平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

Similar documents
H27_青少年インターネット利用環境実態調査_調査結果

 

 

 

表紙(A4)

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

 

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

第2章 保護者調査の結果 第1節 子どもの携帯電話の利用状況

目次 第 1 章調査の概要 調査の背景と目的 アンケート調査の概要 青少年対象アンケート調査 保護者対象アンケート調査...5 第 2 章青少年対象アンケート調査結果 回答者属性 青少年の属性 青

1 青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標 -ILAS(Internet Literacy Assessment indicator for Students)- スマ一トフォンが急速に普及し インタ一ネットがますます青少年にとって身近になる中 青少年がインターネットを安

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

第1章 青少年調査の結果 第1節 携帯電話の利用状況

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

平成26年度調査研究活動報告書


「青少年のインターネット利用環境実態調査」(保護者用調査票)

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

PP

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)1

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

「教育方法研究B」 第11回 情報モラル教育(1) 「教育の情報化に関する手引き」 が示す情報モラル教育の方向性

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

報道関係各位

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB F48817

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(青少年用調査票)

 

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

青援少年支啓発等の努力義務 青少年インターネット環境整備法 について 1 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 ( 青少年インターネット環境整備法 ) は 衆議院青少年特別委員会の委員長提案

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

2013年1月25日

違法配信に関する利用実態調査 【2013年版】

「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」調査結果(分割1)

14山崎・原.indd

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

平成 27 年度調査結果の概要 1 平成 27 年度テスト結果概要 全体の正答率は 69.7% 2. 不適正利用 ( インターネット上で適切にコミュニケーションができる能力 ) の正答率が高く (72.6%) 特に不適切利用リスク (2c) の正答率が高い 一方 不適正取引リスク (2b) やプライ

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A E B92B28DB F C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F632E646F6378>

_前付.indd

弊社紹介 アルプスシステムインテグレーション株式会社 (ALSI) アルプス電気グループ企業として 製造流通システムの提供事業や Web フィルタリングやファイル自動暗号化ソフトなどセキュリティーソリューションの提供事業を展開 1996 年に日本で初めてフィルタリング事業を開始したフィルタリングのパ

spsafety_manual_sp_2_

平成29年度アメリカ・韓国における青少年のインターネット環境整備状況等調査(PDF版)

調査の概要 報告書 P. 調査対象 都内に在住する から 9 までの男女, 人 調査期間平成 5 年 月 日 ( 木 )~ 月 日 ( 月 ) 調査方法 WEB 調査 回収サンプル内訳 年 齢 合計 ,

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

勉強のときも デバイス片手に が普通に 5. の 4 割が 勉強中にもメールやチャット 友だちへの質問に使う割合も 5 割近くいる メールやチャット (LINE など ) を書きながら ( 返事を出す場合も含む ) 勉強することがある比率は で 24.3% で 37.5% 一定の割合の中高生が 勉強

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

【ドコモユーザー調査】OSバージョンアップを実施しているのに、バージョンアップを認知しているのは半数しかいないことが判明!?

スライド 1


インターネットの活用をみると インターネットでニュース関連の情報をみること の肯定率が4か国とも7 割以上と高い そのほか は インターネットで学習の情報や資料を調べたり 収集したりすること メールやチャット (LINE を含む ) で先生や友だちにわからないところを質問すること の肯定率も 75%

参考資料 第 1 回メディア ソフト研究会参考資料 平成 21 年 11 月 20 日 総務省情報通信政策研究所調査研究部

結果の要約 2 NRC レポート 全国 才男 1,200 名を対象に 2016 年 2 に パソコン スマートフォンなどの情報機器 の調査を実施しました 本調査はインターネット調査ではなく 調査員による訪問留置法で実施しており パソコンやインターネットを利 していない も対象に含まれてい

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 あんしんフィルターが正常に動作していない場合にメールで通知す

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法

第 1 章 第 1 章 eo 光ネット回線との接続 第 章 第 章パソコンをご利用の場合 第 3 章 第 3 章ゲーム機をご利用の場合

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

世論調査報告書

<8A DFB8E712E786C73>

平成 28 年調査報告書の主なポイント 2 1 日当たりのテレビ ( リアルタイム ) 視聴時間は平日 168. ( 概ね減少傾向 ) 休日 分 ( 前年より減少 ) インターネット利用時間は平日 99.8 分 休日 分 ( ともに増加傾向 ) 過去 5 年間のテレビ ( リ

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - ●2014年市場規模リリース_fix2.doc

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

JSSECシンポジウム「スマートフォンと子どもたち」 講演資料.pptx

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 6 アプリをインストールする 7 サービスを開始する 8,9 あんしんフィルター for au アプリアイコンの移動 10 3 設定変更 11 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理す

<4D F736F F D20828E30358FCD5F8FAC8A7D8CB4816A81698DC58F49816A2E646F63>

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

調査結果概要

トピックス

目次 1. 製品と機能 2. ネットワーク接続と青少年保護の仕組み 3. オープンネットワークの青少年保護の仕組み / ブラウザー 4. クローズドネットワークの青少年保護の仕組み / PSN SM 5. その他の取り組み 2

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 6 アプリをインストールする 7 サービスを開始する 8,9 あんしんフィルター for au アプリアイコンの移動 10 3 設定変更 11 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理す

平成 26 年 11 月 コミュニティサイトに起因する 児童被害の事犯に係る調査結果 ( 平成 26 年上半期 ) 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課

小学生の英語学習に関する調査

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

調査結果概要 留学概要について 留学の種類 私費留学 が 4 割でもっとも高い 大学経由の留学 ( 交換留学 認定留学 派遣留学 の合計 ) も同様に 4 割を占める 留学先 アメリカ がもっとも高い 留学先の 4 位までが英語圏で 6 割以上を占める 留学した学年 大学 2 年 大学 3 年 がそ

基本情報

Transcription:

平成 25 年度青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果 ( 速報 ) 平成 26 年 2 月 内閣府

調査概要 1. 調査目的 平成 21 年度 ~ 平成 24 年度に引き続き 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 ( いわゆる 青 少年インターネット環境整備法 平成 21 年 4 月 1 日施行 ) の施行状況のフォローアップのための基礎データを得ることを目的として実施 2. 調査設計 (1) 方法 : 調査員による個別面接方式 (2) 対象 : 1 満 10 歳から満 17 歳までの青少年 (3,000 人 ) 2 上記青少年の同居の保護者 (3,000 人 ) (3) 期間 : 平成 25 年 11 月 9 日 ~12 月 8 日 (4) 回収結果 : 1 青少年調査 1,817 人 (60.6%) 2 保護者調査 1,993 人 (66.4%) 3. 企画分析会議 委員長藤原靜雄 ( 中央大学法科大学院教授 ) 委員生田倫子 ( 神奈川県立保健福祉大学専任講師 ) 4. 備考 国分明男 (( 一財 ) インターネット協会副理事長 ) 小豆川裕子 (( 株 )NTT データ経営研究所ソーシャルイノベーション コンサルティング本部上席研究員 ) 西田光昭 ( 千葉県柏市立中原小学校校長 ) 携帯電話 スマートフォン とは スマートフォン 機能限定スマートフォンや子ども向けスマートフォン( 以下 子ども向けスマートフォンという ) 機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話 (PHSを含む)( 以下 子ども向け携帯電話という ) その他の携帯電話(PHSを含む)( 以下 携帯電話という ) を指す 携帯電話 とは 携帯電話 及び 子ども向け携帯電話 を合算したもの スマートフォン とは スマートフォン 及び 子ども向けスマートフォン を合算したものを指す フィルタリング等 とは フィルタリングや機種 設定により閲覧を制限することをいう 平成 22 年度 ~ 平成 24 年度における 子ども向け携帯電話 は 子ども向けスマートフォン を含む 1

ポイント 1 青少年の携帯電話 スマートフォンの所有状況 スマートフォンを所有する青少年が増加 ( 注 1) 青少年の携帯電話 スマートフォンの所有機種 は 携帯電話 スマートフォンを持っていると回答した青少年をベースに集計 高総59.5% 数小学生中学生校生H25 年度 (n=1082) H24 年度 (n=1023) H23 年度 (n=1036) H22 年度 (n=689) H25 年度 (n=221) H24 年度 (n=184) H23 年度 (n=133) H22 年度 (n=90) H25 年度 (n=363) H24 年度 (n=372) H23 年度 (n=351) H22 年度 (n=266) H25 年度 (n=489) H24 年度 (n=458) H23 年度 (n=545) H22 年度 (n=332) 5.7% - 2.9% - 13.6% 7.6% - - - - - 5.4% 2.6% スマートフォン子ども向けスマートフォン子ども向け携帯電話その他の携帯電話 36.0% 18.1% 15.7% 2.7% 25.3% - 19.4% - 12.0% 7.2% - 9.0% 3.9% - 8.4% 青少年の携帯電話 スマートフォンの所有率及び所有機種 47.4% - 56.8% 55.9% - 52.6% 53.3% 22.3% 60.6% 59.2% 82.8% 2.2% 21.9% 18.2% - 7.0% 83.9% 87.7% 1.6% 19.8% 42.1% 76.3% 81.4% 75.2% 85.3% 21.8% 23.1% 33.2% 47.4% 46.7% 52.4% 32.2% 0.6% 2.9% 37.1% 13.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ( 注 2) 所有率 は 青少年回答者全体のうち 携帯電話 スマートフォンを持っている率を示す ( 注 3) 平成 22 年度 ~ 平成 24 年度における 子ども向け携帯電話 は 子ども向けスマートフォン を含む 所有率 54.8% 52.6% 52.4% 36.6% 27.5% 20.3% 20.9% 51.9% 51.6% 47.8% 49.3% 97.2% 98.1% 95.6% 97.1% (n=1817) (n=1867) (n=1969) (n=1314) (n=604) (n=669) (n=656) (n=431) (n=699) (n=721) (n=734) (n=540) (n=503) (n=467) (n=570) (n=342) 青少年が所有する携帯電話 スマートフォンのうち スマートフォンの占める割合は 小学生では 1 割台後半 中学生では約 5 割 高校生では 8 割台前半 2

ポイント 2 青少年のスマートフォンによる無線 LAN 回線の利用状況 青少年のスマートフォンによる無線 LAN 回線の利用率は 中 高校生で増加 平成 25 年度 (n=632) 56.0% 37.2% 6.8% 平成 24 年度 (n=368) 42.4% 51.6% 6.0% 平成 25 年度 (n=36) 25.0% 44.4% 30.6% 平成 24 年度 (n=14) 28.6% 64.3% 7.1% 平成 25 年度 (n=180) 58.3% 33.9% 7.8% 平成 24 年度 (n=94) 36.2% 51.1% 12.8% 平成 25 年度 (n=408) 58.3% 37.3% 4.4% 平成 24 年度 (n=256) 45.7% 50.8% 3.5% 数学生総学生小高校生中スマートフォンの無線 LAN 回線の利用状況 使うことがある使うことはないわからない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ( 注 ) スマートフォンの無線 LAN 回線の利用状況 の数値は 携帯電話 スマートフォンを持っていると回答した青少年のうち スマートフォンを持っている青少年をベースに集計 スマートフォンを所有する青少年のうち 無線 LAN 回線を利用する割合は 小学生の 2 割台半ば 中 高校生の 6 割弱 3

ポイント 3 青少年のインターネット利用状況 - 1 ( 携帯電話 スマートフォン ) 青少年の携帯電話 スマートフォンを通じたインターネット利用が常態化 青少年の携帯電話 スマートフォンを通じたインターネット利用状況 100% 90% 80% 70% 60% 50% 82.1% 75.3% 40% 44.3% 30% 40.8% 20% 10% 0% H24 年度小学生 (n=184) 96.7% 95.4% 携帯電話 スマートフォンでインターネット ( 計 ) 90.8% 81.0% 60.1% 58.7% 71.3% 51.3% 65.7% 51.5% 54.3% 71.2% 36.0% 46.6% 44.1% 53.5% 32.3% 24.5% 45.5% 35.0% 31.9% 41.0% 23.9% 37.5% 30.4% 22.6% 16.5% 14.5% 23.7% 23.1% 25.3% 17.4% 37.1% 15.6% 13.5% 1.4% 11.6% 7.3% 11.3% 5.0% 4.6% 0.8% - - 15.2% 1.6% 0.5% 3.3% 0.7% 3.3% 1.8% 3.8% 0.5% 0.6% 0.5% - 6.0% 11.3% 1.4% 1.1% - - - - - - - インターネットは使っていない H25 年度小学生 (n=221) わからない メール H24 年度中学生 (n=372) SNS サイト等コミュニケーション チャット等のコミュニケーション H25 年度中学生 (n=363) 73.0% 調べもの ゲーム ( 音楽や 動画等の ) 閲覧 H24 年度高校生 (n=458) ( 注 ) 青少年の携帯電話 スマートフォンを通じたインターネット利用状況 は 携帯電話 スマートフォンを持っていると回答した青少年をベースに集計 ( 音楽や動画等の ) ダウンロード H25 年度高校生 (n=489) 買い物やチケットの予約 その他 携帯電話 スマートフォンを所有する青少年のうち 小学生の 4 割台半ば 中学生の 8 割台前半 高校生の 9 割台後半がインターネットを利用 利用状況は 中高生では SNS サイト等やチャット等のコミュニケーション 調べもの ゲーム及び ( 音楽や動画等の ) 閲覧が増加 4

ポイント 4 青少年のインターネット利用状況 - 2 ( 携帯電話 スマートフォン ) 青少年の携帯電話 スマートフォンを通じたインターネット利用が長時間化 青少年の携帯電話 スマートフォンを通じたインターネット利用時間 ( 経年比較 ) 使っていない 30 分未満 30 分以上 1 時間未満 1 時間以上 2 時間未満 2 時間以上 3 時間未満 3 時間以上 4 時間未満 4 時間以上 5 時間未満 5 時間以上わからない 2 時間以上 平均時間 平成 25 年度 (n=877) 3.9% 15.2% 16.0% 22.0% 16.6% 11.1% 4.2% 7.9% 3.2% 39.8% ス : 51.1% 携 : 12.2% 107.4 分 ス : 132.6 分携 : 43.4 分 平成 24 年度 (n=800) 1.6% 17.6% 17.8% 24.9% 15.3% 9.3% 4.0% 6.6% 3.0% 35.1% 97.1 分 平成 23 年度 (n=985) 2.2% 20.8% 19.1% 23.1% 11.1% 6.3% 2.7% 10.6% 4.1% 24.2% 81.3 分 平成 22 年度 (n=666) 1.8% 25.7% 20.4% 24.6% 9.0% 6.2% 1.2% 7.2% 3.9% 20.3% 71.0 分 平成 21 年度 (n=654) 3.4% 24.6% 18.2% 20.3% 13.9% 7.0% 5.7% 1.7% 5.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ( 注 1) 青少年の携帯電話 スマートフォンを通じたインターネット利用時間 は 携帯電話 スマートフォンでインターネットを利用していると回答した青少年をベースに集計 ( 注 2) 平均時間は 平日 ( 土日を除く )1 日当たりの携帯電話 スマートフォンのインターネット利用時間の平均値を集計 携帯電話 スマートフォンでインターネットを利用している青少年のうち 約 4 割が 2 時間以上インターネットを利用 平均時間は約 107 分 27.8% 77.5 分 ス : スマートフォン 携 : 携帯電話 5

ポイント 5 携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率 1 総数小学生携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率は 前年と比べて減少 中学生高校生( 保護者調査 ) H25 年度 (n=1205) H24 年度 (n=1062) H23 年度 (n=1092) H22 年度 (n=758) H21 年度 (n=704) H25 年度 (n=230) H24 年度 (n=187) H23 年度 (n=136) H22 年度 (n=98) H21 年度 (n=107) H25 年度 (n=391) H24 年度 (n=383) H23 年度 (n=368) H22 年度 (n=286) H21 年度 (n=243) H25 年度 (n=572) H24 年度 (n=482) H23 年度 (n=579) H22 年度 (n=373) H21 年度 (n=326) フィルタリング等利用率 ( 携帯電話 スマートフォン ) 平成 25 年度平成 24 年度平成 23 年度平成 22 年度平成 21 年度 38.7% 55.2% 63.5% 59.7% 59.6% 48.2% 62.2% 61.7% 61.1% 68.9% 69.6% 67.1% 54.7% 49.3% 54.4% 49.7% 49.3% 76.5% 76.5% 77.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ( 注 1) フィルタリング等 とは フィルタリングや機種 設定により閲覧を制限することをいう ( 注 2) フィルタリング等利用率( 携帯電話 スマートフォン ) は 青少年が携帯電話 スマートフォンを持っていると回答した保護者をベースに集計 ( 注 3) 平成 25 年度所有機種別フィルタリング等利用率 は 青少年が携帯電話を所有していると回答した保護者と 青少年がスマートフォンを所有していると回答した保護者それぞれをベースに集計 携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率は 小学生で 6 割台前半 中学生で 6 割強 高校生で約 5 割 いずれの学校種においても減少 また 携帯電話に比べ スマートフォンのフィルタリング等利用率は低い 平成 25 年度所有機種別フィルタリング等利用率 携帯電話 総数 (n=483) 66.7% 小学生 (n=192) 64.6% 中学生 (n=191) 71.2% 高校生 (n=99) 62.6% スマートフォン 総数 (n=722) 47.5% 小学生 (n=38) 50.0% 中学生 (n=200) 51.5% 高校生 (n=473) 46.5% 6

ポイント 6 携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率 2 フィルタリングの認知度は横ばい傾向 青少年の携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率は 啓発経験のある保護者の利用率が高い 学んだことがある ( 計 ) 特に学んだことはない数学生総学生小高校生中携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率 啓発経験の有無別 n=1038 n=162 n=177 n=52 n=348 n=41 n=505 n=65 32.3% 41.4% 41.5% 57.5% 64.4% 55.8% 51.5% 63.8% 平成 25 年度 (n=1993) 平成 24 年度 (n=1915) 平成 23 年度 (n=2037) 平成 22 年度 (n=1400) 平成 21 年度 (n=1395) 知っていた フィルタリングの認知度 なんとなく知っていた 69.7% 72.2% 73.5% 67.9% 66.7% ( 保護者調査 ) まったく知らなかった 20.7% 17.7% 16.0% 21.1% 20.2% 9.6% 10.1% 10.6% 11.0% 13.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100% ( 注 1) フィルタリング等 とは フィルタリングや機種 設定により閲覧を制限することをいう ( 注 2) 携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率 啓発経験の有無別 は 青少年が携帯電話 スマートフォンを持っていると回答した保護者をベースに集計 ( 注 3) フィルタリングの認知度 は回答した保護者全員をベースに集計 携帯電話 スマートフォンにおけるフィルタリング等利用率は いずれの学校種でも 啓発経験のある保護者の利用が高い フィルタリングの認知度は 知っていた 及び なんとなく知っていた の合計は約 9 割で 横ばい傾向 7

ポイント 7 青少年のインターネット利用状況 3 ( パソコン ) 青少年のパソコンを通じたインターネット利用の常態化 青少年のパソコンを通じたインターネット利用状況 100% 90% 80% 70% 96.1% 94.7% 60% 94.5% 50% 92.1% 40% 30% 20% 10% 0% H24 年度小学生 (n=548) 98.2% 97.5% パソコンでインターネット ( 計 ) 82.4% 79.9% 79.9% 23.3% 76.1% 15.8% 7.9% 17.3% 14.3% 14.0% 22.2% 4.9% 14.8% 6.9% 9.9% 4.9% 0.5% 6.8% 8.3% 3.5% 3.9% 0.4% 7.0% 2.4% 1.3% 2.2% 0.2% 2.2% - - 0.9% 1.8% - 1.1% インターネットは使っていない H25 年度小学生 (n=468) わからない メール H24 年度中学生 (n=618) SNS サイト等コミュニケーション チャット等のコミュニケーション H25 年度中学生 (n=568) 85.7% 85.4% 52.9% 48.9% 64.4% 62.7% 44.0% 50.2% 23.0% 37.0% 48.1% 19.6% 21.1% 32.6% 18.3% 32.2% 14.6% 6.8% 1.6% 13.2% 6.2% 1.5% 33.5% 4.9% 2.4% 1.5% 0.5% 29.7% 4.4% 2.0% 0.5% 0.2% ( 音楽や 買い物や その他 動画等の チケット ) ダウン の予約 ロード 調べもの ゲーム ( 音楽や 動画等の ) 閲覧 H24 年度高校生 (n=399) ( 注 1) 青少年のパソコンのインターネット利用状況 の数値は パソコンを使用していると回答した青少年をベースに集計 ( 注 2) 回答した青少年のうちパソコンを使っている者の割合は 平成 25 年度は小学生 (n=604) で 77.5% 中学生 (n=699) では 81.3% 高校生 (n=503) では 80.3% 平成 24 年度は小学生 (n=669) で 81.9% 中学生 (n=721) では 85.7% 高校生 (n=467) では 85.4% H25 年度高校生 (n=404) パソコンを使用する青少年のうち 小学生の 9 割台前半 中学生の 9 割台半ば 高校生の 9 割台後半がインターネットを利用 8

ポイント 8 青少年のインターネット利用状況 4 ( ゲーム機 タブレット型携帯端末 携帯音楽プレイヤー ) 青少年の 8 割以上がゲーム機 タブレット型携帯端末 携帯音楽プレイヤーのいずれかを使用 いずれかの機器におけるインターネット利用は 4 割台前半 100% 青少年のゲーム機 タブレット型携帯端末 携帯音楽プレイヤーの使用率及びインターネット利用率 80% 60% 40% 20% 0% 小学生 (n=604) 中学生 (n=699) 高校生 (n=503) 84.8% 83.3% 80.3% 19.7% 16.7% 15.2% いずれかを使っている 使っていない - - - わからない 各いずれかの機器にンタ機器のインターネット利用率ーネット利用率おけるイH25 年度 総数 43.3% (n=1505) 小 41.6% (n=485) 中 43.2% (n=593) 高 45.1% (n=419) H24 年度小学生 (n=669) 100% 80% 60% 40% 20% 0% H25 年度小学生 (n=604) 74.5% 65.9% 61.9% 52.1% 56.3% 49.7% H24 年度 総数 30.9% (n=1088) 小 28.1% (n=441) 中 29.8% (n=406) 高 38.8% (n=232) 小 37.8% (n=450) 18.2% 17.1% 14.7% 11.0% 12.2% 10.5% 小 68.5% (n=89) 小 19.0% (n=100) ( 注 1) 使用率 は青少年の回答者全体をベースに集計 ( 注 2) いずれかの機器におけるインターネット利用率 は ゲーム機 タブレット型携帯端末 携帯音楽プレイヤー のいずれかを使用していると回答した青少年のうち インターネットを利用している率を示す ( 注 3) 各機器のインターネット利用率 は それぞれの機器を使用していると回答した青少年のうち インターネットを利用している率を示す 使用する機器におけるインターネット利用は ゲーム機では 3 割台後半で 小学生のインターネット利用が増加 タブレット型では 7 割台前半 携帯音楽プレイヤーでは約 3 割 ゲーム機 H25 年度 総数 36.7% (n=1151) 中 33.9% (n=433) 高 38.2% (n=262) H24 年度中学生 (n=721) H24 年度 総数 69.9% (n=206) 小 54.3% (n=70) H25 年度中学生 (n=699) タブレット型携帯端末 中 78.5% (n=79) 高 77.2% (n=57) H25 年度 総数 73.3% (n=303) 中 72.4% (n=127) 高 79.1% (n=86) H24 年度高校生 (n=467) 16.6% 61.0% 48.6% 携帯音楽プレイヤー H25 年度高校生 (n=503) H25 年度 総数 29.4% (n=752) 中 31.2% (n=340) 高 30.9% (n=307) 9

ポイント 9 青少年の実態と保護者の認識とのギャップ ( 家庭のルール ) インターネット接続機器の使い方についての家庭のルールに関しては 青少年の実態と保護者の認識との間にギャップが見られる インターネット接続機器の使い方についての家庭のルールの有無 何らかのルールを決めていると回答した 青少年保護者 ( 青少年及び保護者調査 ) 総数 n=1736 n=1903 57.4% 67.0% 小学生 n=553 n=581 62.9% 68.2% 中学生 n=670 n=718 57.5% 69.6% 高校生 n=502 n=590 52.0% 63.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ( 注 1) インターネット接続機器 とは 携帯電話やスマートフォン パソコン ゲーム機 タブレット型携帯端末 携帯音楽プレイヤーを指す ( 注 2) インターネット接続機器のいずれかを使用していると回答した青少年及び青少年がインターネット接続機器のいずれかを使用していると回答した保護者を対象 青少年のインターネット接続機器の使い方について 何らかのルールを決めているとの回答は いずれの学校種でも保護者の回答が青少年の回答を上回っている 10