Microsoft Word doc

Similar documents
Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

ができるようになったソフトによって あらためて解析し直しました (2) これらの有効詳細フォームにおける 全重心の水平速度が最大値をとるところ を パワ ポジション ( キックポイント ) と見なしました (3) それらの脛角 (θs) と太もも角 (θt) をプログラムソフトによって求め これを図

SICE東北支部研究集会資料(2011年)

身体福祉論

Q


ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

Taro-解答例NO3放物運動H16

Microsoft Word doc

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

中・高 <運動の領域>

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

<4D F736F F F696E74202D EC08F4B CF58BB48C92816A205B8CDD8AB B83685D>

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

<4D F736F F D2095F18D908F B78B9797A E8FD58C8282C AE8DEC C967B2E646F6378>

線積分.indd

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

体幹トレーニングが体幹の安定性とジャンプパフォーマンスに与える影響の検討 体幹トレーニングとしては レジスタンスツイスト ( 以下 RT) を採用した RT とは 図 1 ( 上段 ) のように 仰臥位で四肢を上に挙げ四つ這いする体勢を保持している実施者に対して 体幹が捻られるように補助者が力を加え

Microsoft Word docx

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

物理演習問題

<8D8282B390A78CC082CC89F090E02E786264>

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《


体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ

Strength and How to Obtain It 1938 [104] 15.1: [105]

で優勝し 史上初となる 5 つの 4 回転ジャンプに成功した Nathan Chen 選手も体操競技経験者であり ジャンプの回転技術において体操競技と類似する技術があると考えたことや 同じ採点競技であることからフィギュアスケートに着目することにした 体操競技では 後方伸身宙返り 3 回ひねり が主流

Microsoft Word - firstbreakーoutletpass.docx

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - 令和元年度スケルトン競技強化選手選考コンバインテスト要項

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

Microsoft Word - 9章3 v3.2.docx

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

76 柴山ほか. 緒言 110 m ハードル走 ( 以下 110 mh 走と表記 ) は, 9.14 m 間隔で置かれた高さ1.067 m のハードルを10 台越えて, スタートからゴールまでをできる限り短い時間で走り抜ける競技である.110 mh 走の世界記録は2008 年に Dayron Rob

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

試験問題 解答用紙 2 枚中 2 枚目 平成 19 年度信州大学大学院教育学研究科入学者選抜試験問題 解答 ( 保健体育科教育学 A) 問題 2 次の 1~5 の各問いに簡潔に答えなさい 1 我が国における 運動を通しての教育 から 運動の教育 への転換の契機 背景は何か 2 体育授業における 運動

FdData理科3年

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

東洋法学60-3.indb

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

vecrot

02_高橋 啓悟他1名.indd

Microsoft Word IL3_1.doc

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

第 10 回 歩行のバイオメカニクス FF:足部水平 足底面がすべて地面に接地すること (Foot Flat) HO:踵離地 踵が地面から離れること (Heel Off) TO つま先離れ つま先が地面から離れること (Toe Off) 上記の定義に気をつけて歩いてみれば 歩行では両足で身体を支持してい

FdData理科3年

測量試補 重要事項

dvd_manual_part3.indd

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

Microsoft Word doc

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

1.Sound Engine Free の起動と 設定 Sound EngineFree を起動すると右下の画面が開きます Sound Engine Free のアイコン 起動時更新のチェック のチェックを外す 通常 録音はインターネットに接続されていない環境でおこないます そのような環境で Sou

Microsoft Word - 表紙.doc

最高 9 個 ( 選択による ) 最高 1 個 最低 4 個 最低 4 個 最低 4 個 価値 0.30 基礎価値 0.20 価値 0.1~ ジャンプ / リープ - 基本価値 0.2~ 最低 8 秒 最低 2 回の身体の回転 連係動作 ( 群 ) には バランス - 最低 1 つの基礎技術要素 異

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

スマートデバイスを活用したランニングの接地動作検出を目指す測定システム構築に関する研究 代表研究者 田村孝洋 中村学園大学教育学部助教 共同研究者 松田亮 広島経済大学経済学部助教 共同研究者 出納正樹 株式会社はなと屋代表取締役 1 緒言 ランニングにおいて タイムはランナーのパフォーマンスを評価

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

Review Test 1 センター試験対策 物理 I [ 力学編 ] 単元別総復習 6 回分 このテストは 大学入試攻略の部屋で配布されている Excel でセンター対 策 [ 物理 ] with CAT on Excel の印刷版です 同じ問題が Excel の画面上で簡単に解くことができて,

第1章 単 位

Microsoft Word - 日本人の歩き方.doc

0-1表紙

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

データ構造

これまでに大腰筋研究の対象として多く扱われてきた短距離陸上競技選手とした 1) 横断的研究 目的 大腰筋は近年 大腰筋が陸上競技などで注目を集め大腰筋面積と疾走速度が比例するとされているが これまでに跳躍力を求められる競技と大腰筋の関わりはあまり研究されていない そこでバレーボール選手における大腰筋

<4D F736F F F696E74202D204E4F2E36936B8EE893EF C B8CDD8AB B83685D>

,4, m 2 228

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta

領域シンポ発表

フォーラム理科教育 No

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

第1章 単 位


ÿþŸb8bn0irt

スライド 1

10/15 男子 10/16 女子 11/5 男子 11/6 女子 *: 位決定戦は行わない 選手に21 点を付与 国内シニア大会参加の場合 ポイントの2 倍をカデランキングポイントとする シニア 大会 日程 1 位 2 位 位 4 位 5-8 位 9-16 位 17-2 位 7/2 女子 1 東京

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

立命館21_松本先生.indd



Transcription:

原著論文 原著論文 アテネオリンピックに向けての 走りの改革 の取り組み Development of running techniques making approach to Olympic game in Athens 土江寛裕 Hiroyasu Tsuchie 富士通 陸上競技部, 早稲田大学大学院人間科学研究科 Graduate School of Human Sciences, Waseda University キーワード : スプリント走, ピッチ, ストライド, 疾走フォーム key words: Sprint, Stride frequency, Stride length, Sprinting technique 抄録陸上競技短距離 100m 走を専門としている選手の 11 年間 (1992 年 ~2003 年 ) にわたる 100m 走記録を追跡した結果 100m 記録は 10 秒 5 前後から 10 秒 23 まで記録の改善が見られた その間 平均ストライドは変化が見られず ピッチの向上が明らかであった その後 2004 年のアテネオリンピック A 標準記録突破 (10 秒 21) を目指し ストライドを拡げるトレーニングを実施した 本論文の目的は 科学的根拠に基づく走りのイメージ 走法 の改革の実践例を紹介することである ストライドを大きくするには 接地中の鉛直方向の床反力の力積を大きくすることが必要である そのためにそれまでは身体重心 (CG) を高く保って腿を高く上げて走っていたのを 逆に CG を適度に低く保ち 地面に押し付けるような走イメージに変更した その結果 A 標準の 10 秒 21 を出すことができた このとき ストライドは従来と比較して変化はなく ピッチ上昇が見られた 一般にはピッチの上昇はストライドの減少を伴うものであるが 走法 (CG を低く保つ ) により ピッチ増加に伴う 短縮した接地時間内に以前と同レベルの力積を発揮できたことによってストライドが維持できたと考えられる したがって 鉛直方向の力を大きくすることを狙った 走りの改革 は成功したといえる スポーツ科学研究, 1, 10-17, 2004 年, 受付日 :2004 年 10 月 30 日, 受理日 :2004 年 11 月 22 日連絡先 : 土江寛裕, 359-1192 埼玉県所沢市三ケ島 2-579-15 早稲田大学大学院人間科学研究科,hiroyasu.tsuchie@nifty.com はじめに 2004 年アテネオリンピックは序盤からの日本チームの活躍により 多くの国民が注目する中 日本オリンピック参加史上最多の 36 のメダルを獲得し 大成功に終わった 私もこのオリンピックに 陸上競技 100m と 4 100 メートルリレーに参加したのだが 100m は予選敗退 4 100m リレーはメダルを期待されながら 4 位に終わってしまった 1932 年のロサンゼルスオリンピックの 5 位が過去最高順位だったため 4 位はそれを上回る 10

結果で高い評価をもらったが われわれメンバーは 一番とってはならない順位 だったと思っている 私はアテネオリンピックの日本代表選考会 (2004 年 6 月 ) 日本陸上競技選手権で A 標準記録 10 秒 21 を突破し 代表に選考された 2003 年シーズン終了時点での自己ベストは 10 秒 23 で この時自己ベスト記録を上回らなければオリンピックに選ばれないという状況であった 2003 年のシーズンを終えた後 A 標準記録突破を目的に 走りの物理的なテクニックの考え方と それを体の動きの感覚として翻訳されたもの ( つまり 走りのイメージ ) を再考し 冬季トレーニングからそれを取り入れて今シーズンを迎えた その 走りの改革 について 具体的にどのように実践したのか ここで述べてみたいと思う Ⅰ. 100m のパフォーマンスの考え方 100m のパフォーマンスを上げる要素として 1 スタートから最高速度が達成されるまでの時間を短縮する 2 最高疾走速度を高める 3 フィニッシュにかけての疾走速度の低下を抑える の 3 つが上げられる その中で2の 最高速度を高める ことは 最も重要な要素だと考えられる 疾走速度 (m/ 秒 )=ピッチ( 歩 / 秒 ) ストライド (m/ 歩 ) EQ1 であることは 改めてここで説明するまでもないが 最高速度を高めることはすなわち ピッチかストライドの両方を高める もしくはその一方を他方の犠牲を最小限にして高めることによって達成されるということが言える 図 1 1991 年から 2004 年までの平均ピッチと平均ストライドの推移 (PB: 自己ベスト記録 SB: シーズンベスト記録 記録の後の w は追い風参考記録を表す ) 11

Ⅱ. これまでの記録とピッチ ストライドの推移図 1は 1992 年 ( 高校 3 年 ) から 2003 年 ( 社会人 7 年目 ) までの平均ピッチ 平均ストライドの推移を示している 100m の平均ピッチ 平均ストライドは記録されたビデオ映像より EQ2 EQ3 を用いて求めた 平均ストライド=100/ フィニッシュまでの歩数 (1/4 歩単位の目分量 ) EQ2 平均ピッチ ( 歩 / 秒 )=フィニッシュまでの歩数/ ゴールタイム ( 正式計時 ) EQ3 図 1 を見ると グラフ中の左上に位置する 1997 年にマークした 10 秒 21( 追い風参考 ) を除いては 高校 3 年次の 10 秒 55 から 2003 年当時の自己ベスト記録である 10 秒 23 までストライドはほぼ一定で ピッチのみによって記録を向上 ( 図 1 で言うと 右方向へシフト ) させていることがわかる したがって 2004 年で記録を向上させて A 標準記録に到達するためには これまで改善を試みなかったストライドを拡げること ( 図 1 で言うと 上方向へのシフト ) が必要であると考えた またそれと同時に ストライドを拡げることでピッチが低下することが考えられるため ストライドを拡げながら ピッチを低下させない工夫をする必要があると考えた 図 2 歩行と走行におけるストライドの違い 12

図 3 走行中の地面半力の力積 Ⅲ. ストライドを拡げる ストライドを大きくするために 股関節を大きく開いて 大腿を高く上げて走る ということは トレーニング現場での指導としてよく耳にした言葉である とくに 大腿を高く上げる という動作は 短距離走の必須テクニックであると考えられ続けてきた 図 2 で示すように 歩行のように常にいずれかの足部が接地している場合は 股関節のスプリット角度 ( 両大腿部の間の角度 ) によってストライドはおおよそ決定されるが 走行の場合ストライドは接地中に重心を進める距離 ( 接地距離 ) と滞空時間中に重心の進む距離 ( 滞空距離 ) の和であり スプリット角度を大きくすることはストライドの拡大に直接影響を与えるものではない 図 3 中の A の山形波形は 走行中の地面反力を簡略的に表したものである 走行中は地面に足が接地している時間 ( 接地期 ) と 空中に投げ出され どちらの足も地面に接地していない時間 ( 滞空期 ) を交互に繰り返している 足が地面に接地した後 足で地面を押すことによって地面に対して力を加え その反作用 ( 地面反力 ) を使って重心を上方向に加速させている 一方滞空期には どこにも力を伝えることができないため 空気抵抗を無視すれば 重心は放物線 を描いて落下していることになる 接地距離は重心に対してどれくらい前方で接地し 後方で離地したかで決まるが その長さは限定的で ある一定の距離以上は伸ばせないと推測できる したがってストライドは滞空距離に依存すると考えられる 滞空期は放物線運動であるため 滞空距離は離地の瞬間の水平速度と垂直速度で決まる 水平速度が一定であれば 垂直速度が高まり 滞空時間が長くなれば滞空距離は延長され ストライドが伸びることになる そしてその垂直速度は 接地期における鉛直方向の力積に比例する また 言い換えれば 図 3 中の B のオレンジの斜線部分の高さは地面の上に静止しているときの地面反力を示し その大きさは体重 (m) と重力加速度 (g) の積であるが 走行中 1 歩にかかる時間 重心を一定の高さに保つには 同じ時間地面の上に静止しているときの力積 ( 図 3 中 B) が必要であると考えられる 走行中 接地期と滞空期を繰り返す場合 重心を同じ高さに保つためには B の力積を A でまかなう必要がある B を A でまかなえなくなったときは 重心を一定の高さに保つことができなくなり 次の 1 歩では重心が元の高さより低くなる すると もとの高さに戻す 13

作業が必要になるため ブレーキをかけてしまうことになると考えられる これがいわゆる オーバーストライド ということになると考えられる また A で B 分の力積を満足できる場合は キック力に余裕ができるため その分を推進方向に使い さらに高い速度に加速することができる可能性がある しかし疾走速度が高まればそれだけ接地時間が短くなるため 図 3 中 A の山形の幅は小さくなる すると高い速度での力積の獲得は山形の高さ すなわち力の大きさで獲得されなくてはならないことが推測できる 以上をまとめると ストライドは接地期での鉛直方向の力積を大きくすることで拡がると考えられ 高速で疾走しているときにそれを実現するため 短時間で大きな力積を発揮する能力 つまり鉛直方向の大きな力を発揮する能力が 疾走速度をより高めるため に必要であると考えた 大腿を高く上げる 股関節を開く などの動きが 結果として大きな力積の原因になればストライドは拡がることになるが 単純に大腿を高く上げたり 股関節を大きく開いたりするだけで 力積や鉛直方向の力が大きくなるとは考えにくい ストライドを拡げるために必要な鉛直方向の大きな力を発揮する方法を 走りのイメージに翻訳する必要があると考えた Ⅳ. 走りの改革 前後の具体的走りのイメージの説明図 4は改善前後の走りのイメージで 左が 2003 年まで ( 改善前 ) のイメージ 右が 2004 年 ( 改善後 ) のイメージある 図 4 疾走イメージの改善 14

Ⅳ-1. 2003 年までのイメージ 2003 年までのイメージは 1 接地時間を短くするため はじくようにバネのような動きをする 2 ストライドを大きくするためにスイング脚 腕などを用いて高く走る 3 しっかりと地面をキックし 上げている脚と腰を前にリードすることでキックを補助する ということがコンセプトであった したがって図 4 左のように 接地前は脚をすばやく自分のほうへ振り戻し 重心の真下に接地するようにし 接地後に起こるブレーキを減少させるようにしていた そして接地中は地面を 特に膝と足関節を使ってはじくように蹴っていた またそれと同時に体を持ち上げるために スイング脚側の腰部を上前方向にリードするような意識で押し出していた 腕振りは 肩で体を吊り上げるようにアクセントをつけていた そして 離地する直前に しっかり膝をロックした上で後方へ力強くキックしていた 同時にスイング脚側の腰を上前方向に体を放り上げるようにキックしていた このようなイメージは実際の動きの中にも見ることができる 図 5 上は 1999 年のトレーニング中に全力疾走をしているときの連続写真 ( 毎秒 30 コマ 2004 年と比較するため左右を反転させて加工してある ) である 写真 5から7にかけて 重心の真下に脚を振り戻している その後 7から10で スイング脚を用いて体を空中に持ち上げ 放り投げるようにしている また 8と9でキック脚を後へしっかりとキックしているのが見て取れる 肩も全体を通じて上へ吊り上げて振っているのがわかる これらの動きのイメージによって 実際の写真からも足へ体重を預け 下方向へ力を発揮しているようなコマがないことがわかる Ⅳ-2. 2004 年からのイメージ 2004 年からは前述のとおり ストライドの拡大と それによって起こるピッチの低下の抑制を狙って以下のようなイメージを用いた 図 5 イメージ改善前後のランニングフォーム 15

1 接地中にできるだけ鉛直 ( 下 ) 方向に力を加えられるようにするため 適度に低い重心高を保つ ( 浮かび上がり過ぎない ) 2 接地中は接地脚に体重を乗せこむようにする 3 接地脚は体重を乗せこんだことによってつぶされないように ( 上下動が起こり過ぎないように ) しっかりと支える 4 足関節もつぶされないように できるだけフラットに接地 ( 足底全体で地面を捉える ) する 5 ピッチを低下させないために 離地前後には接地脚の腰を前にリードして 接地脚の前方への回復を促すというイメージにした 図 4で詳しく説明すると まず 接地前は脚を無理に重心の下に振り戻さず 下腿を真下に踏みつけるようなイメージで下ろす さらに接地脚の上に自分の腰部を移動させて乗せこむようなイメージで接地の準備をする 接地中はしっかりと接地脚に体重を預け それによってつぶされてしまわないように接地脚を突っ張るようにしっかりと支える このとき 脚全体を強いバネと考え それを押しつぶすような瞬間を作る そして接地中に重心を浮かび上がらないように むしろやや下向きにすべり落とすようにスライドさせ 腕ふりも肩を下げて 上体を地面に押し付けるようなイメージで下向きにアクセントをつ けて振る 離地前後は体が浮かび上がらないようにスイング脚の重心を前方斜め下方向にリードさせ キック脚は 後方へ流れて前方への回復が遅れないように キック脚側の腰部を前にリードした 図 6 はその腰部のリードの違いを詳しく図示したものである 2003 年までの改善前のフォームでは キック力の増強を狙って キック脚側の腰を後方にしっかり回転させ スイング脚側の腰は逆に前方にリードさせるようにしていた 2004 年からの改善後は キック脚側を前方 スイング脚側を後方にリードするようにした キック脚側の腰部を前方にリードすることによって 股関節の屈筋群をストレッチさせストレッチショートニングサイクルの効果を利用し 素早い股関節の屈曲動作を促そうとした 図 5 下の連続写真からもそれらの走りのイメージは見て取れる 全体を通じて肩を吊り上げるような局面はなく 接地中は下に向かって肩を下げているのがわかる (678) 写真 5 6の時点では 接地脚を無理に振り戻さず 脚の上に体重を乗せこむようなイメージで接地の準備をしている 図 6 ピッチを低下させない工夫 16

キックの動作は上下の写真のそれぞれ789を比較しても 改善前は上に放り上げるようなキックだったのが 改善後は接地中に重心を斜め下にスライドさせるようにしているのが見て取れる また上下の写真 9では 改善前は接地脚側の腰部を後へ残してキックしているのに対し 改善後は前にリードするようにしていることもわかる れ ストライドは維持されたということは 狙い通り接地中の力の鉛直成分を大きくすることで力積を維持できたと考えられる 結果としてストライドではなく ピッチに効果として現れたのだが 当初の目的であった接地中の大きな鉛直方向の力を獲得は達成できたと考えられ イメージの改善による 走りの改革 は成功したといえるだろう Ⅴ. 走りのイメージ改善の結果走りのイメージを以上で説明したとおり改善した結果 2004 年 6 月に鳥取市で行われた日本陸上競技選手権では 目標としていた A 標準記録に到達する 10 秒 21の自己新記録で 3 位に入り オリンピック代表に選考された 走りのイメージの改善によっての目標のタイムは達成された それを実現するためにストライドの拡大を狙って走りのイメージを変えたのだが 実際は図 1 中の 印で示すように ストライドは以前から変わらず ピッチの増加によって記録が達成されたことがわかった しかし タイムが上がり 疾走速度が高くなったということは 接地時間も短くなったと考えられる にもかかわらず ストライドは以前と同等の距離を維持できたということは 接地時間あたりのストライドは向上したと言える また言い換えると 接地中の力積の力の成分 ( 図 3 中の山形の高さの部分 ) を高めるためのイメージ改善であったが 接地時間が短縮したということは 山形の幅が減少したと考えら Ⅵ. 最後に今回の走りのイメージの改善による 走りの改革 で 結果的に 接地中の鉛直方向の力を獲得する ことにより より高い疾走速度を実現することができた これまでもトレーニング現場では走りのイメージを 走法 としてさまざまなものが用いられ 選手はそれを実践してきた それらすべての 走法 は 必ず疾走速度を決定するピッチ もしくはストライドのどちらかを向上させるものである必要がある 今回私が実践した走りのイメージは結果的にピッチを増加させてパフォーマンスを向上させる 走法 であった このように選手やコーチが物理的 生理学的根拠に基づく理論を走りのイメージに翻訳した 走法 として理解し 実践することで より高いパフォーマンスを実現できると考えられる 私自身も今後競技者として またその後指導者となったときも同様のプロセスを用いて パフォーマンス向上の方法を探っていきたいと思う 17