研究ノート

Size: px
Start display at page:

Download "研究ノート"

Transcription

1 研究ノート 二大政党化と参議院二人区 * 茨木瞬 ** 1. はじめに 2010 年 7 月 11 日に行われた第 22 回参議院議員選挙は, 野党である自民党が 51 議席を獲得し, 与党である民主党の 44 議席を上回る結果となった ( 表 1 参照 ). その中で注目されたのは, ほとんどの二人区で民主党が二人の候補者を擁立したことである. 当時幹事長であった小沢一郎衆院議員の指示の下, 民主党は二人区である 12 道府県のうち 11 道府県で二人の候補者を擁立した 1). しかし結果は, 各選挙区で片方の候補者のみの当選 ( 片倒れ ) となった. 表 1 第 22 回参院選における定数ごとの各党の獲得議席数 政党自民党民主党みんなの党公明党共産党社民党たちあがれ日本新党改革国民新党日本創新党幸福実現党諸派無所属合計 選挙区一人区二人区三人区五人区合計 比例区 合計 本論では, 二大政党の間で, 二人区における複数候補者擁立がどのような要因によってなされるのか, また 2010 年の参院選における 小沢戦略 の結果が成功と言えるのかについて分析していく. * 本稿の完成は, 筆者の指導教員である和田淳一郎先生 ( 横浜市立大学 ) のご指導の賜物であり, 御礼を申し上げる. また, 本稿は, 公共選択学会第 14 回大会 (2010 年, 慶應義塾大学 ),Australasian Public Choice Conference 2010 (University of Canterbury,New Zealand), 国際研究集会 計量 数理政治学のフロンティア (2011 年, 学習院大学 ) で報告した論文に修正 加筆したものである. 谷口尚子先生 ( 東京工業大学 ), 福元健太郎先生 ( 学習院大学 ), 名取良太先生 ( 関西大学 ) を始め, 貴重なコメントを下さった諸先生方に感謝したい. ** 著者は横浜市立大学国際マネジメント研究科. 本稿はレフェリーの審査を経たものである.2011 年 12 月受理. 1.1 二大政党化まず, 二人区における複数候補者擁立戦略分析の前提となる二大政党化について, 内閣総理大臣の指名などで, 優越が認められている衆院選のデータを用いて確認する. 小選挙区制は二大政党制を生む という命題はデュベルジェの法則として知られている. Duverger (1951) は, 小選挙区制においては第 3 党の議席率がその得票率をはるかに下回るという 1) 10 道府県で二人の公認候補者を擁立し,1 県で公認候補者と推薦候補者を一人ずつ擁立した. 新潟県では, 社民党推薦の現職議員に配慮したため, 二人区で唯一二人の候補者を擁立しなかった. 21

2 公共選択の研究第 57 号 2011 年 機械的効果と, 有権者が当選の可能性が低い政党に投票して一票を無駄にすることを避けるという戦略的投票行動を指す心理的効果により, この命題の成立を主張している. 全国レベルでの二大政党制の確立に疑いを持つ例はあるが, 一般に単純小選挙区制の選挙区レベルでは, 有効な候補者数が 2 になるという傾向は広く認められ,Reed (1990, 1997) は, さらに, 日本の衆議院中選挙区制 ( 大選挙区単記非移譲式投票制 ) においても適用できるとし,M 人選出の選挙区において, 有力候補者数は次第に M+1 人に収束していき, 次々点以降は泡沫候補となるとした. この命題は Cox (1994) の有権者の戦略的投票モデルによっても支えられ, 広く日本の研究者によって認められるものとなっている. 図 1 は, 小選挙区比例代表並立制が実際に導入された 1996 年度 ( 第 41 回 ) を挟む衆院選において, 各政党が獲得した議席数を帯グラフにして表示したものである. 比例区を含んだこのデータでも, 二大政党化を見て取れるが, 小選挙区のみの結果を示した図 2 では,1996 年からの二大政党化はより顕著に現れる. Laakso and Taagepera (1979) に従い, 衆院選で各政党が獲得した議席数により, Herfindahl 指数の逆数で有効政党数を表すと, 表 2 のようになる. 小選挙区制導入以後, 有効政党数は, 小選挙区の議席数のみのデータではもちろん, 全体のデータでも減少し, 直近の 2009 図 1 衆院選獲得議席数 図 2 衆院選獲得議席数 ( 小選挙区のみ ) 年の衆院選では, 全体の議席数でも有効政党数は 2.10 であり, 小選挙区のみの議席数での有効政党数は 1.70 となっている. 有効政党数からも分かるように, 日本政治における二大政党化は明白である. 表 2 衆院の議席数における有効政党数衆院選結果より 全体有効政党数 小選挙区有効政党数 候補者擁立に関する先行研究 現在までのところ, 選挙制度改革以降の衆議院小選挙区候補者擁立に関しては,2 つの視点からの研究が存在する. 一つは小選挙区の候補者擁立によって, 並立された比例代表の得票数が増える連動効果 (interaction effect), あるいはそれを狙っての候補者擁立が図られるとする汚染効果 (contamination effect) に関する一連の研究である ( 水崎 森 1998; Heron and Nishikawa 2001; 西川 2003; Reed 2003; Maeda 2008; Umeda 2010). もう一つは, 県議選の選挙制度に注目した堀内 名取 (2007) である. 堀内 名取 (2007) は, 1996~2005 年までの衆院選の小選挙区における Laakso and Taagepera による有効候補者数の平均値は,M+1 の法則に適合した数である 2 人に収束していない結果となっており, その理由として, ( 大選挙区も使われる ) 県議選の有効候補者数が, 衆院選の小選挙区における有効候補者数を増大させる. とした. 22

3 研究ノート : 二大政党化と参議院二人区 先行研究において, 並立する比例区や県議選の 影響などをも含め, 衆院選に関する研究は行われているが, 参院選に関する研究は行われていない. 選挙制度改革以降, 二大政党制への道が見える衆議院に対して, 参議院選挙区選挙の動きは複雑である. 表 3 は, 全国区が比例代表制となった 1983 年以降の, 参議院の各選挙区の候補者の得票数で, Laakso and Taagepera に従い Herfindahl 指数の逆数で有効候補者数を計算し, 定数ごとにその平均値を求めたものである. 参院一人区の有効候補者数は, 堀内 名取 (2007) などが示す衆議院小選挙区と同等で, 衆議院の選挙制度改革以前と比較しても, 変化はない. 三人区以上は M+1 を大きく超え, 増加傾向にあるとさえいえるかもしれない. 一方で, 二人区は, 衆院選の小選挙区制導入以後,2010 年の参院選を除き, 有効候補者数が減少している. また,2007 年度の有効候補者数は 2.99 であり,M+1 人を唯一下回った結果となっている.2007 年度の参院選において M+1 人を唯一下回った二人区で, 民主党は 2010 年に 12 中 11 の二人区に複数の候補者を擁立した. 表 3 参院選挙区選挙における有効候補者数 選挙区 一人区 二人区 三人区 四人区 五人区 第 2 節で複数候補者擁立の効果をコストベネフィットの両面から示し, 第 3 節で複数候補者擁立戦略の可能性を探り, 第 4 節でいわゆる 小沢戦略 の総括を行う. 最後に有権者の視点も踏まえ, 参議院二人区の評価をもって本論を閉じたい. 2. 複数候補者擁立の効果参院二人区における複数候補者擁立の効果として,1 つのコストと 2 つのベネフィットが考えら れる. すなわち, 共倒れの期待コストと二人区独占および比例区得票増という期待ベネフィットである. 参院二人区における, 二大政党による複数候補者擁立の大きなコストは共倒れである. 政党が複数候補者を擁立することで, 両候補者間で票の取り合いが生じ, 共倒れとなってしまう可能性がある. また, 共倒れの期待コストの大きさは, 第 4 の候補者が有力候補者なのかどうかによって変わる. 第 4 の候補者とは, 第 3 政党の候補者または二大政党が共に二人ずつ候補者を擁立したときの 4 人目のことを指す. 第 4 の候補者が有力候補者であれば, 第 1~3 の候補者の得票が減少するので, 共倒れの期待コストは増加すると考えられる. 二大政党の片方が単数候補者擁立であれば, 無所属や第 3 党の台頭で共倒れとなることもありうるが, 複数候補者を擁立した政党は, うまくいけば独占, 悪くても片倒れ ( 片方当選 ) で済む可能性が高い. 一方で, 二大政党が共に複数候補者を擁立することになると, 共倒れとなってしまう可能性は高まる. 二大政党は, 二人区で確実に 1 つの議席を確保するためには, 単数候補者擁立を決断するはずである. つまり, 共倒れのようなコストを上回るほどのベネフィットがなければ, 各政党は複数候補者を擁立しないであろう. 各政党が複数候補者を擁立することによるベネフィットとして, 二人区独占と比例区の得票増という 2 つが考えられる. 二人区独占は, 定数 2 の選挙区で 2 つの議席を獲得し, 他の政党に比べその選挙区で 2 議席のアドバンテージを受けることになる. しかし, 複数候補者擁立政党の候補者 2 人の合計得票数が, 次点となる候補者の得票数の 2 倍以上を獲得しないと, そもそも議席を独占するは不可能である. つまり, 二人区独占を狙うためには, その選挙区における複数候補者擁立政党の力がかなり強いことが必要である. 次に, 二人区の選挙区に複数候補者を擁立すれば, 支持者の増加により, 比例区での得票が増加することが考えられる. 例えば, 男性票の獲得が期待できる候補者と女性票の獲得が期待できる 23

4 公共選択の研究第 57 号 2011 年 候補者の 2 人を擁立するというように, 互いに別々の支持層である 2 人の候補者を擁立することにより, 比例区での得票を別々の支持層からの得票により増加させることができるかもしれない. 3. 複数候補者擁立戦略の可能性前節で述べた 1 つの期待コストと 2 つの期待ベネフィットは, 過去および今回の参院選でどのくらいの大きさがあったのであろうか. 全国区が比例代表制となった 1983~2010 年の参院選について見ていきたい. 実際のデータを見ていくにあたって, 二人区における複数候補者の擁立について具体的にグループ分けをする必要がある. 上位政党が同一選挙区において何人の候補者を支持しているのかによって, 二人区を 2 つのグループに分ける. 一つは, 二大政党が一人ずつ公認または推薦をしている選挙区である. このグループを単数候補者選挙区と呼ぶ. 二つ目は複数候補者選挙区であり, 具体的には, 1 一つの選挙区で同じ政党からの公認候補者が二人出馬している選挙区 2 一人の候補者を公認している政党が同じ選挙区の別の候補者も推薦している選挙区 3 同じ政党が複数の候補者を推薦している選挙区の 3 つの場合を指す.( 泡沫政党が複数候補者を擁立したケースは除いた.) 3.1 二人区における共倒れの可能性 1983~2010 年までの参院二人区において, 共倒れとなった事例は 2 つある.1 つ目は,1989 年の熊本である.1989 年の参院選では, リクルート事件や, 消費税導入, 農産物自由化, 宇野首相の女性問題が焦点となり, 自民党への逆風が強くあった. また, 社会党の マドンナブーム により, 社会党が 46 議席を獲得し, 自民党の 36 議席を上回った. 熊本選挙区では, 自民党が 2 人の公認候補者を擁立し, 社会党や社会民主連合が推薦した無所属の女性候補者と, 現職であり, 公認争いのもつれから自民党を離党し, 無所属で立候補した候補者, および共産党の候補者と 2 つの議席を争った. 結果は, 社会党 社民連推薦の無所属候補者と, 自民党を離党した現職の無所属候補者が当選した. 前者は反自民感情に後押しされ, マドンナブーム にも乗ったことで票を伸ばした. 後者は, 現職であるという知名度に加え, 公認争いのもつれから自民党を離党したことで, 反自民票と同情票が集まったと考えられている. 一方で, 自民党候補者は, 逆風に加え, 農政不信により, 農業団体の基盤が揺らいだことが共倒れの原因となった. 2 つ目は,1998 年の岐阜である. この選挙区では, 二大政党である自民党と民主党がそれぞれ 1 人の公認候補者と 1 人の無所属推薦候補者を擁立し, 実質 4 人での争いとなった. 民主党は, 設立直後であり, 社会党右派系の旧総評系 ( 日本労働組合総評議会 ) と, 民社系の旧同盟系 ( 全日本労働総同盟 ) の労組対立が原因で, 公認候補の一本化に失敗したことで,2 人の候補者を擁立することとなった. 一方自民党は, 現職の議員を公認し, 県連が推す候補者を推薦という形で擁立した. 民主党が公明と選挙協力をしたことで 2), 互いの支持母体からの基礎票を軸に, 無党派層を吸収できたことから, 自民党の共倒れにつながったと考えられる. 2 つ目の事例のように, 二大政党が共に複数候補者を擁立することになると, 共倒れとなってしまう可能性は高まる. いずれにせよ, 複数候補者擁立における期待コストの決め手は第 4 の候補者の存在である. 前述した 2 つの共倒れの例のうち,1 つ目の 1989 年の熊本県は, 社会党の躍進により社会党推薦の候補者が 1 位当選した. 残り 1 つのイスを実質 3 人の保守系候補者が争い, 自民党が共倒れとなった選挙である. 元自民党の保守系現職無所属候補者が第 4 の候補者となった特殊な例であるといえる.2 つ目の 1998 年の岐阜県は, 2) 1998 年の参院選では, 民主党と公明が選挙協力をした 7 県 ( 青森, 神奈川, 新潟, 長野, 愛知, 岐阜, 広島 ) のうち, 新潟以外の 6 県の候補者が当選している. 24

5 研究ノート : 二大政党化と参議院二人区 自民党 民主党の候補者 4 人の争いとなり, 互 いが第 4 の候補を持ったといってよい. 民主党 が議席を独占したが, このときの ( 民主党の得票数の合計 ) ( 自民党の得票数の合計 ) を計算したところ,125.11% であったため, 民主党または自民党の得票数が片方の候補者に片寄っていれば, 共倒れはしなかったと考えられる. しかし, 両党とも得票数をきれいに半分ずつ分け合った形になったため, 民主党の独占となった 3). 3.2 同一政党による二人区独占の可能性次に,2 つのベネフィットの大きさについて, 実際のデータから見ていく. まず, 同一政党による二人区独占の可能性はどのくらいあるのであろうか. 同一政党複数候補者のいる選挙区において, 二大政党が公認または推薦している候補者の得票数を比較してみよう. 具体的には,( 複数候補者政党の得票数合計 ) ( 他方の政党の得票数 ) を計算し, パーセンテージで表示する 4). 表 4 は, 各年度の二人区において, 単数候補者選挙区, 複数候補者選挙区がいくつあったのかについて表示するとともに, 複数候補者選挙区については, 上記の計算結果に応じて 0%~100%, 100%~200%,200% 以上の 3 段階に分け, 年度ごとで表示したものである. なお,200% 以上のカテゴリーでは, 複数候補者を擁立している政党が両候補者で均等に票を分け合えば, 両候補者とも当選することができるので,200% 以上のカテゴリーにおいては, 複数候補者の政党が実際に両方当選したのか, または片方のみ当選したのかについても表示した.200% 以上のカテゴリーの選挙区は半分以下であり,1998 年以降は 1/3 しかない. さらに, 衆院選の小選挙区制導入以前の参院選二人区においては,200% 以上のカテゴリー 3) 2004 年の静岡県では自民党の得票が偏り,2010 年の宮城県では自民民主両党の得票がそれぞれ偏ったため, 共に 1 議席ずつ分け合うことになった. 4) 1998 年の岐阜,2004 年の静岡,2010 年の宮城では, 二大政党の両方が複数候補者を擁立しているが, その場合は,( 得票数の合計値が多い方の政党の得票数の合計値 ) ( 得票数の合計値が少ない方の政党の得票数の合計値 ) で計算した. に含まれている選挙区の過半数が両方当選していたが, 民主党と自由党が統合した 2003 年以降の参院選のうち, 得票数の合計値の比が 200% 以上の選挙区は一つ (2007 年の北海道 ) のみで, 両候補者が当選した選挙区はない. 表 4 複数候補者選挙区における二大政党の得票数の比較 年度 / 選挙区 単数候補者選挙区の数 全体 全体 選挙区の数 自民 社会 新進 複数候補者 民主 各選挙区での得票数比較 0%~ 100% 100%~ 200% 200% 以上 ( 複数候補者 200% 以上 ) 両方当選 片方当選 1983 ( 第 13 回 ) ( 第 14 回 ) ( 第 15 回 ) ( 第 16 回 ) ( 第 17 回 ) ( 第 18 回 ) ( 第 19 回 ) ( 第 20 回 ) ( 第 21 回 ) ( 第 22 回 ) 複数候補者の選挙区の数において, 全体数が自民と民主の数の合計 と合わないのは,1998 年の岐阜,2004 年の静岡,2010 年の宮城にお いて自民及び民主双方が複数の支援に入ったためである. 衆院選の選挙制度改革以降の, すなわち 1995 年以降の参院選において, 独占があった例も 2 つのみである.1 つ目は, 共倒れの 2 つ目で記した 1998 年の岐阜における民主党の独占であり, 2 つ目は 1998 年の鹿児島である. この選挙区では, 自民党が現職と新人の 2 人の公認候補者を擁立し, 民主党 社民党 新党さきがけが非自民統一候補として推薦した現職の無所属候補者, 自由連合の公認候補者, 共産党の公認候補者と争った. 結果は保守王国である鹿児島県において, 自民党の公認候補者が議席を独占した.2 人の自民党公認候補者は, 衆院選の選挙区別に候補者の票割り 5) をしたことで, うまく票を配分することができた. 現職の自民党公認候補者は, 参議院議員を 4 期務めているという知名度に加え, 県農政連と全林政連県支部の支援を受け, 投票前から当選は確実であると言われていた. そのため, 残りの議席を自民党公認の新人候補者と非自民統一候補者として推薦された現職の無所属候補者で争う 5) 衆院選 1 区と 5 区は現職の候補者,2 区と 3 区は新人の候補者が受け持った.(4 区は市町村ごとに分けた.) 25

6 公共選択の研究第 57 号 2011 年 構図になっていた. そのことを受け, 自民県連は, 新人候補者を 重点候補 とし, 当時総裁であった橋本龍太郎など十人以上の党幹部が支援に訪れたことで, 終盤に勢いがつき, 得票数では自民党公認の現職候補者までも抜き, トップ当選を果たした. 一方で, 現職の無所属候補者は, 社民党の議員でありながら, 非自民統一候補とするために無所属で立候補したが, 各党の足並みが揃わず, 票が伸び悩んだ. 自由連合が独自で公認候補者を擁立したこと, 公明が非自民統一候補者を推薦せず, 自主投票になったことも敗因の一つに挙げられるだろう. しかし, その後の参院選において独占の例はない. 二大政党化以降, 同一政党が二人区独占を享受できる可能性は少なくなっていると考えられる. 3.3 比例区得票増の可能性同一の政党が選挙区において複数候補者を擁立すると, 支持者の増加による比例区の票の増加も考えられ, 比例区において当選人数を増やす可能性がある.1983~2007 年までの参院二人区において, 複数候補者を擁立したことのある政党である, 自民党と民主党の比例の絶対得票率を計算し, 単数候補者と複数候補者ではどのくらいの絶対得票率の差があるのか について分析を行った. 自民党は全国区が比例区となった 1983 年から 2007 年までのデータ, 民主党は成立後初の参院選である 1998 年から 2007 年までのデータを用いた. この間, 二人区であったことがある道府県は 20 あり, 両党ともこの間二人区には少なくとも 1 人の公認 ( 推薦 ) 候補を立てているので, 自民党は 137 ケース, 民主党は 60 ケースとなる. 厚い保守地盤 党への風 といった表現が使われるように, 絶対得票率には, 道府県ごと, あるいは選挙ごとの波があるので, 県ダミー, 年次ダミーをコントロール変数として使用した 6). 6) 行った実証は unbalanced panel data による two-way fixed effect モデルと同等である.two-way の random effect モデルは balanced panel data によるしかないわけだが, 期間あるいは道府県数を減らすことにより様々に整えた balanced panel data でも, 候補者数による絶対得票率への効果は,random 実証の結果はそれぞれ表 5 及び表 6 のようになる. 予想される得票が多いから複数候補者を擁立したという Causality の問題は排除しきれないわけだが, 県ダミー, 年次ダミーといった形で 厚い保守地盤 党への風 といった要素に配慮しても, 二大政党の双方で, 単数候補者選挙区と複数候補者選挙区の間には約 2 パーセントポイントの絶対得票率の差があることがわかった. 二人区におけるこの値は, 複数候補者を擁立することで比例区における当選人数を 1~2 名増加させうる値であり, 比例区への影響という面では, 同一の政党が複数候補者を擁立するベネフィットは十分にあると考えられる. 表 5 複数候補者擁立の比例区への影響 ( 自民党 ) 自民党データ数 : 137 t 値の確率表系列名係数標準誤差 t 値現絶対得票率 決定係数 自由度修正済み決定係数 F 値 F 値の確率表現 0 表 6 複数候補者擁立の比例区への影響 ( 民主党 ) 民主党 データ数 : 60 系列名 係数 標準誤差 t 値 t 値の確率表現 絶対得票率 決定係数 自由度修正済み決定係数 F 値 F 値の確率表現 0 4. 小沢戦略 の総括と結論 2010 年の参院選挙において, 民主党はほとんどの二人区で複数候補者を擁立した. なぜ自民党ではなく民主党で, 複数候補者擁立がなされたのであろうか. また, なぜそれが 2010 年であったのであろうか. ヒントは, 小沢幹事長と, 民主党静岡県連に象徴される民主党地方県連との対立に effect モデル,fixed effect モデルのいずれにおいても 2 パーセントポイント内外であることが示される. 26

7 研究ノート : 二大政党化と参議院二人区 あると考える. 第 3 節においてわれわれは 1 つの期待コストと 2 つの期待ベネフィットを取り扱った 年の参院選において共倒れを引き起こしうる第 4 の候補者の存在はそれほど大きいものではなかったと考えられる.2010 年の二人区において, 第 3 政党はみんなの党または共産党であった. 複数候補者選挙区 11 道府県のうち自民民主双方が複数候補者擁立を行った宮城県を除い た 7) 10 県において, 複数候補者を擁立した民主 党の得票数の合計 第 4 の候補者の得票数を計算したところ,200% 以上が 9 道府県あり, 残りの 1 県も 192% となっていることから, 二大政党が複数候補者同士で激突しない場合は, 第 4 の候補者の力は弱く, 共倒れの期待コストは低かったと考えられる. しかし, 参院選において, 選挙区の候補者と比例区の候補者は別々であり, 地方県連にとっては, 地方区の独占こそが複数候補者擁立の主要ベネフィットである. 独占の可能性が低ければ, ベネフィットなき複数候補者擁立は躊躇されよう. ただし, 政党全体としては, 二人区に複数候補者を擁立することによって, 比例区の得票増という面でのベネフィットが存在する. それは比例区の議席増をも起こしうる大きさである. 実際に選挙活動を行う地方県連が二人区において複数候補者擁立を回避したがるのは自然だが, 党中央には二人区に複数候補者を立てるインセンティブがより強く存在する. 中央に力がある政党ならば, 地方県連が推す候補者に加え, 比例区の得票増を狙って, 党中央が推す候補者を同じ選挙区に擁立するであろう 年に成立した政党助成法による政党交付金の制度以降, 各政党は徐々に力が地方県連から中央に集中してきている. 民主党は, 曽我 待鳥 (2008) にあるように, そもそも足腰 ( 地方組織 ) が弱いという定評があるが, 国政においては,2009 年に行われた第 45 回衆議院議員総選挙で 308 議席を獲得し, 第 1 党となり与党になった. このことはますます中央の力を強くし, 地方組織が嫌う複数候補者擁立, 小沢戦略 を強行できたと考えられる. 典型的なのは長野の選挙区で,2 人目の候補者擁立を反対していた県連に対し, 党本部が 2 人目の候補者を強行的に擁立した. この強硬姿勢にも, 中央主導がうかがえる. 一方で自民党は, 一般に地方県連の力が強い. このことは, 地方議会における自民党所属議員の圧倒的な数を見れば明らかであろう. また, 2010 年の参院選においても, 公募制が中央ではなく, 各都道府県連主導で行われたことにも表れている. さらに, 衆院選の中心が小選挙区になったことから, 派閥の力で自民党が 2 人を擁立することは難しくなっていると考えられる. つまり, 自民党は党として 2 人を擁立 しない のでは なく擁立 できない のである 8). 以上のストーリーをまとめると, 表 7 のようになる. 表 7 は, 二大政党が参院二人区において行った戦略による期待獲得議席数を, ゲームマトリックスで表したものである.2007 年以前の参院選のようにプレーヤーが両党共に地方組織である場合, 利得は表 7 の上の表が示す比例区での議席増 +aが無いようなペイオフマトリクスになり, 均衡は ( 単数候補者, 単数候補者 ) となる. しかし,2010 年の民主党のように中央がプレーヤーとなる場合は, 表 7 の下の表が示すように, そちらサイドのペイオフに比例区での議席増 +aが加わり, 均衡は ( 単数候補者, 複数候補者 ) となる. では, 第 22 回参院選における複数候補者擁立, すなわち 小沢戦略 は成功したといえるのだろうか. 複数候補者選挙区における ( 民主党の得票数の合計 ) ( 自民党の得票数の合計 ) はすべての選挙区で 100%~200% の間 ( 最小で %, 最大で %) であったため, 例えうまく票を分割したところで, 二人区独占の可能性はなかっ 7) 自民党が唯一複数候補者を擁立した宮城県では, 県連が公募で選んだ候補者が公認候補者として, 現職の候補者が自民党推薦の無所属候補者として立候補した. 8) 自民党が唯一複数候補者を擁立した宮城県では, 県連が公募で選んだ候補者が公認候補者として, 現職の候補者が自民党推薦の無所属候補者として立候補した. 27

8 公共選択の研究第 57 号 2011 年 表 7 参院二人区における二大政党の複数候補者戦略 と期待獲得議席数 ( 太線は 2007 年以前の参院選において各政党が行った 自民党 ( 地方 ) 戦略を指す.) 単数候補者 民主党 ( 地方 ) 複数候補者 1 1 単数候補者 or1or0 複数候補者 1 0or1or2 ( 太線は 2010 年参院選において各政党が行った戦略を 自民党 ( 地方 ) 指す.) 単数候補者 民主党 ( 中央 ) 複数候補者 1 1+a 単数候補者 or1or0+a 複数候補者 1 0or1or2 たと考えられる. しかし, 各選挙区で 1 議席ずつ獲得し, 比例区でも全国平均を上回る絶対得票率が確保できたわけで, 党中央としては成功したといえるであろう. 自民党がほとんどの選挙区で候補者を 1 人しか擁立 できないであろう こと, 第 3 政党の力が弱かろうことなども, 小沢戦略 採択の理由として織り込まれていたに違いない. 5. おわりに本論は, 政党の視点から, 複数候補者擁立戦略の効果を論じた. しかし, 選挙において最も重要なのは有権者である. 第 1 節で示したように, 参院二人区は M+1 法則を達成しているようにも見えるが,M+1 法則が想定するように,3 人の有力候補者が三つ巴の戦いを行っている選挙区とはなっていない. 表 8 は, 各年度の参院二人区における各政党の獲得議席数を示したものである.2004 年 ~ 2010 年の参院二人区において, 当選した候補者全員が二大政党のどちらかの公認または推薦を受 けており, そのすべての選挙区で二大政党が議席を分け合っている. 参院二人区は, 二大政党が議席を等しく分け合う, 与野党の勝敗に関係の無い選挙区となっているのが実態である. 表 8 参院二人区における各政党の獲得議席数 政党 自民党 民主党 自由党 1 共産党 社民党 1 新進党 14 社会党 民主改革連合 2 護憲 ヒロシマの会 1 連合の会 1 民社党 1 公明党 1 新自由クラブ 1 無所属 合計 推薦を受けている無所属候補者は, 獲得議席最大の政党の候補者として数えた. 各選挙区における候補者のうち, 得票順位が二位 ( 最下位当選 ) と三位 ( 最上位落選 ) の得票数を比較し, 得票数の開きを考察することで, 当落線上で候補者が接戦となっていたのかどうかをみることができる. 具体的には, 各選挙区での ( 最下位当選者得票数 ) ( 最上位落選得票者数 ) を計算し, パーセンテージで表示する. 図 3 は, 各年度の中央値 9) を折れ線グラフによって表示したものである. 衆議院選挙制度改革以降, 得票数の開きが年々大きくなっていることがわかるであろう. 特に, 民主党と自由党が統合し, 現在の民主党の体制となった 2003 年以降は開き方がさらに拡大している.2010 年度の中央値が下がっているのは, 一つの選挙区において複数の候補者を擁立することで, 二大政党のどちらかが 3 位得票となったためである. また, 図 4 は, 得票順位が二位 ( 最下位当選 ) と三位 ( 最上位落選 ) の得票数を比較した図 3 の折れ線グラフに加え, 第 3 節で分類した単数候補者選挙区と複数候補者選挙区のそれぞれにおいても各年度の中央値を計算し, 折れ線グラフによって表示したものである. 全体の中央値と比べ, 単数候補者選挙区の中央値の方がさらに最下位当 9) 一部に完全無風区の選挙区があり, 値が極端に大きい値となっているため, 中央値を代表値とした. 28

9 研究ノート : 二大政党化と参議院二人区 選と最上位落選との間に得票数の開きがあることがわかる. 一方で, 複数候補者選挙区の中央値には得票数の開きがあまりなく, 衆院の選挙制度改革の如何に関わらず, 激しい選挙が行われていたことが想像される. うる形を採らざるを得ない. 参院選挙区選挙の定数の 1/3 をしめる二人区は, 大選挙区の中で最も小さいとはいえ, 政党対政党の戦いを大きく歪めているのではなかろうか. 図 3 参院選二人区における最下位当選の得票数 最上位落選の得票数図 4 複数候補者 単数候補者別の最下位当選の得票数 最上位落選の得票数選挙は議会の構成を作るために行われるもので, 投票が政党の議席数に影響を与えなければ意味がない. 二大政党制を前提にすると, 二人区では独占を巡る争いこそが求められるが, それには同一政党の複数候補者擁立が必要となる. しかし, 二大政党制下の選挙は政党対政党の戦いが自然なものであり, 単記非移譲式投票制の下では, 小沢戦略 に象徴されるような, 同一政党の候補者同士が争うという内部分裂を起こし 参考文献 Cox, Gary (1994) Strategic Voting Equilibria under the Single Non Transferable Vote, American Political Science Review 88(3), Duverger, Maurice (1951) Les parties Politiques, Libraire Armond Colin( 岡野加穂留訳 (1970) 政党社会学 潮出版 ). 堀内勇作 名取良太 (2007) 二大政党制の実現を阻害する地方レベルの選挙制度 社会科学研究 58 (5, 6): 蒲島郁夫編著 (2004) 参議院の研究 木鐸社. 川人貞史 (2004) 選挙制度と政党システム 木鐸社. Laakso, M. and R. Taagepera (1979) Effective Number of Parties: A Measure with Application to West Europe, Comparative Political Studies 12, 待鳥聡史 曽我謙悟 (2007) 日本の地方政治 二元代表制政府の政策選択 名古屋大学出版会. 待鳥聡史 曽我謙悟 (2008) 政党再編期以降における地方政治の変動 知事類型と会派議席率に見る緩やかな二大政党化 選挙研究 24-1: 西川美砂 (2003) 2001 年参院選における政党システムへの選挙制度の影響 選挙研究 18: Reed, Steven (1990) Structure and Behaviour: Extending Duverger s Law to the Japanese Case, British Journal of Political Science 20(3), Reed, Steven (1997) 中選挙区における M+1 法則 総合政策研究 2: Reed, Steven (2003) 並立制における小選挙区候補者の比例代表得票率への影響 選挙研究 18: 鈴木基史 (1999) 衆議院新制度選挙における戦略的投票と政党システム レヴァイアサン 25: 使用データベース 参議院の研究 ( 木鐸社 ) 1989 年 ~2010 年に関しては 朝日新聞, 日本経済新聞 を使用. ( いばらぎしゅん ) 29

10 公共選択の研究第 57 号 2011 年 Two-member Districts under a Two-party System Shun Ibaragi For the Upper House election in 2010, the DPJ ran multiple candidates in most of the two-member districts. In this paper, we argue the mechanism of two-member districts and whether the result of, what is called, Ozawa strategy of the Upper House election in 2010 succeeded. Chapter 1 shows that two-party members have occupied most of the seats in the Diet since the Japanese Lower House implemented election reforms in 1994, and the effective number of candidates of two-member districts in the Upper House in 2007 was 2.99 the only number to be lower than that projected by the M+1 rule. In Chapter 2, we argue the effect of running multiple candidates in two-member districts of the Upper House and show one cost, both candidates lose of a two-member district, and two benefits, monopolization of a two-member district and the influence on nationwide proportional districts. In Chapter 3, we argue the possibility that a party runs multiple candidates. By the data of past elections in the Upper House, the possibility that both candidates lose and a party monopolizes two-member districts seems to have diminished more and more since the institution of a two-party system. On the other hand, with regards to influence on nationwide proportional districts, a nationwide party can enjoy benefits by running multiple candidates in each two-member district. Chapter 4 shows the reason why DPJ, not LDP, take the multiple candidates strategy and why it happens in 2010 and we argue whether the result of, what is called, Ozawa strategy of the Upper House election in 2010 succeeded. It is said that the result of Ozawa strategy succeeded because the possibility of a party monopolization of a two-member district was low, DPJ, however, gained one seat in each district and the votes in a nationwide proportional district increased. 30

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ Ⅰ 無党派層についての分析 無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロス表 Q13 合計 Q15-1 男性 度数 76 78 154 行 % 49.4%

More information

2016_taniguchi

2016_taniguchi 平成 28 年度研究所奨学論文 応募研究所政治経済研究所 論文 作品 テーマ フリガナ 政権交代時における候補者増加の影響 タニグチタツヤ 氏 名 谷口達也 ( 代表者 ) ( 共同執筆の場合は上記者が代表者となる 代表者他 0 名 ) 所 属 研究科 専攻または 学部 学科政経学部法律政治学科 4 年学生番号 :33164 - 目次 - 共同執筆の場合のみ記入 1. はじめに ( 担当 : ) 2.

More information

JGSS累積データ にみる政党支持および政党評価の規定要因

JGSS累積データ にみる政党支持および政党評価の規定要因 日本版 General Social Surveys 研究論文集 [5] JGSS で見た日本人の意識と行動 JGSS Research Series No.2 Party Identification and Estimation of Parties Competency: JGSS Cumulative Data 2000-2003 Satoko YASUNO The purpose of this

More information

Microsoft Word 東山琴美「トクマは当選するのか」目次・論文.docx

Microsoft Word 東山琴美「トクマは当選するのか」目次・論文.docx 平成 28 年度研究所奨学論文 応募研究所政治経済研究所 論文 作品 テーマ フリガナ トクマ は当選するのか? 2016 年参院選における候補者名と得票の関係 ヒガシヤマコトミ 氏 名 東山琴美 ( 代表者 ) ( 共同執筆の場合は上記者が代表者となる 代表者他 1 名 ) 所 属 研究科 専攻または 学部 学科政経学部 法律政治学科 3 年学生番号 :43185 - 目次 - 共同執筆の場合のみ記入

More information

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別 平成 26 年 12 月 14 日執行 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 平成 26 年 12 月 19 日 総務省自治行政局選挙部 第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区

More information

第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 ( 平成 24 年 12 月 16 日執行 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 平成 24 年 12 月 21 日 総務省自治行政局選挙部 第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 )

More information

4.3% 増加した 逆に政党支持を挙げたのは 29.8% と 14.7% も減少した この動きを 2012 年選挙において偶然生じたものと捉えることも もちろんできよう しかし 本論文の主張はそうではない そもそも並立制は 政党本位 政策本位の選挙を導くような選挙制度ではない また 並立制の下で有権

4.3% 増加した 逆に政党支持を挙げたのは 29.8% と 14.7% も減少した この動きを 2012 年選挙において偶然生じたものと捉えることも もちろんできよう しかし 本論文の主張はそうではない そもそも並立制は 政党本位 政策本位の選挙を導くような選挙制度ではない また 並立制の下で有権 公共選択学会第 17 回大会 分科会 C 参議院選挙 (1) 選挙区の政治的競争環境と投票行動 名取良太 ( 関西大学 ) はじめに小選挙区比例代表並立制導入の目的の一つは 候補者本位 の選挙から 政党本位 政策本位 の選挙へと転換することであった 政党内競争を促進する中選挙区制 (SNTV) においては 個人投票のインセンティブが高まる したがって 議員にとっての有効な再選戦略は 候補者個人単位の選挙区活動となる

More information

第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 ( 平成 21 年 8 月 30 日執行 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 平成 21 年 9 月 4 日 総務省自治行政局選挙部 第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4

More information

3 参議院議員通常選挙党派別得票率の推移 横浜市分 1 地 0 10 昭和22年 4月20日執行 20 方 30 自由 19.3 区 40 選 挙 50 進歩 22.0 区 60 70 国協 12.7 80 社会 33.7 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 昭和25年 6月4日執行 自由 30.4 国民 20.0 社会

More information

東京大学教養学部前期課程 2007年夏学期

東京大学教養学部前期課程 2007年夏学期 東京大学教養学部前期課程 2007 年夏学期全学自由研究ゼミナール 選挙の科学 提出論文 地方選挙の現状と国政選挙への影響 名切悠晴 東京大学教養学部文科 Ⅱ 類 1 年 要旨現在の日本では 衆議院選挙や参議院選挙といった国政にかかわる選挙は大きくメディアで取り上げられることが多い しかし 地方選挙については 地方メディアならともかく全国版で大きく取り上げられることは稀であり 地方議会の現状について国民の関心も認識も深くはない

More information

政治経済研究所 4年法律政治学科03175財田裕斗 自由民主党における政治資金分配の決定要因

政治経済研究所 4年法律政治学科03175財田裕斗 自由民主党における政治資金分配の決定要因 自由民主党における政治資金分配の決定要因 拓殖大学政経学部法律政治学科 4 年 03175 財田裕斗 目次 1. はじめに 2. 先行研究 3. 理論と仮説の提示 4. データ 5. 分析結果 6. 結論 1. はじめに 2009 年から 2011 年にかけて 小沢一郎氏の資金管理団体である陸山会の資金運用を巡って様々な報道 1 がされたことで 日本国内では国民の 政治とカネ 2 への関心が高まった

More information

<4D F736F F D B938A7789EF95F18D90>

<4D F736F F D B938A7789EF95F18D90> 制度改革と地方政治 - 地方政治再編の説明要因は何か 大阪市立大学大学院法学研究科 砂原庸介 1. はじめに 1990 年代の選挙制度改革が, 国政における政党システムや政党と候補者の関係を再編しつつあることはしばしば指摘される しかしながら再編は国政だけで起こったのだろうか 本報告では, しばしば国政に単に従属する存在として扱われてきた地方政治に注目し, 選挙制度改革と 1990 年代に進んだもうひとつの重要な改革である地方分権改革が相俟って進展する,

More information

第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 ( 平成 29 年 10 月 22 日執行 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 平成 29 年 10 月 27 日 総務省自治行政局選挙部 第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 )

More information

2016_justice_oba

2016_justice_oba 平成 28 年度研究所奨学論文 応募研究所政治経済研究所 論文 作品 衆議院選挙における大学偏差値の影響力 テーマ フリガナ タナベマサヒロ 氏 名 田辺柾拓 ( 代表者 ) ( 共同執筆の場合は上記者が代表者となる 代表者他 2 名 ) 所 属 研究科 専攻または 学部 学科政経学部 経済学科 3 年学生番号 :44324 - 目次 - 共同執筆の場合のみ記入 1. はじめに ( 担当 : 田辺

More information

候補者特性別ネット媒体利用状況 1 候補者全体の 6 割が HP Facebook を利用する一方 YouTube の利用率は 2 割程度に留まる 2 小選挙区を地域別にみると 都市部は HP(68.) Facebook(63.2%) に加えて Twitter(60.2%) の利用率が高い 3 議員

候補者特性別ネット媒体利用状況 1 候補者全体の 6 割が HP Facebook を利用する一方 YouTube の利用率は 2 割程度に留まる 2 小選挙区を地域別にみると 都市部は HP(68.) Facebook(63.2%) に加えて Twitter(60.2%) の利用率が高い 3 議員 2015 年 3 月 13 日 所在地 東京都港区芝 2-5 - 6 代表者 代表取締役社長石松俊雄 東証マザーズコード : 4 3 0 8 衆議院議員選挙におけるネット媒体 動画の活用についての調査を実施 ~ 当落線上の候補者において ネット媒体利用と選挙結果の関連が比較的強い ~ 株式会社 Jストリーム ( マザーズ :4308 代表取締役社長 : 石松俊雄 以下 Jストリーム ) は 2014

More information

内閣解散前で内閣支持率が低かった状態から考えると 良くなった と感じている人が 全体の 27% もいることは多いように思われる Q3 の理由をみてみると 一番割合が高かった これまでの政策の見直しや中止 は どちらかといえばプラスの要素に 二番目に割合の高い 首相のリーダーシップ は逆にマイナスの要

内閣解散前で内閣支持率が低かった状態から考えると 良くなった と感じている人が 全体の 27% もいることは多いように思われる Q3 の理由をみてみると 一番割合が高かった これまでの政策の見直しや中止 は どちらかといえばプラスの要素に 二番目に割合の高い 首相のリーダーシップ は逆にマイナスの要 単純集計結果に対する学生の主なコメント Q1 投票に行った と答えた回答者が 87.7% と回答者の大半の人が投票に行ったことになる しかし 平成 21 年衆議院議員総選挙の横浜市での投票率は 最終的に 68.86% となっており アンケートの回答者より少ないことが分かる このことから このアンケートに回答者は そもそも政治に対して関心があり だからこそ こういった政治に対するアンケートにも回答してもらえたと考えられる

More information

4 議事要旨議題 各選挙制度の利害得失 各党の選挙公約 (1) 事務局から 以下の事項について説明が行われた 各党協議の経緯について衆議院の選挙制度に関する政党間の協議は 協議会の名称を変更しながら合計 29 回行われた 平成 23 年 3 月の最高裁判決の後 同年 10 月から 当時の民主党政権の

4 議事要旨議題 各選挙制度の利害得失 各党の選挙公約 (1) 事務局から 以下の事項について説明が行われた 各党協議の経緯について衆議院の選挙制度に関する政党間の協議は 協議会の名称を変更しながら合計 29 回行われた 平成 23 年 3 月の最高裁判決の後 同年 10 月から 当時の民主党政権の 衆議院選挙制度に関する調査会 ( 第 6 回 ) 議事概要 1 日時 : 平成 27 年 3 月 3 日 ( 火 ) 16:00 ~ 2 場所 : 衆議院議長公邸 3 出席者 : 座長佐々木毅 明るい選挙推進協会会長 元東京大学総長 荒木毅富良野商工会議所会頭 岩崎美紀子 筑波大学教授 大石眞京都大学教授 大竹邦実加藤淳子萱野稔人櫻井敬子佐藤祐文曽根泰教並木泰宗平井伸治堀籠幸男山田孝男 地域社会ライフプラン協会理事長

More information

日本の国際化と市民の政治参加 選挙に関する世論調査 調査報告書 2010 年 7 月 日本の国際化と市民の政治参加 選挙に関する世論調査 研究プロジェクト 研究代表者 : 松谷満 ( 桐蔭横浜大学 ) 1. 調査の概要本調査では 東京都 大阪府在住の 3,000 名の皆様に調査へのご協力をお願いしました 東京都と大阪府で無作為に市区を選び 東京では中央区 文京区 目黒区 杉並区 練馬区 町田市 大阪では

More information

:- Ofer Feldman,Feldman : -

:- Ofer Feldman,Feldman : - - -- E-mail: nkawano@hiroshima-u.ac.jp : - :- Ofer Feldman,Feldman : - : : : Mueller : - Mueller :.. : ... :........ .. : : : - : Kawano & Matsuo: - : - : - : : No. Feldman, Ofer (), The Political

More information

シンガポールの政策

シンガポールの政策 シンガポールの政策 選挙制度編 2018 年 6 月 一般財団法人自治体国際化協会 シンガポール事務所 1 目次 1. シンガポールの統治機構 2. 選挙権 3. 大統領選挙 4. 国会議員選挙 2 1. シンガポールの統治機構 政体 立憲共和制 元首大統領ハリマ ヤコブ ( 任期 6 年 (2017 年 ~) 8 代目 ) 行政府内閣 (1 府 15 省 ) 国会の信任によって存立 ( 議院内閣制

More information

行かない 安倍内閣を支持しますか 支持しませんか それとも関心がありませんか 支持する 支持しない 関心がない どの政党を支持しますか 自民党 民進党 公明党 共産党 おおさ

行かない 安倍内閣を支持しますか 支持しませんか それとも関心がありませんか 支持する 支持しない 関心がない どの政党を支持しますか 自民党 民進党 公明党 共産党 おおさ 参院選 毎日新聞総合調査重視する政策年金 医療トップ 27% 改憲は 2 位 13% 毎日新聞 2016 年 6 月 24 日 参院選で重視する争点毎日新聞が 22 23 両日実施した特別世論調査で 参院選で最も重視する政策を聞いたところ 年金 医療 が 27% で最も多く 憲法改正 13% アベノミクス 1 1% 子育て支援 11% 消費増税 10% 安全保障関連法 7% などが続いた 比例代表の投票先に自民を選んだ人は

More information

西岡参院議長・各党選挙制度案のシミュレーション

西岡参院議長・各党選挙制度案のシミュレーション 西岡武夫参院議長 党党 のの党の参院参院 衆院選挙制度改定案の分析分析と大選挙区比例代表併用制大選挙区比例代表併用制のシミュレーション 参議院の定数削減 選挙制度改定について 各党から具体的な案が出始めました 1 年 1 月 1 日には党の区割り 3 案の概要が報道され 同 1 日にはの党が定数削減を含む選挙制度改定案を発表し 同 日には西岡武夫参院議長が私案を各会派で作る 選挙制度のに関する検討会

More information

政治学論集28_Y01岡野.indd

政治学論集28_Y01岡野.indd Research on representative functions of Party local organization Focusing on LDP in Chiba Prefecture 1 1. 1 1.1 2 2 3 55 4 5 2 2014 7 1 2012 6 4 7 4 8 9 2005 3 2014 1.2 2 10 11 12 13 14 90 4 15 3 16 17

More information

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7. P R E S S R E L E A S E 2011 年 3 月 1 日株式会社ニワンゴ ニコニコ動画 ネット世論調査 に 8 万 4 千人が回答 東京都知事にふさわしい人 1 位 東国原英夫 蓮舫 は 5 位 衆院選が行われるべき時期 できるだけ早く 6 割 菅内閣 支持 6.3% 一方で 25.7% が どちらともいえない 株式会社ニワンゴ ( 本社 : 東京都中央区 代表取締役 : 杉本誠司

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

県 島根県 徳島県 高知県を一つの選挙区とする 合区 が初めて実施された また 改憲への姿勢や安保法制への対応をめぐり共同歩調をとる野党四党 ( 民進党 共産党 社民党 生活の党 ) が全ての 一人区 で候補者を統一する野党共闘が実現し 11 選挙区で自民党候補者に勝ったことも話題となった これらほ

県 島根県 徳島県 高知県を一つの選挙区とする 合区 が初めて実施された また 改憲への姿勢や安保法制への対応をめぐり共同歩調をとる野党四党 ( 民進党 共産党 社民党 生活の党 ) が全ての 一人区 で候補者を統一する野党共闘が実現し 11 選挙区で自民党候補者に勝ったことも話題となった これらほ 産大法学 50 巻 1 2 号 (2017. 1) 2016 年参院選における選挙区の定数増減とアクターの行動の変化 旧 二人区 を例に 芦立秀朗 目次はじめに第 1 章 : 選挙区の定数とその帰結第 1 節 : M+1 ルール と有効候補者数第 2 節 : 東京都選挙区 愛知県選挙区の結果から : 予備的考察第 2 章 : 検証の手法第 1 節 : 何故 二人区 なのか : 指定席 の減少第 2

More information

政治分野における女性の参画は国際的に見て低水準 我が国において 政治分野における女性の参画は徐々に進展しているものの 衆議院議員に占める女性の割合は 列国議会同盟 (IPU) の調査によると 187 か国中 122 位 ( 平成 23 年 10 月末現在 ) と低く 特に先進諸外国との格差は大きい

政治分野における女性の参画は国際的に見て低水準 我が国において 政治分野における女性の参画は徐々に進展しているものの 衆議院議員に占める女性の割合は 列国議会同盟 (IPU) の調査によると 187 か国中 122 位 ( 平成 23 年 10 月末現在 ) と低く 特に先進諸外国との格差は大きい 政治分野における女性の参画拡大に向けて 平成 24 年 2 月 男女共同参画会議基本問題 影響調査専門調査会 政治分野における女性の参画は国際的に見て低水準 我が国において 政治分野における女性の参画は徐々に進展しているものの 衆議院議員に占める女性の割合は 列国議会同盟 (IPU) の調査によると 187 か国中 122 位 ( 平成 23 年 10 月末現在 ) と低く 特に先進諸外国との格差は大きい

More information

し 現実には自民党は 55 年体制の下 派閥ごとに候補者を擁立し 時には分裂選挙を戦いながらも政権を維持し続けた その後 分裂選挙は 1994 年の選挙制度改革を機に消滅したかに思われたが 2010 年代に入って再び発生している 近年の分裂選挙は 福岡方式 と呼ばれているが 1 そもそもなぜ分裂選挙

し 現実には自民党は 55 年体制の下 派閥ごとに候補者を擁立し 時には分裂選挙を戦いながらも政権を維持し続けた その後 分裂選挙は 1994 年の選挙制度改革を機に消滅したかに思われたが 2010 年代に入って再び発生している 近年の分裂選挙は 福岡方式 と呼ばれているが 1 そもそもなぜ分裂選挙 2018 年 2 月 中北浩爾ゼミナール ゼミ論文 自民党の分裂選挙 近年なぜ増加しているのか 社会学部 3 年 小林裕紀 (4115093u) 目次はじめに第 1 章分裂選挙の概要第 1 節分裂選挙とは何か第 2 節 55 年体制下第 3 節選挙制度改革以降第 2 章近年の自民党の分裂選挙第 1 節 2014 年衆院選福岡 1 区第 2 節 2016 年衆院補選福岡 6 区第 3 節 2017 年衆院選埼玉

More information

<4D F736F F D D835B837E838C837C815B E F18F4F8B B6388F5918D91498B E646F63>

<4D F736F F D D835B837E838C837C815B E F18F4F8B B6388F5918D91498B E646F63> 平成 17 年 9 月 11 日実施 第 44 回衆議院議員総選挙についての考察 早稲田大学商学部商業 貿易 金融コース2 年河野愛一朗平成 17 年 10 月 13 日 目次 (0) はじめに 2 (1) 今回の衆議院総選挙の概要 a) 現在の選挙制度について 2 1 総選挙における議席決定方法 2 2 選挙運動及びその事前準備に関する規則 6 b) 概要 7 c) 以前の選挙との比較 11 (2)

More information

わたしたちの基本認識 ( 総選挙の前に再確認したいこと ) 1. 変革期における政治 世界も動き 日本も動いている まさに変革期と呼ぶにふさわしい しかしながら 日本の政治は そうした変化に十分に応えているとは言い難い そこに有権者の政治不信 政治離れの原因があり 小手先の対策ではなく 政治のあり方

わたしたちの基本認識 ( 総選挙の前に再確認したいこと ) 1. 変革期における政治 世界も動き 日本も動いている まさに変革期と呼ぶにふさわしい しかしながら 日本の政治は そうした変化に十分に応えているとは言い難い そこに有権者の政治不信 政治離れの原因があり 小手先の対策ではなく 政治のあり方 政治家と有権者の共同作業 ~ 総選挙を意義あるものとするために ~ はじめに 衆議院が解散した 今回の総選挙は 21 世紀をまたぐ歴史的な選挙である そして 前回総選挙後の政権の業績や政党 政治家の活動を検証し 選挙のサイクルを完結させるとともに 次の政党政治のサイクルをよりよいものとして始める大切な意義をもっている 21 世紀を目前にして 日本の将来を左右する大切な政策も山積しているが それらの政策もその実現に責任をもつ政権の選択と結びついてこそ

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

<4D F736F F D A782F08C9F8FD882B782E B68E9A8A6791E5816A8A6D92E888F38DFC E690B68DEC90AC816A>

<4D F736F F D A782F08C9F8FD882B782E B68E9A8A6791E5816A8A6D92E888F38DFC E690B68DEC90AC816A> 小選挙区比例代表 2012 年 2 月 2 日 自由法曹団 はじめに - 民主党改革案と連用制 1 Ⅰ 小選挙区比例代表連用制とは 2 Ⅱ 連用制で国会はどうなる 3 Ⅲ 連用制の問題点 7 おわりに - 議会制民主主義再生の王道へ 10 ( 資料 ) 連用制 並立制シミュレーション 11 はじめに - 民主党改革案と連用制 2011 年 3 月 23 日 最高裁判所は 衆議院の小選挙区比例代表並立制

More information

3 2 決まりました その特徴を一言で言えば 大義なき解散 と 信義なき再編 です 解散に当たって 安倍首相は明確な 大義 を掲げることができず 野党は小池百合子東京都知事による新党 希望の党 の立ち上げによって翻弄され 信義なき再編 による大混乱に陥りました 今回の総選挙の最大の教訓は 活路は共闘

3 2 決まりました その特徴を一言で言えば 大義なき解散 と 信義なき再編 です 解散に当たって 安倍首相は明確な 大義 を掲げることができず 野党は小池百合子東京都知事による新党 希望の党 の立ち上げによって翻弄され 信義なき再編 による大混乱に陥りました 今回の総選挙の最大の教訓は 活路は共闘 1 試練を乗り越えて刷新された野党共闘五十嵐仁(法政大学名誉教授 法政大学大原社会問題研究所前教授) 以下の論攷は 2017年 勤労者通信大学 通信 知は力基礎コース6 に掲載されたものです はじめに10 月22 日投票の総選挙は自民党が過半数を制し 自公の連立政権の継続と安倍首相の続投が 3 2 決まりました その特徴を一言で言えば 大義なき解散 と 信義なき再編 です 解散に当たって 安倍首相は明確な

More information

<4D F736F F F696E74202D AD8EA C8E C32298F4390B3976E82AF8D9E82DD81408BC792B78F4390B32E >

<4D F736F F F696E74202D AD8EA C8E C32298F4390B3976E82AF8D9E82DD81408BC792B78F4390B32E > 政治分野における女性の参画拡大のためのポジティブ アクションについて ~ 諸外国の事例を中心に ~ 平成 24 年 4 月 内閣府男女共同参画局 お問い合わせ先 内閣府男女共同参画局推進課 100-8914 東京都千代田区永田町 1-6-1 電話番号 :03-3581-2327 FAX 番号 :03-3592-0408 ( 注 ) 本資料は 男女共同参画会議基本問題 影響調査専門調査会が作成した資料を基に

More information

はじめに () 本 稿 のねらい 政 権 選 択 選 挙 といわれた 第 45 回 衆 議 院 議 員 総 選 挙 が 行 われ 民 主 党 が 第 一 党 となった 政 権 交 代 が 現 実 のものとなった 背 景 として 小 選 挙 区 制 の 存 在 を 見 逃 すことはできない 本 稿 に

はじめに () 本 稿 のねらい 政 権 選 択 選 挙 といわれた 第 45 回 衆 議 院 議 員 総 選 挙 が 行 われ 民 主 党 が 第 一 党 となった 政 権 交 代 が 現 実 のものとなった 背 景 として 小 選 挙 区 制 の 存 在 を 見 逃 すことはできない 本 稿 に 2つの総選挙結果にみる小選挙区制の特徴 今 井 明 A feature of the single-seat constituency system : the case of 44th and 45th general election of the House of Representatives Akira Imai キーワード 小選挙区 比例代表 選挙制度 政権交代 本稿の構成 1 はじめに

More information

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲 報告 2018 年 11 月の 内閣 政党支持率 の動向 報道各社世論調査から 勝島行正 : 元神奈川自治研センター事務局長 11 月は 6 日にアメリカの中間選挙が行われ 上院は共和党 下院は民主党がそれぞれ過半数を制した 14 日に日ロ首脳会談が行われ 1956 年日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結交渉を行うことで合意した 北方 4 島の領土問題が焦点 19 日に東京地検特捜部は 日産のカルロス

More information

説明

説明 1. 衆議院議員の選挙制度の在り方現行の小選挙区比例代表並立制を維持する ただし 制度の信頼性を確保するため 人口動態に合わせて 選挙区間の一票の較差 選挙区の区割りなどを定期的に見直す仕組みとする必要がある その点からして 較差是正は喫緊の最重要課題である ( 結論に至った経緯 理由 ) 現行の小選挙区比例代表並立制は 民意の集約による政権選択機能と多様な民意の反映機能という 二つの機能の実現をその基本理念としている

More information

参議院比例代表選出議員選挙 ( 平成 28 年 7 月 10 日執行 ) 国立市開票区 開票速報 (1 時 32 分確定 ) 開票率 :100 % 届出番号 政党党派名 得票数 1 社会民主党 1, 国民怒りの声 674 3おおさか維新の会 2, 公明党 3,473.

参議院比例代表選出議員選挙 ( 平成 28 年 7 月 10 日執行 ) 国立市開票区 開票速報 (1 時 32 分確定 ) 開票率 :100 % 届出番号 政党党派名 得票数 1 社会民主党 1, 国民怒りの声 674 3おおさか維新の会 2, 公明党 3,473. 平成 28 年 7 月 10 日執行参議院 ( 東京都選出 ) 議員選挙開票結果 当落 党派名 候補者氏名 東京都全体得票数 新党改革 たかぎさや 60,431.00 日本のこころを大切にする党鈴木まりこ 102,402.57 おおさか維新の会 田中康夫 469,314.00 無所属 よこぼり喜久 7,329.00 社会民主党 増山れな 93,677.00 無所属 いわさかゆきお 5,184.00

More information

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数 ( 平成 25 年 9 月 2 日現在 ) に基づく試算結果の概要 Ⅰ 国勢調査口 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数の推移 平成 22 年国調平成 17 年国調増減数増減率 国勢調査口 ( 確定値 )A ( 確定値 )B A-B C C/B 128,057,352 127,767,994 289,358 0.23% H25.9.2 現在 H24.9.2 現在 増減数

More information

3 2 選挙の結果 改憲勢力が3分の2の発議可能議席を獲得したから 改憲の 危険水域 に入ったことは明らかだ 参院選では 9年目のジンクス と言われる現象があった 1989年から9年ごとに 参院選で自民党が大敗して首相が辞任するということが繰り返されてきたからだ しかし この 9年目のジンクス は今

3 2 選挙の結果 改憲勢力が3分の2の発議可能議席を獲得したから 改憲の 危険水域 に入ったことは明らかだ 参院選では 9年目のジンクス と言われる現象があった 1989年から9年ごとに 参院選で自民党が大敗して首相が辞任するということが繰り返されてきたからだ しかし この 9年目のジンクス は今 1 ここにこそ活路がある 参院選の結果と野党共闘の成果五十嵐仁(法政大学大原社会問題研究所前教授) 以下の論攷は 月刊全労連 2016年9月号 に掲載されたものです はじめに天下分け目の合戦として注目されていた参院選である 歴史の分水嶺という見方もあった 3 2 選挙の結果 改憲勢力が3分の2の発議可能議席を獲得したから 改憲の 危険水域 に入ったことは明らかだ 参院選では 9年目のジンクス と言われる現象があった

More information

II

II No. 19 January 19 2013 19 Regionalism at the 19 th National Assembly Elections Focusing on the Yeongnam and Honam Region Yasurou Mori As the biggest issue of contemporary politics at South Korea, there

More information

JGSS-2000にみる有権者の政治意識

JGSS-2000にみる有権者の政治意識 JGSS-2000 Party Identification and political attitudes in JGSS-2000 Satoko YASUNO and Ken ichi IKEDA The purpose of this paper is to examine political attitudes among Japanese electorates. It should be

More information

相互依存と交易からの利益 取引 ( 交易 ) はすべての人をより豊かにする. 実際私たちは複雑で多様な経済的相互依存関係をもつ社会に生きている. この相互依存性は特定の誰かによって意図されたものではない. 互いに取引することの利益について少し正確に考える 絶対優位と比較優位を理解する

相互依存と交易からの利益 取引 ( 交易 ) はすべての人をより豊かにする. 実際私たちは複雑で多様な経済的相互依存関係をもつ社会に生きている. この相互依存性は特定の誰かによって意図されたものではない. 互いに取引することの利益について少し正確に考える 絶対優位と比較優位を理解する 相互依存と交易からの利益 取引 ( 交易 ) はすべての人をより豊かにする. 実際私たちは複雑で多様な経済的相互依存関係をもつ社会に生きている. この相互依存性は特定の誰かによって意図されたものではない. 互いに取引することの利益について少し正確に考える 絶対優位と比較優位を理解する 互いにひとつしか作れないとき 牛飼いは牛肉だけを生産し消費. 農夫はジャガイモだけを生産し消費. このとき, 両者が消費の多様性を望んでいるならば,2

More information

3 選挙 (1) 選挙権獲得の歴史日本で最初に行なわれた衆議院議員選挙は ( 1890 ) 年であったが この時の選挙権は 直接国税を ( 15 ) 円以上納めている ( 25 ) 歳以上の男子に限られていた このように 財産によってその資格が制限される選挙を ( 制限選挙 ) という しかし (

3 選挙 (1) 選挙権獲得の歴史日本で最初に行なわれた衆議院議員選挙は ( 1890 ) 年であったが この時の選挙権は 直接国税を ( 15 ) 円以上納めている ( 25 ) 歳以上の男子に限られていた このように 財産によってその資格が制限される選挙を ( 制限選挙 ) という しかし ( 第 6 章民主政治のしくみ 1 民主主義 (1) 民主主義とは民主主義の定義はいろいろある アメリカ南北戦争中のリンカーンの演説にある 人民の 人民による 人民のための政治 が簡潔に民主主義を定義していると思われる 現代において民主主義が成立するためには 一般的に 国民主権と議会政治 基本的人権の保障 法の支配 権力分立 の 4つの原理が必要である (2) 直接民主制と間接民主制国民全員が集まってものごとを決める方式を

More information

民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2

民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2 民主党 2016 年度定期大会 2016 年 1 月 30 日於東京 議案書 大会開催要項 2 2016 年度定期大会活動方針案 4 付属資料 2015 年度活動報告 10 民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2 5 議案に係る会議 6 その他 7 大会実行委員会の構成 3 2016 年度活動方針案 一人ひとりのために 一人ひとりの視点から

More information

ここでは, まず第 1 部で, 上記の世論調査 結果などに基づいて, 政権交代の背後にあっ た有権者の意識について分析を行う 第 2 部で は, 投票 1 週間後に行った定例の政治意識調 査の結果から, 有権者が今回の民主党の圧勝 をどう受け止めたかについて報告することにし たい なお, 第 1 部

ここでは, まず第 1 部で, 上記の世論調査 結果などに基づいて, 政権交代の背後にあっ た有権者の意識について分析を行う 第 2 部で は, 投票 1 週間後に行った定例の政治意識調 査の結果から, 有権者が今回の民主党の圧勝 をどう受け止めたかについて報告することにし たい なお, 第 1 部 政権交代の背景と選挙結果への評価 ~ 第 45 回衆議院選挙世論調査から ~ 世論調査部 ( 社会調査 ) 加藤元宣編成局 ( 編成 世論 ) 藤岡隆史 はじめに 政権選択が最大の焦点となった第 45 回衆議院選挙は,8 月 30 日に投開票が行われた 選挙の結果は民主党が選挙前の 115から193 多い 308 議席 ( 小選挙区 221, 比例代表 87, 以下同様 ) を占めて圧勝し, 政権交代が実現することになった

More information

第 23 回参議院選挙無効請求事件 貼用印紙額金円 第 1 請求の趣旨 1 参議院選挙の選挙制度および公職選挙法が憲法違反であり 参議院選挙の執行方法が公職選挙法に違反すると確認する 2 従って第 23 回参議院選挙の比例区および選挙区の結果を無効とする 3 訴訟費用は被告の負担とする との判決を求

第 23 回参議院選挙無効請求事件 貼用印紙額金円 第 1 請求の趣旨 1 参議院選挙の選挙制度および公職選挙法が憲法違反であり 参議院選挙の執行方法が公職選挙法に違反すると確認する 2 従って第 23 回参議院選挙の比例区および選挙区の結果を無効とする 3 訴訟費用は被告の負担とする との判決を求 訴 状 2013 年 8 月 16 日 東京高等裁判所民事事件係御中 原告 太田光征 271-0076 千葉県松戸市岩瀬 46 番地の 2 さつき荘 201 号 原告 送達先 271-0076 千葉県松戸市岩瀬 46 番地の 2 さつき荘 201 号原告太田光征電話 ファクス :047-360-1470 被告 1 送達先 260-8667 千葉市中央区市場町 1 番 1 号被告 1 千葉県選挙管理委員会上記代表者委員長本木陸夫

More information

The Meaning of the Activation of TV Programs on Japanese Domestic Politics in s Katsuyuki YAKUSHIJI Makoto YAMASHITA 1 はじめに : NHK 41

The Meaning of the Activation of TV Programs on Japanese Domestic Politics in s Katsuyuki YAKUSHIJI Makoto YAMASHITA 1 はじめに : NHK 41 The Meaning of the Activation of TV Programs on Japanese Domestic Politics in s Katsuyuki YAKUSHIJI Makoto YAMASHITA 1 はじめに : NHK 41 2 1990 年 代 初 頭 の 政 治 状 況 と 政 治 番 組 2-1 政 治 番 組 への 政 治 家 の 出 演 の 変 化

More information

yogo1.xls

yogo1.xls 用語 説 明 ア行 都道府県 市町村の議会の議員全員を選ぶ選挙 任期満了 (4 年 ) だけでな 一般選挙 く 議会の解散 選挙の全部無効 議員の退職などによって議員または当選人 のすべてがいなくなった場合も含まれる 演説会 会場に聴衆を集めて 候補者等が政見や主張を演説する会合 カ行 街頭演説 駅前などの街頭で 居合わせ または通りかかった人たちに向けて行う演説 開票管理者 開票区 開票立会人 確認団体

More information

(16 参院選 ) 比例代表の年代別投票先自民公明その他おおさか維新共産民進 7 歳以上 35 6 代 33 5 代 35 4 代 代 4 代 歳 19 歳

(16 参院選 ) 比例代表の年代別投票先自民公明その他おおさか維新共産民進 7 歳以上 35 6 代 33 5 代 35 4 代 代 4 代 歳 19 歳 17 年 2 月 中北浩爾ゼミナール 若者の自民党びいき 代の政党別支持率を歴史的分析からの考察 社会学部 3 年 (411425u) 今村仁美 目次はじめに第 1 章昨今の若者による自民党支持傾向に関する一般論第 2 章政党別支持率データの分析第 1 節全体の概観第 2 節年代別分析 Ⅰ.196 年代 Ⅱ.197 年代 Ⅲ.198 年代 Ⅳ.199 年代 Ⅴ. 年代以降第 3 章若者の自民党支持の増加をもたらすものおわりに

More information

るようである しんちょくすなわち安倍首相は 当初は希望の党の一定の進捗 影響力(235 名の立候補 ) につい て 小池新党のある程度の進出を読み込んだ上で 今後これと連携しつつ安全保障 憲法 問題を進めることを意識しているのであろう 実際に小池代表は 大連立は結果を見て判断 とか しっかり闘い そ

るようである しんちょくすなわち安倍首相は 当初は希望の党の一定の進捗 影響力(235 名の立候補 ) につい て 小池新党のある程度の進出を読み込んだ上で 今後これと連携しつつ安全保障 憲法 問題を進めることを意識しているのであろう 実際に小池代表は 大連立は結果を見て判断 とか しっかり闘い そ 居直り総選挙か信任投票? か! はじめに JR 貨物労組資料室報 160 2017 10 16 10 月 10 日に公示された第 48 回衆議院選挙は 小選挙区 比例代表に 1180 人が立候補 22 日の投票日に向け選挙戦が一斉に繰り拡げられている 今回の総選挙 ( 註 1) に関しては 様々な見方や捉え方がある だが一番強く考えたこと は 私達が支援してきた民進党が三分解してしまい 民進の多くの議員達が

More information

平成 26 年 11 月 11 日 在ボスニア ヘルツェゴビナ日本国大使館 2014 年ボスニア ヘルツェゴビナ国政選挙結果 11 月 10 日 ボスニア ヘルツェゴビナ (BH) 中央選挙管理委員会が 2014 年 10 月 12 日に行われたBH 国政選挙の最終結果を確定しました この選挙結果は

平成 26 年 11 月 11 日 在ボスニア ヘルツェゴビナ日本国大使館 2014 年ボスニア ヘルツェゴビナ国政選挙結果 11 月 10 日 ボスニア ヘルツェゴビナ (BH) 中央選挙管理委員会が 2014 年 10 月 12 日に行われたBH 国政選挙の最終結果を確定しました この選挙結果は 平成 26 年 11 月 11 日 在ボスニア ヘルツェゴビナ日本国大使館 2014 年ボスニア ヘルツェゴビナ国政選挙結果 11 月 10 日 ボスニア ヘルツェゴビナ (BH) 中央選挙管理委員会が 2014 年 10 月 12 日に行われたBH 国政選挙の最終結果を確定しました この選挙結果は 以下のBH 中央選挙管理委員会ホームページ ( 当地公用語のみ ) でもご確認頂けます BH 中央選挙管理委員会

More information

Brennan, G. and Lomasky, L., Democracy and Decision : The Pure Theory of Electoral Preference, Cambridge: Cambridge U. P., 1993. Campbell, A., Converse, P. E., Miller W. E., and Stokes, D. E., Elections

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

諸外国の選挙制度―類型・具体例・制度一覧―

諸外国の選挙制度―類型・具体例・制度一覧― ISSUE BRIEF 諸外国の選挙制度 類型 具体例 制度一覧 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 721(2011. 8.25.) はじめに Ⅰ 選挙制度の類型 1 多数代表制 2 比例代表制 3 混合制 4 その他の制度 Ⅱ 選挙制度の具体例 1 選択投票制 : オーストラリア ( 下院 ) 2 単記移譲式比例代表制 : オーストラリア ( 上院 ) 3 小選挙区比例代表併用制

More information

2 候補者等 (1) 小選挙区 ( 第 4 区 ) はやし林 候補者氏名住所年齢 まさひと ふじいひさゆき なが永 い井 ひさや 神戸市西区玉津町西河原 205 番地の 4 神戸市西区美賀多台 1 丁 目 3 番地 4903 号 神戸市東灘区御影 1 丁目 22 番 号 候補者届出 政党

2 候補者等 (1) 小選挙区 ( 第 4 区 ) はやし林 候補者氏名住所年齢 まさひと ふじいひさゆき なが永 い井 ひさや 神戸市西区玉津町西河原 205 番地の 4 神戸市西区美賀多台 1 丁 目 3 番地 4903 号 神戸市東灘区御影 1 丁目 22 番 号 候補者届出 政党 平成 26 年 12 月 14 日執行 第 47 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 公示日 投票日 平成 26 年 12 月 2 日 平成 26 年 12 月 14 日 1 概要 第 47 回衆議院議員総選挙は 平成 26 年 11 月 21 日に衆議院が解散されたことに伴い 12 月 2 日に公示され 12 月 14 日に執行された 日本国憲法第 7 条により 衆議院を解散する 御名御璽平成

More information

政策科学 21-2, Feb 補者指名方法を規定する基準として 1 候補者として手を挙げられる資格と候補者選定における有権者が包括的か排他的か 2 決定過程が分権的か集権的か 3 候補者決定が投票システムか任命システムかという三つの基準を提示している 党内の候補者選定過程において党員では

政策科学 21-2, Feb 補者指名方法を規定する基準として 1 候補者として手を挙げられる資格と候補者選定における有権者が包括的か排他的か 2 決定過程が分権的か集権的か 3 候補者決定が投票システムか任命システムかという三つの基準を提示している 党内の候補者選定過程において党員では 候補者指名方法における開放と自民党地方組織 ( 金 ) 査読付論文 候補者指名方法における開放と自民党地方組織 自民党滋賀県連の事例 金 東煥 Ⅰ はじめに Ⅱ 先行研究の整理と本研究の視点 Ⅲ 自民党の公認力学 1 五五年体制における候補者指名方法 2 派閥から政党本部へ 3 2004 年以降における自民党の候補者リクルートメント 4 参院選における公募による候補者選定に関する基本方針 Ⅳ 自民党の

More information

日本語「~ておく」の用法について

日本語「~ておく」の用法について 論文要旨 日本語 ~ ておく の用法について 全体構造及び意味構造を中心に 4D502 徐梓競 第一章はじめに研究背景 目的 方法本論文は 一見単純に見られる ~ておく の用法に関して その複雑な用法とその全体構造 及び意味構造について分析 考察を行ったものである 研究方法としては 各種辞書 文法辞典 参考書 教科書 先行研究として ~ておく の用法についてどのようなもの挙げ どのようにまとめているかをできる得る限り詳細に

More information

2 自由で民主的な政治体制を標榜していながら 日常的な政治運営では自由も民主主義も十分に機能していません 主要なマスメディアは官邸にコントロールされ 原発再稼働反対や沖縄での新基地建設反対の世論は無視され続けてきました 政治とカネ の問題も相変わらずです 政治の右傾化もはなはだしく 出版物では反中

2 自由で民主的な政治体制を標榜していながら 日常的な政治運営では自由も民主主義も十分に機能していません 主要なマスメディアは官邸にコントロールされ 原発再稼働反対や沖縄での新基地建設反対の世論は無視され続けてきました 政治とカネ の問題も相変わらずです 政治の右傾化もはなはだしく 出版物では反中 1 改革 の失敗がもたらした政治の劣化と右傾化五十嵐仁(法政大学大原社会問題研究所前教授) 以下の論攷は 学習の友 No. 739 2015年3月号 に掲載されたものです 日本の政治が民意を反映しなくなっているのではないか 多くの国民はそう思い 反対意見や要求が政治に届かない不満やもどかしさを感じているのではないでしょうか ひとことで言えば 日本政治の劣化です 2 自由で民主的な政治体制を標榜していながら

More information

いを打ち出したい新党や 時として国政や中央官庁との対決姿勢を見せる地域政党等が 顕著に主張するようになった感がある それでは地方自治や地方分権は 日本で政治課題や選挙争点として一般化したか つまり 政治争点化 したのだろうか 本稿ではこの点に関心を絞り 選挙における有権者の意識や政党の公約に 地方自

いを打ち出したい新党や 時として国政や中央官庁との対決姿勢を見せる地域政党等が 顕著に主張するようになった感がある それでは地方自治や地方分権は 日本で政治課題や選挙争点として一般化したか つまり 政治争点化 したのだろうか 本稿ではこの点に関心を絞り 選挙における有権者の意識や政党の公約に 地方自 本稿の目的 谷 地方自治 地方分権は政治争点化したか 地方自治 地方分権の政治争点化 一 口 尚 子 地方自治 地方分権は 戦後一貫して日本の重要な行政課題となってきたが 近年では 政治課題 としての 代の第一次地方分権改革にあるだろう 同改革は 一九八〇年代の行政改革 及び一九九〇年代前半の政治改革 の流れを受けて推進された 機関委任事務制度の廃止や将来の分権化の方向性を提示し 一九九九年に地方分権

More information

細川内閣期における政治改革の研究 吉田健一 はじめに 本稿の目的 年総選挙前の動き 連立協議の開始 2. 並立制 推進での野党 7 党合意と細川連立政権の誕生 3. 政党制をめぐる考え方の相違 二大政党制か多党制か 4. 社会党内の路線闘争 並立制への是非をめぐって 5. 連立与党と自

細川内閣期における政治改革の研究 吉田健一 はじめに 本稿の目的 年総選挙前の動き 連立協議の開始 2. 並立制 推進での野党 7 党合意と細川連立政権の誕生 3. 政党制をめぐる考え方の相違 二大政党制か多党制か 4. 社会党内の路線闘争 並立制への是非をめぐって 5. 連立与党と自 細川内閣期における政治改革の研究 吉田健一 はじめに 本稿の目的 1.1993 年総選挙前の動き 連立協議の開始 2. 並立制 推進での野党 7 党合意と細川連立政権の誕生 3. 政党制をめぐる考え方の相違 二大政党制か多党制か 4. 社会党内の路線闘争 並立制への是非をめぐって 5. 連立与党と自民党の攻防 6. 政治改革法案の修正と与野党合意 7. 参議院での法案否決から細川 河野合意へおわりに-

More information

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx 民主党員は資本主義より社会主義に肯定的 フランク ニューポート ストーリーハイライト 民主党員の 47% が資本主義を肯定的に見ており 2016 年の 56% から低下している 民主党員の 57% が社会主義を肯定的に見ており 2010 年からはほとんど変わっていない 共和党員は資本主義について非常に肯定的で 社会主義に 16% が肯定的だ ワシントン DC 過去 10 年間のギャラップの調査において

More information

次 自民党政権の長期化とその要因 14 目 まえがき 章 自民党単独政権期 第 五五年体制の確立 改造論と 鉄の三角形 吉田の軽武装 経済重視路線 所得倍増政策から安定政権に 列島 7 派閥全盛時代 自民党長期政権を許した社会党 安定していた自民 党の政党支持率 章 一九八九年 27 二 3 昭和の終わりと政治経済システムの動揺 23 一 第 1 一 v 10 8 1 21 3 i 昭和天皇の逝去

More information

02 二〇一六年衆議院道五区補選にみる「格差選挙」(浅野一弘).indd

02 二〇一六年衆議院道五区補選にみる「格差選挙」(浅野一弘).indd 2 北海道自治研究 2016 年 5 月 (No.568) 二〇一六年衆議院道五区補選に関する覚書浅野一弘1.はじめに二〇一六年四月二四日 衆議院北海道第五区選出議員補欠選挙(以下 道五区補選)が実施された この選挙は 第四七回衆議院議員総選挙(二〇一四年一二月一四日)以降 はじめての国政選挙であるということもあって 大きな注目をあつめた もっとも おなじ日 京都三区においても補欠選挙がおこなわれていたものの

More information

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道 全国に住む 20 歳 ~59 歳の男女 4230 人に聞いた 47 都道府県別通信会社のつながりやすさ満足度調査 満足度 1 位獲得県数は docomo26 県 au18 県 ソフトバンク 2 県 引き分け 1 県つながりやすさは 2 強 1 弱 つながらない不満度でも同様の結果に 都道府県別つながりやすさ満足度ベスト 1 沖縄県 ワースト 1 東京都 不満点は インターネットの速度が遅く なかなかページが開かない

More information

<4D F736F F D208DC58BDF82CC837D E95F193B981698BA48E59937D91E589EF B8B4382CC96EC937D8BA493AC82D6816A2E646F6378>

<4D F736F F D208DC58BDF82CC837D E95F193B981698BA48E59937D91E589EF B8B4382CC96EC937D8BA493AC82D6816A2E646F6378> 共産党大会志位委員長 野党連合政権は焦眉の課題 NHK1 月 15 日 18 時 09 分共産党の党大会が 民進党などの代表者が初めて出席して 15 日から始まり 志位委員長は 戦後初めて 焦眉 ( しょうび ) の課題として 野党連合政権 を作る可能性が生まれている と述べ 野党 4 党による政権の実現を目指す考えを強調しました 続きを読む共産党が最高意思決定機関の党大会を開くのは3 年ぶりで 15

More information

目 次 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 1 候補者別得票数 4 投票の内訳 8 最高裁判所裁判官国民審査投票速報集計表 14 開票速報集計表 15 投票の内訳 18 衆議院比例代表選出議員選挙投票速報集計表 9 政党別得票数 12 投票の内訳 13

目 次 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 1 候補者別得票数 4 投票の内訳 8 最高裁判所裁判官国民審査投票速報集計表 14 開票速報集計表 15 投票の内訳 18 衆議院比例代表選出議員選挙投票速報集計表 9 政党別得票数 12 投票の内訳 13 第 48 回衆議院議員総選挙結果表 第 24 回最高裁判所裁判官国民審査結果表 目 次 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 1 候補者別得票数 4 投票の内訳 8 最高裁判所裁判官国民審査投票速報集計表 14 開票速報集計表 15 投票の内訳 18 衆議院比例代表選出議員選挙投票速報集計表 9 政党別得票数 12 投票の内訳 13 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 ( 総計 ) 確定

More information

Title 社 会 化 教 育 における 公 民 的 資 質 : 法 教 育 における 憲 法 的 価 値 原 理 ( fulltext ) Author(s) 中 平, 一 義 Citation 学 校 教 育 学 研 究 論 集 (21): 113-126 Issue Date 2010-03 URL http://hdl.handle.net/2309/107543 Publisher 東 京

More information

2 候補者等 (1) 小選挙区 ( 第 4 区 ) まつ松 ふじ藤 し清 もと本 い井 みず水 たかはし 候補者氏名住所年齢 かつ勝 お雄 ひさゆき たかゆき しょういち昭一 神戸市西区神出町五百蔵 142 番地の 252 神戸市西区竹の台 6 丁目 6 番地 号 東京都港区三田 1 丁

2 候補者等 (1) 小選挙区 ( 第 4 区 ) まつ松 ふじ藤 し清 もと本 い井 みず水 たかはし 候補者氏名住所年齢 かつ勝 お雄 ひさゆき たかゆき しょういち昭一 神戸市西区神出町五百蔵 142 番地の 252 神戸市西区竹の台 6 丁目 6 番地 号 東京都港区三田 1 丁 平成 24 年 12 月 16 日執行 第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 公示日 投票日 平成 24 年 12 月 4 日 平成 24 年 12 月 16 日 1 概要 第 46 回衆議院議員総選挙は 平成 24 年 11 月 16 日に衆議院が解散されたことに伴い 12 月 4 日に公示され 12 月 16 日に執行された 日本国憲法第 7 条により 衆議院を解散する 御名御璽平成

More information

Microsoft Word 政治家調査コードブック

Microsoft Word 政治家調査コードブック 2012 年東京大学谷口研究室 朝日新聞社 共同政治家調査コードブック (2015 年 9 月 10 日版 ) 調査概要 1. 調査時期 2012 年 11 月 16 日より調査票を配布, 衆院選投開票日 (12 月 16 日 ) 直前まで回収 2. 調査対象者 2012 年衆院選の立候補者 1504 人 3. 調査方法朝日新聞社政治グループおよび地方総局が実施 4. 有効回答者数 1404 人 (

More information

1999 年の選挙制度 Собрание законодательства Российской Федерации, 26, 28 июня 1999 г., С т 小 比例代表並立制 は全国 1 区

1999 年の選挙制度 Собрание законодательства Российской Федерации, 26, 28 июня 1999 г., С т 小 比例代表並立制 は全国 1 区 ロシアの選挙制度 1) 下院 ( 国家会議 ) 1993 年の選挙制度 Собрание актов Президента и Правительства Российской Федерации, 41, 11 окт ября 1993 г., Ст. 3907 2 年 ( 解散あり ) 小 比例代表並立制 は全国 1 区拘束名簿式で 議席配分方式はヘア式 投票率は選挙に参加した有権者の数 (

More information

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-08-30 人口動態から考える今後の新規住宅着工について ~ 都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測 金融研究部不動産投資チーム准主任研究員吉田資 (03)3512-1861 e-mail : tyoshida@nli-research.co.jp 1 はじめに国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 30 年推計 ) によれば

More information

でいたことから, 文字通りの V 字回復となった その直後の 6 月 17 日, 菅総理大臣は参議院選挙の公約会見で 今年度内に, 消費税のあるべき税率や改革案のとりまとめを目指し, あわせて, 超党派の合意を得る努力を行っていきたい 当面の税率については, 自民党の 10% という案を 1 つの大

でいたことから, 文字通りの V 字回復となった その直後の 6 月 17 日, 菅総理大臣は参議院選挙の公約会見で 今年度内に, 消費税のあるべき税率や改革案のとりまとめを目指し, あわせて, 超党派の合意を得る努力を行っていきたい 当面の税率については, 自民党の 10% という案を 1 つの大 失速した菅民主党政権 ~ 参議院選挙全国世論調査 から ~ 世論調査部 ( 社会調査 ) 関谷道雄編成局 ( 編成 世論 ) 藤岡隆史 はじめに 第 22 回参議院選挙は, 去年政権交代を果たした民主党にとって, 初めて与党として有権者からの審判を受ける場となった 結果は民主党が改選議席を10 減らす 44 議席と敗北を喫した一方で, 自民党は改選議席を 13 上回る 51 議席を獲得し, 改選第一党となった

More information

16_.....E...._.I.v2006

16_.....E...._.I.v2006 55 1 18 Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 55, No.1 (Cult. & Soc.), 2006 165 2002 * 18 Collaboration Between a School Athletic Club and a Community Sports Club A Case Study of SOLESTRELLA NARA 2002 Rie TAKAMURA

More information

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? 当ててみて / 私の血液型を Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. えーと / あなたはとっても真面目な人 / だから / 私は ~ と思います / あなたの血液型は

More information

図表 2-4 国会 ( 下院 ) における女性議員比率の推移 選挙年 月女性比率 (%) 女性議員数 ( 人 ) 議員総数 ( 人 ) 1971 年 4 月 年 11 月 年 5 月 年 9 月 12.

図表 2-4 国会 ( 下院 ) における女性議員比率の推移 選挙年 月女性比率 (%) 女性議員数 ( 人 ) 議員総数 ( 人 ) 1971 年 4 月 年 11 月 年 5 月 年 9 月 12. 2. 政治分野への女性の参画 (1) 政治分野への女性の参画の実態 1 国 オランダは 第一院 ( 上院 )75 名 第二院 ( 下院 )150 名の二院から構成される議院内閣制を採っている オランダの選挙は 4 年毎に行われ 上院は州議会により間接的に選出され 下院は普通選挙権を持つ 18 歳以上の全オランダ国民により直接選挙で選出されている 上院における各政党の議席数は 下院の各政党議席数と同比率とされる

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

330号民意を反映する選挙制度実現 比例定数削減反対!運動情報(憲法しんぶん速報版)  doc

330号民意を反映する選挙制度実現 比例定数削減反対!運動情報(憲法しんぶん速報版)  doc 憲法しんぶん速報版 ============================= 2012 年 2 月 17 日 ============================= 第 330 号 Tel 03-3261-9007 本号 6 ヘ ーシ Fax 03-3261-5453 衆議院選挙制度に関する各党協議会 樽床座長とりまとめ私案は 比例 80 削減 これまでの議論の中心点 - 現行制度抜本改革 -

More information

従業員満足度調査の活用

従業員満足度調査の活用 社会動向レポート 従業員満足度調査の活用 シニアコンサルタント 情報通信研究部 鈴木宜之 組織の活力は企業が発展する原動力であり 従業員の活力向上はどの企業にとっても重要な経営課題である 取り組み手法のひとつとして 従業員の会社に対する満足度を把握するための 従業員満足度調査 が注目されている 本稿では 従業員満足度調査の概要と当社が2006 年より日本経営システム ( 株 ) (1) と共同で行ってきた従業員満足度調査サービスの調査結果の全般傾向について紹介する

More information

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や 18 歳選挙権認知度調査 明るい選挙推進協会では 選挙権年齢を 20 歳以上から 18 歳以上に引き下げる改正公職選挙法の成立直後に 15 歳 ( 中学生は含まない ) から 24 歳の男女 3 千人を対象としたインターネット調査を実施し 今回の選挙権年齢の引き下げの認知や賛否 また政治や選挙への関心などを尋ねた 以下 調査結果より抜粋 ( 調査実施 6 月 19 日から 6 月 23 日 ) 1

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

社会と民主主義第7回

社会と民主主義第7回 2015 年度東京工業大学社会と民主主義第 7 回日本政治と選挙の基礎知識 2 2015 年 11 月 30 日 ( 月 ) 担当者 : 西田亮介 ryosukenishida@gmail.com 講義計画 1 2. オリエンテーション ( 社会と民主主義 とは何か 18 歳選挙権 ) 3 5. 日本国憲法の成立と普及啓発 6 12. あたらしい憲法のはなし 新しい憲法明るい生活 の検討 13 15.

More information

Ⅰ. はじめに私は今回 いわゆる 地域政党 と呼ばれている政党を取り上げる 地域政党とは国の一部の地域で活動する政党又は政治団体のことを指し 便宜上 政党 という呼称は使っているが 政治団体のうち 所属する国会議員 ( 衆議院議員又は参議院議員 ) を 5 人以上有するものであるか 近い国政選挙で全

Ⅰ. はじめに私は今回 いわゆる 地域政党 と呼ばれている政党を取り上げる 地域政党とは国の一部の地域で活動する政党又は政治団体のことを指し 便宜上 政党 という呼称は使っているが 政治団体のうち 所属する国会議員 ( 衆議院議員又は参議院議員 ) を 5 人以上有するものであるか 近い国政選挙で全 首長新党型 地域政党勢力拡大の理由 ~ 地域密着型 地域政党との比較で探る 一橋大学社会学部 3 年 4109193A 堀江梨沙 目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 地域密着型 の政党が誕生した背景 (1)1990 年代における自民党の弱体化 (2) 無所属議員 首長の増加 Ⅲ. 従来型の 地域密着型 政党の検討 (1). 生活者 市民ネットワークの活動 (2) 沖縄社会大衆党の取り組み (3) 従来の地域政党が抱える共通課題

More information

Microsoft PowerPoint - 14th.pptx

Microsoft PowerPoint - 14th.pptx 献 第 14 回権 を巡る問題 (6) 政治的対 のメカニズム Delia Baldassarri and Peter Bearman. 2007. Dynamics of Political Polarization. American Sociological Review 72(5): 784-811. 2016 年 統領選結果 (http://www.presidency.ucsb.edu

More information

62

62 UNDP GEM 61 62 o 63 64 65 IPU IPU 66 o 67 68 69 IPU o 70 71 72 73 ,, NGO NGO IPU 74 NGO o 75 76 Sawer, Marian. 2000. Parliamentary Representation of Women: From Discourses of Justice to Strategies of Accountability,

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

How to Select a Representative

How to Select a Representative JAPANESE(JA) 審議会代表議員の選出方法 目次 ( クリックすると該当項目に移動します ) 審議会代表議員資格代表議員の任務言語能力代表議員の選出 特別な状況選出の期限国際ロータリーへの氏名の提出代表議員の交替 2017-2020 年審議会周期の予定表 審議会代表議員 各地区は 2017 年 7 月 1 日 ~2020 年 6 月 30 日までの任期を務める 決議審議会と規定審議会の代表議員

More information

<313197E996D82E696E6464>

<313197E996D82E696E6464> 1 1 2 a b c d a b c 3 1. はじめに 権威主義体制と選挙はいかなる関係にあるのか? Larry Diamond electoral democracy 2 227 45 3 4 5 2. 現代中国の 選挙民主主義 と選挙研究 ⑴ 中華人民共和国における主な選挙の種類と制度改革の概要 a 1980 6 7 228 8 2000 3 9 9 1 2011 4 1 1 1 10 11

More information

ラバラに小選挙区に候補者を立てるとなれば 参院選での野党支持者による一体感のある選挙戦に影響を与えます 一体感のあるなしに関係なく そもそも小選挙区で野党分裂選挙となれば勝ち目はありません 与党から衆参同日選挙の可能性が指摘され また安倍内閣支持率が 51% もある現在 全国の全選挙区で野党の選挙協

ラバラに小選挙区に候補者を立てるとなれば 参院選での野党支持者による一体感のある選挙戦に影響を与えます 一体感のあるなしに関係なく そもそも小選挙区で野党分裂選挙となれば勝ち目はありません 与党から衆参同日選挙の可能性が指摘され また安倍内閣支持率が 51% もある現在 全国の全選挙区で野党の選挙協 沖縄の立憲主義 民主主義潮流を千葉でも! 御中 未来を決める千葉の会 2016 年 3 月 22 日 民意を無視する安倍政権と民意をくみ取るべき野党 2015 年 9 月 19 日未明に 成立 させられた安全保障関連法の廃止などの活動に取り組まれてきた貴党のご奮闘に敬意を表します 安保関連法だけでなく 原発再稼働など 日本の政治は民意を極限まで無視して 主権者を後がない状況にまで追い込んでいます 原発輸出の問題でも

More information

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

Microsoft PowerPoint - ishida_handout 国際貿易とは? 国際貿易 (International Trade) = 国境 ( 国籍 ) を越えた製品 サービスの取引 明治学院大学国際学部岩村英之 2009 年 11 月 9 日於神奈川県立伊志田高等学校 国際貿易の政治経済学 製品の取引サービスの取引 あなたがiPodを購入するアメリカ人がソニーのWalkmanを購入する マイケル ジャクソンが日本でコンサートを開催するフランス人が東京駅のホテルに宿泊する

More information

1..FEM FEM 3. 4.

1..FEM FEM 3. 4. 008 stress behavior at the joint of stringer to cross beam of the steel railway bridge 1115117 1..FEM FEM 3. 4. ABSTRACT 1. BackgroundPurpose The occurrence of fatigue crack is reported in the joint of

More information

2 自民党地方組織に注目する意味 2-1 これまでの自民党地方組織に関する研究 (55 年体制から 2009 年の政権交代期 ) 自民党地方組織に関する研究では 小選挙区比例代表並立制の導入に伴う県連の役割についての議論が展開されている その中でも丹羽 (1997) は 実際の衆院選の選挙運動におい

2 自民党地方組織に注目する意味 2-1 これまでの自民党地方組織に関する研究 (55 年体制から 2009 年の政権交代期 ) 自民党地方組織に関する研究では 小選挙区比例代表並立制の導入に伴う県連の役割についての議論が展開されている その中でも丹羽 (1997) は 実際の衆院選の選挙運動におい 政権奪還後の自民党地方組織 政権奪還後の自民党地方組織 ~ 2012 年以降の自民党滋賀県総支部連合会を事例に ~ 鶴谷将彦 1 はじめに自民党地方組織の中核的存在は 都道府県支部連合会 ( 都道府県連 ) である その自民党地方組織は 高い 自律性 を有している ここでいう 自律性 とは 地方レベルの政治的課題に対して 地方の政党組織がどの程度自律的に意思決定を行うことができるかという地方組織における中央組織からの自律性である

More information

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補 公益社団法人福岡県介護支援専門員協会 役員選出施行規則 ( 目的 ) 第 1 条この施行規則は 公益社団法人福岡県介護支援専門員協会 ( 以下 本会 という ) 役員選出規則 ( 以下 規則 という ) に基づき 役員選出施行に関する事項を定めることを目的とする ( 会員理事定数の細区分 ) 第 2 条 規則第 4 条に規定する理事の区分を基礎として 会員理事の定数を別表のとおり細区分する ( 立候補者の資格要件

More information

04_2度の政権交代.indd

04_2度の政権交代.indd 度の政権交代をもたらした有権者の政治意識 世論調査部 河野啓 要約 009 年の衆議院選挙は,955 年以来政権を維持してきた自民党から民主党へと 大政党による初めての本格的な政権交代が実現した画期的な選挙だった しかし, わずか 年後の 0 年選挙で政権は再び自民党へと戻った 本論では,NHK がこの間,4 回行われた国政選挙ごとに配付回収法で実施してきた全国世論調査の結果から, 度にわたる政権交代を選択した有権者の意識を考察する

More information

Microsoft PowerPoint - 第二章 政党論-図表-新Ⅱ.ppt

Microsoft PowerPoint - 第二章 政党論-図表-新Ⅱ.ppt 平成 21 年度専門講義 ( 政治過程論 ) 1 第一節政党の目的第二節政党と支持基盤第一項ジェンダー第三節政党の種類第一項カルテル政党 ( フランス政党 ) 第三節各国の政党第一項イギリスの政党 ( ス ) 第二項スペイン ( ミ ) 第三項ドイツ ( ミ ) 第四項オーストリア ( ミ ) 第五項スェーデン ( ス ) 第六項イスラエル ( ス ) 第七項カンボジア ( ス ) 2 第一節 政党の目的

More information

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法 私たちはジェンダー平等政策を求めます 政策リスト ( 回答書 ) 政党名 : 民主党 担当者名 : 記載日 : 2012 年 11 月 24 日 各政党から届いた 回答書 を 賛成 +2 ポイント どちらかといえば賛成 +1 ポイント どちらかといえ ば反対 -1 ポイント 反対 -2 ポイント で ジェンダー平等政策 指数を表しました 各政党の回答とポイントを比較してみてください どちらかと どちらかと

More information

NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES

NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES NIES ASEAN4 EU NIES ASEAN4 EU On-line UN Comtrade Database NIES NIES.AEAN4..EU.NIESASEAN4 NIES NIES ASEAN4. EU NIES ASEAN4. TPS: Toyota Production System.... Dunning

More information

第 1 章国政選挙から見た京都共産党本章では国政選挙である衆議院選挙と参議院選挙の双方における 京都選挙区での共産党の得票率を概観し 全国での共産党得票率との比較を通して 共産党の強さがいつからのものであるのか またいつ党勢を拡大したのかを分析していきたい 第一節衆議院選挙 1947 年の第 23

第 1 章国政選挙から見た京都共産党本章では国政選挙である衆議院選挙と参議院選挙の双方における 京都選挙区での共産党の得票率を概観し 全国での共産党得票率との比較を通して 共産党の強さがいつからのものであるのか またいつ党勢を拡大したのかを分析していきたい 第一節衆議院選挙 1947 年の第 23 2016 年度一橋大学社会学部中北浩爾ゼミナールゼミ論文 京都における共産党 なぜ強いのか 目次 はじめに 第 1 章 国政選挙からみた京都共産党 第 1 節 衆議院選挙 第 2 節 参議院選挙 第 2 章 京都での躍進の背景 第 1 節 リベラルな気風 第 2 節 蜷川革新府政 第 3 章 なぜ今もなお強いのか 第 1 節 党組織 第 2 節 自共対決 の時代へ おわりに 社会学部 3 年 4114068A

More information

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動 論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動について包括的な分析を行った 分析の結果 会計基準変更時差異による裁量額が最も大きく 報告利益管理の主要な手段であったことが明らかとなった

More information