要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対

Similar documents
2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

を0%,2 枚目の初期接地 (IC2) を 100% として歩行周期を算出した. 初期接地 (IC1) は垂直 9) 分力 (Fz) が 20Nを超えた時点, 荷重応答期 (LR) は Fz の第 1ピーク時, および遊脚後期 (Tsw) は IC1 から 10% 前の時点とした 10). 本研究の

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

足部について

要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである 対象者は 健常若年成人男性 12 名とした 腰部に加速度センサーを装着し

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

【股関節の機能解剖】

rihabili_1213.pdf

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O

<4D F736F F D2091E F18DE98BCA8CA798568C928E7B90DD91E589EF94AD955C8E9697E12E646F6378>

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保

descente-39校了.indd

研究成果報告書

安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP

運動器疾患予防靴の開発のための歩行時靴底踏力の計測

足関節

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響

04_06.indd

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に

脳卒中片麻痺者の歩行能力向上のあり方 | 加茂野 有徳氏(農協共済中伊豆リハビリテーションセンター)

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

(Microsoft Word - mizuno\225\361\215\220\217\221.docx)

理学療法科学 17(4): ,2002 研究論文 静的および動的荷重位における足内側縦アーチの動きと機能 Changes and Functions of the Medial Longitudinal Arch during Static and Dynamic Loading 中村浩

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report 歩行周期抽出による歩行変化の可視化についての一検討 澤田尚大 郡未来 松田浩一 滝川章子 歩行のリハビリ効果を見る一つの大きな要素として, 歩行スピードの増加が挙げられる. 歩行スピードが増加すると, それに伴い歩行周期が変化

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

平成 26 年度 修士論文 インテリジェント短下肢装具における エネルギー回生効率の数値シミュレーション 指導教員 井上喜雄教授 芝田京子准教授 高知工科大学大学院工学研究科基盤工学専攻 知能機械システム工学コース 江口翔平

untitled

(Microsoft Word - \217C\230__\214I\214\ doc)

位 1/3 左脛骨遠位 1/3 左右外果 左右第二中足骨頭 左右踵骨の計 33 箇所だった. マーカー座標は,200Hz で収集した. (2) 筋電計筋活動の計測のために, 表面筋電計 ( マルチテレメータ. 日本光電社製 ) を用いた. 計測はすべて支持脚側とし, 脊柱起立筋 大殿筋 中殿筋 大腿

Microsoft Word - MEsymp2006-1c.doc

吉備国際大学研究紀要 ( 保健科学部 ) 第 20 号,13~18,2010 閉運動連鎖最大下出力時における下肢筋収縮様式の解析 * 河村顕治加納良男 ** 酒井孝文 ** 山下智徳 ** 松尾高行 ** 梅居洋史 *** 井上茂樹 Analysis of muscle recruitment pa

92 る (7,8) HAL は 腰部フレーム 下肢フレーム 床反力センサー付きの専用靴が一体化した装着型のロボットであり 膝関節と股関節部分のモーターが駆動し 動作支援を行う 装着者の状態に応じて 下肢のアライメント調整 股 膝関節屈曲伸展の角度制限設定 HAL からのトルクの最大出力上限設定 (

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

村上 ほか:片 麻痺 に対す る短下肢装具 の適応基準 2-2 反張膝 反張 膝 は立 脚 中期 か ら後期 にみ られ,下 肢 の支 持 性 の コ ン トロー ル が不 十 分 な場 合 に,膝 関節 を 最 大 伸 展 し軟 部 組 織 に よ る支 持 性 を求 め る結 果 と して起 こ

Microsoft Word docx

新技術説明会 様式例

<8FE18A5192F B892E786C73>

80 武凪沙, 他 態で腰椎のわずかな右側屈により 骨盤を右挙上させ下肢を後方へと振り出す これに対し本症例は 立位姿勢から上位胸椎部屈曲位 胸腰椎移行部屈曲 左非麻痺側 ( 以下 左 ) 側屈位を呈し体幹直立位保持が困難となっていた また右股関節 膝関節が左側と比べてより屈曲していることで骨盤右下

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

はじめに 児童の足部におけるアライメント不良は 衝撃緩衝機能と足部安定性の両側面の低下をもたらし 足底筋膜やアキレス腱への多大なストレスを与え その結果 損傷を引き起こす要因となり得る 特に過回内足による足部アーチの低下に着目し 足部アーチや踵骨傾斜角度を評価することは 踵部損傷の要因を検討する際に

第 1 章. 序章...1 第 1 節. 研究の背景...1 第 2 節. 膝 OA の理学療法の確立にともなう課題と本研究の位置づけ...4 第 3 節. 本研究の目的...9 第 4 節. 本論文の構成...9 第 2 章. 膝 OA と歩行時の外部膝関節内反モーメントの関係 第 1

<4D F736F F D CA48B8695F18D908F918C639CE496BC9171>

た, 膝関節装具と空気圧シリンダにより膝関節の伸展動作を補助する装置 [4] などがすすめられている. 本研究では, 高齢者のつまずきによる転倒を防止するため, 歩行時の遊脚期における足関節部の背屈動作を能動的に支援する歩行支援シューズを開発する. このように能動的に支援を行うには何らかのエネルギー

...S.....\1_4.ai

- 目次 - 1 章緒言 2 2 章片麻痺歩行と短下肢装具 2.1 片麻痺歩行 短下肢装具の機能と問題点 4 3 章提案する短下肢装具の概要 3.1 装具の仕様 装具の外観 歩行センシング機器 制御用コントローラ 減衰制御方法 10 4 章

Effects of developed state of thigh muscles on the knee joint dynamics during side cutting The purpose of this study was to investigate the effects of

2011ver.γ2.0

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

身体福祉論

Ⅰ はじめに 臨床実習において 座位での膝関節伸展筋力の測定および筋力増強訓練を行っ た際に 体幹を後方に傾ける現象を体験した Helen ら1 によると 膝関節伸展 の徒手筋力測定法は 座位で患者の両手は身体の両脇に検査台の上に置き安定を はかるか あるいは台の縁をつかませる また 膝関節屈筋群の

Microsoft Word docx

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

SSP「歩行」

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士論文 脳性麻痺児の歩行における けりだし強化に関する研究 Increased push-off improves gait in children with cerebral palsy 215 年 3 月 石原みさ子


Q

連続跳躍におけるシューズ着用がリバウンドジャンプパラメータに及ぼす影響 尾上和輝 村上雅俊 仲田秀臣 The effect of Shoes Wearing on Rebound Jump Parameters in Rebound Jumping ONOUE Kazuki MURAKAMI Mas

Template


δ

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

Effects of restricted ankle joint mobility on lower extremities joint motions during a stop-jump task The purposes of this study were to examine the e

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

524 理学療法科学第 24 巻 4 号 I. はじめに現在, 公共施設などではバリアフリー化が進められているが, 個人の住環境は様々な家屋構造を持ち, 依然として旧式家屋構造には段差が多く存在する また, 家庭や職場に復帰するためには平地歩行だけでなく様々な環境を想定した応用移動動作能力が要求され

第 10 回 歩行のバイオメカニクス FF:足部水平 足底面がすべて地面に接地すること (Foot Flat) HO:踵離地 踵が地面から離れること (Heel Off) TO つま先離れ つま先が地面から離れること (Toe Off) 上記の定義に気をつけて歩いてみれば 歩行では両足で身体を支持してい


Microsoft Word - _30_装具_h24sougu_

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

Microsoft Word - p docx

柔整国試に出るポイント&出る問題下巻.indb

Microsoft Word - toukyuhyo

Microsoft Word -

実験力学 Vol.19 No.2


物理演習問題

保発第 号

COP (1 COP 2 3 (2 COP ± ±7.4cm 62.9±8.9kg 7m 3 Fig cm ±0cm -13cm Fig. 1 Gait condition

復習問題

<8C C18F578D862E707562>

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx


GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ


し模範となるポイントが定量化され 動きとともに資料 やデータで提示できるなら 受講者の理解度をよりス ムーズに深め 効果を高めることに繋がるに違いない そこで本研究は および通常ウォーキング ( 以下 W) 条件の立脚期の足圧分布を測定し 荷重最大値 時 間的パラメータおよび歩幅の比較から の特性に

理学療法科学 20(4): ,2005 研究論文 高齢女性の自由歩行における立脚中の膝屈曲角度, 膝伸展力, 歩行パラメータとの関係 Relationships among Knee Flexion in Stance, Knee Extension Torque and Gait Pa

データ解析

PowerPoint Presentation

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

症例報告 関西理学 12: 87 93, 2012 右膝関節の疼痛により防御性収縮が強く歩行の実用性を低下させていた右人工膝関節全置換術後の一症例 吉田拓真 1) 山下貴之 1) 石濱崇史 2) Physical Therapy for a Patient who Had Difficulty Wa

Transcription:

床反力計による比較 中島早稀 宝田翔吾 松場賢二 目次 はじめに 3 Ⅰ 対象 3 Ⅱ 方法 4 Ⅲ 統計解析 7 Ⅳ 結果 7 Ⅴ 考察 9 Ⅵ 課題 13 1

要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対象 ] 過去に下肢関節疾患の既往歴を有しない健常成人男性 10 名を対象とした [ 方法 ] 床反力計の上を裸足と装具装着下で各 3 回歩行し 床反力の特性パターンの床反力と歩行周期をそれぞれ比較した [ 結果 ] AFO を装着すると床反力の垂直分力では 荷重応答期の出現が遅延した 前後分力では 足底接地期の床反力が小さくなり その出現も遅延した 側方分力では 外向きの床反力が有意に減少した [ 結語 ] AFO 装着により足関節の運動が制限され 下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用が阻害されることが分かった よって股関節と膝関節に負担がかかり 歩行に影響を及ぼしていることが示唆された Key words: プラスチック製短下肢装具 歩行 床反力計 2

はじめにプラスチック短下肢装具 (AFO) は一般的に脳卒中片麻痺患者に対して一番多く使用されている装具である これは 日常生活でも屋内外兼用とすることができ 軽量で扱いやすい また下腿部に密着するため外観がスマートであり 加熱することにより調節がある程度容易にできるなどの利点がある さらに足関節を固定して底屈制限や内外反を制限することで痙性麻痺や内反尖足を矯正することができ遊脚期でのトゥークリアランスを改善できるなどの利点がある 1) また 歩行中の足部の主な機能は 踵接地期から立脚中期までは衝撃吸収作用 立脚中期から足尖離地期までは身体の前方への推進作用が正常歩行において重要な役割を担っている 2) しかし AFO を装着することで足関節の底背屈運動が制限されるため 歩行周期における踵接地期から足底接地期において足部と下腿が一体化して 踵部を中心に前方に回転し その力が膝窩部を前方へ押し出すため 大腿直筋への負担が高まり 結果として膝折れが誘発されやすくなる 3) といった欠点も同時にある そこで 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすか床反力を用いて検討することを目的とした Ⅰ 対象 過去に下肢関節疾患の既往歴を有しない健常成人男性 10 名 ( 平均年齢 21 歳 身長 171.84 ± 3.08cm 体重 65.2 ± 3.90kg) を対象とした 被験者には事前に書面と口頭にて研究の目的及び内容を説明し同意のもと協力を得た 3

Ⅱ 方法 測定対象となる動作は裸足及び右下肢に AFO を装着した歩行とした 床反力計は AMTI 製 (PJB-101) を使用した まず被験者は裸足で1 枚目の force plate の 180cm 手前から歩行を開始した 上肢の振りによる影響を取り除くために 両上肢は胸の前で組み 各被験者が快適と感じる歩行速度で各床反力板を片足ずつ踏み写真 1 分けることができるように3 回の歩行練習の後 3 回の歩行を分析した 数分の休憩後 右下肢に AFO( 写真 1) を装着した この際 AFO は足関節底背屈 0 で装着し 3 箇所のバンドで下腿部 足関節 足部を十分に固定した 床反力とは足が床に触れると 接触した部分から力が足底に加えられる 足部が地面に加える力に対し 地面から足底に加えられる力が床反力と呼ばれる ニュートンの第 3 法則 作用 反作用の法則 により これらの力の大きさは等しいが力の方向は逆向きである 床反力は垂直軸 前後軸 側方軸の3つの直行する軸で示される力で示され3つの力のベクトル加法によって1つの合力ベクトルができる 床反力ベクトルを垂直方向 前後方向 側方方向に分解して考えたのが床反力の3 分力である 4)5) 正常歩行の床反力の典型的パターンでは垂直分力 ( 図 1a) は 踵接地期の直後に小峰 pが つづいて峰 P 0 が現れる これらは踵の衝撃的接床とそれにつづく踵を支点とした足底の rolling による 4

足底接地期に対応している ついで単脚支持期に初期と後期に 2つの主峰 (P 1 とP 2 ) が現れ その間に極小値 ( 谷 )Vをつくる 6) 歩行には重心の上下運動があり 足底接地期であるP 1 は位置エネルギーの重心位置が最小となるため運動エネルギーの床反力は極大値となる 重心位置は立脚中期で最大となりVでは床反力は極小値となる 立脚後期のP 2 で再び重心位置は最小となり それに伴い床反力は極大値になる 5) 前後分力( 図 1b) では 踵接地時 足部の前方へのスリップを防ぐように足部と地面の間に十分な摩擦が必要であるために前向きの床反力 fが出現する 4) また 足底接地期に出現する後ろ向き反力( 制動力 )Aおよび足尖離地期に出現する前向き反力 ( 推進力 )Fは最大値となる 身体の重心が足底の中央部に達し 分力が0になる点をMとする 側方分力 ( 図 1c) では 正常歩行において踵接地期に距骨下関節は約 2 3 内がえししている 踵接地期から足底接地期までの間に外向き反力の極大値 O 1 が出現する 踵接地の直後に荷重応答期の一部として足部の外がえしが始まり 立脚中期の前半で内向き反力 IP 1 は極大値となる 次に立脚中期では足部全体として約 2 の最大外がえし位となるが 距骨下関節から内がえしが始めるため Iv は極小値となる 立脚後期に起こる内向き反力の極大値を IP 2 とする 踵離地から足尖離地にかけて拇指側プッシュオフの働きにより 外向き反力 O 2 が極大値となる 4)7) 垂直方向 前後方向 側方方向で測定されたそれぞれの床反力は各被験者の体重で除し 右下肢接地から離地までの立脚期を 100% とすることによって正規化した 上記の正常成人歩行における床反力パターンの主な特性の分析を参考に 記録された床反力パターンから力学的因子として 垂直方向 前後方向 側方方向の峰と谷それぞれの床反力の値と 時間的因子としてそれらが出現する歩行周期を算出した 3 回の分析から得られた平均値 5

を裸足歩行 ( 装具無群 ) と AFO 装着歩行 ( 装具有群 ) で比較した 12 10 8 (N/kg) P 1 V P 2 6 4 2 0 p P 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 図 1a 正常歩行における床反力パターン ( 垂直分力 ) 1.5 (N/kg) F 1 0.5 0-0.5-1 f M a 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100(%) A -1.5 図 1b 正常歩行における床反力パターン ( 前後分力 ) 0.8 0.6 0.4 0.2 0-0.2-0.4-0.6 (N/kg) Ip 2 Ip 1 Iv O 2 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) O 1 図 1c 正常歩行における床反力パターン ( 側方分力 ) 6

Ⅲ 統計解析 あらかじめシャピロ-ウィルク検定にて各データが正規分布に従うことを確認し 対応のあるt- 検定を用いた 有意水準は p< 0.05 とした 統計処理ソフトは SPSS Statistics 18 を使用した Ⅳ 結果 装具無群と装具有群の床反力の特性パターンの床反力を表 1 に 歩行周期を表 2に示す 装具無群 装具有群 平均 標準偏差 平均 標準偏差 P 4.39 0.91 3.73 0.64 P 0 4.18 1.13 3.67 0.55 P 1 9.84 0.41 9.93 0.43 V 7.96 0.44 8.12 0.37 P 2 10.11 0.36 10.07 0.36 f -0.19 0.39-0.02 0.22 * A -1.34 0.25-1.06 0.20 ** M 0.00 0.01-0.01 0.01 F 5.03 2.00 4.33 0.85 a 16.16 2.27 23.61 4.04 ** O 1-0.36 0.14-0.25 0.15 * Ip 1 0.42 0.13 0.38 0.18 Iv 0.26 0.10 0.24 0.15 Ip 2 0.49 0.14 0.41 0.19 O 2-0.15 0.10-0.04 0.09 * *:P< 0.05 **:P< 0.01( 対応のあるt 検定 ) 単位 :(N/kg) 表 1 装具無群と装具有群の床反力データの特性値 7

装具無群 装具有群 平均 標準偏差 平均 標準偏差 P 5.96 1.51 6.11 1.17 P 0 8.36 2.59 8.94 1.62 P 1 24.72 3.38 28.97 2.47 ** V 43.63 3.80 46.66 2.46 P 2 76.08 2.67 75.05 2.90 f 5.03 2.00 4.33 0.85 A 16.16 2.27 23.61 4.04 ** M 55.38 5.87 56.58 6.44 F 87.10 2.04 86.15 1.76 a 100.00 0.00 100.00 0.00 O 1 5.00 0.79 4.90 1.15 Ip 1 25.70 3.09 28.57 6.62 Iv 45.61 8.27 49.77 5.44 Ip 2 73.39 5.70 77.11 3.28 O 2 93.54 2.19 93.93 2.35 **:P< 0.01( 対応のあるt 検定 ) 単位 :(%) 表 2 装具無群と装具有群の歩行周期データの特性値 垂直分力における全ての特性の床反力では 装具有群と装具無群との間に有意差は認めなかったが 歩行周期ではP 1 のみ装具有群の方が有意に遅延していた (P< 0.01) 前後分力における特性の床反力では 峰 f(p< 0.05) が装具有群の方が有意に小さく a(p< 0.01) は有意に大きかった また谷 A(P< 0.01) は装具有群の方が有意に浅かった また歩行周期では 装具有群のA(P< 0.01) の出現が有意に遅かった 側方分力における床反力では 外向き反力 O 1 O 2 (P< 0.05) が装具有群の方が有意に小さくなっていた 8

Ⅴ 考察 歩行中の足部の主な機能は 踵接地期から立脚中期までは衝撃吸収作用 立脚中期から足尖離地期までは身体の前方への推進作用が正常歩行において重要な役割を担っている 2) しかし AFO 装着により足関節の運動が制限されてしまう そこで今回私達は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した 歩行の推進作用に必要な足関節のロッカーとして ヒールロッカー アンクルロッカー フォアフットロッカー が存在する ( 図 2) 荷重応答期にはヒールロッカーが働き 立脚中期には前進のためのアンクルロッカー 立脚終期には前進のためのフォアフットロッカーが働き 立脚終期への遊脚期における下肢の振り出しのための推進力へと繋がる 図 2 足関節のロッカー 9

ヒールロッカーは踵接地期と荷重応答期の間で起こり 踵骨隆起を支点として 足底面が床に着くスピードを前脛骨筋の遠心性収縮により制限している この時 前脛骨筋は下腿を前方へ進ませる役割も担っている また大腿四頭筋の遠心性収縮により膝関節屈曲を制限しつつ 前方へ進む下腿に大腿を引き寄せる役割を果たす ヒールロッカーは立脚下肢全体を容易に前進させるメカニズムとなる アンクルロッカーは 足底接地期に前足部が床に接地するところから始まる 足関節を支点として足部が固定され 足関節が背屈し 膝関節を軽度屈曲させながら立脚中期に達し立脚後期まで脛骨を前進させる アンクルロッカーでは ヒラメ筋の柔軟な筋活動が重要である ヒラメ筋は 腓腹筋とともに立脚中期に膝関節屈曲角度を制限し膝折れを防ぐことができる フォアフットロッカーは 立脚終期における動作であり 踵を挙上させるための働きである 歩行周期の間で最も強い推進力となり 下肢の前進を加速させる基礎として働く そして腓腹筋とヒラメ筋は強力に働き脛骨の前進する速度を減速させるため膝関節は屈曲して遊脚期に移行する その一方で衝撃吸収作用として荷重応答期に起こる大きな衝撃は 足関節 膝関節および股関節で起こる衝撃吸収反応により吸収される 7) 正常歩行における床反力の垂直分力では 峰 P 1 は踵接地期から足底接地期の間にある荷重応答期すなわちヒールロッカー時に出現する 本研究では峰 P 1 が装具無群と比較して装具有群では遅延して出現していたが 立脚初期には足関節の底屈によって装具は引き延ばされ 装具に背屈しようとする力が発生されること 8) から底屈運動が制限されるので峰 P 1 の歩行周期は遅延したと推測される 荷重応答期が遅延することによって 足底接地期から立脚中期の間に必要な荷重するための準備時間が短縮してし 10

まう そのことから 膝関節や股関節の筋の協調した収縮が困難になり 痙性が増強するあるいは 反張膝になりやすくなるなどが考えられる 谷 Vは立脚中期に相当している 一般的に AFO を装着すると谷 Vは浅くなるといわれている 足底接地期におこる足関節の背屈運動が装具によって制限されると足底接地から立脚中期にかけて脛骨を前進し膝関節を軽度屈曲するアンクルロッカー機能が働きにくくなる 本研究では有意差は認めなかったが装具無群と比較すると装具有群では谷 Vが浅かった 立脚中期に足関節の背屈が制限されると膝関節が伸展位傾向となり衝撃吸収作用が低下することが谷 Vの上昇に繋がると推測する このように衝撃吸収作用が低下すると膝関節や股関節への負荷が高くなり関節変性を引き起こし疼痛の原因となる可能性が考えられる 前後分力では 峰 fでは一般的に床反力ベクトルは足関節の後方 膝関節の後方 股関節の前方を通るので 股関節では大殿筋 ハムストリングなどの伸展筋 膝関節では大腿四頭筋 足関節では前脛骨筋などの背屈筋の筋活動がみられる 本研究では装具無群と比較して装具有群では峰 fは小さかった 峰 fは踵接地期に出現する床面を滑らないように足部が後方に押す力を示す 装具を装着すると重心が後方に残ったまま踵接地を行っているので峰 fが小さくなると推定できる 谷 Aは足底接地期で体重心を前方に移動させる力である 本研究では装具有群の方が谷浅くなった またその出現も遅延した これは垂直分力の峰 P 1 と同様に AFO 装着により底屈運動が制限されるためであると考えられる よって体重心を前方に移動する力が低下し 重心が後方に残った歩行となり歩行周期も遅くなる これにより 股関節屈曲位のまま歩行するので大殿筋の筋力を使いにくい歩行となる また反張膝となりやすいと考える 峰 Fは踵離地期から足尖離地期の間におきる床を後方に蹴る推 11

進力である 本研究では有意差は認められなかったが装具無群と比較して装具有群は低い傾向にあった これは AFO 装着により足関節の底屈運動が制限されフォアフットロッカー機能が働きにくくなり振り出しが十分に行うことができず 推進力は低下したと考えられる これにより 歩幅や歩行スピードも減少することが推測される aは足尖離地期を示し 足関節底屈筋群や足趾屈筋により床面を強く蹴ることで 身体の前方移動を達成している 本研究では 装具無群と比較すると装具有群の方ではaが高かった これは 爪先を支点として足関節の底屈が制限されるために乗り上げるように踵を離地し 次に爪先を離地する動きとなった 9) と考えられる 側方分力では 谷 O 1 は踵接地期から足底接地期に踵が内反位で接地するために起こる外向きの床反力を示す また谷 O 2 は足尖離地期に拇指が内側に床を押す時に起こる外向きの床反力を示す 本研究では装具無群と比較して装具有群は谷 O 1 と谷 O 2 は有意に小さくなった 足関節が固定され内がえしと外がえしが制限されるので 外向きと内向きの床反力が減少されたと推測される 踵接地期に生じる内がえしが制限されるため外向き反力の谷 O 1 は裸足と比べて減少し 谷は浅くなる また AFO により床面に対し中足指節間関節の屈曲 伸展が行えないため 踵離地期から足尖離地期にかけての拇指側プッシュオフができないために外向き反力の谷 O 2 が減少した AFO を装着する距骨下関節の動きが制限され 代償として膝関節の内外反しストレスが増大する可能性がある 今回の研究から AFO 装着により足関節の運動が制限され 歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用が阻害されることがわかった よって股関節と膝関節に負 12

担がかかり 歩行に影響を及ぼしていることが示唆された そのため長期使用すると関節変性などが起こりやすく疼痛発生の誘因となる可能性が高い Ⅵ 課題 本研究の限界として床反力計のみを使用していることと 対象者数が制限されているということが挙げられる 今後 対象者を増やし 脳卒中後遺症患者を対象として 装具の利点と弊害についてさらなる検討をしていきたい 引用文献 1) 佐熊重広. 片麻痺者の装具療法の実際. 理学療法京都 34:53-57,2005. 2)Kirsten Gotz-Neumann. 観察による歩行分析, 歩き方 ヒトの歩容の生理学, 東京, 株式会社医学書院,pp30-31,2011. 3) 磯兼直道, 木村友香, 近藤優里菜, 他. 短下肢装具の踵の硬さが歩行に与える影響. 中部リハ雑誌 6:38-41,2011. 4)Donald A. Neumann. 筋骨格系のキネシオロジー, 第 4 部下肢, 東京, 医歯薬出版株式会社,pp565-566,pp577-578,2010. 5) 石井慎一郎. 異常歩行の運動学的 運動力学的分析 Ⅰ. 理学療法 26 巻 1 号 :86-96,2009. 6) 盛合徳夫. 床反力分析を中心として. リハビリテーション医学 10 巻 4 号 :248-252,1973. 7) 武田功. ペリー歩行分析 正常歩行と異常歩行, 第 1 部基本第 3 章基本的な機能, 第 2 部正常歩行第 4 章足関節 足部複合体, 東京, 医歯薬出版株式会社,pp19-43,2009. 8) 山本澄子. 理学療法 MOOK 6 運動分析. 高橋正明, 装具歩行, 東京, 株式会社三輪書店,pp110-116,2005. 9) 佐竹將宏.15 レクチャーシリーズ理学療法テキスト装具学. 石川朗, 装具学総論, 東京, 株式会社中山書店,pp1-8,2011. 13