接 する 2 号 墳 ( 鈴 塚 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 墳 丘 る 跡 諸 を 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 要 構 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 祠 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 標 柱 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 灌 木 植 栽 自 然 石 石 垣 木 柵 ( 庭 園 設 備 ) 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 民 家 の 築 山 状 態 建 築 物 に 近 接 3 号 墳 ( 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 墳 丘 る 跡 構 成 する 諸 を 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 要 構 それ 以 外 の 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 素 成 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 石 柱 (2 本 ) 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 農 地 道 路 駐 車 場 に 囲 まれている 4 号 墳 ( 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 る 跡 諸 を 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 要 構 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 墳 丘 石 柱 標 柱 畑 住 宅 道 路 に 囲 まれている 161

81 5 号 墳 ( 元 塚 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 墳 丘 る 跡 諸 を 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 要 構 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 祠 ( 南 側 ) 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 標 柱 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 灌 木 ( 植 樹 墳 丘 全 体 ) 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 民 家 の 築 山 状 態 建 築 物 に 近 接 6 号 墳 ( 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 墳 丘 る 跡 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 周 溝 (3 箇 所 ) 調 査 にて 確 認 諸 を 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 石 祠 (2 基 ) 要 構 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 標 柱 植 木 ( 東 側 ) 灌 木 ( 周 縁 部 ) フェ 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 ンス( 民 家 との 境 界 部 ) 周 辺 は 山 林 土 砂 の 崩 落 有 ( 東 側 ) 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 南 側 の 埋 め 戻 し( 南 側 平 成 26 年 ) 7 号 墳 ( 松 原 塚 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 る 跡 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 諸 を 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 要 構 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 墳 丘 標 柱 灌 木 2 段 ブロック フェンス ソテ ツ(60 cm 径 ) 墳 丘 全 体 に 灌 木 が 繁 茂 墳 丘 の 視 認 が 困 難 北 側 に 建 物 が 近 接 8 号 墳 ( 大 将 軍 塚 円 墳 ) 分 類 す 史 本 質 的 価 値 を 地 上 から 視 認 できる 要 素 る 跡 構 成 する 地 下 に 埋 蔵 されている 要 素 諸 を 古 墳 以 外 の 文 化 財 地 区 の 歴 史 文 化 的 価 値 を 示 すもの 要 構 素 成 それ 以 外 の 史 跡 の 保 護 に 有 効 な 要 素 史 跡 の 保 存 管 理 上 調 整 の 必 要 な 要 素 史 跡 の 周 辺 環 境 を 構 成 する 墳 丘 大 将 軍 神 社 社 殿 祠 灌 木 標 柱 ブロック 塀 ( 北 東 ~ 東 北 西 ~ 西 ) フェンス 頂 部 に 神 社 を 有 する 周 辺 は 山 林 や 農 地 で 建 築 物 はなし 162

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 ) 加 古 川 市 域 の 市 街 化 調 整 区 域 では 加 古 川 市 都 市 計 画 マスター プラン( 土 地 利 用 方 針 )に 基 づき 地 域 の 皆 さんが 主 体 となっ て 定 める 地 区 計 画 制 度 により 周 辺 環 境 と 調 和 した 適 切 な 建 築 開 発 行 為 が 容 認 されます この 地 区 計 画 制 度 を 有 効 に 活 用 し 市 街 化 調

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 12 章 市 街 化 調 整 区 域 内 の 土 地 における 建 築 等 の 制 限 1 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ( 都 市 計 画 法 第 42 条 ) 法 律 ( 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ) 第 四 十 二 条 何 人 も 開 発 許 可 を 受 けた 開 発 区 域 内 においては 第 三 十

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他 地 方 税 法 ( 固 定 資 産 税 の 非 課 税 の 範 囲 ) 第 三 百 四 十 八 条 市 町 村 は 国 並 びに 都 道 府 県 市 町 村 特 別 区 これらの 組 合 財 産 区 及 び 合 併 特 例 区 に 対 しては 固 定 資 産 税 を 課 することができない 2 固 定 資 産 税 は 次 に 掲 げる 固 定 資 産 に 対 しては 課 することができない ただし

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

市街化区域と市街化調整区域との区分

市街化区域と市街化調整区域との区分 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 平 成 27 年 9 月 埼 玉 県 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 趣 旨 本 県 では 昭 和 45 年 に 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 ( 以 下 区 域 区 分 という )を 都 市 計

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来 とうおん まちづくりプラ プラン 東 温 市 の 都 市 計 画 に 関 する 基 本 的 な 方 針 都 市 づくりの 全 体 構 想 編 愛 媛 県 東 温 市 目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第 伊 達 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 及 び 地 区 計 画 の 原 案 を 作 成 するための 案 ( 以 下 地 区 計 画 の 素 案 という )の 作 成 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208379815B83578F4390B3814090E797748CA797709372926E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A3130303430312E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208379815B83578F4390B3814090E797748CA797709372926E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A3130303430312E646F63> 千 葉 県 用 途 地 域 指 定 基 準 千 葉 県 県 土 整 備 部 都 市 計 画 課 平 成 22 年 4 月 - 目 次 - 1. 用 途 地 域 指 定 の 目 的 1 2. 用 途 地 域 指 定 の 基 本 方 針 1 3. 土 地 利 用 と 用 途 地 域 の 指 定 方 針 2 (1) 住 宅 地 (2) 商 業 地 (3) 工 業 地 (4) 幹 線 道 路 の 沿 道 等

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備 松 原 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 地 区 計 画 は 市 街 化 調 整 区 域 における 大 規 模 な 開 発 や 広 域 的 な 都 市 機 能 の 立 地 などを 可 能 とするものであり その 内 容 によっては 都 市 機 能 の 拡 散 により 都 市 施 設 の 維 持 管 理 福 祉 施 設 等 の 行 政 コストの 増 大 自

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て 第 60 回 (n300)nsri 都 市 環 境 フォーラム 2013.1.17 超 高 齢 社 会 をむかえた 東 京 23 区 の 将 来 人 口 と 建 物 の 関 係 から 見 て 早 稲 田 大 学 特 命 教 授 伊 藤 滋 1 総 人 口 の 推 移 予 測 東 京 23 区 の 人 口 東 京 23 区 の 総 人 口 は 2010 年 の907 万 人 から 2030 年 には985

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63> ( 別 紙 2) 再 評 価 調 書 ( 案 ) Ⅰ 概 要 名 床 上 浸 水 対 策 特 別 緊 急 地 区 名 一 級 河 川 箇 所 岡 崎 市 西 尾 市 幸 田 町 あ らまし は 幸 田 町 桐 山 を 源 とし 右 支 川 である 等 を 合 流 させ 岡 崎 市 市 街 地 を 貫 流 し て 矢 作 古 川 に 注 ぐ 流 域 面 積 約 101km 2 河 川 延 長 約 19km

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2088B089AE95F18D908F9120955C8E86814596DA8E9F283131323929>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2088B089AE95F18D908F9120955C8E86814596DA8E9F283131323929> 芦 屋 町 町 営 住 宅 長 寿 命 化 計 画 ( 素 案 ) 平 成 24 年 月 芦 屋 町 目 次 1. 計 画 の 目 的 と 方 針 (1) 計 画 の 目 的 と 背 景 1 (2) 計 画 策 定 の 流 れ 1 (3) 計 画 の 位 置 づけ 2 (4) 計 画 期 間 2 2. 芦 屋 町 の 住 宅 事 情 (1) 人 口 世 帯 数 等 3 (2) 住 宅 事 情 5 3.

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H25.11.15 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H25.11.15 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支 長 野 県 における 行 政 財 政 改 革 の 取 組 について 参 考 資 料 3 1 行 政 財 政 改 革 を 推 進 するための 計 画 1 財 政 改 革 推 進 プログラム(H14~H18 ) 2 長 野 県 行 財 政 改 革 プラン(H19~H23 ) 3 長 野 県 行 政 財 政 改 革 方 針 (H24~H28 ) 事 務 事 業 の 見 直 し 民 間 委 託 など 外 部

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx 様 式 (7)~1 建 売 住 宅 共 同 住 宅 宅 地 分 譲 公 営 住 宅 公 共 施 設 関 係 1. 転 用 目 的 とその 内 容 イ. 建 売 住 宅 ロ. 共 同 住 宅 ハ. 宅 地 分 譲 ニ. 公 営 住 宅 ホ. 公 共 施 設 ( ) 転 用 敷 地 総 面 積 ( 内 農 地 面 積 その 他 ) 土 地 利 用 計 画 住 宅 用 地 店 舗 集 会 所 等 施 設

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

<87433137323130378146926E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

<87433137323130378146926E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73> 地 域 住 宅 計 画 ひ だ し 平 成 22 年 3 月 地 域 住 宅 計 画 計 画 の 名 称 地 域 住 宅 計 画 都 道 府 県 名 岐 阜 県 作 成 主 体 名 計 画 期 間 平 成 17 年 度 ~ 22 年 度 1. 地 域 の 住 宅 政 策 の 経 緯 及 び 現 況 本 市 は 岐 阜 県 の 北 部 に 位 置 し 人 口 約 3 万 人 世 帯 数 約 9200

More information

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多 政 令 指 定 都 市 市 の 特 徴 ~ 他 都 市 等 との 比 較 と 政 策 の 方 向 性 市 が 政 令 指 定 都 市 となって 4 年 経 過 した 2007( 平 成 19) 年 4 月 に 市 と 市 が 加 わり 政 令 指 定 都 市 は 全 国 で 17 市 となった そこで 改 めて 他 の 政 令 指 定 都 市 と 比 較 分 析 を 実 施 した 図 1 政 令 指

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号 市 街 化 調 整 区 域 に お け る 区 域 指 定 の 許 可 基 準 等 に つ い て 1 背 景 取 手 市 では 都 市 計 画 法 ( 1) の 規 定 に 基 づき 昭 和 45 年 から 市 内 を 市 街 化 区 域 ( 2) と 市 街 化 調 整 区 域 ( 3) に 区 分 ( 線 引 き)し 市 街 化 調 整 区 域 では 原 則 市 街 化 を 抑 制 する 区

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税 項 目 : 153. 不 動 産 取 得 税 岩 手 県 ( 商 工 労 働 観 光 部 企 業 立 地 推 進 課 ) 被 災 地 域 の 企 業 が 投 資 する 再 生 可 能 エネルギー 設 備 に 対 する 課 税 免 除 大 震 災 津 波 において 被 災 地 域 では 電 気 水 道 ガスなどのインフラ 機 能 が 喪 失 し 工 場 では 稼 働 再 開 まで 長 期 間 を 要

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書 立 川 飛 行 場 に 関 する 要 望 書 立 川 飛 行 場 は 南 関 東 地 域 の 広 域 的 な 災 害 対 策 活 動 の 拠 点 となる 広 域 防 災 基 地 内 にありますが 同 飛 行 場 は 人 口 が 密 集 した 市 街 地 に 所 在 しております そのため 立 川 飛 行 場 の 周 辺 自 治 体 の 住 民 からは 航 空 機 騒 音 に 対 する 苦 情 や 航

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8> 第 2 章 住 まい まちづくりの 課 題 これまで 整 理 した 能 代 市 の 住 宅 住 環 境 の 現 況 及 び 住 民 意 向 調 査 結 果 上 位 関 連 計 画 等 を 考 慮 すると 1. 高 齢 化 の 進 展 2. 社 会 ニーズの 多 様 化 3. 住 宅 を 取 り 巻 く 環 境 の 変 化 4. 能 代 市 独 自 の 地 域 性 5. 市 営 住 宅 ストックの 質

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63> 住 宅 地 板 橋 区 の 景 観 要 素 戸 建 て 住 宅 地 板 橋 の 景 8 板 橋 区 の 歴 史 を 伝 える 良 好 な 住 宅 地 の 姿 常 盤 台 一 二 丁 目 は 昭 和 11 年 には 田 園 都 市 構 想 の 一 環 として 東 武 鉄 道 による 常 盤 台 住 宅 地 の 分 譲 が 始 まり 公 園 駅 前 広 場 街 路 樹 を 配 置 する など 健 康 住

More information

和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保

和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 全 の 方 針 地 区 計 画 の 目 標 土 地 利 用 の 方 針 地 区 施 設 の 整 備 方

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

区 分 後 退 距 離 要 件 説 明 要 件 道 路 側 隣 側 ( 緑 化 基 準 ) B 1 都 市 の 美 観 風 致 を 維 持 するための 樹 木 の 保 存 に 関 する 法 律 により 指 定 された 保 存 樹 木 または これに 準 ずる 樹 木 の 保 全 のために これらの

区 分 後 退 距 離 要 件 説 明 要 件 道 路 側 隣 側 ( 緑 化 基 準 ) B 1 都 市 の 美 観 風 致 を 維 持 するための 樹 木 の 保 存 に 関 する 法 律 により 指 定 された 保 存 樹 木 または これに 準 ずる 樹 木 の 保 全 のために これらの 別 表 第 1( 第 4 条 関 係 ) 2つの 要 件 に 該 当 する 場 合 または のうち の 緩 い 方 との 組 合 せが 適 用 できる : 緩 和 措 置 あり : 限 定 緩 和 措 置 あり : 緩 和 措 置 なし 区 分 後 退 距 離 要 件 説 明 要 件 道 路 側 隣 側 ( 緑 化 基 準 ) A 1 都 市 の 美 観 風 致 を 維 持 するための 樹 木 の

More information

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等 8 資 料 ( 1 ) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) ( 2 ) 最 近 の 主 な 制 改 正 一 覧 (1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し

More information

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案) 大 阪 狭 山 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 27 年 4 月 大 阪 狭 山 市 大 阪 狭 山 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 10 年 5 月 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 においても 市 町 村 が 定 める 地 区 計 画 の 内 容 に 適 合

More information

税制面での支援

税制面での支援 税 制 面 での 支 援 平 成 28 年 熊 本 地 震 によって 直 接 間 接 的 に 被 害 を 受 けた 中 小 企 業 個 人 に 対 しては さ まざまな 税 制 面 での 支 援 が 行 われています ( 確 定 申 告 などの 期 間 延 長 については その 他 手 続 きなどの 支 援 ( 特 例 措 置 ) をご 参 照 ください) 1. 災 害 に 関 するおもな 税 務

More information

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321 平 成 24 年 度 職 員 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 千 千 千 23 年 度 16,465 1,969,859 183,816 2,34,765 21.3

More information

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0- 平 成 20 年 度 事 後 評 価 対 象 事 業 の 概 要 事 業 名 特 定 構 造 物 改 築 事 業 ( ) 事 業 区 分 河 川 事 業 事 業 箇 所 新 潟 県 三 条 市 須 頃 地 先 事 業 採 択 平 成 9 年 度 都 市 計 画 決 定 - 用 地 着 手 - 工 事 着 手 平 成 9 年 度 完 成 に 至 る 経 緯 平 成 9 年 度 特 定 構 造 物 改

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要 Ⅰ. 平 成 26(2014) 年 エイズ 発 生 動 向 概 要 厚 生 労 働 省 エイズ 動 向 委 員 会 エイズ 動 向 委 員 会 は 3 ヶ 月 ごとに 委 員 会 を 開 催 し 都 道 府 県 等 からの 報 告 に 基 づき 日 本 国 内 の 患 者 発 生 動 向 を 把 握 し 公 表 している 本 稿 では 平 成 26(2014) 年 1 年 間 の 発 生 動 向 の

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 110 105 (H25.4.1) 104.1 (H25.4.1) (H25.7.1) 105.2 104.1 (H25.7.1) 103.1 (H25.4.1) 106.9 (H25.7.1) 104.0 100 9

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 110 105 (H25.4.1) 104.1 (H25.4.1) (H25.7.1) 105.2 104.1 (H25.7.1) 103.1 (H25.4.1) 106.9 (H25.7.1) 104.0 100 9 茅 野 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) ( 24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 率 24 年 度 人 % % 55,760 22,775,329 804,761 3,955,168

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9 木 津 川 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 21 年 度 末 ) A B B/A 2 年 度 の 件 費 率 年 度 21 69,31 26,452,32 316,21 4,13,296 15.5 17.9 (2)

More information

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 熊 谷 市 地 域 防 災 計 画 平 成 27 年 8 月 熊 谷 市 防 災 会 議 目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 6 第 3

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

<81798C6898568F6A8BE0817A8D8297EE2048508CF6955C9770>

<81798C6898568F6A8BE0817A8D8297EE2048508CF6955C9770> 平 成 24 年 度 薩 摩 川 内 市 事 務 事 業 評 価 表 1 事 務 事 業 の 位 置 付 け(Plan) 事 務 事 業 名 薩 摩 川 内 市 敬 老 金 支 給 事 業 担 当 者 齊 藤 夏 美 所 管 部 課 名 事 業 の 種 類 市 民 福 祉 部 高 齢 介 護 福 祉 課 事 業 の 根 拠 ( 根 拠 法 令 ) ソフト 事 業 建 設 整 備 事 業 施 設 管

More information

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 一 般 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 )24 年 度 の (26 年 1 月 1 日 ) A B B/A 件 費 率 25 年 度 千 円 千 円 千 円 % % 61,419 20,666,887 1,276,279 4,024,627

More information

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc 第 4 章 土 地 利 用 計 画 第 4 章 土 地 利 用 計 画 4-1 都 市 計 画 区 域 の 設 定 現 在 本 市 には 松 阪 都 市 計 画 嬉 野 都 市 計 画 三 雲 都 市 計 画 の3つの 都 市 計 画 があ るが 新 市 としての 一 体 的 な 都 市 づくりに 向 けて 本 市 の 都 市 計 画 区 域 を 以 下 のように 設 定 されることを 前 提 に

More information

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事) 別 記 3 総 合 評 価 点 算 定 基 準 ( 簡 易 型 建 築 電 気 管 工 事 ) 1 総 合 評 価 点 の 算 定 方 法 総 合 評 価 点 は 以 下 すべてを 満 たす 者 について 次 の 算 式 により 算 定 する 1 入 札 書 が 無 効 でない 者 2 予 定 価 格 の 制 限 の 範 囲 内 の 者 ( 失 格 となった 者 を 除 く ) 3 施 工 計 画

More information

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73>

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73> 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (18 年 度 末 ) むつ 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について A B B/A 17 年 度 の 件 費 率 18 年 度 65,960 32,435,254 2,134,451 5,440,498 16.77 18.00 (2)

More information

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (16 年 度 末 ) A 千 16 年 度 実 質 収 支 千 件 費 B 千 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 15 年 度 の 件 費 率 (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 予 算 ) 職 員 数 給 与 費 A

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草 草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 草 加 市 草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477> (2) 生 活 再 建 支 援 プロジェクト 全 県 民 が 将 来 の 生 活 設 計 を 描 くことができ 生 活 再 建 を 進 めることができるようにするため 早 期 に 帰 還 する 避 難 者 長 期 避 難 者 など 被 災 者 それぞれのおかれた 状 況 に 応 じた よりきめ 細 かな 支 援 を 行 う 取 組 を 進 め 1 県 内 避 難 者 支 援 一 新 1 里 山 いきいき

More information

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について 参 考 資 料 7 災 害 時 の 賃 貸 住 宅 居 住 者 の 居 住 の 安 定 確 保 について 平 成 24 年 11 月 国 土 交 通 省 住 宅 局 1. 東 日 本 大 震 災 で 住 居 を 失 われた 方 への 居 住 の 安 定 の 確 保 震 災 発 生 復 旧 期 復 興 期 東 日 本 大 震 災 住 宅 が 滅 失 避 難 所 等 2012.3.11 17:00 時

More information