Agenda DSURをなんのために作成するのか? DSUR 作成ルールに関する留意事項 DSURの記載内容に関する留意事項 国内運用通知で注釈のあるポイントを中心に DSUR における評価 2

Similar documents
スライド 1

Agenda Benefit/Risk Assessmentとは Life-Cycleを通したBenefit/Risk Assessment 開発段階 市販後 2

スライド 1

別添 日米 EU 医薬品規制調和国際会議 治験安全性最新報告 E2F 2012 年 12 月 28 日 1

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

E2C(R2) 実装作業部会 ICH E2C(R2) ガイドライン : 定期的ベネフィット リスク評価報告 質疑応答集

本日の内容 1. 未承認対照薬等の取り扱い別添の 4.(3) ウ.( ア ) 2. 対象疾患の悪化等を評価項目にする試験別添の 7.(3) イ.( ア ) 3. 承認取得者以外の治験国内管理人が治験 依頼者となる場合別添の7.(3) オ. 4. 医師主導治験との情報共有別添の7.(3) カ. 5.

別添 日米 EU 医薬品規制調和国際会議 ICH 調和三極ガイドライン 定期的ベネフィット リスク評価報告 (PBRER) E2C(R2) 平成 25 年 5 月 17 日

RAD-AR News Vol.15, No.4 (Nov. 2004) 2

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

<4D F736F F D E34208EA18CB18EE891B182AB977697CC C8E8DB782B591D682A688CB978A>

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

医師主導治験取扱要覧


12_モニタリングの実施に関する手順書 

Microsoft PowerPoint - DSUR(講演用)

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

医師主導治験取扱要覧

静岡県立静岡がんセンター臨床研究事務局の業務手順書

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

スライド 1

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

標準業務手順 目次

静岡県立静岡がんセンター臨床研究事務局の業務手順書

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

第 4 章治験責任医師の業務 目次 1. 目的と適用範囲 1 2. 治験責任医師の要件 1 3. 治験実施計画書の遵守に関する合意 1 4. 同意説明文書の作成 1 5. 治験分担医師及び治験協力者のリストの作成 2 6. 治験の実施依頼 ( 新規 変更 継続 ) 3 7. 治験の実施等の了承 3

ICHシンポジウム2013 E14

本発表内容は, 一部演者の個人見解も含まれている可能性があります 演者はファイザー ( 株 ) の社員でありますが, 本演題は製薬協小児治験チームの立場で発表しており, 企業活動とは無関係なものであり, 利益相反もありません 2

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

スライド 1

医療機関のの指示 決定に 医療機関のが 治験審査委員会の決定 関する文書 に基づく医療機関のの指示 決定を ( 治験に関する指 治験依頼者及びに通知す 示決定通知書 ) ( 治験審査委員会の通知文 る文書 書写しを含む ) 治験審査委員会の日付入り通知文書の 写し の業務内容に関 医療機関のがの業務

untitled

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

(別添様式)

本 の内容 背景 阪会議からモントリオール会議までの活動 モントリオール会議での議論 / 作業 ステップ1 書の概要 今後の予定 2

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

タイトル

J P M A N E W S L E T T E R 2019 年 3 月号 No.190 Topics トピックス インドネシア Pharmacovigilance(PV)Workshop 2018 が開催 2018 年 12 月 4 6 日 インドネシア ジャカルタのグランドメルキュールジャカ

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

バイオ医薬品は生物を用いて製造されます 通常 細菌や動物細胞などの生体の中で目的とするタンパク質を産生させます バイオ医薬品の特性は製造プロセスの状態に依存するところが大きく しばしば プロセスが製品 と喩えられます 事実 製造プロセスにおける小さな変更でも 最終製品の違いにつながる可能性があります

<4D F736F F F696E74202D E48FE A92C789C192CA926D82C982C282A282C45F696E6F75652E >

untitled


臨床試験(治験)実施の手続き

スライド 1

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

Microsoft PowerPoint - 運用 [互換モード]

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

9 中止基準 ( 研究対象者の中止 研究全体の中止について ) 10 研究対象者への研究実施後の医療提供に関する対応 通常の診療を超える医療行為 を伴う研究を実施した場合 研究実施後において 研究対象者が研究の結果より得られた利用可能な最善の予防 診断及び治療が受けられるように努めること 11 研究

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

なお,PMDA メディナビでパスワードを設定済の方は, 共通のパスワードとなります (4) 登録完了 ( 図 2 ステップ 3) なお, 登録後, ログイン時は (1) で表示される画面で, ログイン画面へ をクリックし, メー ルアドレス及びパスワードを入力してください 図 1 PMDA メディナ

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

Microsoft PowerPoint - 01CDISC概要短縮版.ppt

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

アミヴィッド静注 CTD 第 2 部 2.1 第 2 部から第 5 部の目次 富士フイルム RI ファーマ株式会社

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

Microsoft Word - 4月議事録概要

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与

RSMP vol.6 no.3, , Sep 2016 特集 ( 市販後適正使用に関する最近の話題 ) RMP の最近の状況 ( 産業界 ) Current Aspect of RMP(Industry) 1 大石純子 *, 大島裕之 1, 高木尚志 1, 豊田浩子 1, 渡部ゆき子

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

実施医療機関治験審査委員会標準的業務手順書

はじめに 最近 医薬品のベネフィット リスク評価についての話題をよく耳にします しかしながら ベネフィット リスク評価自体は従来から製薬企業や規制当局により行われており 特別目新しいものではありません では 何故いまベネフィット リスク評価が再び脚光を浴びているのでしょうか? これには グローバル試

生殖発生毒性試験の実施時期について

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

【押印あり】日本医学会宛

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

JAPhMed th Annual Meeting 一般財団法人日本製薬医学会 COI 開示発表者名 : 堀明子 演題発表に関連し 開示すべき COI 関係にある企業などはありません

仮訳 原文 P2 補遺 E6 (R2) コード 履歴 日付 E6(R2) R1 文書に対する補遺以下の各項に対する追加 : 序文,1.63,1.64, 1.65,2.10,2.13,4.2.5,4.2.6,4.9.0,5.0, 5.0.1,5.0.2,5.0.3,5.0.4,5.0.5,5.0.6,

Microsoft Word - jpn PhRMAPrinciplesForResponsibleClinicalTrialDataSharing-R

CROCO について

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

臨床試験(治験)の手続きについて

Microsoft Word - H _概要_.doc

2 抗インフルエンザウイルス薬と異常行動の議論と今後の予定 平成 21 年に取りまとめられた報告書以降の知見を改めて報告書にまとめ 以下の議論がなされた 平成 21 年以降の非臨床研究及び 10 年に及ぶ疫学研究の科学的な知見を総括し 以下の事実から タミフル服用のみに異常行動と明確な因果関係がある

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

M. 旅行計画書 A. 1 申請の際には当院の標準業務手順書 契約書 ( 案 ) 覚書 ( 案 ) マニュアル等を熟読の上 目標症例数を責任医師と依頼者で十分協議 し 実施可能な症例数を申し込んでくだ 1 申請の際には当院の標準業務手順書 契約書 ( 案 ) マニュアル等を熟 読の上

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU 5,000JAU に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU,5,000JAU 有効成分 スギ花粉エキス原末 承認取得者名 鳥居薬品株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 8 月 1.1.

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

平成 29 年度第 1 回小児治験ネットワーク中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 )14:00~15:15 開催場所国立研究開発法人国立成育医療研究センター管理棟 2 階会議室 21 金子剛 石川洋一 鈴木康之 安達昌功 三浦大 掛江直子 廣部兼

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

治 験 実 施 標 準 業 務 手 順 書

これまでの検討経緯 2014 年 6 月 E17 EWG 設立 2014 年 11 月第 1 回対面会合 ( リスボン ) 2015 年 6 月第 2 回対面会合 ( 福岡 ) 2015 年 12 月第 3 回対面会合 ( ジャクソンビル ) 2016 年 5 月 -6 月 エクスパートによるサイン

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

Microsoft Word - 2-① 補償ガイドライン平成27年版(本文)Ver3.1.1.do

Transcription:

治験の安全性対応シンポジウム ICH E2F DSUR ガイドライン -DSUR ガイドラインを理解するにあたってー 2013 年 12 月 16 日 日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会渡部ゆき子 1

Agenda DSURをなんのために作成するのか? DSUR 作成ルールに関する留意事項 DSURの記載内容に関する留意事項 国内運用通知で注釈のあるポイントを中心に DSUR における評価 2

DSUR をなんのために作成するのか? 3

ICH E2F(DSUR) ガイドライン DSUR;Development Safety Update Report ICH 三極における新たな治験薬安全性情報の年次定期報告となる (2010 年 Step4 合意 ) 既存の EU US の治験年次報告に代わるものとなる 日本では 2012 年 12 月に実装 (Step5) 4

DSUR:ICH で Harmonize したかったこと Industry: 欧米規制当局に提出すべき年次報告書の内容 データロックのタイミングが異なった 年次報告作成と他の企業内活動 ( 治験 申請準備等 ) が連携していなかった Regulatory: 統一した年次報告書式が定められておらず 各社ばらつきがあった 治験依頼者による 包括的な治験安全性情報の評価 の指針がなかった 重複する業務負荷の削減 ICH 三極の規制当局へ同時に報告書を提出 IB RMP 等と連携する より効果的な治験安全性情報の評価 同一 高品質 包括的な報告書の ICH 三極規制当局の同時入手 治験依頼者が治験の安全確保を適切に行っていることを確認可能に 5

DSUR を作成する目的 1. 治験依頼者が調査対象期間中に入手した情報がこれまでに知られていた安全性情報と合致するか検討する 2. 臨床試験の被験者保護に影響を及ぼすおそれのある新たな安全性上の問題を記述する 3. 特定されたリスクおよび潜在的リスクに関する最新の情報とリスク管理状況を要約する 4. 臨床試験 / 臨床開発計画の状況に関する最新情報を提供する * 調査対象期間中に明らかになった安全性の問題はすべて DSUR 中で考察されるべきであるが DSUR が重大な新たな安全性情報の第一報を提供する手段や 新たな安全性の問題を検出する手段として使われてはならない 6

DSUR 作成ルールに関する留意事項 7

1. 緒言 1.3 DSUR へのデータ掲載 考察の範囲 生物製剤を含む治験薬の介入臨床試験 (Interventional Clinical Trials) からのデータおよび所見を中心に記載する 市販後のデータも介入臨床試験 (Ph-IV 試験等 ) を行っていれば対象 治験薬に関わるその他の重要な安全性の所見 市販後情報 : 観察試験 疫学試験 非臨床試験 文献情報等 8

1. 緒言 1.4 DSUR と PSUR の関係 既承認薬剤において 臨床試験が継続実施されている場合 DSUR PSUR * いずれも作成 提出することになる *PSUR:2013 年に PBRER(Periodic Benefit Risk Evaluation Report) に改訂 DSUR/PSUR では記載内容に重複が見られることが予想されるが これはそれぞれの報告書の提出間隔と目的が異なることに由来する 世界のいずれかの国で医薬品として承認された後は DSUR と PSUR のデータロックポイントを IBD に合わせることができる 9

1. 緒言 1.5 DSUR の提出先 DSUR は規制当局への年次報告として提出される 各国の規制要件に従い Ethics Committee IRB に提出する場合は Executive Summary を用いる 10

2. 一般原則 2.1 有効成分毎の DSUR 1 つの治験薬について 1 つの DSUR を作成 全ての剤型 用量 適応症 対象患者のデータを含む 複数の治験依頼者が同一治験薬の開発を行っている場合も 1 つの DSUR を提出し得る 11

2. 一般原則 2.2 作成頻度および DSUR データロックポイント DSUR は開発国際誕生日 (Development International Birth Date ) を起算日とする 世界のいずれかの国で治験依頼者が初めて臨床試験実施の認可を受けた日 臨床試験実施に関する正式な承認プロセスの無い地域で最初に治験が実施された場合は 治験依頼者はこれに相当する日を適切に定める ( 日本が世界で最初になった場合は初回治験届出日 ) 既承認の医薬品でIBDが存在する場合は DSURのデータロックをIBDに合わせることが可能 1 年間の調査期間を経たデータロックポイントから 60 暦日以内に作成し 規制当局に提出 12

2. 一般原則 2.3 DSUR の提出期間 DSUR の提出期間は各国の規制要件に従う 米国 :IND が Open の間は提出継続 EU:EU 圏内で実施中の CTA が存在する期間 日本 : 治験中の安全性報告義務期間 ( 初回治験届提出 ~ 承認取得 / 開発中止届提出まで ) 13

2. 一般原則 2.6 安全性参照情報 (Reference Safety Information) 治験薬の安全性プロファイルの変化を評価するために 当該製品の安全性情報を掲載した唯一の文書が必要となる RSI: 調査対象期間の開始時点で使用されていた治験薬概要書 (IB) 外国の治験依頼者が作成する DSUR を PMDA に提出する場合に RSI として使用する治験薬概要書が国内のものと異なる場合がある DSUR の RSI が国内 IB と異なる場合 治験安全性最新報告概要にその旨記載する 14 14

DSUR の記載内容に関する留意事項 15

2.7 DSUR の様式と表示 2.7.1 様式 ガイドラインの目次に従い作成 見出し毎に該当する情報を簡潔に述べる 該当する情報が無い場合はその旨述べる ( 項を削除しないこと ) 原則として治験依頼者が報告の項目に記載すべき情報を何らかの理由で入手することが困難な場合 その旨を DSUR に記載すること 16

DSUR の構成 製品情報 データ 評価 考察 表紙エグゼクティブサマリー目次 1. 緒言 2. 世界各国における販売承認状況 3. 安全性上の理由で調査対象期間内にとられた措置についての最新情報 4. 安全性参照情報の変更 5. 調査対象期間中に継続および終了した臨床試験の状況 6. 累積推定使用者数 7. ラインリストおよび一覧表によるデータ表示 8. 調査対象期間中に臨床試験でみられた重大な知見 9. 非介入試験からの関連情報 10 他の臨床試験からの関連情報 11. 市販後の使用経験からの安全性情報 12. 非臨床データ 13. 文献情報 14. その他の DSUR の情報 15. 有効性欠如 16. 特定の地域で求められる情報 17. データロックポイント後に入手した情報 18. 安全性総合評価 19. 重要なリスクの要約 20. 結論 DSUR の添付資料 17

3.DSUR 記述内容に関する留意事項エグゼクティブサマリー 緒言 報告書の番号 調査対象期間 治験薬 : 作用機序 薬効分類 適応症 用量 投与経路 剤型 推定される累積使用被験者数 販売承認の有無 : 既承認の場合は承認国の数 安全性総合評価の要約 ( 当該 DSUR の第 18 項に基づく ) 重要なリスクの要約 ( 第 19 項に基づく ) 安全性上の理由でとられた措置 ;IB 改訂を含む 結論 18

3. DSUR 記述内容に関する留意事項 3. 安全性上の理由で調査対象期間内にとられた措置についての最新情報 治験依頼者 規制当局 データ 安全性モニタリング委員会 または独立倫理委員会がとった 重大な安全性関連措置を記述 特定の臨床試験の実施 または臨床開発計画全体に影響を及ぼすおそれのある措置 その措置の理由が分かれば記述する 過去にとられた措置に関連するアップデート情報も要約する 販売承認を得ている薬剤については 安全性上の理由による市販後の重大な措置も含める 安全性上の理由で規制当局からなされた開発への制約を含む重要な具体的助言はここに記載 また 累積にして表にまとめ添付資料とする 19

3. DSUR 記述内容に関する留意事項 5. 調査対象期間中に継続および終了した臨床試験の状況 DSUR 本文の本項では 調査期間中に継続および終了した臨床試験に関する概略を記載する 試験詳細については DSUR 添付資料 調査対象期間中に継続中であった臨床試験および終了した臨床試験 のリストで示す 試験終了 = 総括報告書が作成されている 原則として治験依頼者が実施した臨床試験の状況を記載する 他の治験依頼者が実施した臨床試験の重大な知見は 8. 調査対象期間中に臨床試験で見られた重大な知見 に記載 20

3. DSUR 記述内容に関する留意事項 6. 推定使用者数 6.1 臨床開発計画中の累積使用被験者数 DIBD 以降に実施された継続中 / 終了した臨床試験における累積使用被験者数を 治験薬 / プラセボ / 実薬対照別に記載 ( 盲検下の臨床試験の場合は割り付け方法から投与人数を推定する ) 治験依頼者が使用した推定使用被験者数の算出方法とその限界についても説明する 6.2 市販後の使用経験に由来する使用患者数 治験薬が市販されている場合 当該製品を市販薬として使用した推定患者数を PSUR またはそれ以外の適切なデータに基づいて提示する 原則として治験依頼者が実施する臨床試験の推定累積使用者数を掲載する DIBD からの推定累積使用者数の算出が困難な場合は どのような方法で算出した数を提示しているか または欠落したデータの概要等を示す 21

3.DSUR 記述内容に関する留意事項 7. ラインリストおよび一覧表によるデータ表示 治験薬の累積的な安全性情報と調査対象期間中の安全性情報の両方を提示する 当該 DSUR の調査対象期間中に生じた重篤な副作用のラインリスト DIBD 以降報告を受けた重篤な有害事象の累積一覧表 すでに盲検解除されている個別症例については 解鍵情報を掲載するが DSUR 作成のために盲検解除を行う必要はない 外国の治験依頼者が作成する DSUR において 特定の有害事象の取り扱いが外国と国内で異なる場合 L-L や SumTable への有害事象掲載基準が異なることがある 国内で別途収集した中で特に懸念すべき安全性情報が認められたときは これを治験安全性最新報告概要に記載すること 22

その他の情報源からの安全性情報 9. 非介入試験からの安全性知見 10. 他の臨床試験からの情報 11. 市販後の使用経験からの安全性情報 12. 非臨床データ 13. 文献 14. 他のDSUR 15. 有効性の欠如 DSUR ガイドラインでは学会抄録として発表された重大な安全性情報は 抄録の写しを添付するよう求めているが PMDA に DSUR を提出する場合 すでに研究 措置報告等で PMDA に提出済みの文献 抄録等の写しの添付は不要 23

16. 特定の地域で求められる情報 DSUR を提出する国 地域で特別に求められる情報を添付資料として提出する ( 各国 地域の規制を参照する ) 重篤な副作用の累積サマリーテーブル 調査対象期間中に死亡した被験者のリスト 調査対象期間中に有害事象に関連した脱落被験者リスト 第 Ⅰ 相治験実施計画書の重大な変更 製造上の重大な変更 (US IND) 翌年の治験計画概要 US INDにおける未解決問題の記録 24

DSUR における評価 25

DSUR:18 項安全性総合評価 安全性総合評価のポイント 調査対象期間中に入手したすべての新しい臨床情報 非臨床情報および疫学情報を これまでに知られていた当該治験薬の情報と比較し 簡潔かつ包括的に述べる これらの情報を解釈し これが臨床試験の被験者にとってどのような意味を有するかを述べる 適切な場合は 疾患領域 投与経路 剤型および / または適応症ごとに分けて評価を提示する 26

18.1 リスク評価 新たに明らかになった安全性の問題に関するデータの解釈 これまでに明らかになっている安全性の問題と比較した重要な新規情報の提示を特に重視 ガイドラインに評価ポイント事例をあげる 非臨床研究 製造上の問題 有効性の欠如および患者コンプライアンスの欠如といった他の関連情報があれば それも安全性総合評価の項で考察する 27

18.2 ベネフィット リスクの検討 論理上のベネフィット (theoretical benefit) と特定されたリスクとのバランスについて 特に前回の DSUR からの変化の有無に焦点をあて簡潔に述べる 変化があった場合 それが当該臨床開発計画に及ぼす影響を評価する 28

19. 重要なリスクの要約 重要な特定されたリスクおよび潜在的リスクに関する簡潔で累積的なリストを提示 重要のレベル = 例 : 製品情報中の警告 禁忌 またはその他の注意事項につながるおそれのあるリスク 本リストは毎年継続的に評価 更新する 新しい情報はハイライトする ここに示す情報はリスクマネジメントプランの安全性検討事項 (ICH E2E) の基礎になる 解決済みの安全性上の懸念についても簡潔に記載する 29

19. 重要なリスクの要約の例 腎毒性 * リスク非臨床データ臨床データリスクへの対応 ラット ウサギにおいてそれぞれ 20mg 60mg/kg/ 日投与時に腎特性が確認された 本治験薬と構造の類似している医薬品 Z で 腎毒性はよく知られている Phase1:100mg 投与の健康被験者 1 例がクレアチニン 蛋白尿を発現し 治験を脱落した Phase 2:Cre が 1.25 以上になったが ベースラインの 1.5 倍にはならない症例が 各群 7.8% 6.8% 5.8% で見られた < 後略 > Phase III 試験では 血清 Cre egfr 血中尿素窒素 尿検査を治験開始時 第 1 週 4 週 12 週 48 週に実施する ディップスティックで蛋白尿が 2+ であった場合 24 時間蓄尿でタンパク排出量を確認する 30

20. 結論 調査期間中に新たに入手した情報が これまでに知られた当該治験薬の安全性およびリスクに対してもたらした変化に言及し 簡潔に結論づける 臨床試験中のリスク管理手法を説明し 新たに生じた安全性上の問題に対処するための追加的な措置を記述 31

ICH DSUR と PBRER * ガイドライン *PERIODIC BENEFIT RISK EVALUATION REPORT 32

PBRER PV プラン DSUR における モジュールアプローチの採用 PBRER ガイドラインが 2012 年 11 月に ICH 合意された PBRER の各セクションをモジュールと考え PV プラン ( 主に Safety Specification) DSUR と重複するデータ 情報については相互に利用可能にすることを検討中 ICH の PBRER 検討チームの検討対象外ではあるが 将来的に PBRER の電子化報告を目的にしている (EU では 20 12 年規制改定にて PSUR を電子的に報告することが規制上は求められている ) 電子化フォーマットについては HL7 working team が検討中 PBRER ガイドラインの中でも モジュールシステムの詳細について十分に具体的な検討はできていないのが実情 33

Modules Common to E2C,E2E & E2F Product details Patient Exposure Actions taken for Safety Reasons Non Clinical Findings Benefit Risk Analysis (post authorisation) Future E2C Title Page Table of Contents Executive Summary Conclusions & Action Plan Appendices ( if applicable) Modules Common to E2C & E2F WW Authorisation Status summary Changes to RSI Summary tabulations Literature Findings from CTs/studies Safety summaries from marketing experience Other information Combinations (if relevant) Overall Evaluation (licensed indications only) Executive Summary Populations not studied Epidemiology of Indication(s) Class Effects Important Risks Important Missing Information Appendices ( if applicable) E2E (Safety Specification) Title page Table of Contents Executive Summary Inventory of CTs Important Risks Overall safety evaluation (pre authorisation development only) Conclusion Appendices E2F (DSUR) Text in red = New proposals 34

モジュールアプローチ導入により 治験データ取りまとめ作業に影響がある項目 DSUR は 1 年ごとに報告であるが PBRER が半年ごとに報告が必要な場合は 原則的に 治験に関する以下の項の情報を半年ごとにまとめて PBRER に掲載する必要あり 安全性上の理由で調査対象期間内に実施された措置 臨床試験における累積仕様被験者数 臨床試験に基づく重篤有害事象の累積サマリーテーブル 調査期間中の臨床試験からの重大な安全性情報の要約 35

ありがとうございました 36