の実現が認められているもの意思表示を重要な要素とし 意思に基づいて 意思どおり法律効果が発生するもの 2 法律行為の種類 () 契約対立する 2 個以上の意思表示が合致して成立する法律行為 ex 売買契約など (2) 単独行為ひとつの意思表示だけの法律行為 相手方のある単独行為 ex 取消し 追認

Similar documents
1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

12

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

法学概論11

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

宅建の民法 法律上の能力 ( 意思能力 行為能力 ) 代理時効物権変動共有担保物権債務不履行連帯 保証債務債権譲渡 債権の消滅債権の消滅契約の効力 契約の解除担保責任賃貸借 使用貸借請負不法行為相続 2

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

Microsoft Word - 民法 2012年 七戸

そこで、X男は、八年前にY女が出した離婚届は民法742条に該当し、無効だと裁判を起こした

それでは この意思表示に瑕疵がある というのはどういうことでしょうか 瑕疵 というのは 普通の用語で言えば 疵 ( キズ ) がある ということですが 意思表示の構造についてご説明したとおり 意思表示は効果意思と表示意思からなりますから 意思表示の瑕疵も理論的には 効果意思に瑕疵がある場合と 表示意

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 30 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 民法 問題 1 (50 点 ) 一戸建て住宅 ( 以下 甲建物 という ) を所有するAは Bとの間で 甲建物を代金 1,000 万円でAがBに売却する旨の契約 ( 以下 本件売買契約 という )

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

ある 2 請求の趣旨 被告は, 原告に対し, 金 1800 万円及びこれに対する平成 18 年 9 月 1 日から 支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 請求原因 訴訟費用は被告の負担とする 仮執行の宣言 原被告間の売買契約の成立 原告の被告に対する所有権移転登記 引渡し債務について弁

微弱な場合 ( 最判昭 ) などがある 判例最判昭 事案 : 密輸資金の準備のためとして 15 万円の貸与を強く要請され やむを得ず融資したという事情のもとで 15 万円の貸金返還を請求した 判旨 : 上告人が本件貸金を為すに至った経路において多少の不法的分子があったと

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

無効から取消しへ 4 第 1 項の規定による意思表示の 取消しは 善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない 旧法改正法第 96 条第 96 条 2 相手方に対する意思表示につい 2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合におて第三者が詐欺を行った場合においては 相手方がその

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,



宅地建物取引主任者資格試験対策


売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

陸上自衛隊業務学校

目次はじめに... 1 民法総則... 5 第 1 法律行為の主体 制限行為能力者の詐術 取消しと無効の二重効 法律行為の解釈... 6 第 2 意思表示 虚偽表示 (94 条 ) 条 2 項類推適用 錯誤無

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

201204shijyo.pdf

A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 (


借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

制限行為能力者 1 マンションの管理組合法人Aが マンション管理業者Bとの間で管理委託契約締結の前に Bが管 理業務主任者をして 重要事項の説明をさせ その後 本件契約を締結した 本件契約を締結した Aを代表する理事Cが本件契約締結後に行為能力を喪失したときは その後 C以外のAの理事に よって本件

jusetsu.doc

経 ViewPoint 営相談 借地権の法務に関する基礎知識 堂本隆相談部東京相談室 借地権とは 建物の所有を目的とする土地の賃借権または地上権をいいます 他人が所有する土地に建物を建てる場合 その所有者である地主との間で土地賃貸借契約を締結するとき発生する権利 あるいは 地上権の

<4D F736F F D AFA93FC96E AF C E32388FCD81408DB791D682A6935C C18D482E646F63>

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

Microsoft Word - 第10回 物権法 - 二重譲渡論[第2版].docx

不動産登記法(各論Ⅰ)

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

H 沖縄会レジュメ税務

- 0 -

問題

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

遺者であったが 事情があって遺贈の放棄をした 民法 986 条の規定によれば 受遺者は 遺言者の死亡後 いつでも 遺贈の放棄をすることができ 遺贈の放棄は 遺言者死亡のときに遡ってその効力を生じるとされているから 前所有者から請求人に対する本件各不動産の所有権移転の事実は無かったものであり 請求人は

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

koku

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

Microsoft Word - (案の1)ニュースレターvol 原稿案

実務家の条文の読み方=六法の使い方の基礎

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付


otoshiana.indd

<4D F736F F D C5F96F182AA C5979A8D C82C682C882C182BD8FEA8D8782CC95F18F5690BF8B818CA082CC8B4182B782A45F8DC48F4390B3816A834E838A815B83932E646F6378>

koku-2.xdw

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目

2016 年度前期民法 Ⅰ( 民法総則 契約総論 ) 牧佐智代 民法 Ⅰ 定期試験講評 一 出題の意図基本的な法的知識を備えたかを確認するにとどまらず 文章読解力 論理的思考力をみると共に 論述の力を鍛えることを目的としている 二 採点基準 1. 契約の成立問題文において A は えちご姫 の売買契

民事系 第 問 [ 商法 ] 川﨑作成解答例 全員の承認があり, 取締役会の承認があったと評価される余地はある しかしながら, 条 項の重要な事実の開示がない 取締役会の承認を必要とした趣旨からすれば, 利益の衝突を来すか否かを判断するに足りる事実, 本件でいえば, 乙の事業の内容, Bの関与の程度

したがって, 本件売却は,362 条 4 項 1 号に基づき取締役会決議が必要である 2) 利益相反取引に該当するか (356 条 1 項 2 号,3 号 ) 甲社は取締役会設置会社であるから, 本件売却が甲社において直接取引または間接取引に該当するときも,356 条 1 項 2 号または3 号,3

PowerPoint プレゼンテーション

市有地売却【公示:申込手引一式】

09企業組織法-1

日本基準基礎講座 収益

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

<4D F736F F D FC90B38FC194EF90C C98AD682B782E >

2017 年 ( 平成 29 年 )5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており, この部分は 債権法 などと呼ばれます この債権法については 1896 年 ( 明治 29 年 ) に制定されて

10企業組織法-1

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1

民法(債権関係)部会資料

権利関係 Basic 編 第 1 編権利関係 1 制限行為能力未成年者が, 親権者 ( 法定代理人 ) の同意を得ないで行った行為は, 取り消すことができる 2 制限行為能力成年被後見人の行った法律行為は, たとえ成年後見人の同意を得て行っても取り消すことができる 1 2 権利関係(Basic 編を

配偶者の居住権を長期的に保護するための方策 ( 配偶者居住権 ) 1. 見直しのポイント 配偶者が相続開始時に居住していた所有の建物を対象として, 終身又は一定期間, 配偶者に建物の使用を認めることを内容とする法定の権利 ( 配偶者居住権 ) を新設する 1 遺産分割における選択肢の一つとして 2

Microsoft Word - H22民事要件事実論.doc

第 5 無効及び取消し 1 法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果法律行為が無効である場合又は取り消された場合の効果について 次のような規律を設けるものとする (1) 無効な行為に基づく債務の履行として給付を受けた者は 相手方を原状に復させる義務を負う (2) (1) の規定にかかわらず

(2) 同社は 遅くとも平成 30 年 3 月以降 消費者宅において 消費者と本件土地の売買契約を締結したときに 本件土地の売買契約の内容を明らか にする書面を交付していましたが 当該書面には次のアからウまでの事項が記載されていませんでした ア特定商取引に関する法律施行規則 ( 昭和 51 年通商産

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい

本書の使い方 趣旨規範ガイドブックとは? 重要! 本書は 辰已法律研究所の 趣旨規範ハンドブック とは異なるものです 趣旨規範ガイドブックとは コア カリキュラム 7 法 に記載された定義 趣旨 要件 効果 その他論点や 判例の規範等をコンパクトにまとめたものです 重要部分を中心にしているので 試験

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力

不動産の所有権を放棄した場合の登記手続に関する指針制定 [ 登記例規第 816 号 施行 ] [ 司法書士長谷川清仮訳 ] 不動産の所有権を放棄した場合の登記手続に関する指針 制定 [ 登記例規第 816 号 施行 ] 1. 建物または 土地の所有権を放棄した

Aさん : 何ですか 課税の繰り延べ課税の繰り延べって? 減税とは違うのですか? 税理士 : はい 買換特例には 根本的には税金は減らす効果はなく あくまで納税時期を遅らせることしかできないのです 課税の繰り延べの意味 税理士 : 今お持ちの駅前にある不動産を 2 億円で売却し 郊外の賃貸用マンショ

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

    「一家に一人、法務ドクター」の勧め

第 1 部 基本編

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

10企業組織法-1

買戻付売買契約書

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

平成 21 年 4 月 19 日 おいじたくあんしんネットレジュメ 不動産登記と相続 司法書士石川亮 1. 不動産登記法改正 1. オンライン申請の導入 ( 不登法 18 条 ) ( ア ) 不動産登記法が改正され 条文上原則オンライン申請となった ( イ ) オンライン申請促進のため登録免許税が軽

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

民事訴訟法

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

業務委託基本契約書

Transcription:

フラッグ行政書士講座民法第 回目 第 編総則第 章民法の基本原理 私的自治の原則 ( 契約自由の原則 ) 人は 私的な法律関係を自己の意思に基づいて自由に形作ることができるとする原則自己の意思に基づいて自由に法律関係を形成できる例えば 00 億円の土地をただであげていい? それとも もったいないからということで 国家が 売りなさい! と強制する? 損をするヤツがいいと言っているなら 彼の意思どおりに ただで所有権が移転してよいでしょう! 要するに自分の財産なのだから 自分の思い通りに処分できなきゃ! 換言すると 意思によらずして 権利を取得 義務を負うことはないあげる意思がない人に対し ただでよこせ! ただで引き渡す義務を負う? あるわけないですね! 売買契約意思表示 : 法律効果に向けられたもの A 売ります 合致 買います B 契約成立契約書は? 不要です意思があ ればそれでよいでしょ 債権関係 代金支払請求権 目的物引渡請求 意思どおり 法律効果が 発生 物権関係所有権所有権 支配 物 ( 有体物 : 固体 液体 気体 ) 2 信義誠実の原則 ( 私権行使に関する原則 ) 契約の相手方などの期待や信頼を裏切らないように誠意を持って行動しなければならない ( 条 2 項 ) 第 2 章法律行為 法律行為の意味人が一定の法律上の効果を発生させたいという意思に基づいて行う行為で 法律によりその効果

の実現が認められているもの意思表示を重要な要素とし 意思に基づいて 意思どおり法律効果が発生するもの 2 法律行為の種類 () 契約対立する 2 個以上の意思表示が合致して成立する法律行為 ex 売買契約など (2) 単独行為ひとつの意思表示だけの法律行為 相手方のある単独行為 ex 取消し 追認 解除など 相手方のない単独行為 ex 遺言など (3) 合同行為共通の目的に向けられた 2 個以上の意思表示により成立する法律行為 ex 社団の設立行為など 3 法律行為の有効要件以下の有効要件が欠けると 法律行為は無効となる () 確定可能性法律行為の内容が確定できるものであること 内容が確定できなければ 国家は助力しようがありません たとえば A が B に対して 私が所有する物に中で 何か面白いものを売る (2) 実現可能性内容の実現が不可能な法律行為は それに法的効果を認めても無意味です たとえば 土星を売ります という契約時点で実現不可能な契約は 無効となります 契約後に目的物が滅失した場合 ( 後発的不能 ) など 契約成立の時点で実現不可能でない場合には 契約は無効とはなりません 危険負担 (534 条 ) や 債務不履行 (45 条 ) の問題となります 債権法で学習しましょう! (3) 適法性法律行為内容は 特に契約に関しては当事者の自由に委ねられています ( 契約自由の原則 ) しかし たとえば麻薬の売買などのように 公の秩序に関する規定に反する行為は無効となります (9 条 ) (4) 社会的妥当性法律行為の内容が 公の秩序又は善良の風俗 に反するときは無効となります (90 条 ) たとえば 殺人依頼契約のような犯罪に関するもの 不倫契約等の倫理秩序に関するものなどです 第 3 章意思表示第 節意思表示総論 意義ある法律効果が発生することを欲する意思を外部に表示すること 意思表示が有効なら 欲したとおりの法律効果が発生する 2

2 意思表示の要素 動機 行政書士試験受験のため 効果意思 2 表示意思 3 表示行為 この本を買おうと思う この本をください と言おうと思う この本をください と言う 意思表示の要素 意思表示が成立するためには 前記の~3の要素のすべてが必要です しかし 問題が生じた場合どのようなことになるのでしょう たとえば 外部への表示と 真意が異なった場合です この場合に二つの考え方があります 当事者の意思を尊重して 法律行為を無効にする ( 意思主義 ) 他方 取引の安全を重視して 法律行為を有効にする ( 表示主義 ) 民法は 私的自治の原則から意思主義を原則としています [ 取引の安全 ] 取引を行った者の保護を図ることをいいます 動的安全ともいいます ( 静的安全 ) 安心して買える 安心して売れる というほどの意味です 第 2 節心裡留保 (93 条 ) 意義表意者が表示行為に対する真意のないことを知りながらする単独の意思表示をいいます 要するに冗談です エミちゃん 時計あげるよ! 本音は? 金持ってきても 売りません腹の中に 留保 2 要件 () 意思表示の存在 (2) 意思と表示の不一致 (3) 表意者が意思と表示の不一致を知っていたこと 3 効果 () 原則 : 有効 (93 条本文 )( 表示主義 ) 自分で冗談を言ったのだから仕方がないでしょう (2) 例外 : 相手方が表意者の真意を知り または知ることができた ( 悪意又は有過失 ) ときは 意思表示は無効 (93 条但書 ) 保護の必要性がないでしょ! 婚姻 離婚などの真意が尊重される身分行為については適用されない 参照 善意ある事実を知らないこと 有過失不注意があること 悪意ある事実を知っていること 無過失不注意がないこと 悪意 有過失 = 悪意または有過失 善意 無過失 = 善意かつ無過失 3

第 3 節通謀虚偽表示ケース 仮装譲渡 B 買主 B 名義の登記 A が税金逃れのために B と通謀して土地を B に売却したように仮装し 登記名義 を B に移転した A は B に対して 土地の所有権は自己にあるとして 土地の返還を請求できるか? 意味相手方と通じて真意でないことを知りながらする意思表示をいいます 当事者間では保護に値しないから無効とされます (94 条 項 ) したがって ケースで A の請求は認められます 契約が無効であるということは 法律効果は生じないということですから 当顔土地の所有権は依然 A にあることになるからです 2 要件 () 意思表示の存在 (2) 意思と表示の不一致 (3) 相手方との通謀 3 効果原則 : 当事者間に表示どおりの効果を発生させる意思がないので無効 (94 条 項 ) 例外 : 善意の第三者に対しては意思表示の無効を対抗することができない (94 条 2 項 ) 4 第三者の保護重要! ケース2 虚偽表示 B 買主 ( 無権利者 ) B 名義の登記 A の返還請求は 認められるか? C 善意 2 売却 ケース の事例を前提に 登記名義人となった B が A を裏切り 事情を知らない C に土地を売った この場合に A は C から土地を取り戻すことができるか? ()94 条 2 項の趣旨虚偽の意思表示を有効なものと信じて新たに取引に入った者を保護しようという 権利外観法理の表れ 権利外観法理とは 虚偽の外観作出について帰責性ある者は 外観を信頼したものに対して外 4

観どおりに責任を負うべきであるというものです 本質的要件は 虚偽の外観 2 外観作出へ の帰責性 3 虚偽の外観への信頼です (2) 善意の第三者 94 条 2 項の第三者とは 当事者およびその包括承継人以外の者で 虚偽表示に基づいて新たに独立に法律上の利害関係を有するに至った者をいいます 当事者および包括承継人以外の者 <ちょっとしたテクニック> 包括承継人 ( 一般承継人 )EX: 相続 = 成り代わる A B A B 虚偽表示 虚偽表示 2 売却 2 相続 C 善意 C 善意 A C 虚偽表示 C が B に成り代わる AC は虚偽表示の当事者と同じ 94 条 2 項の 第三者 に関する判例 とされた者 に該当する いとされた者 第三者 第三者 に該当しな 不動産の仮装譲受人からの譲受人 2 目的物に対する差押債権者 3 仮装譲受人の不動産につき抵当権の設定を受けた者 4 仮装債権の譲受人 番抵当権が仮装で放棄された場合に 番抵当権者となったと誤信した 2 番 抵権者 2 仮装譲受人から取立のために債権を譲り受けた者 3 債権を仮装譲渡した者が その譲渡を無効として債務者に請求する場合の債務 者 4 仮装譲受人の一般債権者 5 土地の仮装譲受人が土地上に建物を建築し その建物を賃貸した場合の賃借人 第三者 に該当するとされた者 について 仮装譲渡からその物を買った者 要するにケース 2 の C ですね C は 所有権を新たに取得 独立の利害関係って 感じ するでしょう? 2~4 については 学習が進んでいない現段階では ちょっと厳しいと思います 第三者 に該当しないとされた者 5

ここでは 4と5についてコメントします 4について 虚偽表示 B 買主 ( 無権利者 ) B 名義の登記 2 貸金債権 C 一般債権者 B にお金を貸している C にとっては B が土地を取得したとしたら嬉しいですよね? でも 新 たに独立の利害関係を有するに至ったとは言いがたいでしょう 5 について 土地を仮装譲渡 B 買主 2 建物を C に貸した C C は 建物については利害関係を有していますね 土地についてはどうでしょう? 確かに 建物を利用するということは 土地も利用することにはなるでしょう しかし 土地について 新たに独立の って 感じではないでしょう ⅰ 善意の判断時期買った時 取引時もし 仮に買った後に知った場合でも 悪意! とみなされるとしたら? 土地を買う人いなくなるよ え~ 私は 取引の時は知らなかった! でも今 知ったではないか! こういったことをして 取引の安全! を図る必要がある などと言ったりします 取引の安全とは 安心して 買える 売れるという意味 ところで 善意 悪意等の判断は すべて取引時 虚偽表示に限ったことではない ⅱ 無過失不要重要こんな感じですよ! A は帰責性が大! だから C は ⅲ 登記不要善意でありさえすれば十分!! 6