888 表 1 常圧蒸留装置各留分の性状 アラヒ アンライト スマトラライト Cameroon Brent 中東 東南アジア アフリカ 北海 サウジアラビア インドネシア カメルーン イギリス 原油性状密度 (15 ) g/cm 硫黄分 質量 % 1

Size: px
Start display at page:

Download "888 表 1 常圧蒸留装置各留分の性状 アラヒ アンライト スマトラライト Cameroon Brent 中東 東南アジア アフリカ 北海 サウジアラビア インドネシア カメルーン イギリス 原油性状密度 (15 ) g/cm 硫黄分 質量 % 1"

Transcription

1 低硫黄燃料油の製造方法と品質について * 林 ** 利昭 Production Process and Expected Quality of Low Sulfur Fuels* TOSHIAKI HAYASHI** Based on the socalled MARPOL 73/78 Treaty the International Convention for the Prevention of Pollution From Ships, 1973 as modified by the Protocol of 1978 so called MARPOL 73/78 Treaty, the Protocol of 1997 and 1973, which includes Annex VI titled Regulations for the Prevention of Air Pollution from Ships, was adopted and came into effect on 18 May The emission regulations of NOx and SOx from ships started with this protocol. After that, the severe sulfur regulation was discussed and adopted at MEPC58 held in October This paper presents the production process and the expected quality of low sulfur marine fuels that will be used in specified sea areas after 2015 and in general sea areas after This paper also presents the future unconventional fuels. 1. はじめに 1973 年の船舶による汚染防止の為の国際条約 MALPOL73/78 条約 に 船舶からの大気汚染防止 のための規則 の附属書を追加した 1997 年および 1973 年の議定書が採択され,2004 年 5 月 18 日に発 効した. これにより船舶に対する NOx および SOx の排出規制が始まった. その後, 更なる厳しい硫黄分規制が審議され,2008 年 10 月の MEPC58 において採択された. 本稿では 2015 年以降の指定海域で使用される低硫黄燃料油および 2020 年以降の一般海域で使用される燃料油の製造方法と予想される燃料油の品質について報告する. また, 将来の原油以外の非在来型燃料について紹介する. 1) 2. 低硫黄燃料油の製造方法と品質 2.1 低硫黄原油による対応 低硫黄原油の製造方法低硫黄原油を図 1 の常圧蒸留装置で蒸留すると 塔頂から LPG 等のガスが得られ, 次に沸点の低い留分のガソリン留分, 灯油留分および軽油留分に分けられる. 塔低からは重油に相当する常圧蒸留装置の残さ油が得られ, その性状を表 1 に示した.2015 年以降の ECA 海域で使用す * 原稿受付平成 23 年 1 月 11 日. ** 正会員 JX 日鉱日石エネルギー株式会社 ( 東京都千代田区大手町 263). る燃料油の硫黄分は 0.1 質量 % 以下であり中東のサウジアラビア原油の軽油留分の留出油は脱硫する必要がある. 硫黄分の少ないインドネシアのスマトラライト原油の軽油留分の留出油は, 硫黄分が 0.04 質量 % であり脱硫する必要がない. 300~350 図 1 常圧蒸留装置 (1~C (20~180 ) (5~ 10) (150~250 ) (10~ 13) (250~350 ) (13~ 16) ( ) ( 17) また, 低硫黄原油であるアフリカのカメルーン原油や北海の Bent 原油は低硫黄の自動車用軽油や灯油留分を混合して低硫黄にする必要がある. しかし, 灯油留分を混合すると動粘度が更に低くなる. 性状ではパラフィン分が多いので燃焼性 ( セタン指数 ) は良好である. 低硫黄原油の残さ油は, スマトラライトは硫黄分が 0.1 質量 % 程度であるが流動点を下げる必要がある. Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 90

2 888 表 1 常圧蒸留装置各留分の性状 アラヒ アンライト スマトラライト Cameroon Brent 中東 東南アジア アフリカ 北海 サウジアラビア インドネシア カメルーン イギリス 原油性状密度 (15 ) g/cm 硫黄分 質量 % 流動点 残留炭素分 質量 % 留出油 (DMA 相当 ) 性状 動粘度 (40 ) mm2/s 硫黄分 質量 % 流動点 セタン指数 ( 旧 ) 残渣油 ( 常圧蒸留 ) 性状 密度 (15 ) g/cm 動粘度 (50 ) mm2/s 硫黄分 質量 % 窒素分 質量 % 流動点 残留炭素分 質量 % CCAI 脱硫装置による製造 脱硫装置水素化脱硫装置 (Hydro desulfurizing plant:hds) は, 水素添加脱硫あるいは水素化精製 ( ユニファイナ ) などと呼ばれる. 水素化精製は, ナフサ, 潤滑油, ワックスの精製など硫黄分の除去だけでなく, 酸素化合物などもふくめた 不純物 を除去する目的の場合に呼ばれる. 減圧軽油を脱硫する場合は, 減圧軽油脱硫装置 ( 重油間接脱硫装置 ) と呼ばれる. 常圧残油や減圧残油の脱硫装置は直接脱硫, 残油脱硫,RDS(Residue Hydrodesulfurizing plant) などとも呼ばれる. いずれも触媒を用いて高温高圧の条件で水素と反応させて, 硫黄および窒素などの不純物を硫化水素, アンモニアとして除去する. 原料が重質になるほど反応が難しくなるので, 減圧軽油, 残油の脱硫装置は軽油 灯油の脱硫より厳しい条件 ( 高圧力 高温度 ) で反応させる. 低硫黄原油の残さ油は, スマトラライトは硫黄分が 0.1 質量 % 程度であるが流動点を下げる必要がある. アフリカのカメルーン原油や北海の Bent 原油は,0.1 質量 % 以下にするためには残さ油を脱硫する必要があるが, 重質留分のため困難である. したがって低硫黄の重油および留出油を混合して硫黄分 0.5 質量 % 以下の一般海域での使用燃料となる. 品質は留出油を混合する為に動粘度が更に低くなる. 残留炭素分が少なく CCAI 等の燃焼性は良好である. しかし, 動粘度が低く 北海原油では IBF380 の製造は出来ない. 世界的に低硫黄原油の確認埋蔵量および生産量は少なく全世界を供給する量はない. 特に日本の場合は, 低硫黄原油の輸入は現状が限界で, 原油対応は困難である 低硫黄原油の課題日本の場合は, 低硫黄原油の輸入は現状が限界で, 原油での対応は無理であり脱硫した基材を混合して製造する方法となる. 1留出油 (DMA DMZ DMB) の品質は, 原油によっては硫黄分や流動点を下げる必要があり灯油留分を混合する為に動粘度が更に低くなる. 動粘度 3 mm2/s 以上は重質軽油留分を混合する必要があり, 現状とは異なった製造方法となる. 性状ではパラフィン分が多いので燃焼性( セタン指数 ) は良好である. 2 残さ油 (RME,RMG) の品質は, 残さ油も硫黄分や流動点を下げる必要があり, 留出油留分を混合する為に動粘度が更に低くなる. 原油によっては IBF380 の製造が困難であり, 地域によっては供給できない場合が発生する. 原油からの残さ油は, 残留炭素分が少なく CCAI 等の燃焼性は良好である. 原料 素 RS+H2 R+H2S 図 2 脱硫装置のフロー 表 2 脱硫装置の運転条件 ナフサ 灯油 軽油 減圧軽油 残さ油 反応温度 310~ ~ ~ ~ ~410 圧力 Mpa 2.0~ ~ ~ ~ ~20.0 原料硫黄分質量 % 製品硫黄分質量 % ~ 留出油の脱硫による製造 ISO 8217 Table1( 留出油 ) の DMA は残さ油を含まない燃料であり, 日本の場合は自動車軽油に相当する. しかし, DMA は引火点が 60 以上 (JIS 軽油は 45 以上もしくは 50 以上 ) であり, 製油所と油槽所 ( 出荷基地 ) において品質が異なる為に貯蔵タンクを新たに設ける必要がある.DMB は残さ油を痕跡含むとなっており, 日本の場合は A 重油に相当する.A 重油は, 軽油引取税の対象外にするため C 重油を数 % 混合している.A 重油の硫黄分は 1.0 質量 % 以下と 0.1 質量 % 以下が製造 販売されており流通上の問題はない. 脱硫装置による留出油の製造は, 自動車軽油の場合は硫黄分が 10 質量 ppm 以下となるが, 国内で製造して 精留等 ス ナフサ 灯油 軽油 硫 ト Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 91

3 888 低硫黄燃料油の製造方法と品質について いる A 重油 ( 残さ油が痕跡含む ) であれば一般海域および指定海域とも対応が可能である. 油の需要が増加した場合は, 重油を分解したコーカー軽油を脱硫した基材も必要となる. 表 3 ISO 8217 の留出油グレード ISO 分類 DMX DMA DMZ DMB 外観 ( 目視 ) 清澄清澄清澄 残さ油含有の有無含まない含まない含まない痕跡含む 10% 残留炭素分質量 % 0.30 以下 0.30 以下 0.30 以下 残留炭素分質量 % 0.30 以下 動粘度 (40 ) mm2/s 1.40~ ~ ~ ~11 曇り点 16 JIS 銘柄軽油軽油軽油 A 重油 DMB は DMA に C 重油を 1~2% 程度混合するが, 性状はほぼ同等である. 留出油の製造は, 図 3 に示す各装置の半製品を調合して製造する. 調合基材の代表的な性状を表 4 に示すように, 調合する基材の性状が異なる為 要望される規格 ( 品質 ) になるように調合量をコントロールして製造する. 圧蒸留装置接触分解軽油常減圧蒸留装置水素化脱硫装置 水素化脱硫装置 未脱硫品 接触分解装置 灯油分 軽油分 重油脱硫軽油 コーカー脱硫装置コーカー軽油残さ油図 3 留出油の製造フロー 表 4 留出油の調合基材の性状 灯油 直留軽油脱硫軽油分解軽油コーカー軽油 密度 (15 ) g/cm 動粘度 (50 ) mm2/s ー 硫黄分 質量 % 窒素分 質量 ppm 0 50~ ~600 ー 流動点 ー ー セタン指数 ( 旧式 ) ~30 44 表 5 の硫黄分別の調合割合に示すとおり, 硫黄分 1.0 質量 % 以下の調合割合は, 常圧蒸留装置の未脱硫軽油と接触分解軽油 (LCO) が主体であり, 冬季に低温特性を改善する為に灯油を混合している. 硫黄分 0.1 質量 % 以下の調合割合は脱硫した基材主体で, 将来留出 調留重油脱硫装置 合装置表 5 硫黄分別の調合割合灯油直留軽油脱硫軽油分解軽油コーカー軽油硫黄分 1.0% の調合割合 10% 45% 35% 硫黄分 0.1% の調合割合 10% 75% 15% ( 脱硫軽油 ) 表 6,7 に JX 日鉱日石エネルギー ( 株 ) の自動車用軽油と LSA( ローサル A) 重油の販売実績を示す. 軽油の場合は, 動粘度 (40 ) と引火点が ISO 規格を現状では満足できない場合がある. また, 硫黄分 0.1 質量 % 以下の LSA 重油は動粘度 (40 ) に満足できない場合があり, 製造基材を変更する必要がある. 表 6 軽油 ( 関東以西 ) の JX 出荷実績 夏季 (6,7,8 月 ) 冬季 (12,1,2 月 ) 単位 最小値 最大値 最小値 最大値 密度 g/cm 動粘度 (30 ) mm2/s 動粘度 (40 ) mm2/s 硫黄分 mass ppm セタン指数 ( 新 ) 引火点 表 7 LSA 重油 ( 関東以西 ) の JX 出荷実績 夏季 (6,7,8 月 ) 冬季 (12,1,2 月 ) 単位 最小値 最大値 最小値 最大値 密度 g/cm 動粘度 (40 ) mm2/s 動粘度 (50 ) mm2/s 硫黄分 mass% セタン指数 ( 新 ) セタン指数 ( 旧 ) 引火点 残さ油の脱硫による製造 残さ油の脱硫による製造方法 C 重油の主要な基材は, 常圧蒸留装置の残油, 減圧蒸留装置の残油および脱硫装置や FCC 装置などの二次装置の残油など多様である. 現在は, 中東系の高硫黄の減圧蒸留残油と残油の脱硫油を軽油留分や分解軽油で動粘度や硫黄分を調整する調合が主体になっている. 硫黄分 0.5 質量 % 以下の場合は, 脱硫ボトムが主体となるが,0.5 質量 % 以下の脱硫は, 脱硫装置の運転状況によるが, 全て 0.5 質量 % 以下にすることは困難である. ボトムの需要を満足する為には現状では設備増強が必要であり, 安定供給に課題がある. また, 硫黄分に余裕がある場合は,FCC CLO 等の低硫黄基材を混合する. しかし FCC CLO の性状は動粘度が低く,CCAI が高く燃焼性が劣るので混合量の管理が必要となる. Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 92

4 888 表 8 残さ油の性状 ボトム 脱ボトム FCC CLO ) 度 (15 ) / m 動粘度 (50 ) mm2/s 動 硫黄分質量 % 残留炭素分質量 % 分質量 % 分質量 % CC 質量 m 指定海域で使用する残さ油の低硫黄 (01 質量 %) 燃料油の製造は困難であり留出油での製造となる. 一般海域の 0.5 質量 % 以下の場合, 残さ油主体での製造は可能であるが, 表 9 のように脱硫ボトムの硫黄分が 0.5 質量 % 以下の場合は, 単体での製造となるが硫黄分が 0.7 質量 % の場合は, 硫黄分の少ない FCC LCO 等の混合で硫黄分を下げることになり, 混合性状は動粘度が 100mm2/s 以下となり, 動粘度がかなり低くなる場合がある. また,FCC CLO は混合する基材によっては, 動粘度が低く,CCAI が大きく燃焼性が劣る場合がある. したがって, 港によっては残さ油と留出油での供給が混在することも考えられる. 表 9 各基材の混合性状 脱硫ボトム FCC LCO FCC CLO 硫黄分 質量 % 動粘度 (50 ) mm2/s % 50% 混合割合 55% 45% 50% 50% + 脱硫ボトム +CLO + 脱硫ボトム 単品性状 単品性状 混合性状 混合性状 混合性状 単品性状 硫黄分 質量 % 動粘度 (50 ) mm2/s 残留炭素分質量 % アスファルテン分質量 % CCAI 脱硫による製造の課題国内 海外とも脱硫装置の増設が必要であり, 製造コストアップとなる. 1 留出油 (DMA DMZ DMB) の場合 DMA および DMZ は残さ油を含まない燃料で, 国内では製造されていないため, 自動車用軽油 ( 引火点 60 以上の特殊な製造方法 ) となり, 新たに流通設備 ( 製油所 油槽所 ) を整える必要がある. DMB は国内の A 重油 ( 硫黄分 0.1 質量 % 以下 &1.0 質量 % 以下 ) に相当し 動粘度 3 mm2/s 以上は重質軽油留分を混合する必要がある. 2 残さ油 (RME,RMG) の場合 残さ油の脱硫は 0.5 質量 % 以下にすることが困難であり, 低硫黄残さ油や留出油で硫黄分を下げる製造方法となる FCC CLO の調合 : 燃焼性 (CCAI が 870 付近の製造 ) が悪化し, 脱硫品のセジメントが悪化傾向となる ( 脱硫すると安定性が悪くなる ). IBF380 の製造が困難 ( 動粘度が 10~200mm2/s 程度での供給 ), 残さ油の ISO 規格見直しも必要となる. 2.4 残さ油の分解による留出油の製造 分解による留出油の製造舶用燃料油が留出油に規制される場合は留出油の製造 ( 供給 ) 量が不足するために重油 ( 残さ油 ) を留出油に分解する必要がある. 常圧蒸留装置および減圧蒸留装置の留出油を脱硫装置で硫黄分を除き, さらに水素化分解装置で重質軽油を分解する方法がある. 水素化分解装置は, 高温 高圧化で触媒を用いて水素により重質油を分解するプロセスで, 製品性状が良いという利点がある. :3.5 Vis: ) :4.5 Vis:500,000) ーーカー ( :0.2) 図 4 残さ油の分解による留出油の製造フロー また, 常圧蒸留装置 減圧蒸留装置の残油を分解する装置としては, ディレードコーカーや HOIL プロセスなどが建設されている. ディレードコーカーは残油を加熱炉コイルで急熱して, バッチ方式のドラムで液相熱分解反応させ, ナフサ 灯油 軽油等の留出油を製造し, さらに脱硫して低硫黄する. 図 5 ディレードコーカー装置の概要 質分 (15%) (20%) 15%) 45%) 質 (40%) (25%) 質 (40%) etc Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 93

5 888 低硫黄燃料油の製造方法と品質について 残さ油の分解による製造コスト 2) 留出油 ( 軽油相当 ) の硫黄分を 2015 年までに 0.1 質量 % 以 下に低減する場合に必要な設備は, 図 4 に示した減圧蒸留装置の高硫黄分の残さ油をディレードコーカーにて分解し, 脱硫装置で低硫黄留出油 ( 軽油相当 ) にする. また, 留出油を増産するために水素化分解装置にて重質油を分解し低硫黄留出油 ( 軽油相当 ) にする. 残さ油と同様に脱硫および水素化分解するためには, 水素製造装置と硫黄分を回収する硫黄回収装置が必要となる. ディレードコーカー:25,000BPSD 6 基,3,300 億円 ナフサ脱硫装置 :4,000 BPSD 6 基, 550 億円 コーカー軽油脱硫装置:6,000BPSD 6 基, 860 億円 水素化分解装置 :8,000BPSD 6 基, 1,900 億円 水素製造装置 :600,000NM3/ 日 6 基,620 億円 硫黄回収装置 :150 トン / 日 6 基 240 億円留出油かつ低硫黄化に必要な投資額は約 7,500 億円, これを製品価格に載せる場合 1 トンあたり約 36,300 円のアップとなる. 3. 非在来型燃料 3.1 非在来型石油の概要と需給図 6 は原油等の生成を示したもので, 炭素 炭酸ガスなどが金属と作用し石油がつくられたとする無機説と海の植物や小型海棲動物が堆積し, 腐敗作用と長期間にわたる熱と圧力で変化した結果, 石油が生成したとする有機説がある. 図 6 の 2 は, 原油 ( 石油 ) になる手前の有機物が重合し, ケロジェン( 油母 ) とよばれる高分子化合物になり, オイルシェールとして生産されている. 図 6 の 3 は, ケロジェン が熱分解し, 石油系炭化水素となり原油および天然ガスである. 図 6 の 4 は原油の軽質分が揮発 分解しオイルサンドやオリノコタールとして生産されている. 有機物が重合し ケロジェン ( 油母 ) とよばれる高分子化合物になる 図 7 は米国エネルギー省の原油生産量の予測をしめしたもので, 在来石油は 2030 年ごろに生産のピークを迎えるという説がある. エネルギー消費量は, 不足する黄色い部分を補填する必要がある. 世界的にはアジアを中心に需要が増加することで需給がタイト化する. 不足する 1 次エネルギーを多様なエネルギーで埋め合わせることが必要である. 図 7 に示すように不足する在来型石油の代替エネルギーとして, バイオマス燃料等の再生可能エネルギー,GTL および非在来型石油のオイルサンド オイルシェール オリノコタールへの期待が高まる. 百万 BD 究極石油埋蔵量前提 200 ケース ( 可能性 ) 究極埋蔵量 175 ( 兆 BBl) 図 7 米国エネルギー省の原油生産量の予測 3.2 オイルシェールオイルシェールはアメリカを始めとして世界各地に埋蔵されている. 埋蔵量は原油 ( 石油 ) と同じ程度の 2 兆 8000 億 ~3 兆 3000 億バレルが埋蔵されているといわれている. 表 10 オイルシェールの資源量 ロ ン ジ ロ ン ス 合 埋蔵量 (95 ) 2 2 (50 ) 0 高埋蔵量 ( 5 ) 9 石油 年 億 bbl 25,872 2,479 1, ,281 量 2037 年 2026 年 2047 年 億トン 3, ,876 新規油田開発 EOR ( 増進回収法 ) ス 2GTL ン ェー ー 量 ( 02 年 ) 千トン / 年 ケロジェン が熱分解し 石油系炭化水素となる 図 6 非在来型石油資源の成因 オイルシェールは, ケロジェン ( 油母 ) を熱分解することで, 合成原油にする. すなわちオイルシェールを加熱すると, 油の蒸気や可燃性ガス ( シェールガス ) が発生し, 回収して液状にする. また, 二次装置として水 Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 94

6 999 素化精製する場合もある. オイルシェールの掘削と処理は, 土地利用, 水利用, 廃棄物処理, 水質汚染, 大気汚染などの環境問題を引き起こす可能性がある. オイルシェールの工業的利用は, エストニア 中国 ブラジルで盛んであり, ドイツ イスラエル ロシア オーストラリアでも実施されている 水が 3~5 質量 %, 砂等の無機物が 75~80 質量 % である. オイルサンドから得られるビチュメンは粘性の高い重質油であり, 炭化水素以外の成分を多く含有している. したがって, オイルサンドの合成原油を得るには, 熱分解折あるいは溶剤抽出および水素化処理が必要である. ( 前処理 ) ATP( 乾留炉 ) 2 次処理 ( 水素化精製 ) ビチュメン オイルサンド 砂 ( 2) ナフサ / 灯油水素化精製装置 ナフサ + 灯油 オイル 採鉱 シェール 破砕 乾燥 乾燥 乾留 シェール油 ナフサ / 灯油水素化精製装置 軽油 + 重油 温水 熱源軽油燃焼水素化精製装置 () 重油水素化精製装置図 8 オイルシェールの生産工程 ( 例 ) 3.3 オイルサンドオイルサンドは, 地中深くの油層が地殻変動で地上付近に押し上げられた後, 軽い揮発油分が蒸発して, 重質の油が残ってできたと言われている. 埋蔵量のほとんどがカナダのアルバーター州とベネズエラ東部のオリノコ地域の分布している. ビチュメンの埋蔵量は 1 兆 7000 億バレルで, その約 2 割にあたる 3,400 億バレルが, 地下 75m 以内の比較的浅いところにあり, 露天掘り で採取されている. 残りの 8 割は地下 100~200m 程度のところにあり, これらは, 地下に蒸気を注入するなどの 地下採取 (InSitu) 法 という方法で採取されている. 坑内回収 ( 地下採取 ) ( 表土 75m~) 露天掘り ( 表土 ~75m) 合成原油 図 10 オイルサンド 3.4 オリノコタール オリノコタールベネズエラのオリノコ川北岸の広大な地域に帯状に賦存する超重質重油で, カナダのオイルサンドとともに, 非在来型石油資源のなかでは, 超重質油または天然ビチュメンと呼ばれている. 埋蔵量は 1.2 兆バレル, そのうち将来的に開発可能なものが約 2,600 億バレルといわれており, ほほ同等といわれているカナダのオイルサンドとともにサウジアラビアの原油埋蔵量にほほ匹敵する量である. 採掘方法は, オリノコ川北岸の熱帯サバンナ地域, 地下 600~1,000m の深度に鉱床が発達している為, 本来の粘性は原油より高いが, 油層においては流動化している. そのため現在稼動している採掘は, ポンピングによる汲み上げ方式である. オリノコタールは, 通常の原油と比較して密度が大きく (1.02g/cm3), 硫黄分 (3.8 質量 %), 重金属分 (V:500 質量 ppm) を多く含むため製油所では精製できない. そのため改質工程で軽質化, 脱硫, 脱金属化し, 合成原油にする. 図 9 オイルサンドの採鉱オイルサンドの成分は, ビチュメンが 10~12 質量 %, オリマルジョン図 11 に示すとおり, オリノコタール (70%) に水 (30%) と界面活性剤を加え, ミキサーで混合し乳化させ C 重油に近い流動性を持ったオリマルジョンが生産されており, 電力用燃料等として国内でも輸入し使用されている. Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 95

7 999 低硫黄燃料油の製造方法と品質について 表 11 非在来型石油の性状 図 11 オリマルジョンの製造 密度 (15 )g/cm3 硫黄分 mass% 窒素分 massppm 製品得率 vol% ナフサ灯軽油常圧残油灯油留分煙点 mm JIS( 寒冷 )21 以上軽油留分セタン指数 JIS(2 号 )45 以上 アラビアンライト原油 イラニアンヘビー原油 , イ ー 原油 (SPP) , イ サン 原油 (Syncrude) ター 原油 (Sincor) オリマルジョンの乳化粒子は, 通常の油中水滴形の水エマルジョンと逆に水中油滴形で, 平均粒子径が 4μm と 20μm の双山に分布し, 図 12 の模式図に示すように小さい粒子がベアリングの役割を果たすことによって, 比較的低い粘度を保つと言われている. 4. まとめ 船舶燃料油の硫黄分規制は大気環境面以外にも, 低硫黄舶用燃料の安定供給可能性または日本国内の重油需給全体に一方ならぬ影響を及ぼす懸念があることから, わが国としてはこれらの影響度合を把握 検討した上で慎重に対応する必要があると考える. 参考文献 1) 林, 日マリ学誌,446(2009),p8p1131 2)MEPC 57 のプレゼンテーション資料 The Refining Impacts of IMO Marine Fuel Regulation in Japan Based On the Report by NIPPON OIL RESEARCH INSTITUTE CO LTD(NORI) 図 12 オリマルジョンの粒径分布 オリマルジョンの物性値は, 流動点が約 3, 引火点 が 90 以上である. また, 輸送時および保管時の好適な温度は約 32 とされている. 3.5 非在来型石油の性状非在来型燃料から製 造した合成原油を中東系原油と比較した製品得率と性状を表 11 に示した. オイルシェール, オイルサンドおよびオリノコタールの合成原油は, 二次処理しているため中東系原油より硫黄分が少ないのが特徴である. 製品得率では, オイルシェール合成原油のガソリン, 灯油および軽油などの軽質留分が多い 灯油留分の煙点や軽油留分のセタン指数が低く, 芳香族分が多いために石油ストーブ機器やディーゼル機関の燃焼性が劣るので, 更なる改質等が必要である. Journal of the JIME Vol. 46,No.6(2011) 96

( 注 ) 図では主な工程 ( 実線は既存の工程 点線は規制対応のために新たに想定される工程 ) のみを示しており 右側の最終製品は 実際には各種中間製品や他の最終製品を調合して製造される ( 出典 ) 国土交通省資料 海上技術安全研究所高橋千織氏作成資料などを基に作成 SOx 規制の開始時期の判断

( 注 ) 図では主な工程 ( 実線は既存の工程 点線は規制対応のために新たに想定される工程 ) のみを示しており 右側の最終製品は 実際には各種中間製品や他の最終製品を調合して製造される ( 出典 ) 国土交通省資料 海上技術安全研究所高橋千織氏作成資料などを基に作成 SOx 規制の開始時期の判断 SOx 規制に関する国際動向 - 低硫黄燃料油を中心に - 掲載誌 掲載年月 : 日本海事新聞 201711 日本海事センター企画研究部専門調査員坂本尚繁研究員森本清二郎 [ 本稿のポイント ] 低硫黄燃料油は油種 性状が多様化しコスト増をもたらす可能性が高い 運航トラブル回避に向けた関係者間の連携と ISO 規格の早期策定が重要 社会全体での費用負担と規制遵守の確保に向けた取組みが重要 1. はじめに国際海事機関

More information

噴射制御による分解軽油の 着火性改善 環境 動力系 環境エンジン研究グループ * 高木正英, 今井康雄 平成 27 年度 ( 第 15 回 ) 海上技術安全研究所研究発表会 2015 年 6 月 26 日

噴射制御による分解軽油の 着火性改善 環境 動力系 環境エンジン研究グループ * 高木正英, 今井康雄 平成 27 年度 ( 第 15 回 ) 海上技術安全研究所研究発表会 2015 年 6 月 26 日 噴射制御による分解軽油の 着火性改善 環境 動力系 環境エンジン研究グループ * 高木正英, 今井康雄 平成 27 年度 ( 第 15 回 ) 海上技術安全研究所研究発表会 2015 年 6 月 26 日 2 はじめに 舶用燃料油 ( 重油 ) 中硫黄分規制強化 舶用機関に用いられる低硫黄燃料は? LCO ( 分解軽油 Light Cycle Oil) の混入量の増加の可能性 ( 今でも A 重油中の

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 5 船舶燃料油海外情報調査 平成 30 年 2 月 2 日 一般財団法人石油エネルギー技術センター 1 1.(1) 船舶燃料の油種別供給状況と見通し 1 油種別の船舶燃料の供給 世界的な流通フロー 船舶燃料世界需要見通し ( 右図 ): 単位 : 千 BPD 2020 年の規制開始にあたって HSFOの需要は全体需要の20% 程度まで低下し 軽油 LSFOへの切替えが進む 軽油の船舶燃料需要は約

More information

2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の伸び アジア 太平洋における油種別の需要伸長予測 アジア 太平洋域内での需給バランスと地域外からの輸出入 ( ガソリン 軽油 ) アジア 太平洋の需要伸長は大きく 域内及び域外との石油製品輸出入が多く 競争が

2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の伸び アジア 太平洋における油種別の需要伸長予測 アジア 太平洋域内での需給バランスと地域外からの輸出入 ( ガソリン 軽油 ) アジア 太平洋の需要伸長は大きく 域内及び域外との石油製品輸出入が多く 競争が 1 石油精製 流通研究会説明資料 資料 4 国内外の石油製品需給と品質規制動向 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 Ⅱ. ガソリン 軽油及び船舶燃料の品質規制動向 Ⅲ. アジア 太平洋地域の石油精製設備の動向 Ⅳ. 日本の燃料油コストの位置づけ (2012 年 ) Ⅴ. まとめ 平成 28 年 10 月 24 日 ( 一財 ) 石油エネルギー技術センター 2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向

More information

Microsoft PowerPoint NKセミナーSOx講演資料 .pptx

Microsoft PowerPoint NKセミナーSOx講演資料 .pptx 機密性 2 MEPC70 における船舶燃料油の硫黄分濃度規制の強化に関する審議結果の紹介 海事局海洋 環境政策課環境渉外室長植村忠之 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 SOx 排出の国際規制 ( 燃料油の硫黄分濃度規制 ) の概要 硫黄酸化物 (SO X ) の規制 (MARPOL 条約附属書 VI) 排ガス中の SOx

More information

<4D F736F F F696E74202D20836F838A E A5F8E9197BF81698AC888D594C5816A2E B8CDD8AB B8

<4D F736F F F696E74202D20836F838A E A5F8E9197BF81698AC888D594C5816A2E B8CDD8AB B8 < バリシップ 2013> 船舶の動力システムの 環境問題と将来展望 2013 年 5 月 24 日 海上技術安全研究所 千田哲也 動力システムの環境問題 -Scope- 船舶はさまざまな環境問題に直面 技術開発が必要 = 技術力が競争力向上に 動力システムの環境問題 (MARPOL 条約 Annex VI) - 省エネルギー (GHG 削減 ) - 大気汚染問題 (NO X 規制,SO X PM

More information

<4D F736F F F696E74202D20312E4D C982A882AF82E BF96FB82CC97B089A995AA945A93788B4B90A782CC8BAD89BB82C98AD682B782E990528B638C8B89CA82CC8FD089EE2E >

<4D F736F F F696E74202D20312E4D C982A882AF82E BF96FB82CC97B089A995AA945A93788B4B90A782CC8BAD89BB82C98AD682B782E990528B638C8B89CA82CC8FD089EE2E > MEPC70 における船舶燃料油の硫黄分濃度規制の強化に関する審議結果の紹介 海事局海洋 環境政策課専門官中尾和也 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 硫黄酸化物 (SOx) 及び粒子状物質 (PM) 削減のための国際規制 気汚染物質 (SOx PM 等 ) は呼吸器疾患などの健康被害を起こすため 各国独 に陸上排出源

More information

1. 石油業界を取り巻く環境について 国内の燃料油需要は 少子高齢化や人口減少といった社会構造の変化 エネルギー効率の向上などにより 引き続き減少する見通しです 国内燃料需要の減少に対応して 常圧蒸留装置能力の削減が進んでいます 今後も エネルギー供給構造高度化法への対応などにより 更に能力削減が進

1. 石油業界を取り巻く環境について 国内の燃料油需要は 少子高齢化や人口減少といった社会構造の変化 エネルギー効率の向上などにより 引き続き減少する見通しです 国内燃料需要の減少に対応して 常圧蒸留装置能力の削減が進んでいます 今後も エネルギー供給構造高度化法への対応などにより 更に能力削減が進 第 5 回調整力及び需給バランス評価等に関する委員会資料 2-3 石油火力 の位置付けと石油火力向け石油燃料の供給について 216 年 8 月 石油連盟 214 年 3 月 1 日石油連盟専務理事松井英生 1. 石油業界を取り巻く環境について 国内の燃料油需要は 少子高齢化や人口減少といった社会構造の変化 エネルギー効率の向上などにより 引き続き減少する見通しです 国内燃料需要の減少に対応して 常圧蒸留装置能力の削減が進んでいます

More information

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高 未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高い したがって 調達先国を多様化して中東依存度を低減することは 我が国の燃料の安定供給確保に最も大きく寄与するものである

More information

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下 化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下流の分野がある 人間の健康にたとえると 上流は病気を未然に防ぐ予防の分野で 下流は治療の分野に相当する

More information

国際海事機関(IMO)による排ガスSOx規制に対応した船舶用ハイブリッドSOxスクラバーシステムの開発と実船搭載,三菱重工技報 Vol.53 No.2(2016)

国際海事機関(IMO)による排ガスSOx規制に対応した船舶用ハイブリッドSOxスクラバーシステムの開発と実船搭載,三菱重工技報 Vol.53 No.2(2016) 船舶 海洋特集技術論文 45 国際海事機関 (IMO) による排ガス SOx 規制に対応した船舶用ハイブリッド SOx スクラバーシステムの開発と実船搭載 Development and Installation of Marine Use Hybrid SOx Scrubber System that Complies with IMO SOx Emission Regulations *1 渡辺祐輔

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発 新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発 1 排気量 2.2L 圧縮比 18. 最高出力 98kW/4rpm 最大トルク 314Nm/2rpm 燃料噴射方式コモンレール高圧噴射給気方式ターボインタークーラ酸化触媒有 EGR 有排出ガスレベル EuroⅢ 規制適合 2 項目 燃料 A 排出ガス試験 密度 @15,g/cm 3.8312 動粘度 @3,mm 2 /s 3.922 硫黄分 ppm

More information

新しいHVと旧型HVの比較

新しいHVと旧型HVの比較 車名 いすゞ 登録番号 川崎 11 す 953 初年度登録 平成 7 年 12 月 排出ガス規制年度 平成 6 年度短期規制 型式 KC-NKR66 EAV 改 車全長 (cm) 481 全幅 (cm) 189 全高 (cm) 228 車両重量 (kg) 28 体定員 ( 人 ) 3 車両総重量 (kg) 4985 エ型式 4HF1 ン気筒配置 直列 4 気筒 ジ吸気方法 自然吸気 ン総排気量 (cc)

More information

ロシアの製油所の EURO-3 EURO-4 基準への対応状況 今回は ロシアの調査機関 石油と資本 社から入手したロシアの製油所の Euro-3 および Euro-4 へ の対応状況に関するレポートを紹介する なお このレポートで示されている数字および状況はすべて 2007 年 11 月末時点のも

ロシアの製油所の EURO-3 EURO-4 基準への対応状況 今回は ロシアの調査機関 石油と資本 社から入手したロシアの製油所の Euro-3 および Euro-4 へ の対応状況に関するレポートを紹介する なお このレポートで示されている数字および状況はすべて 2007 年 11 月末時点のも 日露技術ニュース No.2(3) 2009 年 1 月ロシアの製油所の EURO-3 EURO-4 基準への対応状況 日露技術ニュース は 日本からロシアへ またロシアから日本へ 石油 ガス産業あるいはそのサポーティング インダストリーに関わる技術情報の相互提供のために 平成 19 年度に創刊されました 本事業は 日本政府の石油特別会計の補助のもとに実施されます それぞれの国で補完しあう幅広い技術情報を提供し

More information

<4D F736F F F696E74202D FEA91CC8CB18A778F4B81838E9197BF95D >

<4D F736F F F696E74202D FEA91CC8CB18A778F4B81838E9197BF95D > ガソリンスタンド職場体験学習 - 石油に関する知識 - 全国石油商業組合連合会 はじめに このパンフレットは ガソリンスタンドで職場体験学習を行う皆さんが 安全かつ有意義に取り組めるよう作成したものです 皆さんもご存知のように ガソリンスタンドでは 主にガソリン 軽油 灯油などの石油製品を販売しています 日本における石油の使い道のうち 最も多くを占めているのはガソリンや軽油などの自動車用燃料で 全体の

More information

site_18(日本語版).xls

site_18(日本語版).xls 安全 環境報告書 218 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (.1t 未満四捨五入 ) 記載データは

More information

site_17(日本語版).xls

site_17(日本語版).xls 安全 環境報告書 2017 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =0.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (0.1t 未満四捨五入 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2019 年度 JPEC フォーラム RDS/RFCC 全体最適処理技術開発 2019 年 5 月 8 日 出光興産株式会社 ー禁無断転載 複製 出光興産株式会社 2019 ー 目次 1. 背景 目的 2. 開発計画 2.1 全体 (5 年間 ) 2.2 2018 年度 3.2018 年度の結果 3.1 触媒グレーディング技術の開発 3.2 RDS システム技術の開発 3.3 RFCC 反応制御技術の開発

More information

表 2.1 世界のGDP 成長率 (%) 年 北米 中南米 ヨーロッパ 旧ソ連圏

表 2.1 世界のGDP 成長率 (%) 年 北米 中南米 ヨーロッパ 旧ソ連圏 アジアの新規製油所が石油製品需給に及ぼす影響調査 一般財団法人石油エネルギー技術センター調査情報部 1. 背景と目的石油製品需要の大幅な伸張が見込まれる中国 インドを中心とするアジア地域では 製油所の新 増設計画が多く見込まれているが その稼動 供給については必ずしも需要構造に合った形になっているとはいえず 当然 油種ごとにアンバランスな状態も想定できる 一方 我が国の精製設備はエネルギー供給構造高度化法

More information

MARPOL 条約によるものに加え 欧州連合 (EU) や米国などでは独自の基準に基づく地域規制も導入されている 例えば EU では既に 2010 年から港内停泊中の船舶を対象に硫黄分 0.1% 以下の燃料油の使用が義務付けられており 米国カリフォルニア州でも 2014 年から沿岸 24 カイリ域内

MARPOL 条約によるものに加え 欧州連合 (EU) や米国などでは独自の基準に基づく地域規制も導入されている 例えば EU では既に 2010 年から港内停泊中の船舶を対象に硫黄分 0.1% 以下の燃料油の使用が義務付けられており 米国カリフォルニア州でも 2014 年から沿岸 24 カイリ域内 SOx 規制の動向とその影響 掲載誌 掲載年月 : 日本海事新聞 1411 日本海事センター企画研究部 研究員森本清二郎 本稿のポイント 来年以降の ECA 規制強化 (0.1% 規制 ) の影響は甚大 規制逃れの防止による平等な競争条件の確保が課題 0.5% 規制への対応措置に係る技術革新等による競争力強化が重要 1. はじめに国際海運分野では海洋汚染防止条約 (MARPOL 条約 ) に基づく有害物質や大気汚染物質の排出規制

More information

2. 自動車需要及び輸送量燃料需要動向 2.1 自動車需要動向中国の石油需要を牽引するのは自動車用燃料需要である 中国の自動車の本格的な普及は 199 年頃から始まった 21 年 11 月の WTO 加盟後は 価格の値下がりから販売が急増した また 22 年から 23 年にかけて 日本のメーカーを始

2. 自動車需要及び輸送量燃料需要動向 2.1 自動車需要動向中国の石油需要を牽引するのは自動車用燃料需要である 中国の自動車の本格的な普及は 199 年頃から始まった 21 年 11 月の WTO 加盟後は 価格の値下がりから販売が急増した また 22 年から 23 年にかけて 日本のメーカーを始 中国における環境政策と石油製品の品質改善動向に関する調査 PEC 企画調査部坂上純一 コスモ総研経済調査部八木正一郎 1. 調査の背景と目的中国は改革開放政策 外資導入等による積極的経済運営を進め 好調な経済成長を続けてきた 更に 21 年 12 月の WTO 加盟により規制緩和 市場開放が促進され 経済成長が加速された 28 年の北京オリンピック 21 年の上海万博を控え 今後も高度経済成長が継続すると考えられる

More information

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件 平成 30 年 10 月 11 日大陽日酸株式会社国立大学法人広島大学国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) アンモニア分解ガスから燃料電池自動車の燃料水素を 高効率で回収する水素精製装置を開発 注 1) アンモニア分解ガスから燃料電池自動車用高純度水素を高効率で回収する水素精製装置を 10Nm 3 /h の規模で開発し 水素回収率注 2) 90% を初めて達成しました また 10% のオフガスをアンモニア分解用熱供給装置に供給することができ

More information

Microsoft PowerPoint - JX永井様_HP用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - JX永井様_HP用.ppt [互換モード] 東日本大震災における 製油所の被害と復旧 2013 年 2 月 20 日 JX 日鉱日石エネルギー 仙台製油所永井裕久 1 本日の内容 1. 石油業界 ( 全体 ) の震災影響と 当社仙台製油所の概要 2. 仙台製油所の被災状況と復旧状況 3. 安定供給に向けた対応 4. おわりに Copyright 2010 JX Nippon Oil & Energy Corporation All Rights

More information

各社宛資料等作成依頼

各社宛資料等作成依頼 ブタンの脱水素によるブタジエン製造技術の開発 JXTG エネルギー株式会社 小出隆太郎 木村信啓 瀬川敦司 和田康 荒木善博 木戸口聡 一條竜也 橋本益美 1. 研究開発 ( 調査 ) の目的我が国の石油製品の安定供給確保には 国内に安定的かつ効率的に石油製品を供給しうる石油精製能力 設備を維持していくことが必要である アジア新興国等において最新設備を有する大規模な製油所が次々と建設されており 今後も中長期にわたり

More information

(2) 主要シェール オイル鉱床シェール オイルの 3 大産地 ( テキサス州のパーミアン地域とイーグル フォード地域 ノース ダコタ州のバッケン地域 ) での生産量は 全体の約 50% を占めている 広い鉱床を有し 生産性 経済性に優れるテキサス州中西部パーミアン堆積盆地に開発が集中している 20

(2) 主要シェール オイル鉱床シェール オイルの 3 大産地 ( テキサス州のパーミアン地域とイーグル フォード地域 ノース ダコタ州のバッケン地域 ) での生産量は 全体の約 50% を占めている 広い鉱床を有し 生産性 経済性に優れるテキサス州中西部パーミアン堆積盆地に開発が集中している 20 米国のエネルギーを取り巻く市場 米国ではシェールガス オイルの採掘技術の進歩により生産コストが低下し これまで採算上困難であったシェールガス オイルの生産が商業ベースで可能となってきている すでに多くの議論が紹介されているところであるが 機械を含む製造産業にも影響をもたらす米国エネルギーの最新市場動向や需要予測等について報告する 1. シェール オイル開発と原油生産量の増加 (1) 米国における原油生産量の長期的トレンド米国の原油生産量は

More information

なるほど・ザ・コスモ 用語集(仮題)

なるほど・ザ・コスモ 用語集(仮題) あ アイソマー 触媒を用いてライトナフサのオクタン価を向上 (70 80) させ レギュラーガソリン ( オクタン価 90) の基材とするための装置 アイピーピー (IPP:Independent Power Producer) アイランド精算方式 アラ (ALA) エコカード 電力卸供給事業 当社は 四日市製油所隣接地区にて 20 万 Kw の発電所を建設 2003 年 7 月より中部電力向けに供給中

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 水素製造システム ( 第 7 回 ) 熱化学水素製造 松本 第 3 回 2 本日の講義の目的 水の熱分解 熱化学水素製造の考え方 エネルギー効率 実際の熱化学水素製造プロセス UT-3 IS 本スライドには以下の資料を参考にした : 吉田 エクセルギー工学 - 理論と実際 原子力辞典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/index.html 再生可能エネルギーを利用した水素製造

More information

2. 研究開発の内容 オイルサンド油はビチューメンと呼ばれる重質分を約 70% 以上含む重質な原油である このオイルサンド油は 熱分解装置及び水素化処理装置によって アップグレーディングされて用いられる これを合成原油またはシンクルードと呼ぶ 表 2.1に合成原油の軽油留分性状を既存の中東系原油のそ

2. 研究開発の内容 オイルサンド油はビチューメンと呼ばれる重質分を約 70% 以上含む重質な原油である このオイルサンド油は 熱分解装置及び水素化処理装置によって アップグレーディングされて用いられる これを合成原油またはシンクルードと呼ぶ 表 2.1に合成原油の軽油留分性状を既存の中東系原油のそ [S3.1.1] 超重質油 ( オイルサンド油 ) 等の分解有用化技術開発 ( 超重質油分解有用化グループ ) 袖ヶ浦第 603 研究室 鹿嶋一浩 久保田裕詠 梶谷智史 1. 研究開発の目的本技術開発は 国内で活用できる原油の幅を広げ 供給源の多様化を図ることで 広くエネルギー セキュリティ向上に貢献することを目的とする カナダのオイルサンド油は 埋蔵量はサウジアラビアに次ぐ第 2 位 輸送距離は中東よりも短く

More information

そして精製するには従来の石油に較べ高コストである 2007 Survey of Energy Resources: World Energy Council によればビチュウメンの埋蔵量 (reserves) は 2,459 億ハ レルと推定している オリノコタールと呼ばれる超重質油はベネゼエラのオ

そして精製するには従来の石油に較べ高コストである 2007 Survey of Energy Resources: World Energy Council によればビチュウメンの埋蔵量 (reserves) は 2,459 億ハ レルと推定している オリノコタールと呼ばれる超重質油はベネゼエラのオ 原油 石油製品スケール スラッジ 石油は 数億年前の生物の死骸が化学変化を起こしてできた化石燃料といわれている 石油の成因については 有機 ( 生物 ) 起源説 と 無機 ( 無生物 ) 起源説 が考えられていたが 現在ではほぼ 有機説に統一されており その中でも ケロジェン起源説 が有力である この ケロジェン起源説 では 生物の死骸が海底や湖底に堆積し その大部分が化石化してケロジェンと呼ばれる物質になり

More information

PEC News 2004_3....PDF00

PEC News 2004_3....PDF00 2004 March 3 C O N T E N T S Petroleum Energy Center News 1 13 1 2 3 3 4 3 5 6 3 7 8 3 9 ロ 芳香環の水素化 通常の縮合多環芳香族の水素化には 図17 芳香環の水素化 水素化活性の強化 NiMo系あるいはNiW系触媒が有効であり これらの水素化活性を高めることでメチル 基による反応阻害を緩和し 4,6DMDBT等

More information

SDAピッチ(石油残渣物)焚きボイラの計画と運転実績,三菱重工技報 Vol.48 No.3(2011)

SDAピッチ(石油残渣物)焚きボイラの計画と運転実績,三菱重工技報 Vol.48 No.3(2011) 発電技術特集技術論文 34 SDA ピッチ ( 石油残渣物 ) 焚きボイラの計画と運転実績 Technical Considerations and Operation Results on SDA Pitch Fired Boiler Plant *1 田中鉄也 *2 高橋英二 Tetsuya Tanaka Eiji Takahashi *3 藤井宏 *4 國領繁光 Hiroshi Fujii Shigeharu

More information

コスモ石油 用語集

コスモ石油 用語集 あ アイピーピー (IPP:Independent Power Producer) 電力卸供給事業当社は 四日市製油所隣接地区にて20 万 Kwの発電所を建設 2003 年 7 月より中部電力向けに供給中 IPIC International Petroleum Investment Company 1984 年設立 アブダビ首長国政府が 100% 出資するエネルギー関連投資 会社 長期スパンでアブダビ首長国外の石油

More information

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス

第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス L i q u e f i e d P e t r o l e u m G a s 3 第 1 章 L P ガスはクリーンエネルギー LP ガスとは LP ガス (LPG) とは Liquefied Petroleum Gas( 液化石油ガス ) の略称で プロパン (C3H8) やブタン (C4 H10) を主成分とするガス体エネルギーです 特に主成分がプロパンの場合は プロパンガス とも呼ばれ

More information

Microsoft PowerPoint - 第12回PCB講演会 ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第12回PCB講演会 ppt [互換モード] 第 12 回 PCB 講演会 蒸留の基礎と溶剤回収 平成 28 年 8 月 8 日 名古屋工業大学大学院工学研究科ながれ領域生命 応用化学専攻森秀樹 No.1 らんびき (Alambique) 消毒用蒸留酒の製造 (16 世紀後半 ) No.2 蒸留の原理 成分の沸点の差を利用する エタノール 78.2 水 100 < 蒸気 > エタノール :100 % 水 :0 % < 液 > エタノール :10

More information

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 4 電力の燃料調達を巡る動向について 平成 21 年 1 月 26 日 電気事業連合会 1 目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 . 今後の電力需給見通しと燃料について 3 電力需要 ( 販売電力量 ) の推移 4 電源種別々設備構成比 10

More information

特-2.indd

特-2.indd LNG IHI-SPB IHI-SPB Tank for LNG Fueled Ship NO x SO x 3 2015 ECA ( Emission Control Area ) 2 NO x 80 0.1 LNG IHIMU IHI-SPB LNG LNG IHIMU IHI-SPB LNG Much attention is being paid to LNG fueled vessels

More information

[W1.1.1]燃料性状変化に対する最新技術搭載車両のポテンシャル評価

[W1.1.1]燃料性状変化に対する最新技術搭載車両のポテンシャル評価 石油製品備蓄に関する調査 一般財団法人石油エネルギー技術センター 技術企画部 上小澤哲人 松原三千郎 岡安良宣 自動車 新燃料部 脇田光明 調査情報部 糸井正明 野本研二 総務部 田畑光紀 石油基盤技術研究所 柴原伸郎 中野義之 上島一仁 1. 調査の目的平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災では 製油所 油槽所等の石油施設及び道路 鉄道 港湾やタンクローリー等の物流施設が広範囲にわたって被災し

More information

2010EBXRCP4020

2010EBXRCP4020 4-2. 原油 石油製品 $200 ( 大項目 ) 原油 (1) 定義原油とは 天然に産出した鉱物油である原油の需給を表現する項目をいう $200 原油の量は $210 精製用原油 $220 発電用原油 $221 瀝青質混合物 $230 NGL コンデンセートのエネルギー量を合計した量を計上する $200 原油の数量を固有単位で表記する場合 最も需給量の多い $210 精製用原油を基準として発電用原油

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

2018石油読本扉〜目次.indd

2018石油読本扉〜目次.indd まえがき 本書は 原油はどのように採掘され 生産され 日本に輸送 製品化されて最前線の給油所で販売されるかという 石油の生産から販売に到るサプライチェーンの動向をわかりやすく解説した本はないか という販売業者の皆様からのご要望にお応えして 昭和 52 年 (1977 年 ) に初版を発行しました 爾来 毎年の改訂を経て 今回で第 42 版となりました 国内の石油需要は 世界的な石油需給の改善 国内の底堅い景気動向を反映し

More information

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発 22 M4.1.2 [M.4.1.2] 新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発 1. 研究開発の目的 12 1 12 11 27 25 DPF NOx 24 5ppm 2. 研究開発の内容 DPF Euro DPF DPF DPF T9 DPF PM DPF DPF DPF PM PM 3. 研究開発の結果 3. 3.1.1 DPF DPF Euro 12 5 DPF DPF 3.11 3.11

More information

コンデンセート一括脱硫プロセス

コンデンセート一括脱硫プロセス コンデンセート一括脱硫プロセス JUST SM Condensate 寺谷彰悟 *1 澤井直明 *2 佐藤厚徳 *1 Shogo Teratani *1, Naoaki Sawai *2, Atsunori Sato *1 *1 プロセステクノロジー本部技術イノベーションセンター *2 プロセステクノロジー本部プロセスエンジニアリング第 2 部 *1 Process Technology Division,

More information

2.2 原油の需給状況世界の原油の需要は徐々に増加しており 2004 年は中国 米国 インドを中心とした石油燃料の需要増 イラクの混乱に見られるような中東からの供給の不安定さから価格の高騰を招いた 年末には暖冬による需要不振 中国の急激な経済成長を抑制する政策の効果等から価格は一時落ち着いたが 20

2.2 原油の需給状況世界の原油の需要は徐々に増加しており 2004 年は中国 米国 インドを中心とした石油燃料の需要増 イラクの混乱に見られるような中東からの供給の不安定さから価格の高騰を招いた 年末には暖冬による需要不振 中国の急激な経済成長を抑制する政策の効果等から価格は一時落ち着いたが 20 2. 製油所ボトムレス化の課題 PEC 技術企画部馬場重夫 鈴木俊明 ( 株 ) 新日石総研岩田昭 1. 調査の背景 目的我が国における石油製品需要の中で電力向け C 重油は今後数年間で大幅に減少し C 重油全体の需要は 2002 年の 2,950 万 KL から 2010 年に 2,100 万 KL と大幅に減少すると想定されている これに対し ガソリン 灯油 軽油 A 重油等については堅調な需要が想定されている

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No.141 December 2003 Calculation Base of Motor Vehicle Emission Factors Road Environment Division NAMIKAWA Yoshiharu. TAKAI Yoshichika

More information

Microsoft Word - 成果発表会要旨(野本) doc

Microsoft Word - 成果発表会要旨(野本) doc 新規開発重質原油の動向と海外製油所での処理事例 一般財団法人石油エネルギー技術センター調査情報部野本研二 1. 調査の目的現在 8 割を超えている輸入原油の中東依存度の低減というエネルギーセキュリティの観点から カナダ産オイルサンドやアフリカ 南米等の高酸性 重金属含有原油といった新規開発原油を今後活用する事が検討されている ただし 新規開発原油は重質 高酸価といったその性状により そのまま国内製油所で精製する事は困難であり

More information

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃 CGER-I111-2013, CGER/NIES 別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 別添 (Annex)4. レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較と エネルギー収支 ここでは UNFCCC インベントリ報告ガイドライン (FCCC/SBSTA/2006/9) のパラグラフ 31 に則り レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較を行う A4.1.

More information

資料4-3 木酢液の検討状況について

資料4-3 木酢液の検討状況について 資料 -3 木酢液の論点整理 < これまでの合同会合の審議における論点 > 木酢液には 高濃度のホルムアルデヒドが含まれる可能性がある ( 実際に 3,ppm のホルムアルデヒドが検出されたサンプルがあった ) ホルムアルデヒドを含む物質の安全性については慎重に審議するべきであり ホルムアルデヒド低減化のための木酢液の製造方法等を検討する必要がある 今回関係団体からホルムアルデヒドを低減化するための木酢液の製造方法が提案されているが

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

資料2 再生利用対象製品の追加について

資料2 再生利用対象製品の追加について 資料 2 再生利用対象製品の追加について 1. 食品リサイクル法において 食品循環資源の再生利用手法は4 手法 ( 肥料 飼料 油脂及び油脂製品 メタン ) が指定されているが 食品循環資源の再生利用を促進するためには 幅広い製品が指定され 食品関連事業者が食品循環資源の再生利用に積極的に取り組むことのできる環境を整備していく必要がある 2. このため 本合同審議会において昨年 12 月に取りまとめられた

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 7 月 24 日財務省 報道発表 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

輸入された石油を加工する工場の集まり 私たちの住む川崎市は, 海に面した地域のほとんどを工場が占めています 川崎市だけでなく, 千葉県の木更津市から東京, 横浜市にかけての臨海エリアには, 大きな工場や火力発電所が数多く並んでいます 川崎区の臨海部には, 複数の企業の工場が隣接した石油化学コンビナー

輸入された石油を加工する工場の集まり 私たちの住む川崎市は, 海に面した地域のほとんどを工場が占めています 川崎市だけでなく, 千葉県の木更津市から東京, 横浜市にかけての臨海エリアには, 大きな工場や火力発電所が数多く並んでいます 川崎区の臨海部には, 複数の企業の工場が隣接した石油化学コンビナー 石油化学コンビナート 現代社会に欠かせない 石油化学製品をつくる 川崎市の臨海部には大きな工場が並んでいます 高い塔や大きなタンクが沢山あっ て, 太いパイプがその間をくねくねとはい回っています 煙突からは白い煙がもく あかあかもく出ていて, 夜でも明々と照明がついています そこでは, いったい何が行われ ているのでしょうか? 23 輸入された石油を加工する工場の集まり 私たちの住む川崎市は, 海に面した地域のほとんどを工場が占めています

More information

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推 グラフで見る石油 ガス 2013 平成 25 年 11 月 目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推移 ( 全国 ) 7 石油製品需要量の推移

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 11 月 平成 24 年 11 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,898,812 4,983,180 18.4 7,199,902 5,940,220 21.2 1,301,090 957,040 35.9 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 24 年 12 月 平成 23 年 12 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,298,547 5,623,882-5.8 5,944,295 5,832,191 1.9 645,748 208,309 210.0 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 4 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 23 年 6 月平成 22 年 6 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,774,613 5,867,220-1.6 5,710,161 5,196,697 9.9 64,452 670,523-90.4 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 1 1 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 10 月 平成 24 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,104,509 5,148,011 18.6 7,195,191 5,704,206 26.1 1,090,682 556,195 96.1 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 1 1 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 10 月 平成 25 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,688,484 6,102,969 9.6 7,398,479 7,203,396 2.7 709,995 1,100,427-35.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 1 月 2 6 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 12 月 平成 25 年 12 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,896,467 6,109,178 12.9 7,557,180 7,416,345 1.9 660,713 1,307,167-49.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 2 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 1 月平成 25 年 1 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,252,882 4,798,574 9.5 8,042,855 6,432,116 25.0 2,789,973 1,633,542 70.8 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 1 1 月 2 8 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 輸出確報 ; 輸入速報 (9 桁 )) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 10 月 平成 24 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,104,361 5,148,011 18.6 7,197,044 5,704,206 26.2 1,092,683 556,195 96.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF

More information

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63> SPG 乳化コネクターコネクターの利用方法利用方法について SPG テクノ株式会社 http://www.spg-techno.co.jp/ SPG 膜を利用した簡易膜乳化デバイスに関し 板状 SPG 膜をシリンジと接続可能なコネクター同士の中央に挟み込んだポンピング式の乳化デバイスであり 少量溶液で均一な乳化エマルションを調製することができる 乳化組成の探索や 実用量が非常に微量である乳化形態 また乳化溶液が少量高価なものでロスボリュームを抑えたい場合に非常に効果的である

More information

熱処理油カタログ.xls

熱処理油カタログ.xls 真空焼入油 真空浸炭焼入油 V-1600S V-1700S V-1900S 809XVC V-2100H V-2500 V-2900 V-3500 16.7±2.5 16.2±2.5 24.7±2.3 8.0±2.0 8.4±2.0 12.10±2.0 18.56±2.0 32.00±2.0 消防法特性 0.134~0.146 3 石 特に焼入性を必要とする処理品に良好 冷却性能が高い 0.146~0.157

More information

表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,,

表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,, 査読論文 石油化学工業における多品種大量生産プロセスの成立と展開 ポリプロピレン生産プロセスを事例に * 中村真悟 要旨 キーワード : * / E-mail nakamura-s@tortuga.sakura.ne.jp 表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,, 1. チーグラー触媒の発見とプロピレン生産プロセスへの応用 I.C.I., I.C.I. I.C.I.

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 24 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年 83,931,438 11.5 73,135,920 8.6 10,795,518 36.6 20 年 81,018,088-3.5 78,954,750 8.0 2,063,338-80.9 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 25 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年度 85,113,381 9.9 74,958,073 9.5 10,155,308 12.7 20 年度 71,145,593-16.4 71,910,442-4.1-764,849-21 年度 59,007,879-17.1 53,820,852-25.2 5,187,027-22

More information

社会環境報告書2013

社会環境報告書2013 Top Commitment 01 01 02 03 04 JAXA s VOICE 05 06 JAXAが環境に及ぼす様々な影響 環境配慮への取り組み JAXA全体の事業活動により発生する環境負荷 P35 ISO14001認証取得状況 環境教育 ロケットの打上げ業務 人工衛星の運用 航空機の研究開発には 様々な環境負荷があります また ロケットの打上 JAXAの主な事業所では 国際規格である環境マネジ

More information

第 7 章 LP ガスの安定供給 LP ガスの生産方法 LP ガスの採掘 LPガス ( プロパン ブタン ) は 油田や天然ガス田の内部に メタンやエタンなど他のガスと混在した状態で存在しています その原料となるガスを地上の設備に移送してプロパンとブタンを分離 回収し さらに硫黄や水銀などの不純物を

第 7 章 LP ガスの安定供給 LP ガスの生産方法 LP ガスの採掘 LPガス ( プロパン ブタン ) は 油田や天然ガス田の内部に メタンやエタンなど他のガスと混在した状態で存在しています その原料となるガスを地上の設備に移送してプロパンとブタンを分離 回収し さらに硫黄や水銀などの不純物を L i q u e f i e d P e t r o l e u m G a s 53 第 7 章 LP ガスの安定供給 LP ガスの生産方法 LP ガスの採掘 LPガス ( プロパン ブタン ) は 油田や天然ガス田の内部に メタンやエタンなど他のガスと混在した状態で存在しています その原料となるガスを地上の設備に移送してプロパンとブタンを分離 回収し さらに硫黄や水銀などの不純物を取り除くことにより

More information

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208 セメント系固化材による油含有土の固化処理に関する基礎検討 ( 社 ) セメント協会セメント系固化材技術専門委員会 1. はじめに工場やガソリンスタンドの跡地をセメント系固化材を用いて固化処理する際 油類を含有した土に遭遇する場合がある しかしながら このような油含有土をセメント系固化材により固化処理した報告 1) 2) は少なく 油種や油の含有レベルが改良効果に及ぼす影響は明らかとなっていない また

More information

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津 6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津市までの千葉南部地域には 電力 鉄鋼 石油精製 石油化学等の基幹産業が また 市川市 船橋市等の千葉北部地域には

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 3 月 1 2 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 5 月平成 25 年 5 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,606,009 5,765,204-2.8 6,523,232 6,756,526-3.5 917,223 991,322-7.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 3 月 1 2 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 7 月平成 25 年 7 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,191,918 5,958,497 3.9 7,158,458 6,990,954 2.4 966,540 1,032,457-6.4 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

2008 Version 1

2008 Version 1 Dojima Exchange 基本取引契約書 本 Dojima Exchange 基本取引契約書 ( 以下 本基本取引契約書 ) は Dojima Exchange 利用規約契約 ( 以下 利用規約 ) および同第 12 条 (5) に基づいて GINGA ENERGY JAPAN 株式会社 ( 以下 Dojima Exchange) が管理 運営 提供する電子取引プラットフォーム ( 以下 DEP

More information

共同研究せいかほう

共同研究せいかほう 2018 年 10 月 23 日第 2 回 (12:30-14:00) 海底資源の成因 石油システム メタンハイドレートの成因 海底鉱物資源の成因 2 海底資源の成因 有用物質がいかに生成したか 生成した有用物質がいかに移動し 集積したか 海底資源の成因がわかれば 存在場所 形態がわかる 探査手法 生産手法を考える上で大きな手がかりとなる 石油 天然ガスの成因 : 石油システム メタンハイドレートの成因

More information

030 シェールオイル、シェールガス増産下の米国石油精製産業-その4

030 シェールオイル、シェールガス増産下の米国石油精製産業-その4 0 2013 年度第 30 回 平成 26 年 2 月 26 日 シェールオイル シェールガス増産下の米国石油精製産業 - その 4 1 - 代表的な石油精製会社 Marathon Petroleum(MPC) の動向 - 内容 シェールオイル シェールガス急増産下の米国石油精製産業の動向について 第 16 回 JPECレポートで 1. MPC の概観はその概観を 第 19 回 第 22 回の同レポートでは米

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

SHOWA SHELL SEKIYU K.K CIS ,758 5, ,000, ,850,400 48,

SHOWA SHELL SEKIYU K.K CIS ,758 5, ,000, ,850,400 48, CORPORATE PROFILE 2016 135-8074 2 3 2 http://www.showa-shell.co.jp/ 03-5531-5793 FSC 2016.3 Printed in Japan 2016 4 1 2016 4 1 SHOWA SHELL SEKIYU K.K. 135-80742 3 2 1942 8 1 1900 4 11 1985 1 1 3 CIS 12

More information

AMOLEA yd

AMOLEA yd 技術資料 AMOLEA X,Y シリーズ 2016 年 12 月 はじめに 現在 空調機器や自動車などの冷媒に使用されているハイドロフルオロカーボン (HFC) は GWP が高く 環境 負荷が大きいことから 世界的に使用が見直されています 日米欧等の先進国では既に独自の HFC 規制が始まっ ており 新興国を含めた規制の導入が国際的にも議論されていることはご既承の通りです AMOLEA ( アモレア

More information

週刊原油181227米国の原油増産が原油価格を緩める.xlsx

週刊原油181227米国の原油増産が原油価格を緩める.xlsx 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油反発 発行日 : 2018/12/27 26 日の NY 原油 2 月限は +3.69 ドル高の 46.22 ドル クリスマス イブまで急激な値下がりが続いた反動で買い戻しが強まった クリスマス商戦の米国の消費が堅調だったと伝わったことは米経済に対する不安感を後退させ 米株式市場を押し上げた マスターカード スペンディングパルスが

More information

3M 皮膚貼付用両面粘着テープ # /10/25 3M Article Information Sheet Copyright,2018,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロー

3M 皮膚貼付用両面粘着テープ # /10/25 3M Article Information Sheet Copyright,2018,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロー 3M Article Information Sheet Copyright,2018,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロードする場合には 以下の条件をお守り下さい (1) 当社から書面による事前承認を得ることなく情報を変更したり 一部を抜粋して使用しないで下さい (2) 本情報を営利目的で転売もしくは配布しないで下さい

More information

ecuador

ecuador エクアドル主要主要経済経済指標 ~ 211 年度版 ~ 1 平成 23 年 8 月 1 日 在エクアドルエクアドル日本国大使館経済班 1 本資料は 211 年 8 月 1 日迄の情報に基づいて作成されたものである 目次 1. 総人口... (1) 地域別人口... (2) 年齢別人口... 2. 国内総生産 (GDP GDP)...... (1) 名目 実質 GDP... (2) 産業部門別実質 GDP...

More information

コンソ勉強会資料こびとさん作成中.indd

コンソ勉強会資料こびとさん作成中.indd ( 廃食用油 ) バイオディーゼル燃料とは何か 01 なぜ温暖化防止になるの? 油がとれる作物 天ぷら油バイオディーゼル燃料 大気中に存在した二酸化炭素を吸収してできた植物油を利用しているので ( 吸収した CO2 燃料の燃焼による CO2)=±0 となります これを カーボンニュートラル といいます 01 02 石油の生産量現在石油は限られた資源 将来?世界的に 原油の採掘量は年々増え続けてきま

More information

水素ステーション用耐水素脆性材料 「EXEO-316」

水素ステーション用耐水素脆性材料 「EXEO-316」 NACHI TECHNICAL REPORT Materials Vol.27B4 May/2014 マテリアル事業 水素ステーション用耐水素脆性材料 "EXEO-316" Hydrogen embrittlement resistance alloy for hydrogen station キーワード 水素ステーション 燃料電池車 水素脆性 電気自動車 水素 真空溶解 VIM 溶解炉 ESR 溶解炉

More information

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推 グラフで見る石油 ガス 2016 平成 28 年 11 月 目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推移 ( 全国 ) 7 石油製品需要量の推移

More information

- 1 -

- 1 - - 1 - - 2 - 2 調査概要 2 1 調査日時 平成 16 年 8 月 30 日および 31 日 2 2 調査実施者 調査ポイントのマーキング 大日コンサルタント 株 コンサルタント事業部 表層調査 清水建設(株)技術研究所 2 3 調査方法 開孔方法 斜面地のポイントでは垂直に1mを開孔 するために 日立充電式ハンマードリル DH24DV 型を使用し その他のポイントで は 日立電動式ハンマードリルDH45型を

More information

Microsoft Word - 報告書_第4章_rev docx

Microsoft Word - 報告書_第4章_rev docx 4. ごみ処理システムの検討 4.1 検討目的及び検討方法 4.1.1 検討目的施設全体の規模や整備費に影響する各設備 ( 処理方式 排ガス処理設備 余熱利用設備等 ) の方式について 導入実績や各特長等を踏まえた検討を行い その上で ごみ処理の単独処理及び広域処理の経済面 ( 整備費用のコスト等 ) を比較するための仮の想定として ごみ処理システムを設定しました 4.1.2 検討方法本検討会においては

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

03_2_oil

03_2_oil Ⅱ 石油 ポイント 世界 世界の原油確認埋蔵量は 216 年末で17,67 億バレル (P8) 石油資源の多くは中東に偏在 (P9) 世界の原油生産量は 216 年で92,15 千バレル / 日と 215 年に比べて.5% の増加 (P1) 原油スポット価格は 215 年に比べ216 年はドバイ ブレント W.T.Iとも下降 (P12) 日本 215 年度の原油輸入量は 214 年度に比べ.3% 減の194,515

More information

スライド 1

スライド 1 JOGMEC-TRC ウィーク 2010 天然ガスの液体燃料化 (GTL) 技術 実証研究 (500BD) 2010 年 11 月 8 日 @ 航空会館 日本 GTL 技術研究組合 1 報告内容 1.Japan-GTL 実証研究の概要 (1) 日本 GTL 技術研究組合 (2)GTL 技術開発の意義 (3)GTL 技術 (4) 技術開発経緯 (JOGMEC 研究 ) 2.GTL 実証研究の内容 (1)

More information

寄稿 合成燃料 GTL 計画の動向 成否を左右する投資サイクル 兼 子 弘 1 GTL計画に影を落とすカタールの挫折 日本ガス合成 取締役 りますが 同時に極めて積極的なGTL GasTo-Liquids 事業を展開しつつあることで知ら れており やがて 世界のGTLの首都になる 2007年2月21日に カタール 図1参照 に と言われておりました 滞在していた筆者は その日の現地英字紙 ザ ペニンシュラ

More information

知りたかった ケミカルリサイクル プラスチック容器包装のリサイクル PPRC CR 研究会 1

知りたかった ケミカルリサイクル プラスチック容器包装のリサイクル PPRC CR 研究会 1 知りたかった ケミカルリサイクル プラスチック容器包装のリサイクル PPRC CR 研究会 1 1. プラスチック容器包装のリサイクル リサイクルと資源循環 リサイクルとは 使い終わった様々な製品を ふたたび資源や製品に再生して利用すること 資源や製品などの物質として再循環することが基本 資源を効率良く使用することです 使い終わったプラ製品や容器包装 リサイクル ( 再循環 ) された製品 ) 集めて

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 2009825 2 / 180 160 140 120 100 80 60 40 20 2030 2006 45% 2006 61% CO223% 0 1980 1990 2000 2010 2020 2030 World Energy Outlook 2008, IEA CO2 / 800 700 600 500 400 300 200 100 0 2000 2020 2040 50 2060

More information

JAXA前半_PDF用.indd

JAXA前半_PDF用.indd 2015 Explore to Realize 02 04 06 08 FEATURE 01 11 FEATURE 02 12 FEATURE 03 CONTENTS 14 16 18 26 34 36 37 38 01 02 03 Research and Development 01 02 03 04 05 04 05 01 02 03 04 05 06 07 FEATURE 01 08 09

More information

マリン44-6.indb

マリン44-6.indb * 舶用燃料油の規格と将来 - 舶用機関の次世代燃料への対応 ** 宮野春雄 *** 中谷博司 Current Standards and Future Perspectives of Marine Fuel Oil -Response towards Development of Next Generation Marine Fuel Oil Haruo Miyano, Hiroshi Nakatani

More information

< B689C193878D488FEA30332E786C73>

< B689C193878D488FEA30332E786C73> 1 工場概要 住所 551-21 大阪市大正区南恩加島 7-1-22 従業員数 318 名 (H18.8.1 現在 ) 敷地面積 54,4 m2 2 事業概要 事業内容は大正 6 年の設立以来 クボタ発祥の鋳物製品製造に携わってきました 現在は エンジン鋳物 排水集合管 直管 ダクタイルセグメントなどの鋳鉄鋳物を製造しています 日本工業規格 (JIS) ISO91 ISO141 など 環境と品質の規格を取得し

More information

セーレングループ環境データ集 2018

セーレングループ環境データ集 2018 セーレングループ環境データ集 2018 1. 省エネルギーの推進 CO 2 排出量の推移 ( 千 t on-co 2 / 年 ) 256 173 179 196 204 194 186 177 189 46 38 40 46 74 68 71 58 2. 循環型社会の形成 廃樹脂からの有機溶剤回収量 ( t on/ 年 ) 1, 127 1, 086 1, 219 992 826 610 596 567

More information