<819C8B7E8B7D977690BF82CC8EE888F882AB81698D8297EE8ED28CFC82AF8E7B90DD816A955C8E DA8E9F2D322E786477>

Similar documents
新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

119manual_1

Microsoft Word - 02_高齢者福祉施設等における救急手引き

3_救急車を上手に.indd

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

<955C8E862E657073>

昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

高松市消防局庁達 11 号 各 課 各消防署 高松市応急手当普及啓発活動実施要綱を次のとおり改める 平成 28 年 12 月 1 日 高松市消防局長河西洋一 高松市応急手当普及啓発活動実施要綱 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ) 第 2 章普及啓発活動 ( 第 2 条 - 第 10 条 ) 第

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 最終(参考全文)非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について(平成25年9月)

untitled

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

平成18年8月  日

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

新規文書3

117_06-01

付き合い方療との上手な夜1 日医間のすすめ救急診療利用の仕方救急車の知っておきたい医療保険制度知っておきたい介護保険制度役立つふろくかかりつけ医の休日 休日および平日の夜間 急な病気 ケガに対応 < 内科 小児科 > 柏崎休日 夜間急患センター < 歯科 > 柏崎総合医療セ

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年


6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる


血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

7119 未実施団体に対するアンケート調査の結果 実施しない理由として 事業の費用対効果や 医療面に対するメリットが明確でないとの意見があったことから 医療機関の負担軽減効果や医療費の適正化の効果について定量的に分析を行いました また 利用率向上のためには 住民の認知度を高めることが重要であることか

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

PowerPoint プレゼンテーション

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

untitled

28年版 こくほのしおり.indd

<82BD82DC82A982ED2E6169>

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

2

PowerPoint プレゼンテーション

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

I

untitled

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動

薬剤師のための災害対策マニュアル

P01-16

目 次 はじめに 1. 小児救急診療の特徴と日常の心構え夜間救急診療の状況 6 日頃の準備が子供を守る 平熱 8 脈拍 8 呼吸数 9 思わぬ事故を防ぐには 10 小児科の医師より ありふれた症状で 時に緊急を要する状態発熱 14 発熱時の看護 15 感染症に関連して救急受診の必要がある

後期高齢者医療制度のしおり_2013

誤嚥事故.docx

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

Microsoft Word - ①救命講習テキスト表紙 家族編 済

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

はじめに

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について

年末年始の救急事故をなくそう

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

1 緊急時対応の心得 緊急事態はいつ どこで発生するか全く予想する事ができないため 慌てず適正な行動をとるためには 日ごろから対応方法を十分確認しておく事が必要である p.100 に対応フローを例示するが 緊急事態の発生時間帯や状況によりとるべき行動が異なるため 最終的には当事者 発見者の判断に委ね


A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

目次 1. このマニュアルの主な目的 1 2. 事故 病状急変等を防止するための注意点 2 3. 事故 病状急変時及び急病等発生時の注意点 4 4. 管理者の日常の注意点と事故 病状急変時及び急病等発生時の対応 5 5. 事故 病状急変時及び急病等発生時の連絡体制 6 6. 災害 ( 火災 地震等

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

阪神高速 ETCポイントプレゼント2017 Q&A

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

Microsoft Word - 有料事故報告依頼文

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る


平成22年度厚生労働科学研究費補助金(特別研究事業)

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針


風邪やインフルエンザに注意しよう平成 25 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( グラフ 2) グラフ 2 月別 風邪及びインフルエンザ搬送人員 ( 平成 25 年中 ) ,

学校の危機管理マニュアル作成の手引

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

ここに企画のタイトルが入ります

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E >

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

Microsoft Word - 外国人医療支援ガイド(日本語版).doc

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

Transcription:

119 番通報における救急要請の手引き ( 緊急事態発生に備えて ) 名古屋市消防局 ( 平成 24 年 1 月 )

はじめに 近年の全国的な救急需要の増加や高齢化を背景に 高齢者向け施設からの救急要請件数も増加傾向にあり ご利用者の発病のほか 転倒 異物誤飲など不慮の事故に起因した救急要請も見受けられます 一部には ご利用者の生命に危険が迫っているにもかかわらず 応急手当が行われていないケースも見受けられます 施設内での不慮の事故を防止するためには 少しの工夫で防げる事故があります また 普段から健康相談のできる かかりつけ医 を持つことや 何かのときに相談 受診していただける 協力病院 を持つことなど もしもの時に対応できる体制作りも必要です 救急隊が本当に必要とされる方のところへ一刻も早く駆けつけるのが本来の救急業務であることをご理解いただくとともに 緊急事態が起こった場合 迷わず 119 番通報し ご利用者のために応急手当を実施していただく必要があります この手引きは 高齢者向け施設の緊急時対応能力の向上を支援し ご利用者に緊急事態が起こった場合 すみやかな対応をしていただくために作成いたしました 安全に対する意識を高め ご利用者が安心して過ごせる施設をめざしてください 目 次 1 119 番通報による救急要請に際して 1 緊急を要する症状 1 2 救急要請時のお願い 1 3 対応フロー 2 2 日頃からできる対策 1 事故防止 3 2 ご利用者の生活状況の記録 3 3 かかりつけ医師 協力病院との連携体制の構築 4 3 救急車の適正利用 5 4 応急手当の習得と実施 6 救急隊への情報提供表 別添

1 119 番通報による救急要請に際して尊いいのちを救うためには 119 通報 応急手当 救急処置 医療処置 がいずれも迅速に途切れることなく行われることが重要です 緊急事態はいつ起こらないとも限りません 特に 休日 夜間は施設職員が少なくなります いざというときに慌てないために 各職員がどのように行動すれば良いのかを施設内で検討し 事前に対応マニュアルなどを作成早い通報早い応急手当早い救急処置早い医療処置 しておいてください 救命の連鎖 1 緊急を要する症状急に意識がなくなったり 状態が急に こんなときはすぐに 119 番 : 具体例 悪くなったりしたときなど 緊急を要する急に意識がなくなったとき症状がある場合には 迷わずすぐに救急車意識はあっても次の症状があるときを要請してください 胸が痛いとき 2 救急要請時のお願い 息が苦しい( おかしい ) とき救急要請時には 次のことに留意してく 頭が割れるように痛いときださい 徐々に意識が悪くなってきたとき応急手当 ( 心肺蘇生 ) の実施急に次のような症状が出たとき呼吸 脈が無い場合は すみやかに心肺 片側の手足が動かない蘇生 ( 人工呼吸 心臓マッサージ ) を実施 話せない( 話しにくい ) してください AED があればすみやかに使 ふらつく( 転倒する ) 用してください 顔のマヒがある心肺蘇生は 救急隊 ( 消防隊 ) が到着し その他 ケガや病気の痛みで耐えら交代するまで継続してください れないと感じたとき 誘導 ( 開錠 ) 特に夜間などは 玄関など入り口を開錠していただくとともに 救急隊 ( 消防隊 ) が到着したら 患者様の居場所まで誘導してください 情報提供別添 救急隊への情報提供表 をご利用者ごとに事前に作成しておいていただき 緊急事態発生の場合は 到着した救急隊 ( 消防隊 ) へ渡してください その他医療機関への搬送に際し 救急車への同乗 ( できるだけ状況がわかる方 ) をお願いします ( 万一その場で同乗できない場合でも 他の職員に連絡をとっていただくなど 関係者の搬送医療機関への来院をお願いします ) - 1 -

3 対応フロー 緊急事態の発生を施設内職員に知らせてください 緊急事態発生!! 緊急事態の発生場所に職員を集めてください 集まった職員の役割を分担してください 119 番通報をする人応急手当 ( 心肺蘇生 ) をする人救急隊 ( 消防隊 ) を誘導する人 玄関の鍵を開けてください 協力病院がある場合は 連絡してください 傷病者の状態にもよりますが あらかじめ搬送先医療機関を確保されている場合は 当該医療機関に搬送します 119 通報 住所 施設名 いつ だれが どこで どうした のか 傷病者の今の状況 ( 呼吸がない 反応がないなど ) 応急手当の実施 すみやかに応急手当 ( 心肺蘇生 ) を行ってください 救急隊 ( 消防隊 ) が交代するまで継続してください 救急隊 ( 消防隊 ) の誘導 患者様のところへ誘導してください 何が起こったのか説明してください 救急隊への情報提供表 救急隊 ( 消防隊 ) による救命処置 病院への申し送りが必要です できるだけ傷病者の 施設職員の同乗 状況が分かる方が同乗してください 看護 介護記録等を持参してください 名古屋市では 心肺停止状態に陥った傷病者が発生したときなど 一刻も早い処置のため 救急隊のほか消防隊を出動させています - 2 -

2 日頃からできる対策 1 事故防止転倒 転落防止高齢者は 筋力やバランス感覚が低下しているため転落 転倒事故を起こしやすいといわれており 転倒した際 骨折を伴い重症となる場合があります 施設内の危険箇所を点検し 転落 転倒防止に努めてください 対 策 例 部屋と廊下の段差をなくす じゅうたんの端のめくれや緩みをなくす できるだけスリッパを履かないようにしていただく 階段ステップに滑り止めテープを張り 両サイドに手すりを付ける 異物誤飲の防止異物誤飲事故の多くは 餅 肉 刺身 飴玉などの食物をのどに詰まらせることによるものです 特に高齢者は 咀しゃく力や嚥下反射の低下により誤飲を引き起こし易いといわれています ご利用者の安全のために普段の生活状況や嗜好品を把握しておくなど 誤飲防止に努めてください 対 策 例 食べている最中に話しかけない 少量ずつゆっくり食べていただく 喉に詰まらせない程度に小さく切って食べていただく 少しとろみをつけたり スープなど液状のものと交互に食べていただく 入浴中の事故防止高齢者の入浴中の事故は 溺水による死亡事故が高い確率で 特に冬季に多く発生しています ご利用者の安全のために普段の生活状況を把握しておくなど 溺水事故防止に努めてください 対 策 例 空腹時 食事直後 深夜 起床時の入浴は避けていただく 熱い湯や長湯を避けていただく 脱衣室をあらかじめ暖かくしておく 浴槽に入るための手すりや浴槽の底への滑り止めを設置する 2 ご利用者の生活状況の記録ご利用者の生活状況は 介護に当る職員の方が誰よりもよくご存知です 毎日の状況について記録し いざというときのために職員全員がご利用者の状況を把握できる記録を作成してください - 3 -

3 かかりつけ医師 協力病院との連絡体制の構築ご利用者ごとのかかりつけ医師や協力病院との連絡を密にし 健康管理だけでなく 容態が変化したときに相談 受診できる体制をとってください ご利用者の体調の変化に注意を払い 症状が発症した場合 悪化する前に早めに受診することや 夜間 休日で人が少なくなる前の対応をお願いします 3 救急車の適正利用名古屋市は 年間約 11 万件 ( 約 4 分 45 秒に 1 件の割合 ) の救急要請に 37 台の救急車で対応しています 緊急に対応する必要がないと思われる場合は 患者等搬送事業者などの利用を考慮していただくなど 救急車の適正利用をお願いします 名古屋市では 一定要件を満たした民間会社を患者等搬送事業者として認定しています 患者等搬送事業者一覧 事業所名所在地営業時間電話番号 1 あんしんネット21 2 なごやリフトタクシーもあはーと介護ステーショ 3 ン ( 優ケア ) 特定非営利活動法人 4 東海福祉移動研究協議会 5 東和交通 6 小桜福祉タクシー 7 外出介助よしかね 8 三協福祉サービス 守山区金屋 2-388 24 時間 795-3800 南区鳴尾 8 時 ~17 時まで 1-111 ( 夜間は対応不可 ) 614-7705 9 時 ~21 時まで東区主税町 ( 夜間は要相談 ) 4-73 979-0181 南区三吉 8 時 ~18 時まで 3-58-1 ( 夜間は対応不可 ) 619-6076 北区辻本通 1-23 24 時間 915-0800 緑区ほら貝 8 時 ~18 時まで 1-38-2 ( 夜間は要相談 ) 877-4554 8 時 30 分 ~ 中区上前津 17 時 30 分まで 1-2-21 ( 夜間は対応不可 ) 321-0295 港区丸池町 8 時 ~17 時まで 3-9-1 ( 夜間は要相談 ) 652-1521 - 4 -

はあとケアJMB 介護タク 9 シー合資会社ウェルフェア綜合 10 開発パーソナルウェルケア 11 走介ライフサポート 瑞穂区彌富町桜ヶ岡 72-6 北区福徳町 7 105 中村区京田町 1-31-303 24 時間 831-9320 9 時から 18 時まで 875-5712 24 時間 ( 予約制 ) 880-8686 料金は有料です 平成 24 年 1 月 1 日現在 - 5 -

4 応急手当の習得と実施ご利用者が生命の危険にさらされたとき 誰かがすみやかに救いの手を差し伸べるような体制にする必要があります そのためには 先ず 応急手当を身につけてください 応急手当を学ぶことは 事故の防止や安全に対する意識を高めることにもつながります 名古屋市では 応急手当に関する各種講習会を開催しています いざというときのご利用者の安全 安心のためにも 多くの方が受講されるようお願いします 普通救命講習 Ⅰ 心肺蘇生法 AEDの使用方法 異物除去及び止血法の技術を身につける 3 時間の講習で 成人への応急手当を学ぶ成人コースのほか 小児 乳幼児コースがあります 普通救命講習 Ⅱ 心停止者に対して一定頻度接するような職業の方などはAEDを使用する際 この講習を受講し 認定を受ける必要があります 本講習はこのような方のための講習で 心肺蘇生法 AEDの使用方法 異物除去 止血法及び実技と筆記の試験がある 4 時間のコースです 上級救命講習成人 小児 乳児の心肺蘇生法をはじめ AEDの使用方法 異物除去 止血法 外傷 ( 熱傷 骨折等 ) の手当や搬送法などを学ぶ 8 時間のコースです 応急手当普及員講習各種事業所の中で 特定の対象者に対して普通救命講習を開催し 応急手当の方法を普及指導する指導者養成コースです 指導要領などを学ぶ 24 時間のコースです 応急手当の講習に関するお問い合わせ お申し込みは名古屋市応急手当研修セ ンター ( 伏見ライフプラザ 14 階 ) 又はお近くの消防署へご連絡ください ( 名古屋市応急手当研修センター :052-223-0099) 名古屋市消防局消防部救急対策室救急指導係 :(052)972-3583 Fax:(052)972-3582 Email:00kyukyushido@fd.city.nagoya.lg.jp - 6-

救急隊への情報提供表 事前記載事項 : ご利用者ごとに事前に記載しておいてください フリガナ 氏 名 年 齢 歳 性 別 男 女 生年月日 M T S H 年月日 住 所 : 施設に同じ 病歴等 現在治療中の病気 ケガ 既往歴 有 無常用服用薬アレルギー ( ) かかりつけ病院名 担当医師名 緊急連絡先氏名 ( 家族等 ) 住所続柄以上については 年月日現在の情報です 119 番通報時の記載事項 : 本日救急搬送を要請するに至った理由などを記載してください 発症 ( 受傷 ) を目撃しましたか? はい ( 日時分頃 ) いいえ 普段の状態を最後に確認したのはいつですか? DNR( 蘇生拒否 ) に関する意思表示などはありますか? 搬送先医師に情報提供し 救命処置の参考とさせていただきます 日常生活 会話 可能 一部可能 不可 歩行 日時分頃 有 ( 本人 家族等関係者 ) 無 可能 一部可能 不可 発症または発見時の状況 主な訴えや症状など 最後の食事 : 時分頃 : 顔面蒼白 : 嘔気 嘔吐 : 頭痛 : 胸痛 : 発熱 : 冷や汗 : けいれん : 失禁 : 呼吸苦 : イビキ呼吸 お願い事項 1. 正常な呼吸が無い場合は 応急手当 ( 心肺蘇生 ) を行ってください 2. すみやかな処置の実施のため 玄関の開錠 患者様の居場所への誘導をお願いします 3. 救急搬送の際の付き添い ( 事情がよく分る方 ) をお願いします 記載していただいた事項は 救急業務以外には使用いたしません 名古屋市消防局