NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

Similar documents
結果の要約 2 NRC レポート 全国 才男 1,200 名を対象に 2016 年 2 に パソコン スマートフォンなどの情報機器 の調査を実施しました 本調査はインターネット調査ではなく 調査員による訪問留置法で実施しており パソコンやインターネットを利 していない も対象に含まれてい

結果の要約 2 全国 79 才男 を対象に 日本人の食の嗜好や食生活 について調査した ( 年 5 調査員による訪問留置法で実施 ) 質問は それぞれ左と右の 2 つの選択肢を提示し 次の場面でどちらか 1 つを選ぶとしたら あなたはどちらを選びますか? と聞いた結果である 1 朝食を食べるなら ご

NRCレポート

NRC レポート : 日本人の好み調査とは 2 食生活とライフスタイル等をテーマに 二者択一形式で 日本人の好み を調査した結果です 本調査は 全国 79 才男 1,0 人を対象にして 年 5 に訪問留置法で実施しました サンプル数は エリア 都市規模と 年代構成を 本の 構成 に合致するよう割り付

金融商品についての調査

結果の要約 日本リサーチセンター (NRC) では 全国 5 79 歳男,00 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 本レポートは NOS を利 した自主調査 メディア利 に関する調査 の紹介です 主な結果は以下の通りです 毎 利 するメディアとして テレ

1 第 2 回 NRC 全国キャラクター調査 Part3: 日本と海外の有名キャラクター編 2015 年 10 月調査結果 東京都中央区日本橋本町 TEL: ( 代 ) FAX:

要約 2 日本では マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く キャラクターを商品化したビジネスも盛況である キャラクター市場の実態として どのようなキャラクターが認知され 好感をもたれているだろうか? 本レポートでは マンガ アニメキャラクター の30 種類のキャラクターについて 認知度と

日本リサーチセンター・NOS自主調査家の掃除についての調査

日本リサーチセンター・NOS自主調査和食についての調査

日本リサーチセンター・NOS自主調査和食についての調査

Microsoft PowerPoint 年8月メディア調査1021_確定前[読み取り専用] [互換モード]

はじめに 2 NRC レポト 日本リサチセンタ (NRC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 対象者の数は エリア 都市規模と性年代が 本の 構成に合致するよう設定していますので 全体結果は 本全国 15~79

NRCレポート

要約 2 日本では マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く キャラクターを商品化したビジネスも盛況である キャラクター市場の実態として どのようなキャラクターが認知され 好感をもたれているだろうか? 本レポートでは ゲームや企業などのキャラクター の29 種類のキャラクターについて 認知

NRCレポート

NRCレポート

Microsoft PowerPoint - 花粉症/花粉アレルギー調査0405 [互換モード]

結果の要約 2 日本リサーチセンター (RC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (OS) を 毎 定期的に実施しております 本レポートは OS を利 した 主調査 テレビ視聴について の紹介です 主な結果は以下の通りです 1 テレビは依然として 各メディ

結 果 の 要 約 2 NRCレポート 日 本 リサーチセンター(NRC)では 全 国 歳 男 1,200 を 対 象 に 訪 問 留 置 のオムニバス 調 査 (NOS)を 毎 月 定 期 的 に 実 施 して おります 対 象 者 の 数 は エリア 都 市 規 模 と 性 年 代

NRCレポート

NRCレポート

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

NRCレポート: 日 本 人 の 好 み 調 査 とは 2 食 生 活 とライフスタイル 等 をテーマに 二 者 択 一 形 式 で 日 本 人 の 好 み を 調 査 した 結 果 です 本 調 査 は 全 国 才 男 1,0 人 を 対 象 にして 5 に 訪 問 留 置 法 で 実

NRCレポート

NRCレポート

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

FastaskReport

NRCレポート

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

調査レポート

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

PowerPoint プレゼンテーション

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

よく登場する主食メニューは 家庭ではカレー 和風めん類 単身男性はカレー チャーハン 単身女性は和風めん類 パスタ あらかじめ 65 項目のメニューの選択肢を挙げ 月に 1 回以上 食卓に登場するメニューを聞きました 主食メニューをみると 主婦の回答では カレー 和風めん類 ( そば うどん等 )

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

よりよい銀行づくりのためのアンケート2009年度

非常食と缶詰に関する調査

PowerPoint プレゼンテーション

FastaskReport

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

NRCレポート

NRCレポート

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

単身者の生活実態を明らかにするために、都心に勤務する就労単身者へのアンケート調査を行った

Microsoft PowerPoint 年mif_食クラスタ.pptx

Microsoft PowerPoint SDBC広報調査リリースv8hp用.pptx

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

スライド 1

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

FastaskReport

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

Microsoft Word - アンケート集計結果_最終版.doc

調査レポート

Press Release 2019 年 4 月 18 日 楽天インサイト株式会社 もらいたいプレゼント トップは 母への感謝の言葉 家族旅行 が昨年に比べ増加 母の日に関する調査 URL: 楽天インサイト

PowerPoint プレゼンテーション

ラーメン好き嫌い ( 全体 ) Q. あなたはラーメンが好きですか どちらともいえない, 6% どちらかというと嫌い, 嫌い, 0% どちらかというと好き, 24% 好き, 69% 好き計 :93: 93% (N=500) 全体の9 割以上 (93%) がラーメン好き ( 好き/ どちらかというと好

婚活実態調査2018 婚活サービスは、結婚にむけた有効な手段として定着しつつある 特にネット系婚活サービスの台頭が特徴

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

H24/08/00

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

秦野市Webアンケート調査

Microsoft PowerPoint _vol9夕活夜活

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

H22-syokuiku.xls

PowerPoint プレゼンテーション

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767


調査本編 現在コーヒーにこだわっている人は 約 4 人に 1 人 25.3% 年々増加傾向に 現在は若い世代ほどこだわり派を自認 過去は上の世代程こだわっている人が多い傾向 自宅でコーヒーを飲むことのある 300 名の男女に 現在コーヒーにどの程度こだわっているのかを聞きました こだわりがある こだ

事例から振り返る    調査プロセスの検証

新信託商品受容性把握のための基礎調査 調査結果報告書 相続意識編 2013 年 8 月

要約 _1 2 NRC レポート 日本リサーチセンター (NRC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 本レポートは NOSを利 した 主調査 花粉症 / 花粉アレルギー についての紹介です この調査は 2003

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A D8297EE8ED282CC9A6E8D4490AB82C68D D7393AE82C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

調査項目 基本属性 性別 年代 居住地 職業 エナジードリンク各商品の認知 エナジードリンク各商品の ( 購入による ) 飲用経験 購入飲用経験者 エナジードリンクの飲用頻度 月 1 日以上飲用者 エナジードリンクの 1 日あたりの飲用本数 月 1 日以上飲用者 エナジードリンクの飲み方 月 1 日

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

違法配信に関する利用実態調査 【2013年版】

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 【グラフ】110210_エコカー_dimsdrive

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

睡眠調査(概要)

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

NRCレポート

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

Microsoft Word - 電子マネー2009_ver4.doc

PowerPoint プレゼンテーション

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

Transcription:

1 NRC レポート 日本人の食 調査 Part5: 外食 中食等の利用 2015 4 月 /5 月と 11 月調査結果 東京都中央区日本橋本町 2-7-1 TEL:03-6667-00( 代 ) FAX:03-6667-70 http://www.nrc.co.jp/

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 2015 4 月 &5 月調査と 2015 11 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態 として店の利 頻度を聞いています つまり 外食と中食について 利 意識と実態の2つのデータをご紹介します 調査は どちらも全国の 15 79 才男 を対象に 調査員による訪問留置法で実施しました 日本人の食 調査レポートは 5 つに分かれています (Part1 4 は 弊社ホームページにて掲載中 ) Part1: 食の嗜好 Part2: よく食べるものや好き嫌い Part3: 食の安全と健康 Part4: 食へのこだわりと満 度 Part5: 外食 中食等の利 本レポート 食のセグメンテーション分析 : NRC 食クラスター の作成 これらの調査結果を利 して に関するセグメンテーション分析を実施し NRC 食クラスター を作成しています よろしければ 以下もご参照ください http://www.nrc.co.jp/strategy/segmentation.html

日本人全体の結果まとめ 3 < 外 中 の利 意識は > 家 ( うち ) で 作りした料理を べることが多い は が 80% と の 7% を大きく上回った 冷凍 品をよく利 する と カップ麺やレトルトなどのインスタント 品をよく利 する は が 2 割半ばだが あて はまらない 計 は約 5 割で 冷凍 品やインスタント 品の利 はそれほど多くない 買ってきたおそうざいをよく食べる は が 20% に対し は 50% と多い 市販の弁当をよく利 する は が 18% に対し は 63% と多い 利 意識からみた頻度は 作り料理 > 冷凍 品 > インスタント食品 > 市販の惣菜 > 市販の弁当 の順となる 外食をすることが多い は が 22% に対し は 51% と半数 ハンバーガーなどのファストフード店をよく利 する と 牛丼店などの和風のファストフード店をよく利 する は が 12% に対し は 69% と多数 回転寿司店をよく利 するは が % に対し は 58% と半数を超えている 利 意識からみた外 頻度は 回転寿司店 > ハンバーガーなどのファストフード店 = 牛丼などの和風ファストフード店 となる < 外食 中 の店利 実態は > お弁当のお店 を週に 1 以上利 する は 12% と少なく 月に 2 3 日 は 20% 月に 1 日以下 は 68% という利 頻度である 外食のお店 を週に 1 日以上利 は % 月に 2 3 日 は % 月に 1 日以下 は 40% で 利 頻度はお弁当の店より い コンビニエンスストアとスーパーは 週に 1 以上利 する が 7~8 割弱と 店の利 頻度が い お弁当のお店では週に 1 日以上利 は 12% 外食のお店では % であり これはドラッグストアの % よりも低い

4 2015 4 月 /5 月調査より 外食 中食の利用意識

日本人全体の結果 外食 中食の利用意識 5 全国 15~79 歳男 に対して 活に関する以下の事柄について どの程度あてはまりますか? と質問した結果である ( 各単一回答 ) と やや を合計した と と あまり を合計した の 率を中 に結果をみてみた 率は 設問ごとに 無回答 を除外して算出 グラフは整数 % で表示したため 四捨五入の関係で合計が100% になっていないものもある < 作り料理や冷凍 品 インスタント 品について > 家 ( うち ) で 作りした料理を べることが多いは が 80% と の 7% を大きく上回っている 冷凍 品をよく利 するとカップ麺やレトルトなどのインスタント 品をよく利 するは ともに が 2 割半ばに対し は約 5 割であり 冷凍 品やインスタント 品の利 はそれほど多くないと える < 中食について > 買ってきたおそうざいをよく食べるは が 20% に対し は 50% と多く 冷凍 品やインスタント 品とほぼ同じ傾向 市販の弁当をよく利 するは が 18% に対し は 63% と多い 利 意識からみると 利 頻度は 作り料理 > 冷凍 品 > インスタント食品 > 市販の惣菜 > 市販の弁当 の順 Q 活 について どの程度あてはまりますか やや あまり 家 ( うち ) で手作りした料理を食べることが多い 42 37 13 5 2 > 80 7 冷凍食品をよく利用する 6 20 26 29 26 48 < カップ麺やレトルトなどのインスタント食品をよく利用する 5 25 18 < 50 買ってきたおそうざいをよく食べる 3 17 30 < 20 50 市販の弁当をよく利用する 4 14 18 27 18 63 <

日本人全体の結果 外食 中食の利用意識 6 < 外食について > 外食をすることが多いは が 22% に対し は 51% と半数で 外食は少ないと言う人が多い ハンバーガーなどのファストフード店をよく利 すると牛丼店などの和風のファストフード店をよく利 するは ともに が 12% に対し あては まらない 計 は 69% と多数 回転寿司店をよく利 するは が % に対し は 58% と半数を超えている 利 意識からみると 外 の利 頻度は 回転寿司店 > ハンバーガーなどのファストフード店 = 牛丼などの和風ファストフード店 となる Q 活 について どの程度あてはまりますか やや あまり 外食をすることが多い 4 18 28 22 51 < ハンバーガーなどのファストフード店をよく利用する 2 10 20 < 12 69 牛丼店などの和風のファストフード店をよく利用する 2 10 35 < 12 69 回転寿司店をよく利用する 3 16 58 <

属性による違い 1 家 ( うち ) で手作りした料理を食べることが多い 7 日本人全体でみれば 家 ( うち ) で 作りした料理を べることが多い は が 80% と大多数である 属性でみると 男性よりも 性で が多い 代では いずれの代でも は 7 割を超えているが 特に 60 70 代では 8 割後 半と多い また 高齢層になるほど が増加傾向にある 家 ( うち ) で 作りした料理を べることが多い やや あまり 全体 42 37 13 5 2 80 7 性 男性 39 15 6 3 76 15~ 才 41 20 6 2 72 女性 46 12 84 20~29 才 37 18 8 3 70 北海道 東北 43 13 4 2 81 30~39 才 39 40 14 5 2 79 エリア 関東 40 40 14 5 2 79 代 40~49 才 40 39 15 5 1 79 中部 北陸 41 39 15 4 2 80 50~59 才 39 39 15 5 2 78 近畿 45 14 4 2 81 60~69 才 49 37 10 85 中国 四国 九州 47 12 5 2 80 70~79 才 60 29 6 3 2 89

属性による違い 2 冷凍食品をよく利用する 8 日本人全体でみれば 冷凍 品をよく利 する は が 26% に対し は 48% であり よく利 する の が少ない 属性では代差がみられ 60 70 代の高齢層では は 2 割未満と特に少ないが 10 20 代の若層では 39% と多くなる 冷凍 品をよく利 する やや あまり 全体 6 20 26 29 26 48 性 男性 6 20 28 29 18 25 15~ 才 9 30 28 14 39 女性 6 20 29 20 26 20~29 才 13 27 26 16 39 北海道 東北 5 29 23 23 25 30~39 才 7 21 25 16 28 エリア 関東 6 21 26 29 18 27 代 40~49 才 5 23 30 28 15 28 中部 北陸 4 20 28 27 21 50~59 才 3 18 30 17 21 近畿 6 18 27 30 60~69 才 3 13 28 25 17 中国 四国 九州 5 21 22 26 70~79 才 2 16 22 28

属性による違い 3 カップ麺やレトルトなどのインスタント食品をよく利用する 9 日本人全体でみれば カップ麺やレトルトなどのインスタント 品をよく利 する は が % に対し は 50% であり よく利 する の が少ない 属性でみると 男性では が 30% に対し 性では % と差が出た また代差も きく 60 70 代では は約 1 割と少な いが 10 20 代の若層では 42% と多い カップ麺やレトルトなどのインスタント 品をよく利 する やや あまり 全体 5 25 18 50 性 男性 8 23 26 30 13 30 15~ 才 12 30 29 20 9 42 女性 3 15 23 20~29 才 14 29 23 10 42 北海道 東北 7 20 26 22 28 30~39 才 7 20 28 30 15 27 エリア 関東 6 18 23 代 40~49 才 4 27 13 28 中部 北陸 4 18 30 30 18 22 50~59 才 2 18 13 20 近畿 5 22 15 27 60~69 才 3 12 22 26 14 中国 四国 九州 5 25 18 70~79 才 1 11 12

属性による違い 4 買ってきたおそうざいをよく食べる 10 日本人全体でみれば 買ってきたおそうざいをよく食べる は が 20% に対し は 50% と よく食べる人の方が少ない 代では 10 20 代で が 27% と い その他の代では 20% 前後で大きな差はなかった 買ってきたおそうざいをよく食べる やや あまり 全体 3 17 30 20 50 性 男性 4 30 30 17 23 15~ 才 7 20 28 28 17 27 女性 3 15 30 21 17 20~29 才 4 22 26 15 27 北海道 東北 6 15 29 21 30~39 才 2 16 18 18 エリア 関東 3 17 30 18 20 代 40~49 才 2 17 17 中部 北陸 2 18 25 21 20 50~59 才 4 18 30 15 22 近畿 3 15 28 21 18 60~69 才 4 14 26 25 17 中国 四国 九州 3 28 22 70~79 才 3 15 23 27 18

属性による違い 5 市販の弁当をよく利用する 11 日本人全体でみれば 市販の弁当をよく利 する は が 18% に対し は 63% であり よく利 する は少なく 3 倍 以上の差がついた 属性でみると 男性は が 23% に対し 性は 13% と 10 ポイント少ない また代差がみられ 60 70 代の高齢層では は 1 割前後だが 10 20 代の若層では 3 割強と多くなる 市販の弁当をよく利 する やや あまり 全体 4 14 18 27 18 63 性 男性 5 18 20 35 23 23 15~ 才 5 26 13 35 22 女性 2 11 17 13 20~29 才 10 23 21 16 北海道 東北 7 15 16 30 22 30~39 才 3 17 20 35 20 エリア 関東 3 16 20 37 代 40~49 才 3 15 21 37 23 中部 北陸 2 14 21 16 50~59 才 3 12 20 41 25 15 近畿 3 10 18 13 60~69 才 2 10 16 39 12 中国 四国 九州 4 16 16 40 20 70~79 才 1 6 14 45 8

属性による違い 6 外食をすることが多い 12 日本人全体でみれば 外食をすることが多い は が 22% が 51% と外食することが多い人の方が少ない 属性でみると 男性では は 26% 性では 18% と男 差がある 代では 70 代の高齢層では が 10% と少なく 20 代で % と最も多くなる 外食をすることが多い やや あまり 全体 4 18 28 22 51 性 男性 4 21 29 29 17 26 15~ 才 4 21 27 15 25 女性 3 15 27 35 21 18 20~29 才 7 28 29 25 11 北海道 東北 4 18 25 29 22 30~39 才 4 27 30 26 13 エリア 関東 4 28 17 23 代 40~49 才 4 16 16 中部 北陸 5 30 25 21 50~59 才 4 15 16 近畿 3 17 29 30 20 20 60~69 才 2 14 22 16 中国 四国 九州 3 15 25 18 70~79 才 3 8 10

属性による違い 7 ハンバーガーなどのファストフード店をよく利用する 13 日本人全体でみれば ハンバーガーなどのファストフード店をよく利 する は が 12% が 69% であり よく利 する 人は 10% 程度である 代では 50 代以上では が 1 割未満と少ないが 若層になるほど増加し 10 20 代では 26% となる ハンバーガーなどのファストフード店をよく利 する やや あまり 全体 2 10 20 12 69 性 男性 2 10 22 29 13 15~ 才 5 22 27 13 26 女性 1 9 18 39 10 20~29 才 5 20 27 11 26 北海道 東北 3 11 22 28 14 30~39 才 2 13 28 39 15 エリア 関東 2 10 40 30 12 代 40~49 才 1 11 27 23 12 中部 北陸 1 11 20 37 12 50~59 才 1 5 17 46 6 近畿 2 9 22 29 11 60~69 才 13 10 39 47 5 中国 四国 九州 1 8 20 39 10 70~79 才 13 7 30 60 3

属性による違い 8 牛丼店などの和風のファストフード店をよく利用する 14 日本人全体でみれば 丼店などの和風のファストフード店をよく利 する は が 12% が 69% であり よく利 する 人は 10% 程度である 属性でみると 男性では が 17% であるが 性は 7% と少ない 代では 60 70 代の高齢層で が 4% と特に少なく 若層になるほど増加し 20 代では 28% と最も多くなる 丼店などの和風のファストフード店をよく利 する やや あまり 全体 2 10 35 12 69 性 男性 3 14 22 26 17 15~ 才 3 11 29 25 14 女性 1 6 16 35 42 7 20~29 才 4 23 22 30 21 28 北海道 東北 1 11 15 42 12 30~39 才 2 14 25 39 20 16 エリア 関東 3 11 20 13 代 40~49 才 1 12 26 35 25 14 中部 北陸 1 11 20 13 50~59 才 2 8 17 39 9 近畿 1 11 21 12 60~69 才 03 11 51 4 中国 四国 九州 2 7 18 8 70~79 才 13 8 56 4

属性による違い 9 回転寿司店をよく利用する 15 日本人全体でみれば 回転寿司店をよく利 する は が % が 58% であり よく利 する の が少ない 代では 70 代で は 1 割未満と少ないが 20 30 代では約 3 割と多くなる 回転寿司店をよく利 する やや あまり 全体 3 16 58 性 男性 4 15 26 18 15~ 才 1 18 29 女性 2 17 21 35 25 20~29 才 4 26 22 28 20 30 北海道 東北 4 14 30~39 才 6 20 25 18 26 エリア 関東 3 16 23 代 40~49 才 3 17 27 35 18 20 中部 北陸 2 16 27 21 18 50~59 才 2 13 20 40 25 15 近畿 3 25 22 21 60~69 才 2 12 23 14 中国 四国 九州 3 14 21 27 17 70~79 才 1 7 21 8

16 2015 11 月調査より 外食 中食の店利用実態

日本人全体の結果 外食 中食の店利用実態 17 コンビニエンスストア スーパー ドラッグストア お弁当の店 外食の店について あなたは ふだん次のようなお店をどれくらいの頻度で利 していますか? と質問した結果である ( 各単一回答 ) 率は 設問ごとに 無回答 を除外して算出 グラフは整数 % で表示したため 四捨五入の関係で合計が100% になっていないものもある < コンビニやスーパー ドラッグストアについて > ほぼ毎日 から 週に 1 日 までの合計 : 週に 1 日以上利 した の 率でみると コンビニエンスストアは 7 割弱 スーパーは 8 割弱と利 頻度が い < 外食と中食のお店について > コンビニ スーパーに対して お弁当のお店では週に 1 以上利 率は 12% 外食のお店では % であり これはドラッグストアの % よりも低い Q あなたは ふだん次のようなお店をどれくらいの頻度で利 していますか ほぼ毎日 週に 4~5 日 週に 2~3 日 週に 1 日 月に 2 3 日 月に 1 日以下 週に 1 日以上 計 コンビニエンスストア 15 11 22 14 68 スーパー 14 13 30 21 13 9 79 ドラッグストア ( 薬局 薬店 ) 1 3 11 21 お弁当のお店 1 1 4 6 20 68 12 外食のお店 1 3 7 13 40

属性による違い 1 お弁当の店利用頻度 18 日本人全体でみれば お弁当のお店 を週に 1 以上利 する は 12% と少なく 月に 2 3 日 は 20% 月に 1 日以下 は 68% という利 頻度である 属性に 週に 1 以上 計 の 率をみていくと 性 (9%) よりも男性 (16%) の頻度が い エリアでは 中国 四国 九州 (16%) で高く 近畿 (7%) で低い さらに代では 20 代で % と高くなっている お弁当のお店の利 頻度 週に 4 日以上 計 週に 2~3 日 週に 1 日 月に 2 3 日 月に 1 日以下 週に 1 日以上 計 全体 2 4 6 20 68 12 週に 1 日以上 計 週に 1 日以上 計 性 男性 3 5 8 18 66 16 15~ 才 6 4 7 13 70 17 女性 13 5 21 71 9 20~29 才 4 5 10 23 58 北海道 東北 3 3 9 14 71 15 30~39 才 4 5 4 28 60 12 エリア 関東 1 5 7 20 66 13 代 40~49 才 2 5 6 21 66 13 中部 北陸 4 16 75 9 50~59 才 12 6 73 8 近畿 02 5 22 72 7 60~69 才 13 6 14 75 10 中国 四国 九州 5 5 6 22 62 16 70~79 才 13 6 15 75 10

属性による違い 2 外食の店利用頻度 日本人全体でみれば 外食のお店 を週に 1 以上利 する は % で 月に 2 3 日 は % 月に 1 日以下 は 40% となり お弁当のお店と比べると 利 頻度は外 の が めである 属性に 週に 1 以上 計 の 率をみていくと 性 (17%) よりも男性 (%) の頻度が く 男 差が きい エリアでは 北海道は % と他エリアに べて低い 代では 70 代は 15% と低く 20 代 30 代は 3 割前後と くなっており 代差が きい 外 のお店の利 頻度 週に 4 日以上 計 週に 2~3 日 週に 1 日 月に 2 3 日 月に 1 日以下 週に 1 日以上 計 全体 4 7 13 40 週に 1 日以上 計 週に 1 日以上 計 性 男性 7 10 14 35 15~ 才 3 10 9 49 30 21 女性 13 12 45 17 20~29 才 2 11 20 41 26 北海道 東北 3 4 12 35 46 30~39 才 4 8 18 47 29 エリア 関東 5 8 13 26 代 40~49 才 8 4 16 44 28 28 中部 北陸 3 9 15 28 45 27 50~59 才 2 7 11 26 53 20 近畿 4 7 12 35 41 23 60~69 才 6 6 9 25 55 20 中国 四国 九州 3 5 14 40 22 70~79 才 15 9 27 58 15

調査概要 20 調査方法 NOS( 日本リサーチセンター オムニバス サーベイ ) 調査員による個訪問留置調査 調査対象 全国の 15 79 歳の男 個 4 月 +5 月調査 : 計 2,400 人 11 月調査 :1,200 人 エリア 都市規模と性代構成は 本の 構成 に合致するよう割付を実施 分析サンプル数 2015 4 月 +5 月合算集計 性 代 男性 1,2 15 才 144 性 1,208 20 29 才 298 エリア 30 39 才 8 北海道 東北 276 40 49 才 428 関東 876 50 59 才 4 中部 北陸 4 60 69 才 442 近畿 4 70 79 才 3 中国 四国 九州 480 ( 人 ) 抽出方法 毎月 200 地点を抽出 住宅地図データベースから世帯を抽出し 個 を割当て 調査期間 2015 4 月 (4/1 4/13) と 5 月 (5/1 5/18) 2015 11 月 (11/3~11/15) 2015 11 月 性 代 男性 596 15 才 72 性 604 20 29 才 149 エリア 30 39 才 4 北海道 東北 1 40 49 才 214 関東 4 50 59 才 182 中部 北陸 2 60 69 才 220 近畿 2 70 79 才 169 中国 四国 九州 0 ( 人 ) NOS( 日本リサーチセンター オムニバス サーベイ ) について 調査パネルを使ってインターネットで簡単に情報収集できる時代になりましたが NOS では 45 以上にわたって 1 調査員を使った訪問留置 2 パネルモニターではない毎回抽出 式で調査を継続しており 代表性のある信頼の高いデータを提供しております NOS は 毎月 1 回定期的に実施する乗り合い形式 ( オムニバス ) の全国調査です 毎回ランダムに決められた 200 地点にて 対象となる に調査員が協 を依頼してアンケートを回収します 性代構成を 本の 構成 に合わせているため 全体結果は 本を代表する意 としてそのままご覧になることができます インターネット調査では 回収が難しい 60 代以上の対象者やインターネットを使っていない の実態や意識を分析するのにも有 な 法と えます

21 引用 転載時のお願い 本レポートの引用 転載の際は 下記連絡先にメールにて掲載のご連絡をお願い致します 連絡先 : 日本リサーチセンター広報室メール :information@nrc.co.jp 掲載では必ず当社クレジットを明記していただき 調査結果のグラフ 表をご利 の場合も データ部分に当社クレジットの掲載をお願い致します