(2) 出題分析のポイントミクロは 5 問とも得点しやすい典型的なパターンの計算問題ミクロ経済学 5 問はすべて計算でした 5 問共にⅥ 計算マスター編に出ている典型的な問題であり 計算問題をある程度練習すれば全問正解も可能な出題でした 内容的には Ⅱミクロ編の範囲が 4 問 Ⅳ 上級ミクロ編の範囲

Similar documents
Microsoft Word 国家2種経済.doc

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

ミクロ経済学・基本講義 第2回

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

短期均衡(2) IS-LMモデル

産業組織論(企業経済論)

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

【No

ミクロ経済学Ⅰ

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

第2章

2018年 租税法基礎答練1回

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

経済成長論

経済情報処理のための Mathematica 課題 改訂新里 課題 1 微分次の関数を微分せよ 1 f(x)=x 3-2x+x/(x+1) 2 f(x)=(x+1)(x 2 +1)-1/(x 3 +1) 3 f(x)=(2x+3)(x 3-2)+(2x+3)/(x 2 +1) 課題


産業組織論(企業経済論)

【NO

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

ミクロ経済学・基本講義 第1回 

ミクロ経済学・基本講義 第9回

Microsoft Word 年度経済学史定期試験問題・正解・解説.docx

シラバス-マクロ経済学-

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

これは を 1 増やすと, はどうなるか という文章になっています. 微分とい う計算は, この問題を解くときに使われます. 微分の式は, d d のように記述します.d は (differetial: 微分 ) の頭文字です. この式は, を で 微分する という記号です. この式は つに分解する

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

<4D F736F F D20837D834E838D8C6F8DCF8A77838C D A>

社会保険料の賃金への影響について

管理業務主任者 平成 28 年度管理業務主任者全国公開模試総合成績表 VU16118

経済変動論 0

PowerPoint Presentation


経済学b 第1回

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt


Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

消費者余剰の損失分は 780 ドルとなる 練習問題 13.2 の解答公式を導出する際に重要なことは, 課税のよる価格の変化, 取引量の変化, 逆供給曲線と逆需要曲線の傾きを正しく図で描写することである これが正しくできればその他の公式は簡単である 残りの 2 つの公式を導出するために, 図 13.1

日本において英語で経済学を教えるとは?

資本分配率と労働分配率は, 生産物についての資本 ( 企業 ) と労働 ( 家計 ) の分け前の 割合を表しています. 資本分配率は資本 K の右肩の数字 ( 指数 ) です.α がいつでも資本 分配率というわけではありません. 生産関数が L 率になります. K という形であれば,β が資本分配

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

課税の長期的な効果

B4 に入れる値は決して 0 もしくは負にならないことを確かめる必要がある. 一見したところ,B(B3 と B4 も同様に ) が例えば に等しい, もしくはこれよ りも大きくなければならないという制約を置かなければならないように感じるかもしれない ( B 0 という制約ならば, 数


限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきまし

マンション管理士 平成 28 年度マンション管理士全国公開模試総合成績表 VU16122

産業組織論(企業経済論)

DVIOUT-r0

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

.....J (Page 1)

産業組織論(企業経済論)

試験問題評価委員会報告書

18春から始動!6ヶ月で合格!

2008 年度マクロ経済学の基礎 期末テスト 問題 1 (7 点 10) (1) 次の記述のうち誤っているものを選べ 1モディリアーニは 人々は人生の段階に応じて消費行動を変えると考えた 2ケインズは 長期時系列を分析し 消費性向は一定だと主張した 3どんな賃金でもよいから働きたいと思っているのに働

高合格率目標達成のためのノウハウを満載! 情報処理試験合格へのパスポートシリーズ ポイント 1 他社テキストにはない重要用語の穴埋め方式 流れ図の穴埋めを採用している他社テキストはあるが, シリーズとして重要用語の穴埋めの採 用 ( 問題集は除く ) はパスポートシリーズだけです なぜ, 重要用語の

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル


テーマ 税理士試験制度 税理士として業務を行うためには 税理士試験に合格しなければなりません ここでは 税理士試 験の詳細について データとともに紹介いたします 1 税理士試験の日程 税理士試験は 例年 7 月下旬から 8 月中旬の平日 3 日間に行われます 試験時間は 全科目とも 2 時間です ま


第54回岐阜県農業協同組合職員資格認証試験実施要領(案)

1. 期待収益率 ( 期待リターン ) 収益率 ( リターン ) には次の二つがあります 実際の価格データから計算した 事後的な収益率 将来発生しうると予想する 事前的な収益率 これまでみてきた債券の利回りを求める計算などは 事後的な収益率 の計算でした 事後的な収益率は一つですが 事前に予想できる

第1章 財務諸表

DVIOUT

学習のしおり

θ の中心 次に 開口直上部分等から開口部の中心線までの距離 :( 垂直距離 ) ( 上図参照 ) を求めます. この を で割った値 = = θ θ の値が大きいほど採光に有利 上式が 採光関係比率 となります. 採光関係比率というのは, 水平距離 : が大きくなるほど大きくなり, 垂直距離 :

1. 農業経営アドバイザー研修 試験 について Q1: どの様な方が 募集の対象者 ( 応募資格 ) ですか? A1: 公庫本支店と連携して農業経営者に対するご支援を行っていただける税理士 公認会計士 中小企業診断士 金融機関職員 その他関係機関 団体職員等の方が対象となります ( 広く一般の方を対

2010年9月21/22日用 為替の決定理論

高校 34 期高 2 年 1 組夏期休暇課題一覧 科目課題内容 提出方法など 進路 国語 進路 現代文 大学オープンキャンパス 体験授業 研究室見学などに参加し そのレポートを 体験授業等の記録 に記入して提出 1 人 1 枚以上 提出は随時 担任か渡部に提出すること ( 教室掲示参照 ) 図でつか

2015年度 岡山大・理系数学

い最適消費点 ) を E 1 と記入しなさい 接点の位置は任意でよい (7)E 0 と E 1 を結んだ曲線の名前は, ( 価格消費 ) 曲線という 問 3.( 1) 下表のカッコ内に 増加 か 減少 の言葉を入れなさい (2) ギッフェン財は上の表では ( 3 ) 番のケースにあたる - 2 -

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

2004年度経済政策(第1回)

KnowledgeDeliver

経済学 第1回 2010年4月7日

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

平成19(2007)年9月17日(月・祝)実施

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

柴山式 簿記学習メソッド 合格ハンドブック 学習開始日 : 年月日 合格目標日 : 年月日 わたしは 第回日商簿記級に 点で合格することを宣言します 年月日 署名 :

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択


AP合格発表アイテックコメント

Microsoft PowerPoint - 08macro2_1.ppt

MWS CUP 2018 課題 2: 静的解析 中津留勇 石丸傑 石淵一三 2018/12/20

10 章TFUオンデマンドⅥ TFU オンデマンドの使用方法 ⑵ レポート 確認テストの解答 ここでは,1 オンデマンド スクーリングの各コマの確認テスト,2 スクーリング受講者専用 別レポート,3 幼保特例講座レポート,4 在宅 web 科目修了試験などの解答方法を説明します 1 レポート テスト

Microsoft Word - HBA_2007 Ronbun_Zai_3_All.doc

2021 年度首都大学東京入学者選抜の実施教科 科目等について ( 予告 ) 学部 学科名 学力検査等の区分 日程 教科 大学入学共通テストの利用教科 科目名 別紙 個別学力検査等教科等科目名等 人文社会学部人間社会学科前期国国国国地歴 世 B, 日 B, 地理 B, 地歴世 B, 日 B, 地理

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引

4_Dojo_OpMan_v200.xlsx

Transcription:

国家公務員 Ⅱ 種の経済学 2007 年 7 月 26 日 経済学入門塾講師 : 石川秀樹 国家公務員 Ⅱ 種は 通称 国 Ⅱ: こくに と呼ばれますので ここでも国 Ⅱ ( こくに ) と呼ぶこととしましょう 1. 国 Ⅱ 試験の概要 受験資格 受験科目など試験概要は人事院のサイトをご覧ください http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken.htm 2.2007 年国 Ⅱ 本試験分析 (1) 国 Ⅱ 経済学出題分析表 ミクロ経済学 No31 需要の価格弾力性の計算 No32 労働供給量の計算 No33 損益分岐点と操業停止点の計算 N034 独占の課税後の価格の計算 No35 保険料の計算 ( 期待効用 ) マクロ経済学 No36 政府支出 投資 輸出乗数の計算 No37 貨幣乗数の計算 No38 IS-LM 分析による政策の効 果 ( 初期ケインジアンのケ ース ) No39 経済成長の要因分析 No40 投資理論 Ⅰ マクロ Ⅱ ミクロ Ⅲ 上級マクロ は近刊 出版予定は com をご覧ください Ⅳ 上級ミクロ Ⅴ 論文 Ⅵ 計算 Ⅶ 難関論点 その他 - 1 -

(2) 出題分析のポイントミクロは 5 問とも得点しやすい典型的なパターンの計算問題ミクロ経済学 5 問はすべて計算でした 5 問共にⅥ 計算マスター編に出ている典型的な問題であり 計算問題をある程度練習すれば全問正解も可能な出題でした 内容的には Ⅱミクロ編の範囲が 4 問 Ⅳ 上級ミクロ編の範囲が1 問でした マクロ経済学は 1 問は難しいが 4 問は得点しやすい典型問題マクロ経済学 5 問中 3 問が計算問題でしたが 内 2 問は Ⅰマクロ編にも出ている政府支出乗数や貨幣乗数など簡単な計算問題ですが 残り 1 問は経済成長の要因分析であり Ⅵ 計算マスターまでやっておく必要があります 文章問題は 2 問ですが IS-LM 分析による政策の効果 ( 初期ケインジアンのケース :No.38) は比較的得点しやすい問題ですが 投資理論の問題 (No.40) は ジョルゲンソンの投資論の問題点などは通常のテキストには出ていない論点であり Ⅲ 上級マクロ編をしっかりと読み込んでおく必要があります 3. 本試験問題例 ミクロ経済学 No.31 次の文章の A B に入るものの組み合わせとして正しいものはどれか 需要量をx 価格をpとし 需要曲線がx=100-40p である場合において p=2 としたとき 需要の価格弾力性 ( 絶対値 ) は A である また このと き 価格が 2% 上昇すると 需要量の変化率は B % になる A B 1. 2-4 2. 2-8 3. 4-8 4. 4-12 5. 6-12 N0.31 解答解説はP6へ - 2 -

マクロ経済学 No.38 IS-LM モデルにおける財政 金融政策の効果に関する A~D の記述のうち 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか A. 投資が利子率に対して完全に非弾力的な場合 IS 曲線は垂直になる このとき 貨幣供給量を増加させても国民所得を増加させることはできない B. 貨幣需要が利子率に対して完全に非弾力的な場合には LM 曲線は垂直になる このとき 政府支出を増加させても クラウディングアウト効果は発生しない C. 貨幣需要が利子率に対して完全に非弾力的な場合には LM 曲線は水平になる このとき 国民所得を増加させるには 政府支出の増加が必要となる D. 貨幣需要が流動性のわなに陥っている場合 LM 曲線は垂直になる このとき 政府支出を増加させても 国民所得を増加させることはできない 1. A 2. A, B 3. B 4. B, D 5. C, D N0.38 解答解説はp6へ 4. 国 Ⅱ 経済学 < 傾向と対策 > (1) 国 Ⅱ 経済の傾向 2007 年はミクロ経済学 マクロ経済学ともに 典型的な問題が多く 計算間違いがなければ Ⅰマクロ Ⅱミクロ Ⅵ 計算を勉強すれば 8 割 さらに Ⅲ 上級マクロ Ⅳ 上級ミクロを勉強すれば 9 割 ~ 満点とれます もちろん 実際には計算ミスや勘違いがあるでしょうから その分は低い点数となります いづれにしても 今年に限れば 結果的には Ⅶ 難関論点マスターまでやる必要はありませんでした しかし 過去の出題を見ると 平成 16 年にはインフレ需要 供給分析が出題されており それ以前には パレート最適や新古典派の経済成長の問題も出題されており Ⅶ 難関論点マスターの範囲が出題される可能性もあります したがって 今年のように比較的解きやすい問題が来年も継続するかどうかはわからないと用心しておいた方がよいでしょう (2) 国 Ⅱ 経済の対策 - 3 -

経済学 7 割目標 ( できれば 8 割 最低でも 6 割 あわよくば満点 ) の人 Ⅰ マクロ Ⅱ ミクロ Ⅲ 上級マクロ Ⅳ 上級ミクロ Ⅵ 計算をしっかりマスタ ーし 過去問を解いて 本試験の難易度を実感しておきましょう 経済学 9 割目標 ( できれば満点 最低でも 8 割 ) の人さらに Ⅶ 難関論点マスターを勉強して インフレ需要 供給分析 パレート最適 新古典派の経済成長の出題に備えましょう これらは 2007 年のように出題されないこともありますが 出題されたときには出来ない人が多いので 差をつけることができます 5. 過去問集について過去問集には 国 Ⅱの全科目を収録した問題集と 国 Ⅱだけではなく 国 Ⅱ に出題傾向が類似する地方公務員上級や国税専門官などの試験も含めた 科目別問題集があります 長所 短所 国 Ⅱ 全科目問題集実際の試験時間で解く問題がわかる ミクロ マクロ各 15 問くらいしかなく 問題数が少ない 主な論点を網羅しきれない 他の試験含む科目別問題集 50 から 100 問近くの問題があり 主な論点を網羅している国 Ⅱの全ての問題が収録されているわけではない それぞれ一長一短あり 補い合う関係にあるので 両方やるのがベストです どちらか一方という場合には 科目別問題集を勉強すべきだと思います 国 Ⅱ 全科目問題集だけでは 問題集が少なく 不十分です ただし 時間が限られており 経済学は半分できればよい という人は 科目別問題集だけで本番に臨むという作戦もありうるでしょう 過去問集推薦図書 国 Ⅱ 全科目問題集 Wセミナー編 最新 3ヵ年過去問本試験問題集 2008 ( 早稲田経営出版 ) 推薦理由 本試験の問題用紙の体裁のまま再現しているので 本試験のリアルな感じが 伝わってきます 注意点 - 4 -

例年 11 月頃に今年 (2007 年 平成 19 年 ) の本試験が掲載された最新版が出 版されます 間違えて 古いものを購入しないように注意してください! 科目別過去問集資格試験研究会編 公務員試験新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学 ( 実務教育出版 ) 資格試験研究会編 公務員試験新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学 ( 実務教育出版 ) 推薦理由 解説が丁寧で 入門塾と似た説明をしている部分があり 入門塾の読者には問題集の中ではわかりやすいと思います 問題量も十分です 注意点 ミクロ経済学の 需要関数の公式 は 余計かもしれません なぜなら 例年 多くの受験生が 覚えられない わけがわからない と訴えており しかも その公式を使わなくても簡単に計算できるからです 面倒であれば その部分は無視しても構いません - 5 -

(3. 本試験問題例の解答 解説 ) ミクロ経済学 No.31 正解 3 ( 解説 ) Ⅴ 計算マスター ( 旧版 )p25< 鉄則 6> より dx 需要の価格弾力性 = - x p = - p x dx x=~ を p で微分 この鉄則に従って計算します 問題文より P=2 なので x=100-40p=100-40 2=20 dx dx はx=100-40p をpで微分すれば求めることができるので =-40, これらの計算を < 鉄則 6> の式に代入すると p dx 2 需要の価格弾力性 = - = - (-40) = 4 Aの答え x 20 となります 需要の価格弾力性とは 価格が 1% 下落したときに需要量が何 % 増加す るか ということを意味するので その値が 4 とは 価格が 1% 下落したときに需要 量が 4% 増加する ということです したがって このとき 価格が 2% 下落したとき には 需要量は 4% 2=8% 増加し 逆に 問題文のように 価格が 2% 上昇する 場 合には 需要量は 8% 減少するので 需要量の変化率 は -8% となります Bの 答え マクロ経済学 No.38 正解 1 A. Ⅰマクロ編図表 5-41 のケースであり 正しい B. 前半の文章はⅠマクロ編だけでは正誤を判断しにくい しかし 後半の文章に関しては LM が垂直なときには IS 曲線を右シフトさせても国民所得は増加しないから クラウディングアウトが政策の効果をゼロにしてしまっているので 誤りとわかります Ⅳ 上級マクロまで勉強していれば 前半の文章は正しいが後半の文章は誤りとすぐにわかります C. LM 曲線が水平な場合とは 貨幣需要の利子弾力が無限大 ( 完全に弾力的 ) のケースなので 貨幣需要の利子弾力性が完全に非弾力的な場合 LM 曲線は水平 という部分は誤り D. 流動性の罠であれば LM 曲線は水平なので 流動性のわなに陥っている場合 LM 曲線は垂直 という部分が誤り また このとき 財政政策はきわめて効果が大きい (Ⅰマクロ編図表 5-36) ので 後半の文章も誤り - 6 -