主論文 参考論文一覧表 主論文 1. E f f e c t s o f K ( r i p a s u d i l ), a n o v e l R O C K i n h i b i t o r, o n t r a b e c u l a r m e s h w o r k a

Size: px
Start display at page:

Download "主論文 参考論文一覧表 主論文 1. E f f e c t s o f K ( r i p a s u d i l ), a n o v e l R O C K i n h i b i t o r, o n t r a b e c u l a r m e s h w o r k a"

Transcription

1 新規緑内障治療薬の開発に向けた R h o キナーゼ阻害薬リパスジルの応用薬理 A p p l i e d P h a r m a c o l o g y o f a R h o - k i n a s e I n h i b i t o r R i p a s u d i l f o r D e v e l o p m e n t o f a N o v e l T h e r a p e u t i c A g e n t f o r G l a u c o m a 平成 29 年度 論文博士申請者 金児佳生 (K a n e k o, Y o s h i o ) 指導教員 菱沼滋

2 主論文 参考論文一覧表 主論文 1. E f f e c t s o f K ( r i p a s u d i l ), a n o v e l R O C K i n h i b i t o r, o n t r a b e c u l a r m e s h w o r k a n d S c h l e m m ' s c a n a l e n d o t h e l i a l c e l l s. K a n e k o Y., O h t a M., I n o u e T., M i z u n o K., I s o b e T., T a n a b e S., T a n i h a r a H., S c i. R e p., 6, ( ). 2. A d d i t i v e i n t r a o c u l a r p r e s s u r e - l o w e r i n g e f f e c t s o f r i p a s u d i l w i t h g l a u c o m a t h e r a p e u t i c a g e n t s i n r a b b i t s a n d m o n k e y s. K a n e k o Y., O h t a M., I s o b e T., N a k a m u r a Y., M i z u n o K., J. O p h t h a l m o l., ( ). 参考論文 1. E f f e c t s o f K , a R h o - k i n a s e i n h i b i t o r, o n a q u e o u s h u m o r d y n a m i c s i n r a b b i t s. I s o b e T., M i z u n o K., K a n e k o Y., O h t a M., K o i d e T., T a n a b e S., C u r r. E y e R e s., 39, ( ). 2. N o n c l i n i c a l s a f e t y a s s e s s m e n t f o r t h e s e n s i t i z i n g p o t e n t i a l o f K O m i c h i K., W a t o E., K a n e k o Y., Y o n e y a m a S., M a t s u d a A., S a s a k i M., B u l l A., C o l e m a n D., K a g a w a M., A m a n o Y., F u n d a m. T o x i c o l. S c i., 1, ( ). 3. S p e c i e s d i f f e r e n c e s i n m e t a b o l i s m o f r i p a s u d i l ( K ) a r e a t t r i b u t e d t o a l d e h y d e o x i d a s e. I s o b e T., O h t a M., K a n e k o Y., K a w a i H., X e n o b i o t i c a, 46, ( ). 4. R O C K 阻害薬の緑内障治療への期待 - リパスジルの眼圧下降作用機序 -. 金児佳生, M e d. S c i. D i g e s t, 42, ( ). 5. V a s c u l a r n o r m a l i z a t i o n b y R O C K i n h i b i t o r : t h e r a p e u t i c p o t e n t i a l o f r i p a s u d i l ( K ) e y e d r o p i n r e t i n a l a n g i o g e n e s i s a n d h y p o x i a. Y a m a g u c h i M., N a k a o S., A r i t a R., K a i z u Y., A r i m a M., Z h o u Y., K i t a T., Y o s h i d a S., K i m u r a K., I s o b e T., K a n e k o Y., S o n o d a K. H., I s h i b a s h i T., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 57, ( ).

3 本論文で使用した略語を以下に示す C A I D U E S E C M F I T C F - a c t i n GON G T P IC 50 I O P M L C N T G OH P B S PG P O A G R O C K C a r b o n i c a n h y d r a s e i n h i b i t o r D e e p e n i n g o f u p p e r e y e l i d s u l c u s E x t r a c e l l u l a r m a t r i x F l u o r e s c e i n i s o t h i o c y a n a t e F i l a m e n t o u s a c t i n G l a u c o m a t o u s o p t i c n e u r o p a t h y G u a n o s i n e - 5'- t r i p h o s p h a t e H a l f m a x i m a l i n h i b i t o r y c o n c e n t r a t i o n I n t r a o c u l a r p r e s s u r e M y o s i n l i g h t c h a i n N o r m a l t e n s i o n g l a u c o m a O c u l a r h y p e r t e n s i o n P h o s p h a t e b u f f e r e d s a l i n e P r o s t a g l a n d i n P r i m a r y o p e n a n g l e g l a u c o m a R h o - a s s o c i a t e d c o i l e d - c o i l c o n t a i n i n g p r o t e i n k i n a s e S C E TEER TM S c h l e m m s c a n a l e n d o t h e l i a l T r a n s e n d o t h e l i a l e l e c t r i c a l r e s i s t a n c e T r a b e c u l a r m e s h w o r k ZO- 1 Z o n u l a o c c l u d e n s - 1

4 目次 第一章要約... 1 第二章序論... 5 第一節緑内障の分類... 5 第二節緑内障の治療... 7 第三節房水動態と緑内障治療薬の作用機序... 9 第四節 R O C K 阻害薬リパスジルの開発 第三章リパスジルの眼圧下降作用 第一節背景及び目的 第二節実験方法 第三節実験結果 第四節考察 第四章リパスジルの眼圧下降機序 第一節背景及び目的 第二節実験方法 第三節実験結果 第四節考察 第五章リパスジルと緑内障治療薬の併用効果 第一節背景及び目的 第二節実験方法 第三節実験結果 第四節考察 第六章総括 第一節本研究結果の総括 第二節緑内障治療における R O C K 阻害薬の意義... 35

5 第三節 R O C K 阻害薬の多面的な緑内障治療効果 第四節 新規緑内障治療薬グラナテック 点眼液の創製および 眼科疾患への貢献 謝辞 参考文献... 40

6 第一章要約 本研究では 眼房水主流出路に作用する新規緑内障治療薬の創 製を目的として R O C K 阻害薬リパスジルの眼圧下降作用とその 機序及び緑内障治療における有用性を解析した 緑内障は 世界的に失明原因の上位を占める進行性且つ慢性的な眼疾患であり 種々の病因により眼圧が上昇して視神経が障害され 視野欠損が進行する 現在 エビデンスに基づいた唯一確実な緑内障治療は眼圧を下降させることのみであり 眼圧下降薬による薬物治療が第一選択として用いられる 緑内障治療の第一選択薬として 副流出路促進薬であるプロスタグランジン ( PG) 関連薬 房水産生抑制薬である交感神経 β 受容体遮断薬 (β 遮断薬 ) の単剤投与が推奨されているが 単剤はもとより 複数の薬剤を併用投与しても目標眼圧まで到達できないことが多いのが現状である 一方 緑内障治療薬にはそれぞれの作用機序に基づいた副作用が存在し 例えば PG 関連薬では 目の周りが窪む上眼 瞼溝深化 ( D U E S ) や色素沈着 β 遮断薬では 徐脈 血圧低下 や気管支収縮などの副作用により 薬物の選択に制限がかかる場合がある そこで 有効性 安全性に優れた新規緑内障治療薬 特に ヒトにおいて主要な房水流出経路である主流出路に直接作用する薬物の創出が強く求められている 本研究では 主流出路を介した房水流出促進作用をもつ新規緑内障治療薬の標的分子として R h o キナーゼ (R O C K ) に着目した 新規 R O C K 阻害薬リパスジルは 既存の R O C K 阻害薬であるファスジルや Y よりも強力なヒト R O C K - 1 および 1

7 R O C K - 2 阻害活性を持ち ウサギおよびサルに点眼することによ り濃度依存的な眼圧下降作用を示す このリパスジルの眼圧下降作用を詳細に解析するために まず 既存の緑内障症治療薬と眼圧下降作用を比較した その結果 ウサギおよびサルにリパスジルを点眼することにより得られる眼圧下降作用は 他の緑内障治療薬と同等かそれ以上であった また 代表的な R O C K 阻害薬である Y やファスジルも リパスジルと同様に強力な眼圧下降作用を示したことから リパスジルの眼圧下降作用は R O C K 阻害作用によることが示唆された そこで次に リパスジルによる眼圧下降作用の機序を解析した 先行研究において リパスジルの眼圧下降作用には 主流出路からの房水流出促進作用が関与していることが強く示唆されていることから このリパスジルによる主流出路からの房水流出増加の機序を明らかにするため 主流出路を構成する線維柱帯細胞およびシュレム管内皮細胞をサルより単離して解析した その結果 まず リパスジルは 初代培養サル 線維柱帯細胞に対して r e t r a c t i o n ( 細胞構造の退縮 ) や r o u n d i n g ( 細胞体の球形化 ) といった細胞形態の変化を誘発すること これらの細胞の形態変化には F - a c t i n の脱重合が関与することが明らかとなった 同様の変化は他の R O C K 阻害薬においても認められたことから リパ スジルによるこれらの変化には R O C K 阻害作用が関与すると考 えられた 次に 初代培養サル シュレム管内皮細胞の単層培養 系を用い 内皮細胞透過性に対するリパスジルの作用を解析した その結果 リパスジルは シュレム管内皮細胞の膜電気抵抗値を 低下させるとともに F I T C - d e x t r a n の内皮細胞透過性を亢進さ 2

8 せることが明らかとなった さらに 初代培養サル シュレム管内皮細胞の細胞接着に対するリパスジルの作用を解析した結果 アドヘレンスジャンクションに関与する β - c a t e n i n や c a d h e r i n の分布には変化が認められなかったが タイトジャンクションに関与する Z o n u l a o c c l u d e n s - 1 ( ZO- 1 ) の消失が認められた 同様の結果は 他の R O C K 阻害薬を用いた場合においても認められた 以上の結果から リパスジルは R O C K 阻害作用を介して 線維柱帯細胞における細胞骨格の変化ならびにシュレム管内皮細胞におけるタイトジャンクションの減弱をもたらし その結果 主流出路における房水流出抵抗を減少させて眼圧下降作用を発揮していることが示唆された 緑内障治療には 房水産生抑制作用や副流出路促進作用をもつ薬物が用いられているが ここに主流出路を介した房水流出促進作用をもつリパスジルが加わることによって 房水動態に関わる 3 種の機構をコントロールできるようになると考えられる したがって これらの異なる眼圧下降機序をもつ薬物を併用することで より強力な眼圧下降作用が期待できると考えられる そこで 既存の緑内障治療薬とリパスジルとの併用による眼圧下降作用を評価した その結果 正常眼圧白色ウサギにおいて リパスジルと既存の眼圧下降薬 ( β 遮断薬チモロール α 2 刺激薬ブリモニジン 炭酸脱水酵素阻害薬ブリンゾラミド αβ 遮断薬ニプラジロール ) との 2 剤併用点眼により それぞれの単剤点眼に比べて眼圧下降作用が増強されること また 正常眼圧サルにおいて リパスジルと PG 関連薬ラタノプロスト リパスジルとラタノプロスト チモロール配合剤 リパスジルと炭酸脱水酵素阻害薬ドルゾ 3

9 ラミド チモロール配合剤の併用点眼により 眼圧下降作用が増 強されることが明らかとなった 以上のことから R O C K 阻害薬リパスジルは 主流出路促進薬 として緑内障治療に新たな選択肢を提供するとともに 種々の緑 内障治療薬との併用によって より有効な臨床効果をもたらすも のと期待される 4

10 第二章序論 第一節緑内障の分類緑内障は 日本のみならず世界的に失明原因の上位を占める進行性眼疾患であり 視神経と視野に特徴的変化を有し 通常 眼圧を十分に下降させることにより視神経障害を改善もしくは抑制 しうる眼の機能的構造的異常を特徴とする疾患 1 ) と定義される 即ち 緑内障は種々の病因により眼圧が上昇し 視神経が障害さ れ萎縮することにより 視野異常を来たし 視力が低下していく 疾患である 一度萎縮を起こした視神経は回復しないため 適切 な治療を施さないと失明に至る 2 ) 進行する視神経障害を遅くす るために眼圧を下降させる治療が行われるが 適切な治療を施しても視機能は現状維持にとどまり 回復は望めない難治性の疾患である 一方で 緑内障は患者の自覚なしに視神経障害が進行するため その早期発見と早期治療による視野障害の進行の阻止あるいは抑制が重要である 2000 年から 2002 年に行われた緑内障疫学調査 ( 多治見スタディ ) によれば 日本人の 40 歳以上の成人の緑内障有病率は 5.0% であり その大部分である約 8 割 (3.9%) は 原発開放隅角緑内障 [ 高眼圧群 : 0.3% 正常眼圧群 : 3.6%] と推定された さらに 緑内障の新規発見率は 89% であり 潜在 的な緑内障患者が多数存在していることも明らかとなった 3, 4 ) また 世界的な高齢者人口の増加に伴い 今後益々緑内障患者数の増大が懸念されている 緑内障の本態は 進行性の網膜神経節細胞の消失とそれに対応した視野異常である緑内障性視神経症 (g l a u c o m a t o u s o p t i c 5

11 n e u r o p a t h y : G O N ) である 緑内障は 隅角の所見 眼圧上昇および付随する要因により 以下のように 3 つに分類される 即ち 眼圧上昇や視神経障害の原因が特定できない 原発緑内障 外傷 眼疾患 全身疾患または薬物使用等の特定された原因により眼圧上昇が生じる 続発緑内障 生まれつき隅角に発育不全があり 房水の排出が妨げられるために起こる 発達緑内障 の 3 つである 原発緑内障 は 正常開放隅角を有する原発開放隅角緑内障 ( P O A G ) と 遺伝的背景や加齢による前眼部形態の変化等で惹起される隅角閉塞により眼圧上昇を来す原発閉塞隅角緑内障に分類される P O A G ( 広義 ) は 高眼圧 ( I O P > 2 1 m m H g ) を呈する P O A G ( 狭義 ) と正常眼圧 ( I O P 2 1 m m H g ) を呈する N T G に区分されている 1) P O A G ( 狭義 ) は 眼圧の異常な上昇が視 神経障害の発展に強く関与していると考えられる 一方 N T G は 眼圧が正常値 ( m m H g ) に留まり 眼圧以外の要因が GON の発生に関与していることが推測されるが N T G においても眼圧を下降させることで視野障害の伸展を抑制できることから 眼圧のコントロールが重要となる 5, 6) また 高眼圧を呈してい ることや房水動態に異常が認められること等 P O A G ( 狭義 ) と共通した特徴を有するものの 視神経の特徴的形態変化ならびに視野異常の存在を欠く病態は 高眼圧症 (OH) と呼ばれる OH は視神経症の眼圧抵抗性の強い症例とする考え方がある一方 P O A G ( 狭義 ) の前段階とも考えられ 後に視神経障害を生じる可能性を孕んでいる 1) 続発緑内障 は ステロイド緑内障 落屑緑内障や色素緑内障等の房水流出抵抗増加によって引き起こ 6

12 される開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障に大別される 1) 第二節緑内障の治療 緑内障治療の目的は患者の視機能を維持することであり 現時 点でエビデンスに基づいた唯一確実な緑内障の治療法は 眼圧を 下降すること のみである 1) その治療法には 薬物治療以外に レーザー線維柱帯形成術 観血的手術 ( 濾過手術 房水流出路再建手術や毛様体破壊術 ) 等の手術療法がある 薬物で眼圧が制御できない時や 閉塞隅角緑内障患者が急性緑内障発作を起こした場合には手術療法が行われるが P O A G ( 広義 ) 落屑緑内障 色素緑内障に対する治療では薬物療法が第一選択として用いられる また 緑内障治療において 視神経乳頭の血流改善治療や神経保 護治療が注目されている 7, 8) 緑内障診療ガイドラインでは 緑内障の薬物治療方針として 多剤併用は副作用の増加やアドヒアランスの低下に繋がることもあるため 原則として第一選択薬であるプロスタグランジン ( PG) 関連薬または交感神経 β 受容体遮断薬 (β 遮断薬 ) の単剤治療より開始することが望ましく 単剤治療により期待した効果が得られない場合には 眼圧下降作用と副作用に留意しながら他剤を追加した併用療法を行うと記載されている 1) 現在 PG 関連薬 β 遮断薬の他に 交感神経 α および β 受容体遮断薬 ( αβ 遮断薬 ) 交感神経 α 1 受容体遮断薬 ( α 1 遮断薬 ) 炭酸脱水酵素阻害薬 ( C A I ) 交感神経 α 2 受容体刺激薬 ( α 2 刺激薬 ) 交感神経刺激薬 および副交感神経刺激薬が緑内障治療薬として使用されてい る ( T a b l e 1 ) PG 関連薬のラタノプロストではノンレスポンダ 7

13 ーの存在 9 ) が β 遮断薬のチモロールでは長期間の使用で効果が 減弱すること ( l o n g - t e r m d r i f t ) 10) が報告されている また 単剤のみでは眼圧を目標値以下にコントロールすることが困難な ために複数の薬剤を併用する患者も多く 緑内障治療薬を使用し ている患者の約半数が複数の薬剤を併用しているとの報告 1 1, 1 2 ) もある さらに 3 剤以上を併用している症例も多く 複数の薬剤を併用しても十分な治療効果が得られない場合があるのが現状である 一方 緑内障治療薬にはそれぞれの作用機序に基づいた副作用 ( T a b l e 2 ) や禁忌 慎重投与となる疾患ならびに薬物相互作用 ( T a b l e 3 ) が存在する PG 関連薬ではメラニン産生増加に伴う虹彩や眼瞼の色素沈着や睫毛の変化 眼周囲のくぼみを呈する上 眼瞼溝深化 ( D U E S ) 等の副作用 1 3, 14) が報告されている β 遮 断薬では徐脈 血圧低下や気管支収縮などの副作用により 1 5 ) 心 疾患や呼吸器疾患を持つ患者に対する使用が制限される場合があ る また 第一選択薬と併用されることが多い C A I や α 2 刺激薬 では それぞれ使用感 ( 眼刺激感 霧視 ) 1 6 ) や皮膚感作性 1 7 ) が 報告されている さらに配合剤や多剤併用では それぞれの作用機序に基づく副作用の増加が懸念される等 現状の緑内障薬物治療には多くの問題点が横たわっている 近年 医療技術の進歩により 緑内障に対する新たな診断および治療手段が多数臨床導入されているが 上述のように 多種の薬剤を併用しても眼圧のコントロールや視神経症の進行を阻止あるいは抑制ができない症例も多く存在している 緑内障は 視機能を維持するために生涯にわたる治療が必要な疾患であり 8

14 Q u a l i t y o f L i f e あるいは Q u a l i t y o f V i s i o n を考慮した疾患の管理を長期にわたって行うことは容易ではない したがって 強力な眼圧下降作用を有する もしくは併用効果や副作用の観点で有用性を持つ新たな作用機序を有する薬剤の創出が強く求められている 第三節房水動態と緑内障治療薬の作用機序眼は他の組織と大きく異なり 光を透過させるための構造を有している そのため水晶体および角膜は無血管構造を有する 眼房水は 眼の前房および後房を満たす透明な液体であり 水晶体および角膜に栄養を提供し 不要な物質を排泄し 神経伝達物質 を輸送するために必要である 1 8 ) 眼房水は 眼組織の生理的機 能の維持のみならず 形態維持のためにも必要であり 眼房水によって眼内圧を適度に維持 調節することにより 角膜や目を膨張させ 眼球の形状および光学特性を調節している 眼内圧は 眼房水の圧力によって変化し 産生される眼房水量と 2 つの房水流出経路によって排出される眼房水量とのバランスにより調整されている ( F i g. 1 ) 18) 即ち 眼房水は毛様体より産生され 虹彩と水晶体の間を通り 前房へ流入する 前房に到達した眼房水は 主流出路である線維柱帯 - シュレム管経路と副流出路であるぶどう膜強膜流路より排出される 主流出経路では 眼圧依存的に流量が増減し 眼圧が高いときは多く 眼圧が低いときは少なく 眼房水を流出させ眼圧を保つ働きをする 19) 特に主流出路は ヒトにおいて房水流出量の 80-90% を占める主要な流出経路であ る 1 9 ) 副流出路は 眼圧非依存的な房水流出を示し 一定量 ( 房 9

15 水流出量の 10-20%) の眼房水を常に流出する働きがある 19-21) F i g. 2 に 緑内障治療薬の作用機序を示す 22) 現在使用され ている緑内障治療薬は全て 房水動態の調節を行うことにより眼房水の減少 即ち眼圧を下降させる 眼圧を下降させる薬物は 副流出路であるぶどう膜強膜流量を増加させて眼圧を下降させる薬物 (PG 関連薬や α 1 遮断薬 ) と房水産生を抑制して眼圧を下降させる薬物 (β 遮断薬や C A I ) の大きく 2 つに分けられる また これらの作用を併せ持つ薬物も用いられている ( α 2 刺激薬や αβ 遮断薬 ) 一方 主流出路に作用する薬物として 交感神経刺激薬または副交感神経刺激薬が知られているが これらは 毛様体筋の収縮により間接的に主流出路を広げる薬物であり 効果が弱く 副作用が大きいため 使用は限定的である 第四節 R O C K 阻害薬リパスジルの開発 P O A G ( 狭義 ) で見られる眼圧上昇の多くは 主流出路の障害によって生じる 緑内障眼の線維柱帯 - シュレム管組織では 線維柱帯細胞の構造変化 細胞同士の収縮 凝集や傍シュレム管結合組織の細胞外マトリックス ( E C M ) の増加により線維柱帯の閉塞が引き起こされた結果 房水の流出抵抗が増加して眼圧上昇が引 き起こされる (F i g. 3 ) 2 2, 23) したがって 主流出路に作用す る緑内障治療薬の有効性が期待されるものの 上述のように 主流出路に作用する有用な緑内障治療薬がないのが現状である そこで本研究では 主流出路に直接作用する新規緑内障治療薬の標的分子として R h o キナーゼ ( R O C K : R h o - a s s o c i a t e d c o i l e d - c o i l c o n t a i n i n g p r o t e i n k i n a s e ) に着目した R O C K 10

16 は 低分子量 G T P 結合タンパク質 R h o の標的タンパク質として 1996 年に同定されたセリンスレオニンキナーゼである 24, 25) R O C K には R O C K - 1 および R O C K - 2 のサブタイプが存在し いずれも全身に普遍的に発現し 血管平滑筋の収縮 細胞の形態 変化 細胞の遊走や伸展 神経の成長ならびに多くの遺伝子発現 制御等の機能に関与することが報告されている 2 6 ) 眼部におい ても R O C K は 房水流出に関与している虹彩毛様体や線維柱帯 に分布しており 緑内障や高眼圧症に関与していることが示唆されている ) また それ以外に角膜や網膜などにも発現しており 網膜症 加齢黄斑変性症 白内障 角膜機能不全にも関与 することが示唆されている 30-36) リパスジル塩酸塩水和物 ( 4 - F l u o r o { [ ( 2 S ) m e t h y l - 1,4- d i a z e p a n y l ] s u l f o n y l } i s o q u i n o l i n e m o n o h y d r o c h l o r i d e d i h y d r a t e )( 以下 リパスジル ) は より強力な R O C K 阻害薬 として創薬された ( F i g. 4 ) 3 7, 3 8 ) リパスジルは 強力かつ選 択的 R O C K 阻害作用を示し ヒト R O C K - 1 および R O C K - 2 に対 する IC 50 値は それぞれ µm および µm である ( T a b l e 4 ) 39) 正常眼圧白色ウサギおよび正常眼圧サルにリパ スジルを点眼すると 速やかに濃度依存的かつ強力な眼圧下降作用を示すことを 著者らはすでに明らかにしている ( F i g. 5 F i g. 6 ) 3 9 ) そこで 新規緑内障治療薬の開発に向け リパスジルの眼圧下降機序及び緑内障治療における有用性を解析した 11

17 第三章リパスジルの眼圧下降作用 第一節背景及び目的序論で述べた通り 著者らは リパスジルを正常眼圧白色ウサギまたは正常眼圧サルに点眼することにより 濃度依存的かつ強力な眼圧下降作用を示すことをすでに明らかにしている ( F i g. 5 F i g. 6 ) 3 9 ) そこで 正常眼圧白色ウサギおよび正常眼圧サルを 用いて リパスジルと現在使用されている緑内障治療薬ならびに 他の R O C K 阻害薬との眼圧下降作用を比較し リパスジルの緑内 障治療薬としての特性や効力を解析した 40) 第二節実験方法 2-1 ) 実験動物 実験には 雄性 JW( J a p a n e s e w h i t e ) 系白色ウサギ ( 体重約 k g ) および雄性カニクイザル ( 体重約 k g ) を使用した ウサギは 室温 湿度 50-70% 明期 7 : : 0 0 の環境で 飼料および飲料水を自由摂取させて飼育した サルは 室温 湿度 40-80% 明期 7 : : 0 0 の環境で 1 日あたり 100 g の飼料および飲料水を自由に摂取させて飼育した 実験は 興和株式会社東京創薬研究所動物実験委員会で承認を受け実施した 2-2 ) 使用薬物 リパスジルは 興和株式会社東京創薬研究所で合成した Y およびファスジルは それぞれ C a l b i o c h e m ( S a n 12

18 D i e g o CA) および E n z o L i f e S c i e n c e s ( F a r m i n g d a l e NY) より入手した リパスジル Y およびファスジルは リパ スジルの基剤であるリン酸緩衝液に溶解して点眼液とした 0. 5 % チモロール ( チモプトール 点眼液 0. 5 % ; 参天製薬株式会社 大阪 ) % ブナゾシン ( デタントール % 点眼液 ; 参天 製薬株式会社 ) および % ラタノプロスト ( キサラタン 点眼液 0.005%; ファイザー株式会社 東京 ) は 臨床製剤を使 用した 2-3 ) 実験方法ウサギおよびサルの眼圧は 空圧圧平式眼圧計 ( M o d e l 3 0 C l a s s i c P n e u m o t o n o m e t e r ; M e d t r o n i c S o l a n O p h t h a l m i c P r o d u c t s I n c. J a c k s o n v i l l e FL) を使用して測定した 測定前に 0.4% オキシブプロカイン ( ベノキシール 点眼液 0.4%; 参天製薬株式会社 ) を 1 滴点眼して表面麻酔を施した 薬物点眼前に 右眼の初期眼圧を 2 回測定し 2 回目の眼圧を 0 時間値とした ウサギを用いた実験では 点眼 および 5 時間後に サルの実験では 点眼 および 8 時間後に 眼圧を測定した 点眼液は ウサギの実験では 50 μ L を サルの 実験では 20 μ L を片眼に投与した 実験は 全ての個体に全ての 点眼液を投与するラテン方格クロスオーバー方式で実施し 同一 実験日に使用する点眼液が偏らないように割り付けた それぞれ の実験は 点眼薬のウォッシュアウトのため 5 日間以上の休薬期 間を設けて行った 13

19 2-4 ) 統計解析 各測定時における眼圧測定値 ( i n t r a o c u l a r p r e s s u r e : I O P ) は 平均値 ± 標準誤差で表記した 有意差検定は 薬物点眼後の各 測定時における I O P について 点眼前 ( 0 時間値 ) を対照として D u n n e t t 型多重比較検定を行った なお 全ての検定で危険率 5% 未満を統計学的に有意とした 統計解析には S A S I n t e g r a t i o n T e c h n o l o g i e s C l i e n t ( S A S I n s t i t u t e I n c. C a r y N C ) を使用した 第三節実験結果正常眼圧白色ウサギを用いたリパスジルと緑内障治療薬の眼圧下降作用の比較 F i g. 7 に 0. 4 % リパスジル 0. 5 % チモロールまたは 0.01% ブナゾシンを正常眼圧白色ウサギに単回点眼した際の I O P を示す リパスジル点眼群は点眼 1 2 および 3 時間後 チモロール点眼群は点眼 0.5 および 1 時間後 ブナゾシン点眼群は点眼 1 および 2 時間後に 点眼前の I O P と比較して有意な I O P の下降が認められた 最大眼圧下降作用を示した際の I O P は リパスジルでは m m H g チモロールでは 14.4 m m H g ブナゾシンでは m m H g であった 正常眼圧サルを用いたリパスジルと緑内障治療薬の眼圧下降作用 の比較 F i g. 8 に 0. 4 % リパスジル 0.5% チモロールまたは 0.005% ラタノプロストを正常眼圧サルに単回点眼した際の I O P 14

20 を示す リパスジル点眼群は 点眼 1 2 および 4 時間後に点眼 前の I O P と比較して有意な I O P の下降作用を示した チモロー ル点眼群およびラタノプロスト点眼群は 点眼後の I O P に有意差 は認められなかったが それぞれ 点眼 1 から 2 時間後および点 眼 4 時間後をピークとする I O P の下降が認められた 最大眼圧下 降作用を示した際の I O P は リパスジルでは m m H g チモ ロールでは m m H g ラタノプロストでは m m H g であ った 正常眼圧白色ウサギを用いた R O C K 阻害薬の眼圧下降作用 F i g. 9 に 0. 4 % リパスジル 0.4 % Y または 0.4 % ファスジルを正常眼圧白色ウサギに単回点眼した際の I O P を示す リパスジル点眼群は点眼 1 および 2 時間後に ファスジル点眼群は点眼 1 2 および 3 時間後に 点眼前の I O P と比較して有意な I O P の下降が認められた Y 点眼群は 点眼後の I O P に有意な差が認められなかったが 点眼 2 時間後をピークとする I O P の下降が認められた 最大眼圧下降作用を示した際の I O P は リパスジルでは m m H g Y では m m H g ファスジルでは m m H g であった 第四節考察正常眼圧ウサギおよび正常眼圧サルにおいて 0.4% リパスジルは 既存の緑内障治療薬と同等かそれ以上の眼圧下降作用を示した また リパスジルは ウサギの上強膜静脈圧に近い眼圧にまで眼圧を下降させたことから リパスジルは 主流出路を介し 15

21 た眼圧下降の限界値まで作用を発揮していると考えられる 41) さらに リパスジルと同様に 他の R O C K 阻害薬 ( Y およびファスジル ) もウサギにおいて強力な眼圧下降作用を示した 同様の結果は 本研究で用いた以外の R O C K 阻害薬においても報告されている ) 以上のことから リパスジルの眼圧下降作用は R O C K 阻害作用に起因すると考えられる 16

22 第四章リパスジルの眼圧下降機序 第一節背景及び目的正常眼圧白色ウサギを用いた房水動態に関する先行研究において 0.4% リパスジルの点眼により 前房に一定の圧力を負荷した際の房水の流出量を評価する t w o - l e v e l c o n s t a n t p r e s s u r e 法を用いた房水流出率 ( O u t f l o w f a c i l i t y ) の有意な増加が認められた一方で 平均分子量 70, 000 の F I T C - d e x t r a n の前房からぶどう膜への移行を評価する F I T C - d e x t r a n 灌流法を用いたぶどう膜強膜流量 ( U v e o s c l e r a l o u t f l o w ) ならびに前房中の F I T C が房水産生により希釈される割合を評価するフルオロフォトメトリー法を用いた房水産生量 ( A q u e o u s f l o w r a t e ) に対して変化が 認められなかった ( T a b l e 5 ) 3 9, 4 0 ) 房水流出率は主に主流出路 からの房水流出機能を ぶどう膜強膜流量は副流出路からの房水流出機能を 房水流量は房水産生能について示すことから リパスジルの眼圧下降作用には 線維柱帯 - シュレム管を介した主流出路からの房水流出促進作用が関与している可能性が考えられた しかしながら 房水動態の評価に用いたこれらの実験系は 他の流出経路の変化による二次的な影響を少なからず受けてしまうことから リパスジルの主流出路に対する作用を明確にする目的で 線維柱帯細胞ならびにシュレム管内皮細胞に対するリパスジルの直接作用について検討した 40) 第二節実験方法 2-1 ) 使用細胞 17

23 カニクイザル ( 6-12 月齢 ) の眼を株式会社新日本科学 ( 鹿児島 ) より入手し 線維柱帯およびシュレム管内皮細胞を単離した 顕微鏡観察下で 6-0 ナイロン糸をシュレム管内腔に挿入し シュレム管組織を単離した 線維柱帯組織をピンセットで採集し コラーゲンゲルでコーティングしたプレート上に播種し 初代培養 t r a b e c u l a r m e s h w o r k ( TM) 細胞とした 線維柱帯組織を完全に除去した後 残ったシュレム管組織からシュレム管を分離し コラーゲンゲルでコーティングしたプレート上で培養し 初代培 養 S c h l e m m s c a n a l e n d o t h e l i a l ( S C E ) 細胞とした 初代培 養 TM 細胞および S C E 細胞は 10% ウシ胎児血清 ( f e t a l b o v i n e s e r u m ; F B S H y c l o n e L a b o r a t o r i e s L o g a n UT) 2 m M g l u t a m i n e U / m L p e n i c i l l i n 100 μ g / m L s t r e p t o m y c i n および 0. 5 μ g / m L a m p h o t e r i c i n B を添加したダルベッコ改変イーグル培地 (D u l b e c c o ' s m o d i f i e d E a g l e ' s m e d i u m ; D M E M 和光純薬工業株式会社 ) を用いて 37 5 % CO 2 の条件下で培養した 実験には 4 継代から 5 継代の TM 細胞 ならびに 4 継代から 8 継代の S C E 細胞を使用した 2-2 ) 使用薬物 リパスジルは 興和株式会社東京創薬研究所で合成した Y およびファスジルは それぞれ C a l b i o c h e m および E n z o L i f e S c i e n c e s より入手した リパスジル Y およ びファスジルは P B S に溶解した後 培地で 10 倍希釈して使用し た なお c o n t r o l ( 対照群 ) として 薬物を含まない P B S を使 用した 18

24 2-3 ) 実験方法 サル 線維柱帯細胞の形態変化 TM 細胞を 6 ウェルプレート上に 1 ウェル当たり 個の 細胞密度で播種した 一晩培養して細胞を完全にプレートに付着 させ 細胞同士が接着しない程度の細胞密度まで培養した後 P B S 1 μ M もしくは 10 μ M リパスジル 10 μ M Y ま たは 10 μ M ファスジルを培養ウェルに添加した 濃度は培地添 加後の最終濃度を示す 薬物を添加した 60 分後に培養ウェルの培地を除去し 薬物を含まない培地に交換した 位相差顕微鏡により細胞の形態を観察し 薬物添加 60 分後および薬物除去し培地を交換した 2 時間後に写真撮影した サル 線維柱帯細胞における F - a c t i n 免疫組織化学的評価 細胞を培養する前に 8 ウェルチャンバースライドに 0. 1 % ゼ ラチン溶液 ( 和光純薬工業株式会社 ) を 1 ウェルあたり 500 μ L ずつ添加し 一晩静置した後 P B S で洗浄することによりゼラチ ンコーティングを施した チャンバースライド上に 1 ウェルあたり 個の TM 細胞を播種し 一晩培養して細胞を完全にプレートに付着させた 細胞同士が接着しない程度の細胞密度に付着した TM 細胞に P B S 1 μ M もしくは 10 μ M リパスジル 10 μ M Y または 10 μ M ファスジルを培地に添加した 濃度は培地添加後の最終濃度を示す 薬物を添加した 30 分後 60 分後に培地を除去し 培地を 4 % パラホルムアルデヒド - P B S に交換して 15 分間固定した また 薬物を添加した 60 分後に薬 19

25 物を含まない培地に交換し その 2 時間後に培地を 4 % パラホルムアルデヒド-PBS に交換して 15 分間固定した 次いで c y t o s k e l e t a l b u f f e r ( 10 m M 2 - m o r p h o l i n o e t h a n s u l f o n i c a c i d p o t a s s i u m s a l t ( M E S ) 150 m M N a C l 5 m M e t h y l e n e g l y c o l t e t r a a c e t i c a c i d ( E G T A ) 5 m M M g C l 2 5 m M グルコース p H 6. 1 ) および s e r u m b u f f e r ( 10% F B S を含む P B S ) で洗浄した 細胞に 0.5% T r i t o n X を室温で 12 分間インキュベートして透過処理を施し s e r u m b u f f e r で洗浄後 さらに s e r u m b u f f e r を用いて 4 で 2 時間ブロッキングした F - a c t i n は 0.05 m g / ml p h a l l o i d i n - t e t r a m e t h y l r h o d a m i n e ( T R I T C ) ( S i g m a - A l d r i c h S t. L o u i s MO) を用いて室温で 1 時間標識した P B S で洗浄した後 4, 6 - d i a m i d i n o p h e n y l i n d o l e ( D A P I ) を含むマウント剤 ( V E C T A S H I E L D ; V e c t o r L a b o r a t o r i e s B u r l i n g a m e CA) を用いて細胞を染色 封入し 蛍光顕微鏡 ( B X 5 1 ; オリン パス株式会社 東京 ) を用いて撮影した P h a l l o i d i n - T R I T C の 画像を撮るための励起波長および蛍光波長は それぞれ 540 nm および n m に設定した D A P I の画像を撮るための励起波長 および蛍光波長は それぞれ n m および n m に設定した サル シュレム管内皮細胞における細胞膜電気抵抗の測定 単層培養した初代培養 S C E 細胞の細胞膜電気抵抗 (TEER) を 測定した トランスウェル 12 ウェル培養プレート ( ポリエステル 膜 孔径 0.4 μ m C o r n i n g T r a n s w e l l ; S i g m a - A l d r i c h ) のイ ンサートウェルに S C E 細胞を 1 ウェル当たり 個の細胞密 20

26 度で播種し 10% F B S を含む D M E M 中 37 5 % CO 2 の条 件で培養した 2 週間培養し コンフルエントに達した後 TEER を測定した インサートウェルおよびボトムウェルの培地 を P B S 1 μ M 5 μ M もしくは 25 μ M のリパスジル Y またはファスジルを含む D M E M 培地に交換した 培 地の交換量はインサートウェルが 0. 5 m L ボトムウェルが 1.5 ml とし インサートウェルとボトムウェルの水面の高さを揃えた TEER は 薬物添加 30 分後および 60 分後に電気抵抗値測定システム ( M i l l i c e l l E R S ; M i l l i p o r e B i l l e r i c a MA) を用いて測定し ネット値 (Ω cm 2 ) を記録した サル シュレム管内皮細胞における細胞透過性の測定 初代培養 S C E 細胞は 細胞膜電気抵抗の測定と同じ条件で培養 した S C E 細胞を単層培養したトランスウェルのボトムウェル側 に 50 μ M の平均分子量 4, 000 の FITC- d e x t r a n ( S i g m a - A l d r i c h ) を含む P B S または 1 μ M 5 μ M もしくは 25 μ M のリパスジル Y またはファスジル含有培地に交換した インサートウェルは F I T C - d e x t r a n を含まない P B S または 1 μ M 5 μ M もしくは 2 5 μ M のリパスジル Y もしくはファスジルを含む培地に交換した 培地の交換量はインサートウェルが 0. 5 m L ボトムウェルが 1. 5 m L とし インサートウェルとボトムウェルの水面の高さを揃えた 薬物を添加した培地に交換した 60 分後にインサートウェルから培地を回収し 蛍光プレートリーダー (G e m i n i X P S ; M o l e c u l a r D e v i c e s, L L C S u n n y v a l e CA) を用いて 490 nm の励起波長および 530 nm 21

27 の蛍光波長で蛍光強度を測定し F I T C - d e x t r a n 透過性とした サル シュレム管内皮細胞における免疫組織化学的評価初代培養 S C E 細胞を コラーゲンⅠコーティング 8 ウェルチャンバースライド上に 1 ウェル当たり 個の細胞密度で播種し 10% F B S を含有する D M E M で培養した コンフルエントに培養した細胞に P B S 1 μ M 5 μ M もしくは 25 μ M のリパスジル 5 μ M もしくは 25 μ M の Y またはファスジルを培地に加えた 薬物濃度は培地添加後の最終濃度を示す 薬物を添加した 30 分後に培地を除去し 4 % パラホルムアルデヒド-PBS に交換し 15 分間細胞を固定し 次いで c y t o s k e l e t a l b u f f e r および s e r u m b u f f e r で洗浄した 洗浄後 0.5% T r i t o n X を加え 室温で 12 分間インキュベートすることで細胞を透過処理した S e r u m b u f f e r を用いて 4 で 2 時間ブロッキングした後 細胞に 1 次抗体として ウサギ抗 ZO-1 抗体 (1.25 μ g/ml; I n v i t r o g e n C a r l s b a d CA) ウサギ抗 β - c a t e n i n 抗体 ( 1 : 1000 希釈 ; S i g m a - A l d r i c h ) またはウサギ抗 p a n - c a d h e r i n 抗体 ( 1 : 100 希釈 ; S i g m a - A l d r i c h ) を添加し 4 で一晩インキュベートした 細胞を s e r u m b u f f e r で洗浄し 次いで二次抗体として A l e x a F l u o r 修飾ヤギ抗ウサギ I g G ( H + L ) ( I n v i t r o g e n ) を添加し 室温で 30 分間インキュベートした P B S で洗浄した後 D A P I を含むマウント剤 ( V E C T A S H I E L D ) を用いて封入し 蛍光顕微鏡 ( B X 5 1 ) を用いて観察した ZO- 1 β - c a t e n i n および c a d h e r i n は励起波長および蛍光波長を それぞれ n m および n m に設定し画像を撮影した D A P I は 22

28 励起波長および蛍光波長を それぞれ n m および n m に 設定し画像を撮影した 2-4 ) 統計解析 全てのデータは平均値 ± 標準誤差で示した S C E 細胞における TEER および F I T C - d e x t r a n 透過性の実験では c o n t r o l 群を対 照として D u n n e t t 型多重比較検定を行った なお 全ての検定で危険率 5% 未満を統計学的に有意とした 統計解析には S A S I n t e g r a t i o n T e c h n o l o g i e s C l i e n t ( S A S I n s t i t u t e I n c. ) を使用した 第三節実験結果 サル 線維柱帯細胞の形態変化に対するリパスジルの作用 TM 細胞にリパスジルを作用させた 60 分後に r e t r a c t i o n や r o u n d i n g といった細胞の形態変化が認められた ( F i g. 10) ま た 同様の変化が Y またはファスジルによっても認められた さらに 薬物を含まない培地に交換した 2 時間後には 細胞形態の変化は消失した ( F i g. 1 1 ) 次に 細胞の骨格に関与する F - a c t i n について免疫染色したところ 1 μ M および 10 μ M リ パスジル 10 μ M Y または 10 μ M ファスジルを添加し た 3 0 分および 60 分後に F - a c t i n の染色部位の消失が認められ た ( F i g. 1 2 ) この F - a c t i n の染色部位の消失は 薬物を含まな い培地に交換した 2 時間後に回復した サル シュレム管内皮細胞透過性に対するリパスジルの作用 23

29 S C E 細胞透過性を評価するために T E E R および F I T C - d e x t r a n 透過性を測定した ( F i g. 1 3 および F i g. 1 4 ) 薬 物添加 30 分後において リパスジルは 5 μ M Y およびファスジルは 25 μ M の濃度で c o n t r o l と比較して TEER の有意な低下を示した 薬物添加 6 0 分後において リパスジル Y およびファスジルは 5 μ M 以上の濃度で c o n t r o l と比 較して TEER の有意な低下を示した F I T C - d e x t r a n の透過性は 薬物添加 6 0 分後において リパスジルは 5 μ M で Y お よびファスジルは 25 μ M の濃度で c o n t r o l と比較してインサー トウェルの F I T C - d e x t r a n の蛍光強度の有意な増加を示した サル シュレム管内皮細胞における細胞接着に対するリパスジル の作用 S C E 細胞の細胞接着に対するリパスジルの作用を検討するため に ZO- 1 ( F i g. 1 5 ) c a d h e r i n ( F i g. 1 6 ) および β - c a t e n i n ( F i g. 1 7 ) を免疫染色した リパスジルを 5 μ M もしくは 25 μ M Y およびファスジルを 25 μ M の濃度で作用させると c o n t r o l で認められる細胞間の ZO-1 の染色が消失した 一方 いずれの R O C K 阻害薬も c a d h e r i n および β - c a t e n i n の局在を変化させなかった 第四節考察 線維柱帯およびシュレム管を介する主流出路は 霊長類におけ る房水流出の主要な経路である 1 9, 2 0 ) 正常および緑内障眼の両 方において 線維柱帯 シュレム管内腔および傍シュレム管結合 24

30 組織に生じる細胞の構造変化 細胞接着 ならびにシュレム管内皮細胞透過性は房水流出量の調節において重要な役割を果たすことが示唆されている 20) 本研究では リパスジルの主流出路に対する作用を明らかにするために サル線維柱帯細胞ならびにサル シュレム管内皮細胞を用いて検討した その結果 線維柱帯細胞に対してリパスジルを作用させると r e t r a c t i o n や r o u n d i n g といった細胞形態の変化が認められ 同時に F - a c t i n の脱重合が認められた また Y やファスジルでも同様の結果を示したことから リパス ジルの線維柱帯細胞形態変化は R O C K 阻害作用により誘発されていることが示唆された R e t r a c t i o n や r o u n d i n g といった細胞形態変化は 線維柱帯組織の委縮や閉塞を減少させ 細胞間隙を広げる作用があり 4 6, 4 7 ) 眼房水の流出抵抗を減少させると考えられる 一方 シュレム管内皮細胞において リパスジルは単層培養系で細胞膜電気抵抗値の減少と F I T C - d e x t r a n の透過性の亢進 を示した Y やファスジルでも同様の結果が認められたこ とから これらの作用は R O C K 阻害作用により引き起こされていることが考えられた さらにリパスジルは 細胞間のタイトジャンクションに関与する ZO- 1 を消失させた一方で アドヘレンスジャンクションに関与する β - c a t e n i n や c a d h e r i n に対して影響を及ぼさなかったことから リパスジルは タイトジャンクションが関与する細胞間接着を弱めて細胞透過性を亢進していることが示唆された これらの作用は Y やファスジルでも同様に認められたことから リパスジルのタイトジャンクションに対する減弱作用は R O C K 阻害作用によるものと考えられた 25

31 R O C K はミオシンフォスファターゼの抑制によりミオシン軽鎖 ( M L C ) のリン酸化を促進し F - a c t i n を重合させることや R O C K を阻害することによりミオシン軽鎖の脱リン酸化を介して F - a c t i n の脱重合を引き起こすことが報告されている 25) 一方で R O C K は F - a c t i n の形成に関与する複数のシグナル伝達系に関与し 直接 M L C のリン酸化を引き起こすことや L I M キナーゼの活性化を介して F - a c t i n の重合を促進することも報告されていることから 48) R O C K 阻害薬によって引き起こされる F - a c t i n の脱重合に関与するシグナルはミオシンフォスファターゼ以外にも存 在する可能性がある ZO- 1 の C 末端側の領域は F - a c t i n に結合 することにより 細胞膜上での局在が維持されていることや 4 9 ) シュレム管内皮細胞においても R O C K 阻害薬により F - a c t i n の脱 重合が誘発されることが報告されていることから 50) リパスジ ルは R O C K 阻害作用を介した F - a c t i n の脱重合により ZO- 1 の 細胞膜での局在を消失させたと考えられる シュレム管内皮細胞 における細胞透過性は緑内障眼のみならず正常眼でも房水流出抵 抗となることから 5 1, 5 2 ) 細胞透過性の亢進は N T G 等の眼圧が 正常値の組織においても房水流出促進作用を強く働き掛けることができると考えられる 加えて サル線維柱帯細胞における細胞の形態変化ならびに F - a c t i n の消失は薬物の除去により回復したことから リパスジルによる細胞骨格および形態変化は可逆的な変化であると考えられる 同様に シュレム管内皮細胞に対する R O C K 阻害薬の透過性亢進作用も薬物の除去により回復すること が報告されている 5 0 ) 以上 リパスジルは R O C K 阻害作用により線維柱帯細胞にお 26

32 ける細胞骨格の変化ならびにシュレム管内皮細胞におけるタイトジャンクションの減弱を誘発し 主流出路における房水流出抵抗を減少させることにより房水流出を増加させ 眼圧下降作用を発揮していることが示唆された 27

33 第五章リパスジルと緑内障治療薬の併用効果 第一節背景及び目的前述の通り リパスジルは 線維柱帯およびシュレム管内皮細胞に直接作用し 房水流出を促進することが明らかとなった 緑内障の薬物治療では 房水産生を抑制する β 遮断薬と副流出路を促進する PG 関連薬が第一選択薬として使用されており また 同様の作用を有する薬物が必要に応じて併用されている 1) 即ち 現時点で 線維柱帯 - シュレム管に直接作用して房水流出を促進する緑内障治療薬は無いため この主流出路を介した房水流出促進作用を示すリパスジルと他の作用機序を有する薬物とを併用することによって さらに強い眼圧下降効果が得られる可能性がある ( F i g. 1 8 ) そこで リパスジルと他の緑内障治療薬とを併用投与した際の眼圧下降作用を評価した 5 3 ) 第二節実験方法 2-1 ) 実験動物 実験には 雄性 JW 系白色ウサギ ( 体重約 k g ) および 雄性カニクイザル ( 体重約 kg) を使用した ウサギは 室温 湿度 50-70% 明期 7 : : 0 0 の環境で 飼料および飲料水を自由摂取させて飼育した サルは 室温 湿度 40-80% 明期 7 : : 0 0 の環境で 1 日あたり g の飼料および飲料水を自由摂取させて飼育した 実験は 興和株式会社東京創薬研究所動物実験委員会の承認を受け実施した 28

34 2-2 ) 使用薬物リパスジルは 興和株式会社東京創薬研究所で合成し リパスジルの基剤であるリン酸緩衝液に溶解して点眼液とした 0. 5 % チモロール ( チモプトール 点眼液 0.5%; 参天製薬株式会社 ) 1% ブリンゾラミド ( エイゾプト 懸濁性点眼液 1 % ; 日本アルコン株式会社 大阪 ) 0.1 % ブリモニジン ( アイファガン 点眼液 0.1%; 千寿製薬株式会社 大阪 ) 0.25% ニプラジロール ( ハイパジールコーワ 点眼液 0.25%; 興和創薬株式会社 ) および % ラタノプロスト ( キサラタン 点眼液 % ; ファイザー株式会社 ) ラタノプロスト チモロール配合剤 ( ザラカム 配合点眼液 ; ファイザー株式会社 ) ドルゾラミド チモロール配合剤 ( コソプト 配合点眼液 ; 参天製薬株式会社 ) は 臨床製剤を使用した 2-3 ) 実験方法ウサギおよびサルの眼圧は 空圧圧平式眼圧計 ( M o d e l 3 0 C l a s s i c P n e u m o t o n o m e t e r ) を使用して測定した 測定前に 0.4% オキシブプロカイン ( ベノキシール点眼液 0. 4 % ) を 1 滴点眼して表面麻酔を施した 点眼前に 右眼の初期眼圧を 2 回測定し 2 回目の眼圧を 0 時間値とした ウサギを用いた実験では 点眼 および 5 時間後に サルの実験では 点眼 および 6 時間後または点眼 および 8 時間 後に眼圧を測定した ウサギの実験では 5 0 μ L の点眼液を サル の実験では 2 0 μ L の点眼液を片眼に投与した 併用の場合は 0.4% リパスジルを点眼した 5 分後に併用薬を点眼した なお 29

35 リパスジルと緑内障治療薬を併用した際の測定時間は先に投与し たリパスジル点眼後の時間とした 全ての実験は 各個体に全て の点眼液を投与するラテン方格クロスオーバー方式で実施し 同 一実験日に使用する点眼液が偏らないように割り付けた 実験は 点眼薬のウォッシュアウトのため 5 日間以上の休薬期間を設けて 行った 2-4 ) 統計解析 全てのデータは平均値 ± 標準誤差で示した 各測定時における眼 圧測定値 (I O P ) より 投与前 ( 0 時間値 ) からの眼圧変化値 ( I O P ) を算出した ウサギを用いた検討では 各測定時点の 基剤 単剤点眼群および併用点眼群の I O P について T u k e y 型多 重比較検定を行った サルを用いた検討では 各測定時点の単剤 点眼群および併用点眼群の I O P について リパスジルとラタノ プロストを併用点眼した際の眼圧下降作用の検討では T u k e y 型多重比較検定を リパスジルとラタノプロスト チモロール配合剤を併用点眼した際の眼圧下降作用の検討およびリパスジルとドルゾラミド チモロール配合剤を併用点眼した際の眼圧下降作用の検討では S t u d e n t の t 検定を行った なお 全ての検定で危険率 5% 未満を統計学的に有意とした 統計解析には S A S I n t e g r a t i o n T e c h n o l o g i e s C l i e n t ( S A S I n s t i t u t e I n c. ) を使用した 第三節実験結果 リパスジルとチモロールを併用点眼した際の眼圧下降作用 30

36 F i g. 19 に 0. 4 % リパスジルと 0. 5 % チモロールを単独もし くは併用点眼した際の I O P を示す 基剤点眼群と比較して リ パスジル点眼群では点眼 1 および 2 時間後 チモロール点眼群では点眼 0.5 から 3 時間後 リパスジルとチモロールの併用点眼群では点眼 0.5 から 5 時間後まで有意な I O P の下降が認められた さらに チモロール点眼群と比較して リパスジルとチモロールの併用点眼群では 点眼 および 4 時間後において有意に強い I O P の下降が認められた リパスジルとブリンゾラミドを併用点眼した際の眼圧下降作用 F i g. 20 に 0. 4 % リパスジルと 1% ブリンゾラミドを単独も しくは併用点眼した際の I O P を示す 基剤点眼群と比較して リパスジル点眼群では点眼 0.5 から 3 時間後 ブリンゾラミド点眼群では点眼 1 から 4 時間後 リパスジルとブリンゾラミドの併用点眼群では点眼 0.5 から 5 時間後まで有意な I O P の下降が認められた さらに リパスジルとブリンゾラミドの併用群では ブリンゾラミド単独点眼群と比較して点眼 および 5 時間後において リパスジル単独点眼群と比較して点眼 2 から 5 時間後において有意に強い I O P の下降が認められた リパスジルとブリモニジンを併用点眼した際の眼圧下降作用 F i g. 21 に 0. 4 % リパスジルと 0. 1 % ブリモニジンを単独も しくは併用点眼した際の I O P を示す 基剤点眼群と比較して リパスジル点眼群では点眼 1 および 2 時間後 ブリモニジン点眼 群では点眼 2 および 3 時間後 リパスジルとブリモニジンの併用 31

37 点眼群では 点眼 0.5 から 4 時間後まで有意な I O P の下降が認 められた さらに リパスジルとブリモニジンの併用群では ブ リモニジン単独点眼群と比較して点眼 0.5 および 1 時間後におい て リパスジル単独点眼群と比較して点眼 および 3 時間 後において有意に強い I O P の下降が認められた リパスジルとニプラジロールを併用点眼した際の眼圧下降作用 F i g. 22 に 0. 4 % リパスジルと % ニプラジロールを単独もしくは併用点眼した際の IOP を示す 基剤点眼群と比較して リパスジル点眼群は点眼 0.5 から 2 時間後 ニプラジロール点眼群は点眼 0.5 および 1 時間後 リパスジルとニプラジロールの併用点眼群は点眼 0.5 から 4 時間後まで 有意な I O P の下降が認められた リパスジルとラタノプロストを併用点眼した際の眼圧下降作用 F i g. 23 に 0. 4 % リパスジルと % ラタノプロストを単 独もしくは併用点眼した際の I O P を示す ラタノプロスト点眼 群と比較して リパスジル点眼群では点眼 1 および 2 時間後 リ パスジルとラタノプロストの併用点眼群では点眼 1 から 4 時間後 まで有意な I O P の下降が認められた リパスジルとラタノプロスト チモロール配合剤を併用点眼した際の眼圧下降作用 F i g. 24 に 0. 4 % リパスジルと % ラタノプロスト 0. 5 % チモロール配合剤を併用点眼した際の I O P を示す ラタ 32

38 ノプロスト チモロール配合剤点眼群と比較して リパスジルと ラタノプロスト チモロール配合剤の併用点眼群では点眼 1 から 6 時間後まで有意な I O P の下降が認められた リパスジルとドルゾラミド チモロール配合剤を併用点眼した際の眼圧下降作用 F i g. 25 に 0. 4 % リパスジルと 1 % ドルゾラミド 0. 5 % チモロール配合剤を併用点眼した際の IOP を示す ドルゾラミド チモロール配合剤点眼群と比較して リパスジルとドルゾラミド チモロール配合剤の併用点眼群では 点眼 および 6 時間後に有意な I O P の下降が認められた 第四節考察緑内障の薬物治療では 目標とする眼圧にコントロールするために複数の緑内障治療薬が併用投与されることが多い しかしながら 多種の緑内障治療薬がある中で 現在主に使用されている緑内障治療薬の作用部位は副流出路を介した房水流出の促進作用と房水産生の抑制作用の 2 種類である 薬物の併用は異なる作用機序 作用部位の薬物を用いることが重要であるが 少しでも眼圧下降作用を得るために 同じ部位に作用する薬物を併用することも多く 房水産生抑制作用を有する薬物同士の配合剤も使用されているのが現状である したがって 現在の緑内障治療薬では眼圧下降作用が十分であるとは言えず 新規作用機序 新規作用部位を介した眼圧降下作用を示す薬剤の開発が望まれている 本研究では リパスジルと既存の緑内障治療薬との併用効果に 33

39 ついて解析するため ウサギおよびサルを用いて リパスジルと 房水産生抑制薬 ( β 遮断薬チモロール 炭酸脱水酵素阻害薬ブリ ンゾラミド ) 房水産生抑制 副流出路促進薬 ( α 2 刺激薬ブリモ ニジン αβ 遮断薬ニプラジロール ) 副流出路促進薬 ( PG 関連薬 ラタノプロスト ) とを併用した際の眼圧下降作用を評価した ま た サルを用いて リパスジルと 2 種配合剤 ( PG 関連薬ラタノ プロスト β ゾラミド β 遮断薬チモロール配合剤 炭酸脱水酵素阻害薬ドル 遮断薬チモロール配合剤 ) とを併用した際の眼圧下 降作用を評価した その結果 主流出路に作用するリパスジルは 房水産生抑制薬や副流出路促進薬との併用により さらなる眼圧下降作用が得られることが明らかとなった ( T a b l e 6 ) 特に リパスジルと 2 種配合剤との併用においても眼圧下降作用の増強が認められたことから リパスジルを含めた 3 種類以上の薬物を併用投与しても 眼圧下降作用に上乗せ効果が期待できることが明らかとなった また リパスジルを併用投与することにより 眼圧下降作用の持続時間が延長した 点眼液は点眼後眼表面から速やかに消失してしまうことから 持続的な眼圧下降作用が得られることは緑内障治療において高い有用性を持つと考えられる また この研究結果は 緑内障患者においてチモロールまたはラタノプロストにリパスジルを併用することで 眼圧下降作用がさら に増強した臨床研究と一致する 5 4 ) したがって 本研究により 明らかとなったリパスジルの眼圧下降作用は 緑内障患者におい ても同様に発揮されるものと期待される 34

40 第六章総括 第一節本研究結果の総括 本研究により まず R O C K 阻害薬リパスジルは 既存の緑内 障治療薬と同等かそれ以上の眼圧下降作用を有することが明らか となった また リパスジルは R O C K 阻害作用により線維柱帯 細胞における F - a c t i n の脱重合による細胞骨格の変化ならびにシュレム管内皮細胞におけるタイトジャンクションの減弱による細胞透過性の亢進を誘発し 主流出路における房水流出抵抗を減少させることにより房水流出を増加させ 眼圧下降作用を発揮していることが示唆された さらに リパスジルは 房水産生抑制作用または副流出路からの房水流出促進作用を有する既存の緑内障治療薬との併用により 優れた眼圧下降効果を示すことが明らかとなった 即ち 主流出路に作用する R O C K 阻害薬リパスジルは 新規緑内障治療薬として高い有用性を持つことが明らかとなった 第二節緑内障治療における R O C K 阻害薬の意義緑内障治療において 目的とする眼圧まで単剤で下降させることは難しく しばしば複数の作用機序の点眼薬を併用する 一方で それぞれの作用機序に基づいた副作用も存在することから できるだけ異なる作用機序を持つ薬剤の中から 患者ごとに適した薬剤を選択することが望ましいと考えられる リパスジルは 緑内障治療薬として初めての R O C K 阻害薬であり また 現在使用されている緑内障治療薬とは異なり 主流出路に直接作用して眼圧下降作用を示す 即ち リパスジルが緑内障治療薬に加わる 35

41 ことによって 房水動態に関わる 3 つの機構 ( 主流出路 副流出路 房水産生 ) を薬物によりコントロールすることができるようになるとともに それぞれの薬物を組み合わせることで より強力な眼圧下降作用を発揮できるようになると考えられる したがって リパスジルは 既存薬との併用効果や薬剤選択性の拡大 ( 既存薬による副作用の回避を含む ) において高い有用性をもち 緑内障治療に新たな選択肢を提供する また 本研究では 正常眼圧動物を用いてリパスジルの眼圧下降作用を解析したが 高分子ポリマー ( カルボキシビニルポリマー ;C V P ) の前房内投与により線維柱帯を物理的に閉塞させたウサギ高眼圧モデルに対しても リパスジルは眼圧下降作用を示す ( F i g. 2 6 ) 55) この結果は 線維柱帯閉塞を主因とする房水流出障害による眼圧上昇に対しても リパスジルが有効であることを示している したがって リパスジルは 主流出路の閉塞が認められる緑内障症患者にも有効な治療薬となると期待される 第三節 R O C K 阻害薬の多面的な緑内障治療効果 R O C K 阻害薬は 他の緑内障治療薬にはない直接的な抗炎症作 用を有することが報告されている 5 6, 5 7 ) P O A G および続発緑内 障眼では 房水中の炎症性サイトカインの産生の増加が認められること 5 8, 5 9 ) ステロイドの投与によって誘導されるグルココルチコイド誘発高眼圧症等の二次的な開放隅角緑内障では 炎症等によって線維柱帯の細胞外マトリクス ( E C M ) の蓄積が引き起こ されること 60) が報告されているが デキサメタゾンにより誘発 されたブタ眼の高眼圧モデルにおいて Y は 線維柱帯細 36

42 胞の E C M 発現増加抑制作用や房水流出促進作用を示すことが報 告されている 6 1 ) また Y は シュレム管内皮細胞にお いて眼房水の流出に関与する巨大空胞の増加作用を示すこと 5 1 ) が報告されていることから R O C K 阻害薬は 複数の機序により 線維柱帯 - シュレム管内皮細胞を介した房水流出を促進させている可能性は否定できない ( F i g. 2 7 ) 緑内障の病因には 眼圧の上昇だけでなく 後眼部の血液循環障害も関与する この血液循環障害に対する緑内障治療薬の改善効果も報告されている ) 動物モデルにおいて リパスジルや他の R O C K 阻害薬は 血管拡張作用を介して網膜血流を増加さ せることが報告されていることから ) ヒトにおいても同様 の血液循環改善効果を示す可能性も考えられる さらに 緑内障治療薬の神経保護作用に関する多くの報告があるが この視神経保護効果は 緑内障性神経障害の進行抑制に有益である 例えば ブリモニジンはラットにおいて神経保護効果を示し ヒトにおける視野欠損の進行を抑制することが報告され ている 8, 7 0 ) また リパスジルは マウス視神経挫滅モデルに おいて視神経細胞の保護作用を示すことが報告されており 7 1 ) 他の R O C K 阻害薬でも同様の効果が報告されている ) した がって R O C K 阻害薬のもつ付加的な神経保護作用は 二次的に 視神経障害に効果を発揮する可能性がある 以上 リパスジルは 主流出路からの房水流出促進作用や他の緑内障治療薬との併用による眼圧下降作用の増強のみならず 緑内障に伴う二次的な炎症や視神経障害に対する改善作用を介して 緑内障に対する多面的な治療効果を発揮する可能性が考えられる 37

43 第四節 新規緑内障治療薬グラナテック 点眼液の創製および眼 科疾患への貢献 リパスジルは 種々の非臨床試験 3 9, 4 0, 5 3, ) および臨床 試験 5 4, ) において有効性および安全性が確認され 2014 年 9 月 世界初の R O C K 阻害作用による緑内障治療薬 ( グラナテッ ク 点眼液 0.4%) として日本で承認された 直接的な主流出路 促進作用を有するリパスジルは 既存の緑内障治療薬では十分な眼圧下降が得られない患者のみならず 副作用や禁忌等の制約によって他の緑内障治療薬が使用できない患者に対して 新たな治療選択肢を提供するものである 一方 R O C K は 緑内障の他にも糖尿病性網膜症 加齢黄斑変 性 白内障 角膜内皮疾患等の眼科疾患にも関与しており 29-33) これらの病態が リパスジルによって改善されることも報告され つつある ) 既に 臨床でのリパスジルの安全性は確認され ていることから これらの疾患に対するリパスジルの有効性が明 らかにされれば 緑内障以外の眼科疾患の治療においても大きな 飛躍をもたらすことが期待される 38

44 謝辞 本論文を作成するにあたり 終始懇切丁寧な御指導 御鞭撻を賜りました明治薬科大学菱沼滋准教授に深謝の意を表します 本論文作成に際し 多大な御指導御助言を賜りました明治薬科大学大石一彦教授 ならびに紺谷圏二教授に深謝いたします 本研究の遂行ならびに本論文執筆の機会を与えて頂き その間御理解と御鞭撻を賜りました興和株式会社専務取締役田辺宗平博士 東京創薬研究所長水野憲博士に深く感謝いたします また 投稿論文作成に際し多大な御指導および御助言を賜りました 熊本大学大学院生命科学研究部谷原秀信教授 井上俊洋博士 興和株式会社東京創薬研究所主席研究員井上敬介博士 主任研究員山崎裕之博士に感謝の意を表します 本研究遂行にあたり懇切なる御助言ならびにご協力を頂きました磯部友之博士 太田雅之氏 中村勇斗氏 南木愛弥氏 岩下由華子氏に厚く御礼申し上げます 39

45 参考文献 1 ) 日本緑内障学会. 緑内障診療ガイドライン ( 第 3 版 ), 日眼会誌, 1 1 6, ( ). 2 ) 厚生労働科学研究科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業網膜脈絡膜 視神経萎縮症に関する研究. 平成 17 年度総括 分担研究報告書, ( ). 3 ) I w a s e A., S u z u k i Y., A r a i e M., Y a m a m o t o T., A b e H., S h i r a t o S., K u w a y a m a Y., M i s h i m a H. K., S h i m i z u H., T o m i t a G., I n o u e Y., K i t a z a w a Y., O p h t h a l m o l o g y, 111, ( ). 4 ) Y a m a m o t o T., I w a s e A., A r a i e M., S u z u k i Y., A b e H., S h i r a t o S., K u w a y a m a Y., M i s h i m a H. K., S h i m i z u H., T o m i t a G., I n o u e Y., K i t a z a w a Y., O p h t h a l m o l o g y, 1 1 2, ( ). 5 ) A n d e r s o n D. R., D r a n c e S. M., S c h u l z e r M., A m. J. O p h t h a l m o l., 1 3 6, ( ). 6 ) A r a i e M., K i t a z a w a M., K o s e k i N., B r. J. O p h t h a l m o l., 81, ( ). 7 ) T a m a k i Y., A r a i e M., T o m i t a K., T o m i d o k o r o A., N a g a h a r a M., S u r v. O p h t h a l m o l., 42, S ( ). 8 ) K r u p i n T., L i e b m a n n J. M., G r e e n f i e l d D. S., R i t c h R., G a r d i n e r S., A m. J. O p h t h a l m o l., 151, ( ). 9 ) 池田陽子, 森和彦, 石橋健, 足立和加子, 小林ルミ, 成瀬繁太, 南條由佳子, 木下茂, あたらしい眼科, 19, ( ). 1 0 ) B a t t e r b u r y M., H a r d i n g S. P., W o n g D., I n t. 40

46 O p h t h a l m o l., 16, ( ). 1 1 ) 中井義幸, 井上賢治, 森山涼, 若倉雅登, 井上治郎, 富田剛司, あたらしい眼科, 25, ( ). 1 2 ) 北村正樹, 耳鼻咽喉科展望, 52, ( ). 1 3 ) G r i e r s o n I., J o n s s o n M., C r a c k n e l l K., J p n. J. O p h t h a l m o l., 48, ( ). 1 4 ) S a k a t a R., S h i r a t o S., M i y a t a K., A i h a r a M., E y e ( L o n d ), 28, ( ). 1 5 ) 結城賢弥, あたらしい眼科, 25, ( ). 1 6 ) 高橋現一郎, 山村重雄, あたらしい眼科, 25, ( ). 1 7 ) O s b o r n e S. A., M o n t g o m e r y D. M., M o r r i s D., M c K a y I. C., E y e ( L o n d ), 19, ( ). 1 8 ) G o e l M., P i c c i a n i R. G., L e e R. K., B h a t t a c h a r y a S. K., O p e n O p h t h a l m o l. J., 4, ( ). 1 9 ) B i l l A., E x p. E y e R e s., 5, ( ). 2 0 ) P e d e r s o n J. E., G a a s t e r l a n d D. E., M a c L e l l a n H. M., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 16, ( ). 2 1 ) 谷口徹, 眼科診療プラクティス, 4, ( ). 2 2 ) ( 参考論文 4 ) 金児佳生, M e d. S c i. D i g e s t, 42, ( ). 2 3 ) Q u i g l e y H. A., N. E n g l. J. M e d., 328, ( ). 2 4 ) S h i m o k a w a H., T a k e s h i t a A., A r t e r i o s c l e r. T h r o m b. V a s c. B i o l., 25, ( ). 41

47 25) I s h i z a k i T., M a e k a w a M., F u j i s a w a K., O k a w a K., I w a m a t s u A., F u j i t a A., W a t a n a b e N., S a i t o Y., K a k i z u k a A., M o r i i N., N a r u m i y a S., E M B O J., 15, ( ). 26) N a k a g a w a O., F u j i s a w a K., I s h i z a k i T., S a i t o Y., N a k a o K., N a r u m i y a S., F E B S L e t t., 392, ( ). 2 7 ) F u k i a g e C., M i z u t a n i K., K a w a m o t o Y., A z u m a M., S h e a r e r, T. R., B i o c h e m. B i o p h y s. R e s. C o m m u n., 288, ( ). 2 8 ) W a k i M., Y o s h i d a Y., O k a T., A z u m a M., C u r r. E y e R e s., 22, ( ). 2 9 ) T a m u r a M., N a k a o H., Y o s h i z a k i H., S h i r a t s u c h i M., S h i g y o H., Y a m a d a H., O z a w a T., T o t s u k a J., H i d a k a H., B i o c h i m. B i o p h y s. A c t a., , ( ). 3 0 ) Y o k o t a T., U t s u n o m i y a K., T a n i g u c h i K., G o j o A., K u r a t a H., T a j i m a N., J p n. J. O p h t h a l m o l., 51, ( ). 3 1 ) A r i t a R., H a t a Y., N a k a o S., K i t a T., M i u r a M., K a w a h a r a S., Z a n d i S., A l m u l k i L., T a y y a r i F., S h i m o k a w a H., H a f e z i - M o g h a d a m A., I s h i b a s h i T., D i a b e t e s, 58, ( ). 32) H o l l a n d e r s K., V a n B e r g e n T., K i n d t N., C a s t e r m a n s K., L e y s e n D., V a n d e w a l l e E., M o o n s L., S t a l m a n s I., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 56, ( ). 42

48 3 3 ) Z a n d i S., N a k a o S., C h u n K. H., F i o r i n a P., S u n D., A r i t a R., Z h a o M., K i m E., S c h u e l l e r O., C a m p b e l l S., T a h e r M., M e l h o r n M. I., S c h e r i n g A., G a t t i F., T e z z a S., X i e F., V e r g a n i A., Y o s h i d a S., I s h i k a w a K., Y a m a g u c h i M., S a s a k i F., S c h m i d t - U l l r i c h R., H a t a Y., E n a i d a H., Y u z a w a M., Y o k o m i z o T., K i m Y. B., S w e e t n a m P., I s h i b a s h i T., H a f e z i - M o g h a d a m A., C e l l R e p., 10, ( ). 3 4 ) C h o H. J., Y o o J., C e l l B i o l. I n t., 31, ( ). 3 5 ) O k u m u r a N., K o i z u m i N., U e n o M., S a k a m o t o Y., T a k a h a s h i H., H a m u r o J., K i n o s h i t a S., C o r n e a, 30, S ( ). 3 6 ) Z h e n g Y., B a n d o H., I k u n o Y., O s h i m a Y., S a w a M., O h j i M., T a n o Y., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 45, ( ). 3 7 ) G o m i N., O h g i y a T., S h i b u y a K., K a t s u y a m a J., M a s u m o t o M., S a k a i H., H e t e r o c y c l e s, 83, ( ). 3 8 ) G o m i N., K o u k e t s u A., O h g i y a T., S h i b u y a K., S y n t h e s i s, 44, ( ). 3 9 ) ( 参考論文 1 ) I s o b e T., M i z u n o K., K a n e k o Y., O h t a M., K o i d e T., T a n a b e S., C u r r. E y e R e s., 39, ( ). 4 0 ) ( 主論文 1 ) K a n e k o Y., O h t a M., I n o u e T., M i z u n o K., 43

49 I s o b e T., T a n a b e S., T a n i h a r a H., S c i. R e p., 6, ( ). 4 1 ) Z a m o r a, D. O., K i e l, J. W., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 50, ( ). 4 2 ) H o n j o M., T a n i h a r a H., I n a t a n i M., K i d o N., S a w a m u r a T., Y u e B. Y., N a r u m i y a S., H o n d a Y., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 42, ( ). 4 3 ) H o n j o M., I n a t a n i M., K i d o N., S a w a m u r a T., Y u e B. Y., H o n d a Y., T a n i h a r a H., A r c h. O p h t h a l m o l., 1 1 9, ( ). 4 4 ) T o k u s h i g e H., I n a t a n i M., N e m o t o S., S a k a k i H., K a t a y a m a K., U e h a t a M., T a n i h a r a H., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 48, ( ). 4 5 ) V a n d e V e l d e S., V a n B e r g e n T., S i j n a v e D., H o l l a n d e r s K., C a s t e r m a n s K., D e f e r t O., L e y s e n D., V a n d e w a l l e E., M o o n s L., S t a l m a n s I., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 55, ( ). 4 6 ) A c o t t T. S., K e l l e y M. J., E x p. E y e R e s., 86, ( ). 4 7 ) R a o V. P., E p s t e i n D. L., B i o D r u g s, 21, ( ). 48) 石崎敏理, 日薬理誌, 121, ( ). 4 9 ) I t o h M., N a g a f u c h i A., M o r o i S., T s u k i t a S., J. C e l l B i o l., 138, ( ). 50) R a o P. V., D e n g P. F., K u m a r J., E p s t e i n D. L., 44

50 I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 42, ( ). 5 1 ) K a m e d a T., I n o u e T., I n a t a n i M., F u j i m o t o T., H o n j o M., K a s a o k a N., I n o u e - M o c h i t a M., Y o s h i m u r a N., T a n i h a r a H., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 53, ( ). 5 2 ) U n d e r w o o d J. L., A m. J. P h y s i o l., 2 7 7, C ( ). 5 3 ) ( 主論文 2 ) K a n e k o Y., O h t a M., I s o b e T., N a k a m u r a Y., M i z u n o K., J. O p h t h a l m o l., ( ). 5 4 ) T a n i h a r a H., I n o u e T., Y a m a m o t o T., K u w a y a m a Y., A b e H., S u g a n a m i H., A r a i e M., J A M A O p h t h a l m o l., 133, ( ). 5 5 ) グラナテック 点眼薬 0.4% 医薬品インタビューフォーム 興和株式会社 5 6 ) M o n g P. Y., P e t r u l i o C., K a u f m a n H. L., W a n g Q., J. I m m u n o l., 1 8 0, ( ). 5 7 ) N a k a m u r a Y., H i r a n o S., S u z u k i K., S e k i K., S a g a r a T., N i s h i d a T., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 43, ( ). 5 8 ) T a k a i Y., T a n i t o M., O h i r a A., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 53, ( ). 5 9 ) O h i r a S., I n o u e T., I w a o K., T a k a h a s h i E., T a n i h a r a H., P L o S O n e, 11, e ( ). 60) A g a r w a l P., D a h e r A. M., A g a r w a l R., M o l. V i s., 21, ( ). 45

51 6 1 ) F u j i m o t o T., I n o u e T., K a m e d a T., K a s a o k a N., I n o u e - M o c h i t a M., T s u b o i N., T a n i h a r a H., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 53, ( ). 6 2 ) M i z u n o K., K o i d e T., S a i t o N., F u j i i M., N a g a h a r a M., T o m i d o k o r o A., T a m a k i Y., A r a i e M., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 43, ( ). 6 3 ) Y o s h i t o m i T., Y a m a j i K., I s h i k a w a H., O h n i s h i Y., E x p. E y e R e s., 75, ( ). 6 4 ) K a n n o M., A r a i e M., T o m i t a K., S a w a n o b o r i K., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 39, ( ). 6 5 ) K i d a T., S u g i y a m a T., H a r i n o S., K i t a n i s h i K., I k e d a T., C u r r. E y e R e s., 23, ( ). 6 6 ) G r u n w a l d J. E., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 32, ( ). 6 7 ) N a k a b a y a s h i S., K a w a i M., Y o s h i o k a T., S o n g Y. S., T a n i T., Y o s h i d a A., N a g a o k a T., E x p. E y e R e s., 139, ( ). 6 8 ) S u g i y a m a T., S h i b a t a M., K a j i u r a S., O k u n o T., T o n a r i M., O k u H., I k e d a T., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 52, ( ). 69) T o k u s h i g e H., W a k i M., T a k a y a m a Y., T a n i h a r a H., C u r r. E y e R e s., 36, ( ). 7 0 ) Y o l e s E., W h e e l e r L. A., S c h w a r t z M., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 40, ( ). 7 1 ) Y a m a m o t o K., M a r u y a m a K., H i m o r i N., O m o d a k a K., 46

52 Y o k o y a m a Y., S h i g a Y., M o r i n R., N a k a z a w a T., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 55, ( ). 7 2 ) H i r a t a A., I n a t a n i M., I n o m a t a Y., Y o n e m u r a N., K a w a j i T., H o n j o M., T a n i h a r a H., G r a e f e s. A r c h. C l i n. E x p. O p h t h a l m o l., 2 4 6, ( ). 7 3 ) T u r a A., S c h u e t t a u f F., M o n n i e r P. P., B a r t z - S c h m i d t K. U., H e n k e - F a h l e S., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 50, ( ). 7 4 ) K i t a o k a Y., K i t a o k a Y., K u m a i T., L a m T. T., K u r i b a y a s h i K., I s e n o u m i K., M u n e m a s a Y., M o t o k i M., K o b a y a s h i S., U e n o S., B r a i n R e s., , ( ). 7 5 ) ( 参考論文 2 ) O m i c h i K., W a t o E., K a n e k o Y., Y o n e y a m a S., M a t s u d a A., S a s a k i M., B u l l A., C o l e m a n D., K a g a w a M., A m a n o Y., F u n d a m. T o x i c o l. S c i., 1, ( ). 7 6 ) ( 参考論文 3 ) I s o b e T., O h t a M., K a n e k o Y., K a w a i H., X e n o b i o t i c a, 46, ( ). 7 7 ) I s o b e T., K a s a i T., K a w a i H., J. O c u l. P h a r m a c o l. T h e r., 32, ( ). 7 8 ) T a n i h a r a H., I n o u e T., Y a m a m o t o T., K u w a y a m a Y., A b e H., A r a i e M., J A M A O p h t h a l m o l., 1 3 1, ( ). 79) T a n i h a r a H., I n o u e T., Y a m a m o t o T., K u w a y a m a Y., A b e H., A r a i e M., A m. J. O p h t h a l m o l., 1 5 6,

53 ( ). 8 0 ) T a n i h a r a H., I n o u e T., Y a m a m o t o T., K u w a y a m a Y., A b e H., S u g a n a m i H., A r a i e M., A c t a. O p h t h a l m o l., 93, e ( ). 8 1 ) T a n i h a r a H., I n o u e T., Y a m a m o t o T., K u w a y a m a Y., A b e H., F u k u s h i m a A., S u g a n a m i H., A r a i e M., A c t a. O p h t h a l m o l., 94, e ( ). 8 2 ) ( 参考論文 5 ) Y a m a g u c h i M., N a k a o S., A r i t a R., K a i z u Y., A r i m a M., Z h o u Y., K i t a T., Y o s h i d a S., K i m u r a K., I s o b e T., K a n e k o Y., S o n o d a K. H., I s h i b a s h i T., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 57, ( ). 8 3 ) O k u m u r a N., O k a z a k i Y., I n o u e R., K a k u t a n i K., N a k a n o S., K i n o s h i t a S., K o i z u m i N., I n v e s t. O p h t h a l m o l. V i s. S c i., 57, ( ). 8 4 ) F u t a k u c h i A., I n o u e T., F u j i m o t o T., I n o u e - M o c h i t a M., K a w a i M., T a n i h a r a H., E x p. E y e R e s., 1 4 9, ( ). 48

54 T a b l e 1 現在使用されている緑内障治療薬 薬物分類 PG 関連薬 β 遮断薬 薬物名 ラタノプロスト ビマトプロスト トラボプロスト タフルプロスト ウノプロストン チモロール カルテオロール レボブノロール ベタキソロール 炭酸脱水酵素阻害薬 ブリンゾラミド ドルゾラミド α 2 刺激薬 ブリモニジン α 1 遮断薬 ブナゾシン αβ 遮断薬 ニプラジロール 交感神経刺激薬 ジピベフリン 副交感神経刺激薬 ピロカルピン 49

55 T a b l e 2 主な緑内障治療薬の副作用 薬物分類主な副作用 ( 眼アレルギーを除く ) PG 関連薬 上眼瞼溝深化 (DUES) 睫毛多毛 色素沈着 黄斑浮腫 β 遮断薬 徐脈 血圧低下 気管支収縮 全身性エリテマトーデス 炭酸脱水酵素阻害薬 刺激感 角膜浮腫 α 2 刺激薬 点状角膜炎 皮膚感作性 徐脈 血圧低下 α 1 遮断薬 結膜充血 αβ 遮断薬 徐脈 血圧低下 気管支収縮 交感神経刺激薬 散瞳及び調節麻痺 眼類天疱瘡 副交感神経刺激薬 縮瞳及び調節麻痺 眼類天疱瘡 50

56 T a b l e 3 主な緑内障治療薬の禁忌 慎重投与 ならびに薬物相 互作用 薬物分類禁忌 ( 過敏症を除く ) 慎重投与薬物相互作用 PG 関連薬 - 無水晶体眼眼内レンズ挿入眼気管支喘息 - 眼内炎 ( 虹彩炎 ぶどう膜炎 ) ヘルペスウイルス β 遮断薬 αβ 遮断薬 気管支喘息気管支痙攣慢性閉塞性肺疾患心不全洞性徐脈房室ブロック心原性ショック 肺高血圧による右心不全うっ血性心不全糖尿病ケトアシドーシス代謝性アシドーシス 交感神経刺激薬カテコールアミン枯渇薬カルシウム拮抗薬ジギタリス製剤 炭酸脱水酵素阻害薬 腎障害 肝障害角膜障害眼内手術 ( 角膜内皮細胞減少 ) アスピリン α 2 刺激薬 低出生体重児 2 歳未満 脳血管障害起立性低血圧心血管系疾患 降圧薬中枢神経抑制薬 MAO 阻害薬 α 1 遮断薬 交感神経刺激薬 狭隅角 高血圧症動脈硬化症冠不全又は心不全糖尿病甲状腺機能亢進症 チモロール MAO 阻害薬三環系及び四環系抗うつ薬全身麻酔薬 副交感神経刺激薬 虹彩炎 気管支喘息網膜剥離 ( 危険性を含む ) - 51

57 T a b l e 4 リパスジルの R O C K およびセリンスレオニンキナーゼ 阻害作用 ROCK-1 ROCK-2 PKACα PKC CaMK2α Ripasudil ( ) ( ) 2.1 ( ) 27 (23-33) 0.37 ( ) Y ( ) 0.17 ( ) 50 (38-70) 32 (25-43) 8.1 (3.9-19) Fasudil 0.29 ( ) 0.35 ( ) 1.1 ( ) 17 (14-22) 2.9 ( ) 各値は IC 50 値 (95% 信頼区間 )[ μ M] を示す ( I s o b e T. e t a l., C u r r. E y e R e s., 39, , 2014: 参考論文 1 ) 52

58 T a b l e 5 リパスジルの房水動態に対する作用 Outflow facility (C: μl/min/mmhg) Uveoscleral outflow (Fu: μl/min) Aqueous flow rate (f(t): μl/min) Vehicle ± ± ± 0.23 Ripasudil ± ± ± 0.35 正常眼圧白色ウサギに 0. 4 % リパスジルを単回点眼した際の結果 を示す 房水流出率 ( O u t f l o w f a c i l i t y : C ) は t w o - l e v e l c o n s t a n t p r e s s u r e 法 ぶどう膜強膜流量 (U v e o s c l e r a l o u t f l o w : Fu) は F I T C - d e x t r a n 灌流法 房水産生量 ( A q u e o u s f l o w r a t e : f ( t ) ) はフルオロフォトメトリー法で評価した 各値は 6 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. v e h i c l e ( S t u d e n t s t - t e s t ) ( I s o b e T. e t a l., C u r r. E y e R e s., 39, , 2014: 参考論文 1 K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 53

59 T a b l e 6 緑内障治療薬とリパスジルを併用した際の眼圧下降作 用 リパスジルとの併用薬作用機序リパスジルの併用効果 β 遮断薬炭酸脱水酵素阻害薬 (CAI) β 遮断薬 CAI 配合剤 房水産生抑制 PG 関連薬 副流出路促進 眼圧下降作用の増強 作用時間の延長 α 2 刺激薬 αβ 遮断薬 PG 関連薬 β 遮断薬配合剤 副流出路促進および房水産生抑制 ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 54

60 前房 角膜 主流出路 (80-90%) 線維柱帯 シュレム管 虹彩 強膜 毛様体 ぶどう膜 副流出路 (10-20%) 水晶体 房水産生 F i g u r e 1 眼房水の眼内動態 55

61 前房 角膜 主流出路 交感神経または副交感神経刺激薬 線維柱帯 シュレム管 水晶体 虹彩 毛様体 強膜 ぶどう膜 房水産生 β 遮断薬 炭酸脱水酵素阻害薬 副流出路 PG 関連薬 α 1 遮断薬 α 2 刺激薬 αβ 遮断薬 F i g u r e 2 緑内障治療薬の作用機序 56

62 線維柱帯 - シュレム管の構造 線維柱帯 傍シュレム管結合組織 シュレム管 シュレム管 傍シュレム管結合組織 緑内障眼の病態 シュレム管内皮細胞細胞外マトリクス線維柱帯細胞 細胞構造変化収縮 凝集 ECM 増加 F i g u r e 3 線維柱帯 - シュレム管の構造と緑内障における病態 57

63 和名 : リパスジル塩酸塩水和物英名 : Ripasudil Hydrochloride Hydrate 別名 : K-115 CAS: 一般名 : 4-Fluoro-5-{[(2S)-2-methyl-1,4-diazepan-1-yl]sulfonyl} isoquinoline monohydrochloride dihydrate 分子式 : C 15 H 18 FN 3 O 2 S HCl 2H 2 O(C 15 H 23 ClFN 3 O 4 S) 分子量 : F i g u r e 4 リパスジルの化学構造 58

64 IOP (mmhg) Time after instillation (h) Vehicle % Ripasudil 0.125% Ripasudil 0.25% Ripasudil 0.5% Ripasudil F i g u r e 5 リパスジルの正常眼圧白色ウサギに対する眼圧下降作 用正常眼圧 JW 系白色ウサギを用い 基剤またはリパスジルを片眼 に 50 μ L 単回点眼した際の眼圧推移を示す 各値は 10 例の平均 値 ± 標準誤差を示す P < , P < v s. 点眼前 (0 時間 ) ( D u n n e t t s t e s t ) ( I s o b e T. e t a l., C u r r. E y e R e s., 39, , 2014: 参考論文 1 ) 59

65 IOP (mmhg) Time after instillation (h) 0.1% Ripasudil 0.2% Ripasudil 0.4% Ripasudil F i g u r e 6 リパスジルの正常眼圧サルに対する眼圧下降作用正常眼圧カニクイザルを用い 基剤またはリパスジルを片眼に 20 μ L 単回点眼した際の眼圧推移を示す 各値は 8 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < , P < v s. 点眼前 ( 0 時間 ) ( D u n n e t t s t e s t ) ( I s o b e T. e t a l., C u r r. E y e R e s., 39, , 2014: 参考論文 1 ) 60

66 IOP (mmhg) Time after instillation (h) 0.4% Ripasudil 0.5% Timolol 0.01% Bunazosin F i g u r e 7 正常眼圧白色ウサギを用いたリパスジルと緑内障治療 薬の眼圧下降作用の比較正常眼圧 JW 系白色ウサギを用い 0.4% リパスジル 0.5% チモロールまたは % ブナゾシンを片眼に 50 μ L 単回点眼した際の眼圧推移を示す 各値は 9 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < , P < v s. 点眼前 (0 時間 )( D u n n e t t s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , 2016: 主論文 1 ) 61

67 IOP (mmhg) Time after instillation (h) 0.4% Ripasudil 0.5% Timolol 0.005% Latanoprost F i g u r e 8 正常眼圧サルを用いたリパスジルと緑内障治療薬の眼 圧下降作用の比較正常眼圧カニクイザルを用い 0.4% リパスジル 0.5% チモロールまたは % ラタノプロストを片眼に 20 μ L 単回点眼した際の眼圧推移を示す 各値は 5-6 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. 点眼前 ( 0 時間 )( D u n n e t t s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 62

68 IOP (mmhg) Time after instillation (h) 0.4% Ripasudil 0.4% Y % Fasudil F i g u r e 9 正常眼圧白色ウサギを用いた R O C K 阻害薬の眼圧下 降作用 正常眼圧 JW 系白色ウサギを用い 0.4% のリパスジル Y またはファスジルを片眼に 50 μ L 単回点眼した際の眼 圧推移を示す 各値は 6 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < , P < v s. 点眼前 ( 0 時間 )( D u n n e t t s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 63

69 F i g u r e 10 リパスジルによる線維柱帯細胞における形態変化サル線維柱帯細胞に c o n t r o l ( P B S ) または 10 μ M のリパスジルを 60 分間作用させた際の細胞形態を示す 赤矢印は r e t r a c t i o n 青矢印は r o u n d i n g が認められている部位を示す ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 64

70 F i g u r e 1 1 リパスジルおよび R O C K 阻害薬による線維柱帯細胞 における形態変化サル線維柱帯細胞に c o n t r o l ( P B S ) 1 μ M もしくは 10 μ M リ パスジル 10 μ M Y または 10 μ M ファスジルを 60 分 間作用させた際の細胞形態を示す ( A ) また 薬物を 60 分間作 用させたのち 薬物を含まない培地に交換した 2 時間後の細胞形 態を示す ( B ) 赤矢印は r e t r a c t i o n 青矢印は r o u n d i n g が認め られている部位を示す ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 65

71 F i g u r e 1 2 リパスジルおよび R O C K 阻害薬による線維柱帯細胞 における F - a c t i n への影響サル線維柱帯細胞に c o n t r o l ( P B S ) 1 μ M もしくは 10 μ M リパスジル 10 μ M Y または 10 μ M ファスジルを 30 分間 ( A ) および 60 分間 ( B ) 作用させた際の F - a c t i n ( P h a l l o i d i n - T R I T C 染色 : 赤 ) および細胞核 ( D A P I : 青 ) を示す また 薬物を 60 分間作用させたのち 薬物を含まない培地に交換した 2 時間後の細胞形態を示す ( C ) ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 66

72 Control Control TEER (Ωcm 2 ) A 30min B 60min Ripasudil Y Fasudil Ripasudil Y Fasudil (μm) F i g u r e 1 3 サル シュレム管内皮細胞膜電気抵抗値に対するリ パスジルの作用サル 初代培養シュレム管内皮細胞に c o n t r o l ( P B S ) 1 μ M 5 μ M もしくは 2 5 μ M のリパスジル Y またはファスジルを 30 分間 (A ) および 60 分間 (B) 作用させた際の 膜電気抵抗値 (T r a n s e n d o t h e l i a l E l e c t r o n R e s i s t a n c e : TEER) を示す 各値は 6 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < , P < v s. c o n t r o l ( D u n n e t t s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 67

73 Control Fluorescence (490nm/530nm) Ripasudil Y Fasudil (μm) F i g u r e 1 4 サル シュレム管内皮細胞膜透過性に対するリパス ジルの作用サル 初代培養シュレム管内皮細胞に c o n t r o l ( P B S ) 1 μ M 5 μ M もしくは 2 5 μ M のリパスジル Y またはファスジルを 60 分間作用させた際の インサートウェルへ移行した平均分子量 4, 000 の F I T C - d e x t r a n の蛍光強度 (F l u o r e s c e n c e ) を示す 各値は 6 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < , P < v s. c o n t r o l ( D u n n e t t s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 68

74 F i g u r e 1 5 サル シュレム管内皮細胞の ZO- 1 発現に対するリパスジルの作用サル 初代培養シュレム管内皮細胞に c o n t r o l ( P B S )( A ) 1 μ M ( B ) 5 μ M ( C ) もしくは 25 μ M ( D ) のリパスジル 5 μ M ( E ) もしくは 25 μ M ( F ) の Y または 5 μ M ( G ) もしくは 25 μ M ( H ) のファスジルを 60 分間作用させた際の ZO-1 抗体 (2 次抗体 ;A l e x a F l u o r o : 緑 ) および細胞核 ( D A P I : 青 ) を示す ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 69

75 F i g u r e 1 6 サル シュレム管内皮細胞の C a d h e r i n 発現に対するリパスジルの作用サル 初代培養シュレム管内皮細胞に c o n t r o l ( P B S )( A ) 1 μ M ( B ) 5 μ M ( C ) もしくは 25 μ M ( D ) のリパスジル 5 μ M ( E ) もしくは 25 μ M ( F ) の Y または 5 μ M ( G ) もしくは 25 μ M ( H ) のファスジルを 60 分間作用させた際の P a n - C a d h e r i n 抗体 (2 次抗体 ;A l e x a F l u o r o : 緑 ) および細胞核 (D A P I : 青 ) を示す ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 70

76 F i g u r e 1 7 サル シュレム管内皮細胞の β - C a t e n i n 発現に対す るリパスジルの作用サル 初代培養シュレム管内皮細胞に c o n t r o l ( P B S )( A ) 1 μ M ( B ) 5 μ M ( C ) もしくは 25 μ M ( D ) のリパスジル 5 μ M ( E ) もしくは 25 μ M ( F ) の Y または 5 μ M ( G ) もしくは 25 μ M ( H ) のファスジルを 60 分間作用させた際の β - C a t e n i n 抗体 (2 次抗体 ;A l e x a F l u o r o : 緑 ) および細胞核 (D A P I : 青 ) を示す ( K a n e k o Y. e t a l., S c i. R e p., 6, , : 主論文 1 ) 71

77 前房 水晶体 主流出路促進リパスジル (ROCK 阻害薬 ) 虹彩 角膜 房水産生抑制 β 遮断薬 炭酸脱水酵素阻害薬 副流出路促進 PG 関連薬 α 1 遮断薬 α 2 刺激薬 αβ 遮断薬 F i g u r e 1 8 リパスジルと緑内障治療薬の作用機序 72

78 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 1 9 リパスジルとチモロールの併用効果正常眼圧 JW 系白色ウサギに 0. 4 % リパスジルおよび 0. 5 % チモロールを片眼に単独 または併用点眼した際の眼圧推移を示す は基剤 はリパスジル はチモロール は併用を示す 各値は 9 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. 基剤 P < v s. チモロール ( T u k e y s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 73

79 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 0 リパスジルとブリンゾラミドの併用効果正常眼圧 JW 系白色ウサギに 0. 4 % リパスジルおよび 1 % ブリンゾラミドを片眼に単独 または併用点眼した際の眼圧推移を示す は基剤 はリパスジル はブリンゾラミド は併用を示す 各値は 10 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. 基剤 P < v s. ブリンゾラミド P < v s. リパスジル ( T u k e y s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 74

80 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 1 リパスジルとブリモニジンの併用効果正常眼圧 JW 系白色ウサギに 0. 4 % リパスジルおよび 0. 1 % ブリモニジンを片眼に単独 または併用点眼した際の眼圧推移を示す は基剤 はリパスジル はブリモニジン は併用を示す 各値は 10 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. 基剤 P < v s. ブリモニジン P < v s. リパスジル ( T u k e y s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 75

81 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 2 リパスジルとニプラジロールの併用効果正常眼圧 JW 系白色ウサギに 0. 4 % リパスジルおよび % ニプラジロールを片眼に単独 または併用点眼した際の眼圧推移を示す は基剤 はリパスジル はニプラジロール は併用を示す 各値は 10 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. 基剤 (T u k e y s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 76

82 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 3 リパスジルとラタノプロストの併用効果正常眼圧カニクイザルに 0. 4 % リパスジルおよび % ラタノプロストを片眼に単独 または併用点眼した際の眼圧推移を示す はリパスジル はラタノプロスト は併用を示す 各値は 4 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. ラタノプロスト P < v s. リパスジル ( T u k e y s t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 77

83 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 4 リパスジルとラタノプロスト チモロール配合剤の 併用効果 正常眼圧カニクイザルに % ラタノプロスト 0. 5 % チモロ ール配合剤を片眼に単独 または 0. 4 % リパスジルを併用点眼した際の眼圧推移を示す はラタノプロスト チモロール配合剤 はリパスジルとラタノプロスト チモロール配合剤の併用を示す 各値は 5 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. ラタノプロスト チモロール配合剤 (S t u d e n t s t - t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 78

84 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 5 リパスジルとドルゾラミド チモロール配合剤の併 用効果 正常眼圧カニクイザルに 1 % ドルゾラミド 0. 5 % チモロール配 合剤を片眼に単独 または 0. 4 % リパスジルを併用点眼した際の 眼圧推移を示す はドルゾラミド チモロール配合剤 はリパスジルとドルゾラミド チモロール配合剤の併用を示す 各値は 5 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. ドルゾラミド チモロール配合剤 (S t u d e n t s t - t e s t ) ( K a n e k o Y. e t a l., J. O p h t h a l m o l., , : 主論文 2 ) 79

85 IOP (mmhg) Time after instillation (h) F i g u r e 2 6 ウサギ C V P 誘発高眼圧モデルに対するリパスジルの効果 JW 系白色ウサギの前房内に 2 % カルボキシメチルポリマー ( C V P ) を投与して誘発した高眼圧モデルに 0. 4 % リパスジル を片眼に 50 μ L 単回点眼した際の眼圧推移を示す は基剤 はリパスジルを示す 各値は 10 例の平均値 ± 標準誤差を示す P < v s. 基剤 ( S t u d e n t s t - t e s t ) ( グラナテック 点眼薬 0. 4 % 医薬品インタビューフォーム ) 80

86 タイトジャンクションを介した透過性亢進 巨大空胞 シュレム管 シュレム管内皮細胞 細胞形態変化 ECM 減少 線維柱帯細胞 F i g u r e 2 7 主流出路に対する R O C K 阻害薬の効果 81

テイカ製薬株式会社 社内資料

テイカ製薬株式会社 社内資料 テイカ製薬株式会社社内資料 アレルギー性結膜炎治療剤トラニラスト点眼液.5% TS TRANILAST Ophthalmic Solution.5% TS 生物学的同等性に関する資料 発売元 : 興和株式会社 製造販売元 : テイカ製薬株式会社 9 年 月作成 TSTR5BE9 ラット及びモルモットアレルギー性結膜炎モデルにおける生物学的同等性試験 Ⅰ. 試験の目的トラニラスト点眼液.5% TS および標準製剤の生物学的同等性をラット受動感作アレルギー性結膜炎モデル及びモルモット能動感作アレルギー性結膜炎モデルを用い薬力学的に検討した

More information

緑内障とは 緑内障は 日本人の失明原因の第一位を占める病気です 40 歳以上の方の20 人に1 人は緑内障と推測されています 緑内障の症状 多くの場合 5 30 年ほどかけてゆっくりと進行し 外側から中心に向かって視野が欠けたり狭くなったりしていきます そのため 視野が欠けていることに気がつきにくいという特徴があります Point! 緑内障の進行と見え方 ( 左眼の例 ) 正常 緑内障初期 視野を両眼で補い合うため

More information

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http 脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2009-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/124054 Right Type Thesis or

More information

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す 日本標準商品分類番号 872491 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制することが示されたが 血管新生に対するカリジノゲナーゼの影響を評価した報告はない そこで今回 網膜血管新生に対するカリジノゲナーゼの役割を同定するため

More information

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関 Title 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 大西, 正俊 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120523 Right Type Thesis or Dissertation

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

Microsoft Word - 緑内障とは

Microsoft Word - 緑内障とは < 緑内障とは > 緑内障は 眼圧が高くなることにより視神経に異常が起こり視野 ( 見える範囲 ) や視力に障害を起こす病気です 眼圧が正常でも視神経が圧力に耐えられなくなるときに起きます 緑内障の中でも日本人の約 6 割が眼圧が正常である正常眼圧緑内障と言われています そして 40 歳以上の日本人の 20 人に 1 人 また 70 歳以上では 8 人に 1 人が 緑内障にかかっていると最近の調査で判明しました

More information

学位論文の要約

学位論文の要約 学位論文内容の要約 愛知学院大学 甲第 678 号論文提出者土屋範果 論文題目 骨芽細胞におけるずり応力誘発性 細胞内 Ca 2+ 濃度上昇へのグルタミン酸の関与 No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 矯正歯科治療時には機械刺激により骨リモデリングが誘発される 機械 刺激が骨リモデリングや骨量の制御因子の一つであることはよく知られて いるが 骨関連細胞が機械刺激を感受する分子機構は十分に明らかにされ

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ 再発した前立腺癌の増殖を制御する新たな分子メカニズムの発見乳癌治療薬が効果的 発表者筑波大学先端領域学際研究センター教授柳澤純 (junny@agbi.tsukuba.ac.jp TEL: 029-853-7320) ポイント 女性ホルモンが制御する新たな前立腺癌の増殖 細胞死メカニズムを発見 女性ホルモン及び女性ホルモン抑制剤は ERβ 及び KLF5 を通じ FOXO1 の発現量を変化することで前立腺癌の増殖

More information

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 朝日通雄 恒遠啓示 副査副査 瀧内比呂也谷川允彦 副査 勝岡洋治 主論文題名 Topotecan as a molecular targeting agent which blocks the Akt and VEGF cascade in platinum-resistant ovarian cancers ( 白金製剤耐性卵巣癌における

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK の生物学的同等性試験 ( 口中溶解後 水なし投与 ) バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにモンテルカストナトリウムは アレルギーのメディエーターの 1 つであるロイコトリエン (LT) の受容体の内 cyslt1 受容体を遮断する抗アレルギー薬である 今回 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK とキプレス チュアブル錠 5mg の生物学的同等性を検討するため

More information

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに吸収され 体内でもほとんど代謝を受けない頻脈性不整脈 ( 心室性 ) に優れた有効性をもつ不整脈治療剤である

More information

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - がんやウイルスなど身体を蝕む病原体から身を守る物質として インターフェロン が注目されています このインターフェロンのことは ご存知の方も多いと思いますが 私たちが生まれながらに持っている免疫をつかさどる物質です 免疫細胞の情報の交換やウイルス感染に強い防御を示す役割を担っています

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

<4D F736F F F696E74202D2097CE93E08FE188EA94CA8D EF D76342E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2097CE93E08FE188EA94CA8D EF D76342E B8CDD8AB B83685D> 緑内障研究の最前線 東京医科歯科大学難治疾患研究所分子神経科学田中光一 平成 27 年 2 月 20 日 日本の失明原因の内訳 緑内障は失明原因の第 1 位 高度近視 6% 白内障 7% 緑内障 25% 視神経萎縮 9% 網膜色素変性症 11% 黄斑変性症 11% 糖尿病網膜症 21% 2004 年版より日本の視覚障害者 2004 年版より 日本では緑内障の 70% が正常眼圧緑内障である 緑内障の有病率は加齢に伴い増加する

More information

Microsoft Word - 緑内障④.doc

Microsoft Word - 緑内障④.doc B. 医療関係者の皆様へ 1. 早期発見と早期対応のポイント 1) 散瞳作用および毛様体浮腫によるもの (1) 初発症状眼痛 頭痛 吐き気 嘔吐 充血 視力低下など (2) 好発時期発症までの期間は 原因薬使用後数時間で生じた症例から 数ヶ月後あるいは 1 年以上経過して発症したと考えられる症例も報告されており まちまちである 一日の時間帯としては夜間が多く 季節は冬に多いと言われている (3) 患者側のリスク因子狭隅角眼および原発閉塞隅角緑内障眼で発症しやすい

More information

タプコム配合点眼液 患者向医薬品ガイド

タプコム配合点眼液 患者向医薬品ガイド タプコム配合点眼液 患者向医薬品ガイド 2018 年 11 月更新 この薬は? 販売名一般名含有量 (1mL 中 ) タプコム配合点眼液 (TAPCOM combination ophthalmic solution) タフルプロスト チモロールマレイン酸塩点眼液 (Tafluprost Timolol Maleate) タフルプロスト 15μg チモロールマレイン酸塩 6.83mg( チモロールとして

More information

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ 薬効薬理 1. 作用機序 アナグリプチンはジペプチジルペプチダーゼ -4(DPP-4) の競合的かつ可逆的な選択的阻害剤である インクレチンであるグルカゴン様ペプチド-1(GL P-1) 及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド (GI P) は グルコース依存的なインスリン分泌促進作用やグルカゴン分泌抑制作用等 ( 主にGLP-1の作用 ) を有するが 24) DPP-4により分解されて活性を失う

More information

患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイド この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1mL 中 ) アゾルガ配合懸濁性点眼液 患者向医薬品ガイド 2017 年 6 月更新 アゾルガ配合懸濁性点眼液 (AZORGA Combination Ophthalmic Suspension) ブリンゾラミド (Brinzolamide) 日局チモロールマレイン酸塩 (Timolol Maleate) ブリンゾラミド 10mg 日局チモロールマレイン酸塩

More information

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する 糖鎖の新しい機能を発見 : 補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する ポイント 神経細胞上の糖脂質の糖鎖構造が正常パターンになっていないと 細胞膜の構造や機能が障害されて 外界からのシグナルに対する反応や攻撃に対する防御反応が異常になることが示された 細胞膜のタンパク質や脂質に結合している糖鎖の役割として 補体の活性のコントロールという新規の重要な機能が明らかになった 糖脂質の糖鎖が欠損すると

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形 報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形成における神経回路の形態変化とそれを引き起こしている細胞骨格 1 の可視化に成功しました 脳科学総合研究センター

More information

第6号-2/8)最前線(大矢)

第6号-2/8)最前線(大矢) 最前線 免疫疾患における創薬標的としてのカリウムチャネル 大矢 進 Susumu OHYA 京都薬科大学薬理学分野教授 異なる経路を辿る 1つは マイトジェンシグナル 1 はじめに を活性化し 細胞増殖が促進されるシグナル伝達経 路 図1A 右 であり もう1つはカスパーゼやエ 神 経 筋 の よ う な 興 奮 性 細 胞 で は カ リ ウ ム ンドヌクレアーゼ活性を上昇させ アポトーシスが K

More information

眼科用剤一覧表:8.緑内障治療薬

眼科用剤一覧表:8.緑内障治療薬 8. 緑内障治療 1/13 ミケラン点眼液 1% カルテオロール点眼液 T1% ブロキレート点眼液 1% ベンザルコニウム塩化物液 塩化ナトリウム ( 等張化剤 ) リン酸二水素ナトリウム (ph 調整剤 ) 無水リン酸一水素ナトリウム (ph 調整剤 ) 精製水 塩化ナトリウム リン酸二水素ナトリウム リン酸水素ナトリウム水和物 濃ベンザルコニウム塩化物液 50 ph 調節剤 ベンザルコニウム塩化物

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

論文の内容の要旨

論文の内容の要旨 1. 2. 3. 4. 5. 6. WASP-interacting protein(wip) CR16 7. 8..pdf Adobe Acrobat WINDOWS2000 論文の内容の要旨 論文題目 WASP-interacting protein(wip) ファミリー遺伝子 CR16 の機能解析 氏名坂西義史 序 WASP(Wiskott-Aldrich syndrome protein)

More information

Microsoft Word _ラタチモ配合点眼液「TS」_患者向医薬品ガイド

Microsoft Word _ラタチモ配合点眼液「TS」_患者向医薬品ガイド ラタチモ配合点眼液 TS 患者向医薬品ガイド 2018 年 12 月作成 この薬は? 販売名一般名含有量 (1mL 中 ) ラタチモ配合点眼液 TS LATACHIMO Combination Ophthalmic Solution TS ラタノプロスト (Latanoprost) チモロールマレイン酸塩 (Timolol Maleate) ラタノプロスト50μg チモロールマレイン酸塩 6.83mg(

More information

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 Page 2 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 第 2 部 :CTD の概要 ( サマリー ) 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 2.2 諸言 2.3 品質に関する概括資料 2.3.I 諸言 2.3.S 原薬 ( オクスカルバゼピン,

More information

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1 2016 年 12 月 19 日 17 時 ~ 記者レクチャー @ 文部科学省 細胞死を司る カルシウム動態の制御機構を解明 - アービット (IRBIT) が小胞体ーミトコンドリア間の Ca 2+ の移動を制御 - 共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1 アポトーシス : プログラムされた細胞死多細胞生物にみられる細胞の死に方の一つ 不要になった細胞や損傷を受けた細胞が積極的に自滅して個体を健全な状態に保つメカニズム

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 大道正英 髙橋優子 副査副査 岡 田 仁 克 辻 求 副査 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent transforming growth factor- binding protein-4 is downregulated in breast

More information

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 津田直人 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査吉田雅幸横関博雄 論文題目 Intestine-Targeted DGAT1 Inhibition Improves Obesity and Insulin Resistance without Skin Aberrations in Mice ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > Diacylglycerol O-acyltransferase

More information

次の病気の人に処方されます 緑内障 高眼圧症 この薬は 体調がよくなったと自己判断して点眼を中止したり 点眼量を加減したりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに使用し続けることが重要です この薬を使う前に確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 気管支喘息のある人 ま

次の病気の人に処方されます 緑内障 高眼圧症 この薬は 体調がよくなったと自己判断して点眼を中止したり 点眼量を加減したりすると病気が悪化することがあります 指示どおりに使用し続けることが重要です この薬を使う前に確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 気管支喘息のある人 ま 患者向医薬品ガイド 2018 年 3 月作成 ラタチモ配合点眼液 センジュ この薬は? 販売名 : ラタチモ配合点眼液 センジュ (LATACHIMO COMBINATION OPHTHALMIC SOLUTION SENJU ) 一般名 : ラタノプロスト (Latanoprost) チモロールマレイン酸塩 (Timolol Maleate) 含有量 (1mL 中 ): ラタノプロスト 50μg

More information

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 ( 平成 29 年 3 月 1 日 汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 皮膚科学の秋山真志 ( あきやままさし ) 教授 柴田章貴 ( しばたあきたか ) 客員研究者 ( 岐阜県立多治見病院皮膚科医長 ) 藤田保健衛生大学病院皮膚科の杉浦一充 ( すぎうらかずみつ 前名古屋大学大学院医学系研究科准教授

More information

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で ( 様式甲 5) 氏 名 髙井雅聡 ( ふりがな ) ( たかいまさあき ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Crosstalk between PI3K and Ras pathways via 学位論文題名 Protein Phosphatase 2A in human

More information

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞 資料 - 生電 6-3 免疫細胞及び神経膠細胞を対象としたマイクロ波照射影響に関する実験評価 京都大学首都大学東京 宮越順二 成田英二郎 櫻井智徳多氣昌生 鈴木敏久 日 : 平成 23 年 7 月 22 日 ( 金 ) 場所 : 総務省第 1 特別会議室 研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a murine model of rheumatoid arthritis ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

More information

1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 グラナテック点眼液 0.4% 第 1 部 ( モジュール 1) 申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 興和株式会社 1

1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 グラナテック点眼液 0.4% 第 1 部 ( モジュール 1) 申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 興和株式会社 1 グラナテック点眼液 0.4% に関する資料 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任は興和株式会社にあります 当該製品の適正使用の利用目的以外の営業目的に本資料を利用することはできません 興和株式会社 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 グラナテック点眼液 0.4% 第 1 部 ( モジュール 1) 申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 興和株式会社

More information

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性 2012 年 1 月 4 日放送 抗菌薬の PK-PD 愛知医科大学大学院感染制御学教授三鴨廣繁抗菌薬の PK-PD とは薬物動態を解析することにより抗菌薬の有効性と安全性を評価する考え方は アミノ配糖体系薬などの副作用を回避するための薬物血中濃度モニタリング (TDM) の分野で発達してきました 近年では 耐性菌の増加 コンプロマイズド ホストの増加 新規抗菌薬の開発の停滞などもあり 現存の抗菌薬をいかに科学的に使用するかが重要な課題となっており

More information

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp 食品の抗アレルギー活性評価に利用できる マウスモデルの紹介 農研機構食品総合研究所 食品機能研究領域主任研究員 後藤真生 農研機構 は独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです 国民の 1/3 はアレルギー症状を自覚している 1 アレルギー症状なし (59.1%) 皮膚 呼吸器 目鼻いずれかのアレルギー症状あり (35.9%) 医療機関に入院 通院中 (58.2%) (

More information

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc 眼部腫瘍 UICC における 眼部腫瘍の所属リンパ節耳前リンパ節 顎下リンパ節 頸部リンパ節 1) 眼瞼眼 TX 原発腫瘍の評価が不可能 T0 原発腫瘍を認めない 癌 腫瘍の大きさに関係なく瞼板に浸潤していない腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が 5mm 以下の腫瘍 瞼板に浸潤する腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が 5mm をこえるが 10mm 以下の腫瘍 眼瞼全層に浸潤する腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が

More information

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 2.1.1 名称豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルス JJ1882 株又はこれと同等と認められた株 2.1.2

More information

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に 神経系に作用する薬剤 局所麻酔薬 ( エステル型 ) ( プロカイン塩酸塩 ) プロカニン注 0.5% Procanine 25mg /5 院 / 管 光 薬価 92.00 円 /A 効 浸潤麻酔 用 ( 注 )1 回 1000mgの範囲内で使用 ( 基準最高用量 :1 回 1000mg ). 必要に応じアドレナリン ( 濃度 1:10 万 ~ 20 万 ) を添加 禁 メトヘモグロビン血症, 本剤の成分又は安息香酸エステル

More information

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - 五感の中でも 視覚 は 私たちが世界を感知するためにとても重要です この視覚をもたらすのが眼 その構造と機能は よく カメラ にたとえられ レンズの役目 水晶体 を通して得られる光の情報を フイルムである

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd L FO AT E VI TAMI NB12 医療関係者用 葉酸 とビタミンB ビタミンB12 アリムタ投与に際して 警告 1 本剤を含むがん化学療法に際しては 緊急時に十分対応できる医療施設において がん化学療 法に十分な知識 経験を持つ医師のもとで 本剤の投与が適切と判断される症例についてのみ投 与すること 適応患者の選択にあたっては 各併用薬剤の添付文書を参照して十分注意すること また 治療開始に先立ち

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63> 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 論文題目 主査 荒川真一 御給美沙 副査木下淳博横山三紀 Thrombospondin-1 Production is Enhanced by Porphyromonas gingivalis Lipopolysaccharide in THP-1 Cells ( 論文の内容の要旨 ) < 要旨 > 歯周炎はグラム陰性嫌気性細菌によって引き起こされる慢性炎症性疾患であり

More information

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化 論文の内容の要旨 論文題目 着床期ヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸の発現調節機序及び機能の解析 指導教員武谷雄二教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 15 年 4 月入学 医学博士課程 生殖 発達 加齢医学専攻 清末美奈子 緒言 着床とは 受精卵が分割し形成された胚盤胞が子宮内膜上皮へ接着 貫通し 子 宮内膜間質を浸潤して絨毛構造を形成するまでの一連の現象をいう 胚盤胞から分化した トロフォブラストが浸潤していく過程で

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 森脇真一 井上善博 副査副査 東 治 人 上 田 晃 一 副査 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independent rejection of D d -, K d -, or D d K d -transgened mouse skin

More information

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび ハチムラサトシ 八村敏志東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター准教授 緒言食物に対して過剰あるいは異常な免疫応答が原因で起こる食物アレルギーは 患者の大部分が乳幼児であり 乳幼児が特定の食物を摂取できないことから 栄養学的 精神的な問題 さらには保育 教育機関の給食において 切実な問題となっている しかしながら その発症機序はまだ不明な点が多く また多くの患者が加齢とともに寛解するものの

More information

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

微小粒子状物質曝露影響調査報告書 (7)PM 2.5 抽出物が高血圧ラットの呼吸 循環機能に及ぼす影響に関する研究 要旨大気環境中の浮遊粒子状物質の吸入により 呼吸器系のみならず心臓血管系に対するリスクが高まることが指摘されているが十分に明らかにされてはいない そこで 心臓血管系の病態モデルとして自然発症高血圧ラット (SHR:Spontaneous Hypertensive Rat) を用いて 抽出物及び 抽出物の影響について気管内投与を行い検討した

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン 研究用試薬 2014 年 4 月作成 EIA 法ラット β 2 マイクログロブリン測定キット PRH111 パナテスト A シリーズラット β 2- マイクロク ロフ リン 1. はじめに β 2 - マイクログロブリンは, 血液, 尿, および体液中に存在し, ヒトでは腎糸球体障害, 自己免疫疾患, 悪性腫瘍, 肝疾患などによって血中濃度が変化するといわれています. また,β 2 - マイクログロブリンの尿中濃度は,

More information

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起こされる病態です 免疫力が低下している場合に 急性腎盂腎炎や肺炎 急性白血病 肝硬変 悪性腫瘍などさまざまな疾患によって誘発され

More information

緑内障診療ガイドライン(第3版)

緑内障診療ガイドライン(第3版) 36 日眼会誌 116 巻 1 号 補足資料 1 1)2). 日本における緑内障有病率 病型 男性 女性 全体 GradeⅢ: 線維柱帯の後方半分が観察できない GradeⅣ: 隅角のすべての部位が観察できない 原発開放隅角緑内障 ( 広義 ) 原発開放隅角緑内障 正常眼圧緑内障 原発閉塞隅角緑内障 続発緑内障 早発型発達緑内障 全緑内障 4.1(3.0-5.2) 0.3(0.0-0.7) 3.7(2.7-4.8)

More information

解答 3 解説 1 イグラチモドの作用機序である 細胞内で転写因子 NF-κB の活性化 ( 核内移行 ) を阻害し B 細胞による IgM IgG 抗体の産生及び単球 / マクロファージによる炎症性サイトカインの産生を抑制する 関節リウマチの治療に用いられる 2 ラムシルマブの作用機序である ヒト

解答 3 解説 1 イグラチモドの作用機序である 細胞内で転写因子 NF-κB の活性化 ( 核内移行 ) を阻害し B 細胞による IgM IgG 抗体の産生及び単球 / マクロファージによる炎症性サイトカインの産生を抑制する 関節リウマチの治療に用いられる 2 ラムシルマブの作用機序である ヒト ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 第 103 回薬剤師国家試験 Medisere 国試のやま科目 : 薬理 1 項目 分子標的薬 やま内容 新発売又は話題の分子標的薬の作用機序 問題 ニボルマブの作用機序はどれか 1 つ選べ 1 NF-κB

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 86. 線虫 C. elegans およびマウスをモデル動物とした体細胞レベルで生じる性差の解析 井上英樹 Key words: 性差, ストレス応答,DMRT 立命館大学生命科学部生命医科学科 緒言性差は雌雄の性に分かれた動物にみられ, 生殖能力の違いだけでなく形態, 行動などそれぞれの性の間でみられる様々な差異と定義される. 性差は, 形態や行動だけでなく疾患の発症リスクの男女差といった生理的なレベルの差異も含まれる.

More information

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を 解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を進展させるしくみを解明 難治がんである悪性黒色腫の新規分子標的治療法の開発に期待 ポイント 難治がんの一つである悪性黒色腫

More information

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム 平成 30 年度医科学専攻共通科目 共通基礎科目実習 ( 旧コア実習 ) 概要 1 ). 大学院生が所属する教育研究分野における実習により単位認定可能な実習項目 ( コア実習項目 ) 1. 組換え DNA 技術実習 2. 生体物質の調製と解析実習 3. 薬理学実習 4. ウイルス学実習 5. 免疫学実習 6. 顕微鏡試料作成法実習 7. ゲノム医学実習 8. 共焦点レーザー顕微鏡実習 2 ). 実習を担当する教育研究分野においてのみ単位認定可能な実習項目

More information

Taro-kv12250.jtd

Taro-kv12250.jtd ニューカッスル病 マレック病 ( ニューカッスル病ウイルス由来 F 蛋白遺伝子導入マレック病ウイルス 1 型 ) 凍結生ワクチン 平成 22 年 8 月 12 日 ( 告示第 2288 号 ) 新規追加 ニューカッスル病ウイルスのF 蛋白をコードする遺伝子を弱毒マレック病ウイルス (1 型 ) に挿入して得られた組換え体ウイルスを培養細胞で増殖させて得た感染細胞浮遊液を凍結したワクチンである 1 小分製品の試験

More information

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお 2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎においてはかゆみが診断基準の基本項目にもあげられる重要な要素となっています 執拗なかゆみの持続により 集中力の低下や不眠が生じ日常生活に悪影響を及ぼし

More information

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D> PRESS RELEASE(2017/07/18) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 造血幹細胞の過剰鉄が血液産生を阻害する仕組みを解明 骨髄異形成症候群の新たな治療法開発に期待 - 九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授

More information

新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 ( 分野名 : ライフイノベーション分野 ) ( 学籍番号 )3PS1333S ( 氏名 ) 小川亨 序論 神経障害性疼痛とは, 体性感覚神経系の損傷や疾患によって引き起こされる痛みと定義され, 自発痛やアロディ

新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 ( 分野名 : ライフイノベーション分野 ) ( 学籍番号 )3PS1333S ( 氏名 ) 小川亨 序論 神経障害性疼痛とは, 体性感覚神経系の損傷や疾患によって引き起こされる痛みと定義され, 自発痛やアロディ 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 小川, 亨 http://hdl.handle.net/2324/178378 出版情報 : 九州大学, 216, 博士 ( 創薬科学 ), 課程博士バージョン : 権利関係 : やむを得ない事由により本文ファイル非公開

More information

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案) 資料 1 C 型慢性肝疾患 ( ゲノタイプ 1 型 2 型 ) に対する治療フローチャート ダクラタスビル + アスナプレビル併用療法 ソホスブビル + リバビリン併用療法 ソホスブビル / レジパスビル併用療法 オムビタスビル / パリタプレビル / リトナビル併用療法 (± リバビリン ) エルバスビル + グラゾプレビル併用療法 ダクラタスビル / アスナプレビル / ベクラブビル 3 剤併用療法による抗ウイルス治療に当たっては

More information

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意 改訂のお知らせ 2006 年 1 月日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 注 ) 処方せん医薬品 ( ジピリダモール製剤 ) = 登録商標注 ) 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 謹啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は弊社製品につきましてご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます さて, この度, 自主改訂によりペルサンチン

More information

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日) 平成 28 年 5 月 26 日 肺がんに対する新たな分子標的治療を発見! 本研究成果のポイント 肺がんのうち 5% 程度を占める KRAS( 1) 遺伝子変異肺がんは, 上皮間葉移行 ( 2) 状態により上皮系と間葉系の 2 種類に分類される KRAS 遺伝子変異を有する肺がんに対し現在臨床試験中の MEK 阻害薬は, 投与後に細胞表面受容体を活性化することにより効果が減弱され, 活性化される細胞表面受容体は上皮間葉移行状態により異なる

More information

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる 化粧品用コラーゲンの原料 現在は 魚由来が中心 かつては ウシの皮膚由来がほとんど BSE 等病原体混入の危険 人に感染する病原体をもたない アレルギーの問題は未解決 ( むしろ問題は大きくなったかもしれない ) アレルギーを引き起こす可能性 医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では

More information

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 6 月 23 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 細胞内のカルシウムチャネルに情報伝達を邪魔する 偽結合体 を発見 - IP3 受容体に IP3 と競合して結合するタンパク質 アービット の機能を解明 - 細胞分裂 細胞死 受精 発生など 私たちの生の営みそのものに関わる情報伝達は 細胞内のカルシウムイオンの放出によって行われています

More information

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL   Rig Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL http://hdl.handle.net/10130/3408 Right Posted at the Institutional Resources for Unique

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

スライド 1

スライド 1 神経系の分類 神経系は その機能の中心になる中枢神経系と 中枢と身体各部を連絡する末梢神経系とに分類される 中枢神経系は脳と脊髄よりなる 末梢神経系は 身体の運動や感覚機能を司る体性神経系と 循環 呼吸 消化などの自律機能を司る自律神経系に分類される 体性神経の求心神経は 皮膚や骨格筋 関節や各種感覚器からの情報を伝えるので 感覚神経と呼ばれる 体性神経の遠心性神経は 骨格筋を支配し運動神経と呼ばれる

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 奥橋佑基 論文審査担当者 主査三浦修副査水谷修紀 清水重臣 論文題目 NOTCH knockdown affects the proliferation and mtor signaling of leukemia cells ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 目的 : sirna を用いた NOTCH1 と NOTCH2 の遺伝子発現の抑制の 白血病細胞の細胞増殖と下流のシグナル伝達系に対する効果を解析した

More information

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx 治療症例数第 6 位 : (2015/1-2017/9) 統計解析資料 A) はじめに免疫治療効果の成否に大きく関与するT 細胞を中心とした免疫機構は 細胞内に進入した外来生物の排除ならびに対移植片拒絶や自己免疫疾患 悪性腫瘍の発生進展に深く関与している これら細胞性免疫機構は担癌者においてその機能の低下が明らかとなり 近年では腫瘍免疫基礎研究において各種免疫学的パラメータ解析によるエビデンスに基づいた治療手法が大きく注目されるようになった

More information

日本内科学会雑誌第98巻第12号

日本内科学会雑誌第98巻第12号 表 1. 喘息の長期管理における重症度対応段階的薬物療法 重症度 長期管理薬 : 連用 : 考慮 発作時 ステップ 1 軽症間欠型 喘息症状がやや多い時 ( 例えば 1 月に 1 ~2 回 ), 血中 喀痰中に好酸球増加のある時は下記のいずれか 1 つの投与を考慮 吸入ステロイド薬 ( 最低用量 ) テオフィリン徐放製剤 ロイコトリエン拮抗薬 抗アレルギー薬 短時間作用性吸入 β2 刺激薬または短時間作用性経口

More information

緑内障診療ガイドライン(第3版)

緑内障診療ガイドライン(第3版) 22 日眼会誌 116 巻 1 号 第 4 章 緑内障の治療総論 Ⅰ 緑内障治療の原則. 治療の目的は患者の視機能維持現在, 緑内障治療の目的は, 患者の視機能を維持することである. 視機能の障害は, 個々の患者の quality of life(qol) を大きく損なうことになる. しかし, 治療にあたっては, 治療による副作用や合併症のみならず, 通院や入院に伴う社会的 経済的負担, あるいは失明への不安なども

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

ミケルナ配合点眼液 第 2 部 ( モジュール 2):CTD の概要 ( サマリー ) 2.2 緒言 大塚製薬株式会社 1

ミケルナ配合点眼液 第 2 部 ( モジュール 2):CTD の概要 ( サマリー ) 2.2 緒言 大塚製薬株式会社 1 ミケルナ配合点眼液 第 2 部 ( モジュール 2):CTD の概要 ( サマリー ) 大塚製薬株式会社 1 OPC-1085EL 点眼液 ( 以下, 本剤 ) は有効成分としてカルテオロール塩酸塩 2% とラタノプロスト 0.005% を含有する緑内障及び高眼圧症治療を目的とした配合点眼液である カルテオロール塩酸塩は, 大塚製薬株式会社 ( 以下, 大塚製薬 ) が合成した内因性交感神経刺 1,2

More information

グラナテック点眼液0.4%

グラナテック点眼液0.4% 206 年 月改訂 ( 第 9 版 ) 日本標準商品分類番号 :8739 医薬品インタビューフォーム日本病院薬剤師会の IF 記載要領 203 に準拠して作成 剤 形無菌水性点眼剤 製剤の規制区分処方箋医薬品注意 - 医師等の処方箋により使用すること 規格 含量 ml 中リパスジル塩酸塩水和物 4.896mg( リパスジルとして 4.0mg) 一般名 和名 : リパスジル塩酸塩水和物 (JAN) 洋名

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

<4D F736F F D204D51568CF8945C92C789C A8926D82E782B995B68F9188C4315F E31302E F8CE3955C82C282AB E328A6D92E894C55F E646F6378>

<4D F736F F D204D51568CF8945C92C789C A8926D82E782B995B68F9188C4315F E31302E F8CE3955C82C282AB E328A6D92E894C55F E646F6378> 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 効能 効果 用法 用量 使用上の注意改訂のお知らせ '12-No.4 2012 年 11 月 眼科手術補助剤 硝子体内注用副腎皮質ホルモン剤 < トリアムシノロンアセトニド > 製剤 この度 標記製品につきまして 糖尿病黄斑浮腫 の効能 効果が追加承認されましたので お知らせ申し上げます また これに伴い 用法 用量に関連する使用上の注意 を含む

More information

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明 [PRESS RELEASE] No.KPUnews290004 2018 年 1 月 24 日神戸薬科大学企画 広報課 脂肪細胞のインスリンシグナルを調節し 糖尿病 メタボリック症候群の発症を予防 する新規分子の発見 日本人男性の約 30% 女性の約 20% は肥満に該当し 肥満はまさに国民病です 内臓脂肪の蓄積はインスリン抵抗性を引き起こし 糖尿病 メタボリック症候群の発症に繋がります 糖尿病

More information

平成24年7月x日

平成24年7月x日 < 概要 > 栄養素の過剰摂取が引き金となり発症する生活習慣病 ( 痛風 動脈硬化や2 型糖尿病など ) は 現代社会における重要な健康問題となっています 近年の研究により 生活習慣病の発症には自然免疫機構を介した炎症の誘導が深く関わることが明らかになってきました 自然免疫機構は 病原性微生物を排除するための感染防御機構としてよく知られていますが 過栄養摂取により生じる代謝物にも反応するために 強い炎症を引き起こして生活習慣病の発症要因になってしまいます

More information

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果 RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果 Poly I:C により一部の樹状細胞にネクローシス様の細胞死が誘導されること さらにこの細胞死がシグナル伝達経路の活性化により制御されていることが分かりました

More information

態である新生血管の発生を一部再現したものであり 疾患モデル動物の代替として病態解析や創薬スクリーニングに応用できる可能性があります 本研究の成果は 平成 29 年 6 月 14 日 ( 英国時間 ) 付けで Scientific Reports 誌 ( 電子版 ) に掲載されます 本研究は 文部科学

態である新生血管の発生を一部再現したものであり 疾患モデル動物の代替として病態解析や創薬スクリーニングに応用できる可能性があります 本研究の成果は 平成 29 年 6 月 14 日 ( 英国時間 ) 付けで Scientific Reports 誌 ( 電子版 ) に掲載されます 本研究は 文部科学 平成 29 年 6 月 13 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科東北大学大学院医学系研究科 失明に繋がる網膜疾患の病態を一部生体組織チップ上で再現病態解析や創薬スクリーニングへの応用に期待 発表のポイント 眼内の網膜と呼ばれる光を感知する神経組織の一番外側の構造を模倣して チップ上でヒト由来の網膜の細胞と血管の細胞を培養しました チップ上の細胞を低血糖状態や低酸素状態にすると 血管の細胞が網膜の細

More information

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt TrkA を標的とした疼痛と腫瘍増殖 に効果のあるペプチド 福井大学医学部 器官制御医学講座麻酔 蘇生学領域 准教授 廣瀬宗孝 1 研究背景 癌による痛みはWHOの指針に沿って治療すれば 8 割の患者さんで痛みが取れ 残りの内 1 割は痛みの専門医の治療を受ければ痛みが取れる しかし最後の1 割は QOLを良好に保ったまま痛み治療を行うことは困難であるのが現状である TrkAは神経成長因子 (NGF)

More information

長期/島本1

長期/島本1 公益財団法人京都大学教育研究振興財団 京都大学教育研究振興財団助成事業成果報告書 平成 28 年 4 月 25 日 会長辻井昭雄様 所属部局 研究科 ( 申請時 ) ips 細胞研究所特定研究員 ( 報告時 ) ETH Zurich Department of Biosystems Science and Engineering ポスドク研究員 氏名島本廉 助成の種類 平成 27 年度 若手研究者在外研究支援

More information

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx 膵臓のインスリン産生とインスリン抵抗性の両方を改善する物質を世界で初めて発見 2 型糖尿病の治療法開発に大きな光 < ポイント > l 2 型糖尿病で増加する セレノプロテイン P は 血糖値を下げる インスリン の効果を抑制し ( インスリン抵抗性 ) 糖尿病を悪化する l セレノプロテイン P に結合するタンパク質 ( 抗体 ) を複数作成し その中からセレノプロテイン P の作用を抑制する 中和抗体

More information

2.5 臨床に関する概括評価 タプコム配合点眼液 第 2 部 ( モジュール 2): CTD の概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 参天製薬株式会社 1

2.5 臨床に関する概括評価 タプコム配合点眼液 第 2 部 ( モジュール 2): CTD の概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 参天製薬株式会社 1 タプコム配合点眼液 第 2 部 ( モジュール 2): CTD の概要 ( サマリー ) 参天製薬株式会社 1 目次... 4 2.5.1 製品開発の根拠... 4 2.5.1.1 申請医薬品の薬理学的分類... 4 2.5.1.2 緑内障及び高眼圧症の臨床的 / 病態的側面... 5 2.5.1.3 本剤開発の意義... 6 2.5.1.4 臨床開発計画... 7 2.5.1.5 規制当局によるガイダンスや助言...

More information

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください H24-11 平成 25 年 2 月 / ( ノルエチステロン エチニルエストラジオール錠 ) 使用上の注意改訂のご案内 製造販売元ヤンセンファーマ株式会社 / 発売元持田製薬株式会社 この度 オーソ 777-21 錠 / オーソ M-21 錠の 使用上の注意 を改訂致しましたので ご案内申し上げます 今後のご使用に際しましては 下記内容にご留意くださいますようお願い致します

More information

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫 < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理後 マイクロウェーブまたはオートクレーブ処理 )p7 抗原ペプチドによる抗体吸収試験 p8 ウエスタン ブロッティング

More information

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 秦野雄 論文審査担当者 主査竹田秀副査北川昌伸 山口朗 論文題目 Tumor associated osteoclast-like giant cells promote tumor growth and lymphangiogenesis by secreting vascular endothelial growth factor-c ( 論文内容の要旨 )

More information

DRAFT#9 2011

DRAFT#9 2011 報道関係各位 2019 年 1 月 8 日 ユーシービージャパン株式会社 抗てんかん剤 ビムパット ドライシロップ 10% 及び ビムパット 点滴静注 200mg 製造販売承認のお知らせ ユーシービージャパン株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社長 : 菊池加奈子 以下 ユーシービージャパン また ユーシービーグループを総称して以下 ユーシービー ) は本日 抗てんかん剤 ビムパット ドライシロップ

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > Insulin-like growth factor ( 以下 IGF)

More information