気軽に相談できる地域の居場所があれば余裕が生まれる 鈴木さん 桜本には多文化の人たちがたくさん暮らしいています 青丘社はこの町の中で川崎市ふれあい館の運営を始め 保育園 児童館 学童 障害 高齢者関係と様々な福祉事業を行っています いろいろな状況にある方と出会い 一緒に困難な壁を乗り越えて 多様な課

Similar documents
<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>



平成18年度

きたがわ8月号_588.ec9

0ミ

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

第174期 中間株主通信

PowerPoint プレゼンテーション

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

14福岡高校同窓会P.1-6-4


PowerPoint プレゼンテーション

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

untitled

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

kouhouyazu_20.indd

<4D F736F F D20819A81698CF6955C A F9790AB E B8C8B89CA95F18D902E646F63>

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

untitled

柏原市 子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査 ) 単純集計 留意事項 単純集計表について (1) 柏原市欄 : 回答があった件数 (2) 柏原市 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について 柏原市 (

4 理解されていると感じる言葉 そうですねという共感する言葉 お気持ちわかります 言葉だけでなく状態を見てかける言葉 風邪引いたのですか? 介護者の言葉を繰り返す ( 大変です 大変ですよね ) 私もそう思います 褒め言葉 良くやっていますね 頑張っていますよね 相づちを打つ言葉 相手の話している内

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

男鹿東中105号P1とP4_6.indd

1150_P1


アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

いよいよ、4月よりアクアパソコン教室がオープンしました

untitled

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

大阪府子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H ) 参考資料 1-2 留意事項 単純集計表について (1) 大阪府欄 : 回答があった件数 (2) 大阪府 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対

かたがみ79PDF用

BORA1002_23767.pdf

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.


中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

小 4 小 5 小 6 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

児童生徒調査 橋本市 全体小学 5 年生中学 2 年生 問 1 あなたは小学生ですか それとも中学生ですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 度数 % 度数 % 度数 % 計 % % % 小学生 ( 市立 ) %

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

中学校ま ~ るいテーブル会議議事概要 開催日時 平成 30 年 12 月 4 日 ( 火 )19:30~21:00 会場能楽の里文化交流会館 2 階大会議室 1 開会 2 あいさつ教育長本日は PTA 役員の方や学校関係者 行政関係者が集まり 学校の状況について情報共有をし どのように子ども達の成

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

とういん P1.ai

P01_表紙_0901

たかさご社協だより235号.ec8

untitled

デイサービスニュース 栄世の短歌

八広H26年4月P1表紙.indd

高校生の心と体~報告書.indd

表紙案8

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

16_表1-表4

プレーパークハンドブック

スライド 1

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

untitled

本文2013年春号.indd

導入事例 教育 学術 研究 /PTA 保護者会 坂井市立丸岡中学校 PTA 広報委員会様 PTA 広報誌を地域と学校を繋げる媒体に 福井県 PTA 連合会の広報誌コンクールで最優秀賞を受 賞したチーム 丸岡中学校は 日本最古の天守閣を持つ丸岡城近くにある 生徒数 658 人の市立中学校です 広報委員

No.210_b-top・p8

untitled

PP

CLSreport080327

untitled

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

n p n p a b c np a b k j p n p j j p n p j p p np d a b h o p ab np op j p o p k j p o p n p d op np a b k i j p p a b i o p a de g i np a b c d e f g


名称未設定-2

<4D F736F F D B D4482AB82C88EF58E69836C835E81798DC58F49817A2E646F6378>

小学生対象アンケート調査 低学年調査 () 基本属性 学年 ( 問 ) 学年は 年生 (33.0 %) 2 年生 ( 34.2 %) 3 年生 ( 32.5 %) ともに 30% 台前半と なっている ( 図表 --) 図表 -- 学年 ( 全体 ) 年生 2 年生 3 年生 全体 (N=,54)

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43


Taro-H29 教育課程編成届3

H30年度10月号2-1


1

~ 主人公の紹介 ~ カンタのアツすぎる思いに共感し そのあとを追いかけ始めたピュアな少女 知識はまだ少ないが 時折鋭い質問が飛び出すことも 日本の美しい国土を未来に残していきたいという思いを抱く 大志ある少年 全国各地の事例を自分で勉強していて詳しい マンガの登場人物と既に知り合いであることも リ

01-24

untitled

小学校国語について

議の中でネットワークづくりの核となる センターを設立しようという動きになりました その頃の婦人団体は 子どもたちの育成に関わる団体が多かったと思います 女性団体がこれだけ活動しているのに 横の連携がとれていないということで 区の方で女性団体の連絡会をつくろうということになりました その中で 女性が活

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

第4回報告書 100人男子会×女子会!学生だけの本音ミーティングinとやま(平成27年11月7日)

地域子育て支援拠点事業について

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

表紙サンプル

untitled

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

untitled

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

第 11 回 ~ 未来このはな ~ 二代目ラウンドテーブルを開催しました 第 11 回 ~ 未来このはな ~ 二代目ラウンドテーブル ( 以下 ラウンドテーブル と呼 ぶ ) が平成 30 年 2 月 8 日 ( 木曜日 ) 午後 7 時から此花区民ホール第 1 会議室にて開催さ れました このラウ

2

Transcription:

地域の居場所 桜本こども食堂 子どもから大人まで 一緒にご飯を食べて 一緒に笑おう 猫をかたどった九福神が祭られている L ロードさくらもとで 3 週間に 1 回 地域の喫茶店 ほっとカフェ が こども食堂 に変身します 子どもも大人もみんな一緒にたわいもない会話を楽しみながらごはんを食べて ほっとできる地域の居場所です 保育園の子どもたちとお母さん 小 中学生 仕事が終わった保護者などおよそ 120 人が利用します 高校生や 20 代の若者たちも地域の方たちと一緒にスタッフとして参加しています ゆっくり食事を楽しみ ごちそうさま! おいしかった! と帰っていく子どもたちの笑顔が印象的です たくさんの子どもたちと大人で賑やかな 桜本こども食堂 子どもたちと家庭の居場所を地域の中に作りたい 川崎市ふれあい館に勤務する鈴木健さん ( 社会福祉法人青丘社所属 ) に 桜本こども食堂 の立ち上げと状況についてお聞きました 鈴木さんは子どもたちや保護者から ケンさん と慕われています

気軽に相談できる地域の居場所があれば余裕が生まれる 鈴木さん 桜本には多文化の人たちがたくさん暮らしいています 青丘社はこの町の中で川崎市ふれあい館の運営を始め 保育園 児童館 学童 障害 高齢者関係と様々な福祉事業を行っています いろいろな状況にある方と出会い 一緒に困難な壁を乗り越えて 多様な課題を解決することを通じて 町作り 地域作りをしてきました 私自身もふれあい館の中で中学生の学習サポートをやっており 小学生の子どもたちと一緒に遊んだりしています ふれあい館だけでなく 社会福祉法人青丘社全体として 子どもたちと家庭の居場所を地域の中で作っていこうとこども食堂を始めました 大切にしたいと思っていることは 困っている人を助けるだけではなくて 子育てを家庭だけでなく 私たちもお手伝いするので地域の中で一緒に子どもを育ていきましょう 地域の中でもうひとつの食卓 もうひとつの家庭を作ろうということです 地域の中で頑張っている家庭 時には頑張り過ぎて疲れてしまうこともあると思います 気軽に相談もできる地域の居場所があれば お母さんたちも少しは楽ができて余裕が生まれるのではないでしょうか 夜は空いている福祉施設を使い 毎回 120 名が利用 青丘社は桜本の中に小さな福祉拠点をたくさん持っています こういう福祉拠点は夕方までの事業ですので 夜は空き施設になっています 桜本こども食堂は 昼間 障害のある方と一緒にやっている地域の喫茶店 ほっとカフェ です 現在のところ 3 週間に 1 回の頻度で午後 5 時からこども食堂をオープンしています 設備は飲食店ですから 食品衛生の営業許可もあり スタッフに食品衛生の有資格者もいます チケットの売上 寄付 川崎市の助成金を受けて ボランティアの皆さんの協力で運営しています 利用者数は だいたい 100 人から 120 人 多いときは 150 人近くになります 20 席程の場所を交替で利用いただいています 圧倒的に小学生が多く 次に多いのは保育園の子どもたちとその保護者です お母さん同士で連絡を取り合って 一緒にご飯を食べることが多いようです また 高齢者の方が単身で来られたり 孫を連れてきて仕事が終わった親とここで一緒に食事するというのもよく見かけます 多文化の子どもたちも大切に受け入れたいと思っています みんなで食卓を囲んで食べるということがとても楽しい そういうことを感じ

ることがとても大切だと思います 他の小学校の地域にも こども食堂 が広がって欲しい 鈴木さん 場所と担い手が大きな課題です 地域に根差した青丘社の活動があり 普段から子どもたちや保護者の方とつながっています そして ここ川崎の南部は人と人とのつながりがまだたくさん残っています 口コミで利用者がどんどん増えてきているのですね 利用者の人数が増えてきて もっと広い場所でのんびり食事ができれば良いのですが 食事を提供できる設備などを考えると簡単ではありません また 手伝ってくれる人もまだまだ足りないんです ここに来ている大半の子どもたちは この地区と近隣の小学校の子どもたちだけなんです 川崎区内の他の小学校の地域にもこの取り組みがもっと広がっていき 子どもたちの居場所作りとして こども食堂がもっと広がっていけば良いなと希望しています なかなか進んで行かないというのが課題かなと思っています 食事がなくなるまで満席が続く 桜本こども食堂 平成 30 年 (2018 年 )1 月 18 日の桜本こども食堂を取材させていただきました オープンの午後 5 時前から 子どもたちがどんどん集まり にぎやかになっていきました 当日のメニューは 牛骨スープ プルコギ ( 焼肉 ) ニラチヂミ 寄付していただいた無農薬米のご飯 キムチにデザートのラスク 料金は子ども 100 円 大人 200 円 時間になると 20 席程の食堂は子どもたちや保護者であっという間に満席に チケットを先に買って 習い事が終わってからみんなで来るから と予約する子どもたちもいて 席は空く暇がありません お母さんたちは待っている間もいろいろなお話しが続き 想いの場所にもなっているようです 学校の先生やケースワーカーの方も来るようで 相談も気軽にできそうです 日本の子どもも多文化をもつ子どもも一緒に食卓を囲んで楽しく食事をしています 食事がなくなるまで 利用されている皆さんの楽しそうな語らいが続きました

運営スタッフである地域活動支援センターほっとスペースマナの金惠玉さんにお話しをお 聞きしました 金惠玉さん 身体は非常に疲れるのですけど 精神的にはとても元気になります やっぱりやって良かったと毎回思います 始めはこんなにたくさんの人が集まるとは想定していなくて 40 人くらいが来てくれれば良いかなと思っていました 地域の連携と底力 今までの関わり合いの積み重ねが形となってきていると感じています 子どもたちのいろいろな情報もちゃんと伝わってきています 野菜や米の差し入れもいただき 顔の見える関係が広がっていく手応えを感じながらやらせてもらっています いろいろなエピソードが毎回あって すごく暖かい気持ちになります 子どもたちが先生を連れてくるという話もそのひとつです ここに来るとおいしいご飯を食べることができて楽しい その楽しいという思いが地域に波及していくのを嬉しく感じています どんなものが食べたいと子どもたちに聞くのですが お寿司が食べたいと言われたらどうしょうかと心配しています なにしろ人数が増えてしまい 準備が不安です これからのことは 皆の気持ちを聞きつつ 自然に広がっていくように感じています スタッフとボランティアの方 利用者の保護者や大人の方 子どもたちに聞いてみました スタッフ ボランティアの方 こども食堂の最初からやっています 昼間はカフェをやっていて大変ですが 楽しいです ボランティアとして給仕を担当しています スタッフに若い方が多いので パワーをもらっています 子どもたちが家のご飯よりおいしいと言ってくれて嬉しいです 新聞や広報で取り上げていただいて 遠くから自分の作った米や野菜などを送ってくださいます こども食堂利用者の先輩として ボランティアをしながら相談役などを担当しています 後輩たちがどう成長していくか これから先が楽しみです 後輩もボランティアをやっ

てくれていて 地域のつながりが本当に強いと感じます 高校生です ケンさんの誘いでボランティアしています 活動は楽しいし やりがいが あります 小学生を見ていると自分もやった方が良いという気持ちになります 保護者や大人の方 助かります 保育園も近いので知った人が多いです 一緒にご飯を食べれて 皆さんつながりがあるので安心です 孫と一緒にきました 孫が喜んでいます 子どもたちの同級生もいっぱいいるので子どもだけで行っても安心です 近所なので良いと思います すごくありがたい 知り合いもできますし 安くておいしい 子どももすごく楽しみにしています 子どもたち おいしい 友達と会えるから嬉しい 全部食べちゃった 初めて来た 楽しいし美味しい ( 友達との話と食事に夢中でした ) みんなでご飯が食べられるから来ています ******** 桜本こども食堂所在地 : 川崎区桜本 1-8-10 運営 : 社会福祉法人青丘社連絡先 : ほっとスペースマナ ( 電話 044-589-3108) 桜本こども食堂 Facebook ページ http://facebook.com/sakuramoto.kodomo/