あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

Similar documents
植物 Wanted ゲームを作ろう

筝で社会に貢献しよう !

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

が分かり 地域に親しみや愛着をもち 人々と適切に接することや安全に生活することができるようにすることを目指している 本校は 隣接する小学校が休校することになり 今年度非常に多くの転校生を迎えた それに伴い学区域が二校分の広さに広がり 2 年生にとっては新しくなった学区域の中には 知らない場所やまだ行

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

自己紹介をしよう

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

いろいろな衣装を知ろう

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

解答類型

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

(Microsoft Word -

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

20情報【授業】

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

7 児童の実態 書くこと に関わる活動では これまでに 読書生活について考えよう の単元において アンケートを作成して自分が知りたい情報を集め それを整理して表やグラフにして表すとともに 自分の考えや感想を交えて報告書の形に表す活動を行った また 新聞を作ろう の単元では 社会科の学習と関連して ご

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

<小学校 生活科>

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

社会科学習指導案

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

Taro-4年 総合 指導案(最終)

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

詳細に伝えるためにインタビューやアンケートを実施して情報を収集したりする活動を設定することにする 整理する 場面では,CM のテーマをもとに集めた情報の中から伝えたいことが受け手にしっかりと伝えることができる情報を選択する また, 選択肢した情報を加工しながら, 伝えたいことが伝わりやすい CM の

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

国語科学習指導案

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

Microsoft Word - ③-1だれもがかかわり合えるよに

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

งานนำเสนอ PowerPoint

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に

国語科学習指導案様式(案)

○ ○ 科 学 習 指 導 案

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

Taro11-案5-3.jtd

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

彩の国埼玉県 埼玉県のマスコット コバトン 科学的な見方や考え方を養う理科の授業 小学校理科の観察 実験で大切なことは? 県立総合教育センターでの 学校間の接続に関する調査研究 の意識調査では 埼玉県内の児童生徒の多くは 理科が好きな理由として 観察 実験などの活動があること を一番にあげています

トコラージュ というメディアの形態を提案する 本単元では 説明文の 構成メモ をフォトコラージュの形でまとめる このことにより 資料を活用して説明文を書くことが容易になる フォトコラージュとは次に示すように 2 枚以上の写真と それに対する説明文を対応させた情報伝達の形式である 本学級では 社会科の

第 3 学年社会科学習指導案 1 小単元名 わたしたちのまちのようす 平成 24 年 6 月 27 日 ( 水 ) 第 3 学年 2 組 3 3 名指導者 : 今橋美都 2 単元について本単元は学習指導要領の第 3 学年及び第 4 学年の内容 (1) アの内容に基づいている (1) 自分たちの住んで

5. 単元について本単元は,2 年生 1 学期に学習した ともこさんはどこかな から引き続いての 話す 聞く の学習である ともこさんはどこかな では, 大事なことを落とさずに話したり聞いたりできるようにすることをねらいとして学習してきた 本単元では, これに加えて互いの話をしっかり聞いてやり取りを

Microsoft Word ~33第3学年1組  社会科学習指導案1

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

6. 単元の展開 ( 全 6 間 ) 学習活動 単元の見通しを持つ 2. 学習計画を立てる 3. 本文を読み, 感想を書く 内容に関する感想 書き方に関する感想 4. 感想や疑問を交流する 指導上のポイント ( ) 学習活動に即した評価規準 ( 関 読 言 ) 既習事項を振り返らせ,

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導

保健体育科学習指導案

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

Microsoft Word - 【東広島市】西条小学校 算数「かたちクイズをしよう」(1年).doc

学級会においては 学級での問題点や課題に一人一人が気付き 話し合いながらよりよい学級生活を目指していく 本議題において 相手の障害のことも配慮し どの児童にとっても満足いく集会にするために話合いや実践を通して研究主題の児童の育成をはかっていきたい 4 評価の観点と評価規準集団活動や生活への関心 意欲

や友達のよさに気付かせたい また, 気付いたことが今後の成長にどのように生かしていけるのかを 考えさせたい 単元の目標 身近な材料を使って, 工夫して動くおもちゃをつくることに関心をもち, 遊びを工夫して, みんなで楽しく遊ぼうとしている 生活への関心 意欲 態度 身近にある材料を使って, 動くおも

北野中学校 30 周年第 1 学年共通道徳学習指導案 人はなぜ働くのか. 日 時 平成 18 年 11 月 24 日 生 徒 札幌市立北野中学校第 1 学年 指導者 教諭 筒井 久保村 石塚 川村 1. 主題名 人はなぜ働くのか 4-(5) 勤労と奉仕の精神 2. 主題設定の理由 人のためにならない

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

-2-

クラウドの活用 クラウドとは雲 または雲状の煙やほこりという意味です ネット上にあって仕事はしてくれるがどこにあるかよくわからないサービスをクラウドと呼びます ここではクラウドサービスまたはクラウドサービスで利用されるサーバー群を指しクラウドを活用すると表現します クラウドには Micro soft

また 情報の作り手としての活動も学習に組み込まれている 放送局は情報の作り手として 考えたことや伝えたいことなどから話題を集め 収集した知識や情報を関連付け 目的や意図に応じて 事柄が明確に伝わるように話の構成を工夫している これは 学習指導要領に示されている 話すこと 聞くこと の話すこと内容と同

K-2 携帯マイページ ログイン後のページです 4-2

プレゼンテーションの基本操学習項目 具体的な学習内容第 4 学年第 5 学年第 6 学年 活用ソフト等 コンピュータ室 パソコン各部の名称 パソコンの基本動 Windows の基礎 マウスの基本動 マウスの応用動 クリック ドラッグの応 クリック ダブルクリ 用 ックの応用 右クリックの様々な使 右

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

PowerPoint2007基礎編

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

グリーン家の人々

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378>

学習評価に関する本県の方針について

< F2D838F815B834E B B>

Transcription:

あったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) この作品は 2004 年に受講された 吾妻町立原町小学校矢嶋将之先生 ( 当時 ) の作品をベースに Intel Teach プログラム事務局が一部改編し作成いたしました 単元情報 学習実践タイプ 教科型 単元タイトルあったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) 教科生活科学習テーマ地域 学年小学校 2 年総時間 8 時間 単元概要 学習目標 今 外ではなく家の中で遊ぶ児童が増えてきていることを知る 外で遊ぶことの大切さを知り 今 町にはどんなあそび場があってどんな遊び方ができるのかを調べる また 現状のあそび場に加え どんなあそび場 & どんな遊びができると みんなが外で遊びたくなるのかも考え 4 年生に発表し してもらう ( 可能であれば町長へプレゼンテーションを行い をしてもらえると尚良い ) あそび場探検を通して 生活の場である町に興味 関心を持つ あそび場リストの製作を通して 地域と自身の生活の関わりに気付く だれが いつ どのように遊ぶのか ゆめのあそび場 を考えることで 想像力 思考力を養う プレゼンテーションソフトの利用法を知り ソフトを活用して自分たちの意見を表現する力をつける 単元指針 プロジェクト型学習の視点 の観点 外で遊ぶ児童が減ってきていることを知り どんなあそび場があれば外で遊びたくなるのかを考え 絵と文章にまとめ プレゼンテーションを行い 4 年生に提案する 興味関心 : 町の現状を知り 町のあそび場について調べようとする 知識理解 : 町にどこにあそび場があるかを知る 思考表現 : 夢のあそび場について 自分たちの考えをまとめて絵に描く 本質的質問楽しい町に必要なものは何だろう? 単元質問みんながわくわくするあそび場はどんなものだろう? 内容質問 ( おにごっこ かくれんぼ むしとりなど ) ができる場所ってどんな場所だろう? 君がいつも遊んでいる場所はどこだろう 地域に どんなあそび場があったら楽しいだろう? 学習者のイメージ設定クラスの人数クラスの雰囲気リテラシスキルレベル 既習スキル 新規学習スキル文字の入力 お絵かきソフト プレゼンテーション作成ソフトの操作方法 学習活動の構想 学習成果物 導入 外で遊ぶことの大切さを知る 外で遊ぶ子どもたちが減っていることを知り どんなあそび場があれば外で遊びたくなるのかを考える 学習意欲 興味

調べ まずは 自分の住んでいる町の中で普段遊んでいる場所に探検に出かけ そこにどんなものがあるのか観察し 記録する 情報収集力コミュニケーション力 まとめ 探検に行ってわかったことを探検報告にまとめる みんなが作成した あそび場探検報告 を紹介し合い 感じたこと 不思議に思ったこと 疑問に思ったことなどを話し合い それをもとにして自分たちなりの夢のあそび場にはどんなものが必要かを考える 夢のあそび場を絵で描き プレゼンテーションソフトにまとめる 探検してきたことを報告するための報告カード コンピューターリテラシー情報編集力 発表 5 6 年生に向けてプレゼンテーションをする 相互学習意欲 学習を振り返る 自己思考力 学習支援情報ツール ハードウェア ソフトウェア デジタルカメラコンピューター 文書作成ソフトプレゼンテーション作成ソフト Web ページ作成ソフト 学習活動の詳細 導入 課題設定 学習意欲 興味 あそび場についての現状を知る 外で体を動かして遊ぶことの大切さを伝える 1 なぜ外で遊ぶ子どもたちが少なくなってきていると思うか自由に発言する遊ぶ場所が減っているおもしろいあそび場がないなどが予測される 2 単元質問について考える自由に発言を促す 最近外で遊ぶ子どもたちが少なくなってきていることを伝える どうやったら外で遊びたくなるか 単元質問を投げかける みんながわくわくするあそび場はどんなものだろう? 町マップを見る 1 町マップを見て自分の家を探して マークを付ける 2 町の中のどこにあそび場があるか みんなで意見を出し合う 3 普段遊んでいるところについて知っていることを発表する 活動の目標を知る みんなが外で遊びたくなるような夢のあそび場を考えて 4 年生に提案しよう! まずは今ある あそび場を探そう と声かけをする 町マップ (Word) を黒板に提示する 児童用オリエンテーション (Word) を配布する 町マップ

4 活動のオリエンテーションを受け 授業の進め方を知る 5 探検するあそび場を決め グループ分けをする グループ表 (Word) でグループを把握する オリエンテーション資料 グループ表 調べ 2 / 10 時間 情報収集力 コミュニケーション力 あそび場を調べに行く 1 グループであそび場探検に出かける 2 たんけんメモ に記録する 見つけたものを書き出す 気付いたこと 感想を書き留める みんなに見せたいものをデジタルカメラで撮影する たんけんメモを整理する 1 記入した探検メモを見直して整理する 2 撮ってきたデジタルカメラの画像を 先生に整理してもらう 学校の外に行く場合 交通や児童の安全に十分に配慮する あそび場のどんなところを紹介したいのか よく考えよう と声かけをする たんけんメモ (Word) を配布する 調べる時使用するデジタルカメラの操作方法について説明しておく 子どもたちが次の作業がしやすいよう 整理 保存しておく たんけんメモ デジタルカメラ まとめ 1 2 / 10 時間 コンピューターリテラシー 情報編集力 あそび場探検報告を作る コンピューターにチャレンジしよう と声かけをする 1 コンピューターを使うための決まりを見る 2 探検報告の企画をワークシートを使って行う コンピューターについて (PowerPoint) でコンピューターを使うための決まりを説明する ぼくたちのあそび場 サンプル (Word) を提示する ぼくたちのあそび場 ワークシート (Word) を配布する プレゼンテーション作成ソフト 文書作成ソフト ぼくたちのあそび場 サンプル ぼくたちのあそび場 ワークシート 3 企画に従って 文書作成ソフトを使用し 記録カードを作る デジタルカメラで撮った写真を取り込む 探検してきたことを書き込む 気付いたこと わかったことを書き込む 企画の段階でイメージが固まらないグループに対して 視点を探すサポートを行う ぼくたちのあそび場 フォーマット (Word) を用意しておく ぼくたちのあそび場 フォーマット お絵かきソフト まとめ 2 コンピューターリテラシー 情報編集力 ゆめのあそび場を考える 1 ゆめのあそび場 ワークシートを使い あそび場を考える 単元質問を投げかける みんながわくわくするあそび場はどんなものだろう? ゆめのあそび場ルーブリクを配り どのようなものを作って欲しいか説明する ゆめのあそび場ルーブリク

2 あそび場調べでまとめた報告をもとに これにどんなもの ( 場所 あそび道具 ) を追加したらわくわくするあそび場になるかを考え 下絵を描く ゆめのあそび場を描く 1 ペイントソフトを使用して ゆめのあそび場の絵を描く 2 印刷する ゆめのあそび場 サンプル (Word) を提示する ゆめのあそび場 ワークシート (Word) を配布する 企画の段階でイメージが固まらないグループに対して ルーブリクを使用してサポートを行う 下絵制作が終わった児童は教師のところに下絵を持ってきて ルーブリクを使って調整する 必要であれば描き直しをさせる ゆめのあそび場 フォーマット (Word) は用意しておく ゆめのあそび場 サンプル ゆめのあそび場 ワークシート お絵かきソフト ゆめのあそび場 フォーマット 発表 相互 ゆめのあそび場 をみんなに見せる 14 年生に向けて発表するための練習を行う 2 発表練習用の相互シートに相互をし もっと発表がよくなるように練習をする 3 4 年生を招待し児童が描いたゆめのあそび場をプロジェクターで提示し 発表をする 4 年生から内容がどうかをしてもらう 4 年生からみてもこれは遊んでみたいと思うような発表にしよう と声をかける 機器の操作は教師が行う 相互シート (Word) を配布する いいところをたくさんみつけてあげよう と声かけをする 4 年生にシートを配布しておく 4 年生には内容の良い点を大いに褒めて欲しい旨を伝えておく 文書作成ソフトプロジェクター相互シート 4 年生用シート 発表 ( 時間があれば ) 学習意欲 あったらいいな! ゆめのあそび場 Web サイトを見てもらう あったらいいな! ゆめのあそび場 Web サイトを見た感想を送ってもらう ( 他の学校の児童や 保護者の方へ ) 電子メール Web サイトの掲示板 Web サイトを更新する 1 自分たちで修正するページがないかどうか見直す 2 感想を生かして Web サイトを更新する 児童の発表内容を Web ページにまとめる ( まとめるのは教師が行う ) 不思議に思ったこと 疑問に思ったことを 他の学校の児童や 保護者の方と電子メールで交換する場を設ける みんなで Web ページを管理しよう と声かけをする ゆめのあそび場 Web ページサンプル 電子メール インターネット インターネット 自己 思考力 活動を振り返る 1 4 年生の内容 Web を見てくださった方からのご意見を知り 活動をどう思ったか自由に発言する 内容 意見等をまとめておく 2 活動を振り返り 自己シートに記入する 児童用自己シートを配布 児童用自己シート

3 本質的質問 単元質問についてどう思ったか 感想文を書く 4 単元質問について みんなで話し合う 感想文用シートを配布 必ず なぜそう思ったのか? を記入させるようにする なぜそう思ったか を聞き出し 他の児童に どう思うか とふりながら話し合いを深める 感想文用シート