限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきまし

Similar documents
資本分配率と労働分配率は, 生産物についての資本 ( 企業 ) と労働 ( 家計 ) の分け前の 割合を表しています. 資本分配率は資本 K の右肩の数字 ( 指数 ) です.α がいつでも資本 分配率というわけではありません. 生産関数が L 率になります. K という形であれば,β が資本分配

Microsoft Word 国家2種経済.doc

産業組織論(企業経済論)

これは を 1 増やすと, はどうなるか という文章になっています. 微分とい う計算は, この問題を解くときに使われます. 微分の式は, d d のように記述します.d は (differetial: 微分 ) の頭文字です. この式は, を で 微分する という記号です. この式は つに分解する

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

ミクロ経済学・基本講義 第2回

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

ミクロ経済学・基本講義 第1回 

ミクロ経済学Ⅰ

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

経済学 第1回 2010年4月7日

厚生の測度

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

DVIOUT-r0

PowerPoint Presentation

第2章

産業組織論(企業経済論)

20~22.prt

経済学 第1回 2010年4月7日

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

生産者行動の理論(1)

千葉大学 ゲーム論II

Microsoft PowerPoint - 第8章.ppt [互換モード]

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

社会保険料の賃金への影響について

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

Microsoft PowerPoint - urban08_04.ppt

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

2004年度経済政策(第1回)

Microsoft Word - 微分入門.doc

重要例題113

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

Microsoft PowerPoint - 08macro2_1.ppt

経済情報処理のための Mathematica 課題 改訂新里 課題 1 微分次の関数を微分せよ 1 f(x)=x 3-2x+x/(x+1) 2 f(x)=(x+1)(x 2 +1)-1/(x 3 +1) 3 f(x)=(2x+3)(x 3-2)+(2x+3)/(x 2 +1) 課題

(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる.

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

産業組織論(企業経済論)

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

厚生の測度

数学の学び方のヒント

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

Microsoft Word - 演習問題解答(第1から第12)最終修正済.docx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

短期均衡(2) IS-LMモデル

2014年度 センター試験・数学ⅡB

B4 に入れる値は決して 0 もしくは負にならないことを確かめる必要がある. 一見したところ,B(B3 と B4 も同様に ) が例えば に等しい, もしくはこれよ りも大きくなければならないという制約を置かなければならないように感じるかもしれない ( B 0 という制約ならば, 数

PowerPoint プレゼンテーション

DVIOUT-SS_Ma


補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

経済学b 第1回

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

<94F68DE EA C2E6D6364>

い最適消費点 ) を E 1 と記入しなさい 接点の位置は任意でよい (7)E 0 と E 1 を結んだ曲線の名前は, ( 価格消費 ) 曲線という 問 3.( 1) 下表のカッコ内に 増加 か 減少 の言葉を入れなさい (2) ギッフェン財は上の表では ( 3 ) 番のケースにあたる - 2 -

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

【No

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

喨微勃挹稉弑

問 題

学習指導要領

2016年度 筑波大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 13模擬講義.pptx

経済学 第1回 2010年4月7日

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

FdData中間期末数学2年

2013年度 信州大・医系数学

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

経営統計学

2017年度 千葉大・理系数学

スライド 1

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc

Adobe Photoshop PDF

2018年度 東京大・理系数学

消費者余剰の損失分は 780 ドルとなる 練習問題 13.2 の解答公式を導出する際に重要なことは, 課税のよる価格の変化, 取引量の変化, 逆供給曲線と逆需要曲線の傾きを正しく図で描写することである これが正しくできればその他の公式は簡単である 残りの 2 つの公式を導出するために, 図 13.1

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

第1章 財務諸表

産業組織論(企業経済論)

Ⅲ 特殊的要素モデル(Specific Factor Model)

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

2017年度 金沢大・理系数学

計算機シミュレーション

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

vecrot

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

Transcription:

1. 消費者行動の理論 のポイント この章では, 私たち ( 家計 ) が財 サービスを購入する際にどのような行動を取っているのかを, 効用最大化 という視点から分析します. また, 家計の消費行動を 需要曲線 という一本の線で表すことを考えてみましょう. この章では, 消費 と 需要 という言葉が出てきますが, とりあえず両者は同じものだと考えておいてください. 1-1. 効用 消費者 : 財 サービスを購入して消費する経済主体 ( 個人, 家計 ). 消費者は, 自己の満 足度である効用が最大化になる消費の組み合わせを探す. 効用 : 財 サービスの消費に対する評価価値. 効用という言葉は捉えにくいので, とりあえずは満足度としておきましょう. 例えば, パンを食べておいしかった, サッカーを見て燃えた, というようなものです. 評価価値というのは, 人によって違うということです. サッカー好きはサッカーを見る効用は大きいのに対して, 野球好きではサッカーを見る効用は小さいかもしれません. それでも OK です. ただし, パンを 1 個食べるよりも 2 個食べたほうが大きい, というように, 消費量が増えるとその分だけ効用も増えるというルールを作っておきます. つまり, パン 1 個よりもパン 2 個の効用が大きいということです. そうすると, 効用のグラフは以下のようになります. U( 効用 ) U=U() このグラフは, 効用関数 U U() のグラフです. まず横軸をみると,X 財 ( 例えばパン ) は一番 左がゼロで, 右に行くとパンの消費量は増加し ます ( が増加します ). それにつれて, 縦軸の効用も増加しますが, この関係を式で表したのが 効用関数 です. 1 個 ( 限界効用 ) ( パン ) パンを 1 個,2 個, というように, 食べる数を増やしていくと, 効用はどれくらい追加されるのか, グラフで確認できます. 消費量を 1 単位増加させたときの, 追加的効用を 限界効用() といいます. が増加するにつれて限界効用は減少していきますが, これを, 限界効用逓減の法則 といいます. 9

限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきましょう. 消費者は効用を最大化させようとします. この場合は,X 財をとにかくたくさん買えばいいということになります. ただし, 限界効用逓減の法則から, 同じ種類の財をたくさん買うと, 同じ額のお金を払った割には, 得られる追加効用 (= 限界効用 ) は少ないということになります. 1-2. 無差別曲線と予算制約線 財の種類が 2 つになると, 話は複雑になります. 効用関数は U U(, ) と 2 つの文字を使い, グラフは山の表面のような 3 次元のグラフになります. これは読み取るのが大変なので, 少し工夫をしましょう. まず, グラフは と の 2 つの軸を取ります. これが 2 種類の財をあらわします. 左下は原点で上に行くと の消費が増え, 右にいくと の消費が増えます. そうすると, このグラフには 2 財の消費の組み合わせを表すことができます. 図の A 点は の消費量が多く, B 点は の消費量が多くなっています. ここで,A 点と B 点の効用が等しかったとすると, 2 つの点以外にも効用の等しい消費の組み合わせが多数あります. すべての組み合わせを線で結ぶと 無差別曲線 になります. 無差別曲線の主な性質は, 以下の 4 つです. a) 無差別曲線は右下がりである. 効用 b)2 つの無差別曲線が交わることはない. A c) 無差別曲線はグラフ内に無数に存在する. d) 原点から遠い無差別曲線ほど効用が高くなる. MRS B 無差別曲線の接線の傾きは, 同じ効用を保とうとするならば, を 1 単位増やしたときに をどれくらい減らさなければならないかを表しています. これを, 限界代替率 (MRS) といい, 以下の式で表します. 10

MRS d d 限界代替率は, もともとは一番右側の式なのですが,X 財と Y 財の限界効用の比として計算することができます. 証明は省略して, 公式にしておきましょう. グラフが右に行くと, 限界代替率は小さくなりますが, これを 限界代替率逓減の法則 といいます. CHECK PONT 限界代替率は無差別曲線の傾きなので通常マイナス (= 接線が右下がり ) になりますが, 計算上の便宜などから限界代替率をプラスで表示しています. 経済学では, 角度の大きさがわかればよいことが多いため, 本当はマイナスであってもプラスで表示することがあります. 予算 予算 ( 所得という言葉も使います. どちらも同じ意味です ) を で表しておきましょう. また,X 財,Y 財の価格をそれぞれ,, としておきます.X 財がパンで, パンが 1 個 100 円であれば, 100 というわけです.X 財と Y 財を買って, 予算 をちょうど使い切 ると, となり, この式を 予算制約式 といいます. は,1 個 円のパンを 個買ったという意味です. 普通, 掛け算の記号 は省 略します. つまり, 予算制約式の左辺は X 財への支出と Y 財への支出の合計になっていま す. 予算制約式は, 支出 = 収入 ( 予算 ) という式です. お金を余らせて貯金するという話 は, 今回は省略します. 予算制約式をグラフで表したものが予算制約線です. / は, 予算をすべて X 財に使ったときに最大何個買えるのかを表しています. パンが 1 個 100 円で予算が 1000 円であれば,1000 円 100 円 =10 個 となり,/ =10( 個 ) になります./ も同様です. 予算制約線上では, 予算を使い切ります. 内側では予算は余り, 外側では不足します. / / 予算制約線の傾きは, 予算制約式を変形して求められます. 予算制約式は, となるので傾きは です. マイナスを取って とすることもあります. 11

1-3. 効用最大化 ( 効用極大化 ) いよいよ, 消費者の効用最大化です. まずは, 今まで見てきた予算制約線と無差別曲線 を同じグラフに描きます. 右図には, 予算制約線と 3 つの無差別曲線が描かれています. 一番右上の無差別曲線は予算が足りないため, 効用は一番大きいのですが, 消費を行うことができません. また, 一番左の無差別曲線は, 予算制約線 * A と 2 カ所交わっていますが, 中間の無差別曲線よりも効用は小さくなっています. * 図から分かるように, 予算制約線上で効用が最大になる点は, 予算制約線と無差別曲線 の接点 A で得られます.A 点から下に行くと の消費量, 左にいくと の消費量が分かり ます. この A 点を詳しく見てみます. 無差別曲線の傾きは限界代替率 MRS でした. また, 予算制約線の傾きは価格比 になります. 効用が最大になる A 点では, 無差別曲線の接 線と予算制約線が一致しているため, 限界代替率と価格比が等しくなります. すなわち, MRS が成立しています. この式を, 効用最大化条件 といいます. 効用最大化はミクロ経済学の基本的な考え方ですから, グラフと式の両方をよくみてマスターしましょう. CHECK PONT * と * の具体的な数を求めるためには, 効用関数, 予算制約線, 効用最大化条件の 3つの式を使います. どのような計算を行うのか, 計算問題で確認しておきましょう. 公務員試験などでは, 予算制約線と効用最大化条件は問題に記載されないことが多いので暗記しておく必要があります. 12

1-4. 所得変化の効果 予算 ( 所得 ) が増えると X 財や Y 財の消費量はどう変化するでしょうか. どちらも増え そうですが, 本当にそうでしょうか. 確認してみましょう. 所得の上昇を予算制約線で表すとどうなるでしょうか. 所得が増えると,X 財も Y 財も前より多く購入できるよう になります. つまり, 予算制約線は外側に移動します. 一方,X 財と Y 財の価格は変わらないため, 予算制約線の傾きは変わりません. P Q つまり, 予算制約線は外側に平行移動します. 右図では, 所得が上昇することによって効用が最大になる点が P から Q に移動していま す. この図では, 所得が増えると X 財の消費が増えて Y 財の消費が減っています. 所得が 増加すると消費も増加する財を 上級財 ( 正常財 ) といい, 逆に, 所得が増加すると需 要が減少する財を 下級財 ( 劣等財 ) といいます. また, 所得が増加しても需要が変わ らない財を 中立財 といいます. 例えば, ウイスキーは上級財, 発泡酒は下級財になります. 所得が下がると発泡酒の消 費が増加しますが, 所得が上昇すると発泡酒からウイスキーへと消費がシフトするため, 発泡酒の消費は減ります. さて, 所得が増加したとき, 消費はどのくらい変化するのでしょうか. これは, 需要 の所得弾力性 という指標で表すことができます. 需要の所得弾力性は, 以下の式になり ます. この式は, 所得が 1% 増加したときに, 需要が何 % 変化するかを表し, プラスなら ば上級財, マイナスならば下級財, ゼロならば中立財になります. d d d d 1-5. 価格変化の効果 次に, 所得は変化しないで, 価格が変化するケースを見てみます. 今,X 財の価格のみが上昇したとすると, 所得は変わらないので X 財の購入可能な量が減少します. そのため, 軸と予算制約線との交点は原点の方向に移動し, 予算制約線の傾きは急になります. 逆に,X 財の価格が下落したときには, 予算制約線の傾きは緩やかになります. R S 13

効用を最大にする点は S 点から R 点に移ります. P 前ページの図と右図の S 点と R 点は同じものです. 通常は, 価格の上昇に伴って消費が減少します. R この関係をグラフにしたものが 需要曲線 です. 通常, 価格が上昇すると消費は減りますが, 例外 S D( 需要曲線 ) 的に価格が上がると消費が増える財があります. これを, ギッフェン財 といいます. 価格が変化したとき, 需要がどのくらい変化するかを表す指標を 需要の価格弾力性 といいます. 需要の価格弾力性は, 以下の式で表されます. d d d d 需要の価格弾力性は, 価格が 1% 上昇したときに需要が何 % 変化するかを表し, プラス ならば上級財または下級財, マイナスならばギッフェン財になります. CHECK PONT 需要の価格弾力性の式にはマイナスがついているので注意が必要です. 需要の価 格弾力性は, 価格が上昇すると需要が減少することを想定し, マイナス マイナス でプラスになるように作られています. ここで, 価格変化の効果を詳しく見てみま しょう. まず, 価格の上昇が消費者に与える 影響は 2 つあります.1 つは, 価格上昇によ り他の財に乗り換える影響で 代替効果 と いいます. もう 1 つは, 価格の上昇が物価の 上昇につながり,( 実質 ) 所得が減少する効果 があります. これを, 所得効果 といいます. 所得効果は,1-4 で見た所得変化の効果と同じなので, 上級財と下級財によって影響が 違います. ( 代替効果 ) P ( 所得効果 ) 価格変化の効果は,( 全部効果 )=( 代替効果 )+( 所得効果 ) で計算できます. この式 をスルツキー方程式といいます. 14

物価指数 実質所得を計算するには, 名目所得を物価指数で割ります. 名目所得が一定であっても, 物価指数が変化すると実質所得は変化します. 名目所得を 100 として, 物価指数を 1(= 100 100%) とすると, 実質所得は 100 となります. ここで, 物価が上昇して物価指数が 1 100 1.25 になると, 実質所得は 80 と小さくなります. 逆に, 物価が下落して物価指数が 1.25 100 0.8 になると, 実質所得は 125 になります. 前ページでは,X 財の価格が上昇すること 0.8 で物価が上昇し, 実質所得が減少しています. 1-6. 代替財 補完財 ここでは,X 財だけでなく Y 財にも注目してみましょう.X 財をパン,Y 財をジャム,Z 財を米としておきます.X 財 ( パン ) の消費が増えると Y 財 ( ジャム ) の消費も増えそうです. このような関係を 補完財 といいます. 一方,X 財 ( パン ) の消費が増えると Z 財 ( 米 ) の消費は減りそうです. このような関係を 代替財 といいます. どのような財も, 必ず 1 つは代替財を持ちます. いろいろな商品の代替財, 補完財を探してみてください.. 授業では扱わなかったトピック もっと深く勉強したい人は, 以下のトピックも抑えておきましょう. 効用最大化の 2 階の条件 エンゲル曲線 スルツキー方程式の図解 労働と余暇の選択 異時点間の消費計画 15