Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

Similar documents
生物 第39講~第47講 テキスト

問 題 1 ₁ ₃ ₅ ₂ ₄ ₆ 問 題 2 ₁ ₂ ₃ 問 題 3 ₁ ₂ ₃ ₄ ₅ 2 2

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

一般入試前期A日程 生物

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

核内受容体遺伝子の分子生物学

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

細胞の構造

ⅠⅠ 1 Ⅰ Ⅰ 2 Ⅰ 3 Ⅰ Ⅰ Ⅰ 4 Ⅰ 4 Ⅰ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅲ 1 791

入試問題集もくじ

2016入試問題 indd

2015入試問題 indd

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>

3章Check 細胞膜を介した水の移動 低濃度 高濃度 34 解答問 1 5 問 2 6, 7 第問 1 海水魚では, 体液の塩類濃度が外界の海水よりも低くなるため, 水が常に体外へと出て行く その ため, 水を体内に吸収し, 余分な塩類を排出することで, 体液の濃度を一定に保っている 一方, 淡水

学年第 1 学年普通クラス 教科理科科目生物基礎 単位数 3 使用教科書等 高等学校新編生物基礎 ( 数研出版 ) スクエア最新図説生物 ( 第一学習社 )) 生命に関わる科学と技術の発展により ゲノム研究や ips 細胞の実用化 オーダーメイド医療などのさまざま領域が注目されている それらの成果は

必要ならば, 次の原子量および定数を用いなさい H = ₁.₀ He = ₄ C = ₁₂ N = ₁₄ O = ₁₆ S = ₃₂ 気体定数 :R = ₈.₃₁ # ₁₀[Pa ₃ L/(K mol)] Ⅰ. ~ に答えなさい ₃₅ ₁₇Cl の塩素原子の中性子の数はいくつか 1~5のうちから一つ

PowerPoint プレゼンテーション

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

講座授業事例集

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

東進_センター試験解説_生物Ⅰ_校了 indd

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

カルシウムの吸収 ヘム鉄はタンニンなどの影響を受けない血液ではトランスフェリンと結合する 体液のイオン組成 上の円グラフの単位は % 下の円グラフの単位は meq/l が不足するとくる病 骨粗鬆症 筋肉の痙攣が起きるただし を摂取し過ぎると吸収量が下がる 小腸内腔 フィチン酸 分解できない シュウ酸

Ⅰの変異体は1 種類の物質を加えたときのみ生育できるので, ウは物質 Bであり, カは酵素 Xである Ⅱの変異体は3 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので, アは Ⅰ の結果も考えると物質 Cか物質 Dであり, エは酵素 Yである Ⅲの変異体は2 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので

問 4 上記文中の下線部 b に関して DNA を含む細胞の構造体を以下の語群から選び 解答 欄に記入しなさい 液胞 細胞壁 細胞膜 染色体 問 5 ブロッコリーやニワトリの肝臓から DNA を抽出する実験のさい 家庭用食器洗剤 トリプシン溶液 塩化ナトリウム ( 食塩 ) エタノールなどが用いられ

Untitled

13FG-生物-問題_H1.indd

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

細胞の構造

Microsoft PowerPoint - H23内分泌総論final、講義スライド

生物有機化学

解剖・栄養生理学

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

[ 草稿用紙 ] 1

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

解剖学 1

Microsoft Word - Seminar14.doc

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

PowerPoint プレゼンテーション

報道発表資料 2006 年 6 月 5 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 カルシウム振動が生み出されるメカニズムを説明する新たな知見 - 細胞内の IP3 の緩やかな蓄積がカルシウム振動に大きく関与 - ポイント 細胞内のイノシトール三リン酸(IP3) を高効率で可視化可能

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

2018相模T合冊版表紙h1:校了後メール用

漢方薬

PowerPoint プレゼンテーション

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

各論 心血管内分泌

相模女子大学 2018 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 ( 健康栄養学科 管理栄養学科 ) 2017 年 8 月 26 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

Microsoft PowerPoint

電気生理学実習解説第4版

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

発表結果から, 植物の種類や生育状況が光や土のしめり具合とかかわっていることを知 6~7 6 7 観察 B 水中の小さな生物 持参した池の水や理科室の水槽の水から, 観察する試料を集め プレパラートをつく 顕微鏡を用いてプレパラートを観察し, 発見した水中の小さな生物をスケッチす 水中で見られる小さ

左ページの語句について 神経伝達物質 細胞と細胞の間の情報伝達に必要な物 ( 細胞内は電流で情報伝達 ) 不足すると その物質を使って情報伝達しているところが働けない! 例 : パーキンソン病は ドーパミン ( という神経伝達物質 ) が不足 ( ドーパミンを伝達に使っている運動統合部分がうまく働か

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C A838A815B83588BA493AF89EF8CA C668DDA8DCF816A2E646F63>

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

05ホルモンと病気15

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

国際塩基配列データベース n DNA のデータベース GenBank ( アメリカ :Na,onal Center for Biotechnology Informa,on, NCBI が運営 ) EMBL ( ヨーロッパ : 欧州生命情報学研究所が運営 ) DDBJ ( 日本 : 国立遺伝研内の日

図 : と の花粉管の先端 の花粉管は伸長途中で破裂してしまう 研究の背景 被子植物は花粉を介した有性生殖を行います めしべの柱頭に受粉した花粉は 柱頭から水や養分を吸収し 花粉管という細長い管状の構造を発芽 伸長させます 花粉管は花柱を通過し 伝達組織内を伸長し 胚珠からの誘導を受けて胚珠へ到達し

NEXT外部評価書

スライド 1

細胞の構造

HYOSHI48-12_57828.pdf

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

山西央朗 山田裕也 清水斉 層 ₈ ₇ ₆ ₅ ₄ ₃ ₂ ₁ 表 ₁ 部材リスト 柱 梁 C₁, C₂ C₃ G₁ G₂ H-₄₀₀ ₂₀₀ ₉ ₁₆ H-₄₀₀ ₂₀₀ ₉ ₁₂ -₄₀₀ ₄₀₀ ₁₉ -₄₀₀ ₄₀₀ ₁₆ H-₄₅₀ ₂₅₀ ₉ ₁₆ H-₄₀₀ ₂₀₀ ₁₂ ₂₂ -₄₀

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

放射線防護用設備・機器ガイド_2014/15年版(設備・機器資料_放射線管理用品)

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Microsoft PowerPoint 模擬講義

KASEAA 52(1) (2014)

生物時計の安定性の秘密を解明

目 次


今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能


スライド 1

2018適性T問題:責了.indd

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

Taro-No2.jtd

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引

放射線管理用品 ₂₄ ₁ 多機能除染用ワイパー別途見積 ₁₀ 日 アトックス ₂₄ ₁ RI 実験衣 ₀.₄₅ 万円 ( 税抜 ) ₁₀ 日 アトックス ₂₄ ₁ 放射線管理区域標識別途見積別途打合医建エンジニアリング ₂₄ ₁ LED 表示灯 ( 使用中表示灯 ) 別途見積別途打合医建エンジニアリ

Transcription:

KV A 生物 (60 分 ) 1.,Ⅰ~Ⅳ( ~ ) 2. 解答する科目, 受験番号, 解答が正しくマークされていない場合は, 採点でき ないことがあります ( 15 ) ( 1 30 生物 )

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染色体の ( a ) に含まれるすべての遺伝情報を ( c ) という ヒトの ₁ 組の ( c ) を 構成する ( a ) には, 約 ₃₀ 億の塩基対が含まれており,₁₉₉₀ 年に始まったヒト の ( c ) を解析する世界的なプロジェクトは, ヒトの染色体の全塩基配列を調べ た ( c ) に存在する ( d ) には, タンパク質のアミノ酸配列に対応する領域 と, 対応しない領域が存在するが, 本プロジェクトによりアミノ酸配列に対応する 領域は全体の約 ₁% であることがわかった ~ の a( ), b( ), c( ), d( ) に入る語として正し いものはどれか 次の1~8のうちから最も適当なものを一つずつ選びなさい 1 タンパク質 2 DNA 3 遺伝子 4 ゲノム 5 性染色体 6 相同染色体 7 アミノ酸 8 遺伝 の, が示す語の組合わせとして正しいものはどれか 次の 1~6 のうちから最も適当なものを一つ選びなさい 1 反復配列 イントロン 2 イントロン 反復配列 3 反復配列 エキソン 4 エキソン 反復配列 5 イントロン エキソン 6 エキソン イントロン ( 16 ) ( 1 30 生物 )

の に関して, およそいくつの塩基対に相当するか 次の 1~8 のうちから最も適当なものを一つ選びなさい 1 ₃₀₀,₀₀₀ 2 ₄₅₀,₀₀₀ 3 ₃,₀₀₀,₀₀₀ 4 ₄,₅₀₀,₀₀₀ 5 ₃₀,₀₀₀,₀₀₀ 6 ₄₅,₀₀₀,₀₀₀ 7 ₃₀₀,₀₀₀,₀₀₀ 8 ₄₅₀,₀₀₀,₀₀₀ ヒトの ( c ) には, およそいくつの遺伝子が存在するか 次の1~8のう ちから最も適当なものを一つ選びなさい 1 ₄₅₀ 2 ₁,₇₀₀ 3 ₄,₄₀₀ 4 ₆,₂₀₀ 5 ₁₃,₆₀₀ 6 ₂₂,₀₀₀ 7 ₃₂,₀₀₀ 8 ₁₀₀,₀₀₀ 次の A~D の記述のうち, ヒトの ( c ) を解析することで得られた情報の 活用として現時点で はどれか 下の 1~10 のうちから最 も適当なものを一つ選びなさい A B C D テーラーメード ( オーダーメード ) 医療遺伝子が原因となる病気の把握遺伝情報にもとづく医薬品開発学校入学への判定材料 1 A のみ 2 B のみ 3 C のみ 4 D のみ 5 A と B 6 A と C 7 A と D 8 B と C 9 B と D 10 C と D ( 17 ) ( 1 30 生物 )

Ⅱ. ホルモンに関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 動物体内の特定の部位でつくられ, 血液中に分泌されて他の場所に運ばれ, そこに存在する特定の組織や器官のはたらきを調節する化学物質をホルモンという ホルモンの多くは ( a ) 腺でつくられ分泌される ホルモンの調節を受ける組織や器官を ( b ) といい, 特定のホルモンが結合する ( c ) がある ( c ) は ( d ) でできており, これにホルモンが結合すると, それが引き金となり, 細胞の活動が調節される また, 各 ( a ) 腺は,( e ) とよばれるしくみによって, 適切な量のホルモンを分泌している たとえば,( f ) でつくられる甲状腺刺激ホルモンの放出ホルモンは ( g ) にはたらき, 甲状腺刺激ホルモンの分泌を促進する この甲状腺刺激ホルモンは甲状腺にはたらき,( h ) の分泌を促進する 血中の ( h ) の濃度が上昇すると,( f ) でつくられる放出ホルモンと ( g ) でつくられる甲状腺刺激ホルモンの分泌が減少する この結果,( h ) の分泌が減少する ~ の a( ), b( ), c( ), d( ), e( ) に入る 語として正しいものはどれか 次の1~10のうちから最も適当なものを一つず つ選びなさい 1 神経分泌 2 外分泌 3 内分泌 4 受容体 5 結合組織 6 標的器官 7 タンパク質 8 ビタミン 9 フィードバック 10 ホメオスタシス ( 18 ) ( 1 30 生物 )

の f~h に入る語の組合わせとして正しいものはどれか 次の 1~8 の うちから最も適当なものを一つ選びなさい f g h 1 視床下部 副甲状腺 パラトルモン 2 視床下部 脳下垂体後葉 バソプレシン 3 視床下部 脳下垂体前葉 チロキシン 4 視床下部 脳下垂体前葉 アドレナリン 5 脳下垂体 副甲状腺 パラトルモン 6 脳下垂体 脳下垂体後葉 バソプレシン 7 脳下垂体 脳下垂体前葉 チロキシン 8 脳下垂体 脳下垂体後葉 アドレナリン ~ 次の ( ), ( ), ( ) の記述に対応するホルモンとし て正しいものはどれか 下の 1~10 のうちから最も適当なものを一つずつ選び なさい 肝臓や筋肉におけるグリコーゲンの合成を促し, 血糖量を減少させる 血中の Ca ₂+ の量を増加させる 腎臓での水の再吸収を促進させ, 血圧を上昇させる 1 成長ホルモン 2 甲状腺刺激ホルモン 3 副腎皮質刺激ホルモン 4 バソプレシン 5 チロキシン 6 パラトルモン 7 グルカゴン 8 インスリン 9 アドレナリン 10 糖質コルチコイド ( 19 ) ( 1 30 生物 )

Ⅲ. ニューロンに関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 神経の基本単位となる細胞をニューロンとよぶ この細胞体から伸びる多数の突 起のうち長いものを軸索といい, 多数の短く枝分かれしたものを ( a ) という この軸索には髄鞘に包まれている ( b ) と包まれていない ( c ) がある 中枢 神経系では, 介在ニューロンがシナプスを介して, 複雑なネットワークを形成して いる この中枢の神経組織には, ニューロン以外にニューロンの構造維持や栄養補 給を行う ( d ) もある ニューロンは, 電気的な変化によって情報を伝える () ニューロンの細胞膜 には,( e ) ポンプ,( f ) チャネル,( e ) チャネルが存在する 細胞膜 内の ( e ) イオンの濃度は膜外より低い これは細胞膜の ( e ) ポンプが ( e ) イオンを膜外に運び出すためと電位変化に依存しない ( f ) チャネルか ら ( f ) イオンが膜外へ移動するためである この結果, 静止時には膜内は負, W 膜外は正に帯電している 刺激を受けると閉じていた ( e ) チャネルが開き, 濃 度差に従って膜外の ( e ) イオンが膜内へ入り活動電位が発生する ( e ) チャネルはすぐ閉じるが, その後, 電位依存性の ( f ) チャネルが開き, X ( f ) イオンが膜内から流出することにより電位はもとに戻る ニューロンの軸索の末端は, 隣の細胞とシナプスを介して接続している このシ ナプスでは, 電気的な興奮が化学的信号に変換される これにより神経終末内部の Y シナプス小胞から神経伝達物質が放出され, 次の細胞へ一方向性の情報として伝達 Z される () ₀ () ( 20 ) ( 1 30 生物 )

~ の a( ), b( ), c( ), d( ) に入る語として正 しいものはどれか 次の1~10のうちから最も適当なものを一つずつ選びなさい 1 灰白質 2 グリア細胞 3 樹状突起 4 髄質 5 シナプス間隙 6 無髄神経 7 皮質 8 白質 9 有髄神経 10 ランビエ絞輪 の e,f に入る語の組合わせとして正しいものはどれか 次の 1~9 の うちから最も適当なものを一つ選びなさい e f 1 カルシウム ナトリウム 2 カルシウム カリウム 3 カルシウム マグネシウム 4 ナトリウム カルシウム 5 ナトリウム カリウム 6 ナトリウム マグネシウム 7 カリウム ナトリウム 8 カリウム カルシウム 9 カリウム マグネシウム ( 21 ) ( 1 30 生物 )

の と の一目盛りの値の組合わせとして正しいものはどれか 次 の 1~8 のうちから最も適当なものを一つ選びなさい 1 ₀.₂ mv ₁ ミリ秒 2 ₀.₂ mv ₁₀ ミリ秒 3 ₂ mv ₁ ミリ秒 4 ₂ mv ₁₀ ミリ秒 5 ₂₀ mv ₁ ミリ秒 6 ₂₀ mv ₁₀ ミリ秒 7 ₂₀₀ mv ₁ ミリ秒 8 ₂₀₀ mv ₁₀ ミリ秒 の,, が示す語の組合わせとして正しいものはどれか 次の 1~ 6のうちから最も適当なものを一つ選びなさい 1 静止電位 脱分極 再分極 2 静止電位 再分極 脱分極 3 再分極 脱分極 静止電位 4 再分極 静止電位 脱分極 5 脱分極 静止電位 再分極 6 脱分極 再分極 静止電位, の W( ), X( ) の記述は, の ~ のどの状 態を指しているか 次の 1~4 のうちから最も適当なものを一つずつ選びなさ い 1 2 3 4 ( 22 ) ( 1 30 生物 )

の Y の化学的信号として正しいものはどれか 次の 1~9 のうち から最も適当なものを一つ選びなさい 1 アセチルコリン 2 c-アミノ酪酸 3 インスリン 4 トロポニン 5 アクチン 6 ノルアドレナリン 7 ミオシン 8 カルシウム 9 オーキシン の Z の神経伝達物質として正しいものはどれか 次の 1~9 のう ちから適当なものを 選びなさい ( の解答欄にマークしてよ い ) 1 アセチルコリン 2 c-アミノ酪酸 3 インスリン 4 トロポニン 5 アクチン 6 ノルアドレナリン 7 ミオシン 8 カルシウム 9 オーキシン ( 23 ) ( 1 30 生物 )

Ⅳ. 生物の系統に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 植物は, おもに陸上で生活し, 光合成を行う多細胞生物のグループである 植物 には,( ),( ),( ),( ) がある ( ) と ( ) は ( a ) で繁殖する ( ) と ( ) は ( b ) で繁殖するため, まとめて種 子植物とよばれる ( ) と種子植物は,( c ) をもち,( ) は子房をも つ ~ の ( ), ( ), ( ), ( ) に入る語として正 しいものはどれか 次の1~6のうちから最も適当なものを一つずつ選びなさ い 1 コケ植物 2 シダ植物 3 被子植物 4 裸子植物 5 草本植物 6 木本植物 ~ の a( ), b( ), c( ) に入る語として正しいものは どれか 次の 1~6 のうちから最も適当なものを一つずつ選びなさい 1 胞子 2 精子 3 子実体 4 花粉 5 維管束 6 種子 ( 24 ) ( 1 30 生物 )