Similar documents
参考1中酪(H23.11)

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ

埼玉県調査研究成績報告書 ( 家畜保健衛生業績発表集録 ) 第 57 報 ( 平成 27 年度 ) 9 牛白血病ウイルス感染が生産性に及ぼす影響 中央家畜保健衛生所 畠中優唯 Ⅰ はじめに牛白血病は散発性と地方病性 ( 成牛型 ) の2つに分類される 牛白血病ウイルス (BLV) 感染を原因とする地

(1) 乳脂肪と乳糖の生成反芻動物である乳牛にとって最も重要なのはしっかりしたルーメンマットを形成することです そのためには 粗飼料 ( 繊維 ) を充分に与えることが重要です また 充分なルーメンマットが形成され微生物が活発に活躍するには 充分な濃厚飼料 ( でんぷん 糖 ) によりエネルギーを微

<4D F736F F D AA95D8914F82CC B8AC7979D8E B8B5A8CA4816A817989FC92F994C5817A2E646F63>

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

名称未設定-2

< F31312D93FB8B8D82CC95AA95D8914F8CE382CC8E94977B8AC7979D>

乳牛の繁殖技術と生産性向上

解 説 一方 乳成分にも違いが見られた 分娩後30日以内 産牛100頭規模の農場としている 損失額の計算は で乳脂肪率が5 を超える場合は栄養不足で体脂肪の ①雄子牛の出生頭数減少 雄子牛の売却減 ②雌子 過剰な動員が起こっていると判断できる この時期に 牛の出生頭数減少 更新牛購入コスト ③出荷乳

検査の重要性 分娩前後は 乳房炎リスクが高まる時期 乾乳軟膏の効果が低下する分娩前後は 乳房炎感染のリスクが高まる時期です この時期をどう乗り越えるかが 乳房炎になるかどうか重要なポイントです 乾乳期に分娩前乳房炎検査を実施して 乳房炎の有無を確認 治療を行い泌乳期に備えます 分娩前後いかに乗り切る

年 ( 平成 25 年 )10 月 235 (1) 繁殖管理の基本は? 繁殖管理では 早期の子宮と卵巣の回復 的確な発情の発見 適期授精に気をつけることが重要と言われています 分娩後四十日経っても発情兆候のない牛は 獣医師に検診を依頼することも必要です 二回目(四十日~五十日)に良い発

農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

現在 本事業で分析ができるものは 1 妊娠期間 2 未経産初回授精日齢 3 初産分娩時日齢 / 未経産妊娠時日齢 4 分娩後初回授精日 5 空胎日数 6 初回授精受胎率 7 受胎に要した授精回数 8 分娩間隔 9 供用年数 / 生涯産次 10 各分娩時月齢といった肉用牛繁殖農家にとっては 極めて重要

現在 乳房炎治療においては 図 3に示す多くの系統の抗菌剤が使用されている 治療では最も適正と思われる薬剤を選択して処方しても 菌種によっては耐性を示したり 一度治癒してもすぐに再発することがある 特に環境性連鎖球菌や黄色ブドウ球菌の場合はその傾向があり 完治しない場合は盲乳処置や牛を廃用にせざるを



2 体細胞にかかる基本概念 (1) 体細胞とは? さて このように総合指数にも組み込まれるほど重要な形質である体細胞ですが そもそも体細胞とはなんでしょうか? 釈迦に説法ですが 復習したいと思います 体細胞とは乳汁中に含まれる白血球と脱落上皮細胞その他の総称したものです 病原微生物が乳房内に侵入して

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

目次 00. ログイン画面 ログインします 01. メインメニューの基本操作 メニュー画面の説明と操作方法です 02. ユーザー情報画面 メールアドレスの設定 パスワードの変更を行えます 03. お問い合わせ 北酪検へのメッセージ送信を行います 04. 公開情報 帳票 (PDF CSV) や各種様式

「牛歩(R)SaaS」ご紹介

<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E >

Taro-H26-01○【差替】 (佐藤)

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63>

られる 3) 北海道での事例報告から 100 頭を超える搾乳規模での発生が多かった (33 例 82.5%) 冬から春にかけての発生がやや多い傾向 2006 年は 9 例 2007 年は 6 例が発生 全道的にも増加していると推察された 発生規模は 5~20% と一定で 搾乳規模に相関しなかった 発

牛体温監視システム

乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア「DAIRY ver4.1」は乳牛の飼料給与診断・設計に

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

資源を活用したわが国の環境に適した独自の遺伝改良の必要性が増しており 優秀国産種雄牛作出検討委員会 (J-Sireプロジェクト検討委員会 委員長: 菱沼毅 ) は 独立行政法人家畜改良センター (NLBC) の保有する優秀な遺伝子を活用した種雄牛作出にいち早く取り組んできました 同委員会は 2 月

スライド タイトルなし

解説 新しい牛群検定成績表について ( その 26) ボディコンディションスコアの判定 電子計算センター次長相原光夫 牛群検定におけるボディコンディションスコア (BCS) は 平成 23 年度から開始した最も新しい検定項目です その活用法は 牛群検定の 4 つの機能 (1 飼養 ( 健康 ) 管理

たまみつしげ 2 黒毛和種 琴照重 及び褐毛和種 球光重 ETI が優秀な成績を収めて 種雄牛として選抜される 鳥取牧場で作出した黒毛和種の種雄牛 琴照重 が 産子の肥育成績を調べる現場後代検定により選抜され 精液の供給が始まりました 琴照重 は 同時期に検定を実施した種雄牛 23 頭中 脂肪交雑

平成18年度「普及に移す技術」策定に当たって

肉牛生産管理ご紹介

スライド 1

スライド 1

スライド タイトルなし

Microsoft Word 村田.doc

システムの構築過程は図 1 に示すとおりで 衛生管理方針及び目標を決定後 HAC CP システムの構築から着手し その後マネジメントシステムに関わる内容を整備した 1 HACCP システムの構築本農場の衛生管理方針は 農場 HACC P の推進により 高い安全性と信頼を構築し 従業員と一体となって

Microsoft Word - 02肉牛研究室

<4D F736F F D2090B693FB9286CCDFDBBCDEAABDC3DBDD91AA92E8B7AFC482F0899E977082B582BD CC94AD8FEE814589A991CC8AFA82CC94BB92E82E646F63>

Milk quality and animal health

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd)

プレゼンテーション

い 乳房炎によって乳量が増加することはないので 確率変数と見た場合の泌乳量の分布は減少局面のみとなるため 酪農生産基盤が ぜいじゃく 脆弱化している近年においてはその効果が 需給に大きな影響を及ぼしうる 乳房炎を経済的側面から分析した研究はいくつかあるが そのほとんどは経営段階や全国のマクロレベルで

あなたの農場に、妊娠牛は何頭いますか?

国際評価トピックスと概要 月 平成 22 年 8 月 27 日 ( 独 ) 家畜改良センター情報分析課 今回より CD 掲載範囲の変更に伴い 1 国内外の種雄牛の能力 の表示方法を変更しました Ⅰ. トピックス 1 国内外の種雄牛の能力 ( 乳量 ) 表 年生まれの種雄牛

平成 25 年度 全農推奨 CRI 社乳牛凍結精液リスト 平成 25 年 6 月 30 日 略名種雄牛略号種雄牛の父 NTP TPI 生産寿命 (PL: 月 ) 分娩難易度 (SCE:%) フローレス 1HO2509 トイストーリー +2,757 +2, セコイア 1HO261

<4D F736F F D D94AD955C97768E7C816990B68BEE88EA90AC816A2E646F63>

報告書

平成24年度自給飼料利用研究会資料|酪農生産における暑熱の影響とその対応

< F2D382E8D9596D198618EED82C982A882AF82E98B8D94928C8C9561>

農研機構畜産草地研究所シンポジウム|世界的なルーメンバイパスアミノ酸の利用

岡山農総セ畜研報 6: 55 ~ 59 (2016) < 研究ノート > 黒毛和種における繁殖性向上を目指した飼料給与体系の検討 福島成紀 木曽田繁 滝本英二 Examination of the Feeding Method Aiming at Improving reproductive Per

Episys301と見える化君の使用方法

BUN(mg/dl) 分娩後日数 生産性の良い牛群の血液データを回収 ( 上図は血中尿素窒素の例 ) 各プロットが個々の牛のデータ BUN(mg/dl) BUN(mg/dl)

報告書

毎回紙と電卓で計算するより パソコンの表計算ソフトを利用して計算されることをすすめます パソコンは計算と記録が同時にできますから 経営だけでなく飼養管理や繁殖の記録にも利用できます 2) 飼料設計項目ア.DMI TDN CP NFC a.dmi( 乾物摂取量 ) 水分を除いた飼料摂取量のことです 飼

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

1 本マクロファイルの利用にあたって 本 Excel マクロファイルは 楽酪応援会議が両事業 ( 楽酪事業 楽酪 GO 事業 ) の労働負担軽減事業に係る労働負担軽減経営体の要望を効率的にとりまとめできるよう 提供するものです マクロ機能を用いた計算式を埋め込んでありますので 実施要領別表に基づく

マイコプラズマについて

スライド タイトルなし

農林水産省畜産再興プラン実現推進本部酪農生産基盤強化部会 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 - 地域の知恵の結集による畜産再興プラン - 人 牛 飼料の視点での基盤強化 酪農生産基盤の強化 のポイント 生クリーム 平成 27 年 4 月

Microsoft Office Excel2007(NO4中級後編 エクセルを実務で活用)

褐毛和種(熊本系)の遺伝的能力の推移について

Ver5.1.0

目次 1. はじめに 1) 入力エクセルファイル説明 1 2) 使用 管理方法 1 2. 操作方法 1) 起動方法 2 2) 入力シートの構成 2 3) 制御シートの操作 3 4) 原本シートの操作 4 3. 極度貸付実支払報告書 1) 各項目の説明 : 支払年度 基金協会 7 2) 各項目の説明

B 農場は乳用牛 45 頭 ( 成牛 34 頭 育成牛 7 頭 子牛 4 頭 ) を飼養する酪農家で 飼養形態は対頭 対尻式ストール 例年 BCoV 病ワクチンを接種していたが 発生前年度から接種を中止していた 自家産牛の一部で育成預託を実施しており 農場全体の半数以上の牛で移動歴があった B 農場

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

< DEC8EE88F878F91817A93FC97CD825095DB8FD888F88EF38FF38BB52E786C7378>

Microsoft PowerPoint ppt

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

針刺し切創発生時の対応

エクセル中級修了者もしくは同等の知識をお持ちの方対象 即戦力 UP! 実践エクセル 5 2 エクセルピボットテーブル マクロ 5 1 再就職 転職のためのパソコン講座 2 5 請求書の作成やマスターの管理 売上集計表に必要な関数やテクニックなどを学びます エクセルの便利さが再認識でき 明日からの仕事

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

平成18年度標準調査票

1. はじめに近年 下水処理場 ( 設備 ) の維持管理では 管理職員の減少と高齢化 施設の老朽化 自然災害リスクの増大等の課題が増大している 日本下水道事業団 ( 以下 JS) においては 人的 物的および資金的資源の有効活用 アセットマネジメント手法を最大限に活用したリスク評価に基づく健全な施設

Microsoft Word - 05-発表要旨(丸山純).doc

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

利用者が NACCS センターサーバに業務処理を要求するために送信する電文 (2) 処理結果電文 ( 付録 5 処理結果電文等の詳細について を参照 ) 1 処理結果通知電文 ( 画面用 [R]) 利用者から NACCS センターサーバに送信された処理要求電文 ( 照会業務を除く ) が 正常に業務

PowerPoint プレゼンテーション

LiveCampus教務情報システム

PowerPoint プレゼンテーション

2 Word2010 応用 第 1 章書式設定 第 5 章グループ作業で役立つ機能 1.1 文字書式と段落書式 10 分 / 5.1 コメントの活用 15 分 / 1.2 スタイルの登録と利用 15 分 / 5.2 変更履歴の活用 20 分 / 1.3 組み込みスタイルの利用 10 分 / 5.3


職業訓練実践マニュアル 重度視覚障害者編Ⅰ

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[サービス利用編]

<4D F736F F D2095AA95D8914F8CE382CC B8AC7979D2E646F63>


報告書

第2次JMARI報告書

<30312E D F898AFA93B193FC8EE88F872E786C73>

共済だより.indd

2

簡易版メタデータ

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

Transcription:

あたらしい 農業技術 No.530 あたらしい牛群検定情報の分析システム ~ 検定情報を利用した飼養管理チェック~ 平成 21 年度 - 静岡県産業部 -

要 旨 1 技術 情報の内容および特徴 酪農家における生乳生産 生乳品質の向上のために牛群検定の実施は必要不可欠ですが 成績表が届くまでに時間がかかり 加えてフィールドで検定成績を利用するためには一定のデータ解析技術を必要とします そこで 飼養管理と繁殖管理に役立つよう牛群検定情報を自動解析し 早期にデータをフィードバック ( 返送 ) するシステムを確立しました 牛群検定情報を自動的に解析するシステムとして 鳥取県大山乳業協同組合の取組みを参考に 県内の各検定組合から送信される検定データを基にデータベース () を構築しました このデータベースに蓄積した検定データについて 乳成分分析結果や泌乳ステージなどの情報をパターン化して自動的に評価し ( 牛群評価及び個体評価 ) 個別の検定成績表 () を作成するシステムを開発しました 各検定組合から毎月送信されてくる検定関連情報については 本県畜産技術研究所のデータベースに随時蓄積され そのデータに基づき 乳成分評価 繁殖成績評価及び自動評価プログラムによるコメントシートからなるファイル () を開発しました これらを効率的に生産現場に広める方法として メール配信マクロを使用した連絡網を配備し 検定結果を検定農家 所属検定組合及び農林事務所 ( 家畜保健衛生所 ) に同時配信することにより 関係指導機関との情報の共有及び連携指導体制の構築を図りました 牛群検定情報データベース及び検定情報分析システムを構築することにより 効率的な成績表の作成が可能になりました このシステムにより 2 時間を要していた成績表の作成が 分に短縮でき 農場指導前の資料作りが容易にできるようになりました また 自動評価により 評価者による偏りを防ぐことができ 組合員に同一基準の評価結果を返すことが可能になりました さらに 牛群検定成績データを で送受信することにより 迅速なフィードバックが可能となりました ( 従来 1 週間程度 最短 2 日 ) 平成 年 5 月現在 県内 5 検定組合のうち 4 組合 農場へデータをフィードバックしており システム利用率は %です 今後は成績表の改善や利用率のさらなる向上を図るとともに 経済効果についても検討していく予定です 2 技術 情報の適用効果 牛群検定情報の高度解析システムとして酪農家の経営向上に貢献できます 3 適用範囲 県下一円 検定組合 酪農家 4 普及上の留意点 (1) 成績表をインターネットを介して返送するシステムなので インターネットが整備されていることが必要です (2) 個人情報のため データの取り扱いに留意が必要です

目 次 はじめに 1 1 牛群検定情報の高度利用システム 1 (1) 乳成分からの飼養管理 繁殖管理の解析手法の検討 1 (2) 牛群検定情報の早期フィードバックシステムの検討 1 2 検定成績表 2 (1) 基本成績表 ( 毎月 ) 2 (2) 特殊帳票 6 3 検定成績表の活用 6 (1) 牛群検定成績検討表 6 (2) 乳成分のグラフ 7 おわりに 8 参考文献 9 用語解説 9

はじめに 酪農家において 高能力化した乳用牛の能力を十分に引き出し 生乳生産 生乳品質を向上させるために牛群検定の実施は必要不可欠です しかし 成績表が届くまでに時間がかかり 加えてフィールドで検定成績を利用するには一定のデータ解析技術が必要であるため 静岡県での牛群検定加入率は %( 平成 年 月現在 ) で都府県平均 (%) と比べても低い状況にあります そこで 家畜改良事業団から配信された牛群検定の数値から得られる各種情報を検定組合員に解説し そこから導かれる実用的な飼養管理や繁殖管理の方法や方向性を自動的に出力するシステムに加え それらを省力的に各生産者及び関係指導機関に配信するシステムを試作しました これらの試作システムの実用性を高める目的で 県内の複数検定組合を対象に試験運用し 利用者の意見をフィードバックしながら システムの改変を随時行い 牛群検定情報の利用性の向上を図りました 1 牛群検定情報の高度利用システム (1) 乳成分からの飼養管理 繁殖管理の解析手法の検討 鳥取県大山乳業協同組合の取組みを参考に 県内の各検定組合から送信される検定データを基にデータベース () を構築しました このデータベースに蓄積した検定データについて 乳成分分析結果や泌乳ステージなどの情報をパターン化して自動的に評価し ( 牛群評価及び個体評価 ) 個別の検定成績表() を作成するシステムを開発しました (2) 牛群検定情報の早期フィードバックシステムの検討 ( 図 1) 迅速なデータの取得方法として 検定組合からの検定データ ( 一次処理済データ ) は を使用することとしました また 生産者への迅速な情報伝達を行うため システムにより出力されたファイルについては による農場パソコンへの直接配信を基本とし インターネット未整備の農場については 検定組合 農協等により印刷された成績表を手渡しするルール作りを行いました 一方 同様の成績表を指定の指導機関 ( 検定組合 農協 県農林事務所 家畜保健衛生所等 ) に同時配信することで 農場指導や各利用者からの問合せに迅速に対応するための指導体制整備及び連絡網の構築を行いました

畜産技術研究所 生産者団体 指導機関 データベース Microsoft Access ( 入出力制御 データ格納 ) 必要データ選別重複データ削除 検定組合 ( 検定 PC) 検定一次情報 (Email) 分析システム ( 解析 ) Microsoft Excel( 分析 評価 ) 分析済み圧縮データ メール配信ソフト ( 報告 ) 団体 生産者への電子メール送信 農林事務所 ( 家畜保健衛生所 ) 生産者 分析済みデータ 助言 指導 各生産者 図 牛群検定情報の高度利用システムの概略とデータの流れ 2 検定成績表 生産者に個別配布される検定成績表は 毎月発行する基本成績表を中心とし 要望に応じて特殊帳票を出力する構成としました (1) 基本成績表 ( 毎月 ) 成績表は 表 1に示したように 乳成分評価シート 繁殖成績評価シート及び自動評価プログラムにより作成されたコメントシートから構成され 図 2のように ファイルとして出力されます 表 1 基本成績表の構成 ( による出力 表示 ) コメントシート 乳成分評価シート ( 図 2) 牛群検定成績検討表 ( 図 3) 乳成分グラフ ( 図 4) 牛群評価及び個体評価 ( 乳成分 ) 例 ; 牛群全体 ( 泌乳後期まで ) で乳脂率 乳蛋白率ともに低下しています 飼料の量が足りているか 食欲不振などがないか確認してください 乳量 乳脂率 乳蛋白率 P/F 無脂乳固形分率 体細胞数 (2 ヶ月分表示 ) 濃厚給与量 要求率 繁殖成績 牛群の乳量推移 体細胞量が多い牛 ( 表 ) 3 乳成分バランス ( 乳脂率と無脂固形分率 ) 4 分娩後日数と乳蛋白率 5 分娩後日数と乳成分率 (P/F) 繁殖成績評価シート ( 図 5) JMR 平均空胎日数 平均初回受精日数 牛群受胎率 平均受精回数 発情発見効率 経済損失評価など

図 2 基本成績表の表示例 ( 画像はコメント評価シート ) ブックで コメントシート 成績表 グラフ 繁殖で構成されます 乳成分評価シート 乳成分評価シートは 個体成績 ( 産乳成績 繁殖成績 ) を表形式にまとめた牛群検定成績検討表 ( 図 3) と牛群評価に必要な項目をまとめた乳成分のグラフ ( 図 4) から構成されています 牛群検定成績検討表は 見やすくするための工夫として 個体を分娩後日数順に並べ替えてあり 加えて乳脂率と乳蛋白率をヒストグラム表示して各泌乳ステージでの問題点 ( 泌乳初期の体脂肪動員等 ) を見つけやすい仕様としました さらに 基準値からはずれているデータは別色に表示して 異常値を発見しやすくしました 乳成分の各グラフにおいても 基準範囲から外れる異常値エリアを色分けして 問題個体を発見しやすく工夫しました

図 3 牛群検定成績検討表の表示例 図 4 乳成分のグラフページの表示例 上から牛群の乳量推移 高体細胞数個体リスト 乳成分バランス ( 左 ) 分娩後日数と乳蛋白率の関係 ( 右 ) 分娩後日数と乳蛋白率

繁殖成績評価シート 図 5に示した繁殖成績評価シートには (: 平均遅延日数 ) や平均空胎日数から算出した経済損失評価などの繁殖成績の指標を表示するとともに 個体の繁殖成績を空胎日数順に並べて繁殖管理を行いやすい構成としました 図 5 繁殖成績評価シートの表示例 コメントシート 図 2は 検定組合員が成績表をより利用しやすくするために 乳成分 ( 乳脂率 乳蛋白率 体細胞数 ) を乳期別に評価し 設定した基準値からはずれた場合 牛群評価フローチャート ( 図 6) に応じてコメントを出力することとしました たとえば 初回検定牛 ( 分娩後 日以内 ) の乳脂率が高すぎる (% 以上 ) 場合には これらの牛は現在激しく体脂肪を動因して 急激に痩せつつあり脂肪肝を発症する恐れがあります 粗飼料の食い込み不足が主な原因ですので 泌乳後期 ~ 乾乳期の管理を再度見直しましょう といった実際的な改善方向を示す情報を酪農家に提供し 牛群検定情報から読み取れるデータをより具体的に飼養管理改善に活用できる解説情報が出力されます YES 乳脂率評価フローチャート NO 個体評価 初回検定 (30 日以内 ) の乳脂率が 5% を超えている コメント ( 牛 No を表示 ) 泌乳前期 (<110 日 ) で乳脂率が低い (<3.3) 乳蛋白質率が低い (<2.8) コメント ( 牛 No を表示 ) コメントなし ( 乳蛋白率へ ) 2 コメント ( 牛 No を表示 ) 2 図 6 牛群評価フローチャート

4 繁殖カレンダー 繁殖に関する情報 ( 分娩予定日 乾乳予定日 発情予定日等 ) については 月別カレンダーの形態で出力し 農場で印刷掲示することでフィールドでの日常の繁殖管理を行いやすくしました (2) 特殊帳票 産次別個体成績表 回帰分析による年間乳量の予測や産次別泌乳曲線などの情報を表示し 乳牛の淘汰更新を検討するときの一助となる帳票です 年間の農場成績表 年次別の乳量 ( 総乳量 平均乳量 ) や乳成分 ( 平均乳脂率 総乳脂量 平均乳蛋白率 総乳蛋白量 平均体細胞数 ) の推移をグラフ化し 乳質管理状況や遺伝的改良状況を確認しやすくしました 体細胞数年間成績表 ( 図 7) 慢性経過の乳房炎牛や治療効果が見られない牛の洗い出しを行いやすくするため 基準月 を当月として ヶ月前までさかのぼった個体別のリニア スコア推移を表示しています たとえば 図 7の牛番号 は8ヶ月前に乳房炎を発症し その後も乳房炎を繰り返しています 何度も再発している分房は乳房炎の原因菌を特定し 注入薬剤の変更や早期乾乳 盲乳などの処置を検討する必要があります 体細胞数年間成績表 種類 リニア スコア 農家名 基準月 2007 年 11 月 リニアスコア 2:5 万以下 3:10 万以下 4:20 万以下 5:40 万以下 6:80 万以下 7:80 万以上 牛番号 耳標番号 産次 分娩後日数 当月 -1 月 -2 月 -3 月 -4 月 -5 月 -6 月 -7 月 -8 月 -9 月 -10 月 -11 月 平均 1404 5645 4 2 6 5 3 3 2 2 3 3 6 3 3.6 1211 5589 3 484 5 5 5 4 4 4 4 3 3 2 2 2 3.6 1311 5602 3 403 5 4 4 4 4 3 4 3 4 2 2 2 3.4 1012 5561 5 323 5 4 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2.6 1406 5654 3 393 4 4 3 3 4 4 4 3 3 2 3 3 3.3 1610 0067 1 365 4 6 2 4 3 3 4 5 3 3 2 2 3.4 1319 5629 3 272 4 5 7 3 3 3 3 7 7 4.7 1707 0086 1 167 4 2 2 2 2 3 2.5 1105 5565 5 303 4 3 3 3 2 2 2 2 2 3 2.6 1703 0075 1 238 3 3 3 3 3 2 3 4 3.0 図 7 体細胞数年間成績表 3 検定成績表の活用 基本成績表は 牛群検定情報を飼養管理の改善 乳房炎のコントロール 効率のよい繁殖管理といった実際の管理に活用しやすいように工夫がしてあります この中で今まで活用しづらかったと思われる飼養管理への活用方法について解説します 飼養管理に必要な成績表は 牛群検定成績検討表 と 乳成分のグラフ です (1) 牛群検定成績検討表 全体を通して乳成分のばらつきが少ないと理想的な乳質です 図 3の産乳成績で1 牛群の乳成分にばらつきがないか 2 初回検定牛 ( 分娩後 日以内 ) で乳脂率が高すぎる牛 (% 以

上 ) がいないか 3 泌乳初期に落ち込んだ乳蛋白率が泌乳最盛期の後半以降で速やかに回復しているか (% 以上 ) 4 乳量が減少している泌乳後期の牛で乳蛋白率が高すぎている牛 (% 以上 ) がいないか 5 極端に乳脂率や乳蛋白率が高い 低い牛がいないか 確認しましょう (2) 乳成分のグラフ 1 牛群の乳量推移 図 8に示した牛群の乳量推移のグラフでは 牛群の飼養管理状態 ( 飼料設計 牛の状態 ) を把握しやすくするため 牛群を構成する検定牛の牛番号を表示しています 泌乳最盛期に明瞭な乳量ピークが出ているか 牛群の泌乳曲線から大きくはずれて低い牛がいないかを確認しましょう 60 牛群の乳量推移 50 40 30 20 10 0 245 214 294 219 220 205 229 204 203 254 243 220 259 203 246 247 289 295 290 235 292 256 215 257 0 60 120 180 240 300 360 293 274 264 牛群の泌乳曲線 目標泌乳曲線 図 8 牛群の乳量推移 2 乳蛋白率 図 9に示した分娩後日数と乳蛋白率のグラフでは 分娩後低下した乳蛋白率が正常に回復しているか ( 分娩後 日で % 以上を回復の基準とした ) また 泌乳後期で乳蛋白率が高すぎないか (% 以下を正常とした ) 確認しましょう 分娩後日数と乳蛋白率 4.4 4.2 256 257 4.0 292 293 乳 3.8 204 215 274 蛋 3.6 245 295 白 3.4 203 203 247 259 289 246 290235 3.2 率(3.0 219 220 229 243 220 % 2.8 ) 2.6 205 214 294 254 2.4 2.2 2.0 0 60 120 180 240 300 360 分娩後日数 ( 日 ) 図 9 グラフ ( 分娩後日数と乳蛋白率 ) 比 図 に示した分娩後日数と 比のグラフでは 牛群の粗飼料 ( 乳脂率 ) と濃厚飼料 ( 乳蛋

白率 ) の給与バランスを把握できます 比が低い牛 ( 以下 ) はエネルギー不足の可能性があり 比が高い牛 ( 以上 ) はアシドーシスの可能性があります なお 乳脂率 乳蛋白率がどちらも低い場合は 比が意味を成しません 飼料の絶対量が不足していないか 病気により餌食い ( 乾物摂取量 ) が激減していないか 確認が必要です 1.3 1.2 1.1 P 1.0 / F 0.9 0.8 0.7 0.6 245 219 220 229 204 294 205 243 203 254 分娩後日数と乳成分率 (P/F) 220 289 247 203 259 246 295 256 215 292 290 257235 0 60 120 180 240 300 360 分娩後日数 ( 日 ) 危険要注意 293 274 264 おわりに 図 分娩後日数と乳成分率 () 家畜改良事業団から提供される牛群検定情報を十分に活用するには データをより利用しや すく加工する必要がありました 従来は検定事業に関わる技術者が 牛群評価に必要な表やグラフを表計算ソフトで手作業により作成し 各種資料を参照しながらの農場指導用資料を作成してきました そのため 担当者の技術に頼るところが大きく解析した結果に偏りがあり 作業には時間と労力を要していました 今回試作した牛群検定情報高度分析システムにより 迅速に改善提案ができるようになりました また 自動評価機能によって評価の偏りがなくなり 利用者に同一基準の評価を伝達することで 評価に対する信頼性も増しました 特に 利用者からは 牛群状態の把握の際の確認項目 ( 飼料の品質 牛の健康状態など ) がパターン化されると同時に具体的なコメントとして表現されていることで 実際的な飼養管理に反映しやすくなったと評価されています ただし 問題点の把握やそれに基づく改善提案をゴールとしたプログラム構成のため 特にコメントシートが 耳の痛い辛口 な情報ばかりになっており 利用者からは わかっているものの 明確に指摘されすぎて辛い との発言も聞かれます 機械的処理で迅速 明解な評価が得られる反面 利用者の性格や気持ちまで考慮した人間的な伝え方ができないジレンマも同時に生じました 一方 利用者への情報提供については 従来は郵送による印刷物配布だったため手元に届くまでに時間がかかっていましたが による送受信を基本とすることで 迅速なフィードバックが可能となり 現場対応が容易になったと同時に 関係機関に検定情報を同時配信することでデータ共有が省力的にできるようになりました 平成 年 5 月現在 県内 5 検定組合のうち4 組合 農場へデータをフィードバックしており システム利用率は %です 本システム利用の制約となっているのが 検定組合や組合員へのインターネット普及率の低さです 今後 システム利用者の拡大を図ってい

くため 成績表を返送する体制を検討していくとともに 成績表様式や自動評価についても改善充実していきたいと考えています 参考文献 新出昭吾. 牛のルーメンにおける代謝 家畜診療 生田健太郎 山口悦司. 牛群検定情報における泌乳と繁殖の関係 兵庫農技研報 ( 畜産 ) 井上一之 吉田周司 高木喜代文 渋谷清忠 衛本憲文. 乳用牛牛群検定情報活用による牛群能力の向上と経営安定 大分県畜産試験場試験成績報告書 木田克弥. 牛群管理診断における裏付け情報としての代謝プロファイルテスト 臨床獣医 永井照久. 乳検データからみた牛群の生産性 収益性 家畜診療 岡田啓司. 栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方 家畜診療 岡田啓司. 栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方 家畜診療 岡田啓司. 栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方 家畜診療 岡田啓司. 栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方 家畜診療 岡田敬司 生産獣医療システム乳牛編 農文協 東京 畜産技術研究所 大家畜部 副主任 小林幸恵 用語解説 1 リニアスコア 牛群検定では 生乳中の体細胞のレベルをリニア スコアであらわして評価します 平均体細胞数については 一部の高体細胞牛の存在により上昇してしまう可能性があるが リニア スコアの場合 潜在性乳房炎が疑われる ~ 万程度の体細胞数では変化しやすいものの 非常に高い体細胞数の変動には影響されにくい特徴があります そのため 牛群全体の乳房の健康レベルを反映する数値として一般的に用いられています 体細胞リニア スコアと乳量損失量の関係 体細胞数 (1ml 当たり ) 5 万以下 10 万以下 20 万以下 40 万以下 80 万以下 OVER 一日当たりの乳量損失量 0 0.6804 1.3608 2.0412 2.7126 3.402 ( 単位 :kg) リニア スコア 2 3 4 5 6 7 ( 出典 :Northeast DHI)

リニア スコア リニア スコア ~4 健康牛 : 乳房炎の感染は無いとおもわれる牛 ( 体細胞数 ~20 万 /ml 以下 ) リニア スコア 4~5 要注意牛 : 感染が疑われる牛 ( 体細胞数 ~40 万 /ml 以下 ) リニア スコア 5~ 要治療牛 : 乳房炎に感染している牛 ( 体細胞数 40 万 /ml 以上 ) 2 繁殖成績指標 (1)(: 平均遅延日数 ) 生理的空胎日数を超えて受胎していない牛の遅延日数を平均した数値 ( 生理的空胎日数 初産牛 日 経産牛 日 ) です 分母には乾乳牛を含むすべての経産牛を含みます 繁殖に失敗して一時期に集中して受胎した場合や 長期不受胎牛を大量に廃用処分した場合 一時的に0 日に近づく可能性があるため は毎月の数字の動きとしてみていくことが重要になります (2) 平均空胎日数 1 年 1 産を達成するためには平均空胎日数を 日以内にする必要がありますが 現在 搾乳牛の平均空胎日数は目標を 日以上オーバーしており 社 家畜改良事業団では当面の目標を 日と設定しています (3) 牛群受胎率 受胎頭数 受胎牛の授精回数 : 単純な 受胎頭数率 とは違い 技術や発情発見効率などが影響します (4) 平均授精回数 受胎までに要した の平均回数 (5) 妊娠率 発情発見率 受胎率 : 妊娠率が低い場合 発情の見逃しや の失敗が多いことが予測されます 妊娠率は 農場の繁殖技術を示すトータルの指標となります (6) 発情発見効率 平均授精回数 (( 空胎日数 初回授精日数 ) ) :1 発情周期中の授精回数を割合で示したものです この数値には 受胎したかどうかは加味されず 初回授精日数が空胎日数より大きいとマイナスになってしまう また 発情以外での種付け ( 過剰排卵処置など ) ホルモンバランスの異常などでは % を超えることもあります (7) 経済損失評価 ( 牛群平均空胎日数 ) 頭数 円 : 空胎日数の目標を 日とし そこからオーバーしている日数を損失ポイントとして計上し その値に頭数と 搾乳牛の一日当りの必要経費 円を掛けて算出します (8) 授精間隔 授精 ~ 授精の間隔を平均した数値 発情が正常に起こっている場合 日程度になります

平成 21 年 8 月発行 静岡県産業部振興局研究調整室 静岡市葵区追手町