Microsoft Word - 幹線道路の位置ずけ[1].docx

Similar documents
Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

PowerPoint プレゼンテーション

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

スライド 1

目次

untitled

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観


資料 1 第 2 回鳥栖市都市計画道路見直し検討懇話会資料 1. 道路網の課題 2. 市街地道路の機能強化の検討 3. 今後の検討方針 平成 29 年 2 月 28 日 佐賀県鳥栖市

(第14回協議会100630)

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

Microsoft Word - sitsumon

スライド 1

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

寄居町中心市街地活性化基本計画

<8E9197BF332D315F926E88E682C382AD82E882CC8CA992BC82B58C9F93A C E88E6816A>

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

2

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

伊勢市道路整備プログラムの作成について

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手


スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017


Microsoft Word _道路網マスタープラン(案).doc

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

上田市都市計画マスタープラン地域別構想 上田中央地域(案)

1 見出し1

4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明


再販入札⇒先着順物件調書

スライド 1

Microsoft Word - 4.宮城県名取市 調査概要版

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

<4D F736F F D EC8E E73837D B998488C9F8FD88F5A96AF90E096BE89EF8E9197BF816993B998488C9F8FD88CF6955C A2E6

柏駅西口北地区まちづくり

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

郊外への市街地の拡大により, 鉄道やバス等公共交通のサービスが十分受けられない地域が拡大し, その結果, 車に依存せざるを得ないまちになってきています このため, これからの人口減少時代の到来や急速な少子高齢化の進展などを踏まえ, 新たな郊外開発を抑制し, 公共交通が利用しやすい, まとまりのある市

1

1 見出し1

1 見出し1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

矢板都市計画区域における土地利用方針の策定について 策定の背景と目的本方針の対象区域となる 矢板都市計画区域 ( 以下 本区域 という ) は 高原山や八方ヶ原など緑豊かな自然環境に恵まれ 首都圏における農産物供給地としての機能を担ってきた区域です 首都圏整備法による指定区域の外に位置しており 急激

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

スライド 1

-66- 款土木費項都市計画費事業区分新規拡大継続 ( 単位 : 千円 ) 事業名常名虫掛線街路事業 施策の大綱将来を展望した広域的な都市づくりを推進し, 快適でゆとりのあるまちづくり 256,000 84,500 76,000 95,500 工事請負費 補償補填及び賠償金 委託料 役務費等 常名地

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

untitled

Y001〜044 『三国史記』 「地理志」 の高句麗地名漢字:おもに日本語との比較による考証.pwd

計画書

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

都市計画_外面_大分

4-2

1 見出し1

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2. 市道の改良率と舗装率 市道の実延長に対する改良率は65.3% 舗装率は85.5% であり 改良率は栃木県平均を下回っています 表 2-3 市道改良率及び舗装率 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 実延長 (m) 改良済延長 (m) 改良率 (%) 舗装道延長 (m) 舗装率 (%) 栃

05+説明資料

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

untitled

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

ナンバリングルールの検討 資料 6

< B C192E88E968BC681698CF6955C A2E786477>

Microsoft Word - 復興計画案( )概要版.doc

Microsoft Word - 概要版.doc

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

<93738E738C7689E693B998488C9F8FD88C8B89CA816988C4816A E786477>

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

第 1 章基本計画の策定 1 策定の趣旨 総合計画基本構想では 豊かな自然と歴史 文化につつまれ人と人がつながる市民創造都市高岡 をまちの将来像に掲げ 17 のめざすまちの姿を目標として設定しています 第 3 次基本計画は 基本構想で示した市の基本的な取り組みの方向性に基づき 中期的な視点に立って

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

新庁舎建設は 早期竣工を目指していることから 特に用地の取得 法令上の制限への対 応等に関し 表 のとおり整理しました 表 名称 土地の所有 法令上の制限等 都市計画法 農振法 農地法 市ハザードマップ上の区域 新庁舎建設における手続等 現本庁舎 ( 行政財産 ) 一部県有地 市街化区域 ( 商業地


Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Transcription:

1. 幹線道路の位置づけ (1) 道路の状況 1 国道 県道の状況国道は 一般国道 4 号 新 4 号国道 自動車専用道路の北関東自動車道が通っています 道路交通センサスによる交通量の推移 ( 平成 17 年 22 年 ) を見ると 平成 20 年に栃木県 ( 栃木都賀 JCT) 水戸間が全開通した効果が見られ 北関東自動車道の利用が大幅に増えています また 交差点の立体化や6 車線化の整備が進められている新 4 号国道においても 交通量が約 10,000 台 /12h 増加しています 県道は 主要地方道鹿沼石橋線 栃木二宮線 宇都宮結城線 小山壬生線 羽生田上蒲生線 一般県道笹原二宮線 笹原壬生線 結城石橋線 小山下野線 小金井結城線 小金井停車場線 自治医大停車場線 石橋停車場線が通っています 道路交通センサスによる交通量の推移 ( 平成 17 年 22 年 ) を見ると 主要地方道鹿沼石橋線 ( 北関東自動車道以北 ) 栃木二宮線 一般県道笹原二宮線 (JR 宇都宮線以東 ) で増加傾向にあります 2 市道 1 2 級の状況市道の再編 ( 市道番号 道路台帳の統合 ) による現在の市道 1 2 級の状況は以下の通りです 市道 1 級は16 路線 市道 2 級は30 路線が指定されています 道路改良率は 1 級 :94.3% 2 級 :96.6% その他:60.1% 全体として64.6% となっています 1 2 級市道については90% 以上の改良率ですが その内訳において幅員 5.5m 未満の道路が 1 級 : 約 10% 2 級 : 約 42% となっており さらなる整備水準の向上が望まれます こうした状況を踏まえ 幹線市道としてのさらなる機能向上を目指し 本計画において望ましい幹線市道の整備水準等を設定します 市道網の状況 ( 国土交通省 道路施設現況調査より ) 区分 総延長 (m) 重用延長 (m) 未供用延長 (m) 実延長 (m) 改良率 (%) *1 舗装率 (%) 道路密度 (km/km 2 ) *2 1 級 47,013 550 1,595 44,868 94.3 94.3 0.60 2 級 55,107 913 739 53,455 96.6 98.2 0.72 その他 686,281 6,001 9,592 670,688 60.1 84.2 8.99 計 788,401 7,464 11,926 769,011 64.6 85.7 10.31 *1 幅員 4m 以上を改良済とする *2 実延長 市域面積 (74.58km 2 )

国道 県道の状況図 平成22年栃木県道路センサスは平日のみの調査のため 平日交通量について比較 交通量は平日12時間交通量

市道網図 1級 2級

(2) 上位計画 関連プロジェクトの整理 ① 下野市総合計画 都市マスタープランにおける骨格道路の整理 下野市総合計画 においては 北関東 栃木県の中核的な都市として人 物 文化交流 の移動を充実させるための地域連携軸を位置づけています 下野市都市計画マスタープラン においては 広域連携軸 地域幹線軸を位置づけ ま ちづくりの骨格づくりや市街地 集落間のネットワークの向上を目指しています 広域連携軸の位置づけ 路線名称 国道4号 新4号国道 国道352号 栃木二宮線 羽生田上蒲生線 都市計画道路小金井仁良川線 北関東自動車道 JR宇都宮線 役 割 下野市が 北関東や栃木県の中で中核的な 市として 住民活動が活発に営まれ 多様な 文化を吸収し発信していくためには 近隣の 市町村との交流は重要となります 人 物 文化交流の空間移動を充実させるための 広 域連携軸 を設定し 近隣自治体など幅広い交 流を促進します [ 下野市総合計画 より抜 粋] 地域幹線軸の位置づけ 路線名称 栃木二宮線 宇都宮結城線 鹿沼石橋線 小山壬生線 笹原壬生線 笹原二宮線 結城石橋線 ② 小山下野線 小金井結城線 都市計画道路小金井仁良川線 都市計画道路文教通り 都市計画道路入野谷通り 都市計画道路小金井西通り 役 割 広域連携軸を補完し 周辺市町との連携 交流を図るとともに 広域連携軸と合わせて 本市の交通体系の骨格を形成する軸として位 置づけられます 将来都市像の実現に向けた課題の整理 都市計画マスタープランにおける重点事業の整理 ⅰ 交通体系の強化(重点事業 小金井西通り 入野谷通りの整備) 小金井市街地 自治医大市街地 石橋市街地を結び 新市の一体的なまちづくりにおいて 重要な路線のため 整備済み区間の維持管理 整備中区間の円滑な事業推進 未整備区間 (笹原壬生線から栃木二宮線までの区間)の早期事業着手を推進します 都市核の形成に資する市道1-8号および新規ルートの整備 ⅱ 居住環境の向上(重点事業 土地区画整理事業の推進) 仁良川地区の事業推進 ⅲ 地域のまちづくりの推進(重点事業 既存集落の地域づくり) 笹原地区の田園集落における地域活力の強化を目指します ⅳ 新庁舎の整備 新たな都市核となる新庁舎及び周辺道路の整備の事業推進

上位計画 関連プロジェクトにおける位置づけ

③ 関連プロジェクト 下野市庁舎建設基本計画 交通計画について 新庁舎建設基本構想では 市内各地からの交通の利便性を考慮し 現建設計画地が選定され ており 国道4号が新庁舎の前面アクセス道路となっています その他の周辺主要道路及びア クセス道路を含めた道路整備が計画されています 新庁舎周辺道路整備の考え方 国道4号 国道4号からのアクセスをメイン動線として位置づける スムーズで安全 な車道幅員と自転車や車椅子の快適な通行を考慮し バリアフリーに配慮 した十分な幅員の歩道を設置する 市道1-8 市道1-8号線は 幅員拡幅整備と国道4号笹原交差点の改良整備が事業着 手されており JR 宇都宮線を跨ぐ東西方向の道路網強化が図られる 市道2-21 市道2-21号線は 市域西部方面からの新庁舎へのサブアクセス動線であ り 庁舎アクセスの向上を図る路線として位置づける 小金井西通り (都市計画道路) 小金井西通りは 国道4号を補完する南北方向の道路網の骨格を担う道路 として整備が予定されている 将来的には 市道2-21号線の通行機能の一 部が振り替わることになる 新庁舎周囲の道路 新庁舎周囲の道路は その通行機能を維持できるように適切な整備を行う 自治医大駅からの 歩行者動線 歩行者動線は 公共交通の最寄駅である自治医大駅から道路の歩道による 歩車分離とし 安全 快適かつバリアフリーに配慮した歩行者空間を確保 するとともに 最短距離で計画地にアクセスさせる 新庁舎周辺の道路網

新庁舎整備スケジュール 平成 24 年度現在 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 基本計画 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 基本設計 確認申請 関係機関との協議 用地取得 地質調査 造成工事 庁舎工事 外溝工事など 新庁舎竣 工 実施設計

(3) 幹線市道の機能分類 ① 幹線道路網の区分 幹線道路網整備の基本方針を踏まえ ネットワーク機能 として 将来的に必要な軸の定 義を設定します 機能分類の定義 幹線道路の機能分類上の位置づけ 国県道 広域連携軸 下野市総合計画 及び 下野市都市計画マスタープラン にお ける 広域連携軸 である路線を 広域的なネットワーク及 び市域レベルでの骨格を形成する軸として位置づけます 地域幹線軸 上記 広域連携軸 を補完し 地域の骨格をなす県道を位置 づけます 幹線市道骨格軸 上記 広域連携軸 地域幹線軸 を補完するとともに 市域 レベルでの骨格を形成する軸を設定します 幹線市道軸 (周辺市町との連携機能) 市街地 集落 上記までの道路網などを相互に連携する主要 な軸であり かつ 周辺市町との連携機能を担う軸を設定し ます 幹線市道軸 (市域内の主要な連携機能) 市域レベルにおいて 市街地 集落 上記までの道路網など を相互に連携する主要な軸を設定します 市 道 ② 設定基準 幹線市道の機能分類 幹線市道に期待される道路機能上の役割を上記の定義をもとに分類し 幹線道路網を形成す る軸の設定をします 幹線市道骨格軸 区分 主な構成 幹線道路としての機能 骨格-1 1-1 1-2 1-6 1-13 (県)鹿沼石橋線 (都)入野谷通り (都)小金井西通り 新規路線① 国道4号を補完し 石橋及び小金井市街地を 連携する南北の骨格軸としての機能 骨格-2 1-3 1-11 1-12 1134 5062 5169 市域中央部である国道4号沿いの市街地と市 域西部の集落の間を南北に縦貫し 1-12 によ り新4号国道までをネットワークする骨格軸 としての機能 骨格-3 1-10 (県)自治医大停車場線 JR宇都宮線以東の地域において自治医大市街 地 仁良川地区 宇都宮結城線を連携する東 西軸としての機能 骨格-4 1-14 2-11 2-28 4042 8342 8358 南河内地区中央部における新たな南北軸とし ての機能 幹 線 市 道 骨 格 軸

幹線市道軸 周辺市町との連携機能 区分 主な構成 幹線道路としての機能 幹線市道軸 周辺市町との連携機能 A-1 2-1 市域北部の集落における軸の一部で かつ 宇都 宮方面との連携軸の形成 A-2 2-3 石橋市街地と石橋地区中央部の集落を結び 壬生 町国谷駅方面を連絡する東西軸の形成 骨格1 骨格-2 を結ぶ軸の形成 A-3 (都)石橋駅東通り 石橋市街地における軸で 上三川方面との連携軸 の形成 A-4 1-7 2-8 3101 新規路線② 市域中央を横断し 壬生方面と新4号国道を結ぶ 連携軸の形成 A-5 1-8 国道4号 笹原二宮線との接続による幹線軸で かつ 笹原壬生線の補完による壬生方面との連携 軸の形成 A-6 2-12 市域中央部における南北軸を補完する軸の形成 1-8と栃木二宮線を結び さらに 小山方面との連 携軸の形成 A-7 1-15 2-18 国分寺地区西部の集落及び天平の丘公園エリアに おける軸で かつ 小山方面との連携軸の形成 A-8 1-9 新規路線③ 自治医大市街地東部における南北軸の形成 1-9 を南に延伸し 新規提案 上三川方面と小山方面 との連絡軸の形成

幹線市道軸 市域内の主要な連携軸 区分 主な構成 幹線道路としての機能 幹線市道軸 市域内の主要な連携機能 B-1 石橋市街地及び石橋地区北部の集落における南北 2-8 1038 (都)江曽島石橋線 軸の形成 国道352号 羽生田上蒲生線 鹿沼石橋 (都)北城通り 線を結ぶ軸の形成 B-2 1-1 石橋地区北部の集落における東西軸の形成 鹿沼 石橋線と 骨格-1 を結ぶ軸の形成 B-3 2-10 石橋地区西部の集落における南北軸の形成 国道 352号 羽生田上蒲生線 笹原壬生線を結ぶ軸の形 成 B-4 1-5 2180 石橋市街地と石橋地区中央部の集落を結ぶ東西軸 の形成 骨格-1 骨格-2 を結ぶ軸の形成 B-5 2-17 国分寺地区西部の集落における軸の形成 B-6 2-22 国分寺地区西部の集落及び天平の丘公園エリアにお ける東西軸の形成 下記 B-7 とともに国分寺市 街地と小山壬生線を結ぶ軸の形成 B-7 2-19 国分寺市街地と国分寺地区西部の集落及び天平の 丘公園を結ぶ軸の形成 栃木二宮線と 骨格-1 を結ぶ軸の形成 B-8 1-15 国分寺市街地と国分寺地区西部の集落及び天平の 丘公園を結ぶ東西軸の形成 国道4号等の南北軸 を結ぶ軸の形成 B-9 2-9 4019 4013 南河内地区北部の集落における軸の形成 国道4号と 骨格-4 を結ぶ軸の形成 B-10 2-23 自治医大市街地と仁良川地区を結ぶ東西軸の形 成 結城石橋線と小山下野線を結ぶ軸の形成 B-11 2-20 柴工業団地における南北軸の形成 新4号国道を 補完し 自治医大停車場線と 骨格-2 を結ぶ軸 の形成 B-12 2-24 2-25 自治医大市街地から南河内中央部 東部の集落に おける軸の形成 栃木二宮線を補完する東西軸の 形成 B-13 1-16 西坪山及び下坪山工業団地における軸の形成 新 4号国道と栃木二宮線を結ぶ軸の形成 B-14 2-27 8080 8331 8371 小山市市道 2576 号 南河内地区東部 南部の集落における南北軸の形成 栃木二宮線等の東西軸を結ぶ軸の形成

将来幹線道路網図