節足動物媒介性感染症 昆虫やダニなどの ( 主に吸血性の ) 節足動物が媒介する感染症の総称 細菌 Q 熱 ツツガムシ病 日本紅斑熱 原虫マラリア リューシュマニア トリパノソーマ症 糸状虫フィラリア症 ( オンコセルカ 象皮症 ) ウイルスデング熱 ジカウイルス 日本脳炎 重症熱性血小板減少症候群

Similar documents
蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

Taro [県・動検版] Schmall

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63>

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

B 農場は乳用牛 45 頭 ( 成牛 34 頭 育成牛 7 頭 子牛 4 頭 ) を飼養する酪農家で 飼養形態は対頭 対尻式ストール 例年 BCoV 病ワクチンを接種していたが 発生前年度から接種を中止していた 自家産牛の一部で育成預託を実施しており 農場全体の半数以上の牛で移動歴があった B 農場

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

Taro-H23.08

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd)

Q2 蚊媒介感染症 にはどんな病気があるの? A2 蚊媒介感染症は世界的に数多く存在しますが, 海外から日本国内へ持ち込まれ, 流行する可能性のある感染症としては, ウエストナイル熱, ジカウイルス感染症, チクングニア熱, デング熱, 日本脳炎, マラリアの6つがあります 海外から持ち込まれる可能

< F2D382E8D9596D198618EED82C982A882AF82E98B8D94928C8C9561>

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

参考1中酪(H23.11)

内原英聡.indd

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

第 3 節水田放牧時の牛白血病ウイルス対策 1. はじめに水田放牧のリスクの一つとして, 感染症があります 放牧場で広がりやすい牛の感染症の中でも, 牛白血病は近年わが国で非常に問題となっています この節では, 牛白血病の概要説明とともに, 水田放牧を行う際に取るべき牛白血病対策について紹介します

Untitled

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

48小児感染_一般演題リスト160909

<4D F736F F D A838A815B C8EAE814095CA8E E A2B8D4C95F189DB8A6D944694C5202B544

(CREST) 科学的発見 社会的課題解決に向けた各分野のビッグデータ利活用推進のための次世代アプリケーション技術の創出 高度化 ( 研究総括 : 北海道大学田中譲 ) における研究課題 大規模生物情報を活用したパンデミックの予兆, 予測と流行対策策定 ( 研究代表者 : 西浦博 ) の一環として行

Taro-H28.11

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

Microsoft Word - H300717【プレスリリース】夏休みの感染症対策について

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

第 7 回トキ飼育繁殖小委員会資料 2 ファウンダー死亡時の対応について ( 案 ) 1 トキのファウンダー死亡時の細胞 組織の保存について ( 基本方針 ) トキのファウンダーの細胞 組織の保存は ( 独 ) 国立環境研究所 ( 以下 国環研 ) が行う 国環研へは環境省から文書

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

平成14年度研究報告

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

ジカ事務連案(自治体) (結核)

Taro-H24.10.jtd

PowerPoint プレゼンテーション

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

12 牛白血病対策のため考案したアブ防除ジャケットの実用化試験 東青地域県民局地域農林水産部青森家畜保健衛生所 菅原健 田中慎一 齋藤豪 相馬亜耶 水島亮 林敏展 太田智恵子 森山泰穂 渡部巌 小笠原和弘 1 概要わが国では近年 牛白血病の発生が増加しているが その原因である牛白血病ウイルス (BL

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

Taro-19増田

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

平成20 年9月平成 20 年 ₉ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 509 号付録 ) その結果がまとめられたことから 同月 17 日付けで 輸血療法の実施に関する指針 の一 部改正を行い通知しています 輸血前後の感染症マーカー検査の必要性 ( 指針改正箇所を抜粋 ) 本症は早ければ輸血

Microsoft Word - 届出基準

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

免疫学的検査 >> 5F. ウイルス感染症検査 >> 5F560. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

スライド 1

1

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

Microsoft Word - H19_13.doc

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

DNA/RNA調製法 実験ガイド

最近の動物インフルエンザの発生状況と検疫対応

スライド 1

< F2D816995BD90AC E30398C8E303493FA88EA959489FC90B3>

情報提供の例

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

新技術説明会 様式例

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

目次 1 はじめに 1 2 定義 1 3 デング熱 (1) デング熱とは 2 (2) 臨床的特徴 2 (3) デング熱の届出基準 2 (4) 検査方法 2 (5) 情報提供の要件 2 4 チクングニア熱 (1) チクングニア熱とは 3 (2) 臨床的特徴 3 (3) チクングニア熱の届出基準 3 (

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

02別添:日本脳炎ワクチン接種に関するQ&A[H28.3月版]

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd


学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

Microsoft Word - デング熱診療マニュアル案 doc

2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨


漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

微生物学的検査 >> 6B. 培養同定検査 >> 6B615. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料リグアニジン塩酸塩尿 5 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 ク

検査項目情報 EBウイルスVCA 抗体 IgM [EIA] Epstein-Barr virus. viral capsid antigen, viral antibody IgM 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLA

Microsoft Word - 01沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画(第3版)

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料)

熊本県感染症情報 ( 第 50 週 ) 報告期間 インフルエンザ 水 痘 突発性発しん ヘルパンギーナ マイコプラズマ肺炎 クラミジア肺炎 ( ロタウイルス ) 第 43 週第 44 週第 45 週第 46 週第 47 週第 48 週第 49 週第 50 週第 47 週第 48 週第 49 週 7

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

スライド 1

ファイトプラズマ病を一網打尽に検出できる遺伝子診断キットの開発 根絶事業により途上国農業生産への貢献が期待 1. 発表者 : 難波成任 ( 東京大学大学院農学生命科学研究科生産 環境生物学専攻教授 ) 2. 発表のポイント : イネ ココヤシ バナナなどの重要作物や 花き 野菜 樹木など 1,000

<4D F736F F D E95F14E565F838C D955F907D90E096BE5F8F4390B394C5816A2E646F63>

検査項目情報 von Willebrand 因子 ( フォン ウィルレブランド因子 ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 血液学的検査 >> 2B. 凝固 線溶関連検査

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

Transcription:

H29 年度レギュラトリーサイエンス研究成果報告会 節足動物媒介性感染症の監視 予察技術の高度化 ( 国研 ) 農研機構動物衛生研究部門越境性感染症研究領域暖地疾病防除ユニット 梁瀬徹

節足動物媒介性感染症 昆虫やダニなどの ( 主に吸血性の ) 節足動物が媒介する感染症の総称 細菌 Q 熱 ツツガムシ病 日本紅斑熱 原虫マラリア リューシュマニア トリパノソーマ症 糸状虫フィラリア症 ( オンコセルカ 象皮症 ) ウイルスデング熱 ジカウイルス 日本脳炎 重症熱性血小板減少症候群 (SFTS) アルボウイルスの感染が原因

アルボウイルスとは Arthropod-borne (Arbo-) virus 節足動物媒介ウイルス 脊椎動物および節足動物 ( 蚊, ヌカカ, ダニ ) 中で増殖し, 節足動物によって媒介されるウイルスの総称 ブニャウイルス レオウイルス ラブドウイルス フラビウイルス トガウイルス アスファウイルスといった異なる分類群の 500 以上のウイルスを含む

OIE * のリストに記載されているアルボウイルス感染症 *OIE: 国際獣疫事務局 ブルータング クリミアコンゴ出血熱 流行性出血病 (EHD) リフトバレー熱 日本脳炎 ウエストナイル熱 東部馬脳炎 西部馬脳炎 ベネズエラ馬脳炎 アフリカ馬疫 ナイロビ羊病 アフリカ豚コレラ 12 疾病が OIE のリストに記載

国内で流行が確認されている牛のアルボウイルス感染症 ( 監視伝染病 ) アカバネ病 アイノウイルス感染症 チュウザン病 イバラキ病 ブルータング 牛流行熱 日本脳炎 ( 法定 ) ヌカカ媒介性 蚊媒介性

アカバネ病病因 : アカバネウイルス ブニャウイルス科 オルソブニャウイルス属 ( シンブ血清群 ) 発症動物 : 牛, 水牛, めん羊, 山羊 症状 : 異常産妊娠畜 ; 流早死産, 先天異常子の分娩異常子牛 ; 体形異常 起立困難 生後感染 起立不能 神経症状 病理所見 : 関節彎曲 水無脳症 ( 先天異常子 ) 脳脊髄炎 ( 生後感染 ) *1972-75 年には約 4 万頭の異常産

背景 1 国内ではアルボウイルス感染症の流行が継続している 監視対象 : アカバネ病 アイノウイルス感染症 チュウザン病 牛流行熱 イバラキ病 ブルータング 異常産の発生は 肉用牛繁殖農家や酪農家に大きな経済的損失を与える 肥育素牛価格の高騰 国内で新しいアルボウイルスが分離され 家畜の疾病との関係が疑われる サシュペリ シャモンダ ピートン ディアギュラウイルスなど 高緯度地域で 新興 再興アルボウイルス感染症の流行が続発 欧州における ブルータング シュマレンベルクウイルス 地球温暖化 人的交流 物資の流通のグローバル化 アルボウイルス感染症の家畜衛生分野での重要度は高まっている!

アルボウイルス感染症対策を進めるためには 疫学解析 外部要因 環境 ( 生息場所 ) 地理 ( 分布 移動能力 ) 脊椎動物宿主 気象 ( 活動温度帯, 越冬 ) アルボウイルス 媒介節足動物 人類の活動による 環境の改変 人および物資の大量輸送 地球規模での気候変動,

課題の計画と目標 Ⅰ. 媒介節足動物 遺伝子マーカーを利用したヌカカの海外飛来の検証 蚊 の媒介リスクの検証 Ⅱ. 診断法の開発 変異 / 新型ウイルスに対応できる診断法の開発 牛のアルボウイルス検査マニュアルの作成 Ⅲ. 流行要因の解明 発生データや気象データを用いたアルボウイルス感染症の解析 効果的な監視 予察システムの提案へ

Ⅰ. 媒介節足動物 遺伝子マーカーを利用したヌカカの海外飛来の検証 蚊 の媒介リスクの検証 ヌカカ ( 糠蚊 )

由来地域によるヌカカの遺伝子差異の検証 仮 説 : アルボウイルスは 感染したヌカカとともに気流に乗って国内に侵入する 国内のヌカカの個体群の中にも 近隣の地域の個体群と同じ遺伝子を持つものがいるはず!! 対象種 : ウシヌカカ Culicoides oxystoma 主要なアルボウイルス媒介種 アジア アフリカ オセアニアに広く分布 サンプル :248 個体 (11 ヶ国 1 地域 ) 日本 中国 韓国 台湾 ベトナム フィリピン ラオス カンボジア タイ インドネシア オーストラリア イスラエル 方 法 : ミトコンドリアゲノム上の 1948 塩基 * を PCR で増幅後ダイレクトシーケンス 最尤法によって分子系統樹解析を実施 国内の集団が遺伝学的に東アジアやベトナム北部 フィリピンの集団と高い相関があ ることが判明 継続的な流入を強く示唆 南西諸島の個体群では 東南アジアとの関連性を推察

アカバネウイルスの蚊からの分離 (Oya et al., 1961) 1.1959 年 関東北部でキンイロヤブカおよびコガタアカイエカからアカバネウイルスを分離 2. 家畜舎の壁に止まった蚊 ( おそらく吸血後に休息中 ) を吸虫管もしくは真空ポンプで採集 3. 飼育無し もしくは一晩飼育して ドライアイスボックスで保存後 ウイルス分離に供試 ( 蚊の中腸内に残っている動物の血液中のウイルスを分離した可能性 ) アカバネウイルスはヌカカによって媒介される! 1. 野外で採集した Culicoides 属のヌカカから 多くのウイルス株が分離 ( 血液は消化されており ウイルスは体腔内で増殖?) 2. ウイルスがヌカカの体内で増えることを 感染実験により証明 獣医学の教科書やマニュアルには 両者が媒介すると記述!! 蚊とヌカカは 全く異なる生態学的特徴を持つ ( 移動距離 発生源 活動期間等 ) 流行リスクを正確に把握するためには 媒介者をはっきりさせる必要がある

蚊によるアルボウイルス媒介能の検証 対象種 : コガタアカイエカ ( 牛舎における優占種のひとつ ) 方法 : 1 野外で採集した吸血蚊から卵を採取 孵化させ 実験室内で飼育して蚊の雌成虫を得る 2 ウイルス液を胸部にマイクロインジェクション もしくはウイルス混和血液を用いた人工吸血法により経口摂取させる 3 インキュベーター (25 ) で 約 2 週間飼育 4 ウイルス特異的プライマーを用いた RT-PCR 法で ウイルスを検出 マイクロインジェクション 接種後 約 2 週間飼育 蚊類の飼育 人工吸血法 ウイルスの検出

アカバネウイルスの接種試験 マイクロインジェクション 14 日後 経口摂取 ( 人工吸血法 ) 14 日後 M 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 P N 4.4X10 6 copies 4.4X10 4 copies P: 陽性対照 (OBE-1 株 ),N: 陰性対照 (D.W.),M:100bp ラダーマーカー マイクロインジェクションにより 全個体で陽性 ウイルスは体腔内で増殖可能 経口接種個体では 10 個体中 2 個体で陽性 中腸細胞にウイルスが感染可能 コガタアカイエカがアカバネウイルスを伝播する可能性!?

だ液および脚からのアカバネウイルス遺伝子の検出 だ液 後脚 M 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 P N M M 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 P N M M 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 M M 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 M M 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 P N M M 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 P N M P: 陽性対照 (OBE-1 株 ),N: 陰性対照 (D.W.),M:100bp ラダーマーカー 感染したコガタアカイエカでは 一部の個体のだ液からウイルス遺伝子を検出 媒介が可能?

アルボウイルス媒介能を獲得までの様々な障壁 脊椎動物宿主に対する親和性 ( 吸血嗜好性 ) X だ液腺 この部分を証明 Yes 中腸細胞への感染 Yes 体腔への侵入 Yes 体腔での増殖 拡散 Yes だ液腺への移行 Yes 感染の成立 ( 再吸血時 ) No No No No Yes No X X X X 卵巣への感染 Yes 経卵感染の成立 中腸 No X 卵巣

Ⅱ. 診断法の開発 変異 / 新型ウイルスに対応できる診断法の開発 牛のアルボウイルス検査マニュアルの作成

各種アルボウイルス感染症の診断法の標準化 ( 検査マニュアルの作成 ) これまでの状況 個別の監視伝染病については病性鑑定マニュアルに検査の概要が記載されている しかし アルボウイルス全般に関する検査技術のレベルには診断施設間で差があり 標準化が必要 対応 診断に係る情報を総合したアルボウイルス検査マニュアルを作成して公開することにより 検査技術の標準化を図る

牛のアルボウイルス検査マニュアル 内容 1. 本マニュアルの位置付け 2. 検査材料の採取 処理 保管 輸送の際の温度管理 3. 検査に用いる試薬および培養細胞 4. 細胞の取り扱い 5. ウイルス分離 ( 回転培養法 ) 6. ウイルスの接種および回収 7. ウイルス力価の測定 ( タイトレーション ) 8. 中和試験 9. 核酸抽出および RT-PCR 法 10. リアルタイム RT-PCR 法 11. 検査結果の解釈について 12. 参考文献

マニュアル上の記載内容 ( 血液の採取 処理 保存 ) 手順の詳細を示し 作業者がイメージしやすいように写真を多く添付

今後の予定と運用について 公表前 内容および表現の向上 ( 病性鑑定担当者等の意見を頂いて適宜修正する ) 公表のための手続き ( 農水省および他の関係機関との協議 ) ウェブサイト等で公表 公表後 必要に応じて 内容の更新を行う ( プライマーの配列や PCR 条件の変更 検査手技の変更等を想定 )

Ⅲ. 流行要因の解明 発生データや気象データを用いたアルボウイルス感染症の解析 海外からのヌカカの飛来による伝播の可能性の探索 国内での地域内流行に与える要因ついて解析 活用するデータ 1. 疾病に関するデータ おとり牛の抗体調査 流行データ 2. 地域の環境に関するデータ 家畜の飼養密度 地形や土地利用データ ヌカカの調査データ 主な解析手法 1. 空間統計解析 地域内の伝播要因の解析 国内への侵入リスク要因の解析 2. 流跡線解析 空気の流れの分析 ( 気象モデル ) 3. 気象に関するデータ 気温 降水量 風

沖縄県八重山地域で発生した牛流行熱の疫学解析 八重山地域における牛流行熱 2012 年 9 月 8 年ぶりに確認疑い事例 225 戸 西表島 初発 9/10~ 石垣島 離島間の伝播 気象モデルを用いた分析の結果 離島間の伝播には 石垣島からの関与が示唆された 9 月 10, 11, 13 の流跡線 地点 1 9/10~ 9/15~ 9/18~ 9/15~ 小浜島 9/16~ 9/15~ 地点 2 9/16~ 9/26~ 9/26~ 黒島 9/26~ 気象モテ ル METEX 前方流跡線解析 9 月 19,25 の流跡線 地域内伝播の地理的要因 媒介昆虫の飛来源の推定 発生率の推定値 (1km メッシュ ) 空間統計解析の結果 農用地や水田の割合が高い場所 傾斜角度が大きい場所は 1km メッシュ当りの発生率が高かった CAR model によるロシ スティック回帰分析 説明変数 median (95% CI) 農用地 _ 割合 0.47 (0.21, 0.74) 田 _ 割合 0.20 (-0.085, 0.48) 最小傾斜角度 0.29 (0.027, 0.54) 8 月 28 日 8 月 31 日 8 月 29 日 9 月 1 日 8 月 30 日 気象モテ ル HYSPLIT 後方流跡線解析 媒介昆虫の飛来源は東南アジアである可能性が高い 侵入時期は 8 月下旬の可能性が高い

沖縄県におけるアカバネ病の抗体陽転と気象要因に関する分析 2007~2015 年に沖縄県で実施したアカバネ病の抗体調査データを用いて 抗体陽転に関連する気象的要因を探索する 2010 年の抗体陽転状況 本島周辺 冬の気温が高いこと 冬 春 秋の降水量が多いことは 沖縄県でのアカバネ病の抗体陽転と関連していた 粟国 久米島 宮古 八重山 慶良間諸島 気象要因区分オッズ比 (95% CI) P-value 沖縄本島 最高気温 (1-3 月 ) 25.5 1.00 > 25.5 4.19 (0.93-19.97) 0.062 降水量 (1-3 月 ) 124 mm 1.00 > 124 mm 5.64 (1.10-43.23) 0.054 与那国島 西表島 石垣島 多良間島 宮古島 降水量 (4-6 月 ) 306 mm 1.00 > 306 mm 25.41 (4.23-242.63) 0.001 降水量 (10-12 月 ) 171 mm 1.00 > 171 mm 9.06 (1.55-76.26) 0.023 八重山 平均気温 (1-3 月 ) 20.0 1.00 > 20.0 4.13 (0.84-22.51) 0.078

成果の活用 気象 地理的要因ならびに媒介節足動物の生態を考慮したおとり牛の効率的な配置 海外からのアルボウイルスの侵入経路の推定および気流との関係の解明 ウイルスの検出感度の向上と手法の簡便化 診断マニュアルの作成 アルボウイルス感染症に対する効果的かつ効率的な発生予察 監視システムの提案 アルボウイルス感染症による畜産業への被害の低減