位 1/3 左脛骨遠位 1/3 左右外果 左右第二中足骨頭 左右踵骨の計 33 箇所だった. マーカー座標は,200Hz で収集した. (2) 筋電計筋活動の計測のために, 表面筋電計 ( マルチテレメータ. 日本光電社製 ) を用いた. 計測はすべて支持脚側とし, 脊柱起立筋 大殿筋 中殿筋 大腿

Similar documents
安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

を0%,2 枚目の初期接地 (IC2) を 100% として歩行周期を算出した. 初期接地 (IC1) は垂直 9) 分力 (Fz) が 20Nを超えた時点, 荷重応答期 (LR) は Fz の第 1ピーク時, および遊脚後期 (Tsw) は IC1 から 10% 前の時点とした 10). 本研究の

要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである 対象者は 健常若年成人男性 12 名とした 腰部に加速度センサーを装着し

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

い膝関節間距離が変化することから, 膝足比率と同 等の意味を有し, 片脚で計測可能な指標であるため, 3D 膝外反角度および 3D 膝外反モーメントを検出 するために有用な二次元的指標の一つになるのでは ないかと考える. 本研究の目的は,DVJ における 3D 膝外反角度お よび 3D 膝外反モーメ

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

紀要 Vol 6.indb

研究成果報告書

要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

1 1 COP ここでは リハビリテーションの過程で行わ れる座位での側方移動練習の運動学的特徴を 側方リーチ動作開始時の COP(Center of pressure) の前後 左右の変位と股関節周囲筋および内腹斜筋の表面筋電図を計測 同時に脊柱 骨盤の動きを動画解析することで明確にした研究を紹介

リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 中井真吾 1) 館俊樹 1) 中西健一郎 2) 山田悟史 1) Examination of the amount of muscle activity i

中京大学体育研究所紀要 Vol 研究報告 ソフトボールのバッティングにおけるストライド長と外力モーメントの関係 堀内元 1) 平川穂波 2) 2) 桜井伸二 Relationship between stride length and external moment in softb

吉備国際大学研究紀要 ( 保健科学部 ) 第 20 号,13~18,2010 閉運動連鎖最大下出力時における下肢筋収縮様式の解析 * 河村顕治加納良男 ** 酒井孝文 ** 山下智徳 ** 松尾高行 ** 梅居洋史 *** 井上茂樹 Analysis of muscle recruitment pa

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 長谷川智之 論文審査担当者 主査丸光惠副査星治 齋藤やよい 論文題目 Relationship between weight of rescuer and quality of chest compression during cardiopulmonary r

姿勢

川崎医療福祉学会誌 Vol. 28 No 原著 視覚情報フィードバックを用いた片脚立位姿勢制御練習の効果 レーザーポインターを使用した新しい姿勢制御練習器の検証 *1 廣田真由 *2 種谷茉晶 *3 大坂裕 *3 小原謙一 要 約 本研究は, 視覚フィードバックとして

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

04_06.indd

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

原著論文 133 高齢者における椅子からの立ち上り動作に関する研究 松永郁男 * 福安喜 ** 河村将通 *** 坂元敏郎 ** 鎌塚正志 ** 田口賢太郎 ** 谷山雄一 ** 四本貴也 ** 三浦尚之 ** 大村貴 ** 鶴田信元 **** (2010 年 10 月 26 日受理 ) Resea

818 理学療法科学第 23 巻 6 号 I. はじめにバランスの評価は, 高齢者の転倒の指標として重要視され, 様々なバランス能力の評価の研究がなされている 2, 近年, 静的なバランス能力の評価と比較し, 動的なバランス能力の評価の重要性を示す研究が多くなってきている 4) しかしながら, これ

...S.....\1_4.ai

2/6 石原健 他 :BEAR における下肢筋活動の特徴 め, 課題の難易度調整が容易で, ゲーム性も取り入れられる. 尾崎らは,BEAR を用いた 3 種類のバランス練習を中枢神経異常の 8 症例に対して治療目的で施行したところ, 施行前と比べて施行後に動的バランスと下肢筋力が改善することを明らか

高齢者の椅子からの立ち上がり動作における上体の動作と下肢関節動態との関係 The relationship between upper body posture and motion and dynamics of lower extremity during sit-to-stand in eld


研究成果報告書

Effects of developed state of thigh muscles on the knee joint dynamics during side cutting The purpose of this study was to investigate the effects of

<8FE18A5192F B892E786C73>

untitled

理学療法科学 34(2): ,2019 原著 健常者の片脚スクワット開始時の足圧中心制御について Postural Control for Initiating Single Leg Squats in Healthy Subjects 1) 山中悠紀 2) 浦辺幸夫 3) 大隈亮 2)

104 理学療法科学第 24 巻 1 号 I. はじめに II. 対象と方法 理学療法の臨床現場や高齢者に対する転倒予防指導などにおいて, 片脚立位は簡便な立位バランス能力の評価として使用されている 片脚立位時の重心動揺と転倒との関連も報告されており, 転倒予防訓練に関する研究では片脚立位時の重心動

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

フレイルのみかた

体幹トレーニングが体幹の安定性とジャンプパフォーマンスに与える影響の検討 体幹トレーニングとしては レジスタンスツイスト ( 以下 RT) を採用した RT とは 図 1 ( 上段 ) のように 仰臥位で四肢を上に挙げ四つ這いする体勢を保持している実施者に対して 体幹が捻られるように補助者が力を加え

甲第 号 藤高紘平学位請求論文 審査要 ヒ二 A 日 奈良県立医科大学

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

Microsoft Word - toukyuhyo

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

176 理学療法科学第 21 巻 2 号 I. はじめに立位姿勢制御に関しては, 支持基底面と運動方略の関係や外乱に対する姿勢反応, 視覚, 体性感覚, 前庭機能との関連などで多く報告されている 1) 座位は多くの動作に関わっており, 神経学的障害を持つ症例においては座位バランスと立位バランスとの関

untitled

ランニングタイトルリハビリテーション科学 30 文字以内フォントサイズ 8 東北文化学園大学リハビリテーション学科紀要第 10 巻 11 巻合併巻第 1 号 2015 年 3 月 [ 原著 ] 股関節内転運動時における大殿筋の筋活動 鈴木博人 1,2) 吉木大海 3) 山口恵未 4) 渡邊彩 5)

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

理学療法科学 20(4): ,2005 研究論文 高齢女性の自由歩行における立脚中の膝屈曲角度, 膝伸展力, 歩行パラメータとの関係 Relationships among Knee Flexion in Stance, Knee Extension Torque and Gait Pa

方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O

Jpn J Rehabil Med 2017;54: 立位での一側下肢への側方体重移動が腰背筋群 足部周囲筋の筋活動パターンに与える影響 Activity of Back and Foot Muscles during Lateral Weight-Shifting in the St

第 1 章. 序章...1 第 1 節. 研究の背景...1 第 2 節. 膝 OA の理学療法の確立にともなう課題と本研究の位置づけ...4 第 3 節. 本研究の目的...9 第 4 節. 本論文の構成...9 第 2 章. 膝 OA と歩行時の外部膝関節内反モーメントの関係 第 1

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

PowerPoint プレゼンテーション

腰痛サポーターの効果を筋電図で探る

Ⅰ はじめに 臨床実習において 座位での膝関節伸展筋力の測定および筋力増強訓練を行っ た際に 体幹を後方に傾ける現象を体験した Helen ら1 によると 膝関節伸展 の徒手筋力測定法は 座位で患者の両手は身体の両脇に検査台の上に置き安定を はかるか あるいは台の縁をつかませる また 膝関節屈筋群の

身体福祉論

642 理学療法科学第 23 巻 5 号 I. はじめに近年, 高齢化社会に突入し, 高齢者が健やかな老後生活を営む上で高齢者の運動機能に関する研究がますます重要となってきている 加齢により体力の各要素は衰えるが, その中でも平衡機能の低下は著しい 平衡機能の評価には, 静的及び動的なバランス評価が

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

ベッドの傾斜角度を変化させ, 各条件において, 背臥位から側臥位への寝返り動作を大きく上肢の振りを先行させて行うもの ( 上肢パターン ) と下肢の振りを先行させて行うもの ( 下肢パターン ) に分類し, それぞれの運動負荷量を計測した. 仮説は, ベッド面の傾斜面の角度と寝返り動作時の運動負荷量

学術教養特集2 間橋 淑宏

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

descente-39校了.indd

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

1/5 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2014) Original Article 指先接触が立位姿勢動揺に与える影響 大腿骨頚部骨折および大腿骨転子部骨折患者を対象として 南晃平, 1 永冨史子, 2 渡邉進,

ストレッチング指導理論_本文.indb

スライド 1

138 理学療法科学第 24 巻 2 号 I. はじめに膝前十字靭帯 (Anterior Cruciate Ligament;ACL) 損傷では, 多くの場合再建術が必要となり, その後スポーツ復帰までに半年から1 年近くを要することがある そのため, 近年その予防の重要性が唱えられるようになってき

教育実践研究第3巻第1号

京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要健康科学第 6 巻 2009 原 著 地域在住高齢者に対するトレーニングが運動機能に及ぼす影響 筋力トレーニングと複合トレーニングとの効果の違いについて 池添冬芽, 市橋則明 Effect of Resistance, Balance and Power

Template

要旨 目的 腰 痛症に対する Dynamic Joint Control DYJOC ボードを用いた立位 動的バランストレーニングが立位バランスを高めるのか またその適切 な介入時間について検討した 対象 成 人男性 18 名を腰痛が半年以上持続する9名 腰痛群 と 健常成人 健常群 9名の2群に分

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx

02 野本洋平id9.indd

高齢者の運動パフォーマンスに認知課題が及ぼす影響

図 1 マーカー, 電極貼付位置 マーカーは骨盤および下肢の骨指標, 右下肢の大腿, 下腿などに合計 39 個貼付した. 電極は大腿直筋, 内側広筋, 外側広筋, 半腱様筋, 大腿二頭筋に対して SENIAM に準じた位置に貼付した. およびハムストリングス前活動の内外側比率と膝外反角度および膝外反

842 理学療法科学第 24 巻 6 号 I. はじめに II. 対象と方法 我々は日常生活を送る上で, 歩行, 立ち上がりなど単独の動作だけでなく, 人と会話をしながら歩く など, 複合した課題を遂行している このような様々な環境下でも必要な情報に注意を向け, スムーズに動作や作業を実施するために

理学療法科学 23(3): ,2008 原著 片脚および両脚着地時の下肢関節角度と筋活動 Comparison of Knee Kinematics and Muscle Activity of the Lower Extremities between Single and Doubl

Microsoft Word - 塚本 駿

年度修士論文 男子ラクロスにおける前十字靭帯損傷発生率とその発生要因の検討 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科スポーツ科学専攻スポーツ医科学研究領域 5012CA040-9 西川亜夢子 研究指導教員 : 金岡恒治教授

PT・OT学生のためのゼロから始める歩行観察

聖徳学園大学紀要第四十六集.indd

2011 年度修士論文 サイドステップ動作時の下肢 体幹筋活動解析 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻スポーツ医科学研究領域 5010A001-0 青木健太 研究指導教員 : 金岡恒治准教授

<4D F736F F D CA48B8695F18D908F918C639CE496BC9171>

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

COP (1 COP 2 3 (2 COP ± ±7.4cm 62.9±8.9kg 7m 3 Fig cm ±0cm -13cm Fig. 1 Gait condition

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

82 豊橋創造大学紀要第 13 号 方 法 メディカルオンライン, 国立国会図書館の文献検索サイトを利用し, メディカルオンラインで検索可能な1990 年から2008 年の期間に発表されたもののうち 立位姿勢 良姿勢 不良姿勢 について該当する文献の検索を2008 年 10 月に行った. 結 果 1

2. 転倒危険者を察知する ナースの直感 の分析研究の説明書 研究実施説明書もの忘れ外来に通院されている 患者様を対象に 転倒を察知する看護師の洞察力に関する研究のご説明を開始いたします 転倒は太ももの付け根 ( 大腿骨頸部 ) 骨折 手首の骨折の 80% 以上の原因です 大腿骨頸部骨折も手首の骨折

Transcription:

加齢と構えが片脚立位保持に与える影響について 南部麻里子 < 要約 > 片脚立位は転倒予防に有効とされているが, 構えの規定はなく, 高齢者において運動学的 運動力学的変数に与える影響は明らかではない. 本研究の目的は, 片脚立位保持中の加齢による影響と構えの違いについて体重心と筋活動に着目して調べることだ. 対象は, 健常若年者 10 名と健常高齢者 10 名だった. 被験者は, 上肢の構えが異なる 2 課題と下肢の構えが異なる 2 課題の計 4 課題を行った. 高齢者は若年者と比較して体重心速度とほとんどの下肢筋活動量が有意に増大した. 一方, 体重心位置およびその 2 乗平均平方根には有意差がみられなかった. 下肢の構えにおいて, 大腿水平課題は軽度屈曲課題よりも前後方向の重心速度, 骨盤の傾斜角度および下肢筋活動量の有意な増加がみられた. 従って, 加齢により体重心速度が速くなり, それに伴い下肢筋活動が増大する. また, 下肢の軽度屈曲よりも大腿水平位の方が前後方向の制御がより困難となることが示唆される. 本研究結果は高齢者を対象とした片脚立位指導において有用であり, 姿勢制御のメカニズム解明の一助となる. Ⅰ. 目的高齢者における転倒は, 国際的な社会問題であり, 実に 65 歳以上の高齢者の 3,4 人に 1 人は, 1 年間に 1 回以上の転倒を経験している 1 ). さらに, 転倒によって骨折などの外傷, 活動量の低下および転倒恐怖感が生じ, それらが ADL QOL の低下を招くことが報告されている 2 ). 高齢者の転倒予防において, バランストレーニングが有効であると報告されており, トレーニング内に片脚立位を用いている 3, 4 ). しかしながら, 片脚立位時の四肢の構えについては指定がない. 5) 従って, 昨年の卒業研究では, 若年者を対象に四肢の構えの違いが片脚立位に与える影響について, 特に体重心速度および下肢筋活動に着目して調べた. 加齢による影響としては, 片脚立位保 6) 持時間の減少や高齢者の片脚立位時の骨盤挙上角度は, 片脚立位保持時間に影響を与えること 7) が示されている. しかし, 体重心や筋活動に着目したものは私が知る限りみあたらない. 従って, 本研究の目的は (1) 加齢が片脚立位保持中に与える影響,(2) 四肢の構えの違いが高齢者の片脚立位保持に与える影響について, 体重心および下肢筋活動に着目して明らかにすることだった. Ⅱ. 方法 1. 対象対象は, 健常若年男性 10 名 ( 年齢 22.6±1.2 歳, 身長 169.3±4.95cm, 体重 63.8±9.8kg) と健常高齢男性 10 名 ( 年齢 68.1±2.2 歳, 身長 163.2 ±4.2cm, 体重 62.3±5.5kg,MMSE 27.6±1.9) だった. 全被験者は, 神経学的 整形外科的疾患の既往歴がない者とし, さらに, 高齢者は認知機能に障害がない者とした. 全被験者に対して書面および口頭での説明を行い, 自筆による署名にて同意を得たうえで実施した. 2. 使用機器 (1)3 次元動作解析システム体重心, 関節角度算出のために 3 次元動作解析システム (EvaRT4.4,Motion Analysis 社製 ) を使用した. 赤外線カメラ 6 台 (Hawk-200RT, Motion Analysis 社製 ) を用いて, 反射マーカー位置は,Plug in gait model に準じて, 左右耳孔 胸骨柄 C7 右肩甲骨 剣状突起 左右肩峰 右上腕近位 1/3 左上腕遠位 1/3 左右肘関節軸 左右手関節 左右第二中手骨骨頭 Th10 左右上前腸骨棘 左右上後腸骨棘 右大腿骨近位 1/3 左大腿骨遠位 1/3 左右大腿骨外側上顆 右脛骨近

位 1/3 左脛骨遠位 1/3 左右外果 左右第二中足骨頭 左右踵骨の計 33 箇所だった. マーカー座標は,200Hz で収集した. (2) 筋電計筋活動の計測のために, 表面筋電計 ( マルチテレメータ. 日本光電社製 ) を用いた. 計測はすべて支持脚側とし, 脊柱起立筋 大殿筋 中殿筋 大腿筋膜張筋 長内転筋 大腿直筋 大腿二頭筋 前脛骨筋 下腿三頭筋内側頭 長腓骨筋の計 10 筋を用いた. 3. 実験内容下肢挙上方法が異なる 2 種の構え ( 下肢が地面につかない程度に軽く挙上する : 軽度屈曲, 股関節を 90 屈曲位に保つ : 大腿水平 ) と上肢位置が異なる 2 種の構え ( 上肢を体側に下垂する : 上肢下垂, 上肢を骨盤で支持する : 上肢骨盤支持 ) との組み合わせた全 6 課題において, 各課題 30 秒間の片脚立位を行った ( 図 1). 支持脚は非利き足とし, 各課題につき 5 回計測した. 各課題の順番は被験者ごとにランダムとし, 課題間で休憩を取った. 床反力計の前後方向の中心を踵から足長の 40% の位置に設定した 8 ). 片脚立位開始前の安静立位時の左右の足部の位置は, 平行で腰幅とした. また, 目線の高さに設置された黒点を注視し, 頭部の位置が一定になるよう指示した. 図 1. 実験課題の構え 上肢の構え 2 種類 ( 上肢下垂 ; 上段 上肢骨盤支持 ; 下段 ) と下肢の構え 2 種類 ( 軽度屈曲 ; 左 大腿水平 ; 右 ) とした. 4. データ処理 (1) 体重心姿勢動揺の指標として,3 次元動作解析システムで計測したマーカー位置から体重心を算出し, 前後および側方方向における体重心速度, 体重心位置, 体重心位置の二乗平均平方根 (RMS) を算出した. (2) 骨盤挙上角度マーカー位置から骨盤挙上角度を算出した. 基本軸を前額水平軸. 移動軸は両上前腸骨棘を結んだ線とした. (3) 筋活動積分筋電値は, 片脚立位時の筋活動より安静立位時の筋活動で除し, 最大等尺性収縮時の筋活動量で正規化した. 解析範囲は, 片脚立位開始 3 秒後から 8 秒後までの 5 秒間とした. (4) 統計解析加齢による影響をみるために, 二元配置分散分析 (2 群 4 課題 ) を行った. 高齢者の構えの違いによる影響をみるために, 反復測定二元配置分散分析 (2 下肢の構え 2 上肢の構え ) を行った. 多重比較には Bonfferoni test を用い, 有意水準は 5% とした.

Ⅲ. 結果 1. 群間比較体重心速度は, 前後方向および側方方向ともに主効果が認められ (p < 0.05), 高齢者の方が若年者よりも有意に速かった ( 図 2). 体重心位置および RMS は, 前後方向および側方方向ともに主効果が認められなかった. 前脛骨筋 大腿直筋 大腿二頭筋 中殿筋 大腿筋膜張筋 内転筋 長腓骨筋の筋活動量に主効果が認められた (p < 0.05). いずれの筋においても高齢者の方が若年者よりも有意に大きかった. 脊柱起立筋 大殿筋 下腿三頭筋においては主効果が認められなかった. 2. 高齢者の課題間比較体重心速度は, 下肢の構えにおいて, 前後方向で主効果が認められ (p < 0.05), 側方方向では認められなかった. 前後方向において大腿水平課題で軽度屈曲課題よりも有意に速かった ( 図 3). 骨盤挙上角度は主効果が認められ (p < 0.05), 大腿水平課題の方が有意に大きかった ( 図 4). 上肢の構えにおいては主効果が認められなかった. 筋活動量は, 下肢の構えにおいて, 前脛骨筋 中殿筋 大殿筋で主効果が認められ (p < 0.05). いずれの筋においても大腿水平課題の方が軽度屈曲課題よりも有意に大きかった ( 図 5). また, 上肢の構えにおいては大腿二頭筋で主効果が認められ (p < 0.05), 上肢下垂課題は上肢骨盤支持課題より有意に大きかった. 図 3. 前後方向の体重心速度 大腿水平課題で体重心速度が速くなった 図 2. 前後 側方方向の体重心速度 高齢者の方が若年者よりも前後 側方方向で速度が速い (* P < 0.05). 図 4. 骨盤挙上角度 大腿水平課題で遊脚側骨盤挙上が大きくなった

Ⅳ. 考察 1. 加齢による影響高齢者は若年者と比較して, 前後方向 側方方向の体重心速度が速く, 一方, 体重心位置や RMS には差がみられなかった. つまり, 高齢者は重心位置を若年者と同様の範囲内で, より速く制御することによって姿勢バランスを保持していると考えられる.Zatsiorsky ら 11 ) は, 足圧中心変位の高周波成分はフィードバック制御を反映していると示唆している. また, 片脚立位において足底感覚は重要であり 9 ), とくに, 高齢者は感覚が低下している 10 ). よって, より多くの感覚情報を入力するために足圧中心変位の速度を増加させ, その結果, 体重心速度も速くなったのではないかと考えられる. よって, 足圧中心に関する分析も必要となるであろう. また, 高齢者およびパーキンソン病患者では予測的姿勢制御の減衰が報告されている 20 ). 従って, フィードフォーワード制御を代償するために感覚情報によるフィードバック制御の貢献度が増大した結果であると考えられる. また, ほとんどの下肢筋群の筋活動量が大きくなったのは体重心を速く制御するためであったと考えられる 12 ). しかしながら, 脊柱起立筋, 腓腹筋および大殿筋の活動量には両群で差がみられなかった. その理由として, 両群ともに体重心位置が踵から 70% 程度の点で保持していたこと が考えられる. 安静立位では 40% に位置 8) して いるため, それよりも前方で保持するために背側の筋群の過剰な活動が要求されたために差が生じなかったのではないかと考えられる 13 ). 図 5. 構えの違いにおける筋活動量 大腿水平課題の方が前脛骨筋, 中殿筋, 大殿筋の活動が大きく, 上肢下垂課題の方が大腿二頭筋の活動が大きい. 2. 高齢者の構えの違いによる影響大腿水平課題が軽度屈曲課題よりも前後方向の体重心速度が大きくなった. これは, 昨年の若 5) 年者を対象とした卒業研究と同様だった. 大腿水平課題は遊脚肢が軽度屈曲課題より前方に位置するため, 前後方向の不安定性が増し体重心速度が速くなったと考えられる. また, 前後方向制御のために前脛骨筋, 大殿筋の筋活動が大きくな

ったことが考えられる 16, 17 ). また, 中臀筋の活動量が増加したのは, 骨盤挙上角度を増加させたためであると考えられる 18 ). 若年者の結果との相違点として, 今回の結果は大腿筋膜張筋で構えの違いによる影響がみられなかったことが挙げられ る. これは, 股関節 膝関節の屈曲位 15) や円背 14) といったアライメントの変化が影響しているかもしれない. よって, 矢状面における骨盤傾斜角度などの他の関節角度についても分析する必要があると考えられる. 3. 本研究の意義片脚立位は, 転倒予防教室等で全国的に広く行われている. 本研究結果によって明らかとなった構えの違いによる影響は, 高齢者を対象にこの動作を指導する上で有効な情報となるであろう. 例えば, 保持時間の短い対象者であれば非支持脚の挙げ方を小さくする ( 軽度屈曲 ), またバランス能力が高ければ逆の指導などが挙げられる. 一方, 片脚立位動作のバイオメカニクスについては意外にも報告が極めて少ない 21 ). 本研究結果によって明らかとなった狭い支持基底面内における静的バランス制御の加齢の影響については, そのメカニズム解明の一助となるであろう. Ⅳ. 結語加齢により片脚立位時の体重心位置は変わらないが体重心速度が速くなり, 下肢筋活動が増大する. 構えによる影響に関しては, 高齢者において下肢の軽度屈曲よりも大腿水平位の方が前後方向の制御がより困難となり, それに伴い下肢筋活動も増大する. 謝辞本研究を終えるにあたり, ご指導賜りました本学諸先生方, 本学保健科学院大学院生, ならびに被験者を快く引き受けてくださった被験者の皆様に心より感謝いたします. 引用文献 1) 市橋則明 : 運動療法学各論高齢者の機能障害に対する運動療法, 文光堂, 東京,2010 2) 黒川幸雄 他 : 理学療法 MOOK11 健康増進と介護予防増補版, 三輪書店, 東京, 2009 3) Keizo Sakamoto,et al: Effects of unipedal standing balance exercise on the prevention of falls and hip fracture among clinically defined high-risk elderly individuals:a randomized controlled trial,j.orthopaedic Science, 11(5):467-472,2006 4) M. M. Madureira, et al :Balance training program is highly effective in improving functional status and reducing the risk of falls in elderly women with osteoporosis: a randomized controlled trial,osteoporos Int 18:419 425,2007 5) 武田賢太 : 異なる肢位が片脚立位の姿勢戦略に与える影響について, 卒業研究論文集 (6):59-64,2012 6) Bohannon RW, et al: Decrease in Timed Balance Test Scores with Aging, Phys Ther 64(7):1067-70,1984 7) 田邊素子 他 : 家庭用ビデオカメラを使用した地域在住高齢者の片脚立ち動作における姿勢制御のタイプの判別, 総合リハビリテーション,37(11):1041-1048,2009 8) 奈良勲 他 : 姿勢調節傷害の理学療法第 2 版, 医歯薬出版株式会社, 東京,2012 9) 村田伸 他 : 開眼片足立ち位での重心動揺と足部機能との関連健常女性を対象とした検討理学療法科学,19(3):245-249, 2004 10) ALMEDA F.FERRINI: 高齢期の健康科学メディカ出版, 大阪,2001 11) Vladimir M.Zatsiorsky, et al.: Rambling and Trembling in Quiet Standing.Motor Control,4 (2),

185-200.2000 12) 山口剛司 他 : 足底圧中心変化に伴う足部周囲の筋積分値相対値変化, 関西理学 5: 103-108,2005 13) 佐藤久友 他 : 身体重心の前後変位における関節モーメントと筋活動の変化, 日本私立医科大学理学療法学会誌 24,88-90, 2007 14) レイン ティディクサー : 高齢者の転倒病院や施設での予防と看護 介護メディカ出版, 大阪,2001 15) 田口孝行 他 : 高齢者特有のバランス能力低下の評価と理学療法理学療法 29(4): 424-431,2012 16) 竹内弥彦 他 : 足圧中心動揺と筋力の関係から見た高齢者の側方ステップ反応特性日本生理人類学会誌,11(4):139-144, 2006 17) Etienne J bisson, et al:effects of ankle and hip muscle fatigue on postural sway and attention demands during unipedal stance,gait & Posture 33 (1): 83-87, 2011 18) 市橋則明 他 :Closed Kinetic Chain における筋力増強訓練時の股関節周囲筋の筋活動量理学療法科学 10(4): 203-206,1995 19) 望月久 : バランス障害に対する理学療法理学療法学 40(4): 322-325,2013 20) Halliday SE, et al: The initiation of gait in young, elderly, and Parkinson's disease subjects, Gait & Posture 8 (1): 8-14, 1998 21) Silva RD, et al: Age-related differences in time-limit performance and force platform-based balance measures during one-leg stance, J Electromyogr Kinesiol 23: 634-639, 2013 ( 指導教官 : 浅賀忠義 )