1 南海本線連立工事についての説明会報告書 平成 28 年 3 月 15 日 南海本線の連続立体交差事業の工事が 石津川から羽衣までの全区間で着工されるようになりましたので 堺市と南海電鉄から 詳しい工事の説明がありました 説明会は 2 月末に浜寺地域各地で開催されましたが その説明会の要旨を整理し

Similar documents
南海本線(堺市)連続立体交差事業に伴う阪堺線の移設方針(案)説明会

ol校正⑦0613-都市計画課様-A4観音折パンフレット_表(外)

事業計画 5 京急蒲田駅は2 層駅舎となっていることからも 立石駅は既存の上下線分割ホームをただ踏襲するだけでなく 島式ホームにするなどの検討も行うべき 駅部における島式ホームの検討については 駅に向かって線路が左右に広がる形となり 一般部の鉄道幅員が広がるため 用地取得面積の増加となり周辺への影響

mot_access_barrier-free改

Message From The President

Microsoft Word _事業内容.doc

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則


Microsoft Word 【詳細版】.doc

05+説明資料

人・まち・環境にやさしい輸送サービスの向上を目指して

住所 : 若林区連坊二丁目 地先 住所 : 若林区白萩町 地先 住所 : 若林区卸町一丁目 1-7 地先 住所 : 若林区六丁の目中町 1-26 地先 荒井駅住所 : 若林区荒井字沓形 85-1 地内 ( 地上 2 階 地下 1 階 ) 3. 昇降機設備昇降機設備は エレベー

第 5 回土地区画整理事業準備会会議要旨 日時 :2018 年 1 月 27 日 ( 土 )14:00~14:40 場所 : 和光大学ポプリホール鶴川 3 階多目的室出席者 :21 名 ( 地権者ほか ) 町田市 : 都市づくり部地区街づくり課職員 東京都都市づくり公社職員日本測地設計株式会社職員


4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明

< BA692E A8DC58F4994C5>

寄居町中心市街地活性化基本計画

<8B5489AA E88A58E412E656338>

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

コスト縮減方策鉄道トラムトレイン平成24 年度調査鉄道 平成25 年度調査空港接続線の構造変更 平成26 年度調査表平成 27 年度調査でのコスト縮減方策の適用有無 部分単線化 ( 組み合わせ検 討で適用 ) 小型システムの採用 ( 鉄輪リニア ) 施設の簡素化 沖縄自動車道の活用 構造変更 基地跡

資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

スライド 1

イベント輸送と西武狭山線 西武ドーム ( 撮影日 :2011 年 8 月 9 日 ) 1 はじめに プロ野球やプロサッカーなどの試合 アーティストのライブ等でのイベント輸送と言ったら あなたはどの路線を思い浮かべるでしょうか 例えば東京ビックサイトであればりんかい線ですよね

ウ エ ( エ ) ホーム上に車両ドアの位置を表示する点状ブロックを設置してほしいとの要望があります ( オ ) ホーム上にあるエレベーターの案内サインが少なく, 位置が分かりにくいことが現地調査の 結果, 課題 問題点として挙げられます ( カ ) ホームに設置されている電光式の列車運行案内表示板


38 39

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

Besides, following is an access information from a bullet train station in Osaka, Shin-Osaka Station, to our hotel

1 見出し1

(第14回協議会100630)

Microsoft PowerPoint - HP用QA

untitled

<30312D30315F81798E9197BF A A92E8838B815B836782C982A882AF82E989DB91E882CC90AE979D81698F4390B3816A>

Microsoft PowerPoint - 【門真市・大阪市・大東市域】説明会パワポ(HP掲載)

Taro13-表紙(五位堂第二).jtd

傍聴についてですが 2 名の傍聴者が来られておりますことをご報告いたします 傍聴者の方へのお願いですが 堺市環境影響評価審査会傍聴要綱の遵守事項をお守り頂きますようお願いいたします 携帯電話をお持ちの方は 電源をお切りになるか マナーモードにして頂きますようお願いいたします それでは 始めに 環境局

台東区橋梁長寿命化修繕計画 平成 30 年 3 月 台東区


人・まち・環境にやさしい輸送サービスの向上を目指して

<4D F736F F D208E9197BF315F DC82C682DF2891BE E646F63>

環境影響評価書 本編 第2章 都市計画対象事業の目的及び内容

<4D F736F F D F81698A6D92E894C5816A8E9197BF816993EC959090FC E835A83588EE691678FF38BB5816A2E646F63>

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

<4D F736F F D208F8094F58F918BE692B788D38CA981698B9E89A490FC816A2E646F63>

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化

< E A >

P3,5 1_人口~2_市街化~

<4D F736F F D2091E F C814591E F D E959489EF8B638E E7C5F E31322E323588C DB92B78A6D A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - (3)-③ 廃炉協資料(3号カバー)_rev2

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Autodesk Civil3D 2019 トレーニングテキスト ( 道路編 - 中級 ) 2018 年 7 月 Ver1.0


強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

支部長就任挨拶 本年 6 月 9 日の関西支部通常総会および役員会におきまして京阪電気鉄道の佐藤前支部長様のあとを受けて関西支部長に就任いたしました阪急電鉄の松本でございます これまで協会にはいろいろな形でお世話になっておりましたが 今回このような大役を仰せつかり戸惑っているところでありますが 副支


目次 1 はじめに 1 2 整備の方向性について 2 3 整備工程 ( スケジュール ) について 3 4 平成 28 年度に取り組むべき課題について 4 添付図面 1 駅西地区土地活用に係る整備方針イメージ 2 敦賀駅周辺整備平面図 ( 土地区画整理事業平面図 )

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

東海市中心市街地活性化基本計画について 東海市では 東海市総合計画 や 東海市都市計画マスタープラン において 名鉄太田川駅周辺を本市の都市拠点と定め東海市の顔 玄関口としていくため 土地区画整理事業や連続立体交差事業 ( 鉄道の高架化 ) 市街地再開発事業を進めてきました こうした都市基盤整備事業

根拠条項 第 131 条の 2 第 3 項 壁面線の指定等がある場合の高さ制限の例外認定 法令の定め第 131 条の 2 3 前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ後退して壁面線の指定がある場合又は前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ 後退して法第 68 条の 2

鉄道高架事業の必要性

便所 縮尺 福祉型便房のある便所の構造 福祉型便房並びに腰掛便座及び手すりの 設けられた便房の構造並びに床置式の小便器の構造 手すり 縮尺 外形 両端部及びわん曲部の構造並びに傾斜路及び階段の両端部の構造 視覚障害者用 床材 縮尺 視覚障害者用床材及び周囲の床材の仕上げ材料 仕上げ方法 色及び形 状

種類別踏切数の推移 踏切障害物検知装置踏切での列車と自動車などとの接触事故を未然に防止するため 8 5カ所の踏切に踏切障害物検知装置を設置しています 踏切内に障害物を検知すると 運転士に異常を知らせるとともに A T C( 自動列車制御装置 ) を介して列車にブレーキ制御の信号を送ります 踏切の歩道

- -

Keisei News Release 2017 年 5 月 9 日 京成電鉄株式会社 より安全に 更なるサービスの向上を目指して 2017 年度鉄道事業設備投資計画 前年度比 39 億円増 (+33%) の総額 157 億円 京成電鉄 ( 本社 : 千葉県市川市 社長 : 三枝紀生 ) では 20

焼津(名古屋方面)IC津工事箇所焼IC参考資料 1. 工事箇所東名高速道路静岡 IC~ 焼津 IC 間用宗高架橋 ( 下り線 ) 凡例 高速自動車国道 一般有料道路 建設中区間 国交省建設区間 ( 上り線 : 名古屋 東京方面下り線 : 東京 名古屋方面 ) 至至静岡(東京方面)用宗高架橋


国土技術政策総合研究所研究資料


第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

1 見出し1

大津市 道路位置指定基準

南栗橋地区の地震被害における道路復旧後の測量に関する説明会 日時 : 平成 24 年 1 月 28 日 ( 土 ) A 地区 午前 10 時から B 地区 午後 2 時から 平成 24 年 1 月 29 日 ( 日 ) C 地区 午前 10 時から D 地区 午後 2 時から 場所 : 栗橋コミュニ

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

別添資料 中野駅地区整備に係る都市計画変更 ( 原案 ) について 1. 中野駅の位置 2. 中野駅地区の基盤整備の方針 3. 中野駅地区整備の全体像と進め方 4. 中野駅地区の現状と問題点等への対応 5. 都市計画変更について 6. 将来の整備イメージ 7. 今後のスケジュール平成 26 年 8

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

Microsoft Word - 表紙

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

1 見出し1

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

物件番号 1 ポケートパーク 仮換地面積価格状況備考 E-27 街区 11 画地 従前地 法律等に基づく制限 m2約 66 坪 6,384,504 円引渡可 北側 西側で幅員 6m の舗装市道に面している 地番地目面積 ( 公簿 ) 名取市閖上字新大塚 156 番田 401 m2 都市

< B C192E88E968BC681698CF6955C A2E786477>

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

Microsoft Word - 質問回答.doc

3 軌道経営者別の概要 事業者名長崎電気軌道株式会社熊本市交通局鹿児島市交通局 特許年月明治 45 年 4 月大正 10 年 11 月明治 44 年 8 月 輸送人員の推移 ( 千人 ) 20 年度 21 年度 22 年度 20 年度 21 年度 22 年度 20 年度 21 年度 22 年度 19

<4D F736F F D208A9D96EC8E CB491BA926E88E68CF68BA48CF092CA918D8D C678C7689E62E646F63>

改正包括同意基準参考図

Microsoft Word - 【河原町】基本構想.doc

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

秋田国道維持出張所 道路占用許可申請 ( 道路法第 32 条 ) の手引き ( 案 ) ~ 自家用看板 投光器 日除け編 ~ Ⅰ. 道路占用許可申請時提出書類 道路占用許可申請時 次に揚げる書類の提出が必要です 提出部数は申請書のみ 1 部 ( 複写式のため ) とし その他については全て 2 部添

京浜急行電鉄株式会社 国道15号 品川駅西口駅前広場整備に係る事業協力者 企画提案書の概要 世界中の人々でにぎわい 道 駅 まちがシームレスに繋がる東京のゲート空間 駅前空間のあり方 道路 広場 駅機能が融合した駅前空間イメージ 別添1 道路上空を活用した 多主体連携 による一体的な空間づくりと運営

<4D F736F F D2091E63189F18CA48B8689EF8E9197BF955C8E862E646F63>

3-1 道路

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

Transcription:

南海本線連続立体工事説明会報告書 1. 南海本線連続立体交差事業の鉄道工事全般の進捗に関する地元説明会平成 28 年 2 月に 浜寺地域の住民に対する説明会が 地域内の小学校などで数回に分けて開催されました 2 月 10 日 ( 水 ) 19:00~21:00 昭和小学校体育館 2 月 11 日 ( 祝 木 ) 14:00~16:00 浜寺小学校体育館 2 月 12 日 ( 金 ) 19:00~21:00 浜寺石津公民館 2 月 14 日 ( 日 ) 19:00~21:00 昭和小学校体育館 2 月 17 日 ( 水 ) 19:00~21:00 パンセ羽衣 ( 高石市羽衣公民館 ) 2. 堺市連立担当課長のご挨拶南海本線連続立体交差事業のあらましと説明会開催の趣旨連続立体交差事業とは 鉄道を立体化させることにより都市交通の円滑化を図ると共に 分断された市街地を一体化することにより都市の活性化を図る 都市計画事業であります 本事業は都市計画事業として実施されます 事業主体は堺市で 側道工事 用地買収等は堺市が実施します 鉄道工事については南海電鉄が実施します 本事業は平成 17 年 8 月 23 日に都市計画が決定されました そして平成 18 年 11 月 7 日に事業認可を受けて 事業がスタートしました 事業の完了予定は 平成 40 年 3 月末となっています 工事始点は石津川付近 工事終点は羽衣駅付近となります 工事範囲の全長は約 2.7km です 本事業によって 諏訪ノ森駅と浜寺公園駅が高架駅となります それにともない 7 箇所の踏切が無くなります そして 高架完成後 15 箇所で 横断可能になります 高架の両側には側道が整備されます これまで 用地買収 それから各種設計などを進めまして 現在諏訪ノ森駅 それから浜寺公園駅の駅部の一部工事にも着手しております このたび この取り組みが進んできまして 事業区間全体に於いて鉄道工事に入れる準備が整って来たということで このたび 鉄道工事説明会を開催するものでございます 3. 南海電鉄からの工事の説明などの要約南海電鉄より工事の内容について 時系列にしたがい また 工事区分毎に詳細な説明がありました この報告書は 堺市区域の工事についての報告を主体に記載していますが 堺市区域の工事に関連して 先行して工事が行われている高石区域の高架路線との接続手順についても説明がありましたので この部分については付記として別の報告書にまとめました また 工事に関連して 機材の搬入などのアクセス道路についても説明がありましたが これは割愛しております

1 南海本線連立工事についての説明会報告書 平成 28 年 3 月 15 日 南海本線の連続立体交差事業の工事が 石津川から羽衣までの全区間で着工されるようになりましたので 堺市と南海電鉄から 詳しい工事の説明がありました 説明会は 2 月末に浜寺地域各地で開催されましたが その説明会の要旨を整理して主要な点を報告します 1. 連立工事の施工範囲と工事内容 南海本線連続立体交差事業の堺市区間は石津川付近から羽衣駅手前までの 2.7km で 南側は高石市区間と接続しています 現在 高石市区間の工事が先行していますが 最終的には境界部分の高架工事の完成により全区間の事業が完成します 高架工事は 鉄道の運行を行いながら その線路の上部に高架橋を建設する工事です そのために 工事区間により 仮線を施工して列車の運行を移行させて高架橋を施工する仮線工法と 現行の路線を避けて 別線として高架橋を施工する工法を使い分けています 次の図で A 区間と記載されている部分は仮線工法を採用する場所で B 区間は別線工法による工事区間で 諏訪ノ森駅の南側にある諏訪ノ森 1 号踏切付近から浜寺中央病院付近までの区間です 左が石津川 難波方向 右が羽衣 和歌山方向です 石津川駅方向 東側 羽衣駅方向 A 区間 B 区間 A 区間 石津川 諏訪ノ森駅 西側 浜寺公園駅 A 区間仮線工法の手順 堺市区間では西側路線が上り線です そこで まず その上り線の西側に仮上り線を施工して 列車が仮線を運行するようにします 次に 使わなくなった上り線を撤去して その付近に仮下り線を敷設し 線路を切り替えます 次に 下り線の線路を撤去して その付近に下りの高架橋を施工します 仮下り線の線路を下り高架線に切り替えると 仮下り線のところに上り高架橋を施工します これで 高架工事が完了します

2 B 区間別線工法の手順 別線方式では既存の路線から離れたところに高架橋を施工します 堺市区域の事業では まず下り高架橋を施工し それが完成すると 下り線を高架下り線に切り替えます そうすると 下り線の路線があった場所が空きますので そこに上り線の高架橋を施工し 上り線を切り替えます 図に示すように 新しい高架路線の位置は元の路線よりも東にずれた位置になります 2. 工事の工程 堺市区域 高石市区域連続立体交差事業工事工程表 年度 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 堺市域仮線工事 堺市域高架工事 高石市域高架工事 全区域仮線撤去側道工事等 本仮線上切り替 本仮線下切り替 本仮線上切り替本仮線下切り替 本高線架切下替り 本高線架切上替り ここでは 全工程の現状と今後の工事の進行予定は上の工程表の通りです 1 平成 28 年 1 月の現状 :- 用地買収がほぼ完了 一部の工事が着手された状態 諏訪ノ森駅と浜寺公園駅の仮駅舎の建設が進行中で 浜寺公園駅は駅舎の切り替えが 1 月 28 日に完了しています 2 平成 31 年度当初に仮線工事が完成 ( 平成 29 年度末仮上り線完成 ) 3 平成 36 年度末に高架工事完了 ( 平成 33 年度末高架下り線完成 ) 4 平成 39 年度に全工程が完了 ( 仮線撤去 側道や駅前広場の整備 ) 3. 工事の進行予定 現在の路線と駅の配置 仮上り線の施工と

3 仮上り線の施工と切り替え平成 29 年度末 現在の上り線の西側に仮上り線を施工します 石津川付近 :- (A 区間 ) 1 石津川の鉄橋の西側に仮橋が架橋して 仮上り線を施工します 2 仮橋から諏訪ノ森駅までの区間は西側に仮上り線を施工します 3 この区間は仮線の西側に仮側道を施工します 諏訪ノ森駅付近 :- (A 区間 ) 1 諏訪ノ森駅の現在の上りプラットフォームの西側に仮上り線と仮上りフォームを施工します 2 仮上りフォームの西側に仮駅を施工し 現駅舎は駅前広場の西端に移設します 最初に仮線と仮フォームの南側と仮駅を施工し そこから現フォームに出られるようにします その後 現駅舎とトイレ部分を撤去し 仮線と仮フォームの北半分を施工します 下図は 仮駅舎から仮上りホームの一部を通って現上りプラットに向かう時期の概観図です このあと 現駅舎を移動させて その跡に仮上りプラットフォームを延長し 仮上り線を施工します 諏訪ノ森と浜寺公園間 :- (B 区間 ) この部分は仮線を施工しない区間で 現路線を継続して使用します 浜寺公園駅付近 :- (A 区間 ) 1 浜寺公園駅は 現駅舎の西北側に仮駅舎が建設されて 1 月 28 日に切り替えが完了しました 2 現駅舎を駅前広場の中で南西に約 30 メートル曳家して移動させます 3 現駅舎の跡地地に 仮上りプラットフォームと上り仮線が二線を施工します

4 浜寺公園駅と羽衣駅の間 :- 1 4 月に 高石市区域の高架下り本線が堺市区域の現下り線に接続されます 2 堺市区域の仮上り線が高石市区域の高架上り線に接続されます 仮下り線の施工と路線の切り替え平成 31 年度当初 石津川付近 :- 石津川付近では 鉄橋上で下り路線を現在の上り路線に切り替えます 諏訪ノ森駅付近 :- 1 諏訪ノ森駅下りフォーム付近から浜寺公園駅の手前までは現下り線路上を運行します 2 諏訪ノ森駅の上り駅のところでは 現在の上り線プラットフォームを下り線の方に拡幅して 下り線の列車に西側から乗降できるようにします 改札は仮駅を通ります 3 仮上りプラットフォームから現上りプラットフォームに 仮上り線の上を越えて移動できるような跨線橋が施工されます この跨線橋にはエレベーターが設置されます 4 現在の下り駅改札とプラットフォームは撤去されます 下の図は 仮下り本線が完成して高架下り線を施工中の図です 仮駅の中の通路は 赤い線が上り線で青い線が下り線への通路です

5 諏訪ノ森駅付近の路線の断面図です 右が西側です 黄色の車両限界線が現在の上下線を示しています 上りプラットフォームの裏側を取り払い そこに仮下り線が施工されます その西に 仮上りプラットフォームが施工されます 高架橋は東寄りで 高架上下線は現在のレールの間隔一線よりもう少し離れて施工されています 下り線の位置が現在の側道条になっています 仮下り線は現在の下り線をそのまま利用します そのために 現在の上りプラットフォームが東に拡幅されています 浜寺公園駅付近 :- 1 浜寺公園駅付近では 上り線が仮線に移行した後 現上り線と上りプラットフォームを撤去して その跡に仮下り線を二線施工し その間に仮の下りプラットフォームを施工します 下図がその時点の概観図です 1 西側仮駅の改札からは 上り線はそのままフォームに出られます 下り線は地下道を通ります 2 東側には地下に仮改札口を設けます 3 仮改札口から上りフォームへは 地下道を通り 一旦西の仮駅構内に出て そこからフォームに進みます 下りフォームには 地下道から進みます

6 4 東西通路は西仮駅内と東地下改札脇をつなぐ地下通路を利用します 西の仮駅 東の地下改札口と 仮下りプラットフォームへはエレベーターが利用できます 同じ時点で 東側から見る図では 地下の仮改札の場所を示しています 浜寺公園駅の南側では 仮下り線が高石市区域の下り高架路線の土盛り部分に接続されます 下図は平成 31 年当初の仮下り本線切り替え完了時の路線図です 高架下り線の施工と路線の切り替え平成 33 年度末 下り線の仮線切り替えが完了すると 高架下り線が施工されます 1 石津川から阪堺線との交差部までは 東側の側道のところに高架橋が施工されます 現側道の東側に仮の側道が先行して施工されます 2 阪堺線から南の部分は船津水路寄りに高架橋が施工されます 橋脚の一部は水路の中に施工されますが 側道には影響しません 3 阪堺線との交差部は 他の区間の工事の進捗に合わせて 阪堺線を休止して線路と路床を除去し その跡に高架下り本線を施工します 阪堺線の休止期間の代替交通については 別途方針が出されることになっています 4 この高架下り本線に合わせて 諏訪ノ森と浜寺公園の高架駅が施工されます 高架駅では地上の改札口から二階のプラットフォームに昇り 列車に乗降します 各高架駅にはエレベーターとエスカレーターが設置されます 浜寺公園駅で 西側から下り駅へ 東側から上り駅へに行くには 地下自由通路を経由します

7 高架上り線の施工と路線の切り替え平成 36 年度末 高架下り線が完成すると 仮下り線を撤去してその跡に高架上り線を施工して 路線を切り替えます 路線の施工に合わせて昇り高架駅の施工が行われます 羽衣駅付近は 堺市区域の高架上り本線を高石市区域の高架上り本線に接続して 高架上り線を完成させます 仮線の撤去 側道と駅前広場の整備など平成 39 年度 列車の運行は高架本線と高架駅で行われますが その後 平成 37 年年度から平成 39 年年度までかけて 仮線の撤去や側道とか駅前広場の整備が行われます 諏訪ノ森駅と浜寺公園駅の完成後の姿は 下図のようになります 高石市区域の高架線路の施工は 平成 31 年度に一旦完成します その後 堺市区域の高架線路の施工に会わせて高石市区域との最終的な接続工事が施工されます この部分は別途説明を用意します

1 南海本線連立工事についての説明会報告書付記 堺市区域と高石市区域の接続要領説明書 高石市区域の高架下り本線の切り替え 高石市区域と堺市区域が接する境界付近では それぞれの区域の高架工事と両区域の高架橋の接続工事が行われます 現在の高石市区域では 高架下り線が施工済みです 高架駅も下り線は工事が完了しています 堺市区域との境界部分は羽衣駅から北に 100 メートルほどの区間の高架橋が施工されて そこから浜寺公園駅に向かって 土盛りの路面が整備されて下り線は境界付近まで施工されています 高石市域の現状路線図 この両区域の境界にある土盛り区間の様子を写真で紹介します 写真 1:- 鳳街道から南に向かって遠望した線路が写っています 左側に羽衣駅に向かう土盛りの上り坂が施工されています ここは二車線分の坂路ですが 左側の下り線には線路が敷設されています 右側は 坂の最後の部分が現在の仮下り線と干渉するので土盛りも未完成です 浜寺公園駅からの堺市区域の線路から右に曲がって仮線につながっている様子がわかります 写真 2:- 写真 1 で遠望した土盛り部分を近くで見ると この写真のように 最後の部分を残して線路も 架線も施工済みになっています 3 月いっぱいかけて 電気系統や信号設備などの最後の点検をして 4 月には線路 の切り替えが行われる予定です 写真 3:- 土盛り部分から先の 羽衣駅までの高架橋は 既に完成しています この写真で見るように 北の端部は上り線の土盛りが未完成であること が判ります 遙か彼方に羽衣高架駅の屋根が見えています 写真 4:- 羽衣駅側から見た高架橋の写真です 駅から北に高架橋が施工されて この部分で土盛り部につながっています 土盛り部は鋼板製の枠の中に

2 土を入れたもので 後で取り払われます 高架橋の端部には鉄筋がむき出しになっていますが これは この部分から仮線を下ろす計画になっているので 下を通って居る現在の仮線が使われなくなると その仮の坂路がここで西側に分岐します この仮の高架本線は 4 月になると堺市区域の下り本線に接続されて 列車の運行は仮下り本線から高架仮下り本線に切り替えられます また これに続いて仮下り本線が撤去されます 高石市域高架仮下り本線切り替えの図 高石区域の高架上り線の切り替え 高石市区域の羽衣北部では 仮下り線を撤去した後に 上り高架本線の土盛りを完成させて路線を準備します 高石区域全域の高架上り本線が完成すると 堺市区域の接する北端部では 下り線と同様に 土盛りの傾斜面を降りる路線を施工して 地上の堺市区域の仮上り線に接続します 堺市区域の下り仮線の完成と高石区域の仮高架本線への接続 堺市区域の仮下り本線が完成する時期に合わせて 高石市区域の仮高架下り本線への切り替えが行われます この時点で 堺市区内は上下線ともに仮本線での運行になり 高石市区域では上下線が高架本線での運行になります 高石区域の接続部仮線の施工 堺市区域が仮線を運行するようになると 高石市区域では 羽衣駅付近北側の高架橋部から地上に降りる仮線を施工します まず 上り線を仮線に切り替えます 続いて下り線を仮線に切り替えます これらの仮線も土盛りにより高架路線から地上路線に降りる坂道を施工して完成させます

3 上り本線切り替え後の状態 :- 下り本線切り替え後の状態 このように 一旦高架本線に切り替えてから 再び別の仮線を施工して上下線を地上に降ろす手順になっています 二度手間ですが この手順を踏まないと上下線の営業運転を継続しながらの高石市区域の高架本線への切替と 堺市内区域の高架本線との接続を実現することが出来ません その後 東側にあった最初の土盛りを撤去し その跡に羽衣駅から北の高架橋を延長します 高石区域の高架下り線の接続 堺市区域の高架下り本線が完成すると 高石市区域の高架下り本線と接続して路線を切り替えます 高石区域の高架上り線の接続 堺市市域の高架上り線が完成すると 高石区域の高架上り線と接続して路線を切り替えます このようにして 堺市区域の工事の進行に合わせて 高石市区域の接続部の工事を施工し 全区域の高架工事を完成させます