レーザ走査方向を 30 度方向 積層ピッチを 0.1mm とした ガラスビーズを複合したナイロン 11 材料の造形条件を探索するため 造形条件のうち レーザ出力 輪郭描画出力 オフセット Fill オフセット Out 走査幅 ベースを表 1 に示す条件に設定し L18 直行表に割り付けて造形を行った

Similar documents
3D プリンタにより作製した樹脂部品の強度に関する研究 尾形正岐 阿部治 長田和真 西村通喜 山田博之 渡辺誠 Study on Strength of Resin Materials Processed by Fused Deposition Modeling Printer Masaki OGA

untitled

本日話す内容

経済産業省 次世代型産業用 3D プリンタ技術開発 ( 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 ) プロジェクトにおける平成 28 年度までの研究成果概要 この内容は 技術研究組合次世代 3D 積層造形技術総合開発機構 ひらめきを形に! 設計が変わる新しいモノづくり シンポジウム講演集からの抜粋です

Microsoft PowerPoint - 修論発表.ppt [互換モード]

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

Ł\”ƒ-2005

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

抄録/抄録1    (1)V

日本内科学会雑誌第98巻第4号

日本内科学会雑誌第97巻第7号

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

パーキンソン病治療ガイドライン2002

研修コーナー

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

Microsoft PowerPoint - JST新技術説明会2018b29(道総研・戸羽)_ 提出-1

テクノロジーレポート

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

炭素繊維複合糸から成る織物を活用したCFRTP製品の事業化試験

事例2_自動車用材料

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

日本内科学会雑誌第102巻第4号

Microsoft PowerPoint - マグネ協会.ppt

Microsoft Word MDCR 建築構造用耐火鋼材ver02.r(村上修正).doc

(Microsoft Word - DMEC\203e\203N\203j\203J\203\213\203\214\203r\203\205\201[

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

第86回日本感染症学会総会学術集会後抄録(I)

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

放射線専門医認定試験(2009・20回)/HOHS‐05(基礎二次)

プログラム

スライド タイトルなし

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパタ

Transformation-Induced Plasticity a TitleMartensitic Transformation of Ultra Austenite in Fe-Ni-C Alloy( Abstrac Author(s) Chen, Shuai Citation Kyoto


強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

三重県工業研究所研究報告 No.38 (2014) フェライト系球状黒鉛鋳鉄の肉厚感受性 服部俊 *, 村川悟 *, 河合真 * The Section Thickness Sensitivity of Ferritic Spheroidal Graphite Cast Iron Suguru HA


第 2 章 構造解析 8

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

Microsoft Word - 02目次

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ

金型の加工性状が射出成形時の型内圧力 金型温度に及ぼす影響 メカニックス系工学専攻准教授西籔和明 東大阪モノづくり専攻修士学生長井孝太郎 藤塚精密金型株式会社専務取締役藤塚孝征 1. 緒言プラスチック射出成形は, 高温に加熱し溶融したプラスチックを金属の型に高速かつ高圧で射出し, 金型内で冷却固化し

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

Microsoft Word - UL94申請手引 doc

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft Word - 予稿集表紙.doc

プログラム

結晶粒と強度の関係

ProJet MJP 5600 マルチ複合材料 3D プリンター プリントモード UHD モード UHDS モード XHD モード XHDS モード 有効造形エリア (xyz)* 解像度 (xyz) UHD モード UHDS モード XHD モード XHDS モード ProJet MJP 5600

内 容 目 次

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

STRUCTUAL ANALYSIS OF DAMAGED HAIR UNDER STRETCHING CONDITION BY MICROBEAM X-RAY DIFFRACTION

<4D F736F F F696E74202D CC95E28F4390AB82C98AD682B782E98AEE CA48B862E >


Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

円筒歯車の最適歯面修整の設計例 適正な歯面修整で負荷容量の増大を目指すー 目次 1. はじめに 2 2. ` 解析例 ( はすば歯車の例 ) 歯車諸元 (C 面取り ) 歯車諸元 (R 面取り ) 最適歯面修整 歯先修整 + 歯先

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード]

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819

建設技術審査証明報告書(案)

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

53nenkaiTemplate

本文/目次(裏白)

els05.pdf

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

13G G 標準一般 試験法単位条件 DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET 密度 ISO 1183 g/cm

スライド 1

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]


Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

総合143表紙

PowerPoint プレゼンテーション

屋根ブレース偏心接合の研究開発

鉛レス カドミレス黄銅棒 キーパロイZNメタル-1 キーパロイZNメタル-2 鍛造用黄銅切削用黄銅 技術資料

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

樹脂粉末床溶融結合法による複合材料造形技術の構築 [ 要旨 ] *1 宮内宏哉 上原 *2 忍 *3 村松遥子 ファイバーレーザを光源とする樹脂粉末床溶融結合法において ナイロン 11 粉末にガラスビーズを 複合した材料の造形を試みた ガラスビーズ複合材料を安定して造形するためには レーザ出力を高め ることが有効であった 粒径 15μm のガラスビーズを 30wt% 複合した造形品の引張弾性率及び曲げ弾性 率は ナイロン 11 造形品の約 2 倍となり 造形精度も向上した 1 はじめに樹脂粉末床溶融結合法とは 3D プリンターとして知られている付加製造の一方法である 樹脂粉末材料を敷いた層 ( 厚 0.1mm 程度 ) にレーザ光を走査してレーザ照射部のみを溶融させ この層を繰り返し積層 溶融させた後 溶融部を再凝固させて三次元構造体を作製する 形状自由度が高く 強度に優れた造形品が得られる利点があり 形状確認だけでなく 試作品として機構 機能の評価にも用いることができる利点がある 1) 樹脂粉末床溶融結合法の課題の一つが 造形可能な材料が限られている点である 2) レーザ光による樹脂粉末材料の溶融の際に 材料の融点近くまで予熱するため 造形可能な材料は装置の耐熱温度以下の融点を持つ熱可塑性樹脂に限られる また再結晶温度と凝固点の温度差が大きい材料であることが求められる これは 溶融した樹脂粉末材料が再凝固する際に発生する応力を抑えるため 溶融した樹脂粉末材料を再結晶温度と凝固点の間の温度に保ったまま次の層の造形を進め 全 *1 基盤技術課主任研究員 ( 現 ( 公財 ) 京都産業 21) *2 基盤技術課主任研究員 *3 基盤技術課技師 ての層の造形が終了した後に冷却するために必要である これら特性を満たす材料として 樹脂粉末床溶融結合法ではナイロン 11 及び 12 が広く用いられている 一方 工業製品として最も広く利用されているナイロン樹脂は ナイロン 6 である ナイロン 6 は ナイロン 11 及び 12 に比べて弾性領域での強度が高い そのため 樹脂粉末床溶融結合法によるナイロン 11 及び 12 の造形品は ナイロン 6 を用いた部品の形状確認には使えるが 機構 機能の評価には利用できないことが課題となっている そこで本研究では 樹脂粉末床溶融結合法により ナイロン 6 を用いた部品の機構 機能を評価可能な試作品を提供するため ナイロン 11 粉末にガラスビーズを複合した材料の造形を試み 弾性領域での強度向上を目指した また 実用性を確認するため 造形品の引張伸び及び形状精度を評価した 2 実験方法 2.1 造形装置粉末床溶融結合法による造形装置は アスペクト製 RaFaEl300F を用いた 本装置の熱源は ビーム径 0.17mm のファイバーレーザを採用している 造形条件は レーザ走査速度を 10m/sec 1

レーザ走査方向を 30 度方向 積層ピッチを 0.1mm とした ガラスビーズを複合したナイロン 11 材料の造形条件を探索するため 造形条件のうち レーザ出力 輪郭描画出力 オフセット Fill オフセット Out 走査幅 ベースを表 1 に示す条件に設定し L18 直行表に割り付けて造形を行った 表 1 造形条件 No. 因子名水準 1 水準 2 水準 3 レーザ出力 10W 12W 14W A 15W 17W 21W C 輪郭描画 -5W -7W -9w 図 1 ナイロン 11 粉末材料拡大写真 表 2 ガラスビーズ No. 粒径 (μm) 拡大写真 α 69 D E オフセット Fill オフセット Out 0.10mm 0.17mm 0.25mm 0.07mm 0.10mm 0.15mm F 走査幅 0.06mm 0.08mm 0.10mm G ベース無下上下 H ダミー無無無 β 35 2.2 造形材料ナイロン 11 粉末材料には ASPEX-FPA 黒 ( 平均粒子径 ) を用いた 拡大写真を図 1 に示す 黒色部がナイロン 11 粉末である 当該ナイロン 11 粉末材料は粉砕法により調製されており 形状 サイズともに様々であることが確認できた ガラスビーズは 表 2 に示す 3 種類を用い ガラスビーズが 20 40 60wt% になるよう ナイロン 11 粉末に添加して混合した ガラスビーズはいずれも比重 2.5 のソーダガラスであり 活性化処理は施していない 粒径は レーザ回折式粒度分布測定によりメディアン径を求めた γ 15 2.3 強度評価造形品の強度は インストロン製万能材料試験機 1122 型 (5kN) を用い 引張弾性率及び曲げ弾性率を測定した 引張弾性率は つかみ具間距離 2

40mm 試験速度 1mm/min. とし 引張ひずみ 0.05% 及び 0.25% における応力から算出した 曲げ弾性率は 試験間距離 64mm 試験速度 1mm/min. の三点曲げ試験における 曲げひずみ 0.05% 及び 0.25% における応力から算出した 2.4 形状精度評価樹脂粉末床溶融結合法の造形では 余剰熱の影響により 凸は大きく 穴は小さく造形される傾向がある そのため 同じ寸法で造形した凸と穴の寸法差が小さいほど 精度の高い造形が可能となる 今回 造形品の形状精度を確認するため 図 2 に示す 同じ寸法の凸と穴を有する試料を作製した 凸及び穴は 5mm 3mm 2mm 1mm 角の 4 種類を設けたが 今回 寸法差が最も大きかった 5mm 角の凸と穴について 画像測定で求めた寸法の差異を評価した 5mm 角 3mm 角 2mm 角 1mm 角図 2 形状精度確認試料 3 結果 3.1 造形条件検討結果ナイロン 11 粉末にガラスビーズを複合した材料の造形を導出するため 品質工学手法 ( パラメータ設計 ) を用いて実験を行った 信号因子はガラスビーズ複合量 特性値は引張弾性率とした 制御因子は表 1 に示す造形条件を用い 誤差因子は表 2 に示すガラスビーズの粒径とした 求めた SN 比の要因効果図を図 3 に示す レーザ出力 (A) の要因効果が最も大きく レーザ出力が大きくなるほど SN 比が向上した SN 比 (db) 制御因子図 3 SN 比の要因効果図 3.2 強度評価結果ナイロン 11 粉末単体及びナイロン 11 粉末にガラスビーズを複合した材料の造形品から求めた引張弾性率及び曲げ弾性率をそれぞれ図 4 5 に示す 造形時のレーザ出力は ナイロン 11 粉末にガラスビーズを複合した材料についてはいずれも 3) 21W ナイロン 11 材料は過去の研究で得られた最適条件である 17W とした ガラスビーズα( 粒径 69μm) 及びβ(35μm) を複合した材料の引張弾性率 曲げ弾性率は 複合量が 40wt% までは向上したが 複合量が 60wt% になると低下した 一方 ガラスビーズγ( 粒径 15μm) を複合した材料の引張弾性率 曲げ弾性率は 複合量が増えるほど向上し 複合量が 60wt% の造形品が最も高い値を示した 引張弾性率 (MPa) α 複合量 (wt%) β 複合量 (wt%) 試料図 4 引張弾性率 3

曲げ弾性率 (MPa) 寸法差 (mm) す ガラスビーズγの複合量が増えるほど 凸と穴の寸法差は小さくなり 形状精度が向上したことが確認できた α 複合量 (wt%) 図 5 曲げ弾性率 β 複合量 (wt%) 試料 ガラスビーズ 3.3 伸び評価結果引張弾性率及び曲げ弾性率の向上が著しかったガラスビーズγ( 粒径 15μm) 複合造形品について 破断に至るまで引張試験を継続した その応力 / ひずみ曲線を図 6 に示す 20wt% 複合した造形品は 弾性変形後に塑性変形を経て 約 18% 伸びた後に破断した 一方 40wt% 及び 60wt% 複合した造形品では 弾性変形領域で破断しており 5% 未満のひずみ量であった 図 7 凸と穴 (5mm 角 ) の寸法差引張試験片 (80mm 長 ) の端部における反り量を図 8 に示す ガラスビーズγの複合量が増えるほど反り量は減少した 反り量 (mm) 1 応力 (MPa) 40wt% 60wt% 20wt% Owt% ( ナイロン 11 のみ ) ガラスビーズ 図 8 引張試験片 (80mm 長 ) 端部の反り量 ひずみ (%) 図 6 応力 / ひずみ曲線 ( ガラスビーズ γ 複合造形品 ) 3.4 形状精度の評価結果ガラスビーズγ( 粒径 15μm) を複合した造形品について 形状精度を評価した結果を図 7 に示 4 考察 4.1 強度及び造形精度の向上に係る考察ガラスビーズの複合によりナイロン 11 造形品の強度を向上させるためには 粒径が最も小さいガラスビーズγが最も有効であった これは ナイロン 11 粉末の隙間にガラスビーズγ が入り込んだ状態で造形されることで 緻密な造形品が得 4

られたことが要因と考えられる そこで 造形品の密度を測定した結果を図 9 に示す ガラスビーズγが最も密度が高くなっており ガラスビーズ γがナイロン 11 粉末の隙間に入って複合することにより 強度向上に寄与したと推測される 密度 (g/mm 3 ) α 複合量 (wt%) β 複合量 (wt%) 試料図 9 造形品密度評価結果 4.2 ガラスビーズ γの最適複合量の検証ガラスビーズγを 40wt% 以上複合させた造形品は 図 6 に示すとおり 弾性変形領域で破断しており 靱性が低く実用には向かないことが示唆された そこで 強度と伸びを両立するガラスビーズγの複合量を検討するため ガラスビーズγを 30wt% 複合した材料の造形を行い その引張弾性率 曲げ弾性率及び伸びを評価した その結果を図 11~13 に示す ガラスビーズγを 30wt% 複合した造形品は 20wt% と 40wt% 複合した造形品の中間の強度と伸びを示しており 強度と伸びを両立する意図通りの造形品となっていることが確認できた 熱収縮率 次に ガラスビーズ複合による形状精度の向上について考察する 樹脂粉末積層造形においては 樹脂粉末がレーザにより溶融された後 冷え固まって固体となる際に体積が収縮するため 造形品はレーザ走査に用いる三次元データよりも小さく出来上がる ガラスビーズγ( 粒径 15μm) を複合した引張試験片について 熱収縮率を算出した結果を図 10 に示す ガラスビーズγの複合量が増えるほど熱収縮率は小さくなった これにより 熱収縮時の変形量が少なくなったことが 反りの低減及び造形精度の向上に寄与したと考える 引張弾性率 (MPa) 図 11 引張弾性率 ( ガラスビーズ γ 複合造形品 ) 曲げ弾性率 (MPa) 図 12 曲げ弾性率 ( ガラスビーズ γ 複合造形品 ) 図 10 熱収縮率 ( ガラスビーズ γ 複合造形品 ) 5

(a) 応力 (MPa) 図 13 応力 / ひずみ曲線 ( ガラスビーズ γ 複合造 形品 ) 4.3 着色による影響の検証熱源に炭酸レーザを用いる樹脂粉末積層造形では レーザ光はナイロン 11 樹脂に直接吸収され て発熱するため 粉末材料の色彩についての制限 は無い 一方 ファイバーレーザを採用した樹脂 粉末積層造形では レーザ光はナイロン 11 樹脂 に吸収されないため 粉末材料を黒く着色し 黒 色の着色剤にレーザ光を吸収させて発熱させる 今回 ガラスビーズを複合することで粉末材料の 黒色が薄くなっているため レーザ光の吸収が低 下し 特にガラスビーズ α 及び β を 60wt% 複合し た造形品では造形品密度及び強度が低下したこと が想定される 4) 既存文献では 白色の粉末材料は カーボン等で黒色に着色することで ファイバーレーザを 採用した樹脂粉末積層造形で造形できることが報 告されている そこで今回 ガラスビーズ β を 60wt% 複合した材料に 更にカーボンブラックを 0.2wt% 添加して混合し 粉末材料全体を黒色に着 色した この材料を用いて造形した結果を図 14 に示す 40wt% 60wt% 30wt% 20wt% ひずみ (%) Owt% ( ナイロン 11 のみ ) (b) 図 14 ガラスビーズ β 60wt% 複合造形品写真 (a) カーボンブラック無し (b) カーボンブラック 0.2wt% 添加カーボンブラックを添加した造形品 ( 図 14(b)) は 造形不具合が発生した 当該不具合は 造形時に材料へ加える熱エネルギーが不足し 層間の結合が弱い場合に発生する不具合とよく似ていた 既存文献では カーボンブラックの添加により造形材料を着色することで 良好に造形できた旨が報告されている 本研究では カーボンブラックの添加により レーザ光では溶融しないガラスビーズも着色された点が 既存文献とは異なっている レーザ光がガラスビーズ側にも吸収され 溶融したい樹脂に吸収されるレーザ光が減ったことが造形不具合の原因と推定される 5 まとめファイバーレーザを光源とする樹脂粉末床溶融結合法において ナイロン 11 粉末にガラスビーズを複合した材料の造形を試みた ガラスビーズ複合材料を安定して造形するためには レーザ出力を高めることが有効であった 今回評価した粒径 15~69μm のガラスビーズでは 粒径が最も小さい粒径 15μm のガラスビーズを 30wt% 複合した場合に 造形品の弾性変形領域での強度が最も向上した 粒径 15μm のガラスビーズを 30wt% 複合した造形品の引張弾性率及び曲げ弾性率は ナイロン 11 造形品の約 2 倍であった 伸びは低下したが 当該ガラスビーズを 40wt% 以上複合した造形品は弾性変形領域で破断したが 30wt% 複合し 6

た造形品は塑性変形領域で破断しており 使用しやすい材料と考えられる ガラスビーズを複合した造形品はいずれも 造形精度が向上した これはガラスビーズ複合による熱収縮率の低下が寄与していると考えられる ( 参考文献 ) 1) 新野俊樹 : 日本機械学会誌,118,1154,p.12 (2015) 2) 丸谷洋二, 早野誠治 : 解説 3D プリンター, オプトロニクス社, p.60 (2014) 3) 宮内宏哉, 後藤卓三, 前田一輝 : 京都府中小企業技術センター技報, 43, p.1(2015) 4) 伊藤史朗, 新野俊樹 :2016 年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, p.309 (2016) 7