「3.調査の結果、不正事案等があった場合には、その詳細」の補足

Similar documents
国土技術政策総合研究所 研究資料

自動車環境基準の審査

独立行政法人の組織の見直しについて

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

日整連第  -   号

<4D F736F F D20819B B C83588E9197BF A B89B9817A8DC58F492E646F63>

車両の規制値 ) に示す協定規則第 51 号と同様の規制値とします なお 規制値は フェーズ 1 フェーズ 2 と 2 段階で強化されます ロ. 追加騒音規定 (ASEP) 要件 新たな加速走行騒音試験法の試験条件から外れたエンジン回転数で走行する場合に不適当な騒音の上昇を抑えることを目的として 乗

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205

ドライブレコーダーにより記録すべき情報及びドライブレコーダーの性能要件を定める告示 ( 平成 28 年 11 月 17 日国土交通省告示 1346 号 ) ( 総則 ) 第一条一般貸切旅客自動車運送事業者が 旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年運輸省令第 44 号 ) 第 38 条第 1

Microsoft PowerPoint - 05【資料54-2】二輪車の排出ガス規制に関する国際基準調和の動向等についてver6(140904)

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

< F2D93B E91978ED497BC82CC95DB88C08AEE8F8091E693F1>

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word \217\254\215\373\216q \203G\203R\203h\203\211\203C\203u\202b.doc)

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>


12_モニタリングの実施に関する手順書 

表 1 乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製 造事業者等の判断の基準等 ( 平成 25 年経済産業省 国土交通省告示第 2 号 ) に定められた燃費基準における各車種の燃費試験法一覧 乗用自動車小型バス 路線バス 一般バス 2015 年度基準 JC08 JC08 JE0

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

IATF16949への移行審査

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

自動車NOx・PM法適合車ステッカーについて

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

2014 年規制で改正となる点と 中央環境審議会答申 との関係について 1. ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制値強化 ( 中環審第 9 次答申及び第 11 次答申に基づくもの ) 定格出力 自動車の種別 ( 軽油を燃料とする特殊自動車 ) 19kW 以上 37kW 未満のもの 37kW 以上 56

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

Microsoft PowerPoint - 05【資料53-2】WLTCの国内導入について(最終版)

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

<4D F736F F D CF6955C817A95BD90AC E937891E6348E6C94BC8AFA82CC8F578C768C8B89CA95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D AC89CA817A E63189F18E7396AF B836795F18D908F912E646F6378>

Webエムアイカード会員規約

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

JAふじかわNo43_ indd

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

6. 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 申請できる方 高速道路 SA PA 及び道の駅等への充電設備設置事業 ( 経路充電 ) 高速道路 SA PA 等 ( 注 1) におけ

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

Motor einer modernen Gesellschaft

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

安全管理規程

電線社 伸銅社 添付資料 1 の通り 添付資料 2 の通り 2. 今後の対応方針当社は 去る 10 月 30 日付で 本件に係る対策本部 ( 本部長 : 小野副社長執行役員 ) を設置して対応を進めております 今後も引き続き 両社の問題について できる限り早期に問題の解決が図られるよう 当社が主導的

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

平成 28 年度能代市騒音 振動調査 ( 抜粋 ) 指定地域の騒音調査 調査地点 : 能代市二ツ井町下野家後 二ツ井公民館裏駐車場 調査実施日 : 平成 28 年 11 月 7 日 10:00 ~ 平成 28 年 11 月 8 日 10:00 環境基準について 一般環境における環境基準値

<4D F736F F F696E74202D20816D8EFC926D8E9197BF816E C90BF8ED28CFC82AF816A368C8E8E7B8D FC8F438A F8D5

平成 30 年 1 月現在禁無断転載 複製 7 平成 29 年度の税制改正の概要について エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 適用期間 自動車取得税( 取得税 ): 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 自動車重量税( 重量税 ): 平成 29

<4D F736F F D F815B B E96914F92B28DB8955B>

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

ウ件数 6,860 件エ原因公式ショッピングサイト ハワイアンズモール ( 以下 ハワイアンズモール といいます ) のロードバランサー ( 負荷分散装置 ) に使用していた OpenSSL の脆弱性を利用した 外部からの不正アクセスによるものでした (2) 本件の原因弊社によるシステムフォワード社

<4D F736F F D F B89B994F58D6C97938B4C8DDA8CEB82E C83588E9197BF816A66696E616C2E646F63>

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

連絡先 アドレス : : 自動車局審査 リコール課リコール監理室 TEL: 内線 リコール届出一覧表 リコール届出日 : 平成 31 年 4 月 24 日 リコール届出番号 外 リコール開始日平成 31 年

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

(2) 自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法体系自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法律としては 昭和 42 年に制定された公害対策基本法 ( 平成 5 年より環境基本法 ) に基づく施策を実施するため 昭和 4 3 年に騒音規制法 昭和 51 年に振動規制法が制定された 自動車騒音に係る環境基準

IATF16949への移行審査_Oct03_Rev.1

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

二輪車の加速走行騒音規制の見直し 二輪車加速走行騒音規制見直しの背景 二輪車の加速走行騒音規制開始から40 年が経過しているが 車両の性能等の向上により 現在では加速走行騒音試験条件は実際の市街地走行で使用される加速状態とは離れている また エンジンの電子制御化により 現行加速試験法に対し その試験

別添42前部霧灯の技術基準

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

第 5 条確認事項 1. お客様が本サービスを利用して抽選および購入のお申込みを行える時間 ( 以下 取扱時間 といいます ) につきましては 当社が別途定めることとします お客様はオンライントレードのご利用により ご自身で取扱時間をご確認ください 2. 本サービスにおけるお客様の抽選申込み状況 抽

PowerPoint プレゼンテーション

卵及び卵製品の高度化基準

リコール届出書

「道路運送法に基づく運行管理者資格者証の返納命令発令基準等について」の一部改正について(新旧)

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

シャシダイナモメータ 高精度 高信頼性の 明電シャシダイナモメータシステム 主な用途 燃費排ガスモード試験 日本 米国 EPA 及び欧州 EURO 5 6 各法規に対応します 中軽量車の試験用に最適化したシャシダイナモメータ 高精度かつ高信頼性で お客様の開発 試験をサポート 特 長 大容量 高負荷


過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発

(1 燃費届出適正化のための施策 (23 項目の内 12 項目が該当 今回の不正事案を再び起こさせないため 不正に関係した者を異動させ 正しい測定方法を実行できる体制と計測およびデータ処理のプロセスを見直しました 更に 人的な操作で不正な処理ができる要因を排除するため データ処理の自動化システムの導

ALogシリーズ 監査レポート集

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

Microsoft Word - 02_プレス資料(別紙).doc

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

自動運転に係る国際基準の動向

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

                            技管第  号

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

< F2D88E194BD935F C2E6A7464>

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

Transcription:

( 目次 ) 1. 経緯 2. 判明した事実 (1) 判明した内容 (2) トレースエラーの内容 3. 排出ガス規制に関する管理方法について (1) 適合性判定についての考え方 4. 保安基準適合性について (1) 測定した全データを用いた検証 (2) トレースエラーした 7 件についての補完調査 ⅰ) 表の 1 及び 4~7 について ⅱ) 表の 23 について 5. 調査方法と結果 (1) 排出ガス測定について ⅰ) 検査員へのヒアリング ⅱ) 試験環境 条件の確認 ⅲ) 検査記録等の確認 (2) その他の完成検査全般について ⅰ) 検査員へのヒアリング ⅱ) 検査記録等の確認 6. 原因 7. 再発防止策 (1) 管理項目の指示 (2) 測定結果の有効性判断 (3) システムによるトレースエラーの自動発見 (4) 検査員の教育 技量維持向上 8. その他の完成検査全般について (1) 検査員へのヒアリング (2) 試験環境 条件の確認 (3) 検査記録等の確認 (4) 検査員の管理 (5) 完成検査の適切性 9. 参考 (1) モード排出ガス測定時の運転モードについて ⅰ) 二輪車モードとは ⅱ)WMTC モードとは (2) 保安基準の細目を定める告示別添 44 の抜粋 1

平成 30 年 8 月 8 日 ヤマハ発動機株式会社 3. 調査の結果 不正事案等があった場合には その詳細 の補足 1. 経緯弊社は 昨年より完成検査に関して不適切な行為等がないか確認をしてまいりました その中 本年 7 月 9 日付けで国土交通省から報告要請をうけ 指定自動車における燃費及び排出ガスについて 他社事例を参考にして調査を進めたところ 下記 2. に記す事実を把握するに至りました 2. 判明した事実排出ガスの抜取検査について 保管していた平成 28 年 1 月から平成 30 年 7 月までの測定ログデータを用いて検証を行なったところ 道路運送車両法保安基準の細目を定める告示別添 44 が定める運転速度の許容される逸脱時間を超えた( 以下 トレースエラー ) 測定結果を有効として処理したものが7 件存在したことが判明しました なお 7 件については既に測定データの扱い方を訂正して 排出ガスが保安基準に適合していることを確認しております これ以外について 試験条件の逸脱はありませんでした また データを書き換える等の不適切な行為はありませんでした (1) 判明した内容二輪自動車の排出ガスの抜取検査は 国が定める WMTCモード または 二輪車モード と呼ばれる速度及び時間の条件通りになるよう 検査員がアクセル ブレーキ ギアを操作して測定します WMTCモードは約 30 分間 二輪車モードは約 20 分間走行するなかで トレースエラーは WMTCモードでは2 秒未満 二輪車モードでは1 秒以内であり その要件を満たせなかった場合は 測定後の分析に用いることはできません この度 弊社で調査したところ トレースエラーした測定結果を 分析に用いていたものが7 件 (WMTCモード5 件 二輪車モード2 件 ) ありました 2

( 確認結果 ) 確認総数平成 25 年 7 月 ~ 平成 30 年 7 月 ロク テ ータ確認数平成 28 年 1 月 ~ 平成 30 年 7 月 試験環境逸脱データ書き換えトレースエラー温度未校正測定テ ータ種別成分値温度 760 台 排出ガスなし 335 台 7 台なしなしなし燃費対象外対象外ハ ーセンテーシ 2.1% 0% 0% 0% 0% 0% 燃費については 二輪自動車は型式指定申請時に届出の必要がなく完成検査の項目としておりません 二輪自動車については 湿度条件の指示がありません (2) トレースエラーの内容 トレースエラーがあった 7 件の試験日 車種名 型式 逸脱時間等は以下のとおりで す 抜取検査日車種名型式測定モート 許容される逸脱時間 逸脱時間 1 平成 29 年 10 月 24 日 5.8 秒 TRACER900 2BL-RN51J 2 平成 30 年 2 月 8 日 6.0 秒 3 平成 30 年 6 月 13 日 MT-09 SP 2BL-RN52J WMTC モート 2 秒未満 5.4 秒 4 平成 28 年 12 月 14 日 MT-03 EBL-RH07J 5.1 秒 5 平成 29 年 3 月 8 日 XSR900 EBL-RN46J 4.3 秒 6 平成 28 年 9 月 15 日ト ラック スター 400 EBL-VH02J 1.2 秒二輪車モート 1 秒以内 7 平成 28 年 9 月 16 日 XJR1300 EBL-RP17J 1.1 秒 3

(WMTC モードで定められた速度及び時間の条件 ) (km/h) 130 65 36 72 1081 1441 1802 ( 秒 ) アイドリング状態から時速約 80kmまで急加速するときに5 秒 ~6 秒ほど試験条件を逸脱した 上限計測車速 最終減速前に速度が 落ち込み 4.3 秒 試験条件を逸脱した 下限 1 2 3 4 5 4

( 二輪車モードで定められた速度及び時間の条件 ) 65 (km/h) 236 472 708 944 1180 ( 秒 ) テスト開始直後 車速が落ち込み 1.2 秒 試験条件を逸脱した 上限 加速から一定速度に戻す際 タイミング が遅れ 1.1 秒試験条件を逸脱 ( 速度超過 ) した 計測車速 下限 6 7 5

3. 排出ガス規制に関する管理方法について (1) 適合性判定についての考え方排出ガスは 車種毎に生産した全ての車両における平均値が定められた規制値以下であることが求められています 弊社では 社内ルールとして定めた頻度で測定を行い 測定したデータを分析した結果を用いて適合性を判定します この判定結果が全車両の状況を表していると推定して管理しています 排出ガス値 測定結果 規制値 測定結果の平均 ( イメージ図 ) 測定数 4. 保安基準適合性について (1) 測定した全データを用いた検証トレースエラーがあった7 件のデータを除き 今まで測定した有効データを全て用いて保安基準適合性を確認しました その結果 排出ガスが保安基準に適合している ( 測定結果の平均が規制値以下である ) ことを確認しました 6

(2) トレースエラーした7 件についての補完調査 ⅰ) 表の1 及び4~7について 1 及び4~7の測定データを取り除くと 弊社が決めている抜取頻度に対して不足します そこで 不足する分を補うため 1 及び4~7の測定車両と同一生産ロットの在庫車等を入手して 改めて排出ガス測定を行ないました その結果 全車両で保安基準に適合していることが確認できました ⅱ) 表の23について弊社は 排出ガスの確認回数を年間の生産計画数量により予め決めており 当該型式車両については 平成 30 年は3 回 (1 月 ~4 月 5 月 ~8 月 9 月 ~12 月の期間毎に ) 確認することにしていました その計画を1 月 ~5 月 6 月 ~8 月 9 月 ~12 月に期間の変更を行い かつ7 月に不足した分を追加で測定することにしました これにより弊社ルールで決められたとおりの確認が実施できます なお 期間の計画を変更することは 生産数の変動等でも起こりえることで 適切な行為です 抜取検査日車種名型式補完方法 1 平成 29 年 10 月 24 日 TRACER900 2BL-RN51J ⅰ) 下記同様 2 平成 30 年 2 月 8 日 ⅱ) 計画を変更して確認実施 3 平成 30 年 6 月 13 日 MT-09 SP 2BL-RN52J 4 平成 28 年 12 月 14 日 MT-03 EBL-RH07J 5 平成 29 年 3 月 8 日 XSR900 EBL-RN46J 6 平成 28 年 9 月 15 日 ト ラック スター 400 EBL-VH02J 7 平成 28 年 9 月 16 日 XJR1300 EBL-RP17J ⅰ) 当該測定車両と同ロットで生産された車両を確認 以上のことから 測定データの取り扱いに誤りのあった車種について リコール等の市 場措置は不要と考えております 5. 調査方法と結果 (1) 排出ガス測定について ⅰ) 検査員へのヒアリング全検査員 (7 名 ) にヒアリングを行い 検査条件の逸脱を認識していたか 測定データを書き換える等の不適切な行為を行なっていないかを確認しました その結果 検査条件の逸脱を認識していた者及び不適切な行為を行なった者はいませんでした 7

ⅱ) 試験環境 条件の確認保存されていた測定ログデータ ( 平成 28 年 1 月 9 日 ~ 平成 30 年 7 月 12 日 ) を用い トレースエラーの有無を確認した結果 トレースエラーが7 件ありました 試験室温度のログを確認した結果 試験室の温度は定められた温度条件から逸脱していたものはありませんでした 測定機の校正等その他の測定条件について確認したところ 条件から逸脱していたものはありませんでした ⅲ) 検査記録等の確認モード排出ガス検査に使用している測定機が4 台あります そのうち2 台はパスワードで保護されているシステムから検査成績表が直接出力される仕組みなっているため書き換えは無いと判断しました 残る2 台は システムから出力された検査結果を完成検査で届出している検査成績表のフォーマットに手入力しています この2 台のシステムに残っていた過去の検査データと 紙面で保管している検査成績表を照合しました その結果 差異はありませんでした また 保管してある完成検査成績表 ( 平成 25 年 7 月 ~ 平成 30 年 7 月 ) を確認したところ 書き換え等が見受けられるものはありませんでした 6. 原因品質保証部門にて 法規を正しく解釈し 検査現場で管理すべき試験環境や条件等を検証し作業標準 基準に落とし込みました しかしながらこの度の調査の結果 トレースエラーに関して作業標準 基準に明記できていなかった事が判明しました そのため 排出ガスを測定する検査員に トレースエラーについて教育できず 現場では 速度の公差を超えた際 速やかに公差内に復帰するように努め 感覚的に速やかに復帰できた場合は問題がないと考えていました また 測定後に現場リーダが測定データを検証して有効性を判断しています その際 走行距離 温度 測定機の設定等の社内基準で定めた項目を確認し有効性を判断しています しかしながら 当該基準にトレースエラーの項目がなく トレースエラーを発見することができませんでした なお 検査現場で管理すべき試験環境や条件にトレースエラー以外の不足がないか確認したところ 不足は見つかっておりません 8

7. 再発防止策 (1) 管理項目の指示品質保証部門にて 法規を解釈し 検査現場で管理すべき試験環境や条件等を作業標準 基準に落とし込む際に 専門的知識のある他部門と多角的に検証を行なうことにします (2) 測定結果の有効性判断排出ガスの測定後 逸脱時間を含めた測定結果をチャート図に印刷できるようにして 測定した検査員の現場リーダ及び監督者が 道路運送車両法保安基準の細目を定める告示別添 44 が定める運転速度の許容される逸脱時間内であること( トレースエラーがないこと ) を確認した上で 有効な測定結果とするようにしました (3) システムによるトレースエラーの自動発見 測定時にトレースエラーが起きた場合 測定機が自動で発見して測定を中止するな ど 人に代わりシステム的に判定できないか 測定機メーカと検討を進めます (4) 検査員の教育 技量維持向上改めてトレースエラーに関わる法規と問題点について教育を行い周知徹底を図りました トレースエラーが発生した場合には 起こった事象を確認して対応策等を検討し 全検査員による共有を徹底することにしました これにより 注意すべき箇所 タイミング 対応方法 等のノウハウをさらに蓄積 共有し 検査員の技量の維持向上に努めてまいります 8. その他の完成検査全般について (1) 検査員へのヒアリング完成検査にかかわる全検査員にヒアリングを行い 検査の条件を逸脱したり 測定データを書き換える等の不適切な行為を行なったかどうか確認しました その結果 不適切な行為を行なった者はいませんでした (2) 試験環境 条件の確認 ヘッドライトテスター等 測定にあたり校正が必要な機器について校正が実施され ているか 点検記録を確認しました その結果 校正は適切に実施されていました 9

(3) 検査記録等の確認保管してある完成検査成績表 ( 平成 25 年 7 月 ~ 平成 30 年 7 月 ) を確認したところ 書き換え等が見受けられるものはありませんでした 走行騒音検査の成績表については 試験時の気温 風速が記録されているため これらについて検証を行いました その結果 定められた基準から逸脱したものはありませんでした また 保存されていた走行騒音検査の測定データと検査成績表を照合した結果 差異はありませんでした (4) 検査員の管理有資格者が完成検査を実施していたか確認するため 完成検査成績表の実施者及び検査日と その時点での検査員リストを照合しました その結果 全て有資格者が検査を実施していたことが確認できました (5) 完成検査の適切性 ⅰ) 届け出た完成検査の項目どおりに検査が指示できているか届出書と検査指示書を照合しました その結果 差異はありませんでした ⅱ) 届け出た完成検査の項目どおりに検査が実施できているか届出書と検査実務を照合しました その結果 差異はありませんでした 10

9. 参考 (1) モード排出ガス測定時の運転モードについてモード排出ガス試験は 車速と経過時間の組み合わせで定められた運転モードに沿って台上走行したとき 測定機に回収した排出ガス成分を 走行 1kmあたりの排出重量 (g/km) として平均化したものが測定値となります ⅰ) 二輪車モードとは平成 19 年規制においては 排出ガスの測定は 二輪車モードで定められた速度及び時間の条件を6サイクル走行して求めます ( 二輪車モードで定められた速度及び時間の条件 ) 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 11

ⅱ)WMTCモードとは二輪車モードは最高速度が50km/hであり かつての日本の市街地走行を模した運転パターンとしては適していましたが より高速度域を取り入れた運転モードを平成 17 年より取り入れることになりました これをWMTCモード (Worldwide- harmonized Motorcycle Test Cycle) といい 以下の3つのパートを組み合わせて求めます 1. 市街地走行パート 2. 郊外走行パート 3. 高速走行パート 最高速度の低い車両については 破線の速度を採用 12

(2) 保安基準の細目を定める告示別添 44 の抜粋 保安基準の細目を定める告示別添 44 二輪車排出ガスの測定方法 Ⅱ WMTC モード法 4.5.4.2. 速度公差 4.5.4.2.1. 4.5.4.1. に規定した試験サイクルのあらゆる時点において 速度公差は 次の上限及び下限の範囲内に収める必要がある 上限は定められた 1 秒以内の軌跡の最も高い値より 3.2km/h 高い値である 下限は定められた 1 秒以内の軌跡の最も低い値より 3.2km/h 低い値である 公差を超える速度変動は ( ギアシフト中に発生する場合など ) 継続時間が各事例につき 2 秒未満であれば 許容する これらの規定を下回る速度は 各事例において得られる最大出力で車両が走行しているのであれば許容する 図 3 に 例を示す 4.5.4.2.2. 上記の例外を除き 試験サイクルの所定の速度とシャシダイナモメータのローラの速度のずれは 上記の要件に適合しなければならない 要件に適合しなかった場合は 試験の結果をその後の分析に用いることはできず 再度試験を実施する必要がある 保安基準の細目を定める告示旧別添 44 二輪車モード排出ガスの測定方法 8.1. 試験二輪車等の運転方法 8.1.2. 試験二輪車等を運転する場合における速度及び時間の許容誤差については 表 2 に掲げる運転状態のあらゆる場合において 速度は ±2km/h 以内であって かつ 時間は ±1 秒以内を同時に満たすものとする ただし アクセル装置を全開にして表 2 に掲げる加速度及び速度が得られない試験二輪自動車等にあっては この限りでない TRIAS 31-J044(1)-01 二輪車排出ガス試験 2. 試験二輪自動車の運転許容誤差の特例 試験二輪自動車を運転する場合において 変速操作時及び運転モード移行時に限り 1 回の逸脱時間が 1 秒以内のものは 許容誤差以内とみなすものとする 13