会員アンケート調査による検討 岩手県会員へのアンケート調査 ( スクリーニング ) 及び聞き取り調査を行った アンケート調査は会員 145 名中 臨研メンバーを除く1 38 名を対象に行った その結果回答 7 名 回答率 5.07% であった 残念な結果ではあるが 回答いただいた会員には敬意を表する

Similar documents
短縮転位 尺側転位が軽度であるが改善され た ( 写真 5) 2 週後短縮転位が確認された [ 症例 3 左橈骨遠位端骨折 ] 14 歳女性負傷日 H Pm01:00 初検日 H Pm05:20 原因 : 柔道大会で相手を投げた際 道着に巻き込み 相手に乗られ負傷 腫脹中

Ⅰ はじめに 柔道整復師が取り扱う骨折や脱臼などの外傷の治療の基本原則は非観血的療法である その中で通常は 観血的療法の適応となる外傷でも非観血的療法を行なう場合がある 今回は 観血的療法を選択すること が多い中手指節関節 以下 MCP関節 脱臼を伴った示指基節骨骨折に対し非観血的療法を行った症例を

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展

m A, m w T w m m W w m m w K w m m Ⅰはじめに 中手指節関節 以下 MP関節屈曲位でギプス固定を行い その直後から固定下で積極的に手指遠位指 節間関節 以下 DI P関節 近位指節間関節 以下 PI P関節の自動屈伸運動を行う早期運動療法 以下 ナックルキャストは

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

手指中節骨頚部骨折に対する治療経験 桐林俊彰 1), 下小野田一騎 1,2) 3), 大澤裕行 1) 了德寺大学 附属船堀整形外科 了德寺大学 健康科学部医学教育センター 2) 3) 了德寺大学 健康科学部整復医療 トレーナー学科 要旨今回, 我々は初回整復後に再転位を生じた右小指中節骨頚部骨折に対

PowerPoint プレゼンテーション

の内外幅は考慮されず 側面像での高さのみで分類されているため正確な評価ができない O Driscoll は CT 画像を用いて骨片の解剖学的な位置に基づいた新しい鉤状突起骨折の分類を提案した この中で鉤状突起骨折は 先端骨折 前内側関節骨折 基部骨折 の 3 型に分類され 先端骨折はさらに 2mm

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27

Ⅰはじめに 中節骨基部掌側骨折掌側板付着部裂離骨折 はPI P関節の過伸展によって生じる外傷で 日常でしばし ばみられるPI P関節背側脱臼に合併して発生することや単なる捻挫と判断されるなど 見逃されること が多く 骨癒合不全による掌側不安定性 運動痛および関節拘縮を起こすことがあるこの骨折に対する

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を

問題 5 55 歳の女性.5 年前に右肩関節周囲炎の既往がある. 約 1か月前に階段を踏みはずし右肩を強打した. 以来, 運動痛, 夜間痛が持続している. 肩関節は他動的に挙上可能であるが, 自動的には外側挙上は45 度までにとどまる 最も考えられる疾患名はどれか. 1. 五十肩 2. 上腕骨骨頭骨

原因は不明ですが 女性に多く 手首の骨折後や重労働を行う人に多く見られます 治療は安静や飲み薬で経過を見ますが しびれが良くならない場合 当科では 小さな傷で神 経の圧迫をとる手術を行っており 傷は 3 ヶ月ぐらい経過するとほとんど目立ちません 手術 時間は約 30 分程度ですが 抜糸するのに約 1

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037

表紙・目次.indd

Ⅰ 医療扶助実施方式

PowerPoint プレゼンテーション

第57回日本手外科学会学術集会_Pプログラム1_ indd

保発第 号

TheShoulderJoint,2005;Vol.29,No.3: はじめに a 転位骨片を伴う関節窩骨折に対しては直視下に整復, 内固定を施行した報告が多いが, 鏡視下での整復固定の報告は比較的稀である. 今回我々は転位骨片を伴う関節窩骨折に腋窩神経麻痺を合併した1 例に対し,

原著論文 肩関節屈曲による交互滑車運動器使用時における肩甲骨の動きからみた肩甲上腕リズムの検討 寒川貴雄 (RPT) 1) 成末友祐 (RPT) 2) 新枝誠人 (RPT) 1) 原田貴志 (RPT) 1) 澤近知代 (RPT) 3) Key Word 交互滑車運動器 肩関節屈曲 肩甲骨の動き 肩甲

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

46 図L 受傷時の肩関節の外観 肩甲上腕関節部に陥凹がみられる 矢印 a b C 図2 受傷時の単純X線像 a 正面像 肩甲上腕関節裂隙の開大 vacant glenoid sign 上腕骨頭の内旋 light bulb 肩甲骨 前縁と上腕骨頭距離の開大 rim sign がみられた b 軸写像

A クラス対象者 ( 准医師科 3 年生 29 名 指導者候補生 5 名 ) 8:40 ~ 9:00: 開講式 9:00 ~ 9:30: 柔道整復の歴史 ( 本間 ) 9:30 ~10:10: 基本包帯法包帯の名称 環行帯 螺旋帯 ( 浪尾 ) 10:20~11:50: 基本包帯法麦穂帯 折転帯 亀

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ

外傷性肩関節前方脱臼に対する理学療法の一例 外旋位固定による保存療法 松平兼一 1) 風間裕孝 1) 1) 富永草野クリニックリハビリテーション科 キーワード : 外傷性肩関節前方脱臼 外旋位固定 肩関節後上方組織 はじめに 外傷性肩関節脱臼では前方脱臼が 95% を占めており 受傷時に前下関節上腕

00 p01 ...W.g.r..

足部について

問 1 手関節近位の伸筋腱第 5 区画を通るのはどれか. a. 固有示指伸筋腱. 長母指伸筋腱 c. 指伸筋腱 d. 尺側手根伸筋腱. 小指伸筋腱 問 1 問 2 末梢神経の解剖について誤っているのはどれか. a. 神経線維は Schwann 細胞に包まれている. Ranvir 絞輪は隣接する Sc

骨・関節を“診る”サブノート

< AE8C608A4F89C836372D322E696E6462>

結果 上記の運動の概念を得た 2010 年 10 月以降に治療を行った PIP 背側脱臼損傷 19 指のうち 6 指に ORIF を施行した 結果 PIP 関節伸展平均 -2 度 屈曲平均 96 度であった 考察 掌側板と側方支持機構や伸筋腱は吊り輪状に連結しており リンクした運動をしている PIP

両手 X 線のオーダー スクリーニング 両手正面 + 両手斜位

きた (Howard et al.1989, Cooney et al.1980, Porter et al.1987 ほか ) その結果どのような固定法を用いたことよりも どれだけ良好な整復位が得られ そして保持されたかによって最終成績が決定されることが明らかとなった たとえ徒手整復 ギプス固定で

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に

相澤病院整形外科宮岡俊輔 山崎宏 磯部文洋 はじめに 短橈側手根伸筋 (ECRB) の剥離骨折は非常に稀な骨折である. 今回我々は ECRB 剥離骨折に合併した示指伸筋腱断裂を経験したので報告する. 症例 67 歳, 男性. 主訴 : 左示指伸展制限. 現病歴 : 自家用車運転中に対向車と正面衝突し


末梢神経障害

PowerPoint Presentation

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

[ 骨損傷の分類 (1) 外傷性骨折 正常な骨に外力が作用して骨組織の連続性が完全にまたは部分的に離断されたもの (2) 疲労性骨折 比較的軽度な負荷が繰り返し加わって発生下肢の疲労骨折は 10 代に好発 (16 歳にピークがある ) 中足骨 脛骨 腓骨 肋骨などに発生 (3) 病的骨折 骨に基礎疾

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

OSCE 導入の目的 本学 柔道整復専攻では 治せる柔道整復師の育成 を目標に 3 年間の臨床技能教育の総まとめとして 3 年次学生を対象とした実技審査を行っている OSCE 導入の第 1の目的は 鑑別診断能力の習得である 実際の臨床現場では 鎖骨が折れました 肩が外れました と患者様が来院すること

第 129 回北海道整形外科外傷研究会 一般演題 14:30~14:45 座長 : 札幌徳洲会病院辻英樹先生 (1) 左下腿遠位部開放骨折 GustiloⅡ を受傷し 長期間の創外固定が施行された 症例の理学療法介入 札幌徳洲会病院理学療法士村田聡先生 主題 1: 橈骨遠位端骨折 14:45~15:

03-01【参考資料】①柔道整復に係る療養費の概要(25改定請求件数リニュー版)

岐部の release で症状は消失した まとめ 1 矢状索の損傷を伴わない MP 関節における外傷性伸筋腱脱臼の 2 例症例を 報告した 2 示指伸筋腱の症例で診断のポイントは 示指の運動に伴い MP 関節背側 尺側に触れる弾発現象および MRI 所見であった 治療においては 側々縫合で 良好な成

CONTENTS はじめに 3 必修問題 7 第 14 回 8 第 15 回 13 第 16 回 19 第 17 回 25 第 18 回 31 第 19 回 37 第 20 回 43 第 21 回 49 第 22 回 56 第 23 回 63 解剖学 71 第 13 回 72 第 14 回 79 第

等級割合第660% 第7級50% 第8級障害の状態 耳の聴力を全く失い 他耳の聴力が 40 センチメートル以上の距離では普通の話声を解することができない程度になったもの級4せき柱に著しい変形又は運動障害を残すもの 51 上肢の3 大関節中の2 関節の用を廃したもの 61 下肢の3 大関節

ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性肩関節水平内転筋力測定の再現性 平野 正広 加藤 宗規 荒巻 英文 荒木 智子 勝木 員子 遠藤 元宏 兎澤 良輔 了德寺大学 健康科学部理学療法学科 要旨 ハンドヘルドダイナモメーターによる肩関節水平内転の等尺性筋力測定の再現性を検討することを目的 とした

<4D F736F F D208FC797E195F18D CA9967B>

<4D F736F F D A838CA7979D8A7797C396408E6D89EF976C81408A948EAE89EF8ED067656E C8B9E8A4A8DC A837E B8FEE95F188EA C2E646F6378>

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です )

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

となった 感染があり 手掌部の縫合部は変性していた 移植腱は今回も周囲との癒着はなかった 環指の FDS 腱を移行して現在術後 4 週程度で 自動屈曲はまずまず ケナコルトの副作用で腱断裂がある ケナコルト注射前には断裂の可能性をいっておいた方がよい ケナコルトの量や 頻度と断裂についてのエビデンス

< AE8C608A4F89C836362D322E696E6462>

仰向け 三大指標の検査 ( 僧帽筋 C2 横突起 関節突起 後頭骨 ) 五十肩の指標検査 立位 バンザイ検査 DRT 的 五十肩とは? 肩関節が外旋 進展してぐっと行ってしまったのが 肩関節の捻挫 ( 五十肩 ) 肩関節の周辺の筋肉 筋膜に断裂 損傷が起きた状態 その断裂 損傷の度合いによって 症状

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

untitled

<8FE18A5192F B892E786C73>

スライド 1

手関節骨折治療CI_f.indd

第 43 回日本肩関節学会 第 13 回肩の運動機能研究会演題採択結果一覧 2/14 ページ / ポスター会場 第 43 回日本肩関節学会 ポスター 運動解析 P / ポスター会場 第 43 回日本肩関節学

浅井正孝先生お別れの会に出席して

論文内容の要旨 論文題目生体適合性ポリマーゲルを用いた新規組織癒着防止材の開発 指導教員中村耕三教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 18 年 4 月入学 医学博士課程 外科学専攻 石山典幸 外傷や手術後の組織癒着は 体内で分離している組織が結合してしまう複合的な炎症性 障害であり この組織癒着を

(4) 最小侵襲の手術手技である関節鏡視下手術の技術を活かし 加齢に伴う変性疾患に も対応 前述したようにスポーツ整形外科のスタッフは 日頃より関節鏡手技のトレーニングを積み重ねおります その為 スポーツ外傷 障害以外でも鏡視下手術の適応になる疾患 ( 加齢変性に伴う膝の半月板損傷や肩の腱板断裂など

ストレッチング指導理論_本文.indb

24jusei-pm

学術 臨床記事 物理刺激が遅発性筋痛に及ぼす影響 各種物理刺激 (1 回施行 ) と SSP 刺激 (2 回施行 ) の検討 - 角谷和幸 1), 鶴浩幸 2) 1), 池内隆治 1) 明治国際医療大学基礎柔道整復学 Ⅰ 教室 2) 明治国際医療大学臨床鍼灸学教室 [ 抄録 ] 目的 われわれは,

肩関節第35巻第3号

Microsoft PowerPoint ➁-1 治療用装具に係る既製品のリスト化(案)

遷延癒合した鎖骨骨折の保存的治療 田村哲也 1), 荻野英紀 2) 2), 長嶋竜太 1) 了德寺大学 健康科学部整復医療 トレーナー学科 2) 医療法人社団了德寺会 高洲整形外科 要旨鎖骨骨折は臨床上多く経験する骨折の一つであり, 保存的治療が原則とされている. 今回は遷延癒合した鎖骨骨折に対し保

<4D F736F F D20E9818BE58B95E599A8E381AEE7A9B4E59F8BE38281E5958FE9A18CE99B862E646F63>

<4D F736F F D F96968FBD905F8C6F8FE18A5182C982E682E98EE882CC82B582D182EA81408DCF2E646F63>

<82AA82F D838A836E A E696E6464>

PowerPoint プレゼンテーション

仙台市立病院医誌 索引用語 上腕骨近位端骨折 原 成人 高齢者 保存的治療 著 成人 高齢者上腕骨近位端骨折の保存的治療成績 倍 加 斉 毅 佐 木 藤 黒 沼 秀 治 大 介 粋 安 大 川辺 則 吉 々 ヲ 新 人 倍 安 美 博 ヲ 橋 高 森 田 常武 柴 茂 渡 蔵

皮膚は角層も真皮も共に分厚くて 体重を支えて 物理的刺激に耐えられる構造になっていますが 通常の遊離植皮では そのような踵の皮膚本来の役割を十分に果たすことはできません そこで 踵の皮膚の機能を再現するための工夫を考えました それは アキレス腱部の皮膚など 踵に隣接した皮膚を脂肪組織も含めて移動させ

1.ai

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

8 備考 申請年月日 : 平成 27 年 5 月 29 日 申請区分 : 新医療機器 ( 承認基準なし臨床あり ) 製品外観写真 : 製造販売承認申請書の別紙 6 に添付済み一般的名称への該当性 : 全人工手関節一般的名称の定義 : 手関節の関節表面の置換又は代用のために用いる人工関節をいう 非拘束

三角巾は 救急処置における包帯処置として 止血に必要な 圧迫 創傷部を空気に触れないようにする 被覆 打撲や骨折箇所を安静に保つための 固定 に使われます Ⅰ. 三角巾の名称 Ⅱ. 三角巾の形態三角巾の使用時の形態により主に3 種に区分されます 1. 全巾体表面を被覆 ( ガーゼ等の支持も含む )

Ⅰはじめに が膝関節を強く内旋したときに 近位脛骨の前外側部に剥離骨折が常在すること 年 P S またこの部位に真珠のような光沢を持つ線維束が付着していることを報告したそれ以来 この線維束は m m m m と様々な名称でよばれてきた しかしながら この線維束が恒常的な構造であるかどうかについて長い

Microsoft PowerPoint - 全道研修会 金子翔拓 バナー用[読み取り専用]

(Carpus. Wikipedia Kienbock は外傷後の月状骨軟化症の X 線所見と臨床症状を詳細に報告した 彼は 外力により月状骨の血行が途絶 軟化 圧壊すると考えた 以来 Kienbock 病の病因に関しては大き

Template

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整形外科プライマリケアの対象 * 痛みプライマリケアの痛みを知れば誤診が防げる * しびれ * 小児整形外科 * 骨粗鬆症 * 外傷 など手術を必要としない疾患で整形外科の患者の 90% 以上を扱う

インプラント周囲炎を惹起してから 1 ヶ月毎に 4 ヶ月間 放射線学的周囲骨レベル probing depth clinical attachment level modified gingival index を測定した 実験 2: インプラント周囲炎の進行状況の評価結紮線によってインプラント周囲

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

後遺障害別等級表・労働能力喪失率

358 理学療法科学第 23 巻 3 号 I. はじめに今回は, 特にスポーツ外傷 障害の多い肩関節と膝関節について, 各疾患の診断を行ううえで重要な整形外科徒手検査法と徴候を中心に述べるので, 疾患については特に説明を加えないので, 成書を参照すること 1. 非外傷性肩関節不安定症 1 sulcu

脊髄損傷を呈した症例 ~必要なことは何か~

Key words: 肩腱板損傷 / 肩関節周囲炎 / リハビリテーション / 疼痛誘発テスト / 超音波検査要旨Jpn J Rehabil Med 2017;54: 特集 運動器リハビリテーションに必須の評価法と活用法 û 肩関節痛のリハビリテーションに必須な評価法と活用法 The


Acu-Loc Volar Distal Radius Plating System アキュロックは004 年に強固な固定と手術手技の簡便性を目的に開発されて以来 橈骨遠位端骨折分野において数多くの評価を頂きました アキュロック は整形外科医の開発チームとアキュメッド社が共同開発した次世代の橈骨遠位

Transcription:

橈骨遠位端骨折に於ける整復 固定 後療法の比較検討 岩手県小原政幸臨床整復研究会 ( 間橋淑宏薄衣史紀小山田徹男田頭一志佐々木航佐藤信佐藤直樹 ) 初めに 私たち柔道整復師を訪れる骨折患者は年々減少傾向にある 種々の原因が考えられるが骨折を扱えない柔道整復師が多く存在することも大きな原因の一つであろう 骨折 = 接骨院であった時代の先人の技術を科学的に解明し理論的に整理する事で柔道整復師一人一人が知識と技術を習得し患者の信頼を得 社会的に信頼を得ることが重要である また 日本の医学会に於いても徒手療法の技術は貴重なものである 目的 橈骨遠位端骨折の中でも定型的骨折と言われるColles 骨折について文献調査 アンケート調査 聞き取り調査を行い あらゆる角度から比較検討し解剖学的根拠 生理学的根拠による裏づけ調査を行い先人の徒手技術を柔道整復学として確立する 文献調査による検討 整復は一連の動作で行うので 一つ一つ分解するのは難しいが一応読み取ってみた 短縮転位整復の中には騎乗転位整復も含まれている感が多々ある 参考文献によって 捻転転位 回旋転位 周転転位と記述されたが同一語であると思われる 4の1の方法は全身麻酔下の元 weinberg 指牽引用装置使用 2は徒手整復法であるが局所麻酔下 1

会員アンケート調査による検討 岩手県会員へのアンケート調査 ( スクリーニング ) 及び聞き取り調査を行った アンケート調査は会員 145 名中 臨研メンバーを除く1 38 名を対象に行った その結果回答 7 名 回答率 5.07% であった 残念な結果ではあるが 回答いただいた会員には敬意を表する 整復操作においては末梢牽引 7 例 回内 2 例 回外 1 例 背屈 0 例 掌屈 2 例 橈屈 0 例 尺屈 1 例 固定は回内位 4 例 掌尺屈 4 例 固定範囲は上腕 1 例 前腕 3 例であった 聞き取り調査による検討 岩手県会員 146 名中 23 名 27 手技 (15.7%) に聞き取り調査を行った 当初予定の40 名を目標に活動を行ったが 予定人数には至らなかった 23 名中 13 名 (59%) の先生にDVによる記録にご協力いただいた 聞き取り調査集計 整復肢位 ( 表 7) については27 例中 前腕中間位 16 例 (59.2%) 回内位 9 例 (33. 3%) 回外位が2 例 (7.4%) であった 背臥位で前腕回内位 肘関節屈曲位肩関節外転位にて整復されている例では見せかけの前腕回内位であって橈尺骨位置関係から見ると中間位である 肘関節伸展位では上腕の外内旋が関与するため特定できない このことを考慮すると多くの柔道整復師は前腕中間位で整復していることになる 文献数は少ないが今回調査した文献においても9 例中 回内位 3 例 (33.3%) 中間位 5 例 (55.5%) と中間位が多かった また 整復操作においては聖書による屈曲整復法 牽引直圧法を応用した操作法が多く 各々の柔道整復師が臨床において 患者の治療にあたり治癒に至っている事実がある ゆえに どの整復法も 症例にあった正しい整復法であったといえる 調査の過程で整復肢位について回 2

内位であるか 中間位であるかとの疑問を抱いた それは 座位 肩関節下垂位 肘関節屈曲位であれば前腕は 上方 ( 頭方 ) を向けば回外位 下方 ( 足方 ) 回内位 内方 ( 体方 ) 中間位であるが 肘関節伸展位では上腕の回旋が関与し手掌が内方を向いた場合 回外位 中間位の中間となる 回内位は手掌が外方を向いた場合である 橈骨と尺骨の位置関係から 解剖学的肢位において前額面上で両骨は交差しない ( 写真 1) しかし 矢状面上両骨は交差する ( 写真 2) 回外位の状態である これは橈骨と尺骨の形状によるものであるが 背臥位において肘関節伸展位 前腕回内位にて整復されている例では上腕の内旋が作用し前腕は中間位といえる また 肩関節外転位 肘関節屈曲位 上腕内旋位では前腕は回内位に見えるが実際は中間位である 写真 3 写真 4は肩関節外転位での前腕中間位である 前腕中間位について定義付けされているか否か 岩手医科大学医学部解剖学第 1 講座人見次郎教授 相澤幸夫講師に意見を聞いた 解剖学の分野では定義付けはないが臨床解剖学 臨床整形外科学の分野でどうか不明であった 3

前腕回外位は手掌が肘窩面を 前腕回内位は手掌が肘頭面を向いている状態であり ゆえに前腕中間位は肘窩面 肘頭面に対し手掌面が垂直の状態と定義付ける このことを考慮すると前述のように座位においても肘関節伸展位 また 背臥位において肘関節伸展位 肩関節外転内旋肘関節屈曲位 であれば前腕回内位による整復は中間位であったことになる 固定範囲においては多くの柔道整復師から同様の回答を得ている 聖書によると 上下 2 関節固定が原則であるが 末梢端はMPJ( 中手指節関節 ) と回答された例では関節のやや中枢との回答が多く中手部 手掌をあわせてMPJ が可動可能な範囲との注釈が全てであった 中枢端は聞き取り調査 27 例中 21 例 (77.7%) が前腕中央から上端部にかけてであった また 上腕まで固定との回答例においても早期に前腕固定に変えるとの注釈であった 固定肢位を見てみると 意外と中間位固定が多い 前腕中間位 18 例 (66. 6%) 手関節掌背屈は掌屈 18 例 (66.6%) 中間位 9 例 (33.3%) 橈尺屈は 中間位 19 例 (70.3%) 尺屈位 8 例 (29.6%) で 掌背屈 橈尺屈については軽度が多か ったが 完全掌屈位 掌尺屈位の例もあった 固定期間は 2 週から 7 週と大きな開きがあった これは患者の年齢が大きく関与しているものと推察される 表 10 から 4 週を目安に固定して いることが伺える 解剖生理学からの検討 単純骨折 ( 非開放性骨折 ) の場合 骨の周囲には膜組織 結合組織 筋 腱およびその付属 4

組織と脂肪層 上皮組織があり骨に対してストレスをかける 生体では 軟部組織に柔軟性があり伸張するものの軟部組織によって 転倒骨折の外力に圧力がかかり外力に対する転位を最小限に食い止めているものと考えられる 特に 手指の腱は橈骨掌背側に区画ごとに分布し支帯によって補強される 写真 5 6は皮膚及び脂肪層を切除したもので膜 ( 深筋膜 ) に覆われている 赤糸は血管 黄糸は神経 緑糸は腱である 1( 写真 7) は小指伸筋腱 2( 写真 7) は総指伸筋腱 示指伸筋腱 3( 写真 7,9) は長拇指伸筋腱 4( 写真 7) は短 長橈側手根伸筋腱 5( 写真 9) は短橈側手根伸筋腱 6( 写真 9) は長橈側手根伸筋腱 7( 写真 7,9) は短拇指伸筋腱 8( 写真 9) は長拇指外転筋腱で それぞれが厚い膜 ( 写真 10 8) に覆われ区画 ( コンパートメント図 4) され 橈骨背側を囲む様に配置される 伸筋腱 総指伸筋腱を緊張させることにより 橈骨が背側へ転位していれば背側より掌側へ圧力が加えられる さらに手関節 指関節を掌屈させることにより示指伸筋腱 総指伸筋腱 短橈側手根伸筋腱 長橈側手根伸筋腱により圧力は増す ゆえに 末梢骨片を掌屈させると言うより 手関節 指関節を掌屈させることにより橈骨末梢骨片の背側転位は整復できるものと考えられる 同様に短拇指伸筋腱 長拇指外転筋腱を利用して 橈側転位を整復できる 5

写真 11は橈骨茎状突起より約 15mm 中枢で切断 尺骨は関節面が見えている 肢位は前腕回内位である 回内位固定をすると 写真のように小指伸筋腱 1が尺骨橈側 11に 尺側手根伸筋腱 9が背側 10( 真上 ) に来る 橈骨は尺骨上を周り背側橈尺靭帯に緊張 ( 張力 ) を与える 背側 ( 騎乗 ) 転位の大きい場合 この緊張は背側橈尺靭帯の修復に阻害因子として働く また 緊張状態で修復された靭帯は中間位でルーズになり 靭帯組織に瘢痕 ( 他組織 ) を残すことも考えられる さらに 手関節掌屈位となると 尺側手根伸筋腱により尺骨は掌側に圧迫され背側等尺靭帯に対し断裂面を離開する方向に作用するため大きな阻害因子となる これが臨床上 尺骨が ( 掌側に ) 落ちる後遺症の原因と考える 病理学からの検討 末梢骨片は 背側 橈側 短縮 回外転位し 背側転位が高度になると中枢骨片に騎乗する 骨髄 周囲軟部組織からの出血の為 高度な腫脹をきたす 骨は安定した固定を行うことによって 瘢痕組織を形成することなく修復される 修復過程において骨折部に加わる力学的刺激と局所的要因が大きく影響する 力学的 機械的刺激によって骨吸収と骨形成が繰り返され骨欠損部の補強 矯正が行われる 骨折部への軸圧 骨折端への面圧 振動による電位変化などが影響を及ぼすと考えられている 局所的要因としては骨新生 骨折端の接着 骨折部への固定 骨折への持続性圧迫力によって治癒過程が大きく左右される 整復 固定 後療法において以上の条件を満たすことが骨癒合を促進させ 治癒を早める 考察 臨床において 個々の年齢 筋力 体型 精神面などの個体差 骨折型などにより治癒機転が大きく左右される 屈曲整復法については私が学生時代学んだ頃には掌尺屈はかなり強制的なものであったが現行の教科書には軽度掌屈 軽度尺屈と改正されている 屈曲整復法の手技操作は転位の状態から解剖学的に理論付けされたものと思われる 実際に末梢骨片を掴み背掌屈させる為にはかなりの腕力が必要であろう 尺骨が健在であるから橈骨末梢骨片のみを掌屈させる為には遠位橈尺関節を構成する軟部組織は断裂し その機能を完全に失っていなければならない 健在であれば末梢骨片の中枢端を掌屈させるのは容易であるが末梢骨片の末梢端を掌屈させるのは構造上困難である つまり 遠位橈尺関節に一時再脱臼を強制することになり 周囲軟部組織への侵襲性が大き 6

い 骨折の治癒経過で重要なのは機能回復である 早期に回復させる為には 1 骨折部に血腫が形成される 2 骨折端が接合している 3 骨折部に適度の圧力が加わる 4 骨折部が動揺しない 5 周辺軟部組織の損傷を最小限に抑える 6 血行を阻害しない 7 中枢骨軸に対し 末梢骨片が回旋 捻転 掌屈 背屈 橈屈 尺屈しない 8 筋拘縮 筋萎縮 関節拘縮を予防する ことがポイントとなる 血腫形成が結合組織性仮骨を形成する為 ある程度の血腫は必要であるが 内出血が高度になると骨折部に動揺を与えやすく また 軟部組織の損傷も高度であり更なる細胞破壊の原因ともなる 内出血を抑え早期に腫脹を消退させること 整復操作において軟部組織を傷害しないことが治癒期間に影響を与える一つの要因になろう 骨折端の接合部は骨軸が直線状にあれば機能的に障害されない つまり 末梢骨片と中枢骨片の軸が平行に掌側もしくは背側に多少変異 ( 図 5) しても remodeling によって自己矯正 (wolff の応変則 ) され機能障害は残らない 末梢骨片の騎乗または短縮転位は末梢牽引で整復できる 同時に指伸筋腱 指屈筋腱の緊張により橈骨へ掌背側より中心に向かって圧迫力 ( 図 6) が発生する この力を利用し背側転位 背屈転位を整復する 末梢骨片の末梢牽引後 牽引力を緩めず第 2 指 ~ 第 5 指を牽引 転位が高度な場合は更に伸筋腱 ( 写真 7 図 4) を緊張させる為 橈骨手根関節を掌屈 拇指を除く 4 指の中手指節関節を屈曲する このとき注意しなければならないのは強制しないことである その後末梢牽引を緩めずに拇指を橈骨軸に合わせ末梢牽引を行うことにより橈側転位を整復する 一連の整復操作が終了したら 整復が適正になされているか骨折線上を指腹でなぞり確認し適正であれば末梢牽引を緩め完了する 骨折部の安静を図る為の固定は その目的を達成できれば軽く小さなものが理想である 固定を強靭にすることによって腫脹による圧迫 ( 血行阻害 ) 筋萎縮 関節拘縮などの二次損傷 障害を招くが軽微であると再転位 癒合不全を起こしやすい 骨折部に動揺を与えず安静を図るには 手関節の運動 前腕の回内外運動を抑制すればよい 前腕の回内外運動は尺骨を軸に橈骨が回転する運動であるからそれを抑制すればよい つまり 中手手根関節 手根間関節 橈骨手根関節 遠位橈尺関節 近位橈尺関節の運動を抑制する ここで近位橈尺関節は橈骨 尺骨が交差する中枢側まで固定すれば回内外運動は抑制できる 腕尺関節の運動は直接骨折端へ作用しない 7

結果 整復は骨折位から開始することが基本である為 基本整復法と肢位による分類をした また 従来の一人整復方を単独法 助手を用いた方法を共同法と命名しそれぞれの整復操作法に分類した 整復前に 固定材料の準備を行い 患肢をアイシングする 1 基本整復法術者は両拇指腹にて患肢末梢骨片背側を示指側腹にて末梢骨片掌側を把握し 他の3 指で示指を保持 手根部を把握する 徐々に末梢牽引 整復音と共に短縮 ( 騎乗 ) 転位が整復される 片手で牽引力を緩めず他手を中手部まで滑らせ把握 牽引しながら手関節 中手指節関節を掌屈させ戻す 中手指節関節を軽度屈曲位で第 2 指 ~ 第 5 指を末梢牽引する その後 拇指を把握し橈骨軸に合わせ末梢牽引し整復位を確認する 転位が軽度であれば 手関節 中手指節関節の掌屈は必要としない 2 肢位による分類 ( 臨床整復法 ) 1 回内位整復法単独法座位主に転位が軽度 中等度の場合に適する 患者座位にて肩関節下垂位 肘関節屈曲位 前腕回内位で患者に牽引に耐えるよう説明する 基本整復法にて徐々に牽引 患肢肘関節伸展 肩関節約 60 ~90 挙上 患者に後方へ寄りかかるよう説明しながら自重による整復を行う 背臥位患者背臥位にて 患肢肩関節 90 外転外旋 肘関節 90 屈曲 前腕回内位で患肢上腕遠位にタオル ( 帯 ) をかけ 術者の足でタオル ( 帯 ) を押さえ基本整復法を行う 共同法座位患者座位にて 患肢肩関節下垂位 肘関節屈曲位 前腕回内位で助手に肘関節前腕側を把握させ牽引に耐えるよう指示し基本整復法を行う 背臥位患者背臥位にて 患肢肩関節 90 外転外旋 肘関節 90 屈曲 前腕回内位にて助手に肘関節上腕側を把握させ 牽引に耐えるよう指示し基本整復法を行う 中間位整復法単独法座位患者座位にて 患肢肩関節 60 挙上 肘関節伸展位 前腕中間位で患者に後方へ体重をかけるよう説明し基本整復法を行う 背臥位患者背臥位にて 患肢肩関節軽度外転 肘関節伸展位 前腕中間位で腋窩にタオルを入れ術者の足底で押え基本整復法を行う 共同法座位患者座位にて 患肢肩関節 60 挙上 肘関節伸展位 前腕中間位で助手に肘関節前腕側を把握させ牽引に耐えるよう指示し基本整復法を行う 背臥位患者背臥位にて 患肢肩関節外転内旋位 肘関節 90 屈曲 前腕中間位で助手に肘関節上腕側を把握させ 牽引に耐えるよう指示し基本整復法を行う 回外位整復法 8

単独法座位患者座位にて 患肢肩関節下垂位 肘関節屈曲位 前腕回外位で患者に後方へ体重をかけるよう説明し 術者は両拇指腹にて患肢末梢骨片掌側 ( 遠位部 ) を示指側腹にて末梢骨片背側 ( 近位部 ) を把握し 他の3 指で示指を保持 手根部を把握する 徐々に末梢牽引しながら経度背屈 示指腹で末梢骨片を圧迫 整復音と共に短縮 ( 騎乗 ) 転位が整復される 片手で牽引力を緩めず他手を基節部まで滑らせ把握 第 2 指 ~ 第 5 指を末梢牽引する その後 拇指を把握し橈骨軸に合わせ 末梢牽引しながら中間位まで回内 整復位を確認する 動脈 神経の圧迫に注意する 背臥位患者背臥位にて 患肢肩関節外転外旋位 肘関節伸展位 前腕回外位で術者は両拇指腹にて患肢末梢骨片掌側 ( 遠位部 ) を示指側腹にて末梢骨片背側 ( 近位部 ) を把握し 他の3 指で示指を保持 手根部を把握する 徐々に末梢牽引しながら軽度背屈 示指腹で末梢骨片を圧迫 整復音と共に短縮 ( 騎乗 ) 転位が整復される 片手で牽引力を緩めず他手を基節部まで滑らせ把握 第 2 指 ~ 第 5 指を末梢牽引する その後 拇指を把握し橈骨軸に合わせ末梢牽引しながら中間位まで回内 整復位を確認する 動脈 神経の圧迫に注意する 患者が小柄で末梢牽引により体が引き寄せられるようであれば 上腕部にタオルを巻き術者足底で挟むように押える 帯牽引法 : 柔道の帯を患肢手関節にかけ 術者の腰に巻き結ぶ 腰を引くことにより末梢牽引を行う 長時間持続牽引が必要な場合に適する 共同法座位患者座位にて 患肢肩関節下垂位 肘関節屈曲位 前腕回外位で助手に肘関節前腕側を把握させ牽引に耐えるよう指示し 術者は両拇指腹にて患肢末梢骨片掌側 ( 遠位部 ) を示指側腹にて末梢骨片背側 ( 近位部 ) を把握し 他の3 指で示指を保持 手根部を把握する 徐々に末梢牽引しながら軽度背屈 示指腹で末梢骨片を圧迫 整復音と共に短縮 ( 騎乗 ) 転位が整復される 片手で牽引力を緩めず他手を基節部まで滑らせ把握 第 2 指 ~ 第 5 指を末梢牽引する その後 拇指を把握し橈骨軸に合わせ 末梢牽引しながら中間位まで回内 整復位を確認する 動脈 神経の圧迫に注意する 背臥位患者背臥位にて 患肢肩関節外転位外旋位 肘関節伸展位 前腕回外位で助手に上腕遠位部を把握させ牽引に耐えるよう指示し 術者は両拇指腹にて患肢末梢骨片掌側 ( 遠位部 ) を示指側腹にて末梢骨片背側 ( 近位部 ) を把握し 他の3 指で示指を保持 手根部を把握する 徐々に末梢牽引しながら軽度背屈 示指腹で末梢骨片を圧迫 整復音と共に短縮 ( 騎乗 ) 転位が整復される 片手で 9

牽引力を緩めず他手を基節部まで滑らせ把握 第 2 指 ~ 第 5 指を末梢牽引する その後 拇指を把握し橈骨軸に合わせ末梢牽引しながら中間位まで回内 整復位を確認する 動脈 神経の圧迫に注意する 3 固定法固定肢位前腕中間位固定法前腕中間位 手関節掌背屈中間位 軽度尺屈位 腫脹が消退し再転位の危険性が無くなれば橈尺屈中間位とする 整復後転位の心配が無い場合は 初期から橈尺屈中間位固定とする * 注尺屈すると言うより 拇指長軸を前腕軸に合せる事で 手関節は尺屈位となる 複合型の場合は軽度掌屈位とする 前腕回内位固定法前腕回内位 手関節掌背屈中間位 軽度尺屈位 腫脹が消退し再転位の危険性が無くなれば橈尺屈中間位とする 整復後転位の心配が無い場合は 初期から橈尺屈中間位固定とする * 注尺屈すると言うより 拇指長軸を前腕軸に合せる事で 手関節は尺屈位となる 複合型の場合は軽度掌屈位とする 整復位が回内位の場合は回内位で 中間位の場合は中間位で固定する 三角巾等を用い肘関節屈曲位で保持する 固定範囲中手骨遠位 1/4より前腕近位 1/4まで * 注中手指節関節が屈曲できることを確認する 固定期間 4 週から6 週小児の竹節状骨折 若木骨折等は2 週間固定 固定材料包帯 5 裂または6 裂 3 帯 1 帯 : 中手部 6 裂第 5 指背側より第 2 指中手部へ環行し 次に拇指中手部へ環行する 2 帯 : 前腕中枢 5 裂前腕中枢より上部まで環行する 3 帯 : 骨折部 5 裂中手部より前腕中枢まで環行する 三角巾により前腕部を保持する 第 3 帯は毎日交換 第 1 帯 第 2 帯は数日もしくは1 週間後に交換する 患肢の皮膚状態を見ながら対応する 枕子綿花による 尺骨掌側枕子 骨折部に薄型枕子シーネ熱可逆性キャスト材 水硬性キャスト材 金属副子 厚紙副子 すだれ副子等を用い 10

肢位固定を行う 作成法については機会がありましたら紹介させていただくことにする 4 後療法高度な腫脹期間 ( 約 3 日間 ) はアイシングを行う 自動運動第 2 指から第 5 指の中手指節関節 (MP) 近位指節関節 (PIP) 遠位指節関節 (D IP) は 固定後から開始する ゆっくりと自動屈伸運動を行う 拇指の自動運動は 末梢骨片の橈側転位と長母指伸筋腱断裂予防のため1 週後より開始する 転位軽度の場合は他指と同様の扱いとする 就寝時は患肢を躯幹上に乗せ上腕背側に枕等で軽度挙上位になるよう指導する 3~4 日後より肘関節屈伸 肩関節挙上運動 前腕の等尺性運動を指導する 特に高齢者では上肢の挙上は治癒期間へ影響が大きい 固定除去後は指関節 手関節 肘関節 肩関節の運動を指導する 他動運動腫脹減退後 4 指の屈伸運動を行う 1 週後 拇指の屈伸 外転運動を行う 2 週後 軽度の手関節掌背屈運動を行う 4 週後 手関節掌背屈 橈尺屈 回内外運動を行う 回内位固定の場合 回外制限が長期残存する症例が有るので注意する 手技療法 2 日目より第 3 帯をはずし軽擦法を行う 2 週目より強擦法を行う ( 他動運動は他動運動の項参照 ) 抵抗運動開始 電気療法 4 日目よりホットマグナーもしくはホットパック ( 腫脹の状態で対応 ) 4 週目より低周波 SSP 等の電療を開始する 5 注意事項手技療法 運動療法 電気療法共 外傷の程度 年齢等により開始時期が前後するため 個々の患者 症例に対応し適切な判断をすること 騎乗転位の無いものは指の牽引のみで整復可能な例もある 固定除去が早すぎると治癒が遅れ 遅すぎると拘縮が残存することを留意する 整復前後に知覚障害 運動障害等がないか検査する 結語 骨折の状態 整復操作 固定について充分な説明を行い 患者の緊張を和らげることが大切であり 神経症状 腱断裂等がある場合 充分な説明を行い 観血療法を薦めることも重要である 整復 固定について色々な工夫がなされ 各々の柔道整復師特有の技術があった 症例に臨機応変に対応できるように技術を身につけたいものである 柔道整復師には 設備の無い状況下でも対応できる知識も必要である 従来の牽引直圧法 屈曲整復法についで この整復法が柔道整復師の整復法としてお役に立てれば幸いである 最後にご協力いただいた 多くの 11

先輩柔道整復師を初めとし医科の先生方に感謝いたします また 論文製作には社団法人日本 柔道整復師会柔道整復学研究費助成金の交付を受けて作成したことを付け加えます 引用文献 * 社団法人 全国柔道整復学校協会 監修 柔道整復学 理論編 改定第 4 版 社団法人 全国柔道整復学校協会 教科書委員会 編集 南江堂 * 相磯貞和 訳 ネッター解剖学図譜第 2 版 ATLAS OF HUMAN ANATOMY 丸善株式 会社 ( 参考図 1~4) 参考文献 * 寺山和雄 辻陽雄 監修 石井清一 平澤泰介 鳥巣岳彦 国分正一 編集 標準整形外科学 第 7 版 医学書院 * 水野耕作 糸満盛憲 共編 骨折治療学 南江堂 * 浦良治 著 実習人体解剖図譜 南江堂 * 越智淳三 訳 TASCHENATLAS DER ANATOMIE/KAHLE LEONHARDT PLATZER 解剖学アトラス 文光堂 * 和氣健二郎 細胞と組織の地図帳 講談社 * 鶴見隆正 石井慎一郎 石井美和子 編集 骨 関節系理学療法実践マニュアル 文光堂 * 土屋純 國井鏡 菊池弘明 編集 コ メディカルのための病態整理アトラス 文光堂 * 鳥居良夫監修 現代整骨術全集上巻骨折篇梓川書房 S62,4,2 発行 * 原勇 山口祐司共著 図説整骨学 Ⅰ 南江堂 1982 1,10 発行 * 根本正光 著根本整骨研究会 編集 1 無血整復技法 985,10,1 発行 * 共訳者阿部光俊大野藤吾原勇 図説骨折 脱臼の管理 廣川書店 S56 11 7 発行 * 鳥居良夫 監修 杉充胤 訳者 骨折治療学 中国医学出版社 1978 2,1 発行 * 神中正一 原著 天児民和河野左宙 改訂 神中整形外科学 南山堂 1971,10,1 発行 * 鈴木剛 監修者 (X 線フィルム提供 ) 市村温司 編者無血整復の基本東京ヴェレーダ出 版部 1982,10 発行 * 綜合整骨 Vol,1 No.1 特集前腕骨骨折 メディカルプレス S59,3,20 発行 根本正光 整復の実際 Ⅰ 山田喜通 整復の実際 Ⅱ 資料提供 * X-P 岩崎健二 * 模型製作 小山田徹男 参考実技 ( 敬称略 50 音順 ) * 阿部勉 画像提供 阿部整骨院 * 岩崎健二 画像提供 岩崎整骨院 * 上野公一 上野接骨院 * 及川磨 画像提供 及川整骨院 * 大畑鉄男 画像提供 大畑接骨院 * 小山田徹男 小山田接骨院 * 工藤寛 工藤接骨院 * 佐々木航 佐々木整骨院 12

* 佐藤信 画像提供 佐藤整骨院 * 佐藤恭博 画像提供 佐藤整骨院 * 佐藤清治 画像提供 大和接骨院 * 佐藤直樹 そけい整骨院 * 佐藤良夫 佐藤整骨院 * 残間義之 画像提供 残間整骨院 * 島野信夫 画像提供 島野整骨院 * 玉沢誠 玉沢接骨院 * 田山正二 画像提供 田山整骨院 * 本堂雍代 画像提供 本堂整骨院 * 間橋淑宏 まはし接骨院 * 武藤昭 武藤整骨院 * 女鹿能孝 画像提供 名倉堂女鹿接骨院 * 山岸毅 画像提供 山岸整骨院 助言 * 岩手医科大学医学部 解剖学第一講座 教授 人見次郎 * 吉野整形外科 麻酔科医院 副院長 吉野裕之 * 岩手医科大学医学部 解剖学第一講座 講師 相澤幸夫 アンケート調査協力 * 社団法人 岩手県柔道整復師会 学術部 * 社団法人 岩手県柔道整復師会 会員 13