小川町女性職員活躍推進行動計画 平成 28 年 3 月 31 日小川町長小川町議会議長小川町教育委員会小川町選挙管理委員会小川町農業委員会 小川町における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画 ( 以下 本計画 という ) は 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年

Similar documents
(2) 継続勤務年数の割合平成 25 年度平成 26 年度 ( 単位 : %) 区分職員数勤務継続年数職員数勤務継続年数離職率 年月 年月 離職率 男 全職員 女

報告事項 女性の職業生活における活躍の推進に関する秋田県教育委員会特定事業主行動計画 ( 第 1 期計画 ) の策定について 教育庁総務課 義務教育課 高校教育課 特別支援教育課 1 趣旨女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) 第 15 条第 1 項の規

内閣府令本文

Microsoft Word - ◆女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画.docx

Ⅰ 職員の勤務環境に関すること ( 次世代育成支援関係 ) 1 妊娠中及び出産後における配慮妊娠中及び出産後の女性職員については 産前産後休暇をはじめ母性保護の観点から各種支援制度が設けられており それらの制度を正しく理解し活用することが求められる (1) 母性保護及び母性健康管理の観点から設けられ

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

<4D F736F F D20819A97A78E5292AC93C192E88E968BC68EE58D7393AE8C7689E689FC92F994C581698A6D92E8816A2E646F63>

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

Microsoft Word - 行動計画(ダイジェスト)【最終版】

「次世代育成支援対策推進法」に基づく特定事業主行動計画

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

IP サポートプラン 2016 ~ 石川県警察特定事業主行動計画 ~ 第 1 目的この計画は 次世代育成支援対策推進法 ( 平成 15 年法律第 120 号 ) 及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) に基づく特定事業主行動計画として 職員が仕事と子

目 次 第 1 行動計画の趣旨 1 第 2 行動計画の期間 1 第 3 推進体制 1 第 4 対象職員 1 第 5 女性の活躍とワークライフバランス等の実現に向けた取組等 2 1 男女双方の働き方改革 2 (1) 現状 課題分析結果 2 (2) 具体的な取組 3 ア 価値観 意識の改革 3 イ 職場

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

岡山市特定事業主行動計画の改定について 1 趣旨女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) 第 15 条の規定に基づき 特定事業主 ( 地方公共団体の機関 その長等 ) が実施する女性の職業生活における活躍の推進に関する計画 ( 特定事業主行動計画 ) を策

敦賀市次世代育成支援対策行動計画(特定事業主行動計画)改訂にあたって

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

Taro-山口県警察特定事業主行動計画

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft Word - H29 結果概要

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

Microsoft Word - 【H28

目次 はじめに 1 1 計画期間 2 2 計画の推進体制 2 (1) 計画の策定 変更 点検 (2) 用語の定義 3 女性消防職員の活躍を推進する意義 2 (1) 住民サービスの向上 (2) 消防組織の強化 4 女性職員の活躍の推進に向けた数値目標 取組み 実施時期 ( 女性の活躍推進のための改革

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

男女共同参画に関する意識調査

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

(参考)女性の活躍推進企業データベース記入要領

平成25年度東京都男女雇用平等参画状況調査結果報告書(調査の概要とポイント)「女性の活躍促進への取組等 企業における男女雇用管理に関する調査」

中央教育審議会(第119回)配付資料

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

(Microsoft Word - \223\301\222\350\216\226\213\306\216\345\215s\223\256\214v\211\ docx)

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

改定アクション8本文_2

目次 Ⅰ 計画の全体像 1 計画の根拠 計画期間 他の計画等との整合性... 1 Ⅱ 背景 1 女性活躍推進法の成立 女性活躍の必要性 これまでの取組み... 1 Ⅲ 女性活躍に関する現状と課題 1 計画の策定にあたって... 2 把握項目 1

男女共同参画に関する意識調査

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - アクション8本文(確定版)

(3) 時差出勤 (1) 及び (2) の勤務時間のほか 次のとおり時差出勤を実施しています ( 警察本部については 平成 26 年度における実施内容を記載しています ) 知事部局等 教育庁 (H 現在 ) 区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

離職経験は圧倒的に女性に多く 男性 5% に対して女性の 14% が離職経験ありと回答している 離職の理由 ( 複数回答 ) の第一位は男女ともに キャリアアップ ( 約 50%) であるが 2 番目に多い項目で男女で差があり 男性は 職務の内容 ( 研究テーマを含む ) (40%) であるのに対し

常勤職員の育児休業の取得率をみると 男性 14.5% 女性 99.2% となっています 前年度に比べ 男性は 5.0 ポイントの上昇 女性は 0.8 ポイントの低下 ( 前年度男性 9.5% 女性 100.0%) となっており 男性は過去最高となっています 女性取得率 (%) 育児休業取得率 ( 常

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

平成23年9月29日WG後修正

対応していくためには 職員一人ひとりの公務に対する意欲と能力を高め 組織をより活性化し 公務の質を高く保つことが求められている そのためには 各職員の能力と勤務実績を的確に評価し その結果を反映した人事管理を推進していくことが重要である 知事部局等においては 平成 28 年 4 月に施行された地方公

スライド 1

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

<4D F736F F D208F9790AB82AA8A8896F482B782E996A C98CFC82AF82C B E88E682F082AF82F188F882B782E98E7792E893738E7382CC92F18CBE81602E646F6378>

Microsoft PowerPoint - (改)秋田市教育委員会特定事業主行動計画

働き方の現状と今後の課題

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

1.2_議案目録(追加)

子ども・子育て会議(第7回) 次世代育成支援対策推進法の延長等の検討について

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

2 取組実績 ( 選択した取組事項について記入すること ) (1) 労働時間等設定改善委員会の設置等労使の話し合いの機会の整備 ( 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法第 7 条第 2 項の規定による衛生委員会のみなしを含む ) 労働時間等設定改善委員会などの設置の有無 名称 話し合いの機会の頻



<4D F736F F D E528E7393C192E88E968BC68EE58D7393AE8C7689E A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

Ⅰ 総論 1 趣旨少子化の急速な進行は わが国の経済社会に深刻な影響を与えることが懸念されています そのため 国 地方公共団体 企業等が一体となって対策を講じる必要があり 次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ 育成される環境の整備を行うことを目的に平成 15 年 7 月に 次世代育成支援対策推進法

はじめに 我が国における急速な少子化の進行並びに家庭及び地域を取り巻く環境の変化にかんがみ 京都府では 平成 8 年度に きょうと未来っ子 21プラン を策定し また 個人の価値観の多様化や子育てに対する不安が増す中 平成 16 年 12 月に 未来っ子いきいき応援プラン を策定し 次代を担う子ども

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

1 柔軟な働き方の推進 (1) 在宅勤務職員が 自宅において貸出用モバイルパソコンを活用し インターネット回線経由で庁内 LAN( ファイルサーバー等 ) に接続して通常の業務を遂行できる制度を構築する なお 業務を行う際には 山形県情報セキュリティポリシーを遵守するものとする ( 以下 (2) (

厚生労働省発表

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

第 1 部 施策編 4

.T.v...ec6

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ


庁 議 資 料                平成16年4月1日

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

h29ninnsyouseidotebiki2

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

自治体向けFAQ

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

目 次 1 計画の基本的な考え方... 1 (1) 計画策定の趣旨... 1 (2) 計画期間... 2 (3) 計画の対象となる職員... 2 (4) 計画の推進体制... 2 (5) 計画の位置づけ 現状認識 成果... 3 (1) 女性職員の活躍推進... 3 (2) 仕事と家庭

電通総研、「女性×働く」調査を実施

Transcription:

( 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画 ) 小川町女性職員活躍推進行動計画 平成 28 年 3 月 小川町

小川町女性職員活躍推進行動計画 平成 28 年 3 月 31 日小川町長小川町議会議長小川町教育委員会小川町選挙管理委員会小川町農業委員会 小川町における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画 ( 以下 本計画 という ) は 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 小川町長 小川町議会議長 小川町教育委員会 小川町選挙管理委員会 小川町農業委員会が策定する特定事業主行動計画です 1 計画期間 本計画の期間は 平成 28 年 4 月 1 日から平成 33 年 3 月 31 日までの 5 年間とします 2 女性職員の活躍の推進に向けた体制整備等 (1) 小川町では 組織全体で継続的に女性職員の活躍を推進するため 必要に応じて計画の見直しを行います (2) 総務課 ( 人事担当課 ) を計画推進の主管課とし 女性職員の活躍推進委員会 ( 以下 活躍推進委員会 という ) を庁内に設置します 活躍推進委員会は 本計画に基づく取組の実施状況 数値目標の達成状況の点検 評価等について協議を行います (3) 毎年 1 回 計画の取り組み状況等を町のホームページへ掲載し 公表します (4) 職員に対し庁内ネットワークを活用し 育児支援制度の情報を提供します - 1 -

3 女性職員の活躍に関する小川町の状況と課題 (1) データで見る状況法第 15 条第 3 項及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画の策定等に係る内閣府令 ( 平成 27 年内閣府令第 61 号 以下 内閣府令 という ) 第 2 条に基づき 女性職員の活躍推進に関する状況を把握し 改善すべき事情について分析を行いました 1 採用した職員に占める女性職員の割合 ( 平成 27 年度 ) 区分 女性 男性 行政職 4 人 (36.4%) 7 人 (63.6%) 任期付職員 1 人 (100%) 0 人 (0%) 臨時 非常勤職員 59 人 (85.5%) 10 人 (14.5%) 臨時職員には 短時間勤務による職員を含む ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 非常勤職員は おおむね週 3 日以上勤務の職員をカウントしている 2 平均した継続勤務年数の男女の差異 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 区分 女性 男性 比較 人数 107 人 160 人 53 人 勤務年数 16.7 年 19.7 年 3.0 年 任期の定めのない職員に限る 3 職員一人当たりの各月ごとの時間外勤務時間 ( 平成 27 年実績単位 : 時間 ) 区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 総時間数 1,357 1,518 2,001 1,991 1,553 1,342 1,416 1 人当たりの時間外勤務時間 6.2 6.9 9.1 9.3 7.2 6.2 6.6 区分 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月合計 総時間数 1,114 1,180 1,061 1,355 1,140 17,023 1 人当たりの時間外勤務時間 臨時 非常勤職員を除く 5.2 5.5 4.9 6.3 5.3 6.6-2 -

4 5 管理的地位 各役職段階にある職員に占める女性職員の割合 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 区分 職名 女性 男性 合計 女性職員割合 行政職 課長 1 18 19 5.3% 主幹 9 22 31 29.0% 管理的地位にある女性職員の割合 20.0% 主席主査 14 35 49 28.6% 主査 34 30 64 53.1% 主任 8 9 17 47.1% 主事 技師 31 28 59 52.5% 技能職員 12 19 31 38.7% 任期付職員 1 0 0 100% 6 男女別の育児休業取得率及び平均取得期間 ( 平成 27 年度 ) 区分 女性 男性 対象者 ( ) 4 人 8 人 取得者 4 人 0 人 取得率 100% 0% 平均取得期間 12.2カ月 対象者は 平成 27 年度に出産した女性職員及び配偶者が出産した男性職員とする 7 男性職員の配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇取得率及び平均取得日数 ( 平成 27 年度 ) 区分 取得者数 対象者数 取得率 平均取得日数 配偶者出産休暇 5 8 62.5% 2.4 日 育児参加のための休暇 2 8 25.0% 1.8 日 配偶者出産休暇 職員が妻の出産に伴い勤務しないことが相当と認められる場合に取得できる特別休暇 5 日の範囲内でその都度必要と認める期間 育児参加のための休暇 職員の妻が出産する場合であって 産前 7 週 産後 8 週間の期間にある場合において 当該出産に係る子又は小学校就学前の子を養育する職員が これらの子の養 - 3 -

育のために勤務しないことが相当であると認められるときに取得できる特別休暇 当該期間内にお ける 5 日の範囲においてその都度必要と認める期間 (2) 職員意識に関するアンケートで見る状況計画の策定にあたり 職員の意識改革を図ることを目的に平成 26 年 1 月に設置された職員意識改革プロジェクト チーム ( 職員 13 名 ) が実施した 職員意識に関するアンケート を参考にしました 職員意識に関するアンケート調査期間平成 26 年 2 月 28 日 ~ 平成 26 年 3 月 24 日対象者職員 294 人回答状況 260 人回答率 88.4% Q. あなたは将来管理職 ( 主幹以上 ) になることを希望しますか 女性 男性 不明 合計 1 希望する 2.2% (2 人 ) 19.2% (32 人 ) 0 人 13.1% (34 人 ) 2 どちらとも言えない 40.7% (37 人 ) 41.3% (69 人 ) 1 人 41.2% (107 人 ) 3 希望しない 45.1% (41 人 ) 22.2% (37 人 ) 0 人 30.0% (78 人 ) 無回答 12.1% (11 人 ) 17.4% (29 人 ) 1 人 15.8% (41 人 ) 合 計 91 人 167 人 2 人 260 人 男性に比べ 女性の昇任意欲が低くなっている - 4 -

Q. あなたはなぜ管理職 ( 主幹以上 ) になることを希望しないのですか ( 複数回答 ) 女性 男性 不明 合計 1 責任の重い職には 8.2% 15.4% 0 人 10 人 つきたくない (4 人 ) (6 人 ) 2 能力に自信がない 51.0% 35.9% 0 人 39 人 (25 人 ) (14 人 ) 3 職務に魅力がない 10.2% 23.1% 0 人 14 人 (5 人 ) (9 人 ) 4 家庭の事情などの 16.3% 10.3% 0 人 12 人 ため (8 人 ) (4 人 ) 5 その他 8.2% 7.7% 0 人 7 人 (4 人 ) (3 人 ) 無回答 6.1% (3 人 ) 7.7% (3 人 ) 0 人 6 人 合 計 49 人 39 人 0 人 88 人 男女ともに 能力に自信がない が一番多いが 男性に比べ 女性の回答率が 15% 以 上高い また 家庭の事情などのため についても男性に比べ 女性の回答率が 6% 高 い Q. 女性管理職 ( 課長 主幹 ) が少ない現状について あなたの考えを記入してください (1) 男女に関係なく 透明性を持って判断した適格者が管理職になるべき (2) 次の理由により 女性の早期退職が多いため管理職が少ない ア子育て 介護等 家庭内のことは女性中心であり 仕事との両立が困難イ夫婦で職員の方が多く 管理職になる前に女性が退職する傾向がある ウ若い頃からの女性職員への仕事配分や 異動する課が限定するなど 人材育成上の課題が克服できていない (3) データとアンケート調査から読みとれる課題 課題 1 女性管理職の割合が少なく 昇任を望まない割合が高い 課題 2 男性の育児休業 配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇の取得率が非常に低い - 5 -

4 女性職員の活躍の推進に向けた数値目標 当該課題分析の結果 女性職員の活躍を推進するため 次のとおり目標を設定します この目標は 女性職員の職業生活における活躍に関する状況を把握し 改善すべき事情について分析を行った結果 最も大きな課題に対応するものから順に掲げています なお目標の内容等については 連名の各事業主の人事管理が 採用から配置 育成 登用に至るまで町長部局で一体的になされていることから 各事業主の共通した目標として位置付けます 目標 1 管理的地位にある職員に占める女性割合 平成 32 年度までに 平成 27 年度の実績 (20.0%) より 5.0% 以上引き上げ 25.0% 以上にします 目標 2 男性職員の育児等に係る休暇取得促進 男性職員の育児や出産への積極的参加を促進することで 育児は男女 ( 夫婦 ) がともに担うものであるという認識の浸透を図ります 男性職員の意識の変化は 家庭生活における女性の負担軽減を促し ひいては女性職員の職業生活における能力発揮や就業継続につながることが期待され より女性が働きやすい環境がつくられていくものと考えます 平成 32 年度までの休暇取得者割合を次のとおりとします 男性の育児休業 配偶者出産休暇 育児参加のための休暇 10% 以上 90% 以上 50% 以上 - 6 -

5 女性職員の活躍の推進に向けた数値目標を達成するための取組及び実施時期 前項で掲げた数値目標その他の目標の達成に向け 次に掲げる取組を実施します (1) 配置 育成 教育訓練及び登用関係 ポジティブ アクション 出産や育児 介護等のライフイベントにより キャリア形成が停滞することがないよう 新たな研修機会を設けます また 職域の拡大やキャリア形成の不安解消のための支援を行うなど 多面的な人材育成を行います 1 女性職員のキャリア形成支援 キャリア支援研修の実施 ( 平成 29 年度 ) 主席主査級 主査級の女性職員を対象に キャリアアップへの意識喚起及び管理的地位に求められるリーダーシップスキルを習得するための研修を実施します ( 総務課 ) キャリアデザイン研修の実施 ( 平成 31 年度 ) 主任 主事級の女性職員を対象に ライフイベントの有無にかかわらず 生き生きと働き続けるためのビジョンを早期から持ち キャリアを形成できるよう研修を実施し キャリア意識の醸成を図ります 彩の国さいたま人づくり広域連合等で開催する女性職員を対象とした研修会への職員派遣 ( 平成 28 年度から ) キャリア形成を図る上で 女性職員同士の交流を深め より幅広い考え方を学べるようなネットワーク形成を推進するため 女性職員交流セミナー等への参加を促進します 2 育児休業中のキャリア支援 埼玉県自治人材開発センターが実施する通信講座の案内 ( 平成 28 年度から ) 育児休業取得職員の職場復帰に対する不安の解消を図り スムーズに職場復帰できるよう 受講を奨励します 3 政策決定の場等における女性職員の活躍推進 女性職員の管理的地位及び多様なポストへの積極的登用 ( 継続 ) 女性職員が特定の職場や職務に偏ることなく 幅広い分野で能力を生かすことができるようにするため 職域の拡大や管理職への登用などにも対応していけるよう 職業能力の向上とあわせて女性職員が管理職をめざしやすい環境づくりを推進します ( おがわ男女共同参画推進プラン ( 第 2 次 ) より引用 ) - 7 -

(2) 仕事と家庭の両立関係男は仕事 女は家庭と言う固定的性別役割分担意識は根強く存在し 家事 育児 介護等のために 男性が仕事に制約を抱えることは当然とは受け止められにくい現状はいまだに無くなっていません こうした意識を払拭するためにも 男性職員の育児休業 配偶者出産休暇 育児参加のための休暇の取得促進等により 男性職員の家事 育児 介護等へのかかわりを推進し 男女を問わず育児や介護等を担う職員が活躍できる職場環境を整備します 1 男性職員の育児休業等の取得促進 男性職員が取得できる制度の周知 ( 平成 28 年度から ) 育児休業 配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇の制度について 庁内ネットワーク等を活用し職員への周知を図ることで 当該休暇を取得しやすい職場環境を作っていきます 職員同士の夫婦にも同様の配慮を図ります 2 休暇制度を利用しやすい環境の醸成 管理監督者の意識醸成を図る研修の実施 ( 平成 28 年度 ) 育児 介護等で労働時間や仕事内容に制約を持つ職員の増加が予想される中 家庭の事情に理解 配慮を示しつつ 業務の効率化を進め生産性を高めるためには管理職の役割が大変重要となります そのため 育児や介護等 部下職員の私生活を応援しつつ 仕事での成果も残すことの必要性を認識し 意識啓発を行うため 管理職を対象とした イクボス ( ) 心得講座 ( 仮称 ) を実施します イクボスとは? 部下の仕事と私生活の両立を応援し 組織の業績の結果も出しつつ 自らも私生活を楽しむことのできる上司のこと 3 定時退庁の推進 ノー残業デーの実施 ( 継続 ) 毎週水曜日のノー残業デーを徹底し 管理職自ら定時退庁の率先垂範を行います - 8 -