電通総研、「若者×働く」調査を実施

Similar documents
電通総研、「女性×働く」調査を実施

電通総研、「シニア×働く」調査を実施

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

厚生労働省発表

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

~~ 改正労働契約法の認知状況や施行状況 ~~ 今年 4 月施行の改正労働契約法有期契約労働者の認知状況は不十分 無期労働契約への転換 は 6 割以上 不合理な労働条件の禁止 は 7 割が 知らなかった 契約期間の定めのある労働契約 ( 有期労働契約 ) で働く人が安心して働き続けることができるよう

スライド 1

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36


本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

調査結果 ~~ 中の働き方 ~~ 中の 日の労働時間 約 8 時間 が最多 9 時間以上 は 割半 正社員 正職員では 9 時間以上 が 4 人に 人以上 9 時間以上 働くことが多かった早産した人では 4 人に 人 流産してしまった人では 5 人に 人の割合に 中の働き方 立ったままの仕事が多かっ

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

Microsoft Word - H29 結果概要

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編)

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

2

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

第2回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

調査レポート

調査実施の背景 わが国では今 女性活躍を推進し 誰もが仕事に対する意欲と能力を高めつつワークライフバランスのとれた働き方を実現するため 長時間労働を是正し 労働時間の上限規制や年次有給休暇の取得促進策など労働時間制度の改革が行なわれています 年次有給休暇の取得率 ( 付与日数に占める取得日数の割合

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

< 調査の概要 > 1. 調査対象 : 全国の 50~69 歳の男女のうち 下記 5. に該当する方 2. 調査方法 : インターネット調査 ( 株式会社マクロミルの登録モニター対象 ) 3. 調査時期 : 2018 年 2 月 9 日 ~2 月 14 日 4. 回収数 : 6,250 人 5. 回


2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

調査の概要 少子高齢化が進む中 わが国経済の持続的発展のために今 国をあげて女性の活躍推進の取組が行なわれています このまま女性正社員の継続就業が進むと 今後 男性同様 女性も長年勤めた会社で定年を迎える人が増えることが見込まれます 現状では 60 代前半の離職者のうち 定年 を理由として離職する男

①働き方アンケートプレスリリース


1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

コメコメ人生設計 アンケート結果

【プレスリリース】AAIF2018

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

非正規雇用で働く女性に関する調査2017

男女共同参画に関する意識調査


『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

スライド 1

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

農業法人等における雇用に関する調査結果

スライド 1

男女共同参画に関する意識調査

Microsoft PowerPoint

20代のワークルールに関する意識・認識調査

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

「夫婦関係調査2017」発表

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

スライド 1

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

スライド 1

25~44歳の子育てと仕事の両立

自主調査レポート

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル


第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

< 調査結果 > 空き家になった場合 実家は 売れる 42.9% 借り手が見つかる 31.9% もしあなたの実家が空き家になって 賃貸物件にする場合 借り手が見つかると思なたの実家が空き家になって 売却する場合 売れると思う Q. もしあなたの実家が空き家になって う (n=618) Q. もしあな

Microsoft Word - rp1410a(的場).docx

電通、「SDGsに関する生活者調査」を実施

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

消費旺盛な353 万世帯の中間上流層 なかでも約31.7万世帯の贅沢消費が日本の底力に

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

Microsoft Word - 調査結果速報_

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

恋愛観調査2013

調査実施要領 調査名 : 派遣社員 WEB アンケート調査 実施時期 :2014 年 9 月 1 日 ~2014 年 11 月 21 日調査対象 : 現在派遣で働いている方及び過去半年間に派遣で働いていたことがある方実施方法 :WEBアンケートページ( パソコン スマホ等 ) に直接入力し WEB

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

働き方の現状と今後の課題

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

Transcription:

2015 年 8 月 13 日 電通総研 若者 働く 調査を実施 働いている の若者の 4 割が 働くのは当たり前 だと思っているが できれば働きたくない と思っている若者も 3 割 若者の 4 割は安定した会社で働きたいと思っているが 1 つの会社でずっと働いていたいという割合は 2 割弱にとどまる 電通総研は 日本の 今とこれからの働き方 を研究 提言する 働く スタディーの 働く シニア 働く に続く第 3 弾として これからの社会を担っていく存在である 若者 の就労観に着目し 電通若者研究部 ( ワカモン ) との共同で 若者 働く 調査を実施しました この調査は 週に 3 日以上働いている の男女 3,000 名を対象とし 30~49 歳の男女 2,400 名のデータと比較することで 若者の現在の働き方 働く目的 働くことに対する意識などを明らかにしました 調査結果では の 2 人に 1 人が 給料などの待遇面などに不満を感じています また 働く目的では 現実 では 安定した収入のため という回答が約 7 割と高いものの 理想 では 生きがいを得たい といった前向きなマインドがあることが分かりました 働くことへの考え方については 働くのは当たり前だと思っている割合が約 4 割である一方で できれば働きたくないと思っている割合も約 3 割に上りました 会社や仕事の選び方では できるだけ安定した会社で働きたい (37.1%) と思う一方で 1 つの企業でずっと働いていたいと思うという意識は低く (17.3%) 会社に所属しながらの在宅勤務や 勤務時間を選べる環境で働いてみたい という意識があることも分かりました 本調査の主な結果は以下のとおりです 1. 若者の約 3 割が非正規雇用 では約 4 割 2. 働く上での不満は 給料などの待遇面 有給休暇の取りづらさ 仕事の内容など 3. 働く目的はまず先に生活の安定 働くのなら 生きがい も得たい 4. 現在の働き方は堅実に 理想は柔軟な働き方をしてみたい 5. 約 4 割が働くのは当たり前だと思っているが 約 3 割はできれば働きたくないと思っている 安定した会社で働きたいが 1 つの会社でずっと働いていたいという意識は低い 6. 社会のために働く と聞いてイメージする 社会 は 日本 と 身近なコミュニティー 7. 若者は 企業戦士 モーレツ社員 という言葉を知らない 1 / 6

------------------------------------------- 調査結果の詳細 -------------------------(N= 回答者実数 ) 対象エリアの就労者の人口構成に基づき ウエイトバック集計を実施しています 図のスコアは小数点第 2 位で四捨五入しているため 足し上げても 100% にならない場合があります 1. 若者の約 3 割が非正規雇用 では約 4 割 の約 3 割が非正規雇用 では約 4 割 ( 図 1) 現在の雇用形態を聞いたところ では 正社員 正規職員 63.6% 契約社員 派遣社員 パート アルバイトなどの非正規雇用 32.1% フリーランスなどを含めた自営業主が 4.1% となった 非正規雇用の割合は男女の差が大きく の 22.8% に対し 18~29 歳は 42.6% となっている なお は 18~49 歳のどの年齢層でも 4 割以上が非正規雇用となっている 図 1 現在の雇用形態 設問 あなたの雇用形態をお知らせください ( 単一回答 ) 100% 正社員 正規職員計非正規雇用計 80% 自営業主計 72.1 68.2 63.6 61.2 40% 0% 32.1 4.1 24.5 6.8 27.6 10.5 22.8 サンプル実数 3000 1200 1200 2000 800 800 1000 400 400 4.8 80.3 77.1 10.68.6 10.0 12.4 54.0 51.3 42.6 44.0 3.3 4.3 50.5 40.5 8.0 2. 働く上での不満は 給料などの待遇面 有給休暇の取りづらさ 仕事の内容など どの年代においても 2 人に 1 人が給料やボーナスの低さに不満を感じている ( 図 2) 働く上での不満を聞いたところ では 給料やボーナスが低い (50.4%) 有給休暇が取りづらい (23.8%) 仕事がマンネリ化している (17.6%) が上位に挙がった 給料やボーナスが低い はどの年代においても共通して高いが 有給休暇が取りづらい 通勤時間が長い 残業時間が多い という項目は 年代が若いほどスコアが高い 図 2 働く上での不満 設問 あなたは 現在働く上で不満がありますか あてはまるものをすべてお知らせください ( 複数回答 ) 給料やボーナスが低い 有給休暇が取りづらい 仕事がマンネリ化している 自分のやりたい仕事ではない 福利厚生がよくない 通勤時間が長い 残業時間が多い 23.8 20.1 19.8 17.6 18.0 15.5 16.9 14.7 15.2 16.3 17.3 14.5 15.9 15.2 12.6 14.6 11.4 10.4 50.4 51.2 50.4 (N=3000) (N=1200) (N=1200) 単位 :% 2 / 6

3. 働く目的はまず先に生活の安定 働くのなら 生きがい も得たい 現実は安定や趣味のために働く 理想は働くことで生きがいも得たい ( 図 3) 現在の働く目的を聞いたところ では 安定した収入のため (69.3%) 趣味や遊びに使うお金を稼ぐため (36.5%) 将来( 就労期間中 ) の生活資金のため (30.5%) といった項目が上位に並び 生活の安定が目的となっていることが分かる 理想の目的では 上位 2 項目は変わらないが 生きがいを得るため という項目が上位に挙がっている 図 3 働く目的 モチベーション 設問 現実 :(1) 現在あなたが働いている目的 モチベーションをすべてお知らせください ( 複数回答 ) 理想 :(2) あなたが 働くのならこの目的のために働いてみたい と思えるものを今のお仕事や働き方にとらわれずに すべてお知らせください ( 複数回答 ) ( ) 現在 ( ) 理想 安定した収入のため 69.3 安定した収入のため 40.6 趣味や遊びに使うお金を稼ぐため 36.5 趣味や遊びに使うお金を稼ぐため 25.6 将来 ( 就労期間中 ) の生活資金のため 30.5 生きがいを得るため 25.4 経済的に自立するため 30.0 裕福な暮らしをするため 18.0 生活環境を安定させるため 29.1 自分の才能や能力を発揮するため 17.2 家計を支えるため 25.0 将来 ( 就労期間中 ) の生活資金のため 17.0 老後 ( リタイア後 ) の生活資金のため 20.7 経済的に自立するため 16.5 生きがいを得るため 12.9 自分の才能や能力を高めるため 15.4 家族を養うため 12.5 老後 ( リタイア後 ) の生活資金のため 14.9 社会の一員としての義務を果たすため 12.5 家計を支えるため 14.4 (%) (%) 4. 現在の働き方は堅実に 理想は柔軟な働き方をしてみたい できれば多様で柔軟な働き方をしてみたい ( 図 4) 現在の働き方として 会社や職場から与えられた目標を堅実にこなすために働く (21.1%) 年収はそこそこだが 自分が生まれ育った地元や地方で働く (15.0%) といった項目が上位に挙がっている やってみたいと思う働き方では 会社に所属しながら 在宅勤務など 自宅で仕事をする (19.7%) 働き手の事情に応じて 勤務時間を選べる環境で働く (16.4%) など 多様で柔軟な働き方をやってみたいと思っている若者が一定数存在している 図 4 現在の働き方 / やってみたいと思う働き方 設問 (1) あなたは 現在どのような働き方をしていますか あてはまるものをすべてお知らせください (2) あなたが 現在やっている やっていないに関わらず いずれ自分でやってみたいと思う働き方をすべてお知らせください ( 複数回答 ) 現在の働き方 ( ) 会社や職場から与えられた目標を堅実にこなすために働く 21.1 年収はそこそこだが 自分が生まれ育った地元や地方で働く 15.0 雇用が安定していて 残業や転勤もある正社員として働く 13.0 定型業務や補佐的な業務を行う 一般職として働く 12.6 終身雇用で定年まで同じ会社で働く 11.2 (%) 3 / 6

( やってみたい- 現在している ) 会社に所属しながら 在宅勤務など 自宅で仕事をする 19.7 3.1 16.6 働き手の事情に応じて 勤務時間を選べる環境で働く 16.4 7.9 8.5 信頼できる仲間と 小規模なビジネスや仕事をする 14.7 3.6 11.1 知名度は高くないが ユニークな技術やサービスを持つ企業で働く 14.5 4.2 10.3 年収はそこそこだが 自分が生まれ育った地元や地方で働く 14.1 15.0-0.9 (%) やってみたいと思う働き方 ( ) ( 現在している ) 5. 約 4 割が働くのは当たり前だと思っているが 約 3 割はできれば働きたくないと思って いる 安定した会社で働きたいが 1 つの会社でずっと働いていたいという意識は低い できるだけ安定した企業で働きたいという割合はで高い ( 図 5) 働くことへの意識については の約 4 割が 働くのは当たり前だと思う (39.1%) 一方で できれば働きたくない (28.7%) が約 3 割に上ることが分かった 仕事に対する価値観でも 仕事はお金のためと割り切りたい (40.4%) など 消極的なマインドがある中で 自分の働き方はできる限り自分で決めたい (28.4%) という意識がある 会社や仕事の選び方は できるだけ安定した会社で働きたい (37.1%) という意識が強いが 1 つの企業でずっと働いていたいと思う という意識は 17.3% 周囲や社会とのかかわり方では できるだけ価値観が共有できる仲間とだけ仕事がしたい (32.9%) 社会に貢献できる仕事 会社を選びたい (23.2%) となっている できるだけ安定した会社で働きたい という項目は で 44.3% と高い 図 5 働くことへの考え方 設問 あなたのお考えに近いものをすべてお知らせください ( 複数回答 ) (N=3000) (N=2000) (N=1000) 働くのは当たり前だと思う 39.1% 36.1% 42.5% 働くことに対する意識 できれば働きたくない 28.7% 26.2% 31.4% 自分の働き方はできる限り自分で決めたい 28.4% 24.2% 33.2% できるだけ安定した会社で働きたい 37.1% 30.8% 44.3% 会社や仕事の選び方 できるだけお金を稼げる仕事 会社を選びたい 23.9% 20.8% 27.5% 1 つの企業でずっと働いていたいと思う 17.3% 16.2% 18.5% 仕事に対する価値観仕事はお金のためと割り切りたい 40.4% 39.3% 41.7% 周囲とのかかわり方できるだけ価値観が共有できる仲間とだけ仕事がしたい 32.9% 29.7% 36.5% 社会とのかかわり方 社会に貢献できる仕事 会社を選びたい 23.2% 23.8% 22.5% 社会は自分たちの働きで変えられると思う 11.1% 12.7% 9.3% 4 / 6

6. 社会のために働く と聞いてイメージする 社会 は 日本 と 身近なコミュニティー 個人によってイメージが異なる 社会 の範囲 ( 図 6) 社会 という言葉がイメージするものとして では 日本社会 (41.9%) 会社や所属している集団 (39.2%) 住んでいたり 関わりのある地域 (34.8%) 友だちや家族 (34.1%) が上位に挙がった 社会 = 日本というイメージと同時に 友だちや家族といった身近な 社会 も想起されていることが分かる は 会社や所属している集団 (42.6%) が最も高く 身近なコミュニティーを社会としてイメージしている 図 6 社会 という言葉に近いイメージ 設問 あなたが 社会のために働く 社会に貢献をする と考えたときに あなたにとっての 社会 とは どのイメージに近いですか ( 複数回答 ) 40% 34.1 0% 友34.9 33.2 39.2 36.2 会社や所属している集団42.6 34.8 36.5 33.4 住んでいたり 関わりのある地域13.5 14.6 12.4 関わりはないが 課題がある地域18.5 18.9 18.0 住んでいたり 関わりのある地方だちや家族10.5 10.810.2 関わりはないが 課題がある地方41.9 42.041.8 日本社会 (N=3000) (N=2000) (N=1000) 9.9 10.3 10.5 11.1 9.2 9.5 球社会海外の国やエリア* 地域 ( 市 町 村など ) * 地方 ( 都道府県 地方など ) 地7. 若者は 企業戦士 モーレツ社員 という言葉を知らない 若者の知らない 企業戦士 モーレツ社員 ( 図 7) 働き方に関連した言葉について知っているかどうかを聞いたところ 企業戦士 の認知率は が 53.6% であるのに対し は 31.2% また モーレツ社員 は が 54.4% であるのに対し は 21.7% と 年代により大きな差が見られた これらの言葉は 高度成長期に仕事に熱中する 企業のために粉骨砕身で働くサラリーマンの像を表した言葉であり 世代ギャップがあることが分かる 図 7 働き方に関連した言葉 設問 あなたは 以下にあげる働き方に関連した言葉を知っていますか ( 各単一回答 ) 選択肢 : 言葉も内容も知っている / 言葉は知っているが内容は知らない / 言葉は知らないがこの内容は知っている / 知らない 5 / 6

100% 80% 言葉を知っている ( 計 ) 53.6 57.1 49.0 40% 31.2 37.2 34.3 40.1 27.7 33.0 0% 企業戦士 サンプル実数 3000 1200 1200 2000 800 800 1000 400 400 * 言葉を知っている ( 計 ) 言葉も内容も知っている+ 言葉は知っているが内容は知らない 100% 言葉を知っている ( 計 ) 80% 54.4 58.0 49.8 40% 21.7 31.2 24.6 33.9 18.4 27.5 0% モーレツ社員 サンプル実数 3000 1200 1200 2000 800 800 1000 400 400 ------------------------------------------------------------------------------ 若者 働く 調査概要 調査対象 : 週 3 日以上勤務の就労者男女 18~49 歳男女 対象エリア : 全国 サンプル数 :5,400 サンプル 合計 2000ss 800ss 800ss 3600ss 1000ss 400ss 400ss 1800ss 対象エリアの就労者の人口構成に基づき ウエイトバック集計を実施 学生は含まない 調査時期 :2015 年 3 月 20 日 ( 金 )~3 月 23 日 ( 月 ) 調査手法 : インターネット調査 調査会社 : 株式会社ビデオリサーチ 本調査に関する問い合わせ先 株式会社電通電通総研ヒューマン スタディーズ グループ小木電通若者研究部 ( ワカモン ) 奈木 TEL:03-6216-8458 TEL:03-6216-8462 電通若者研究部 ( ワカモン ) についての情報は下記をご覧ください ウェブサイト URL :http://www.dentsu.co.jp/dii/project/wakamon/index.html Facebook ページ URL:https://www.facebook.com/wakamon.dentsu 以上 6 / 6