<4D F736F F D BC78B5A8CA4817A8CFA8ADD8B998D A A2E646F63>

Similar documents
H19年度

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

Microsoft Word doc

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

Hazard_ pptx

東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Microsoft Word - j-contents5.doc

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

設計津波の設定

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

資料 3-11 岡山県沿岸における津波浸水想定 説明資料 岡山県 平成 26 年 5 月 岡山県沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 岡山沿岸 ( 延長約 537km) 岡山県玉野市の沿岸状況 岡山沿岸の海岸地形は 瀬戸内海が遠浅であることから 古くから農地や塩田造成等の埋め立てに影響を

<30325F8A C55F91E D22E786477>

津波に対する水門 陸閘等の操作指針について 1. 目的 本指針は, 水門 陸閘等に関して, 海岸, 河川, 港湾, 漁港等の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) と現場操作員が平常時及び津波発生時に実施すべき事項や, 施設に関する閉鎖基準等及び配備体制などの基本的な方針を定め, 本県沿岸に襲来す

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

418 を見直すことによる震源再解析結果を報告した 一方, 奄美大島の南に位置する与路島等で実施した津波堆積物を調べるボーリング調査を紹介し,1911 年喜界島津波より古い時代のこの海域の巨大津波の発生を検討した また, この海域における過去の巨大津波の発生を推定するために, 奄美大島のリーフ上に点

untitled

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

04_テクレポ22_内田様.indd

スライド 1

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

id5-通信局.indd

2011 年 12 月 15 日発行 東日本大震災リスク レポート ( 第 5 号 ) 次の大地震 大津波への対応 : 防災計画の見直しと企業に求められる対応 発行 : 三菱商事インシュアランス株式会社リスクコンサルティング室 はじめに 1 本年 3 月 11 日 ( 金 ) の東日本大震災の発生か

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

平成23年東北地方太平洋沖地震の概要について

東日本大震災からの漁港の復旧 復興状況 岩手県 (108 漁港 ) 宮城県 (142 漁港 ) をはじめ 北海道から千葉県までの 7 道県において 319 漁港が被災 岸壁の復旧により 部分的に陸揚げが可能な漁港を含めると 98% の漁港で水産物の陸揚げが可能 ( 平成 28 年 3 月末現在 )

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

ハード対策と 集落の高所移転 警報 早期避難などによるいわゆるソフト対策を組み合わせて総合的に進められてきた 図 - 1 は ハード対策とソフト対策の組み合わせによる総合的な津波防災の概念図である 横軸は津波の高さ ( 規模 ) であり 縦軸には負の方向に被害の大きさを示してある 津波被害は津波の高

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>

SABO_97.pdf

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of


.....u..

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

中部電力グループ アニュアルレポート2012

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<91AC95F181468DA191BA2E656338>

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と

Microsoft PowerPoint - ◎ ディスカッション_fix.ppt[読み取り専用]

北海道開発局津波対策検討委員会 ( 平成 23 年第 1 回 ) 議事要旨 1. 委員会概要 日時 :2011 年 9 月 20 日 ( 火 ) 14:00~17:00 場所 : 第 1 合同北海道開発局 4F 災害対策本部室 出席者 : 河田惠昭 委員長 関西大学教授社会安全学部長 谷岡勇市郎 委

第3 復興整備計画 参考様式集

22年5月 目次 .indd

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

家族みんなの防災ハンドブック 保存版

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

<4D F736F F D208C6293DC8CB88DD08C7689E681698DC58F49816A2E646F6378>

プレス発表資料 平成 27 年 3 月 10 日独立行政法人防災科学技術研究所 インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム 津波予測システムを公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 以下 防災科研 ) は インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム地震パラメー

H28秋_24地方税財源

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F4390B3817A5F959489EF8CE38F4390B388C4328C8E323793FA8CF6955C5F D325F92C A A92E882C982C282A282C481698CA794C589F090E0816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

<4D F736F F D E F967B95D25F2E646F63>

質問 4 過去において発生応力と応力状態 VIAs の基準値を 2.5 倍もの差があるケースは見たことがない 基準地震動を超える程度で重大な損傷を受ける可能性があり これで 工事計画 が認可される理由が分からない 何故認可したのかを明らかにして欲しい 回答 申請者は 本申請において原子力発電所耐震設

PowerPoint プレゼンテーション

基本方針

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

図 1 津波 AR アプリ起動画面 図 2 パノラマ画像を用いた AR アプリ ( 志津川 ) 図 3 津波 AR アプリ QR コード 図 4 パノラマ画像を用いたアプリ QR コードと位置情報コード

PowerPoint プレゼンテーション

防災情報のページ

Microsoft Word - セッション1(表紙)

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面

1. 西部ガス熊本支社管内の観測 SI 値 西部ガスの地震計が観測した SI 値 供給停止判断基準の SI 値 60 カイン以上を広範にわたり観測 須屋 82.4 カイン 熊本工場 77.0 カイン 津久礼 49.6 カイン 菊陽第一 69.0 カイン 徳王 83.6 カイン 竜田 カイ

Earthquakes 101

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

<4D F736F F D E88BAD82A28FC897DF81458D908EA689FC90B382C994BA82A AA89FC92F B8C91CE94E4955C816A>

2014年度_三木地区概要

Microsoft PowerPoint - 1_TOMITA.pptx

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

平成 24 年度 東日本大震災における厚岸漁港の被害と今後の漁港防災対策について 釧路開発建設部築港課 朝倉邦友寺田卓史 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災では 東北地方太平洋沖地震による津波が釧路沿岸にも来襲し 道東の厚岸町においては 最大 3.5m の津波を記録し 家屋の浸水被害やカキ アサリ等の養殖漁場を大きく喪失させる等 住民生活や漁業活動に大きな被害を与えることとなった 本報においては この経験を基に当該漁港における津波の防災および減災対策を構築するため 当時の津波来襲状況を把握し 必要な対策等について考察を行ったものである キーワード : 漁港 防災 津波対策 1. はじめに 東日本大震災は 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分に太平洋三陸沖を震源とした国内観測史上最大のマグニチュード 9.0(Mw) 規模の東北地方太平洋沖地震に伴い大規模な津波が発生し 東北地方を中心に日本各地の太平洋沿岸において甚大な被害が発生した 我が国の縁辺を形作っている漁港漁村に対しても甚大な被害をもたらし 特に東北地方の漁港では 従来の設計条件をはるかに越えるエネルギーが外郭施設等に作用した為 壊滅的に被災した また 北海道太平洋沿岸地域にも津波が来襲し 震源から約 500km 離れた第 3 種漁港厚岸漁港においても 2.3m~3.5m 程度の津波が来襲したことが明らかとなっている ( 図 -1) この津波により 厚岸町では 家屋の浸水被害やカキ アサリ等の養殖漁場が大きく喪失させる等 住民生活や漁業活動に大きな被害を与えることとなった 本報においては 東日本大震災による厚岸漁港の被災状況を整理 把握し この経験を基に当該漁港における地震津波に対する防災 減災対策を構築するための考察を行ったものである 2.27 3.39 3.56 1.57 1.81 2.47 東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループによる速報値 (http://www.coastal.jp/ttjt/ 2012 年 3 月 1 日参照 ) 図 -1 平成 23 年東日本大震災の津波浸水高さ厚岸漁港における被災状況を写真 -1に示す 湖南地区第 2 埠頭背後の漁船漂流湖南地区第 1 埠頭背後の漁船漂流 2. 厚岸漁港の被災状況 (1) 厚岸漁港の被災状況東日本大震災の厚岸漁港周辺における土木学会津波痕跡高合同調査グループにより津波痕跡高について調査した結果を図 -1 に示す 厚岸漁港湖南地区第 2 埠頭では DL=3.56m の痕跡高が確認されている なお 特徴的なこととして この最大津波高さを記録した時刻は地震発生起時から約 7 時間 30 分後の 22 時 19 分となっている 厚岸湖内の養殖施設の被災 湖南地区第 1 埠頭背後の漁具漂流 写真 -1 平成 23 年東日本大震災の被害写真

また 厚岸町内の水産関連施設および水産品等への被災状況を表 -1 に示す 表 -1 町内水産関連施設等の被害状況 原子力安全基盤機構が公表している JNES モデル (2011) を採用した なお 断層モデルより算出された初期水位を図 -3 に示す 表 -2 計算条件 項目計算領域メッシュ構成支配方程式初期条件境界条件計算時間 条件内容対象波源を含む東日本沖合からのネスティング処理による接続 1 次領域 :900m 2 次領域 :300m 3 次領域 :100m 4 次領域 :50m 5 次領域 :10m 2 次元非線形長波モデル運動方程式 ( 流量 流速 ) 連続式 ( 水位 ) 断層モデルに基づく海底地盤の鉛直変位量を初期水位分布と設定地盤の隆起 :0.0m 沖合 : 自由透過境界海岸 : 外領域 完全反射境界中領域 移動境界 ( 遡上 ) 地震発生後 3 時間 ( エッジ波の確認は 900mのみの15 時間 ) 時間解像度 0.2sec 地震発生直後からの避難勧告の状況は 発令対象 2,500 世帯 ( 総世帯数の約 56%) 8,000 人 ( 総人口の約 75%) であり 地震発生翌日 12 日の 20 時 20 分まで避難勧告が継続した なお H23.3.31 現在の厚岸町世帯数 4,437 世帯 人口 10,654 人 ) であった 厚岸町の津波の被害状況は住宅床上浸水 67 戸 床下浸水 165 戸 商工業の工場倉庫設備等の破損では商業 34 件 工業 16 件であり被害額は 2.4 億円であった なお水産業に関する被害は 漁船の流出損壊が 19 件 漁港施設 68 件 共同利用施設 15 件 その他施設 47 件 漁具 1,257 件 水産製品 ( カキ アサリ コンブ流出 )3,051 トン その他水産関連に関する被災が 108 件で 被害額は 28.7 億円に上った 3. 厚岸漁港への津波の来襲状況 (1) 津波シミュレーションの概要発生した遡上高等を再現するため 平成 18 年度に釧路港湾事務所で実施した 厚岸漁港施設機能高度化検討業務 で検討された数値計算データを活用して 東北地方太平洋沖地震を波源とした津波シミュレーションを実施した 津波は波長が非常に長いことから 長波として取り扱うことが可能である このため 本研究では非線形長波理論を用いてシミュレーションを行った 計算条件を表 -2 に示す 本数値計算による最終的な評価対象地域は厚岸漁港周辺であるため 波源を含む一次領域 (900m メッシュ ) からネスティング処理により接続し 厚岸漁港は五次領域 (10m メッシュ ) として表現した 厚岸漁港周辺の計算領域を図 -2 に示す また 津波の初期波形を決定するために重要となる地震断層モデルについては 図 -2 厚岸漁港周辺の計算領域

厚岸漁港においても同様の現象が確認されているが 験潮所潮位において最大波は第一波到着より数時間後となっている 第一波目から相当時間が経過した後に最大波クラスの津波が来襲する要因としては エッジ波の発生によるものが考えられる エッジ波は津波の浅水変形により岬部で津波高が大きくなることに起因し 岬部に集中した津波が沿岸に沿って伝播するものである 釧路地域は東に尻羽岬 西にえりも岬がありそこで発生したエッジ波が重複しこのような挙動を示すと考えられた 今回のシミュレーションにおいても 第一波到達より遅くに振幅の大きい津波が来襲する結果となっており エッジ波が再現されていることを確認した 図 -3 東北地方太平洋沖地震の初期水位 (2) 釧路沿岸周辺における津波来襲状況厚岸漁港に来襲する津波の概要を捉えるため 900m メッシュの計算を 15 時間実施した 結果の評価については 釧路港東港区南地区に設置されている気象庁の験潮所により把握された潮位を活用する 釧路港における実測潮位を図 -4 に シミュレーション結果により得られた釧路港における時刻歴水位を図 -5 に示す (3) 厚岸漁港周辺の最大津波流速分布厚岸漁港周辺に来襲する最大津波の流速分布を把握する為に ネスティングモデルによる 10m メッシュの 3 時間計算結果の流速分布を評価した 解析に供したアサリ礁地形を図 -6 に 最大流速分布を図 -7 に 養殖漁業分布図を図 -8 にを示す 本研究で用いた 10m メッシュの地形は アサリ礁を精緻に表現するために 深浅測量データを活用して作成した このため 厚岸漁港はもちろんのこと湾内水路と厚岸湖の状況が詳細に表現されている 厚岸湾に来襲した津波は 厚岸湾湖水路を通じて 1.0m/s 以上の津波として湖内にも伝達している この津波による最大流速分布において 1.0m/s 以上の領域とアサリ礁の位置が一致しており アサリ礁の壊滅的な流出被害は 流速の大きい流れによるものであると推察された 図 -4 釧路港験潮所における潮位 図 -5 計算された釧路港における時刻歴水位 実測された潮位では 14 時 46 分に発生した東北地方太平洋沖地震による釧路港への第一波津波到達時刻は 発生から 48 分後の 15 時 34 分であった シミュレーション結果においても 釧路港への津波到達は 同時刻となった 図 -6 解析に供したアサリ礁の地形

図 -7 厚岸漁港周辺の最大流速分布図 図 -10 厚岸漁港周辺の津波浸水域 アサリ礁 カキ礁 図 -8 湖内アサリ礁とカキ養殖施設の位置図 (4) 厚岸漁港周辺の浸水域シミュレーションにより得られた厚岸漁港周辺の最大浸水深分布を図 -9 に 実際の浸水被害調査により把握された浸水域を図 -10 に示す シミュレーションによって得られた浸水域は 調査により推定された浸水域と比較して 概ね一致している 4. 厚岸漁港に関する防災 減災の取り組み これら東日本大震災による被災の経験 再現シミュレーション等を用いて 厚岸漁港の地震津波に対する防災 減災対策について考察をする (1) 施設整備よる防災減災対策に対する主な取り組み 厚岸漁港では 東日本大震災による被災を受け 港湾で整備実績のある津波漂流物対策施設 ( 津波スクリーン : 釧路港等 ) の整備について 地域の早期整備要望の高まりを受け 整備に着手した ( 図 -11,12) 本整備は 津波による漂流物が港内水域に滞留し 漁船航行や岸壁利用の支障を与えることを防ぎ 陸揚げ等の漁業活動を守ること また 今回の被災でもあったような漁船が背後地域へ漂流することを防ぐことを目的としている 漂流物対策施設 図 -11 津波漂流物対策設置検討箇所 図 -9 厚岸漁港周辺の最大浸水深分布 図 -12 津波漂流物対策施設

また 東日本大震災時 気仙沼漁港で最大約 1,000 人の避難実績があった 人工地盤 ( 災害時に漁業従事者の緊急的な避難箇所として活用が可能な施設 ) について 厚岸漁港においても 緊急的な避難場所と位置づけ整備を予定している ( 図 -13) 中核となる業務の継続あるいは早期復旧を可能とするために 平常時に行うべき活動や緊急時における業務継続のための方法 手段などを取り決めておくものである 水産物の生産 流通拠点において機能等を維持 早期復旧するためには 特に これらを支える基盤となる漁港が継続あるいは早期復旧されなければならない 厚岸漁港においても 行政と地域が一体となり BCPの検討を進めており 施設の整備による防災 減災対策の効果を最大限に発揮するべく BCPの検討を進めている 図 -13 漁港内の人工地盤による津波避難 ( 気仙沼漁港 ) さらに 地震等の災害時において孤立化の恐れがある湖南地区において 緊急物資運搬船の係留を確保する耐震強化岸壁の整備を位置づける ( 図 -14) 厚岸漁港湖南地区 波除堤 避難水域の設定 屋根付岸壁人工地盤 衛生管理エリア耐震強化岸壁 道路 ( 液状化 ) 図 -14 耐震強化岸壁の計画位置図これらの施設整備を通して 地域防災力の向上を図る (2) 地域と一体となった減災への取り組み水産庁は 東日本大震災の甚大な被害状況を踏まえて 災害に強い漁業地域づくりガイドライン の改訂を行い 減災計画策定マニュアル を取りまとめた 主な視点として 1 漁業地域の防災力向上( 就労者 来訪者の安全確保 総合的な防災対策 ) 2 水産物流通機能の確保 を2 本柱に構成されており 産地市場のBCP( 業務継続計画 ) の考え等が示されている (BCP の概要を図 -15 に示す ) BCPは 漁港を中心とした水産物の生産や流通機能の過程を一つの業務と捉え 自然災害 大火災などの緊急事態に遭遇した場合に これら業務資産の損害を最小限にとどめ 図 -15 BCPの概要 (3) 想定する津波と防災 減災について土木学会東日本大震災特別委員会津波特定テーマ委員会では 1000 年に一度程度の低頻度で発生する巨大津波を含めた今後の津波対策について 海岸構造物による防護と津波に強いまちづくりの方針に関する提案や今後の検討方法などが示されており 方針としてL1, L2という2つのレベルが設定されている レベル1:L1 津波防護レベル数十年から数百年に一度の津波 ( 人命及び資産を守るレベル ) レベル2:L2 津波減災レベルレベル1をはるかに上廻り 構造物対策の適用限界を超過する津波 ( 人命を守るために必要な最大限の措置を行うレベル )

防災 減災の考え方としては 防災施設による対策に頼るだけではなく 住民 漁業従事者の安全を二重 三重に確保しておくことが重要である 北海道においては 北海道太平洋沿岸にかかる浸水域図について L2 地震津波の来襲により引き起こされると想定される津波堆積物の各種調査を踏まえて推定された 最大クラスの津波 による波高と浸水域の想定結果を平成 24 年 6 月に公表した さらに 現在 構造物の設計外力として供されるL1 地震津波について最終段階の検討をを行っている これらを踏まえた 漁業従事者の避難対策については 津波到達時間 浸水域を踏まえた避難計画の策定が不可欠である 具体的な検討に当たっては それらの設計に必要な津波外力を設定する必要がある その際には 本研究で実施した津波シミュレーション解析等が非常に有用なものとなる 5. おわりに 本検討においては 東日本大震災による厚岸漁港の被災状況を整理 把握し 発生した遡上高等を再現するため 東北地方太平洋沖地震を波源とした津波シミュレーションを実施した その結果 釧路地域において特徴的な 第一波目から相当時間が経過した後に最大波クラスの津波が来襲する要因としては エッジ波の発生によるものと考えられた また 厚岸漁港における津波来襲状況は 厚岸湖の湖口を通じて湖内にも 2.2m も津波が伝達する状況が確認された また 1.0m/s 以上の津波来襲領域とアサリ礁の位置が一致し アサリ礁の壊滅的な流出被害は 流速の大きい流れによるものであると推察された 厚岸漁港に関する防災 減災の取り組みについては 水産庁の 災害に強い漁業地域づくりガイドライン 減災計画策定マニュアル が活用し 漁村における減災の達成に必要なハード対策 具体的な対策としては 津波漂流物対策施設や人工地盤による津波避難施設を進め これらの効果を最大限に発揮するべく BCP( 業務継続計画 ) の検討を進めている また これらを踏まえた 漁業従事者の避難対策については 津波到達時間 浸水域を踏まえた避難計画の策定が不可欠であり具体的な検討に当たっては それらの設計に必要な津波外力を設定する必要がある その際には 本研究で実施した津波シミュレーション解析等が非常に有用となるものである 最後に 被災状況の写真や統計資料等を提供していただいた厚岸漁業協同組合にお礼を申し上げる 参考文献 1) 金本浩之, 一政悟, 石山祐司 (2011); 東北地方太平洋沖地震津波による釧路港への影響と今後の課題, 平成 23 年度北海道開発局技術研究発表会 AA-1 2) 八木宏, 杉松宏一, 中山哲巌, 西敬浩, 三上信雄, 佐々木崇之, 林健太郎 (2012); 東北地方太平洋沖地震津波による漁港施設 ( 防波堤 ) の被災状況とその原因について, 海岸工学論文集, 第 68 巻,ppI_1341-I_1345 3) 原子力安全基盤機構耐震安全部 (2011); 原子力事業者が実施した平成 23 年東北太平洋沖地震により発生した津波の再現計算結果等に係るクロスチェック解析 地震 津波,pp3-4 4) 水産庁漁港漁場整備部 (2012); 災害に強い漁業地域ガイドライン 5) 水産庁漁港漁場整備部 (2012); 漁港地域の減災計画策定マニュアル ~ みんなでつくる減災計画 ~