電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

Similar documents
電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

Microsoft PowerPoint - 【HP公表】②マイナンバー制度説明資料(経団連資料反映)

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF E71905C90BF8EC08F4B95D282BB82CC C82522E B8CDD8AB B83685D>

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

第 1 章雇用保険関係手続支援サービス 1.1 雇用保険関係手続支援のご利用について 雇用保険関係手続支援サービスでは 雇用保険関係の手続に必要な申請書等を作成する際の支援を行います 本サービスにおいては 申請 届出等の様式のダウンロード 画面入力による申請書等の作成をすることができます 入力した個

e-Gov電子申請システム利用に当たっての事前準備説明資料

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

第 1 章雇用保険関係手続支援サービス 1.1 雇用保険関係手続支援のご利用について 雇用保険関係手続支援サービスでは 雇用保険関係の手続に必要な申請書等を作成する際の支援を行います 本サービスにおいては 申請 届出等の様式のダウンロード 画面入力による申請書等の作成をすることができます 入力した個

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

3. 個人番号の収集にあたっての留意事項 事業主は 被保険者資格取得届などの届出にあたり 従業員から個人番号を収集する場合には 事前に本人確認として 個人番号の確認と身元 ( 実存 ) 確認をすることが必要です 具体的には 個人番号カードによる確認または通知カードと写真付き身分証明書 ( 運転免許証

目次 0. はじめに 1. 手続の検索 2. 操作ボタンが1つしかないケース ( 健康保険 厚生年金保険被保険者資格取得届 ) 3. 操作ボタンが複数存在するケース ( 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 離職票交付あり )) 3-1. 申請書の作成 ボタンの操作について 3-2. 預かり票の保管 3-

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

CL.J Q.\.eps

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF81468EC08F4B95D282BB82CC FB8EAE81468C928D4E95DB8CAF817C82502E B8CDD8AB B83685D>

4 2016雇用保険法 最終 

休職・復職 の際のフロー

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

雇用保険の便宜取り扱いと事務組合の責務(案)

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

Microsoft Word - 表紙.doc

目次 1. オンライン申請のメリット 2.e-Gov 電子申請システムの紹介 3. e-gov 電子申請の4つの方式 4. オンライン申請の準備 5. オンライン申請の流れ ( 参考 ) 電子証明書の取得について 2

目次 1. オンライン申請のメリット 2.e-Gov 電子申請システムの紹介 3. e-gov 電子申請の4つの方式 4. オンライン申請の準備 5. オンライン申請の流れ ( 参考 ) 電子証明書の取得について 2

マイナンバー制度の概要と 民間事業者の対応

Microsoft PowerPoint - 電子申請による雇用保険関係手続のご案内

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 保険関係成立届 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 29ページ 状況照会を行う 59ページ 返送書類の取得 65ページ お問い合わせ先 73ページ その他注意事項 74ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.4

Microsoft Word (本人確認を除く)【追記】【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

_雇用保険喪失届提出後の離職票交付申請手順書

表紙

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

< はじめに > この手順書では 社労夢を用いて e-gov の様式記入方式の一括申請の手順について説明させていただきます 氏名変更届 2 ページからになります 高齢給付 月額証明書 4 ページからになります 育児給付 月額証明書 6 ページからになります < 事前に準備が必要なもの > 社会保険労

007.職業安定行政関係業務_最適化実施状況報告書_

スライド 1

Microsoft Word - 雇用継続制度

育児休業等終了時月額変更届 最終編集 :2019 年 1 月 愛知県小牧市安田町 190 営業時間午前 9 時 ~ 午後 5 時 ( 午前 12 時 ~ 午後 1 時は除く ) サポートセンターお問合せ

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日

1. システム設定 電子申請データの送信方法 および送信案件の更新方法を設定します < 操作説明 > システムの運用に際して 以下の設定を行ないます 1) e-gov 送信案件一覧で電子申請する の設定 ON : e-gov 送信案件一覧 に保存した後 一覧から電子申請データを選択して e-gov

2 高年齢雇用継続給付の基本的な流れ雇用継続給付(1) 高年齢雇用継続基本給付金 ( 以下の図は 事業主を経由して手続を行うという 流れを示しています ) 60 歳時点で雇用保険被保険者であった期間が 5 年以上である場合 引き続き働く 賃金が 60 歳時点の 75% 未満に低下するしないにかかわら

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

PowerPoint プレゼンテーション

労働保険

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 年度更新申告書 ) の作成 3ページ 作成した申請書の送信 41ページ 状況照会 電子納付を行う 72ページ 返送書類の取得 84ページ お問い合わせ先 92ページ その他注意事項 94ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.6

平成22年 育児休業給付リーフレット.indd

2. 様式の改正については平成 25 年 4 月 1 日付けで行う予定としているが 4 月以降も当面の間は改正前の様式を引き続きご利用できること 3. 改正後の新様式で届出を行う場合の記載方法等については別添 1 改正前の様式で届出を行う場合の記載方法については別添 2のとおりリーフレットを作成した

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

<4D F736F F F696E74202D208C928D4E95DB8CAF81458CFA90B6944E8BE095DB8CAF94ED95DB8CAF8ED28E918A698EE693BE93CD81698EA58B43947D91CC93CD8F918DEC90AC D834F A82F097E182C682B582BD652D476F E71905C90B

<4D F736F F F696E74202D208C928D4E95DB8CAF81458CFA90B6944E8BE095DB8CAF94ED95DB8CAF8ED28E918A698EE693BE93CD81698EA58B43947D91CC93CD8F918DEC90AC D834F A82F097E182C682B582BD652D476F E71905C90B

Microsoft Word - 【280525版】平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

3. 労働者災害補償保険法 ~ いずれも行政執行法人である イ ) b) 配偶者が 学校等に在学し 保育所若 しくは幼保連携型認定こども園に通い 又 は職業訓練を受けている同居の子 ~ ロ ) b) 当該子 (18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある子に限る ) が学校 等に在

H30_離職された皆様へ.indd

Microsoft Word - 就業規則対応.docx

12月12日 医療保険部会 想定問答

スライド 1

Microsoft Word - 退職者セット.doc

Microsoft Word - 添付書類(変更)

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

【別紙】リーフレット①

労働保険

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

スライド 1

高年齢継続被保険者に対する求職者給付

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054>

雇用保険関係手続の電子申請について

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

書類名

PowerPoint プレゼンテーション

< はじめに > この手順書では 社労夢を用いて e-gov の CSV ファイル添付方式に関する電子申請 を行う手順について 社会保険資格取得届 を例に作成しています < 事前に準備が必要なもの > 社会保険労務士電子証明書 e-gov 電子申請システムをご利用になる場合は 社会保険労務士電子証明

社保

70 歳以上被用者算定基礎 月額変更 賞与支払届. 事前準備 歳 ~75 歳未満の個人情報登録について 歳以上の個人情報登録について 歳以上被用者算定基礎届 歳以上被用者月額変更届 歳以上被用者賞与支払届 7. 電子申請デー

氏名が変更になった場合 厚生年金 健康保険 健康保険 厚生年金保険被保険者氏名変更 ( 訂正 ) 届 提出先 年金事務所 資格取得と同時に氏名の変更をするときは 被保険者資格取得届の 3 被保険者氏名 欄に従前の氏名を 4 変更後の氏名 欄に新しい氏名を記入します

へ お い お しください 受給手続きに必要なもの ハローワークは な の の ー ー す を する方は な の住所を管轄するハローワークに を の の をする ます くは ー を ください な の住所を管轄するハローワーク ( ー ー ) ( だ 方 のお を さ る 合は な の住所を管轄する

処理ファイル操作マニュアル 新労災申請 2014 年 3 月以降様式対応 注意! 旧バージョン ( 赤枠の OCR 様式対応 ) の労災申請からデータを取り込むことはできません 必ず個人情報を登録してから本処理ファイルをお使いください 個人情報が登録されていない場合 本処理ファイルは正常に作動しませ

附則 ( 平成 26 年 4 月 1 日訓令第 1 号 ) この規程は 平成 26 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 26 年 5 月 22 日訓令第 2 号 ) この規程は 平成 26 年 8 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 27 年 3 月 19 日訓令第 1 号 ) この

Microsoft PowerPoint - 〇26年度電子申請資料基礎編.pptx

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

1 電子申請とは 電子申請とは 手書きなどで記入した紙の申請書類を持参することによって行っていた行政機関の各種申請手続きをインターネットを利用して いつでも どこでもオフィスなどから行える手続きのこと 人事労務関係の種類は主に以下の 3 種類があり 雇用保険関係の申請 届出は e-gov で行います

資料1

スライド 1

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

労働保険年度更新       電子申請操作マニュアル

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

< メモ欄 >

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

事業報告書等の提出のオンライン申請について オンライン申請は自宅やオフィスのパソコンから申請でき ます ~ 申請の流れ ~ 2018 年 2 月版 パソコンの環境設定申請書のダウンロード申請書の送信問合せ番号等の保存 e-gov 電子申請システム (

養育期間標準報酬 額特例申出書 Cells 愛知県小牧市安田町 190 営業時間午前 9 時 午後 6 時 ( 午前 12 時 午後 1 時は除く ) サポートセンターお問合せ FAX

<4D F736F F D E71905C90BF8EE88F C C8E862E646F63>

Transcription:

( 事業主の方へ ) 雇用保険関係手続き 電子申請のご案内 ~ 電子申請の利用向上を目指しています ~ 目次 電子申請ご利用のおすすめ 2 電子申請ができる雇用保険関係手続き 3 手続例 雇用保険被保険者資格取得届 4 手続例 雇用保険被保険者資格喪失届 6 手続例 高年齢雇用継続基本給付金の申請 8 提出書類に必要な署名について ( 電子署名がない場合 ) 10 厚生労働省職業安定局雇用保険課 都道府県労働局 ハローワーク 2011 年 12 月

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット 365 日 24 時間いつでも申請できます 自宅やオフィスのパソコンなど どこからでも申請できます チェック機能があるので 事前に記入ミスを防止できます 時間やコストの節減になります 電子申請は e-gov から行います e-gov( イーガブ ) とは 総務省がインターネット上で運営する行政サービスの総合窓口です 厚生労働省をはじめ 各省庁への申請 届出などの手続きがオンラインで行えます ( http://www.e-gov.go.jp/ ) 電子申請に必要なもの 電子署名 e-gov で雇用保険関係手続きの電子申請を行うには 電子署名 が必要です このため あらかじめ 電子証明書 を入手していただく必要があります 雇用保険関係手続きに利用できる電子証明書を発行している機関 ( 認証局といいます ) については 厚生労働省ホームページでご確認ください 厚生労働省トップページ 厚生労働省からのご案内 http://www.mhlw.go.jp/ 申請 募集 情報公開 電子申請 ( 申請 届出等の手続案内 ) 電子申請に利用可能な民間認証局 認証局と手続区分 事業所形態の対応表 http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/denshishinesei/dl/ninsyoukyoku_taiouhyou.pdf ( ) 電子署名 電子証明書 とは? 電子署名 は 書類上の押印やサインと同じ行為を電子手続き上にて行うものです 電子証明書 は いわば印鑑証明のようなものです 2

電子申請ができる雇用保険関係手続き 電子申請ができる雇用保険関係手続きは 以下のとおりです このうち 特に利用が多い 23 21について 次のページ以降にご紹介します 1 雇用保険適用除外申請書 2 雇用保険被保険者資格取得届 3 雇用保険被保険者資格喪失届 4 雇用保険被保険者証の再交付の申請 5 雇用保険被保険者転勤届 6 雇用保険被保険者氏名変更届 7 雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書 / 所定労働時間短縮開始時賃金証明書の提出 8 雇用保険の事業所設置の届出 9 雇用保険の事業所廃止の届出 10 雇用保険の事業所の各種変更の届出 11 雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任 解任届 12 未支給の雇用保険失業等給付 ( 求職者給付 就職促進給付 ) の請求 13 雇用保険の公共職業訓練等受講届及び同通所届 14 雇用保険受給資格者氏名 住所変更届 15 雇用保険傷病手当の申請 16 雇用保険就業促進手当 ( 再就職手当 ) の申請 17 雇用保険就業促進手当 ( 常用就職支度手当 ) の申請 18 雇用保険移転費の申請 19 雇用保険広域求職活動費の申請 20 雇用保険教育訓練給付 ( 教育訓練給付金 ) の申請21高年齢雇用継続基本給付の申請 22雇用保険高年齢雇用継続給付 ( 高年齢再就職給付金 ) の申請23雇用保険育児休業給付 ( 育児休業給付金 ) の申請24雇用保険育児休業給付 ( 育児休業者職場復帰給付金 ) の申請25雇用保険介護休業給付 ( 介護休業給付金 ) の申請26雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認27雇用保険被保険者離職票の再交付の申請28就業促進手当 ( 就業手当 ) の申請29受給期間 教育訓練給付適用対象期間 高年齢雇用継続給付延長申請 3

電子申請では 紙の様式同様の入力画面が表示されますので 黄色の枠に必要事項を入力して申請書を作成してください 手続例 雇用保険被保険者資格取得届 4

雇用保険被保険者資格取得届申請のポイント 電子申請にあたって 添付書類は原則必要ありません 必要に応じて ハローワークから書類の提出を求める場合がありま す その際は御協力ください ただし 事業主が新たに適用事業を開始したことに伴う初めての届出の場合は必要です 電子申請後には 以下の 4 点が 電子公文書 ( ) として交付されます 1 雇用保険被保険者証 2 雇用保険被保険者資格取得確認通知書 ( 上記 2 点は被保険者本人にお渡しください ) 3 雇用保険被保険者資格取得確認通知書 ( 事業主通知用 ) 4 雇用保険被保険者資格喪失届 / 氏名変更届 ( 上記 2 点は事業主が保管してください ) ( ) 電子公文書とは? 電子申請終了後 ハローワークから e-gov を通して交付する文書です 1 事業主宛てに審査終了通知のメールが送られます そのメールに整理番号が記載されています 2 e-gov にアクセスし 整理番号を基に文書をダウンロードしてください 文書はすべて pdf ファイル形式です 電子公文書の取得の方法については e-gov に掲載しています トップページから下記をクリックして ご覧ください 雇用保険被保険者資格取得届等申請時の電子公文書の取得手順マニュアル及び取得した電子公文書の取扱いについて 5

手続例 雇用保険被保険者資格喪失届 離職票交付あり の手続きができます 6

雇用保険被保険者資格喪失届申請のポイント 雇用保険被保険者資格喪失届については 離職票交付あり 離職票交付なし のどちらの場合でも電子申請が可能です 電子申請では 離職票交付あり 離職票交付なし のそれぞれで申請窓口が違います 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 離職票交付あり ) 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 離職票交付なし ) 内容を証明する確認書類については pdf ファイルなどで申請の際に添付してください 離職証明書についても申請画面から直接入力できます 離職証明書の入力画面 電子申請後には 以下の 4 点が電子公文書として交付されます 1 離職票 -1 兼資格喪失確認通知書 ( 被保険者通知用 ) 2 離職票 -2 ( 上記 2 点は被保険者 ( 離職者 ) 本人にお渡しください ) 3 資格喪失確認通知書 ( 事業主通知用 ) 4 離職証明書 ( 事業主控 ) ( 上記 2 点は事業主が保管してください ) 7

手続例 高年齢雇用継続基本給付金の申請 初回申請の窓口 8

高年齢雇用継続基本給付金の申請のポイント 電子申請では 初回 2 回目以降でそれぞれ申請窓口が違います 初回の申請の場合 雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認 高年齢雇用継続給付 ( 高年齢雇用継続基本給付金 高年齢再就職給付金 ) の申請 ( 初回申請 ) 雇用保険被保険者六十歳到達時賃金証明書 の入力画面 2 回目以降の申請の場合 雇用保険高年齢雇用継続給付 ( 高年齢雇用継続基本給付金 ) の申請 電子申請後には 以下の 3 点が電子公文書として交付されます 1 高年齢雇用継続給付受給資格確認 / 否認申請書高年齢雇用継続給付支給 / 不支給決定通知書高年齢雇用継続給付次回支給申請日指定通知書 ( 上記は被保険者本人にお渡しください ) 2 高年齢雇用継続給付次回支給申請日指定通知書 ( 事業主通知用 ) 3 高年齢雇用継続給付支給申請書 ( ) ( 上記 2 点は事業主が保管してください ) ( ) 支給手続きを被保険者自身が行う場合は 被保険者にお渡しください 9

提出書類に必要な署名について ( 電子署名がない場合 ) 雇用保険関係手続きの電子申請では 申請者以外の方 ( 事業主や離職者など ) の署名を必要とする場合があります このとき 署名する人が電子署名を持っていない場合でも 必要事項を記載した確認書や証明書を pdf ファイルなどで添付すれば 電子申請が可能になります 以下に示す書類の様式は任意です 必ずしもこのレイアウトと同じである必要はありませんが ここに示した項目はすべて盛り込んでください これらのひな形は 厚生労働省ホームページに掲載していますので ご利用ください http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/denshishinesei/dl/youshikishu.doc (1) 電子署名を持っていない被保険者が記載内容を確認したとき 被保険者の代わりに事業主が手続きを行うことについて被保険者本人が同意したとき ( 離職証明書を除く ) 記載内容に関する確認書 提出代行に関する同意書 (2) 電子署名を持っていない事業主の代わりに 電子署名を持っている代行者 ( 社会保険労務士 ) が申請書類を提出するとき 提出代行に関する証明書 10

(3) 離職証明書については 離職者本人に確認していただく項目が多いので こちらの様式をご利用ください 離職証明書の記載内容に関する確認書 事業主が離職者と連絡がとれなくなったような場合で 離職者の署名がもらえない場合には 次の様式をご利用ください 被保険者の確認を得られないやむを得ない理由について ご注意 : 本来 離職者の署名は必要です 事業主 ( 提出代行者 ) がこれらの様式を繰り返し利用している場合には 別途 ハローワークから指導することがあります 11