果樹経営において収益を向上させるためには 収益性の低い品目 品種や生産性の低くなった老木から 消費者ニーズに対応した収益性の高い優良品種へ改植することが重要です ただし 果樹は を植えつけてから一定の収量が確保できるまでに数年の期間を要することから 計画的な改植が必要です 1 果樹の改植にあたって

Similar documents
公益目的支出計画実施報告

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて

復興庁 農林水産省食料生産地域再生のための先端技術展開事業 被災地の早期復興に資する果樹生産 利用技術の実証研究 クリ ぽろたん のジョイント栽培マニュアル早期成園化 低コストの樹形管理と防除技術 宮城県農業 園芸総合研究所神奈川県農業技術センター国立研究開発法人農研機構果樹茶業研究部門

1 著者が長い間研究してきた核果類(モモ スモモ オウトウ)のうち スモモとオウトウは結実が不安定で いかに安定して結実させるかが大きな課題になっている これに対し モモの結実確保は比較的容易だが 食味のばらつき を指摘されることが多い 品質の揃った果実を安定してとる モモではこれが課題であり 実現

Ⅰ. 計画及び準備 1. 桜を植えるポイント ( 成育に適した場所 ) 1) 日当りを好む : 桜は日当りのよい場所を好みます 日がよく当り まわりに障害がない場所を選びましょう 日陰の場所ではうまく育ちません 2) 土地を選ぶ : 水はけがよく適度に湿り気があり 肥沃な土地を選びます 水捌けの悪い

作業別の留意事項 ここに紹介します留意事項は りんごを栽培する際に特に留意すべき内容を列記したものです また 栽培方法によっては該当しない内容も含まれます 実際の栽培にあたっては 地域の普及指導センターや JA 等に問い合わせいただき 園地条件や品種に適した施肥設計 栽培方法等に基づき栽培してくださ

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

PowerPoint プレゼンテーション

あたらしい 農業技術 No.510 環境にやさしい柑橘の草生栽培 平成 20 年度 - 静岡県産業部 -

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

写真2 長谷川式簡易現場透水試験器による透 水性調査 写真1 長谷川式土壌貫入計による土壌硬度調査 写真4 長谷川式大型検土杖による土壌断面調査 写真3 掘削による土壌断面調査 写真5 標準土色帖による土色の調査 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 無断転用禁止

隔年結果

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

強い乾燥をうけるとこはん症の発生原因となりますので例年こはん症が発生する園では土壌改良をします ⑴土壌pHの改良土壌の最適pHは5.5~6.5です 苦土石灰施用後数年経過すると酸性になりますので何年も施用していない園では本年は施用しましょう 葉の縁がチョコレート色の斑点が発

農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 豪雨被害鳥獣害防止施設復旧事業 鳥獣被害防止総合対策事業 (43,379 千円 ) 予定 被災した侵入防止柵の再整備に要する経費 [ 補助率 : 国定額 ( 資材費相当 ) 又は国 1/2 県 1/4 ( 市町 1/4)] 鳥獣害防止施設復旧

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

福岡県 福岡県果樹農業振興計画 目標年度平成 37 年度 計画期間平成 28~32 年度 平成 29 年 3 月 福岡県

果樹の生育概況

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

Ⅲ-2-(1)施設野菜

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1)

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

     くらぶち草の会の野菜、畑作栽培技術

03クリの低樹高仕立て.indd

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc)

(Microsoft PowerPoint - \202h\202a\202i\226h\217\234\217\356\225\36148\215\ pptx)

PC農法研究会

3 三保松原の新たな管理体制平成 26 年 12 月の三保松原の松林保全技術会議から提言された三保松原保全センター ( 仮称 ) の設置に関し 本年 6 月 16 日の第 7 回三保松原保全実行委員会で提案された三保松原保全の主体となる新組織については 羽衣の松周辺の老齢大木や松枯れ対策についてのこ

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

カキ「富有」の超低樹高一文字整枝が作業性, 収量性, 果実品質に及ぼす影響

から1月下旬から2月上旬です 収穫が遅くなると陽光面が回青して淡黄色くなることから遅れないようにします 収穫後は4%程度の予措をした後 中晩柑の貯蔵管理をします 3 土壌管理1月から2月は土壌改良を実施する時期です 土壌条件が悪く夏季に強い乾燥をうけると虎班症の発生原因とな

.....Z.\

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 果樹研究所編 2013 年改訂版白紋羽病温水治療マニュアル 温水を使って安全 簡単に白紋羽病を防ぐ 目 次 1. 温水治療とは (1) はじめに... 1 (2) 温水治療の概要 温水治療の処理手順 (1) 点滴器具の準備と設置... 3

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

< F2D817982E882F182B2817A82CC8EC091488E E6A7464>

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

コシヒカリの上手な施肥

果樹の生育概況

PowerPoint プレゼンテーション

目標年度

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

<4D F736F F F696E74202D20332E8EE582C882AD82BE82E082CC82CC94CC94848E9E8AFA2E >

画面遷移

白紋羽病の病徴 果樹の地上部にこんな症状が出ていたら要注意 春先の発芽が遅れ 花芽分化が多く 開花時期が早まる 徒長枝の本数が少ない または伸長が悪い 梅雨明け後期に 葉が萎れたようになる 秋期に葉の黄化や 落葉が早くなる 果実の肥大が悪く 熟期が早まる 徒長枝の伸長が悪い 菌 糸 束 秋期の葉の早

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

Ⅲ-3-(1)施設花き

果樹の生育概況

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

Taro-08緊急間伐最終.jtd

研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 ~ 水田輪作による秋冬どり栽培が可能 ~ 1. はじめにリーキは 西洋ネギ ( ポロネギ ) ともいわれ 根深ネギより太く短い葉鞘を形成します しかし リーキの葉身はニンニクやニラのように平らで 筒状の葉身を持つ根深ネギとは明らかに様相が異な

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

水稲育苗ハウスを活用した いちじくのコンテナ栽培

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

国産果実の生産動向と果物の消費動向県, 長崎県, 佐賀県の順となっている 生産量が増えている また, 青森県で育成され一時景気の良かったハウスミカンも, 度重なるた あおり27( 千雪 ), あおり15( 星の金貨 ), 原油高騰で生産量は激減し,2010 年で,2.8 万ト あおり21( 春明 2

Taro-新技術7_1.jtd

溶液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

Microsoft Word - 01 表紙、目次、趣旨、方針(160314公表用)

~ 県農業試験場のプロジェクト X~ 8 最終回 Y 字仕立て 多収で作業も楽に 画期的な 盛土式根圏制御栽培法 梨の生産量全国第 3 位の栃木県 しかし 平成に入り主力種の 幸水 や 豊水 が高樹齢化し 生産性 品質が低下 さらに生産農家も高齢化 後継者不足が深刻になった このままでは梨の生産は衰

表紙

精華大-紀要35号.indb

宅地造成費の金額表

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

< B4C93FC97E1817A976C8EAE91E682558D A2B2E786C73>

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

鳥 カラス たぬき等 ) 発生しやすい病害虫は次のとおり ヨトウムシ アブラムシ ハダニ アザミウマ センチュウ うどんこ病 灰かび病 イオウ病 炭そ病 プランターによる栽培 注意! 追肥は2~3 月に行います 培養土はもともと肥料が入った土なので 追肥を行う際も肥料のあげすぎに注意します ( 当園

< F2D C18EEA95F182518D C834D E838D836F836C834C836D F E6A7464>

植栽にあたって

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

ここでは 宮内イヨカン成木園で 果樹の剪定枝のチップマルチが 樹体成長 樹体栄養 果実品質 土壌成分 雑草の発生に及ぼす影響について調査を行った 材料および方法試験は本農場の宮内イヨカン成木園 (1981 年 3 月に苗を栽植 ) で行った マルチ区としてモモ カキ カンキツのチップを敷き詰めた区と

<66696C653A2F2F5A3A5C F824F95948BC78AD48BA4974C5C F97D190858E598BA4974C5C BC F8BC68B5A8F708E7793B18F8A5C8FEE95F C30305F838D815B834A838B836C F815B834E5C30>


(Microsoft Word - \214v\211\346.docx)

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

大型の捕虫網 ( 径 42cm) を使用し 1 地区 5 地点の払い落し法により調査する 越冬後の5~6 月の指標植物としては結実しているクワ サクラ ヒイラギ及び開花中のミカン 新梢伸長中のキリが適しており また 新成虫が出現する7 月以降の好適な指標植物として結実したスギ ヒノキ サワラ ヒイラ

Microsoft Word - t4gika1.doc

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

鳥 カラス たぬき等 ) 発生しやすい病害虫は次のとおり ヨトウムシ アブラムシ ハダニ アザミウマ センチュウ うどんこ病 灰かび病 イオウ病 炭そ病 プランターによる栽培 注意! 追肥は2~3 月に行います 培養土はもともと肥料が入った土なので 追肥を行う際も肥料のあげすぎに注意します ( 当園

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

00.indd

3 園芸作物 < 果菜類 > 1-1 トマト [ ハウス ] ア導入すべき持続性の高い農業生産方式の内容 トマトは主に道央 道南および道北の施設で栽培され 作型は促成 ( ハウス加温 マルチ ) 半促成 ( ハウス マルチ ) 抑制 ( ハウス ) などである 品種は 桃太郎 ハウス桃太郎 桃太郎

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63>

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

P01

<955C8E86899C95742E786C73>

ハクサイ黄化病のヘソディム

Transcription:

果樹の改植等の手引き 1. 果樹の改植にあたって 2. 園地の土づくり 3. 植え付け本数 ( ぶどう ) 4. 植え付け本数 ( もも等 ) 5. の植え付け 6. 改植 ( 一挙更新と補植改植 ) について 7. 補植改植について参考. 改植等の支援について ( 一挙更新 補植改植 ) 山梨県果樹 6 次産業振興課 ( 平成 28 年 4 月 ) 平成 28 年 12 月改定

果樹経営において収益を向上させるためには 収益性の低い品目 品種や生産性の低くなった老木から 消費者ニーズに対応した収益性の高い優良品種へ改植することが重要です ただし 果樹は を植えつけてから一定の収量が確保できるまでに数年の期間を要することから 計画的な改植が必要です 1 果樹の改植にあたって 品目 品種の選択には 栽培管理や収穫作業を分散させるため 早生種から晩生種までの品種構成や 農協等の共選品種としての位置づけも考慮する さらに 各果樹産地構造改革計画の振興品種等に即し 地域の立地 気象条件に適し 消費者ニーズに対応した優良品種を選ぶ また ブドウは 無核栽培と有核栽培の組み合わせや同一の品種であっても 発芽促進剤等を用いて生育進度をコントロールさせるなど 栽培方法や作型等を検討 考慮する モモでは 花粉の有無 ( 人工受粉の必要性 ) や無袋栽培 有袋栽培等を考慮する 果樹産地構造改革計画 ( 以下 産地計画 ) の振興品種とは 産地計画とは 県内果樹産地で 産地の特性や意向を踏まえ 産地ごとに目指すべき目標を定めた計画です その産地計画の中に 産地で生産を振興する品目 品種を定めています 現在 県下 9 地域の産地協議会が産地計画を策定しています 1フルーツ山梨農業協同組合果樹産地構造改革計画産地協議会 2JA ふえふき果樹産地協議会 3JA こま野果樹産地協議会 4JA 梨北果樹産地協議会 5JA 甲府市果樹産地協議会 6 山梨東部地区果樹産地強化推進協議会 7 西八代果樹産地協議会 8 南巨摩果樹産地協議会 9 富士河口湖町果樹産地協議会

2 園地の土づくり果樹生産を安定して行うためには 土壌環境の急激な変化に対応できる健全な根の生育が重要となる そのため 堆肥などの有機物の施用や深耕などにより物理性を改善し 根が活動しやすい環境をつくることが重要である 1 有機物の施用ほ場に堆肥などの有機物を投入すると これが土壌中の微生物に分解され 腐食が増加する 腐食が土壌の粒子と粒子を結びつけることで 土壌の団粒化が図られる それにより 団粒内外に隙間ができ 保水性や通気性などの物理性が良好な状態が作られる ただし 未熟な堆肥を施用すると 白紋羽病などの土壌病害や生育阻害を引き起こす可能性があるため 完熟した堆肥を施用する 腐食とは 土壌中の有機物が分解され 黒っぽくなったもの 土の中に腐食が多くあるほど 地力があると言えます 2 深耕深耕を行うと 土壌の物理性の改善による保水性や透水性の向上 加えて土壌の上層と下層を動かすことによる養分の均一化が図られる 一般的に深耕は 断根の影響が少ない落葉後の 11 月頃から行う コイル式深耕機などの機械を用いて 深さ 50 cm程度まで穴を掘り 完熟した堆肥と土壌を混和する 深耕の方法には 樹の周囲の数ヵ所に穴を掘るタコツボ方式と直線的に掘る条溝方式がある また グロースガンなどを利用し 土壌中に空気を注入することも有効 深耕後は 土壌が乾燥しやすいため十分にかん水する

3 土壌分析と化学性の改善植え付け前に土壌分析を行い 土壌診断基準にも基づき 土壌 ph や養分の量 バランスを確認し 矯正するような資材を選択して施用する 3 植え付け本数 ( ぶどう ) 品種や台木 仕立て方法 地力により樹の広がりが異なるため これらを考慮して植え付け本数を決定する 初期収量の確保のため 計画密植を行った場合は 縮間伐のタイミングを逸しないよう十分注意する 表 10a あたりの植え付け本数と栽植距離の目安 ( 葡萄の郷から 他 ) 長梢剪定 品種 土層が浅い 又は砂土の 乾燥地 肥沃の 中庸地 土層の深い 肥沃地 デラウエア 7~8 本 6~7 本 5~6 本 巨峰 ピオーネ 6~7 本 5~6 本 4~3 本 シャインマスカット 甲斐路 5~6 本 4~5 本 3~4 本 甲州 6~7 本 5~6 本 4~3 本 10aあたり本数 1 本当たり面積 ( m2 ) おおよその栽植距離 (m) 10 本 100.0 10.0 10.0 9 本 111.1 10.5 10.5 8 本 125.0 11.0 11.0 7 本 142.8 12.0 12.0 6 本 166.6 13.0 13.0 5 本 200.0 14.0 14.0 4 本 250.0 16.0 16.0 土壌によって植え付け本数を調整する 計画密植を行う場合は 最終植え付け本数の 1.5~2 倍程度を植え付ける 植え付け本数は X 字型整枝での目安 長梢で一文字仕立ての場合は 表の数字の2 倍の本数が必要

短梢剪定整枝方法 植え付け間隔 植え付け本数 一文字剪定 16 2.2m ( 主枝長 8m) 28 本 H 型 14~16 4.4m ( 主枝長 7~8m) 14~16 本 WH 型 12~14 8.8m ( 主枝長 6~7m) 8~9 本

4 植え付け本数 ( もも等 ) 植え付け距離 ( 植え付け本数 ) は 地力 仕立て法や品種 ( 台木 ) により決める 初期収量を上げるため 計画密植で最終本数の 1.5~2 倍を植え付け 徐々に縮間伐を行う方法があるが 間伐のタイミングを間違うと密植の弊害がでるため 注意が必要である 低樹高化や労力不足の関係で 10a あたり 10 本以下の疎植植えによる低樹高栽培も見られる 三代目以降の連作園などでは 紋羽病やいや地現象を避けるため 植え穴 ( 植え付け ) の位置を変える 表 10a あたりの植え付け本数と栽植距離の目安 ( 桃の郷から より ) 土壌の浅い傾斜地平坦または緩傾斜の土壌の深い品種植え付け方法 乾燥する砂土などの瘠地 肥沃庸地 平坦の肥沃地 白鳳系 正方形植え 21~24 本 (7.0~6.5m) 18 本 (7.5m) 16 本 (8.0m) 白桃系 五点植え 36~42 本 32 本 28 本 ネクタ リン 18~21 本 16 本 14 本 正方形植え (7.5~7.0m) (8.0m) (8.5m) 五点植え 32~36 本 28 本 24 本 五点植えは計画密植方法で 縮間伐を行い最終的には正方形植えの本数や栽植距離を目 標とする いや地 ( 連作障害 ) の対策 モモは 他の果樹に比べて樹齢が比較的短いことや品種更新もあり 古い産地では 二代目 三代目と同一ほ場で連作することが多く いや地による連作障害が問題となります いや地は 根中に含まれる青酸配糖体が原因物質となるため 細かな根も含め可能な限り古い根を丁寧に取り除くことが必要です また いや地の発生を抑えるには 深耕や有機物などの投入するなど土壌改良により樹勢の維持に努めることが大切です

5 の植え付け 1 植え付け時期 秋植え ( 落葉から 12 月中旬 ) または春植え (2 月下旬から 3 月下旬 ) とする 一般的に秋植えの方が初期生育に優れるが 砂壌土など乾燥しやすい地域や高冷地で凍害の恐れのある地域では春植えとする 春植えの場合 を年内に購入した際には仮植えを行う 2 の仮植え ( 春植えの準備 ) 仮植えの前 の根を 12 時間ほど水につけて吸水させる 仮植え場所は 排水が良く乾燥しすぎない 日の当たりの良い土地を選ぶ 建物の北側の陰など 凍結するような場所は避ける 穂木の部分を地上に露出させて を束のまま仮植えすると 束の中まで土が入らないことがあり が極端に乾燥することがある 束は必ずばらしてを一本ずつ斜めに並べ 土を軽くかけてから水をたっぶりやり 土中で全体が土と密着するようにする 乾燥と凍結を防ぐため ワラなどでマルチする 仮植え中 野ネズミ等の食害には注意する 図の仮植え方法 ( 果樹の気象災害対策マニュアル より )

土壌改良を行うなどをよく混ぜて 完熟堆肥 リン酸肥料3 植え付け方法 植え付けの際には を植え穴の中心に置き 根を四方に広げ 十分にかん水し 根と土をなじませる 近年は 秋期 ~ 冬期も高温 乾燥で経過する場合があるため とくに秋植えにした場合は 乾燥防止対策を行い 順調な生育を促す 深植えは生育不良になりやすいため 接木した部分が地上に出るように植える 埋め戻した土は 降雨等で沈降するため やや高植えとする 4 植えつけ後の管理 植えつけ後 は太さに応じ 1/2 程度の強めに切り返す が風でゆれると生育不良となるため 支柱を立てて固定する 乾燥防止のためにワラ等を敷き 乾燥が続く場合は定期的にかん水を行う 発芽前までに休眠期防除を行う 図ぶどうの植え付け 支柱を設置 充実の良い芽で切り返す ( 地上 30~50 cm程度 ) 自根を発生させないよう接木部は地上に出す根は放射状に広げる 40 ~50 cm 1.5m 植え穴の中心部を盛り上げる と 根を広げやすい

土壌改良を行うなどをよく混ぜて 完熟堆肥 リン酸肥料図もも等立木の植え付け 支柱を設置 3 分の 1 を目安に切りつめる ( 地上 40~50 cm程度 ) 乾燥防止のため ワラやマルチを敷く 接木部は地上に出す やや高植えとする 50~ 60 cm 植え穴の中心部を盛り上げると 根を広げやすい 1.5~2m 図 ( 立木 ) の切りつめ しっかりした葉芽が ついている部分で強めに切り返す

6 改植 ( 一挙更新と補植改植 ) について畑全体を一斉に伐採し改植することを 一挙更新 とし の近くにを植え 植え付けたの樹冠拡大に合わせて を縮伐 間伐していくことを 補植改植 とする 1 一挙更新の利点と注意点利点 改植時に十分な土壌改良を行うことが可能で 深耕による土壌の物理性改善や 暗渠排水の設置なども進めやすい に十分な日当たりを確保することができ 良好な生育を促すことができる 古い切り株や古い根を除去し 天地返しを行うなど 病害虫対策やいや地 ( 連作障害 ) 対策を施すことができる ブドウなどでは 長梢剪定から短梢剪定へ切りかえるなど 仕立て方法の変更が可能となる 注意点 成園化するまでは生産性が下がり 未収益の期間が長くなるため 計画密植や大苗移植により早期成園化を図る 園全体が明るくなり雑草等が伸びやすくなるため 除草等遅れないように努める 2 補植改植の利点と注意点利点 で果実を収穫しながらを養成するため 収益を確保しながら樹の更新を進めることができる 長期的な計画を立てて 園地ごと更新することで 順次老木や新品種への更新を図りながら一定の生産量を維持することができる 注意点 があるため 土壌の深耕や天地返しなど十分な土壌改良が行いにくい を残すため 植え付けたへの日当たりが悪いと の生育が妨げられやすい 良好な生育を促すには 周辺樹の縮伐を計画的に実施する必要がある と異なる品種を植える場合は 生育ステージが異なることもあるので 同時の薬剤防除で栽培が可能な品種であるか注意する必要がある

7 補植改植について収益の減少を最小限にするためには 既存園にを植え付け 若木の樹冠拡大に合わせて を縮伐していく 補植改植 が有効である 老木園では 徐々に樹勢が落ち品質も低下していくが 収益を確保しながら更新が出来る また ブドウでは棚面に穴が開きにくいので収量を維持しやすいことが最大のメリットである 補植改植時の注意点 を補植する位置は 植え付けるの成木時の樹冠の広がりやスピードスプレヤーなどによる防除 管理作業を考慮し 適切な間隔を取る の根元近くに植えつけると 植えつけたが極端な日陰となりの生育に影響を及ぼすため を縮伐するとともに なるべく離れた位置に植えつける 生育期は 樹幹拡大中の ~ 若木を優先的に生育させるように ( よく日光があたるように ) こまめに新梢管理を行う 植えつけた周辺が明るくなると 周りのの生育も旺盛になりやすいので の生長にともない周辺樹の縮伐を早いタイミングで行い 若木への日当たりを優先的に確保する 大苗で移植した場合も同様に 植えつけた大苗に良く日が当たるように の縮伐を行う 植え付けたの生長に併せを縮伐し 2~3 年後を目途には伐採する なお 補植による改植を行うものとして 国の果樹経営支援対策事業等の対象は 以下の品目とし 品種及び植栽本数等は 別表によるものとする 1. ブドウ 6. ナシ ( 西洋ナシ含む ) 2. モモ ( ネクタリン含む ) 7. リンゴ 3. スモモ 8. キウイフルーツ 4. オウトウ 9. ウメ 5. カキ 10. ユズ 補植改植後の管理における注意点 の伐採 抜根後は 通常の改植をおこなったものと同様の収量が確保できるよう 山梨県農業経営指標 及び 農作物施肥指導基準 に準拠して適切に管理を行う

改植等の支援について 1 通常改植 ( 一挙更新による改植 ) ( 例立木 ) 果樹経営支援対策事業 通常改植( 一挙更新 ) による改植を行う場合改植に係る経費への支援 17 万円 /10a 果樹未収益期間支援事業 未収益期間への支援 22 万円 /10a を伐採 抜根新しいを植えつけ育成期間 ( 未収益期間 ) 伐採 抜根 イメージ : 通常改植 ( 一挙更新 ) 事業の支援を受けるには の伐採 抜根前 ( の発注 購入前 ) に 計画の承認を受けることが必要です なお 改植する面積は 1 ヶ所あたり地続きで 2a 以上の面積が必要です

改植等の支援について 2 補植改植 ( 例立木 ) 果樹経営支援対策事業 補植改植を行う場合 改植に係る経費への支援 17 万円 /10a の間に新しいを 植え付け の生育 1 年目 新植したの生育に あわせを縮伐 の生育 2 年目 は 収穫後に伐採 抜根 縮伐等 伐採 抜根 イメージ : の植えつけ後イメージ : の収穫後 ~ 冬期イメージ : の収穫後 ~ 事業の支援を受けるには の発注 購入前に 計画の承認を受けることが必要です なお 改植する面積は 1 ヶ所あたり地続きで 2a 以上の面積が必要です 補植改植の実施には の伐採 抜根終了後 通常の収穫をあげうる本数のの植えつけが必要です 最終的な植栽本数等は 県の農業経営指標 農作物施肥指導基準等を参考にしてください