庄原市立庄原中学校 第2学年 数学科学習指導案

Similar documents
第○学年 ○○科指導計画

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

自己紹介をしよう

グリーン家の人々

いろいろな衣装を知ろう

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

い文章を読んで内容をつかむ読解力や正しく単語を書いたり文構造を意識しながら正しく英文を 書いたりする力が弱い (3) 指導観ステップコースの指導にあたっては, 基本的な新出文構造の並べかえ活動を行い, 視覚的に理解させていく またペアワークで, 形容詞の比較級 最上級の形を繰り返し読ませて定着を図る

生徒の活動

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

第○学年 ○○科指導計画

英語第 2 学年福山市立城北中学校指導者岡田江美溝部良子瀧元美菜子 単元名 Unit5 A New Language Service 本単元で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力他者とかかわる力 主体的に学ぶ力 単元について 単元観本単元は, 緑市が外国人住民のためのボランティアを募集しており

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

国語科第 1 学年熊野町立熊野中学校指導者森島登紀子 単元名 根拠を明確にして書こう 本単元で育成する資質 能力 自ら考え判断する力, 読解力 情報収集能力 1 日 時平成 29 年 11 月 16 日 5 校時 2 場 所 1 年 3 組教室 3 学年 学級第 1 学年 3 組 (27 名男子 1

英語科学習指導案

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

新潟市立亀田西中学校

英語科学習指導案(2年授業参観)

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

たがって, 石川遼選手の作文に加えて, 教師自身の夢も英文で示すことを通して, 夢をもつということをより身近なものとして感じさせ, 自も書いてみよう という気持ちをもたせたい 5 単元の目標 読み手が理解しやすい英文を書くために, 英文を読み直したり書き直したりすることができる モデル文を聞いたり読

第3学年3組英語科学習指導案

研究主題 自分の考えや意見を英語で発信できる力を育てる指導の一試み中学校 - 基礎 基本の定着を図り, アウトプット活動につなげる指導の工夫を通して - 研究分野英語科 中学校第 2 学年英語科学習指導案 実施日時 : 平成 24 年 10 月 17 日 ( 水 ) 9:40~10:30 実施場所

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

英語科学習指導案

平成30年度 中学校英語科教育

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70%

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

<4D F736F F D A4F8D918CEA AC A20819B2E646F63>

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

c_024中2英語「将来の夢を語ろう」

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

生徒観本学級の生徒は 全体的に授業に前向きに取り組むことができるが 中には今までの学習内容が定着しておらず 英語に対して苦手意識を持っている生徒も少なくない そのためペアやグループ活動がスムーズに進まない場面も見られるが 各単元で設定したゴール活動や ゲーム的な要素を取り入れたグループでの取り組みに

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

ことが大切である 本単元では, 児童にとってもっとも身近な存在である父親や児童が選んだ相手に手紙や暑中見舞いを出すことで, 気持ちを伝える学習ができるように工夫する この学習を通し, 障害児学級の児童の感情表現を豊かにし, 人とのかかわりを広げることにつながっていくと考える (4) 個に応じた支援に


第3学年英語科学習指導案

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

7 児童の実態 書くこと に関わる活動では これまでに 読書生活について考えよう の単元において アンケートを作成して自分が知りたい情報を集め それを整理して表やグラフにして表すとともに 自分の考えや感想を交えて報告書の形に表す活動を行った また 新聞を作ろう の単元では 社会科の学習と関連して ご

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

という目的を明確にするため 次のような場面を設定した 高知県の観光地に英文で書かれた看板がある そこで英語圏ではない外国人と出会う 相手は英語を少し話すことができるが十分に読むことができないため, その人に対して英文を読み取りリテリングをする必要がある という設定である よくある場面ではないかもしれ

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況

英語科指導案

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

英語科 「単元名 unit6」(1年)

アコミュニケーションへの関心 意欲 態度 イ外国語表現の能力 ウ外国語理解の能力 エ言語や文化についての知識 理解 1( 言語活動への取組 ) 1( 正確な発話 ) 1( 正確な読み取り ) 1( 言語についての知識 ) 間違うことを恐れず 語句や表現 文法事項 語句や表現 文法事項な 比較級 最上

j_model_all 10

平成29年度 中学校英語科教育 A校の実践

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

【授業 1】

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(英語科)2.学習指導案(8)関係代名詞(主格)

untitled

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

第3学年2組 外国語科学習指導案

○○○

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

<4D F736F F D FAC92868D8793AF8CA48B8689EF81408E7793B188C4>

第○学年 ○○科指導計画

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

<4D F736F F D F F81698F4390B394C5816A FAF8CB48E7397A7918D97CC92868A778D5A202E646F63>

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

第 1 学年英語科学習指導案 新学習指導要領領域別目標 (5) 書くことイ 日常的な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとまりのある文章を書くことができるようにする CAN-DO リスト学習到達目標第 1 学年書くことイ 自分や身の回りの人や物の様子について

5 年 No.9 Happy birthday! 誕生日を祝おう! 2/7 自分から進んで誕生日を尋ねたり 自分の誕生日を伝えたりしようとする 自分の知らない人の誕生日を知りたくなるように有名人 になりきる Activitey を取り入れる より多くの人に自分の英語が伝わる喜びを味わわせる 〇誕生日

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

第1学年国語科学習指導案

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

保健体育科学習指導案

Transcription:

庄原市立庄原中学校第 3 学年外国語 ( 英語 ) 科学習指導案単元名 :Presentation2 修学旅行 日時 平成 28 年 7 月 11 日 ( 月 ) 学年 3 年 指導者庄原市立庄原中学校教諭松浦優樹 単元について 中学校学習指導要領 ( 平成 20 年 ) 外国語の内容 (1) 言語活動のエ 書くこと における指導事項の一つに, ( オ ) 自分の考えや気持ちなどが読み手に正しく伝わるように, 文と文のつながりなどに注意して書くこと と示されている また, 中学校学習指導要領解説外国語編 ( 平成 20 年 ) では, 一文一文を正しく書くだけでなく, 例えば so や then などの接続詞や副詞も使って, 文と文の順序や相互の関連にも注意をはらい, 全体として一貫性のある文章を書くようにすることが大切である と述べられている しかし, 文部科学省が示した 生徒の英語力向上推進プラン ( 平成 27 年 ) では, 中学生の英語力について, 特に 書く 話す に課題があり, 書いたり話したりする活動を通して, 自分の考えを相手に伝える言語活動が十分に行われていないことが指摘されている そこで, 本単元では, パラグラフ内の構造, 結束性, 一貫性のルールや文章の書き方についての段階的な指導を行う また, 修学旅行という本単元の内容を踏まえ, ALT のために広島観光プランを作成し紹介する というリアルなコミュニケーションの場面を設定し, 自分の考えを発信させる課題解決的な言語活動の充実を図る 本単元のテーマや言語材料を生かしたこのような言語活動を設定することで, 生徒の主体的な学びを促し, まとまりのある文章を書く力を高めることができると考える 生徒実態からみる指導上の課題 基礎 基本 の調査問題及び 質問紙 の結果から, 次の二つの課題が考えられる 課題 1 文章の結束性や一貫性, パラグラフ内の構造の特徴を生徒自身に気付かせながら, まとまりのある文章を書く必要性を実感させる指導が十分でない 課題 2 生徒自身が知識や技能を活用し課題を解決するなどの主体的な学びが十分に行われていない 指導改善のポイント 本単元で付けたい力及び上記の 生徒実態からみる指導上の課題 から, 指導改善のポイントを次の 2 点に焦点化した ポイント 1 まとまりのある文章 を書かせるために, 結束性, 一貫性, パラグラフ内の構造の特徴を生徒自身に気付かせる指導を行う まず, 二種類の文章を提示して比較させ, それらの文章の違いを話し合わせたり, 話合いから出た気付きをクラスで共有させたりする それらの気付きを基に, 段階的にまとまりのある文章を書かせる ポイント 2 リアルなコミュニケーションの場面を設定するために, 課題解決型の単元を設定し, 課題 1 で示したまとまりのある文章を書かせる指導と組み合わせる 生徒自身が解決に向けて情報収集の方法などを決め, 得た知識や技能を活用し, 解決することで主体的な学びを促す 単元の目標と評価規準 < 単元の目標 > (1) より良い紹介文を書くために, ペア活動などを通して積極的に学習活動に取り組んでいる 相手に自分の考えを伝えるために, 表現方法を工夫している ( コミュニケーションへの関心 意欲 態度 ) (2) 正しい英文を書くだけでなく, 結束性, 一貫性, パラグラフ内の構造についての知識を生かして, 内容的にまとまりのある文章を書くことができる ( 外国語表現の能力 ) (3) 結束性, 一貫性, パラグラフ内の構造についての知識を身に付けている ( 言語や文化についての知識 理解 ) - 1 -

< 評価規準 > アコミュニケーションへの関心 意欲 態度 1より良い紹介文を書くために, 学習活動に取り組んでいる 2 読み手が理解しやすいように書いたり, 書き直したりしている 3 間違いを恐れずに積極的にコミュニケーションを図っている イ外国語表現の能力 1 文と文のつながりを意識しながら, 紹介文を書くことができる 2 前後の文のまとまりを意識しながら, 紹介文を書くことができる 3 パラグラフ内の構造を意識しながら, 紹介文を書くことができる ウ外国語理解の能力 エ言語や文化についての知識 理解 1 接続詞や代名詞, 語彙の言い換え ( 結束性 ) についての知識を身に付けている 2 一つの話題について文章を書くこと ( 一貫性 ) についての知識を身に付けている 3パラグラフ内の構造についての知識を身に付けている ( 全 8 時間 ) 次学習内容 ( 時数 ) 一 二 三 四 五 ALTの提示する課題を解決するためのプランを決める 課題を知る( 見付ける ) ALT にインタビューするなどして, 必要な情報を集める 情報の収集 集めた情報を取捨選択し, 紹介文のアウトラインを書く 情報の整理 結束性のある文章を書く [ 本時 ](1) 表現 前時で書いた文章を用いて, 一貫性のある文章を書く (1) 表現 パラグラフ構成に留意しながらペアやグループで紹介文を読み合い, 加筆 修正を行う (1) 表現 紹介文を修正し, プレゼンテーションに向けて, 発表方法を工夫し, 練習する まとめ 指導と評価の計画 評 価 関表知 評価規準 評価方法 ア1より良い紹介文を書くために, 積極的に 学習活動に取り組んでいる 行 動 観 察 ア 1 より良い紹介文を書くために, 積極的に学習活動に取り組んでいる ア 3 間違いを恐れずに積極的にコミュニケーションを図っている ア 1 より良い紹介文を書くために, 積極的に学習活動に取り組んでいる イ1 文と文のつながりを意識しながら, 紹介文を書くことができる エ1 接続詞や代名詞, 語彙の言い換えについての知識を身に付けている イ2 前後の文のまとまりを意識しながら, 紹介文を書くことができる エ2 一つの話題について文章を書く知識を身に付けている イ3パラグラフ内の構造を意識しながら, 紹介文を書くことができる エ3パラグラフ内の構造についての知識を身に付けている ア 2 読み手が理解しやすいように書いたり, 書き直したりしている 行動観察 行動観察 - 2 -

六 ALTにプレゼンテー ションを行う これまでの学習を振り返る 発表 振り返り ア 3 間違いを恐れずに積極的にコミュニケーションを図っている プレゼンテーション自己評価表 本時の学習 (1) 本時の目標 結束性のルールを知り, アウトラインを用いて 結束性のある文章 を書くことができる (2) 本時の評価規準 文と文のつながりを意識しながら, 紹介文を書くことができる ( イ外国語表現の能力 ) 接続詞や代名詞, 語彙の言い換えについての知識を身に付けている ( エ言語や文化についての知識 理解 ) (3) 準備物 教科書,,Super Input, 振り返り表, 辞書, 電子黒板 (4) 本時の展開 学習活動 1 ウォームアップを行う (3 分 ) 指導上の留意事項 :B と判断される生徒への手立て :C と判断される生徒への手立て 評価規準 評価方法 あいさつをする Super Input でペア学習をする 最初の 1 分ずつは,Super Input で接続詞の確認をさせる 2 本時のめあてとすることがらを学習する (4 2 分 ) 本時のめあてを確認する つながりのある文章 のルールを知り, アウトラインを用いて つながりのある文章 を書くことができる つながりのある文章 のルールを知る 指示 接続関係 語彙の言い換え のそれぞれについて, 二種類の文章を提示し, 比較させ, 違いに気付かせる 例 指示 指示 を使っていない I have a friend. A friend name is Ichiro. Ichiro is my best friend. Ichiro is very kind and Ichiro is very funny. Ichiro likes soccer. Ichiro wants to be a soccer player. Soccer player is very cool, Ichiro said. If you have time, please talk to Ichiro. 例 接続関係 接続関係 を使っていない I like playing basketball. I m in the basketball team. I m a captain. Our team is not strong. We always do our best. We want to be a champion someday. 指示 を使っている I have a friend. His name is Ichiro. He is my best friend. He is very kind and funny. He likes soccer. He wants to be a soccer player. It is very cool, he said. If you have time, please talk to him. 接続関係 を使っている I like playing basketball. I m in the basketball team and I m a captain. Our team is not strong but we always do our best. Because we want to be a champion someday. - 3 -

例 語彙の言い換え 語彙の言い換え を使っていない I like Doraemon. I always watch it on Friday. I like Doraemon s magical tools. They are great. Especially Dokodemodoor is great. I want to make great tools someday. 語彙の言い換え を使っている I like Doraemon. I always watch it on Friday. I like Doraemon s magical tools. They are great. Especially Dokodemodoor is wonderful. I want to make excellent tools someday. 最初に個人思考をさせ, 見付けた違いをノートに書かせる 違いが分かっても表現できない生徒への支援として, ペアで相談させる 違いが分からない生徒への支援として, 机間指導を行い, ヒントを与える 生徒に提示するときは, 支持 = 代名詞 接続関係 = 接続詞 語彙の言い換え = 違う単語 とする 語彙の言い換え は見付けることが困難なため, ヒントを与える ペアで違いや気付きなどを交流させる 交流したことを, いくつかのグループに発表させ, 全体交流をさせる 語彙の言い換え は, どのような単語が同じ意味を表すのか, 考えさせる 予想される生徒の発表 指示 左の文章は, 同じ人の名前が何度も出てくる 左の文章は, 代名詞が使われていない 右の文章の方が左の文章よりも短い 右の文章はまとまって見える 接続関係 左の文章は, 文がつながっていない 左の文章は, 接続詞を使って二つの文を一つにできそう 語彙の言い換え 左の文章は, 同じ単語が何度も出てくる 右の文章は, 違う言い方をしている つながりのある文章 のルールを確認する 全体交流で出た気付きを基に, つながりのある文章 のルールを確認させる 代名詞や接続詞, 語彙の言い換えについて, 簡単に確認をさせる つながりのある文章 のルール 1. 同じ人の名前や物の名前が何度も出てくるときは, 代名詞を使う 2. 同じことや反対のこと, 理由などを説明するときは, 接続詞を使って, 文と文をつなぐ 3. 何度も同じ単語を使わずに, 意味が似ていたりするものは, 違う単語で表現する ( 例 ) すばらしい( 良い ) を表現しようと思ったら, OK, good, great, wonderful, excellent などたくさんありますよ! - 4 -

アウトラインを つながりのある文章 にする 結束性を高める つながりのある文章 のルールを意識させながら, アウトラインを用いて文章を作成させる 書き方が分からない, または疑問がある場合は, ペアで相談させる 机間指導を行い, つながりのある文章 を書いているか確認をする 分からない表現は, 辞書を使わせる 代名詞や接続詞などがうまく使えない生徒への支援として, アウトラインを使ってヒントを与え, 適切な表現に気付かせる 文のつながりを意識しながら, 紹介文を書くことができる ( イ 1) 接続詞や代名詞, 語彙の言い換えについての知識を身に付けている ( エ 1) ペアで文章を読み合い, つながりのある文章 になっているか, 確認する 互いに確認させる前にもう一度ルールを確認し, 共通認識をもたせる 正しく書けていないと思うところには, 朱で線を引かせ, なぜおかしいと思うかを互いに説明し合わせ, 修正させる 良かったところや, 分かりやすかったところなどを互いに伝え合わせる 机間指導を行いながら, 下記の判断基準に基づき, 評価する 評価 A B C 評価 A B C 判断基準 ( 外国語表現の能力 ) 文章を読むのに支障のない誤りが 1,2 か所あるが, つながりのある文章 のルールを活用して文章を書くことができている 文章を読むのに支障のない誤りが 3~5 か所あるが, つながりのある文章 のルールを活用して文章を書くことができている 文章を読むのに支障のない誤りが 6 か所以上あり, つながりのある文章 のルールを活用して文章を書くことができている つながりのある文章 のルールを活用して文章を書くことができていない 文章を書いていない 判断基準 ( 言語や文化についての知識 理解 ) 文章を読むのに支障のない誤りが 1,2 か所あるが, つながりのある文章 のルールに必要な知識を身に付けている 文章を読むのに支障のない誤りが 3~5 か所あるが, つながりのある文章 のルールに必要な知識を身に付けている 文章を読むのに支障のない誤りが 6 か所以上あり, つながりのある文章 のルールに必要な知識を身に付けていない 3 本時の振り返り, 次時の学習内容を確認する (5 分 ) 本時のまとめをする 本時の振り返りをする 次時の学習内容と課題を知る つながりのある文章 のルールに基づいた問題を行い, ルールを再確認させる どのようなことに意識しながら話合いを行ったのかなどを自己評価カードに具体的に書かせる 本時の学習活動について, 指導者からの評価を伝え, 次時の学習内容を確認させる - 5 -

板書計画 ねらい つながりのある文章 のルールを知り, アウトラインを用いて つながりのある文章 を 書くことができる 指示 に関する例文 接続関係 に関する例文 語彙の言い換え に関する例文 生徒から出たそれぞれの例文に対する違いや気付きなどを書く It s Monday. It s July 11 th. - 6 -

Presentation2 4 時間目 Day & Date めあて 2 つの例文を比較して違いや気付きを書きましょう 例文 1 例文 2 例文 3 つながりのある文章 を書くときのルール!! 1. 同じ人の名前や物の名前が何度も出てくるときは,( ) を使う 2. 同じことや反対のこと, 理由などを説明するときは,( ) を使い, 文と文をつなぐ 3. 感情や気持ちを表現する時には, 何度も同じ単語を使わず, 意味が似ているものは ( ) で表現する Let s write つながりのある文章 in English. 本時のまとめ 下の文章を つながりのある文章 で書いてみましょう I have a sister. Sister s name is Emi. Emi is ten years old. Emi likes dogs. Emi doesn t like cats. Emi is a good tennis player. Emi is a good dancer, too. - 7 -