スライド 1

Similar documents
Effect of Roasting on the Formation of Chlorogenic Acid Lactones in Coffee

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

3 JAS JAS JAS 4

HPLC 1M KH 2 PO 4 ph ml Anthranilic acid: AnA 600 ml ml AnA 1.0 ml / min Anthranilic acid= PRESSURE 140 kgf / cm 2


品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

untitled

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

DNA/RNA調製法 実験ガイド

キレート滴定

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

無電解析出

キレート滴定2014

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

1 Q A 82% 89% 88% 82% 88% 82%

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

C18 カラムのエンドキャッピングは ここまで進化した! 耐久性を実現する 技術とその性能 クロマニックテクノロジーズ塚本友康小島瞬長江徳和

柿渋由来ゲルを用いたカフェンの選択的除去

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

indd

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

MLPA 法 Q&A 集

研究報告58巻通し.indd

目次 はじめに例 1) Superoxide の検出およびSuperoxide dismutaseによるsuperoxide 消去活性例 2) 過酸化水素の検出およびCatalaseによる過酸化水素消去活性例 3) OHラジカルのおよびクロロゲン酸による OHラジカル消去活性 1 頁 2 頁 3 頁

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

PowerPoint プレゼンテーション

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

 

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

HPLC カラム 総合カタログ 2015

五訂増補日本食品標準成分表(本表) 魚介類


平成26年度 化学物質分析法開発報告書

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

QIAquick Spin プロトコールとトラブルシューティング ( /2008)

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 タンパク質を定量したい 使用製品 -Proteostain- Protein Quantification



Taro-化学3 酸塩基 最新版

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

Purification and Properties of Acid Pyrophosphatase from the Potato Yasuko TANEMURA, Hiroshi WADA*, Takashi ITO*, Haruhito TSUGE* and Kazuji OHASHI* D

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過

Microsoft Word - H29統合版.doc

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

キレート樹脂固相製品

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

1 WSV SIR m/z Analyte RT (Min) SIR m/z Cone voltage (V) Ascorbic Acid (C) Thiamine (B1) Nicotinic Acid (B3) Pyridoxal (

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

PowerPoint プレゼンテーション


COSMOSIL.indd

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

基質溶液 ( 脂質成分を含む製品では 本手順はデータの精度に大きく影響します 本手順の記載は特に厳守ください ) 添付の基質溶液は希釈不要です 融解し室温に戻した後 使用直前に十分に懸濁してください (5 分間の超音波処理を推奨いたします ) 解凍後の基質溶液の残りは 繰り返しの凍結融解を避けるため

2 3


アルカリイオン水ではじめよう


EPWエッチング方法

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

平成27年度 前期日程 化学 解答例

練習問題

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

バイアル新規ユーザー様限定 ガラス製容器 -Si-O H シラノール -Si-O H -Si O -Si イオン的吸着 疎水的吸着シロキサン logp pka + N 塩基性化合物 疎水的吸着 水溶液 P P 製容器, 7,7

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

まえがき

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

五訂増補日本食品標準成分表(本表) 肉類

2.1.3 クリルオイルとは Euphausia superba 由来のものである 主な構成成分はトリグ リセリドとリン脂質である メンヘーデンオイルとは Brevootia と Ethmidium (Clupeidae) 属由来のものである サーモンオイルとは Salmon

▲ 電離平衡

蛋白質科学会アーカイブ ストップト・フロー法を用いた速度論測定

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

CH 2 CH CH 2 CH CH 2 CH CH 2 CH 2 COONa CH 2 N CH 2 COONa O Co 2+ O CO CH 2 CH N 2 CH 2 CO 9 Change in Ionic Form of IDA resin with h ph CH 2 NH + COO

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

PowerPoint プレゼンテーション

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

Microsoft Word - 酸塩基

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

アントシアニン

Microsoft PowerPoint - LCテクノ ポスター 塚本

JAS JAS 1-2 1

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

xxxxEN.qxd

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>


Transcription:

Detection of bound phenolic acids: prevention by ascorbic acid and ethylenediaminetetraacetic acid of degradation of phenolic acids during alkaline hydrolysis ( 結合フェノール酸の検出 : アルカリ加水分解中のアスコルビン酸と EDTA によるフェノール酸の劣化防止 ) 雑誌 : Food Chemistry, 2002, 79, 119-124 著者 : M.Nardini, E.Cirillo, F.Natella, D.Mencarelli, A.Comisso, C.Scaccini 紹介者 : 中室奈緒美 2011. 10. 26 (wed) 1

* Introduction フェノール化合物 (phenolic compounds) 強力な抗酸化活性, 数種類のヒトの病態の予防 ( ガン, 動脈硬化 ) フェノール酸誘導体 (ex.) Chlorogenic acid ラジカル捕捉能による抗酸化作用コーヒー中に 5-10% 程度含有熱に丌安定で容易に分解 * 豊かな種類, 多様性 * 遊離形態が植物中にまれに存在 エステル, 配糖体と結合した複合体 加水分解は総フェノール酸を定量化 アルカリ加水分解中にてフェノール酸の消失 アスコルビン酸 ( 抗酸化物質 ), EDTA( 金属キレート ) 添加効果を検討 H H H HC H H H H H H 3 C H H H H Caffeic acid Chlorogenic acid Feluric acid p-coumaric acid Figure 1. phenolic aciids derivatives 2

* Experimental 1 加水分解法 phenolic compound (0.5 mg / 0.5 ml) in 2N NaH(4.5 ml) 30, 30min incubation after 6h, RT 内部標準 isoferulic acid (0.2 mg) ブランク : 5 ml water (same Conditions) 2 加水分解法 + Ascorbic acid, EDTA 添加検討 same Condition + Ascorbic acid 1% same Condition + EDTA 10, 100mM phenolic compound NaH aq 30min incubation ( 30 ) 6h ( room temperature ) extraction 3 非加水分解法 ( コーヒー Sample) coffee sample(0.5 ml) + 内部標準 isoferulic acid (0.1 mg) in 1N HCl (ph 3.0) 回収実験は Chlorogenic acid, caffeic acid( 規定量 ) 添加 4 加水分解法 ( コーヒー Sample) coffee sample(0.5 ml) + 内部標準 isoferulic acid (0.1 mg) in 2N NaH(4.5 ml) + 1% Ascorbic acid, 10mM EDTA H isofeluric acid H 5 非加水分解法 ( リンゴ Sample) apple sample + 内部標準 isoferulic acid (0.1 mg) in 酢酸ナトリウム buffer (ph5.0) + 1% Ascorbic acid, 10mM EDTA 3

* Results and discussion 1 加水分解法 カフェ酸誘導体 多くの植物由来の食品中にて高濃度で発見 ( クロロゲン酸, カフェ酸 ) 1 NaH 存在下カフェ酸の迅速な低下がみられる 2 NaH + nitrogen 同様の減少 Fig2. アルカリ加水分解中でのカフェ酸分解の経時変化 2 下でも同等の加水分解結果が得られた カフェ酸はアルカリ性 ph では自発的酸化を受ける (Cilliers, Singleton, 1989) H H H +,e H H +,e H CH H CH H C CH H polymerization R.Arakawa, M.Yamaguchi, JAS 2004 4

アスコルビン酸はカフェ酸の酸化を防止 (ph7.0) かつ, フェノキシラジカルからカフェ酸を再生銅イオンはカフェ酸の酸化を触媒する (ph7.0) Ascorbic acid(1%), EDTA 添加検討 H H H H Ascorbic acid H H H H H H H H H Cu 2+ H CH H Caffeic acid CH C Cu 2+ CH CH C CH CH C MIRELLA NARDINI, Free Radical Biology & Medicine, 1995 2 加水分解法 + Ascorbic acid, EDTA 添加検討 Table1. アルカリ加水分解中のカフェ酸の回収 (Ascorbic acid, EDTA 添加 ) EDTA 添加 高いカフェ酸の回収 高濃度 (100mM) でも完全な損失防止ができない Ascorbic acid 添加 完全なるカフェ酸の分解防止 Ascorbic acid +EDTA 添加 2h インキュベーション後における損失も防止 5

Table1. アルカリ加水分解中のフェノール酸の回収 (Ascorbic acid, EDTA 添加 ) 酸化影響の受けやすいフェノール酸 : Caffeic acid, Dihydrocaffeic acid, Homogentisic acid H H H H 添加によって, 損失の阻止 H H NaH 条件下でも比較的安定なフェノール酸 (dihydroferulicacid, Sinapic acid 等 ) についても, わずかな損失の阻止が見られた Figure3. フェノール酸の標準混合 HPLC 1. dihydrocaffeic acid 2. chlorogenic acid 3. caffeic acid 4. homovanillic acid 5. syringic acid 6. 3-(p-hydroxy-phenyl)-propionic acid 7. p-coumaric acid 8. ferulic acid 9. m-coumaric acid 10. isoferulic acid 11. o-coumaric acid 6

3 非加水分解法 ( コーヒー Sample) 4 加水分解法 ( コーヒー Sample) Figure4. コーヒー sample ( 上 ) 非加水分解 ( 下 ) コーヒー sample + Chlorogenic acid Figure6. コーヒー sample ( 上 ) 希釈 Fig.5 sample( 下 ) 希釈 Fig.5 sample + Caffeic acid コーヒーとリンゴ中に豊富に含まれるフェノール酸 : Chlorogenic acid (Clifford,1985; Cifford&Wight, 1976) 非加水分解 (in HCl)Sample 多量のクロロゲン酸が存在加水分解 (in NaH)Sample フェルラ酸, p- クマル酸, カフェ酸が検出 Figure5. コーヒー sample ( 上 ) 加水分解 ( 下 ) コーヒー sample +feluric acid, p-coumaric acid 7

H H H H 約 3.5 倍 H H H H Figure7. クロロゲン酸の加水分解反応 H Quinic acid 1 : 1 : 1 478.9 μg (354.3 g/mol) 830 μg (180.2 g/mol) 化学量論 ( 1 : 1 ) に対して, カフェ酸が大過剰生成している コーヒー中にはChlorogenic acid 以外のcaffeoylquinic acidの異性体が含まれている 5 非加水分解法 ( リンゴ Sample) Table2. 加水分解前後のコーヒーとリンゴのフェノール酸の含有量 * Hydrolysed coffee condition = in 2N NaH + 1% Ascorbic acid, 10mM EDTA Nonhydrolysed apple condition = in sodium acetate buffer+ 1% Ascorbic acid, 10mM EDTA 8

リンゴ中 Chlorogenic acid は Ascorbic acid, EDTA 丌在条件では 9 倍減少 * (20.2±2.9 μg/g) ph5.0 条件であるため, 自発的酸化の可能性は低い ポリフェノールオキシダーゼの作用によっておこる酵素的酸化 (Coseteng&Lee 1987) フェノール化合物の酸化反応中に生成フェノキシラジカル中間体をバック還元 = アスコルビン酸による効果 H R R R * Conclusion * この研究ではアルカリ加水分解中に EDTA(10mM), アスコルビン酸 (1%) の添加は酸化を受けやすいフェノール酸 (Caffeic acid, Dihydrocaffeic acid, Homogentisic acid など ) の分解を防ぐことが判明した * とくに, アスコルビン酸の添加における酸化防止効果が高いことが分かった 生成フェノキシラジカル中間体をバック還元する効果 アスコルビン酸の強い還元性による酸化防止効果 9

10

11