背景 1) 赤血球輸血は治療の一貫としてよく用いられる 赤血球輸血は免疫能に影響を与え 医療関連感染症のリスクであるとされてきた Blood Cells Mol Dis. 2013;50(1): ) 白血球除去が感染のリスクを減らすともいわれてきた Best Pract Res Clin

Similar documents
参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

PowerPoint プレゼンテーション

Introduc>on 鎖骨下 内頚および大腿への中心静脈カテーテル挿入は 感染 血栓形成 機械的合併症と関連性がある カテーテル関連血流感染 (CRBSI) は 患者予後および医療費の増加に重大な影響を及ぼしている

スライド 1

Journal club 2016/9/6

ICUにおける酸素療法

EBM Reviews Ovid Ovid EBM Reviews ACP Journal Club Cochrane Database of Systematic Revie

PowerPoint プレゼンテーション

164 SDD & SOD SDD E100 mg 80 mg B500 mg 2 E 2 B 48 /59 81 SDD SOD 10 /63 16 RCT RCT 1992 Gastinne 15 ICU 445 SDD E100 mg 80 mg B 10

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

PowerPoint プレゼンテーション

PubMed 1. CD-ROM MEDLINE MeSH PubMed 2. Automatic Term Mapping MeSH 3. Related Article MeSH Browser MeSH PreMEDLINE MeSH -2-

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

Chapter 1 Epidemiological Terminology

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

ROCKY NOTE 敗血症性ショックに対するステロイドの効果 :CORTICUS 他 (130904) 救急に興味のある学生と一緒に抄読会 敗血症性ショックに対するステロイドの有効性については議論のあるところ

Clinical Practice Guidelines From the AABB Red Blood Cell Transfusion Thresholds and Storage Jeffrey L. Carson, MD; Gordon Guyatt, MD; NancyM. Heddle,

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

PowerPoint プレゼンテーション

もくじ これまでの流れと背景 Introduc1on Methods Results Discussion Editorial まとめ 批判的吟味

(別添様式1)

h29c04

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

Introduc+on 毎年全世界では 2 億 3400 万件もの外科手術が行われている 術後の肺合併症 (Postopera+ve pulmonary complica+ons:ppcs) は病院滞在期間 罹患率 死亡率を増加させる可能性がある Postopera)ve pulmonary com

Cochrane Central(コクラン・セントラル) 収録データの検証

現況解析2 [081027].indd

データの取り扱いについて (原則)

<4D F736F F D2092E18F6F90B691CC8F648E998F6F90B682CC919D89C182CC94778C692E646F63>

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

づけられますが 最大の特徴は 緒言の中の 基本姿勢 でも述べられていますように 欧米のガイドラインを踏襲したものでなく 日本の臨床現場に則して 活用しやすい実際的な勧告が行われていることにあります 特に予防抗菌薬の投与期間に関しては 細かい術式に分類し さらに宿主側の感染リスクも考慮した上で きめ細

Background 日常診療において 手術や手技のために 経口抗凝固療法を一時中断し ヘパリンによるブリッジ療法が用いられることが多々ある しかし ブリッジ療法による血栓塞栓症の予防に対するエビデンスは限定的で 一部の患者群を除き推奨の根拠は乏しいのが現状である

実践!輸血ポケットマニュアル

特 集 conditionally essential amino acid, グルタミンジペプチド (Glutamine dipeptide), 多臓器不全 Ⅰ はじめに sepsis RE- DOXS Ⅱ 重症患

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

敗血症の定義におけるSIRS Criteria.pptx

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

IORRA32_P6_CS6.indd

心房細動1章[ ].indd

Peripherally inserted central catheter (PICC)

172 第 3 部附録と GRADE profiler の用語集 附録 H QUOROM から PRISMA へ 従来,RCT に関するメタアナリシス報告の質を向上させるため,QUOROM (The Quality of Reporting of Meta-Analyses: メタアナリシス報告の質

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」


第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

Effect of a Retrievable Inferior Vena Cava Filter Plus An9coagula9on vs An9coagula9on Alone on Risk of Recurrent Pulmonary Embolism A Randomized Clini

14栄養・食事アセスメント(2)

Rinku General Medical Center

耐性菌届出基準

EBM

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

日本輸血学会雑誌第48巻第1号

PowerPoint プレゼンテーション

, , & 18

HO_edit 重症市中肺炎とステロイド.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

緒言

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

臨床医・臨床家のための医療情報検索セミナー

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

EBM の背景 医療費の増加 より効果的な診療を行う必要性 診療に役立つ情報収集の必要性 文献の検索と取捨選択を効率よく行うことが重要 患者の権利 に対する意識変化 知る権利 自分の体 病状 病気 可能な選択肢 治療方法を選択する権利 情報量の増加と通信技術の進歩 情報収集の迅速化 情報が増えたため

_HO_ジャーナル�__%25i%25V%1B%28B3.15%20ver2

JAMA Apr 24;309(16): 年 6 月 25 日慈恵 ICU 勉強会レジデント 2 年宮崎雄介

「             」  説明および同意書

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号

Introduc/on

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

Minds_3章.indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

TDM研究 Vol.26 No.2

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

慈恵 ICU Journal club 齋藤慎二郎 1

ROCKY NOTE 肺炎球菌 / レジオネラ尿中抗原の感度と特異度 ( ) (140724) 研修医が経験したレジオネラ肺炎症例は 1 群ではなかったとのこと 確かに 臨床的 に問題に

市中肺炎に血液培養は必要か?

やまびこ60.indd

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

PPI vs. H2B 院内肺炎 目次 Clostridium difficile 感染症 経腸栄養と H2B 低 Mg 血症 まとめ ü ストレス潰瘍予防の適応 ( 参考 ) ü クロヒ ト ク レルとオメフ ラソ ール ( 参考 ) 2

Surgical AKI non-cardiac surgery

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M


ストレス性潰瘍予防の現在と未来

重症敗血症に対するステロイド投与は ショックを予防するか


褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

多摩地区アンケート調査報告

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅲ 章推奨 4 便秘 下剤は, がん患者の便秘を改善させるか? 関連する臨床疑問 9 1 浸透圧性下剤 ( 酸化マグネシウム, ラクツロース ) は, がん患者の便秘を改善させるか? 9 2 大腸刺激性下剤 ( センナ, ピコスルファート ) は, がん患者の便秘を改善させるか? 9 3 ルビプロス

減量・コース投与期間短縮の基準

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

PowerPoint プレゼンテーション

QOL D 3 2. RCT , GRADE CQ

PowerPoint Presentation

Transcription:

JAMA. 2014;311(13):1317-1326 慈恵 ICU 勉強会 2014.6.17 レジデント笠間哲彦

背景 1) 赤血球輸血は治療の一貫としてよく用いられる 赤血球輸血は免疫能に影響を与え 医療関連感染症のリスクであるとされてきた Blood Cells Mol Dis. 2013;50(1):61-68 2) 白血球除去が感染のリスクを減らすともいわれてきた Best Pract Res Clin Anaesthesiol. 2008;22(3):503-517

Efficacy of red blood cell transfusion in the crimcally ill: A systemamc review of the literature Crit Care Med. 2008;36(9):2667 システマティックレビュー 輸血と患者のアウトカムの関連を検討した観察研究を検索 45 件の研究 272,596 人このうち 22 件の研究が輸血と感染の関連を検討し すべての研究で輸血は感染の独立したリスク因子であるという結果 輸血と感染の関連を示す 9 件の観察研究の Forest plots OR 1.88

輸血に関する観察研究の問題点 Transfusion. 2010;50(6):1181-1183 様々な交絡因子が入りやすく 間違った結果を示す可能性が高い

Ann Intern Med. 2012;157(1):49-58. Bias :unblinded assessment. Rela*ve Risk (95% CI) :0.81 (0.66 to 1)

目的 * 赤血球輸血が感染のリスクと関連があるかを評価する * 赤血球輸血の白血球除去は感染のリスクを独立して減らすのかを評価する

方法 1 Data Sources *PRISMA(Preferred ReporMng Items for SystemaMc Reviews and Meta- Analysesis ) に従った * 以下を満たすことを条件とした 1) 無作為化比較試験である 2) 赤血球輸血を制限群と非制限群に分けている 3) 無作為化の後の感染の結果が報告されている患者 の年齢や状態の制限がない 2014 年 1 月 22 日までのものを MEDLINE, EMBASE, Web of Science Core CollecMon, Cochrane Database of SystemaMc Reviews, Clinical Trials. gov, InternaMonal Clinical Trials Registry, and the InternaMonal Standard Randomized Controlled Trial Number Register を用いて検索した

方法 2 *Data ExtracMon and Quality Assessment データの抽出は原稿が出来上がる前になされ 無作為化の隠蔽化は以下のようになされた 1) 隠蔽化実施の明示 2) 複数の場所で研究を調整するセンターで中央割付けされる 3) 独立した統計学者によって無作為化される *Main Outcome 肺炎 縦隔炎 創傷感染 敗血症など医療関連感染症の発生率

Result1 2267 の文献のうち 無作為化比較試験でないものを除いた 78 の研究のうち感染の結果がないもの 適切な比較でないもの 方法のみの記載しかないものを除いた 21 の研究 (8735 人の患者 ) は基準を満たした そのうち 18 はメタ解析に十分な情報があった

心疾患 Result2 制限群 輸血開始の Hb の閾値 非制限群 基本的に制限群では Hb8 前後 非制限群では 10 前後 研究によっては貧血の症状の有無を加えたり 術中 術後で条件を変えている

Result3 ICU 患者 上部消化管出血 低出生体重児 整形外科術後

整形外科術後 Result4

Result5 出産後 敗血症 鎌状赤血球

肺炎 縦隔炎 創部感染などの全ての重傷感染 ( 下線部の 9 研究 ) Result6 感染のアウトカムはそれぞれの研究で異なる 敗血症による死亡例のみ 気道感染のみ 血培陽性例のみ 38.5 以上の発熱 48 時間持続例

Result7 全ての重症感染症をアウトカムとしたもの 特有のアウトカムを設けたもの

Result8 心疾患 ICU 患者上部消化管出血低出生体重児整形外科術後 敗血症

Result のまとめ 1 全体 18 trials with 7593 paments RR=0.88 (95% CI, 0.78-0.99; P =.033) Heterogeneity was not significant (Cochran Q test, P =.411; I2 = 3.7%; τ2 =.0026). PublicaMon bias was not evident the funnel plot or by the Harbord test (P =.818) or Peters test (P =.361).

Result のまとめ 2 Serious infecmon RR=0.82 (95% CI, 0.72-0.95; P =.006) no significant heterogeneity (Cochran Q test, P =.459; I2 = 0%; τ2<.0001). 11.8% (95% CI, 7.0%- 16.7%) vs. 16.9% (95% CI, 8.9%- 25.4%). NNT =38 (95% CI, 24-122) the number of avoided infecmons per 1000 paments = 26.5 (95% CI, 8.2-42.5),

Result のまとめ 3 *Leukocyte- reduced RBC の使用 8 trials RR = 0.80 (95% CI, 0.67-0.95; P =.011; I2 = 0%; τ2<.0001). Leukocyte- reduced RBC を使用しても 結果は同じ *clinical sejng による違い (Figure2) 心臓病, crimcally ill, 上部消化管出血 有意差なし 敗血症 整形 ( 股 膝置換 ) RR の低下

Result のまとめ 4 *Hb <7.0 g/dl in the restricmve group 4 trials RR = 0.82 (95% CI, 0.70-0.97; P =.023) No heterogeneity (Cochran Q test, P =.443, I2 = 0%, τ2<.0001).

閾値の違いとリスク比の関係

Discussion1 * 輸血を制限する事で医療関連感染症が減る Ø 計算上は Hb <7.0 g/dl という閾値を使用する事で 20 人に一人の感染が減る * 白血球除去について Ø US では 85% の使用 Ø 感染症予防の First step であるが 今回の結果から Second step は RestricMve な輸血の使用である p 機序はよく分かっていない *Sepsis と整形外科手術で感染が減る Ø 整形外科手術では一貫して RestricMve 群で感染の頻度が低かった Ø 医療費の削減にも繋がる

Discussion2 * 心臓病を持つ患者において Ø 研究間の均一性が保たれているにも関わらず 制限群で逆にリスクが上昇した Ø 両群で輸血使用量に大きな差がなかった Ø Bracey らの研究では 制限群 vs. 非制限群 :60% vs. 64% Ø 遵守率が非常に低い研究が含まれる US とカナダで行われた最近の研究では ü 心臓手術後に 5.8% の医療関連感染症 ( ほとんどが予防可能なもの 肺炎 縦隔炎 BSI ) ü RBC1 単位につき 感染リスクが 29% 上昇 Ann Thorac Surg. 2013;95(6):2194-2201. 心臓病については更なる調査の必要性が高い

LimitaMons1 * 感染のアウトカムが研究によって異なった * 輸血開始となるヘモグロビンの閾値が異なった * 輸血開始の判断が採血結果だけでなく臨床症状 徴候なども考慮された *60 人の小児における心臓治療のようなグループにおいてはデータがまばらであった

LimitaMons2 今後の研究では均一の基準を定めて輸血管理 医療関連感染を調べることが重要である 近年 細菌感染の証明にプロカルシトニンが有用であるとされている

Conclusion 入院患者において 赤血球輸血を制限する戦略は非制限群と比べ 医療関連感染症のリスクを減少させるかもしれない

Editorial1 * 現在の制限群と非制限群 Ø 今回含まれた研究では 概ね制限群の定義は 7-8 g/dl で 非制限群では 10 g/dl であった * 観察研究との違い Ø 以前に報告された観察研究のメタアナリシスで示されたリスクは今回の RCT のメタアナリシスの 4 倍であった * 白血球除去について Ø 白血球除去した血液のみを使用した 8 研究の結果が 全体の結果と変わらなかった 輸血製剤に含まれる白血球が免疫抑制の原因の 1 つと考えられているが それだけでは説明できない機序が存在する可能性がある

Editorial2 * 感染以外のリスクについて Ø このレビューでは 感染のリスクのみ検討されているが 輸血のリスクはそれだけではない 死亡率 心筋梗塞 その他リスクとベネフィットを考慮すべき機能がまだあるかもしれない Ø 最近では 上部消化管出血における輸血と死亡率 股関節骨折における輸血と歩行機能の関係などが報告されている * 心血管疾患を持つ患者に対する制限戦略の安全性について Ø 根拠は未だ乏しい 急性心筋梗塞患者の研究は規模の小さいもの 2 つしかなく 大規模研究が必要である 現時点では健常人より高い閾値を必要とすると考える方が無難

Editorial3 * 患者の病態に応じた閾値が必要 Ø 消化管出血に関しては逆に 輸血が多くなる方が門脈圧の上昇を招き 再出血のリスクを上げるかもしれない * 適正な輸血の Hb ラインについての今後の研究 Ø 最近の研究から ほとんどの患者で Hb 10g/dL という閾値は高すぎるという事が示されてきて Hb 7-8 g/dl が妥当なラインと考えれれているが それよりもさらに低い Hb 濃度についての研究はほとんどない Ø エホバの証人の Hb 濃度と死亡の関係を調べた研究では Hb 5 g/dl を境に死亡率が急激に上昇する事が報告されている Ø Hb 6-7 g/dl が適正な閾値である可能性はまだ残されている

私見 * 院内感染の予防は大事である * 赤血球輸血のデメリットも常に念頭に置く * 状況に応じて輸血を検討する