Similar documents
<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

Microsoft Word - huuhu3.doc

1 少子化に対する県民の問題意識 少子化に対する問題意識 約 9 割の人が少子化を問題であると回答しています 出生率低下に関する認識 原因 出生率低下の原因は 子育て費用の負担が大きい 安心して子育てできる社会制度が十分でない などと捉えられています 図表 1 少子化に対する問題意識 2.2% 2.

man2

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

2

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計


平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 (

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378>

男女共同参画に関する意識調査

.T.v...ec6


PowerPoint プレゼンテーション

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

(面接調査票)

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

あなたご自身のことについてお尋ねします 問 1. あなたご自身のことについて お答えください 該当する番号に 印をつけてください 性別 1. 男性 2. 女性 年齢 1.( 歳 直接 年齢をご記入ください 1. 牟礼 2. 松崎 3. 佐波 4. 勝間 5. 華浦 6. 新田 住居 地区 7. 野島

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

25~44歳の子育てと仕事の両立

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188

流山市子ども・子育て会議

コメコメ人生設計 アンケート結果

平成20年1月15日

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

男女共同参画に関する意識調査

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

 

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

第 3 章各調査の結果 35

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん

=平成22年度調査結果の概要===============

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F A DC58F49817A2E646F63>

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)


<4D F736F F D D B789AA8E738E7182C782E081458E7188E782C48E E968BC68C7689E B95B6816A2E646F6378>

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx

1. プロ スポーツ ( サッカー, 野球 ) 球団のアンケート項目

三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 < 減り続ける > 戦後 高度経済成長を迎えた我が国においては 産業構造の変化により都市化 工業化が進む中で 多くの人が地方から都市に移動し核家族化が進んだ 低成長経済に移行した後

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

補遺 4 医療機関と患者会 患者支援団体での調査結果の比較 問 1 がんと診断されたのはいつですか ( 年代別 ) 診断年齢 医療機関患者会実数 (%) 実数 (%) 1.20 代 81 (1.1%) 29 (4.8%) 2.30 代 334 (4.6%) 101 (16.8%) 3.40 代 98

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

問 歳以下のお子さまがいる方にお聞きします 現在 子育てをサポートしてくれる人はいますか?( いくつでも ) 夫 ( パートナー ) 126 親 104 兄弟姉妹 31 祖父母 25 友達 18 ファミリーサポートセンター 4 エンゼルサポート 0 いない

◎公表用資料

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

Microsoft Word - H29 結果概要

問 8 平成 25 年の母親 ( 出産前 ) の就労状況についておたずねします 次のどれにあてはまり ますか (1つに ) 1. 正規の職員 2. 派遣 嘱託 契約社員 3. パート アルバイト 4. 自営業及びその家族従事者 5. 農林漁業 6. 家事専業 7. 学生 8. 無職 9. その他 (

関西圏女性の仕事と子育てに関する意識調査 ( 有業者 ) 1 集計結果 : 従事者の特徴 車井浩子横山由紀子 1. 調査の概要 2 調査地域 関西圏 ( 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 ) 調査対象者 小学生以下の子どもを持つ 歳の働いている女性 調査方法 調査会社の提

八尾市就学前児童調査票

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

厚生労働省発表

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

地域子育て支援拠点事業について

20~40代の出産と子育て- 第9回結婚・出産に関する調査より -

<4D F736F F D2094C589BA81408D5D8CCB90EC8BE68E7182C782E095F18D908F A C5816A>

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

<4D F736F F D2082DC82A682AA82AB816990B68A558A778F4B816A2E646F63>

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

小学生

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要


3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

城陽市総合計画策定に係る

 

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

2. 調査結果概要 問 1 性別 男性 が 32.2% 女性 が 67.8% となっています 問 2 回答者年齢 30 歳代 が最も多く 44.6% 次いで 40 歳代 が 29.8% 20 歳代 が 24.8% となっています 問 3 世帯構成 二世代居住 が最も多く 57.9% 次いで 二人暮

資料1 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

Transcription:

参考資料 2 インターネットによるアンケート調査調査票

インターネットによるアンケート調査調査票 カテゴリ大 0 あなたの年齢をお聞きします 数字を入力して下さい < 直接入力 > 1 あなたのお住まいの都道府県をお聞きします 47 都道府県 + 海外より選択あてはまるものを選択して下さい また市区町村名市町村名は入力をご記入下さい 年齢 現居住 2 現市町村での居住年数をお聞きします 数字を入力して下さい < 直接入力 > 3 現市町村にお引越しされた理由は何ですか あてはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 2 で 5 年未満と回答した方 ) 1 結婚 2 就職 転勤 転職 3 子どもの健康 環境上の理由 4 住宅 居住環境上の理由 5 その他 ( ) 4 あなたの結婚してからの年数をお聞きします 数字を入力して下さい < 直接入力 > 5 0~18 歳のお子様は何人いらっしゃいますか < 直接入力 > 6 あなたの子どもの一人ひとりの年齢をお聞きします 数字を入力して下さい < 直接入力 > (1 )自 7 あなたの子どもの一人ひとりの性別をお聞きします いずれかを選択して下さい 1 男 2 女 分自身について 家族構成 8 あなたの子どもの学校等の種類をお聞きします あてはまるものを選択して下さい 子ども一人ひとりに対し お答え下さい 1 未就園 2 幼稚園 ( 公立 ) 3 幼稚園 ( 私立 ) 4 認可保育所 ( 公立 ) 5 認可保育所 ( 私立 ) 6 認可外保育所 ( 公立 ) 7 認可外保育所 ( 私立 ) 8 小学校 ( 公立 ) 9 小学校 ( 私立 ) 10 中学校 ( 公立 ) 11 中学校 ( 私立 ) 12 高等学校 ( 公立 ) 13 高等学校 ( 私立 ) 14 高等専修学校 ( 公立 ) 15 高等専修学校 ( 私立 ) 16 高等専門学校 ( 公立 ) 17 高等専門学校 ( 私立 ) 18 その他 ( ) 9 あなたの最終学歴についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 1 中学校 2 高等学校 3 専門学校 4 高等専修学校 5 高等専門学校 6 短期大学 7 大学 8 大学院 9 その他 ( ) 職業 10 現在のあなた自身の就労状況についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 1 自営 農林漁業 ( 家族従事者を含む ) 2 自営 商工サービス業 ( 自由業 家族従事者を含む ) 3 会社員 ( 正社員 ) 4 公務員 公社などの正規職員 5 パートタイマー 派遣等の非正規雇用者 6 家内労働 ( 内職 SOHO など ) 7 その他の仕事 ( ) 8 失業中 ( 求職中 ) 9 学生 10 無職 ( 専業主婦を含む ) 1

11 現在のあなたのご職業はどれに当てはまりますか あてはまるものを選択して下さい 1 経営管理職 ( 会社 官公庁の課長級以上 経営者 団体役員 ) 2 専門技術職 ( 医師 教師 税理士 看護師など専門知識を要する仕事 ) 3 事務職 ( 会社等の事務担当職者で 1 2 に当てはまらない者 ) 4 販売職 サービス職 ( 営業担当者 販売員など ) 5 運転 通信職 保安職 ( 運転手 郵便会社職員 警備員 消防士など ) 6 工場 建設等の現場労働 ( 工場労働者 建設作業員など ) 7 農林漁業作業 8 その他 ( ) 職業(1 )自分自身について 12 失礼ですが あなたご自身の年収 ( 税込み ) についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 1 収入なし 2100 万円未満 3100 万円 ~200 万円未満 4200 万円 ~300 万円未満 5300 万円 ~400 万円未満 6400 万円 ~500 万円未満 7500 万円 ~600 万円未満 8600 万円 ~700 万円未満 9700 万円 ~800 万円未満 10800 万円 ~1000 万円未満 111000 万円以上 12 わからない 13 あなたの現在のお住まいは次のどれにあたりますか あてはまるものを選択して下さい 1 持ち家 ( 一軒家 ) 2 持ち家 ( マンションなどの集合住宅 ) 3 民間の賃貸住宅 4 公団 公社 公営の賃貸住宅 5 社宅 公務員住宅 6 親の家の間借り 7 その他 ( ) その他(2 )就労について 1) 就労理由 16 あなたが就労していない理由についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 10 で 8~10 を選択した方 ) 1 子育てに専念したい 2 雇用先が少ない 3 条件にあう雇用先がない 4 しばらく仕事から離れ 自信がない 5 家族が働くことを望まない 6 子どもの預け先がない 7 経済的に働く必要がない 8 家事 育児が負担 9 その他 ( ) 14 現在 ご主人様とは同じお住まいで一緒に暮らしていらっしゃいますか 1 同居次のどれにあたりますか あてはまるものを選択し 2 別居 ( 単身赴任 ) て下さい 15 あなたが就労している理由についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 10 で 1~7 を選択した方 ) 1 生計を維持するため 2 家計を補助するため 3 将来に備えて貯蓄をするため 4 自分の自由になるお金を得るため 5 働くのは当然だから 6 自分の能力や可能性を試したいから 7 仕事を通じて達成感を得たいから 8 社会のために貢献したいから 9 いろいろな人や社会とのつながりを持ちたいから 10 時間を有効に使いたいから 11 家庭だけにはいたくないから 12 家業だから 13 その他 ( ) 17 あなたが第 1 子を産む前のご職業についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 1 自営 農林漁業 ( 家族従事者を含む ) 2 自営 商工サービス業 ( 自由業 家族従事者を含む ) 3 会社員 ( 正社員 ) 4 公務員 公社などの正規職員 5 パートタイマー 派遣等の非正規雇用者 6 家内労働 ( 内職 SOHO など ) 7 その他の仕事 ( ) 8 失業中 ( 求職中 ) 9 学生 10 家事 11 仕事はしていない (8~10 を除く ) 2

18 あなたの今後の就労意向についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 1 今後は ( 今後も ) 働かない予定 2 今後はパートとして働きたい 3 今後は最初はパートとして働くが ゆくゆくは正社員として働きたい 4 今後は ( 今後も ) 正社員として働きたい 5 その他 ( ) 19 あなたが今後就労を希望したい時期はいつ頃ですか ( 回答条件 : 問 10 で 8~10 を選択した方 かつ問 18 で 234 を選択した方 ) 1 できるだけ早く 2 子どもが幼稚園 保育所に入園した時 3 子どもが小学校に入学した時 4 子どもが小学校 3 年生 4 年生になった時 5 子どもが小学校高学年になった時 6 子どもが中学生以降になった時 7 その他 ( ) 20 その理由について 当てはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 10 で 8~10 を選択した方 かつ問 18 で 234 を選択した方 ) 1 生計を維持するため 2 家計を補助するため 3 将来に備えて貯蓄をするため 4 自分の自由になるお金を得るため 5 働くのは当然だから 6 自分の能力や可能性を試したいから 7 仕事を通じて達成感を得たいから 8 社会のために貢献したいから 9 いろいろな人や社会とのつながりを持ちたいから 10 時間を有効に使いたいから 11 家庭だけにはいたくないから 12 家業だから 13 その他 ( ) 労について 1) 就労理由 21 22 その理由について あてはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 10 で 8~10 を選択した方 かつ問 18 で 1 を選択した方 ) 1 子育てに専念したい 2 雇用先が少ない 3 条件にあう雇用先がない 4 しばらく仕事から離れ 自信がない 5 家族が働くことを望まない 6 子どもの預け先がない 7 経済的に働く必要がない 8 家事 育児が負担 9 その他 ( ) 就 失礼ですが あなたの収入の使い道についてお聞きします 1 生活費 ( 食費 住宅費など ) の補填 2 子育てや子どもの教育費のため 次のを優先度の高い順番に番号づけをして 3 家族の余暇 レジャーのため 下さい 4 自分の趣味などのため ( 回答条件 : 問 10で1~7を選択した方 ) 5 貯金のため 6その他 ( ) 23 次の全ての意見について あなたはどのように思いますか [a. あてはまる b. ややあてはまる c. どちらとも言えない d. あまりあてはまらない e. あてはまらない ] 1 夫は外で働き 妻は家庭を守った方が良い [a,b,c,d,e] 2 母親が外で働くと 小学校に通う前の子どもはつらい思いをしやすい [a,b,c,d,e] 3 仕事を持つ妻は 家事 育児に多少手が回らないのは仕方がない [a,b,c,d,e] 4 妻も仕事を持ち 夫も家事や育児を分担すべきだ [a,b,c,d,e] 5 結婚したら子どもを持つのは自然な流れである [a,b,c,d,e] 6 一人っ子より兄弟がいる方が望ましい [a,b,c,d,e] 7 子どもは跡取りである男の子を1 人は産んだ方が良い [a,b,c,d,e] 8 子育ては大変だが 子どもはかけがえのない大切な存在である 2) 就労環境 24 次の項目について あなたは日頃 1 日におよそ何時間くらい費やしていますか 仕事 平日 ( ) 時間 ( 休日 ( ) 時間 ( 通勤 平日 ( ) 時間 ( 休日 ( ) 時間 ( 家事 平日 ( ) 時間 ( 休日 ( ) 時間 ( 育児 平日 ( ) 時間 ( 休日 ( ) 時間 ( 3

労について 2) 就労環境(3 )子 25 26 あなたの会社の育児制度で活用したことのある制度についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 10 で 1~7 を選択した方 ) あなたの会社 職場の育児制度の活用や 子育てについての理解の度合いについてお聞きします あてはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 10 で 1~7 を選択した方 ) 1 育児休業制度 2 短時間勤務 3 フレックスタイム制度 4 所定外時間勤務の削除 5 在宅勤務 6 事業所内託児所 7 育児に関する費用の補助 8 勤務地の限定ないしは指定 9 再雇用制度 10 子の看護休暇 11 特にない 12 その他 ( ) 1 とても理解があると思う 2 まあ理解があると思う 3 どちらともいえない 4 あまり理解はないと思う 5 ほとんど理解はないと思う 1) 子育て 家事分担 27 28 子育て 子どもの世話の分担についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 家事の分担についてお聞きします あてはまるものを選択して下さい 1 もっぱら妻が行う 2 主に妻が行うが 夫も手伝う 3 妻も夫も同じように行う 4 主に夫が行うが 妻も手伝う 5 もっぱら夫が行う 6 わからない 1 もっぱら妻が行う 2 主に妻が行うが 夫も手伝う 3 妻も夫も同じように行う 4 主に夫が行うが 妻も手伝う 5 もっぱら夫が行う 6 わからない 29 1 夫側の親と同居夫側の親の住まいとの距離についてお聞きしま 2 夫側の親と別居 ( 片道 15 分未満 ) す 最もよく使う交通手段でかかる時間をお答え下 3 夫側の親と別居 ( 片道 15 分から30 分未満 ) さい なお 親が離別している場合は あなたのお 4 夫側の親と別居 ( 片道 30 分から1 時間未満 ) 住まいに近い方についてお答え下さい 5 夫側の親と別居 ( 片道 1 時間以上 ) 6 夫側の親は両親とも他界 育て 家事の実態 2) 親の支援(2 )就 30 31 1 妻側の親と同居妻側の親の住まいとの距離についてお聞きしま 2 妻側の親と別居 ( 片道 15 分未満 ) す 最もよく使う交通手段でかかる時間をお答え下 3 妻側の親と別居 ( 片道 15 分から30 分未満 ) さい なお 親が離別している場合は あなたのお 4 妻側の親と別居 ( 片道 30 分から1 時間未満 ) 住まいに近い方についてお答え下さい 5 妻側の親と別居 ( 片道 1 時間以上 ) 6 妻側の親は両親とも他界 親からの子育て支援についてお聞きします あてはまるものを選択してください ( 回答条件 : 問 29 で 6 および問 30 で 6 と回答した方はこの設問は非表示 ) 1 とてもよく支援をしてもらっている 2 よく支援をしてもらっている 3 どちらともいえない 4 あまり支援をしてもらっていない 5 全く支援をしてもらっていない 32 夫側の親からの子育て支援内容についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 29 で 1~5 と回答した方 ) 1 子どもの相手 預かり 2 子どもの送り迎え 3 食事の支援 4 家事の支援 5 金銭的な支援 6 物資 ( 農作物など ) の仕送り 7 ほとんどない 33 妻側の親からの子育て支援内容についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 30 で 1~5 と回答した方 ) 1 子どもの相手 預かり 2 子どもの送り迎え 3 食事の支援 4 家事の支援 5 金銭的な支援 6 物資 ( 農作物など ) の仕送り 7 ほとんどない 3) 保育所 幼稚園 小学校など 34 現在活用されている または活用したことがある施設 サービス等について あてはまるものを選択して下さい 1 保育所 2 保育ママ 3 幼稚園 4 放課後子ども教室 5 放課後子どもクラブ ( 学童保育 ) 6 特にない 4

35 現在利用しているお子様における 保育所での子育て支援サービスの利用状況についてお聞きします 全ての項目について 最もよく当てはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 8 で 4567 を選択した方 ) [a 毎日 b 週に 3 回程度 c 週に 1 回程度 d 月に 1 回程度 e 利用したことはない ] 1 延長保育 [a,b,c,d,e] 2 夜間保育 [a,b,c,d,e] 3 病児 病後児保育 [a,b,c,d,e] 40 歳児保育 [a,b,c,d,e] 5 長時間保育 [a,b,c,d,e] 6 一時預かり [a,b,c,d,e] 7 特定保育 ( 週 2 3 日程度など必要に応じて柔軟に利用する保育 ) [a,b,c,d,e] 8 事業所内保育施設 [a,b,c,d,e] 9 駅前保育所 [a,b,c,d,e] 10ベビーホテル [a,b,c,d,e] 11その他 ( ) [a,b,c,d,e] 36 現在利用しているお子様における 幼稚園での子育て支援サービスの利用状況についてお聞きします 全ての項目について 最もよく当てはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 8 で 23 を選択した方 ) [a 毎日 b 週に 3 回程度 c 週に 1 回程度 d 月に 1 回程度 e 利用したことはない ] 1 預かり保育 [a,b,c,d,e] 2 幼児期の教育の相談 [a,b,c,d,e] 3 保護者同士の交流の機会 [a,b,c,d,e] 4 園庭 園舎の開放 [a,b,c,d,e] 5クラブ活動 ( 文化 スポーツ ) [a,b,c,d,e] 6その他 ( ) [a,b,c,d,e] 3) 保育所 幼稚園 小学校など 37 現在利用しているお子様における 小学校入学以降の子育て支援サービスの利用状況についてお聞きします 全ての項目について 最もよく当てはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 8 で 89 を選択した方 ) [a 毎日 b 週に 3 回程度 c 週に 1 回程度 d 月に 1 回程度 e 利用したことはない ] 1 放課後子ども教室 [a,b,c,d,e] 2 放課後子どもクラブ ( 学童保育 ) [a,b,c,d,e] 3 地域のイベント [a,b,c,d,e] 4 校庭の解放 [a,b,c,d,e] 5クラブ活動 ( 文化 スポーツ ) [a,b,c,d,e] 6その他 ( ) [a,b,c,d,e] 育て 家事の実態 38 現在利用しているお子様における その他子育て支援サービスについて お聞きします 全ての項目について 最もよく当てはまるものを選択して下さい ( 回答条件 : 問 8 で 1~9 を選択した方 ) [a 毎日 b 週に3 回程度 c 週に1 回程度 d 月に 1 回程度 e 利用したことはない ] 1 地域子育て支援拠点 [a,b,c,d,e] ( 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で 乳幼児のいる子育て中の親子の交流や育児相談 情報提供等を行うもの ) 2ファミリー サポート センター [a,b,c,d,e] ( 児童の預かり等の援助を受けることを希望する者と当該援助を行うことを希望する者との相互援助活動に関する連絡 調整を行うもの ) 3その他 NPO 等が実施している子育て支援サービス [a,b,c,d,e] 39 保育所 幼稚園 小学校などの施設や 子育て支援サービスの情報はどこから入手しますか あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 8 で 1~9 を選択した方のみ ) 1 自治体の広報 2その他団体の会報誌 3 友人ネットワーク 口コミ 4インターネット 5 雑誌 フリーペーパー 6その他 ( ) 7 特にない 40 保育所 幼稚園 小学校などの施設や 子育て支援サービスに対する不満や要望について あてはまるものを全て選択して下さい ( 回答条件 : 問 8 で 1~9 を選択した方のみ ) 1 延長保育 預かり保育ができない / しにくい 2 送り迎えの時間などに融通を利かせて欲しい 3 受入児童枠が少ない 4 病児保育 病後保育をして欲しい 5 休日保育をして欲しい 6 障害児保育をして欲しい 7 情報が入ってこない 8その他 ( ) 9 特にない 4) 子どもに関する負担 不安 41 子育ての費用の中でご負担に感じている出費は何ですか 上位 3 つを選択してください (3 )子 1 食費 2 生活用品費 3 医療費 4 保育費 5 学校教育費 6 学校外教育費 ( 塾 習い事など ) 7 学校外活動費 8 子どもの携帯電話代 9 衣服 服飾 雑貨費 10おこづかい 11お祝い行事関係費 12 子どものための預貯金 保険 13レジャー 旅行費 5

42 子育てをしていて 負担 不安に思うことについてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい 1 子育てによる身体の疲れが大きい 2 子育てによる精神的疲れが大きい 3 子育ての出費がかさむ 4 自分の自由な時間が持てない 5 夫婦で楽しむ時間がない 6 仕事が十分にできない 7 子育てが大変なことを職場の人が理解してくれない 8 子どもが病気のとき 9 将来予想される子どもにかかる経済的負担 10 負担に思うことは特にない 11 その他 ( ) 43 妊娠 出産にかかる負担についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい 1 妊婦検診にかかる費用負担が大きい 2 出産にかかる費用や精神的負担が大きい 3 不妊治療にかかる費用負担が大きい 4 産婦人科が少なく 遠かったり 予約が取りにくいことに対する負担が大きい 5 その他 ( ) (3 )子育て 家事の実態 4) 子どもに関する負担 不安 44 45 お住まいの地域の出産のしやすさについて あなたはどう思っていますか お住まいの地域の子育てのしやすさについて あなたはどう思っていますか 1 とてもしやすい 2 どちらかといえばしやすい 3 どちらでもない 4 どちらかといえばしにくい 5 とてもしにくい 1 とてもしやすい 2 どちらかといえばしやすい 3 どちらでもない 4 どちらかといえばしにくい 5 とてもしにくい 46 お住まいの地域の将来の経済的な展望について あなたはどう思っていますか 1 大変不安に感じる 2 多少不安に感じる 3 どちらでもない 4 あまり不安に感じない 5 全く不安に感じない 6 わからない 47 お住まいの地域の少子化に対する危機感について あなたはどう思っていますか 1 大変危機感を感じている 2 多少危機感を感じている 3 どちらでもない 4 あまり危機感を感じていない 5 全く危機感を感じていない 6 わからない 子どもをもうけた背景と今後の希望(4 )子どもをもうけた背景と今後の希望 48 49 50 子育ての相談や子どもを世話してくれる人についてお聞きします あてはまるものを全て選択して下さい 第 1 子出産のきっかけについて 最もあてはまるものを選択して下さい 第 2 子以降の出産のきっかけについて 最もあてはまるものを選択して下さい 1 妻 夫 2 親 3 親族 4 友人 5 近所の人 6 職場の人 7 地域子育て支援拠点等の公的施設の人 8 その他 ( ) 1 自然な成り行き 2 自分の年齢的な理由 3 経済的な理由 4 仕事上の理由 5 その他 ( ) 1 自然な成り行き 2 自分の年齢的な理由 3 上の子の年齢との間隔 4 経済的な理由 5 仕事上の理由 6 その他 ( ) 51 あなたは 全部で何人の子どもを欲しいですか < 人数は直接入力 > 6

52 子どもを増やすにあたっての課題は何ですか あてはまるものを全て選択して下さい 1 子育てや教育にお金がかかりすぎる 2 保育サービスが整っていない 3 雇用が安定しない 4 働きながら子育てができる職場環境がない 5 自分の昇進 昇格に差し支える 6 家が狭い 7 子どもがのびのび育つ社会環境でない 8 自分または配偶者が高年齢 9 これ以上 自分または配偶者が育児の心理的 肉体的負担に耐えられない 10 妊娠 出産のときの身体的 精神的な苦痛 11 健康上の理由 12 配偶者の家事 育児への協力が得られない 13 その他 ( ) 14 特にない どもをもうけた背景と今後の希望 子どもをもうけた背景と今後の希望(4 )子 53 54 1 温かい雰囲気であったあなたが15 歳だった頃 ( 中学校卒業時 ) あなたの 2どちらかというと温かい雰囲気であった育った家庭の雰囲気は いかがでしたか 3どちらかというと温かい雰囲気ではなかった 4 温かい雰囲気ではなかった 子どもを産んで良かったことは何ですか あてはまるものを全て選択して下さい 1 家庭が明るくなる 2 親族や身近な人が子どもと接して喜ぶ 3 生活に張り合いができる 4 子育てを通じて友人が増える 5 子育てを通じて自分の視野が広がる 6 子育てを通じて自分も精神的に成長する 7 夫婦の愛情が深まる 8 その他 ( ) 9 良いと思うことは特にない 10 わからない 55 110 点 ( とても幸せ ) 29 点 38 点 47 点現在 あなたはどの程度幸せですか とても幸 56 点せ を10 点 とても不幸 を0 点とすると 何点くらい 65 点になると思いますか いずれかの数字をひとつだ 74 点け選択して下さい 83 点 92 点 101 点 110 点 ( とても不幸 ) (5 )子育て支援の要望 子育て支援への要望 56 子育てをされるにあたって 子育てを支援する施策としてどのような施策が役に立つと思いますか 上位 3 つを選択してください 1 保育所の時間延長など 多様な保育サービスの充実 2ベビーシッターや保育ママなど 家庭保育の充実 3 教育費の支援 軽減 4 小児医療の充実 5 育児休業を取りやすい職場環境の整備 6 育児休業中の所得補償の充実 7 出産 育児による休職後の職場復帰の保障の充実 8 子育ての経済的負担を軽減するための手当の充実 9 子育ての経済的負担を軽減するための税制上の措置 10その他 ( ) 7