Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]"

Transcription

1 量子計算基礎 東京工業大学 河内亮周

2 概要 計算って何? 数理科学的に 計算 を扱うには 量子力学を計算に使おう! 量子情報とは? 量子情報に対する演算 = 量子計算 一般的な量子回路の構成方法

3 計算って何?

4 計算とは? 計算 = 入力情報から出力情報への変換 入力 計算機構 ( デジタルコンピュータ,etc ) 出力

5 計算とは? 計算 = 入力情報から出力情報への変換 この関数はどれくらい計算が大変か?? n m 0,1 n f : 0,1 01 0,1 01 0,1 m { } { } { } { }

6 計算モデル 計算の複雑さ を定量的に扱いたい! 計算したい関数は難しい? 易しい? 入力の大きさに応じてどれぐらい難しくなる? まず 基準 となる計算モデルを決めよう! Turing 機械 論理回路 ( 族 ) Branching Program etc

7 論理関数を使った計算 論理関数 f n :0,1 0,1 { } { } m ( 今回は m=1) e.g.: 4 入力 1 出力論理関数 f x, x, x, x = x x x x x x ( ) ( ) ( ) 計算したい関数を 基本素子 で構成しよう! 基本素子 :AND, OR, NOT 計算 = 関数 を 基本構成要素 の組合せで実現 計算の複雑さ= 基本構成要素 がどれくらいいるか?

8 AND: 2 { 01 0,1 } { 01 0,1 } OR: NOT: 2 { 01 0,1 } { 0,1 01 } { 01 0,1 } { 01 0,1 } x y x y x y x y x x 任意の論理関数が表現可能

9 入力 :n ビット列 例 : 偶奇判定 { } x,, 0,1 1 L xn 出力 : 1 の数が偶数ならば 0, 奇数ならば 1 例 :4 ビットの偶奇判定を行う論理関数 f 0000 = 0 ( ) f ( 0001) = 1 f ( 0010) = 1 M f 1111 = 0 ( )

10 偶奇判定関数 ( L ) f x,, x = x L x 1 n 1 n : 排他的論理和 (XOR) (=mod 2 の足し算 ) x y x y

11 x y = ( x y) ( x y) x y x y

12 ( L ) f x,, x = x L x 1 n 1 n e.g., 4 変数の場合 ( x x ) ( x x ) = L L x x x x ( ) ( ) n 1 (( x x ) ( x x )) ( x x ) ( x x ) ( ) = n 再帰的に {AND,OR,NOT},, に展開可能! 偶奇判定関数は基本素子で実現可能 計算の複雑さの指標 :e.g., 使用する素子数 ( O( n) )

13 オーダー記法について 計算複雑さの評価 = 入力サイズ nの関数 n が大きくなるにつれて 大体 どうなるか? 支配的なところだけを抜き出したい 例 : ある論理回路のサイズ s ( n ) がオーダー t( n) ( ) ( ) s ( n ) = O ( t ( n ) ) C > 0:lim s n < C n t n 2 2 ( ) = ( ) = ( ) s n n n s n O n ( ) = 5 log + 3 log log ( ) = ( log log ) n n s( n) = 50n 2 s n = O n 2 s n n n n n s n O n n ( ) ( )

14 一般の論理関数では? ( ) Shannon 展開を使うと O 2 n 個の素子で実現可能! Shannon 展開 ( ) = ( x f ( 1, x,..., x ) ) x f ( 0, x,..., x ) f x1, x2,..., xn ( ) ( ) 1 2 n 1 2 s n =n 変数論理関数を実現するのに十分な素子数 ( ) ( ) ( ) s n 2s n 1 + 4, s 1 = 1 ( ) = O( 2 n ) s n n

15 量子力学を計算に使おう! ~ 古典情報処理から量子情報処理へ ~

16 古典情報と量子情報の違い 古典的な1ビットの内容は 0 or 1 量子情報における 1 ビットの内容は α 0 + β 1 0 である状態と 1 である状態の ( 量子力学的 ) 重ね合わせ α : 状態 0 の振幅 β : 状態 1 の振幅

17 量子ビット (q-bit) 量子ビットを 観測 すると α β 1 α + β = 1( α, β C ) 2 α 確率で 0 2 β 確率で 1 量子ビットは観測により確率的に振舞う

18 量子ビットの表現 1 量子ビット =2 次元複素ベクトル ( 長さ 1) =, 1 = 計算基底 0,1 0

19 量子ビットの表現 1 量子ビット =2 次元複素ベクトル ( 長さ 1) =, 1 = ( ) = ( 0 1 )

20 量子ビットの測定 ψ α 0 β 1 = + を射影測定 M = { M, M } 0 1 で測定 M M = 0 0 = [ 1 0 ], = = 1 1 = [ 0 1] = Pr "0" 牋幘 = ψ M0M0 ψ = ψ 0 0 ψ = α Pr "1" 牋幘 = ψ M1M1 ψ = ψ 1 1 ψ = β 2 2

21 量子ビットの測定 ψ = α 0 + β 1 を射影測定 M = M, M { } 0 1 で測定 M = 0 0, M = ψ β α

22 複数の量子ビット = 各ビットのテンソル積 ψ, ϕ = ψ ϕ = ψ ϕ = 0 0 = 0 0 = = e.g., 1 n 量子ビット= 2 n 次元複素ベクトル ( 長さ1)

23 < = 01 = = = < = = = = < < 3

24 おやくそく 量子状態は純粋状態のみ 測定は計算基底の射影測定のみ M = 0 0, ビット分の測定 : { } n ビット分の測定 : M n 協注上 n 協注上 = 0L00 0L00, 0L01 0L01, L, 1L11 1L n 凾

25 量子情報をどう処理する? 古典計算 入出力 : 古典ビット列 演算 : 論理回路 基本論理素子の組み合わせにより実現 量子計算 入出力 : 量子状態 演算 : ユニタリ変換 ( と測定 ) 基本量子素子と測定の組み合わせで実現 ユニタリ変換には可逆性が必要! 入力長 = 出力長

26 基本的なユニタリ変換 Pauli 行列 (1 量子ビット入出力 ) i 1 0 X = Y = Z = 1 0 i X Y Z

27 基本的なユニタリ変換 X 0 1 = = 1 0 NOT = X = = α 0 + β 1 α 1 + β 0 X

28 基本的なユニタリ変換 Hadamard 変換 (1 量子ビット入出力 ) H = H

29 基本的なユニタリ変換 Hadamard 変換 (1 量子ビット入出力素子 ) H = = = ( ) 2 0 H ( ) 1 2

30 基本的なユニタリ変換 Hadamard 変換 (1 量子ビット入出力素子 ) H = = = ( 0 1 ) 2 1 H ( 0 1 ) 1 2

31 基本的なユニタリ変換 制御 NOT(2 量子ビット入出力素子 ) CNOT = xy, { 0,1} x x y x y

32 基本的なユニタリ変換 制御 NOT(2 量子ビット入出力素子 ) CNOT x = 0 x = 1 y を素通し y を反転 xy, { 0,1} x x y x y

33 基本的なユニタリ変換 制御 NOT(2 量子ビット入出力素子 ) CNOT x = 0 x = 1 y を素通し y を反転 y { 0,1} 0 0 y 0 y = y

34 基本的なユニタリ変換 制御 NOT(2 量子ビット入出力素子 ) CNOT x = 0 x = 1 y を素通し y を反転 y { 0,1} 1 1 y 1 y = y

35 量子回路の例 H

36 基本量子素子から大きな量子回路へ 古典計算の場合,AND,OR,NOTを組み合わせて任意の論理関数を実現できた. ( ) 素子数 = O 2 n 個 (nビット入力) 量子計算の場合では? 1 量子ビット素子とCNOTで可能! 素子数 = O n 2 4 n 個 (n 量子ビット入力 ) ( )

37 1 量子ビット素子の構成 Bloch 球上の 回転素子 を使う Bloch 球 =1 量子ビットの幾何的表現方法

38 Bloch 球 z 0 θ θϕ,ϕ ( ) ψ y x ϕ ψ = cos θ e ϕ sin θ ( ) i ( )

39 θ π 2, ϕ 0 Bloch 球 z 1 i θ = π 2, ϕ = π 2 ( = = ) 0 ( ) y x 1 ψ = cos θ e ϕ sin θ 2 1 ( ) i ( )

40 回転行列 θ θ cos i sin θ θ 2 2 Rx ( θ) = exp( iθx 2) = cos I isin X = 2 2 θ θ i sin cos 2 2 θ θ cos sin θ θ 2 2 Ry ( θ) = exp( iθy 2) = cos I isin Y = 2 2 θ θ sin cos 2 2 iθ 2 θ θ e 0 Rz ( θ) = exp( iθz 2) = cos I isin Z = iθ e

41 R π x 2 0 z 1 i θ = π 2, ϕ = 3π 2 ( ) R x y x π cos sin 4 i π π i = π π 0 = 2 i = 2 2 i sin cos 4 4

42 回転行列による表現 θ θ Rˆ ˆ ˆ ˆ n I i n xx n yy n zz 2 2 ( θ ) = cos sin ( + + ) ( 3,, ) nˆ = nˆ nˆ nˆ : 回転軸 x y z 定理 U :2 次元ユニタリ変換 (1 量子ビット素子 ) i α, nˆ, θ s.t. U = e α R ( ) n ˆ θ

43 Z-Y 回転分解 定理 U :2 次元ユニタリ変換 (1 量子ビット素子 ) α, β, γ, δ s.t. iα U = e R z β R y γ R z β γ δ ( ) ( ) ( ) iα e α ( ) ( ) 大域的位相を無視すれば 1 量子ビット素子は回転素子 R θ, R θ で実現できる ( R と R を入れ替えたX-Y 回転分解も可能 ) z x y z

44 n 量子ビット上ユニタリ行列 方針 1. n-qbit U 一般化 CNOT+ 制御 1qbit 素子 2. 一般化 CNOT 1-qbit 素子 +CNOT 3. 制御 1-qbit 素子 1-qbit 素子 +CNOT 最終的には 1-qbit 素子 +CNOT で構成可能!

45 一般化 CNOT 素子 x1 x1 x n x n y ( L ) x x y 1 n 黒丸 白丸 : 1 が入力されるとスイッチオン : 0 が入力されるとスイッチオン

46 一般化 CNOT 素子 ( 例 ) x1 x1 x2 x2 x3 x3 y ( ) x x x y x, x, x = 0,0,1 のときのみ y を反転 ( ) ( ) 1 2 3

47 制御 1-qbit 素子 c c ψ U U c ψ CU ( ) = 0 U

48 詳細は板書にて

49 Toffoli 素子 (CCNOT 素子 ) CCNOT = O ,, 0,1 x { } 1 x2 y 2 x1 x1 x x2 y ( ) x x y 1 2 x1, x2 ともに 1 が入力されたときのみ y を反転

50 Toffoli o 素子 (CCNOT 素子 ) CCNOT = T T T S H T T T T H H = T = S = i π 0 e 0 i

51 指数関数 vs. 多項式関数 量子回路の一般的構成は入力サイズnに対して指数関数的! 効率が悪すぎる 計算量理論では 多項式関数的 である方が現実的だと考えられている. 特定の問題に対して良い回路設計 (=アルゴリズム設計 ) は?

52 量子計算の主な結果 高速素因数分解アルゴリズム (Shor, 1994) 素因数分解問題を高速に解くことができる. RSA 公開鍵暗号の解読 高速検索アルゴリズム (Grover, 1996) 構造の全くない検索問題に対して高速検索 次の講義で解説

53 古典 vs 量子 合成数 N ( 二進 log N 桁 ) の素因数分解 古典 : 一般数体篩法 計算量 : 準指数関数 2 ( exp (( + () 1 )( ln ) ( ln ln ) )), = ( 64 9) O C o N N C 量子 :Shor のアルゴリズム (1994) 計算量 : 多項式関数 O log 2 (( ) 2 N )

54 n = log 2 N ( 二進表現の桁数 = 入力サイズ ) ( ) C N = exp 64 9 ln N ln ln N ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) = N 2 QN log 2 N C N 2 10, Q N 2 10 ( ) ( ) ( ) 参考 : 京速計算機 (10PFLOPS, 1 秒間に 回浮動小数点演算 ) で 回の浮動小数点演算に対して必要な時間 63.4 年 参考 :RSA 公開鍵暗号の主流のパラメータ n = 1024 ( 推奨 n = 2048)

55 量子計算の主な結果 高速素因数分解アルゴリズム (Shor, 1994) 素因数分解問題を高速に解くことができる. RSA 公開鍵暗号の解読 高速検索アルゴリズム (Grover, 1996) 構造の全くない検索問題に対して高速検索 次の講義で解説

Information is physical. Rolf Landauer It from bit. John Wheeler I think there is a world market for maybe five computers. Thomas Watson

Information is physical. Rolf Landauer It from bit. John Wheeler I think there is a world market for maybe five computers. Thomas Watson 量子情報基礎 阿部英介 慶應義塾大学先導研究センター 応用物理情報特別講義 A 216 年度春学期後半金曜 4 限 @14-22 Information is physical. Rolf Landauer It from bit. John Wheeler I think there is a world market for maybe five computers. Thomas Watson

More information

N cos s s cos ψ e e e e 3 3 e e 3 e 3 e

N cos s s cos ψ e e e e 3 3 e e 3 e 3 e 3 3 5 5 5 3 3 7 5 33 5 33 9 5 8 > e > f U f U u u > u ue u e u ue u ue u e u e u u e u u e u N cos s s cos ψ e e e e 3 3 e e 3 e 3 e 3 > A A > A E A f A A f A [ ] f A A e > > A e[ ] > f A E A < < f ; >

More information

29

29 9 .,,, 3 () C k k C k C + C + C + + C 8 + C 9 + C k C + C + C + C 3 + C 4 + C 5 + + 45 + + + 5 + + 9 + 4 + 4 + 5 4 C k k k ( + ) 4 C k k ( k) 3 n( ) n n n ( ) n ( ) n 3 ( ) 3 3 3 n 4 ( ) 4 4 4 ( ) n n

More information

untitled

untitled . x2.0 0.5 0 0.5.0 x 2 t= 0: : x α ij β j O x2 u I = α x j ij i i= 0 y j = + exp( u ) j v J = β y j= 0 j j o = + exp( v ) 0 0 e x p e x p J j I j ij i i o x β α = = = + +.. 2 3 8 x 75 58 28 36 x2 3 3 4

More information

春期講座 ~ 極限 1 1, 1 2, 1 3, 1 4,, 1 n, n n {a n } n a n α {a n } α {a n } α lim n an = α n a n α α {a n } {a n } {a n } 1. a n = 2 n {a n } 2, 4, 8, 16,

春期講座 ~ 極限 1 1, 1 2, 1 3, 1 4,, 1 n, n n {a n } n a n α {a n } α {a n } α lim n an = α n a n α α {a n } {a n } {a n } 1. a n = 2 n {a n } 2, 4, 8, 16, 春期講座 ~ 極限 1 1, 1 2, 1 3, 1 4,, 1 n, n n {a n } n a n α {a n } α {a n } α lim an = α n a n α α {a n } {a n } {a n } 1. a n = 2 n {a n } 2, 4, 8, 16, 32, n a n {a n } {a n } 2. a n = 10n + 1 {a n } lim an

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学 波動方程式と量子力学 谷村吉隆 京都大学理学研究科化学専攻 http:theochem.kuchem.kyoto-u.ac.jp TA: 岩元佑樹 iwamoto.y@kuchem.kyoto-u.ac.jp ベクトルと行列の作法 A 列ベクトル c = c c 行ベクトル A = [ c c c ] 転置ベクトル T A = [ c c c ] AA 内積 c AA = [ c c c ] c =

More information

1 1.1 Excel Excel Excel log 1, log 2, log 3,, log 10 e = ln 10 log cm 1mm 1 10 =0.1mm = f(x) f(x) = n

1 1.1 Excel Excel Excel log 1, log 2, log 3,, log 10 e = ln 10 log cm 1mm 1 10 =0.1mm = f(x) f(x) = n 1 1.1 Excel Excel Excel log 1, log, log,, log e.7188188 ln log 1. 5cm 1mm 1 0.1mm 0.1 4 4 1 4.1 fx) fx) n0 f n) 0) x n n! n + 1 R n+1 x) fx) f0) + f 0) 1! x + f 0)! x + + f n) 0) x n + R n+1 x) n! 1 .

More information

lim lim lim lim 0 0 d lim 5. d 0 d d d d d d 0 0 lim lim 0 d

lim lim lim lim 0 0 d lim 5. d 0 d d d d d d 0 0 lim lim 0 d lim 5. 0 A B 5-5- A B lim 0 A B A 5. 5- 0 5-5- 0 0 lim lim 0 0 0 lim lim 0 0 d lim 5. d 0 d d d d d d 0 0 lim lim 0 d 0 0 5- 5-3 0 5-3 5-3b 5-3c lim lim d 0 0 5-3b 5-3c lim lim lim d 0 0 0 3 3 3 3 3 3

More information

D xy D (x, y) z = f(x, y) f D (2 ) (x, y, z) f R z = 1 x 2 y 2 {(x, y); x 2 +y 2 1} x 2 +y 2 +z 2 = 1 1 z (x, y) R 2 z = x 2 y

D xy D (x, y) z = f(x, y) f D (2 ) (x, y, z) f R z = 1 x 2 y 2 {(x, y); x 2 +y 2 1} x 2 +y 2 +z 2 = 1 1 z (x, y) R 2 z = x 2 y 5 5. 2 D xy D (x, y z = f(x, y f D (2 (x, y, z f R 2 5.. z = x 2 y 2 {(x, y; x 2 +y 2 } x 2 +y 2 +z 2 = z 5.2. (x, y R 2 z = x 2 y + 3 (2,,, (, 3,, 3 (,, 5.3 (. (3 ( (a, b, c A : (x, y, z P : (x, y, x

More information

1 1.1 ( ). z = a + bi, a, b R 0 a, b 0 a 2 + b 2 0 z = a + bi = ( ) a 2 + b 2 a a 2 + b + b 2 a 2 + b i 2 r = a 2 + b 2 θ cos θ = a a 2 + b 2, sin θ =

1 1.1 ( ). z = a + bi, a, b R 0 a, b 0 a 2 + b 2 0 z = a + bi = ( ) a 2 + b 2 a a 2 + b + b 2 a 2 + b i 2 r = a 2 + b 2 θ cos θ = a a 2 + b 2, sin θ = 1 1.1 ( ). z = + bi,, b R 0, b 0 2 + b 2 0 z = + bi = ( ) 2 + b 2 2 + b + b 2 2 + b i 2 r = 2 + b 2 θ cos θ = 2 + b 2, sin θ = b 2 + b 2 2π z = r(cos θ + i sin θ) 1.2 (, ). 1. < 2. > 3. ±,, 1.3 ( ). A

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

II No.01 [n/2] [1]H n (x) H n (x) = ( 1) r n! r!(n 2r)! (2x)n 2r. r=0 [2]H n (x) n,, H n ( x) = ( 1) n H n (x). [3] H n (x) = ( 1) n dn x2 e dx n e x2

II No.01 [n/2] [1]H n (x) H n (x) = ( 1) r n! r!(n 2r)! (2x)n 2r. r=0 [2]H n (x) n,, H n ( x) = ( 1) n H n (x). [3] H n (x) = ( 1) n dn x2 e dx n e x2 II No.1 [n/] [1]H n x) H n x) = 1) r n! r!n r)! x)n r r= []H n x) n,, H n x) = 1) n H n x) [3] H n x) = 1) n dn x e dx n e x [4] H n+1 x) = xh n x) nh n 1 x) ) d dx x H n x) = H n+1 x) d dx H nx) = nh

More information

(1) 3 A B E e AE = e AB OE = OA + e AB = (1 35 e ) e OE z 1 1 e E xy e = 0 e = 5 OE = ( 2 0 0) E ( 2 0 0) (2) 3 E P Q k EQ = k EP E y 0

(1) 3 A B E e AE = e AB OE = OA + e AB = (1 35 e ) e OE z 1 1 e E xy e = 0 e = 5 OE = ( 2 0 0) E ( 2 0 0) (2) 3 E P Q k EQ = k EP E y 0 (1) 3 A B E e AE = e AB OE = OA + e AB = (1 35 e 0 1 15 ) e OE z 1 1 e E xy 5 1 1 5 e = 0 e = 5 OE = ( 2 0 0) E ( 2 0 0) (2) 3 E P Q k EQ = k EP E y 0 Q y P y k 2 M N M( 1 0 0) N(1 0 0) 4 P Q M N C EP

More information

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17)

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17) 経済数学演習問題 8 年 月 9 日 I a, b, c R n に対して a + b + c a + b + c + a, b + b, c + a, c が成立することを示しましょう. 線型代数学 教科書 ページ 演習.7 II a R n がすべての x R n に対して垂直, すなわち a, x x R n が成立するとします. このとき a となることを示しましょう. 線型代数学 教科書

More information

アルゴリズムとデータ構造

アルゴリズムとデータ構造 講義 アルゴリズムとデータ構造 第 2 回アルゴリズムと計算量 大学院情報科学研究科情報理工学専攻情報知識ネットワーク研究室喜田拓也 講義資料 2018/5/23 今日の内容 アルゴリズムの計算量とは? 漸近的計算量オーダーの計算の方法最悪計算量と平均計算量 ポイント オーダー記法 ビッグオー (O), ビッグオメガ (Ω), ビッグシータ (Θ) 2 お風呂スケジューリング問題 お風呂に入る順番を決めよう!

More information

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 . 三角関数 基本関係 t cot c sc c cot sc t 還元公式 t t t t t t cot t cot t 数学 数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 数学. 三角関数 5 積和公式 6 和積公式 数学. 三角関数 7 合成 t V v t V v t V V V V VV V V V t V v v 8 べき乗 5 6 6

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt 制御工学 I 第二回ラプラス変換 平成 年 4 月 9 日 /4/9 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

2009 IA 5 I 22, 23, 24, 25, 26, (1) Arcsin 1 ( 2 (4) Arccos 1 ) 2 3 (2) Arcsin( 1) (3) Arccos 2 (5) Arctan 1 (6) Arctan ( 3 ) 3 2. n (1) ta

2009 IA 5 I 22, 23, 24, 25, 26, (1) Arcsin 1 ( 2 (4) Arccos 1 ) 2 3 (2) Arcsin( 1) (3) Arccos 2 (5) Arctan 1 (6) Arctan ( 3 ) 3 2. n (1) ta 009 IA 5 I, 3, 4, 5, 6, 7 6 3. () Arcsin ( (4) Arccos ) 3 () Arcsin( ) (3) Arccos (5) Arctan (6) Arctan ( 3 ) 3. n () tan x (nπ π/, nπ + π/) f n (x) f n (x) fn (x) Arctan x () sin x [nπ π/, nπ +π/] g n

More information

物性基礎

物性基礎 水素様原子 水素原子 水素様原子 エネルギー固有値 波動関数 主量子数 角運動量 方位量子数 磁気量子数 原子核 + 電子 個 F p F = V = 水素様原子 古典力学 水素様原子 量子力学 角運動量 L p F p L 運動方程式 d dt p = d d d p p = p + dt dt dt = p p = d dt L = 角運動量の保存則 ポテンシャルエネルギー V = 4πε =

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt 講義内容 講義内容 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 ベクトルの直交性 3

More information

m dv = mg + kv2 dt m dv dt = mg k v v m dv dt = mg + kv2 α = mg k v = α 1 e rt 1 + e rt m dv dt = mg + kv2 dv mg + kv 2 = dt m dv α 2 + v 2 = k m dt d

m dv = mg + kv2 dt m dv dt = mg k v v m dv dt = mg + kv2 α = mg k v = α 1 e rt 1 + e rt m dv dt = mg + kv2 dv mg + kv 2 = dt m dv α 2 + v 2 = k m dt d m v = mg + kv m v = mg k v v m v = mg + kv α = mg k v = α e rt + e rt m v = mg + kv v mg + kv = m v α + v = k m v (v α (v + α = k m ˆ ( v α ˆ αk v = m v + α ln v α v + α = αk m t + C v α v + α = e αk m

More information

微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです.

微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます.   このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです. 微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. ttp://www.morikita.co.jp/books/mid/00571 このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです. i ii 014 10 iii [note] 1 3 iv 4 5 3 6 4 x 0 sin x x 1 5 6 z = f(x, y) 1 y = f(x)

More information

Chap11.dvi

Chap11.dvi . () x 3 + dx () (x )(x ) dx + sin x sin x( + cos x) dx () x 3 3 x + + 3 x + 3 x x + x 3 + dx 3 x + dx 6 x x x + dx + 3 log x + 6 log x x + + 3 rctn ( ) dx x + 3 4 ( x 3 ) + C x () t x t tn x dx x. t x

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9/7/8( 水 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 拡大とスカラー倍 行列演算と写像 ( 次変換 拡大後 k 倍 k 倍 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる p = (, ' = k ' 拡大前 p ' = ( ', ' = ( k, k 拡大 4 拡大と行列の積 拡大後 k 倍

More information

x () g(x) = f(t) dt f(x), F (x) 3x () g(x) g (x) f(x), F (x) (3) h(x) = x 3x tf(t) dt.9 = {(x, y) ; x, y, x + y } f(x, y) = xy( x y). h (x) f(x), F (x

x () g(x) = f(t) dt f(x), F (x) 3x () g(x) g (x) f(x), F (x) (3) h(x) = x 3x tf(t) dt.9 = {(x, y) ; x, y, x + y } f(x, y) = xy( x y). h (x) f(x), F (x [ ] IC. f(x) = e x () f(x) f (x) () lim f(x) lim f(x) x + x (3) lim f(x) lim f(x) x + x (4) y = f(x) ( ) ( s46). < a < () a () lim a log xdx a log xdx ( ) n (3) lim log k log n n n k=.3 z = log(x + y ),

More information

1. (8) (1) (x + y) + (x + y) = 0 () (x + y ) 5xy = 0 (3) (x y + 3y 3 ) (x 3 + xy ) = 0 (4) x tan y x y + x = 0 (5) x = y + x + y (6) = x + y 1 x y 3 (

1. (8) (1) (x + y) + (x + y) = 0 () (x + y ) 5xy = 0 (3) (x y + 3y 3 ) (x 3 + xy ) = 0 (4) x tan y x y + x = 0 (5) x = y + x + y (6) = x + y 1 x y 3 ( 1 1.1 (1) (1 + x) + (1 + y) = 0 () x + y = 0 (3) xy = x (4) x(y + 3) + y(y + 3) = 0 (5) (a + y ) = x ax a (6) x y 1 + y x 1 = 0 (7) cos x + sin x cos y = 0 (8) = tan y tan x (9) = (y 1) tan x (10) (1 +

More information

SO(3) 49 u = Ru (6.9), i u iv i = i u iv i (C ) π π : G Hom(V, V ) : g D(g). π : R 3 V : i 1. : u u = u 1 u 2 u 3 (6.10) 6.2 i R α (1) = 0 cos α

SO(3) 49 u = Ru (6.9), i u iv i = i u iv i (C ) π π : G Hom(V, V ) : g D(g). π : R 3 V : i 1. : u u = u 1 u 2 u 3 (6.10) 6.2 i R α (1) = 0 cos α SO(3) 48 6 SO(3) t 6.1 u, v u = u 1 1 + u 2 2 + u 3 3 = u 1 e 1 + u 2 e 2 + u 3 e 3, v = v 1 1 + v 2 2 + v 3 3 = v 1 e 1 + v 2 e 2 + v 3 e 3 (6.1) i (e i ) e i e j = i j = δ ij (6.2) ( u, v ) = u v = ij

More information

( ) e + e ( ) ( ) e + e () ( ) e e Τ ( ) e e ( ) ( ) () () ( ) ( ) ( ) ( )

( ) e + e ( ) ( ) e + e () ( ) e e Τ ( ) e e ( ) ( ) () () ( ) ( ) ( ) ( ) n n (n) (n) (n) (n) n n ( n) n n n n n en1, en ( n) nen1 + nen nen1, nen ( ) e + e ( ) ( ) e + e () ( ) e e Τ ( ) e e ( ) ( ) () () ( ) ( ) ( ) ( ) ( n) Τ n n n ( n) n + n ( n) (n) n + n n n n n n n n

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt 制御工学 I 第 回 安定性 ラウス, フルビッツの安定判別 平成 年 6 月 日 /6/ 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

Microsoft PowerPoint - 7.Arithmetic.ppt

Microsoft PowerPoint - 7.Arithmetic.ppt 第 7 章デジタル演算回路 1 デジタル信号処理音声, 音楽, 通信信号 信号 = 符号付き 2 進データ 負の数値の表現方法 2 2 進数 n ビット n-1 =Σb i 2 i 0 2 の補数 +=2 n n-1 n-1 2 n =1+Σb i 2 i +Σb i 2 i 0 0 n-1 =2 n ー =1+Σb i 2 i 0 3 2 進数の補数 2 の補数 各桁のビットを反転した後で最下位に

More information

R = Ar l B r l. A, B A, B.. r 2 R r = r2 [lar r l B r l2 ]=larl l B r l.2 r 2 R = [lar l l Br ] r r r = ll Ar l ll B = ll R rl.3 sin θ Θ = ll.4 Θsinθ

R = Ar l B r l. A, B A, B.. r 2 R r = r2 [lar r l B r l2 ]=larl l B r l.2 r 2 R = [lar l l Br ] r r r = ll Ar l ll B = ll R rl.3 sin θ Θ = ll.4 Θsinθ .3.2 3.3.2 Spherical Coorinates.5: Laplace 2 V = r 2 r 2 x = r cos φ sin θ, y = r sin φ sin θ, z = r cos θ.93 r 2 sin θ sin θ θ θ r 2 sin 2 θ 2 V =.94 2.94 z V φ Laplace r 2 r 2 r 2 sin θ.96.95 V r 2 R

More information

9 5 ( α+ ) = (α + ) α (log ) = α d = α C d = log + C C 5. () d = 4 d = C = C = 3 + C 3 () d = d = C = C = 3 + C 3 =

9 5 ( α+ ) = (α + ) α (log ) = α d = α C d = log + C C 5. () d = 4 d = C = C = 3 + C 3 () d = d = C = C = 3 + C 3 = 5 5. 5.. A II f() f() F () f() F () = f() C (F () + C) = F () = f() F () + C f() F () G() f() G () = F () 39 G() = F () + C C f() F () f() F () + C C f() f() d f() f() C f() f() F () = f() f() f() d =

More information

DVIOUT

DVIOUT A. A. A-- [ ] f(x) x = f 00 (x) f 0 () =0 f 00 () > 0= f(x) x = f 00 () < 0= f(x) x = A--2 [ ] f(x) D f 00 (x) > 0= y = f(x) f 00 (x) < 0= y = f(x) P (, f()) f 00 () =0 A--3 [ ] y = f(x) [, b] x = f (y)

More information

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co 16 I ( ) (1) I-1 I-2 I-3 (2) I-1 ( ) (100 ) 2l x x = 0 y t y(x, t) y(±l, t) = 0 m T g y(x, t) l y(x, t) c = 2 y(x, t) c 2 2 y(x, t) = g (A) t 2 x 2 T/m (1) y 0 (x) y 0 (x) = g c 2 (l2 x 2 ) (B) (2) (1)

More information

Onsager SOLUTION OF THE EIGENWERT PROBLEM (O-29) V = e H A e H B λ max Z 2 Onsager (O-77) (O-82) (O-83) Kramers-Wannier 1 1 Ons

Onsager SOLUTION OF THE EIGENWERT PROBLEM (O-29) V = e H A e H B λ max Z 2 Onsager (O-77) (O-82) (O-83) Kramers-Wannier 1 1 Ons Onsager 2 9 207.2.7 3 SOLUTION OF THE EIGENWERT PROBLEM O-29 V = e H A e H B λ max Z 2 OnsagerO-77O-82 O-83 2 Kramers-Wannier Onsager * * * * * V self-adjoint V = V /2 V V /2 = V /2 V 2 V /2 = 2 sinh 2H

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 行列演算と写像 ( 次変換 3 拡大とスカラー倍 p ' = ( ', ' = ( k, kk p = (, k 倍 k 倍 拡大後 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる ' = k ' 拡大前 拡大 4 拡大と行列の積 p ' = ( ', '

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

義する. g g ( A) = Pr g F ; A Pr g P ; A rpr Adv q この rpr-advatage が大きいほど アルゴリズム A の識別能力が高いことを意味する. なお A の出力は または なので A は g がランダム関数である証拠 あるは g がランダム置換である

義する. g g ( A) = Pr g F ; A Pr g P ; A rpr Adv q この rpr-advatage が大きいほど アルゴリズム A の識別能力が高いことを意味する. なお A の出力は または なので A は g がランダム関数である証拠 あるは g がランダム置換である 6-43 量子アルゴリズムを用いたディジタル暗号化方式の安全性評価 桑門秀典 神戸大学大学院工学研究科准教授 はじめに 現在の電気通信は ディジタル情報伝送とディジタル情報処理によって支えられている. 一方で 量子情報を伝送 処理する量子通信や量子情報処理の研究が活発に行われており 将来の通信技術として期待されている. しかし ディジタル情報と量子情報は その基本的な性質の違いから 排他的なものではない.

More information

Chap9.dvi

Chap9.dvi .,. f(),, f(),,.,. () lim 2 +3 2 9 (2) lim 3 3 2 9 (4) lim ( ) 2 3 +3 (5) lim 2 9 (6) lim + (7) lim (8) lim (9) lim (0) lim 2 3 + 3 9 2 2 +3 () lim sin 2 sin 2 (2) lim +3 () lim 2 2 9 = 5 5 = 3 (2) lim

More information

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード] 本講義のスコープ 都市防災工学 後半第 回 : イントロダクション 千葉大学大学院工学研究科建築 都市科学専攻都市環境システムコース岡野創 耐震工学の専門家として知っていた方が良いが 敷居が高く 入り口で挫折しがちな分野をいくつか取り上げて説明 ランダム振動論 地震波形に対する構造物応答の理論的把握 減衰と地震応答 エネルギーバランス 地震動の各種スペクトルの相互関係 震源モデル 近年では震源モデルによる地震動予測が良く行われている

More information

座標変換におけるテンソル成分の変換行列

座標変換におけるテンソル成分の変換行列 座標変換におけるテンソル成分の変換行列 座標変換におけるテンソル成分の変換関係は 次元数によらず階数によって定義される変換行列で整理することができる 位置ベクトルの変換行列を D としてそれを示そう D の行列式を ( = D ) とするとき 鏡映や回映といった pseudo rotation に対しては = -1 である が問題になる基底は 対称操作に含まれる pseudo rotation に依存する

More information

II Karel Švadlenka * [1] 1.1* 5 23 m d2 x dt 2 = cdx kx + mg dt. c, g, k, m 1.2* u = au + bv v = cu + dv v u a, b, c, d R

II Karel Švadlenka * [1] 1.1* 5 23 m d2 x dt 2 = cdx kx + mg dt. c, g, k, m 1.2* u = au + bv v = cu + dv v u a, b, c, d R II Karel Švadlenka 2018 5 26 * [1] 1.1* 5 23 m d2 x dt 2 = cdx kx + mg dt. c, g, k, m 1.2* 5 23 1 u = au + bv v = cu + dv v u a, b, c, d R 1.3 14 14 60% 1.4 5 23 a, b R a 2 4b < 0 λ 2 + aλ + b = 0 λ =

More information

第6章 実験モード解析

第6章 実験モード解析 第 6 章実験モード解析 6. 実験モード解析とは 6. 有限自由度系の実験モード解析 6.3 連続体の実験モード解析 6. 実験モード解析とは 実験モード解析とは加振実験によって測定された外力と応答を用いてモードパラメータ ( 固有振動数, モード減衰比, 正規固有モードなど ) を求める ( 同定する ) 方法である. 力計 試験体 変位計 / 加速度計 実験モード解析の概念 時間領域データを利用する方法

More information

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード] ロボットの運動学 順運動学とは 座標系の回転と並進 同次座標変換行列 Denavit-Hartenberg の表記法 多関節ロボットの順運動学 レポート課題 & 中間試験について 逆運動学とは ヤコビアン行列 運動方程式 ( 微分方程式 ) ロボットの運動学 動力学 Equation of motion f ( ( t), ( t), ( t)) τ( t) 姿勢 ( 関節角の組合せ ) Posture

More information

#A A A F, F d F P + F P = d P F, F y P F F x A.1 ( α, 0), (α, 0) α > 0) (x, y) (x + α) 2 + y 2, (x α) 2 + y 2 d (x + α)2 + y 2 + (x α) 2 + y 2 =

#A A A F, F d F P + F P = d P F, F y P F F x A.1 ( α, 0), (α, 0) α > 0) (x, y) (x + α) 2 + y 2, (x α) 2 + y 2 d (x + α)2 + y 2 + (x α) 2 + y 2 = #A A A. F, F d F P + F P = d P F, F P F F A. α, 0, α, 0 α > 0, + α +, α + d + α + + α + = d d F, F 0 < α < d + α + = d α + + α + = d d α + + α + d α + = d 4 4d α + = d 4 8d + 6 http://mth.cs.kitmi-it.c.jp/

More information

85 4

85 4 85 4 86 Copright c 005 Kumanekosha 4.1 ( ) ( t ) t, t 4.1.1 t Step! (Step 1) (, 0) (Step ) ±V t (, t) I Check! P P V t π 54 t = 0 + V (, t) π θ : = θ : π ) θ = π ± sin ± cos t = 0 (, 0) = sin π V + t +V

More information

( ) sin 1 x, cos 1 x, tan 1 x sin x, cos x, tan x, arcsin x, arccos x, arctan x. π 2 sin 1 x π 2, 0 cos 1 x π, π 2 < tan 1 x < π 2 1 (1) (

( ) sin 1 x, cos 1 x, tan 1 x sin x, cos x, tan x, arcsin x, arccos x, arctan x. π 2 sin 1 x π 2, 0 cos 1 x π, π 2 < tan 1 x < π 2 1 (1) ( 6 20 ( ) sin, cos, tan sin, cos, tan, arcsin, arccos, arctan. π 2 sin π 2, 0 cos π, π 2 < tan < π 2 () ( 2 2 lim 2 ( 2 ) ) 2 = 3 sin (2) lim 5 0 = 2 2 0 0 2 2 3 3 4 5 5 2 5 6 3 5 7 4 5 8 4 9 3 4 a 3 b

More information

様々なミクロ計量モデル†

様々なミクロ計量モデル† 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) この資料は私の講義において使用するために作成した資料です WEB ページ上で公開しており 自由に参照して頂いて構いません ただし 内容について 一応検証してありますが もし間違いがあった場合でもそれによって生じるいかなる損害 不利益について責任を負いかねますのでご了承ください 間違いは発見次第 継続的に直していますが まだ存在する可能性があります 1 カウントデータモデル

More information

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx Computer Science A Hardware Design Excise 2 Handout V2.01 May 27 th.,2019 CSAHW Computer Science A, Meiji University CSA_B3_EX2.pptx 32 Slides Renji Mikami 1 CSAHW2 ハード演習内容 2.1 二次元空間でのベクトルの直交 2.2 Reserved

More information

211 kotaro@math.titech.ac.jp 1 R *1 n n R n *2 R n = {(x 1,..., x n ) x 1,..., x n R}. R R 2 R 3 R n R n R n D D R n *3 ) (x 1,..., x n ) f(x 1,..., x n ) f D *4 n 2 n = 1 ( ) 1 f D R n f : D R 1.1. (x,

More information

SFGÇÃÉXÉyÉNÉgÉãå`.pdf

SFGÇÃÉXÉyÉNÉgÉãå`.pdf SFG 1 SFG SFG I SFG (ω) χ SFG (ω). SFG χ χ SFG (ω) = χ NR e iϕ +. ω ω + iγ SFG φ = ±π/, χ φ = ±π 3 χ SFG χ SFG = χ NR + χ (ω ω ) + Γ + χ NR χ (ω ω ) (ω ω ) + Γ cosϕ χ NR χ Γ (ω ω ) + Γ sinϕ. 3 (θ) 180

More information

() x + y + y + x dy dx = 0 () dy + xy = x dx y + x y ( 5) ( s55906) 0.7. (). 5 (). ( 6) ( s6590) 0.8 m n. 0.9 n n A. ( 6) ( s6590) f A (λ) = det(a λi)

() x + y + y + x dy dx = 0 () dy + xy = x dx y + x y ( 5) ( s55906) 0.7. (). 5 (). ( 6) ( s6590) 0.8 m n. 0.9 n n A. ( 6) ( s6590) f A (λ) = det(a λi) 0. A A = 4 IC () det A () A () x + y + z = x y z X Y Z = A x y z ( 5) ( s5590) 0. a + b + c b c () a a + b + c c a b a + b + c 0 a b c () a 0 c b b c 0 a c b a 0 0. A A = 7 5 4 5 0 ( 5) ( s5590) () A ()

More information

I A A441 : April 21, 2014 Version : Kawahira, Tomoki TA (Kondo, Hirotaka ) Google

I A A441 : April 21, 2014 Version : Kawahira, Tomoki TA (Kondo, Hirotaka ) Google I4 - : April, 4 Version :. Kwhir, Tomoki TA (Kondo, Hirotk) Google http://www.mth.ngoy-u.c.jp/~kwhir/courses/4s-biseki.html pdf 4 4 4 4 8 e 5 5 9 etc. 5 6 6 6 9 n etc. 6 6 6 3 6 3 7 7 etc 7 4 7 7 8 5 59

More information

, 3, 6 = 3, 3,,,, 3,, 9, 3, 9, 3, 3, 4, 43, 4, 3, 9, 6, 6,, 0 p, p, p 3,..., p n N = p p p 3 p n + N p n N p p p, p 3,..., p n p, p,..., p n N, 3,,,,

, 3, 6 = 3, 3,,,, 3,, 9, 3, 9, 3, 3, 4, 43, 4, 3, 9, 6, 6,, 0 p, p, p 3,..., p n N = p p p 3 p n + N p n N p p p, p 3,..., p n p, p,..., p n N, 3,,,, 6,,3,4,, 3 4 8 6 6................................. 6.................................. , 3, 6 = 3, 3,,,, 3,, 9, 3, 9, 3, 3, 4, 43, 4, 3, 9, 6, 6,, 0 p, p, p 3,..., p n N = p p p 3 p n + N p n N p p p,

More information

.5 z = a + b + c n.6 = a sin t y = b cos t dy d a e e b e + e c e e e + e 3 s36 3 a + y = a, b > b 3 s363.7 y = + 3 y = + 3 s364.8 cos a 3 s365.9 y =,

.5 z = a + b + c n.6 = a sin t y = b cos t dy d a e e b e + e c e e e + e 3 s36 3 a + y = a, b > b 3 s363.7 y = + 3 y = + 3 s364.8 cos a 3 s365.9 y =, [ ] IC. r, θ r, θ π, y y = 3 3 = r cos θ r sin θ D D = {, y ; y }, y D r, θ ep y yddy D D 9 s96. d y dt + 3dy + y = cos t dt t = y = e π + e π +. t = π y =.9 s6.3 d y d + dy d + y = y =, dy d = 3 a, b

More information

ma22-9 u ( v w) = u v w sin θê = v w sin θ u cos φ = = 2.3 ( a b) ( c d) = ( a c)( b d) ( a d)( b c) ( a b) ( c d) = (a 2 b 3 a 3 b 2 )(c 2 d 3 c 3 d

ma22-9 u ( v w) = u v w sin θê = v w sin θ u cos φ = = 2.3 ( a b) ( c d) = ( a c)( b d) ( a d)( b c) ( a b) ( c d) = (a 2 b 3 a 3 b 2 )(c 2 d 3 c 3 d A 2. x F (t) =f sin ωt x(0) = ẋ(0) = 0 ω θ sin θ θ 3! θ3 v = f mω cos ωt x = f mω (t sin ωt) ω t 0 = f ( cos ωt) mω x ma2-2 t ω x f (t mω ω (ωt ) 6 (ωt)3 = f 6m ωt3 2.2 u ( v w) = v ( w u) = w ( u v) ma22-9

More information

i

i i 3 4 4 7 5 6 3 ( ).. () 3 () (3) (4) /. 3. 4/3 7. /e 8. a > a, a = /, > a >. () a >, a =, > a > () a > b, a = b, a < b. c c n a n + b n + c n 3c n..... () /3 () + (3) / (4) /4 (5) m > n, a b >, m > n,

More information

CG

CG Grahics with Processig 7-6 座標変換と同次座標 htt://vilab.org 塩澤秀和 6-7 H. SHIOZAWA htt://vilab.org 6. * 座標系 座標系の変換 座標系 目盛りのつけかた 原点の位置 軸と 軸の方向 軸と 軸の目盛りの刻み 論理座標系 描画命令で使う目盛り ( 座標系 ) をつけかえることができる 論理座標系 描画命令で使う 座標 画面座標系

More information

1 No.1 5 C 1 I III F 1 F 2 F 1 F 2 2 Φ 2 (t) = Φ 1 (t) Φ 1 (t t). = Φ 1(t) t = ( 1.5e 0.5t 2.4e 4t 2e 10t ) τ < 0 t > τ Φ 2 (t) < 0 lim t Φ 2 (t) = 0

1 No.1 5 C 1 I III F 1 F 2 F 1 F 2 2 Φ 2 (t) = Φ 1 (t) Φ 1 (t t). = Φ 1(t) t = ( 1.5e 0.5t 2.4e 4t 2e 10t ) τ < 0 t > τ Φ 2 (t) < 0 lim t Φ 2 (t) = 0 1 No.1 5 C 1 I III F 1 F 2 F 1 F 2 2 Φ 2 (t) = Φ 1 (t) Φ 1 (t t). = Φ 1(t) t = ( 1.5e 0.5t 2.4e 4t 2e 10t ) τ < 0 t > τ Φ 2 (t) < 0 lim t Φ 2 (t) = 0 0 < t < τ I II 0 No.2 2 C x y x y > 0 x 0 x > b a dx

More information

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ] Tsor th-ordr tsor by dcl xprsso m m Lm m k m k L mk kk quott rul by symbolc xprsso Lk X thrd-ordr tsor cotrcto j j Copyrght s rsrvd. No prt of ths documt my b rproducd for proft. テンソル ( その ) テンソル ( その

More information

: , 2.0, 3.0, 2.0, (%) ( 2.

: , 2.0, 3.0, 2.0, (%) ( 2. 2017 1 2 1.1...................................... 2 1.2......................................... 4 1.3........................................... 10 1.4................................. 14 1.5..........................................

More information

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

FEM原理講座 (サンプルテキスト) サンプルテキスト FEM 原理講座 サイバネットシステム株式会社 8 年 月 9 日作成 サンプルテキストについて 各講師が 講義の内容が伝わりやすいページ を選びました テキストのページは必ずしも連続していません 一部を抜粋しています 幾何光学講座については 実物のテキストではなくガイダンスを掲載いたします 対象とする構造系 物理モデル 連続体 固体 弾性体 / 弾塑性体 / 粘弾性体 / 固体

More information

Z: Q: R: C: sin 6 5 ζ a, b

Z: Q: R: C: sin 6 5 ζ a, b Z: Q: R: C: 3 3 7 4 sin 6 5 ζ 9 6 6............................... 6............................... 6.3......................... 4 7 6 8 8 9 3 33 a, b a bc c b a a b 5 3 5 3 5 5 3 a a a a p > p p p, 3,

More information

1 3 1.1.......................... 3 1............................... 3 1.3....................... 5 1.4.......................... 6 1.5........................ 7 8.1......................... 8..............................

More information

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�) Cellulr uo nd heir eigenlues 東洋大学総合情報学部 佐藤忠一 Tdzu So Depren o Inorion Siene nd rs Toyo Uniersiy. まえがき 一次元セルオ-トマトンは数学的には記号列上の行列の固有値問題である 固有値問題の行列はふつう複素数体上の行列である 量子力学における固有値問題も無限次元ではあるが関数環上の行列でその成分は可換環である

More information

*3 i 9 (1,) i (i,) (1,) 9 (i,) i i 2 1 ( 1, ) (1,) 18 2 i, 2 i i r 3r + 4i 1 i 1 i *4 1 i 9 i 1 1 i i 3 9 +

*3 i 9 (1,) i (i,) (1,) 9 (i,) i i 2 1 ( 1, ) (1,) 18 2 i, 2 i i r 3r + 4i 1 i 1 i *4 1 i 9 i 1 1 i i 3 9 + 1 2 IT 1 *1 1 2 3 π i 1i 2i 3i πi i 2 1 *2 2 + 3 + 4i π ei 3 4 4 2 2 *1 *2 x 2 + 1 = x 2 + x + 1 = 2 3 1 2 2 2 2 *3 i 9 (1,) i (i,) (1,) 9 (i,) i i 2 1 ( 1, ) (1,) 18 2 i, 2 i 1 2 1 2 2 1 i r 3r + 4i 1

More information

‚åŁÎ“·„´Šš‡ðŠp‡¢‡½‹âfi`fiI…A…‰…S…−…Y…•‡ÌMarkovŸA“½fiI›ð’Í

‚åŁÎ“·„´Šš‡ðŠp‡¢‡½‹âfi`fiI…A…‰…S…−…Y…•‡ÌMarkovŸA“½fiI›ð’Í Markov 2009 10 2 Markov 2009 10 2 1 / 25 1 (GA) 2 GA 3 4 Markov 2009 10 2 2 / 25 (GA) (GA) L ( 1) I := {0, 1} L f : I (0, ) M( 2) S := I M GA (GA) f (i) i I Markov 2009 10 2 3 / 25 (GA) ρ(i, j), i, j I

More information

,.,. 2, R 2, ( )., I R. c : I R 2, : (1) c C -, (2) t I, c (t) (0, 0). c(i). c (t)., c(t) = (x(t), y(t)) c (t) = (x (t), y (t)) : (1)

,.,. 2, R 2, ( )., I R. c : I R 2, : (1) c C -, (2) t I, c (t) (0, 0). c(i). c (t)., c(t) = (x(t), y(t)) c (t) = (x (t), y (t)) : (1) ( ) 1., : ;, ;, ; =. ( ).,.,,,., 2.,.,,.,.,,., y = f(x), f ( ).,,.,.,., U R m, F : U R n, M, f : M R p M, p,, R m,,, R m. 2009 A tamaru math.sci.hiroshima-u.ac.jp 1 ,.,. 2, R 2, ( ).,. 2.1 2.1. I R. c

More information

201711grade1ouyou.pdf

201711grade1ouyou.pdf 2017 11 26 1 2 52 3 12 13 22 23 32 33 42 3 5 3 4 90 5 6 A 1 2 Web Web 3 4 1 2... 5 6 7 7 44 8 9 1 2 3 1 p p >2 2 A 1 2 0.6 0.4 0.52... (a) 0.6 0.4...... B 1 2 0.8-0.2 0.52..... (b) 0.6 0.52.... 1 A B 2

More information

An Automated Proof of Equivalence on Quantum Cryptographic Protocols

An Automated Proof of Equivalence on Quantum Cryptographic Protocols 量子暗号のための プロトコル等価性検証ツール 久保田貴大 *, 角谷良彦 *, 加藤豪, 河野泰人, 櫻田英樹 * 東京大学情報理工学系研究科, NTT コミュニケーション科学基礎研究所 背景 暗号安全性証明の検証は難しい 量子暗号でもそうである 検証のための形式体系が提案されているが, 実際には, 形式体系の適用は手作業では非常に煩雑である 形式検証のためには, 検証ツールが開発されることが望ましい

More information

I A A441 : April 15, 2013 Version : 1.1 I Kawahira, Tomoki TA (Shigehiro, Yoshida )

I A A441 : April 15, 2013 Version : 1.1 I   Kawahira, Tomoki TA (Shigehiro, Yoshida ) I013 00-1 : April 15, 013 Version : 1.1 I Kawahira, Tomoki TA (Shigehiro, Yoshida) http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~kawahira/courses/13s-tenbou.html pdf * 4 15 4 5 13 e πi = 1 5 0 5 7 3 4 6 3 6 10 6 17

More information

Gmech08.dvi

Gmech08.dvi 63 6 6.1 6.1.1 v = v 0 =v 0x,v 0y, 0) t =0 x 0,y 0, 0) t x x 0 + v 0x t v x v 0x = y = y 0 + v 0y t, v = v y = v 0y 6.1) z 0 0 v z yv z zv y zv x xv z xv y yv x = 0 0 x 0 v 0y y 0 v 0x 6.) 6.) 6.1) 6.)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 復習 ) 時系列のモデリング ~a. 離散時間モデル ~ y k + a 1 z 1 y k + + a na z n ay k = b 0 u k + b 1 z 1 u k + + b nb z n bu k y k = G z 1 u k = B(z 1 ) A(z 1 u k ) ARMA モデル A z 1 B z 1 = 1 + a 1 z 1 + + a na z n a = b 0

More information

DVIOUT-fujin

DVIOUT-fujin 2005 Limit Distribution of Quantum Walks and Weyl Equation 2006 3 2 1 2 2 4 2.1...................... 4 2.2......................... 5 2.3..................... 6 3 8 3.1........... 8 3.2..........................

More information

W u = u(x, t) u tt = a 2 u xx, a > 0 (1) D := {(x, t) : 0 x l, t 0} u (0, t) = 0, u (l, t) = 0, t 0 (2)

W u = u(x, t) u tt = a 2 u xx, a > 0 (1) D := {(x, t) : 0 x l, t 0} u (0, t) = 0, u (l, t) = 0, t 0 (2) 3 215 4 27 1 1 u u(x, t) u tt a 2 u xx, a > (1) D : {(x, t) : x, t } u (, t), u (, t), t (2) u(x, ) f(x), u(x, ) t 2, x (3) u(x, t) X(x)T (t) u (1) 1 T (t) a 2 T (t) X (x) X(x) α (2) T (t) αa 2 T (t) (4)

More information

n=1 1 n 2 = π = π f(z) f(z) 2 f(z) = u(z) + iv(z) *1 f (z) u(x, y), v(x, y) f(z) f (z) = f/ x u x = v y, u y = v x

n=1 1 n 2 = π = π f(z) f(z) 2 f(z) = u(z) + iv(z) *1 f (z) u(x, y), v(x, y) f(z) f (z) = f/ x u x = v y, u y = v x n= n 2 = π2 6 3 2 28 + 4 + 9 + = π2 6 2 f(z) f(z) 2 f(z) = u(z) + iv(z) * f (z) u(x, y), v(x, y) f(z) f (z) = f/ x u x = v y, u y = v x f x = i f y * u, v 3 3. 3 f(t) = u(t) + v(t) [, b] f(t)dt = u(t)dt

More information

7. y fx, z gy z gfx dz dx dz dy dy dx. g f a g bf a b fa 7., chain ule Ω, D R n, R m a Ω, f : Ω R m, g : D R l, fω D, b fa, f a g b g f a g f a g bf a

7. y fx, z gy z gfx dz dx dz dy dy dx. g f a g bf a b fa 7., chain ule Ω, D R n, R m a Ω, f : Ω R m, g : D R l, fω D, b fa, f a g b g f a g f a g bf a 9 203 6 7 WWW http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/lectue/tahensuu-203/ 2 8 8 7. 7 7. y fx, z gy z gfx dz dx dz dy dy dx. g f a g bf a b fa 7., chain ule Ω, D R n, R m a Ω, f : Ω R m, g : D R l, fω D, b fa,

More information

ソフトウェア基礎技術研修

ソフトウェア基礎技術研修 算術論理演算ユニットの設計 ( 教科書 4.5 節 ) yi = fi (x, x2, x3,..., xm) (for i n) 基本的な組合せ論理回路 : インバータ,AND ゲート,OR ゲート, y n 組合せ論理回路 ( 復習 ) 組合せ論理回路 : 出力値が入力値のみの関数となっている論理回路. 論理関数 f: {, } m {, } n を実現.( フィードバック ループや記憶回路を含まない

More information

画像処理工学

画像処理工学 画像処理工学 画像の空間周波数解析とテクスチャ特徴 フーリエ変換の基本概念 信号波形のフーリエ変換 信号波形を周波数の異なる三角関数 ( 正弦波など ) に分解する 逆に, 周波数の異なる三角関数を重ねあわせることにより, 任意の信号波形を合成できる 正弦波の重ね合わせによる矩形波の表現 フーリエ変換の基本概念 フーリエ変換 次元信号 f (t) のフーリエ変換 変換 ( ω) ( ) ωt F f

More information

(4) P θ P 3 P O O = θ OP = a n P n OP n = a n {a n } a = θ, a n = a n (n ) {a n } θ a n = ( ) n θ P n O = a a + a 3 + ( ) n a n a a + a 3 + ( ) n a n

(4) P θ P 3 P O O = θ OP = a n P n OP n = a n {a n } a = θ, a n = a n (n ) {a n } θ a n = ( ) n θ P n O = a a + a 3 + ( ) n a n a a + a 3 + ( ) n a n 3 () 3,,C = a, C = a, C = b, C = θ(0 < θ < π) cos θ = a + (a) b (a) = 5a b 4a b = 5a 4a cos θ b = a 5 4 cos θ a ( b > 0) C C l = a + a + a 5 4 cos θ = a(3 + 5 4 cos θ) C a l = 3 + 5 4 cos θ < cos θ < 4

More information

z f(z) f(z) x, y, u, v, r, θ r > 0 z = x + iy, f = u + iv C γ D f(z) f(z) D f(z) f(z) z, Rm z, z 1.1 z = x + iy = re iθ = r (cos θ + i sin θ) z = x iy

z f(z) f(z) x, y, u, v, r, θ r > 0 z = x + iy, f = u + iv C γ D f(z) f(z) D f(z) f(z) z, Rm z, z 1.1 z = x + iy = re iθ = r (cos θ + i sin θ) z = x iy f f x, y, u, v, r, θ r > = x + iy, f = u + iv C γ D f f D f f, Rm,. = x + iy = re iθ = r cos θ + i sin θ = x iy = re iθ = r cos θ i sin θ x = + = Re, y = = Im i r = = = x + y θ = arg = arctan y x e i =

More information

(Compton Scattering) Beaming 1 exp [i (k x ωt)] k λ k = 2π/λ ω = 2πν k = ω/c k x ωt ( ω ) k α c, k k x ωt η αβ k α x β diag( + ++) x β = (ct, x) O O x

(Compton Scattering) Beaming 1 exp [i (k x ωt)] k λ k = 2π/λ ω = 2πν k = ω/c k x ωt ( ω ) k α c, k k x ωt η αβ k α x β diag( + ++) x β = (ct, x) O O x Compton Scattering Beaming exp [i k x ωt] k λ k π/λ ω πν k ω/c k x ωt ω k α c, k k x ωt η αβ k α x β diag + ++ x β ct, x O O x O O v k α k α β, γ k γ k βk, k γ k + βk k γ k k, k γ k + βk 3 k k 4 k 3 k

More information

Microsoft PowerPoint - ca ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ca ppt [互換モード] 大阪電気通信大学情報通信工学部光システム工学科 2 年次配当科目 コンピュータアルゴリズム 良いアルゴリズムとは 第 2 講 : 平成 20 年 10 月 10 日 ( 金 ) 4 限 E252 教室 中村嘉隆 ( なかむらよしたか ) 奈良先端科学技術大学院大学助教 y-nakamr@is.naist.jp http://narayama.naist.jp/~y-nakamr/ 第 1 講の復習

More information

2.2 h h l L h L = l cot h (1) (1) L l L l l = L tan h (2) (2) L l 2 l 3 h 2.3 a h a h (a, h)

2.2 h h l L h L = l cot h (1) (1) L l L l l = L tan h (2) (2) L l 2 l 3 h 2.3 a h a h (a, h) 1 16 10 5 1 2 2.1 a a a 1 1 1 2.2 h h l L h L = l cot h (1) (1) L l L l l = L tan h (2) (2) L l 2 l 3 h 2.3 a h a h (a, h) 4 2 3 4 2 5 2.4 x y (x,y) l a x = l cot h cos a, (3) y = l cot h sin a (4) h a

More information

II 1 3 2 5 3 7 4 8 5 11 6 13 7 16 8 18 2 1 1. x 2 + xy x y (1 lim (x,y (1,1 x 1 x 3 + y 3 (2 lim (x,y (, x 2 + y 2 x 2 (3 lim (x,y (, x 2 + y 2 xy (4 lim (x,y (, x 2 + y 2 x y (5 lim (x,y (, x + y x 3y

More information

プログラミング実習I

プログラミング実習I プログラミング実習 I 03 変数と式 人間システム工学科井村誠孝 m.imura@kwansei.ac.jp 3.1 変数と型 変数とは p.60 C 言語のプログラム中で, 入力あるいは計算された数や文字を保持するには, 変数を使用する. 名前がついていて値を入れられる箱, というイメージ. 変数定義 : 変数は変数定義 ( 宣言 ) してからでないと使うことはできない. 代入 : 変数には値を代入できる.

More information

A = A x x + A y y + A, B = B x x + B y y + B, C = C x x + C y y + C..6 x y A B C = A x x + A y y + A B x B y B C x C y C { B = A x x + A y y + A y B B

A = A x x + A y y + A, B = B x x + B y y + B, C = C x x + C y y + C..6 x y A B C = A x x + A y y + A B x B y B C x C y C { B = A x x + A y y + A y B B 9 7 A = A x x + A y y + A, B = B x x + B y y + B, C = C x x + C y y + C..6 x y A B C = A x x + A y y + A B x B y B C x C y C { B = A x x + A y y + A y B B x x B } B C y C y + x B y C x C C x C y B = A

More information

1 1 sin cos P (primary) S (secondly) 2 P S A sin(ω2πt + α) A ω 1 ω α V T m T m 1 100Hz m 2 36km 500Hz. 36km 1

1 1 sin cos P (primary) S (secondly) 2 P S A sin(ω2πt + α) A ω 1 ω α V T m T m 1 100Hz m 2 36km 500Hz. 36km 1 sin cos P (primary) S (secondly) 2 P S A sin(ω2πt + α) A ω ω α 3 3 2 2V 3 33+.6T m T 5 34m Hz. 34 3.4m 2 36km 5Hz. 36km m 34 m 5 34 + m 5 33 5 =.66m 34m 34 x =.66 55Hz, 35 5 =.7 485.7Hz 2 V 5Hz.5V.5V V

More information

f(x,y) (x,y) x (x,y), y (x,y) f(x,y) x y f x (x,y),f y (x,y) B p.1/14

f(x,y) (x,y) x (x,y), y (x,y) f(x,y) x y f x (x,y),f y (x,y) B p.1/14 B p.1/14 f(x,y) (x,y) x (x,y), y (x,y) f(x,y) x y f x (x,y),f y (x,y) B p.1/14 f(x,y) (x,y) x (x,y), y (x,y) f(x,y) x y f x (x,y),f y (x,y) f(x 1,...,x n ) (x 1 x 0,...,x n 0), (x 1,...,x n ) i x i f xi

More information