9.Ⅵ.低血糖症の概要・体質・原因

Similar documents
スライド 1

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

シトリン欠損症説明簡単患者用

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

脂質の分解小腸 脂肪分解とカルニチン < 胆汁 > 脂肪の乳化 < 膵液 膵液リパーゼ ( ステアプシン )> 脂肪酸 グリセリン 小腸より吸収吸収された脂肪酸は エステル結合により中性脂肪として蓄積されます 脂肪酸は 体内で分解されエネルギーを産生したり 糖質や余剰のエネルギー産生物質から合成され

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

スライド 1

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

稲熊先生-責.indd

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

スライド 1

消化器病市民向け

スライド 1

平成14年度研究報告

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

第11回 肝、筋、脳、脂肪組織での代謝の統合

2011年度版アンチエイジング01.ppt

薬膳食材一覧_xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する


図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

PowerPoint プレゼンテーション

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

漢方薬

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

病気のはなし48_3版2刷.indd

細胞の構造

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

<4D F736F F D20838A D834F E096BE B83572E646F6378>

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

豚.indd

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

Microsoft Word - 血液検査.docx

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

せきがはら10月号.ec6

書式・記述方法等の統一について

虎ノ門医学セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

37 4

Microsoft Word - 01.doc

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

缶コーヒーは悪魔の飲み物!病気や不調の9割は血糖値の問題「医者が教える食事術 最強の教科書」

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

細胞の構造

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

栄養表示に関する調査会参考資料①

栄養療法って必要なの クローン病は腸がやけどを起こして熱が出ているような状態です さらに 良くなった腸の状態を長く維持することもできます そんな時には 腸を休ませて しっかりと栄養を摂ることが必要です 食事の半分を栄養剤にして 腸管の負担を軽くすることで 腸を休ませながら栄養を摂るためには 食事を控

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

<88E389C88A7790EA96E588CF88F589EF838C837C815B >

日本内科学会雑誌第98巻第12号

にんにく注射って なに? 疲労回復の特効薬であるビタミン B1( いわゆるアリナミンの主成分 ) です 疲労の原因となる 乳酸 をすばやく取り除いてくれるので 疲労やだるさの回復に即 効性があります また 糖質をエネルギーへ変換するときの潤滑油のような役目があり エネルギー代 謝が促進されます 臭い

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃

はじめに 最新の医療 美容業界では 酸化 とともに 糖化 が美容と健康に悪影響を及ぼすことが分かり 抗糖化 が注目されています 糖は体のエネルギー源として必要不可欠ですが 糖質の摂り過ぎは 太る だけでなく 肌や体の老化に直結しているのです 前ページのチェック項目は 糖質を摂り過ぎる傾向にないか 糖

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

相模女子大学 2018 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 ( 健康栄養学科 管理栄養学科 ) 2017 年 8 月 26 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分

患者向医薬品ガイド

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

スライド 1

Transcription:

Ⅵ. 低血糖症の概要 体質 原因 1. 低血糖症の概要 自動車のエンジンが酸素とガソリンの燃焼によって動いているのと同様に 人の身体も酸素とブドウ糖の代謝産物が燃焼することによって機能しています ( 脳細胞と網膜細胞 赤血球 白血球 小腸粘膜以外はアミノ酸と脂肪も代謝します ) 前章で述べたように これを内呼吸 (TCA サイクル ) と言います インスリンは細胞の中にブドウ糖を送り込みながら 血液中のブドウ糖の量が適切になるよう調節しています 糖尿病は 血液中のブドウ糖値が高いままでとどまる病気です 糖尿病と低血糖症は血糖調整の異常という面では同じ範疇に入るのですが 低血糖症を理解するために よく知られている糖尿病を説明します A. 糖尿病におけるインスリンの機能低下の原因 1 インスリンの分泌不全 膵臓からのインスリン分泌が少ない ( 膵臓 β 細胞の機能低下 ) 或いは分泌にむらがあったり 遅れがある 2 インスリンの機能不全 ( インスリン抵抗性がある ) a. リセプターの構造の異常やリセプター以後の細胞内伝達の異常 b. 細胞中の脂肪滴によるリセプターの形の変形 c. インスリン抗体の存在 ( インスリンに対する過剰の免疫反応がおこり その結果 インスリンに抗体が結合していて本来のインスリンの働きができない ) d. 耐糖能因子 ( グルコース トレランス ファクター ) の低下 e. 運動不足などによりインスリン リセプターの数が減少し 感受性も低下 f. 脂肪組織におけるインスリンに抵抗する物質の存在によるブドウ糖取り込みの阻害 109

B. 低血糖症の原因 他方 低血糖症とは 血糖値が急降下したり 低いままでとどまったりする病気で そのためにさまざまな内分泌系や自律神経の混乱をきたし 精神的 身体的にさまざまな症状をひき起こします 多くの原因はインスリン分泌の過剰によりますが そうでない場合 ( 先天的な体質など ) もあります 低血糖症の症状がどの程度その人に現れるかは 以下の要因によって左右されます 1 血糖値がどのくらい低いままで留まるか 或いは単位時間あたりの乱降下の程度 ( 低血糖症の重症度 ) 2 身体を調節する自律神経の機能の低下の程度 3 ( ノル ) アドレナリンを抑制するセロトニンなどの脳内ホルモンを生成する能力の程度 4 ( 脳内 ) ホルモンを合成するための栄養 ( 特にタン白質 ) の摂取量 5 ビタミン B ミネラルの摂取程度 ( 精製食品の利用頻度 ) 6 貧血 糖尿病 甲状腺疾患などの血糖調節やホルモン分泌に関与する合併症の有無 7 血糖値を調節するインスリンの分泌と作用に対する先天的障害の有無 (β 細胞のシグナルの異常など ) 8 日常生活や食生活の安定性 低血糖曲線を呈しても それを調節する十分な体力があれば 身体に支障をきたす症状がでないこともあります 低血糖症の症状の出方は人により異なり 身体的な症状や精神的な症状が多様に複合して現われます 青少年期から低血糖症の患者は 低血糖の異常状態に慣れていて それを通常の状態であると誤認していることもあります 低血糖症がもたらす他の症状の治療のために来院し 検査の結果 低血糖症であることがわかり 治療して後 体質も性格も変わり 自分の健康状態 正常な状態を知って驚くことも多くあります 110

低血糖症と糖尿病はどちらも血糖の調節異常をきたした病気 この本で取り上げる低血糖症とは あくまで機能性低血糖症についてです インスリノーマや糖原病 下垂体 副腎 甲状腺の機能不全 糖尿病薬の副作用などによる疾患とは異なり 膵臓の機能失調が主因でおこる疾患で治療により管理可能です 2. 低血糖症を起こしやすい体質 低血糖症は 後天的な要因 ( 糖質の多い食生活 不規則な生活 ストレスなど ) のほかに先天的な要因がある人の方が発症しやすいです 例えば 同じ食生活をしている人を比べてみた場合 家族歴に糖尿病がある人の方がよりインスリン過剰になりやすく 低血糖症は起こりやすいのです 次のような体質は低血糖症をより起こしやすい体質と言えます A. 下垂症 胃酸過多症 胃下垂症の人は胃壁の弾力が弱いため 摂取した食物を消化しにくく そのため鉄欠乏性貧血や栄養不良になりやすいです 胃や腸の消化液の分泌と食物の吸収は ATP に頼ることが大きいため 貧血や低血糖症患者 ビタミン B 依存体質では ATP の産生が順調にゆかず 消化酵素不足による消化不良と吸収不足になりがちです 消化酵素はタン白質から造られますが 消化酵素の少ない人に限ってタン白質を多く摂ると下痢したり 吐き気をしたりなど消化不良の症状を起こしやすいので少量ずつ頻回に摂ることをお勧めします 胃酸過多では 胃からのカルシウムの吸収力が低下し カルシウム不足による情緒不安を起こすことがあります ストレス時のカルシウム摂取にも気をつけましょう 111

対処法 食べ過ぎ 飲みすぎ 過労を避ける 腹筋やウォーキング等 適度な運動の継続 食事は少量頻回食 カルシウムやタンパク質の効率的な補給 適度な塩分とカリウムの補給 B. 貧血体質 貧血状態では 腸粘膜細胞が酸素不足となるため 粘膜の再生が遅れ エネルギー産生もよくないため 食物の消化吸収が悪くなります ブドウ糖 脂肪酸 アミノ酸 ( の一部 ) がミトコンドリア内で TC A サイクルに入り 完全燃焼するために酸素は不可欠です その後の電子伝達系でのチトクローム酵素はヘム鉄で構成されており 酸素不足はエネルギー産生に支障をきたします 疲れやすい 集中力がない ( 鉄欠乏性貧血の症状 ) などの症状をもたらします 酸素には含鉄酵素の材料として 代謝を促したり神経伝達物質の分泌に関与したりします このため 貧血になると 呼吸が不安定になったり イライラしたりなどの症状が現れ易いです 112

対処法 鉄分をしっかりと補給する タン白質食品と野菜をバランス良く食べる 極端なダイエットは避ける C. 先天的糖尿病体質 先天的膵臓の機能障害 インスリンレセプターの異常やインスリン抗体の存在 GTF の低下などにより インスリンが効かなくなりそのため膵臓がインスリンを過剰に分泌し 膵臓が疲れやすくなります 糖質過剰な食生活をすると 耐糖能異常をきたしやすく 糖尿病や低血糖症の発症につながります 113

対処法 糖質過剰な食生活は厳禁 運動によるエネルギーの消費 運動によるインスリン受容体の数と感受性の改善 ビタミン ミネラルの摂取による代謝の改善 D. アレルギー体質 副腎は喘息やアトピー性皮膚炎 アレルギー性鼻炎 慢性関節リウマチなどアレルギー症状を抑える為 抗炎症ホルモンであるコルチゾールを分泌しながら炎症を抑える働きをします 副腎は同時に血糖を上昇するためのコルチゾールを分泌するため アレルギーがあると 全体のコルチゾールが足りなくなり 血糖調節が十分に発揮出来なくなります その為 アレルギーのある方は副腎が疲れやすく 血糖のコントロールが悪くなるため低血糖症が重症になりやく その逆に 低血糖症のが重症になるとアレルギーも発生しやすくなります コルチゾールの不足により 関節炎 皮膚炎などの炎症症状が発生しやすくなります インスリンは成分として亜鉛を含む為 イン 114

スリンが過剰に分泌されますと 亜鉛不足に陥りやすく 鼻炎や皮膚炎 前立腺肥大症を起こしやすいです 対処法 ホルモンの材料となるタンパク質を補給 免疫力を高める 酒 タバコ等刺激物は控える 薬 抗生物質の乱用はアレルギーの原因となるので避ける 115

+ = アレルギー低血糖副腎の疲れ タン白質補給が必要 E. 自律神経失調症 自律神経は 胃液の分泌 胃腸の喘動運動 インスリンや副腎髄質ホルモンなどホルモンの分泌など様々な身体の働きに関与しています 貧血は 自律神経の働きを低下させます 副腎髄質ホルモン ( アドレナリン ノルアドレナリン ド - パミン 総称してカテコーラミン ) は 下垂体から分泌される ACTH( 副腎皮質刺激ホルモン ) にも多少影響されますが 主に視床下部より刺激を受けた内臓神経 ( 交感神経 ) が副腎髄質を刺激して分泌されます 低血糖という緊急時に視床下部は積極的に対応していますが 自律神経失調症では アドレナリンやノルアドレナリンの分泌がスムーズにゆかなくなることがあります 分泌されたホルモンの作用起点となる受容体の調節機転もうまく働かないことがあります インスリンは副交感神経によって分泌を促進されますので 副交感神経が強い状態ではインスリン過剰分泌も起こさないとも限りません 対処法 十分な栄養 ( 貧血対策も重要 ) 運動と休息 116

日光を浴びる カルシウム マグネシウムの摂取 F. 甲状腺機能障害 甲状腺ホルモン 特にサイロキシンは小腸からブドウ糖の吸収を促進します 甲状腺機能亢進症では 食後の過血糖および反応性低血糖症が 機能低下症では 食後 ブドウ糖値が上がらない無反応性低血糖症が起こりやすいです 亢進症の対処法 食事を 3 回しっかり摂る ( 高タン白な物 ) 間食も有効 117

タン白質 ビタミン B 群 ビタミン C, カルシウム マグネシウム ビタミン E EPA レシチン等の摂取 低下症の対処法 アルコール ジュース等高カロリーな物は避ける バランスの良い食事 タン白質 ビタミン E EPA カルシウム レシチン ビタミン C の摂取 G. その他 低血糖症はビタミン依存の体質とも呼ばれます TCA サイクルをはじめ代謝を行うためには酵素が必要ですが 酵素は補酵素 ( 特にビタミン B 群 ビタミン C) や活性化剤 ( 鉄 亜鉛 マンガン 銅 コバルト ) の助けなくしては働く事が出来ません その中でもビタミン B 群が重要な役割を果たしております 低血糖症の人は 酵素の働きの為に 補酵素として普通の人の 10 倍から数十倍のビタミンを必要とする体質の人が多いです 高脂血症 高尿酸血症の人は 代謝障害を有する事があり 低血糖症を起こす率が高いようです 普通の食生活をしているのに 朝起きられない 疲労が蓄積しやすいなどエネルギー不足を訴える人はビタミン B 依存体質も疑わなければなりません 3. 低血糖症の原因 低血糖症の多くは食生活の不摂生 ( 糖質の過剰摂取 ) によって起こります 最低半年以上 膵臓の負担をかける食生活をするとおこりやすいです 食生活の乱れ以外にも 体質的に血糖値に伴うインスリン分泌の乱れ ( 膵臓の β 細胞の未熟性によると思われる ) などによっても血糖値の異変をきたしやすいです その他 ストレスやカフェインの過剰 118

摂取 運動不足なども一因となります 低血糖症を起こしやすい遺伝的な体質があっても生活管理を行う事によって 多くの場合病気の発症を予防できます A. 糖質の過剰摂取による膵臓機能の障害 身体には どんな時でも血糖値を適当な値に保つ効果的なメカニズムがあります もし血糖値が高過ぎる あるいは急激に上昇すると ランゲルハンス島 ( 膵臓のインスリン産出部分 ) がホルモンのインスリンを産出し それを血液に送ります インスリンはブドウ糖を細胞内に送り込んで 血糖値を調節しています もし血糖値が低すぎると 脳は視床下部 脳下垂体を通じて 副腎や甲状腺にメッセージを送り ホルモンを分泌させて血糖値の調整を図ります 膵臓からも血糖値を上昇させるホルモン グルカゴンが分泌されます 脳とこれらの内分泌腺が正しく機能している時 血糖値は正常に保たれます 我々が時に無思慮な食事によって 身体を酷使したとしても これらの血糖調節機構はその緊張を処理する事が可能です しかし 現代の食生活には 糖 特に精製糖の過剰摂取により 膵臓に負担をかけていることが多いです B. アルコール タバコ コーヒーあるいはカフェイン含有清涼飲料水の過剰摂取 アルコールは肝臓でアセトアルデヒトを経て無毒な酢酸に分解され この時に大量のナイアシンを消費する 腸からのビタミン B6 の吸収を 6 分の 1 に減らします タバコ コーヒーなどのカフェイン類は 副腎を刺激してアドレナリンを分泌させ 血糖値を上昇させます C. 意図的な過食 特に精白炭水化物や動物性タン白質の過剰摂取 過食は血糖値の上昇を起こし易いです 特に精製炭水化物は 急激に血糖値を上昇させるので 膵臓に負担を掛け易いです 脂肪の過剰 119

摂取は脂肪の消化液 ( リパーゼ ) を分泌する膵臓を刺激し疲れさせます D. ストレス ストレスも 血糖調節に関与する副腎を疲れさせ 血糖値調整に悪影響を与えます 風邪や睡眠不足 アレルギー 精神的ストレス 外傷などがある時は副腎に呼びかけて対処しているため 同時に低血糖症のコントロールに十分な働きができなくなります E. ビタミン ミネラルの摂取不足 食物の単位 g あたりのビタミン ミネラルの含有量の低下 及び代謝に必要なビタミン ミネラルの摂取量が低下している為 低血糖症を起こし易くなっています 特に糖質の過剰摂取はビタミン B を消費し 冷凍食品やレトルト食品の多用もビタミン ミネラルの摂取不足を招いています F. 機能性低血糖症以外で低血糖を起こす疾患 1 食事から供給されるグルコースとインスリンのバランスが破綻 スルホニル尿素受容体(SUR1) 異常症 カリウムチャネル(Kir6.2) 遺伝子異常症 グルタミン酸脱水素酵素(GDH) 異常症 グルコキナーゼ異常症 SCHAD 欠損症 Beckwith-Wiedemann 症候群 インスリノーマ 多内分泌腫瘍症 TypeⅠ 120

2 グリコーゲン代謝異常にともなう低血糖 糖原病 (Ⅰ 型,Ⅲ 型,Ⅵ 型,Ⅷ 型 ) 3 糖新生の異常による低血糖 ケトン性低血糖 フルクトース -1,6- ビスフォスファターゼ欠損症 フルクトース不耐症 ガラクトース血症 成長ホルモン欠損症 副腎皮質機能低下症 ( コルチゾール欠乏 ) ピルビン酸カルボキシラーゼ欠損症 Phosphoenol pyruvate carboxykinase (PEPCK) 欠損症 アルコール誤飲による低血糖 4 脂肪酸代謝異常にともなう低血糖 短鎖アシル CoA 脱水素酵素 (SCAD) 欠損症 中鎖アシル CoA 脱水素酵素 (MCAD) 欠損症 全身性カルチニン欠乏症 ( カルチニントランスポーター異常症 ) 二次性カルチニン欠乏症 ( 有機酸代謝異常にともなう, 薬剤性など ) 三頭酵素欠損症 カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ (CPT1,2) 欠損症 カルニチン / アシルカルニチントランスロカーゼ欠損症 121

5 低血糖を起こしうる病態 胃切除後のダンピング症候群 血糖降下剤 ( インスリン製剤や内服薬 ) による低血糖 122