栄養素は食事として摂取されると 消化管で分解され 糖質はグルコースに タンパク質はアミノ酸に 脂肪は脂肪酸となって体の細胞に取り込まれ 身体活動のエネルギーとなり 体を構成する組織になって 生命を維持しています 不要になったものは体外に排泄されます このような代謝経路が正しく働くためには たくさんの

Similar documents
保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

からコントロールが不良の年長児では 前述の精神神経障害により生活面でトラブル となる場合もある 3. 成人期の主な臨床症状 治療と生活上の障害コントロール良好例では 通常の進学 就労や結婚が可能であり 生活上問題となるほどの明確な精神神経症状はない その他の問題としては 骨粗鬆症をきたしやすい 酸化

Taro-4

Taro-①概要.jtd

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

PowerPoint プレゼンテーション

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

PowerPoint プレゼンテーション

p _小児科11月号_25.smd

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

<4D F736F F D2092E18F6F90B691CC8F648E998F6F90B682CC919D89C182CC94778C692E646F63>

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

249 グルタル酸血症1型

シトリン欠損症説明簡単患者用

H27地 08 子どもの食と栄養

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

PowerPoint プレゼンテーション

平成19年度学校保健統計調査結果

スライド 1

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

hyoushi

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

平成19年度学校保健統計調査結果

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

PowerPoint プレゼンテーション

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

栄養表示に関する調査会参考資料①

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

Microsoft Word ビタミンB6.docx

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

14栄養・食事アセスメント(2)

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

結果の概要

スライド 1

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

37 4

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

Microsoft Word - Ⅰ‐13 3.14.doc

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

PowerPoint プレゼンテーション

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

特別用途食品全般の定義等 健康増進法 ( 平成 14 年法律第 103 号 ) 特別用途食品の関係法規について ( 主要部分抜粋 ) ( 特別用途表示の許可 ) 第 26 条販売に供する食品につき 乳児用 幼児用 妊産婦用 病者用その他内閣府令で定める特別の用途に適する旨の表示 ( 以下 特別用途表

目次 第 Ⅰ 章 割合計算の基礎 割合計算の演習 Ⅰ 3. 例題 2 < 練習問題 (1)> 4. 割合計算演習 Ⅱ( 割合を求める ) 3 < 練習問題 (2)> 4 5. 割合計算の演習 Ⅲ 5 < 練習問題 (3)> 6 割合計算の基礎まとめ 7 第 Ⅱ 章 栄養士のための割合

【1

10.Z I.v PDF.p

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

(3) 生活習慣を改善するために

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

Microsoft Word - エンテロバクターサカザキ.doc

日本の子どもたちが危ない があるのでしょうか? 日本において低出生体重児が急激に増えていることに強い危機感を覚えていらっしゃるとうかがいました その原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか? 日本は1978 年頃以降 低出生体重児 ( 出生体重 2500g 未満の児 ) が年々増加傾向にありま

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

アンケート 2 疾患名 : フェニルケトン尿症 (PKU) 1. 日本における有病率 成人期以降の患者数 ( 推計 ) 昭和 52 年に開始された新生児マススクリーニング検査により平成 25 年度までに発見された患者数は 635 人 発見率はおよそ 7 万人に 1 人である ( 厚生労働省 母子保健

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

02-08p

第2章 調査結果の概要 3 食生活

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

平成24年度高齢者の健康に関する意識調査結果 食生活に関する事項

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝


放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

2

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

Transcription:

1. 食事と食事摂取基準 ヒトが生存し 成長 発達し 活動するためには 毎日食事から栄養素を摂取する必要があり 三大栄養素と云われる糖質 脂質 タンパク質に加えて ミネラルとビタミン類等を適量摂取しなければなりません 現在 厚生労働省では 日本人が一日に必要とする栄養素の摂取量を年齢別に 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) として表 6のように示しています 表 6 乳児期 幼児期 学童期の食事摂取基準 身体活動 エネルギー (kcal/ 日 ) タンパク質 脂肪エネルギー比 分類 Ⅰ( 低い ) Ⅱ( 普通 ) Ⅲ( 高い ) (g/ 日 )* (%)** 性別 男 女 男 女 男 女 男 女 0~5( 月 ) 550 500 10 10 50 6~8( 月 ) 650 600 15 15 9~11( 月 ) 700 650 25 25 40 1~2( 歳 ) 950 900 20 20 20~30(25) 3~5( 歳 ) 1,300 1,250 25 25 20~30(25) 6~7( 歳 ) 1,350 1,250 1,550 1,450 1,750 1,650 35 30 20~30(25) 8~9( 歳 ) 1,600 1,500 1,850 1,700 2,100 1,900 40 40 20~30(25) 10~11( 歳 ) 1,950 1,850 2,250 2,100 2,500 2,350 50 50 20~30(25) 12~14( 歳 ) 2,300 2,150 2,600 2,400 2,900 2,700 60 55 20~30(25) 15~17( 歳 ) 2,500 2,050 2,850 2,300 3,150 2,550 65 55 20~30(25) 18~29( 歳 ) 2,300 1,650 2,650 1,950 3,050 2,300 60 50 20~30(25) 出典 : 日本人の食事摂取基準(2015) * : 乳児期目安量 1 歳以降推奨量 ** : 目安量 11

栄養素は食事として摂取されると 消化管で分解され 糖質はグルコースに タンパク質はアミノ酸に 脂肪は脂肪酸となって体の細胞に取り込まれ 身体活動のエネルギーとなり 体を構成する組織になって 生命を維持しています 不要になったものは体外に排泄されます このような代謝経路が正しく働くためには たくさんの 酵素 と呼ばれるタンパク質性の 触媒 が必要となります それらの酵素は 遺伝子によって作られますが 特定の一つの遺伝子に先天的な変異があると正常な酵素とは異なる酵素となり それによって代謝過程が障害され 様々な症状が出現します そのような病気を単一遺伝子疾患或いは先天性代謝異常症と呼んでいます そして 代謝経路に栄養素が関与する病気の場合には 食事療法が有効な場合があり PKU は食事療法が有効なことが明らかにされた最初の疾患です 12

2.PKU における食事 a. 治療の基本とタンパク質代替物の役割 毎日の食事からのフェニルアラニン摂取を制限することが PKU 食事療法の基本です しかし フェニルアラニンは必須アミノ酸の一つですから これを全く摂取しないとヒトは生きられません 食事中に含まれるタンパク質には平均約 5% のフェニルアラニンが含まれておりますので 例えば日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) の乳児期のタンパク質摂取目安量を摂取しますと それに含まれるフェニルアラニン量は 表 7のようになります 表 7 乳幼児のタンパク質摂取量 - 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) による - 年齢 タンパク質摂取量 フェニルアラニン含有量 ( 目安量 g/ 日 ) (mg/ 日 ) 0~5( 月 ) 10( 目安量 ) 500 6~8( 月 ) 15( 目安量 ) 750 9~11( 月 ) 25( 目安量 ) 1,250 1~2( 歳 ) 20( 推奨量 ) 1,000 13

このような量の自然タンパク質を PKU の乳児に与えますと 血中フェニルアラニン濃度が著しく上昇してしまいますので 血中フェニルアラニン値を治療域に保てるように自然タンパク質の摂取を制限し 成長発育に必要なタンパク質としては フェニルアラニンを除く全てのアミノ酸を混合して作成したタンパク質代替物を与えることが食事療法の基本になります 実際には フェニルアラニンを除去して その他の必要なアミノ酸を混合し それに糖質 脂質 ミネラル類 ビタミン類を加えて調製した PKU 治療用ミルクを使用します この治療用ミルクは PKU 児の成長 発育に不可欠ですので 乳幼児期にこれを充分量摂取できるようにしなければなりません 現在日本で使用している PKU 治療用ミルクは 雪印メグミルク ( 株 ) が製造している フェニルアラニン除去ミルク配合散 で この製品は健康保険で薬価収載されている 医薬品 として扱われており 20 歳までは小児慢性特定疾患となっている PKU では無償で供給されています また 20 歳以上でも 2015 年に PKU が難病指定疾患となったため 医療補助の適応になっています より多くのフェニルアラニン除去タンパク質代替物を必要とする年長児 あるいは成人期以後の PKU に対しては 雪印メグミルク社製のフェニルアラニン無添加総合アミノ酸粉末 ( 雪印 A1) および森永乳業( 株 ) 製の低フェニルアラニンペプチド粉末 (MP-11) が提供されています 14

b. b. エネルギーおよび三大栄養素の配分 PKU の主症状は 慢性に経過する精神発達遅滞であり 身体発育は一般の子どもと同様ですので エネルギーおよび代替物を含めたタンパク質 炭水化物 脂質すなわち三大栄養素の配分比は非 PKU 児とほぼ同様にしますが フェニルアラニンを含む自然タンパク質摂取量を各例の必要量に調節し 大部分のタンパク質はフェニルアラニンを除去した代替物を使用して 食事摂取基準に準じた量に調節します また 微量元素を含めたミネラル類 ビタミン類も摂取基準に準じますが PKU 治療用ミルクにはそれらが添加されていますので 治療用ミルクを飲むことはその意味でも重要です 表 8に PKU のための栄養素摂取目標量の目安を示します * 表 8 PKU 食事療法における栄養素摂取の目安 区分 年齢 フェニルアラニン摂取量 タンパク質 エネルギー摂取 PKU 治療用ミルク 備考 (mg/ 日 ) 摂取 (g/ 日 ) (kcal/ 日 ) ** 摂取量 (g/ 日 ) 乳児期前半 0-6 か月 250-300 10-20 550 500 60-100 母乳 調製粉乳 が自然蛋白源 乳児期後半 6-12 か月 240-260 25 700 650 60-100 調製粉乳 50g 幼児期前半 1-2 歳 200-220 30 950 900 100-120 幼児期後半 3-5 歳 300 40 1,300 1,250 120-150 小学校前半 6-7 歳 1,550 1,450 400 45 8-9 歳 1,850 1,700 150-200 小学校後半 10-12 歳 500 40-50 2,250 2,100 200-250 中学校男子 12-14 歳 600 60 2,600 200-250 女子 12-14 歳 600 55 2,400 200-250 * エネルギーとタンパク質 ( 代替物を含む ) 摂取量は 日本人の食料摂取基準 (2015 年 ) に準ずる ** 身体活動レベルⅡのエネルギー必要量 ( 出生時 ~ 小学生は左男児 右女児を示す ) 15

新生児スクリーニングが 1960 年代から開始された欧米においては 早期治療を開始した最年長の患者の現在の年齢は 50 歳に達したところですので 何時まで食事療法を行えばよいかとの疑問に対しては 分りません と云うのが科学的には正解です しかし 日本よりも PKU の発生頻度が数倍高い欧米では PKU 治療について様々な追跡調査が行われた結果 成人後も治療が必要であるとの結果が得られており 例数は多くありませんが日本の治療成績を総合すると PKU では終生 血中フェニルアラニン値を低く保つことが必要との結論が導かれています そして 近年 血中フェニルアラニン値を低くするために様々な試みが報告されていますが 現時点では 未だ食事療法を超える治療手段とはなっておりません PKU に対する根本的な新しい治療法が開発されるまでは フェニルアラニン摂取制限治療が不可欠です 16

PKU 女子患者の妊娠 出産に関しては 1950 年代に既に胎児障害が報告され maternal phenylketonuria と云う語句が使用されるようになりました 日本では マターナル PKU なる語句が使用されています 前に述べたように PKU は常染色体性劣性遺伝を示す疾患であり 父母が PKU 保因者の場合に 毎回の妊娠で 1/4 の頻度で PKU が生まれる確率を持っています 日本の新生児マス スクリーニングにおいても PKU 同胞例の報告は稀ではありません しかし PKU 女子患者が妊娠した場合 相手の男性が PKU 保因者であれば毎回の妊娠で PKU が生まれる確率は 1/2 になりますが 男性が保因者でなければ PKU は生まれません それなのに PKU 女子の場合は 妊娠のたびに胎児に障害が発生します 1980 年には PKU 女子患者 155 名の 524 回の妊娠に対する国際的な調査結果が報告されました それに拠りますと 治療していない PKU 高フェニルアラニン血症の妊娠では 表 9のように 妊娠中の母体の血中フェニルアラニン値が高いほど胎児に障害が多くなることが明らかにされました そして PKU 女子の妊娠で健常児を得るためには妊娠前から血中フェニルアラニン値を 2~6mg/dl 以内に保ち 出産までそれを保つことが必要です 表 9 食事療法を行っていない PKU および高フェニルアラニン血症女子患者の妊娠における胎児障害の頻度 (155 例の高フェニルアラニン血症女子における 524 回の妊娠 ) 合併症の頻度 (%) 母親の血中フェニルアラニン値 (mg/dl) 健常妊娠での ( 報告例の母数 ) * 20 以上 16-19 11-15 3-10 頻度 (%) * 自然流産 24%(297) 30%(66) 0%(33) 8%(48) 16-20% 知能障害 92%(172) 73%(37) 22%(23) 21%(29) 5.0% 小頭症 73%(138) 68%(44) 35%(23) 24%(21) 4.8% 先天性心疾患 12%(225) 15%(46) 6%(3) 0%(44) 0.8% 低出生体重児 40%(89) 52%(33) 56%(9) 13%(16) 9.6% * この研究の協力施設のデータ 即ち 1970~1980 年代における成績です 17

1. 乳児期 乳児期は中枢神経系 ( 脳 ) が急速に発達する時期であり 食事療法が最も重要な役割を担う時期です 乳児期の食事が厳格で適切に行われるか否かが 知的発達に大きな影響を与えます また 乳児期は身体発育が盛んな時期で 体重 1 kg当りに必要なタンパク質が最も多い時期ですので PKU でもタンパク質代替物 ( フェニルアラニンを除くアミノ酸混合物 ) 即ち PKU 治療用ミルクを充分に与え それと共に必要量のフェニルアラニンを自然タンパクから与えるために 母乳あるいは育児用調製粉乳が必要になります ところで 病気を持たない乳児では 生後 5~6 か月から離乳食を開始して 12~ 18 か月で完了し 1 歳以後は調製粉乳を牛乳に切り替えます しかし PKU 児にとってはフェニルアラニン除去アミノ酸混合物は 終生にわたり重要なタンパク質源であり 早い時期に PKU 治療用ミルクなどのタンパク質代替物を充分に摂取する習慣をつけることが最も大切です 従って 離乳開始と完了が遅れることをまず理解して下さい 平成 19 年 3 月に策定された厚生労働省の 授乳 離乳の支援ガイド では 生後 5 ~6 か月頃から離乳を開始し その際まず かゆ の使用を勧めていますが かゆ に含まれるフェニルアラニン量は めし に比べて少ないですが 米 の味を乳児に記憶させることになりますので PKU ではその使用は避けます 代わりにじゃがいもやサツマイモを先ず使用して 固形食の食感と味に慣れさせます ただし 市販の低タンパク米を かゆ に使用するのは可能です また フェニルアラニン含有量の低い野菜 果物や果汁は使用できますが 1 歳までのフェニルアラニン摂取は母乳あるいは調製粉乳からとします 幼児期となり固形食から過不足なくフェニルアラニンを摂取できるようになった段階で 母乳及び調製粉乳はやめて PKU 治療用ミルクのみに切り替えます 18

2. 幼児期 幼児期も乳児期に次いでエネルギー及びタンパク質の必要量が多い時期であり フェニルアラニン摂取量を制限しながら タンパク質代替物 すなわち PKU 治療用ミルクを必要充分量与えます この時期は 食品に対する好みが出てくるので 同じ材料でも調理法を変えて 目先を変化させ 食事を楽しい雰囲気にする工夫が大切です 保育園 幼稚園に通園している子どもに対して厳格な食事療法を行うには 保育施設に予め特別な食事の重要性を説明し 治療用ミルク 低フェニルアラニン食の必要性を充分に理解してもらいます 幼児期後半までには PKU 児に対して保護者が 食べて良いものと食べられないもの について充分に教育し 理解させる努力を行うことが大切です このことについては PKU 親の会の会合時に 子どもたちへの教育プログラムが毎年行われています 19

3. 小学生 3. 小学生 2012 年の改定フェニルケトン尿症治療指針に示したように 小学生前半の時期の血中フェニルアラニン維持範囲は 2~6mg/dl ですので 幼児期後半と同様に厳しくフェニルアラニン制限食を継続することが必要です また この年齢くらいから自己管理をさせるために 検査結果を本人に知らせることが必要です 公立の小学生 ( 児童 ) および中学生 ( 生徒 ) には 文部科学省が定める学校給食が供されます 平成 25 年度から施行されている 学校給食実施基準 ( 文部科学省 ) による児童 生徒の学校給食におけるタンパク質摂取基準およびそれに含まれるフェニルアラニン量は表 10のようになります 表 10 児童又は生徒一人一回当たりの学校給食摂取基準 区分 児童 (6 歳 ~7 歳 ) 児童 (8 歳 ~9 歳 ) 児童 (10 歳 ~ 生徒 (12 歳 ~ の場合の場合 11 歳 ) の場合 14 歳 ) の場合 タンパク質基準値 (g) 20 24 28 30 範囲 16~26 18~32 22~38 25~40 基準値の フェニルアラニン量 (mg) 1,000 1,200 1,400 1,500 このフェニルアラニン量は 古典的 PKU の小学生における一日当りのフェニルアラニン認容能 ( 許容量 ) を上回っており 学校給食を摂取することは不可能ですので 治療用ミルクと低フェニルアラニン食の弁当を持参する必要があります 軽症の場合には 給食の中からタンパク質の少ない食品を選んで食べ 不足分のタンパク質は治療用ミルクで補うことが可能ですが 何れの場合にも担当の教諭と充分に連絡を取ることが大切です 20

4. 中学生 平成 24 年の調査では 全国の公立中学校における学校給食の実施率は 80% を超えており 古典的 PKU の場合は自家製の弁当が必要になりますので 学校との連絡を十分にとって下さい また 友人との付き合いで外食をする機会が多くなりますので それまでに食事の自己管理が出来るように保護者が教育することが必要です 5. 高校生 成人 治療を中断した成人患者に PKU の合併症が出現することが 欧米のみでなく 日本の PKU 患者でも報告されています 従って血中フェニルアラニン値を維持範囲に保つことが重要であり 2015 年から PKU は難病に指定されました そして 現時点では食事療法に勝る治療法は報告されておりません 新しい治療法が開発されるまでは フェニルアラニン摂取制限による食事療法を継続して下さい 21

6. マターナル PKU への対応 既に述べたように 妊娠 出産を希望する PKU の女性が健常児を出産するためには 妊娠前から血中フェニルアラニン値を 2~6mg/dl 以内に保つことが必要です そのためには 表 11の栄養摂取を基本とし 血中フェニルアラニン値を頻回に測定することが必要です そのためには 小児科医 産科医 管理栄養士に加えてフェニルアラニンを測定してもらう検査センターがかかわることが必要です フェニルアラニンの測定には スクリーニング用のろ紙血を用い 指先から自己採血を行って検査施設に郵送し 検査を依頼します 実際の食事については 次項に記述致します 表 11 マターナル PKU における栄養素摂取の目安 妊娠準備期 初期妊娠中期妊娠後期 フェニルアラニン摂取量 (mg/ 日 ) 500 750 1,000 代替物を含めたタンパク 摂取量 (g/ 日 ) 50 60 75 自然タンパク摂取量 (g/ 日 ) 10 15 20 タンパク質代替物 (PKU 治療用ミルク及び 40 45 55 低フェニルアラニンヘ フ チト 由来 ) * エネルギー摂取量 (kcal/ 日 ):19-29 歳 * エネルギー摂取量 (kcal/ 日 ):30-49 歳 2,000 2,200 2,400 2,050 2,250 2,450 * : エネルギー摂取量は身体活動レベル Ⅱ を表示 22